カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7918570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ高い中古品

2025/09/28 18:22(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ57

クチコミ投稿数:49件

メルカリ見て見ますと、出品される方の自由ですが

今更購入しようと思う方も少ないと思う
10年前のカメラ半額でも売れたら儲けもんだと思いますが

2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?

他ののカメラもですがカメラ高く販売してますね。

安くで買える所ないですか

書込番号:26302551

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7839件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/28 23:23(1ヶ月以上前)

蓮893さんに聞いてみたら如何でしょうか‥(^_^;)

書込番号:26302837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/29 00:18(1ヶ月以上前)

>レントrikさん
2万以上で皆さん出品されてます。なぜ?

高くても買う人がいるから、

書込番号:26302879

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/09/29 01:38(1ヶ月以上前)

>レントrikさん
フイルムが高くなって手が出ない世代がひと昔前のコンデジに移って来て高値で取引されてます。二匹目のドジョウを狙ってキャノンがコンデジを再販してます。

書込番号:26302909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2025/09/29 09:54(1ヶ月以上前)

>レントrikさん

一時期、フィルムカメラが若者の間で人気になりましたが、フィルム代などのコストの問題で次第にオールドコンデジが人気となりました。

単純にコストの問題が1番でオールドコンデジに火がついたんでしょうね、安かったし。

新品でもコダックFZ55などが人気になりましたが、エモい写真が撮れるとかで。

オールドコンデジもCCDで低画素(今に比べ)ノイズも出るし、描写もフィルム調だとかで人気になったことで高くても売れるので5,000円程度で売られてたカメラが今では20,000円とかは当たり前になってます。

古い中古だとバッテリーの心配はありますが互換もあるので購入してる人は多いのだと思いますし、スマホのカメラとは違うってのも人気なんでしょうね。

スマホもアプリでフィルム調とか撮影できたら加工できたりしますが。

書込番号:26303056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

テスト撮影

2025/09/27 22:05(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テスト撮影200mmF2.8

200mm手持ち一秒露光

手持ち1秒_流し撮り_1

手持ち1秒_流し撮り_2

レンズ届いたのでテスト撮影を行いました。
彼岸花の開放200mmでの撮影。
200mmで普通に立った姿勢での1秒露光撮影
1秒での流し撮りを2回

重さはOM-1mk2に装着してみると、それほど重さも感じませんでした。
夜間の空港での飛行機を流し撮りすると1/30とかでもブレを
強く感じていたのですが、今回のレンズだと結構いけそうな感じでした。

書込番号:26301890

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/09/27 22:24(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

100-400mmで150mm

40-150mmで150mm

50-200mmで150mm

150mmの拡大比較画像

撮影日の違いやシャッター速度などの条件の違いがあるので
参考程度にしかなりませんが比較画像です。

100-400mmのレンズの描写が想像以上に良く感じました。

書込番号:26301901

ナイスクチコミ!11


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/09/27 22:33(1ヶ月以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

100_400mmで300mm撮影

50-200mmmで1.4テレコン装着で280mm撮影

2枚の比較画像を拡大

50_200mmの200mm_参考にどうぞ

100-400mmとの比較画像ですが、縦構図と横構図など違いがあって
ほんと参考にしかなりませんがアップします。
100-400mmは事前に下取りにだしたので、再度比較撮影はできないので
申し訳ありません。
三脚+レリーズで比較テストすれば良かったのですが、これはこれで
手ブレの影響を受けにくいということでも画質が良いということで。

これ以上の検証は皆様の報告を楽しみにしております。

書込番号:26301908

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/28 10:42(1ヶ月以上前)

とても参考になりました。
OM100-400mmは、150mmはとてもいいですが、300mmになるとだめですね。
50-200mmはテレコン1.4倍を付けてもかなりいいですね。2倍はだめみたいですが。

書込番号:26302212

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/09/28 11:10(1ヶ月以上前)

>taka0730さん
100-400mmの300mmは手ブレがあったため 画質が悪い感じです。
シャッター速度1/2000ではあるのですが。
とはいえ、実際の撮影は手持ちが多いと思うので、実際の描写と
思うこともできるんでしょうけど。。。

ズームのしやすさは、100-400mmだと回転または前後の動きが
大きくなるので遠くのターゲット狙いがズレるときありますが
50-200mmは回転も軽く、動かす量も少ないので撮影しやすく感じました。

書込番号:26302236

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/09/28 11:42(1ヶ月以上前)

OM-1MarkIIとOM100-400mmは手振れ補正が協調制御するんですよね。
それでも1/2000秒でブレるのでしょうか?
数枚撮ったすべてがブレていたということでしょうか?
私は G9に300mmF4を付けて撮ったことがありますが、手振れ補正はレンズのみですが、1/160秒でも手振れは皆無で驚きました。
OM100-400mmの中身はシグマだからですかね。

書込番号:26302260

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/09/28 16:42(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

100_400mmで400mm

100_400mmで349mm

100-400mmで292mm

>taka0730さん
今回はちょっと足場の悪いところから撮っていたので、ブレが出たのだと思います。
100-400mmでの400mmのほうがブレが少ないかと思って写真アップします。

春に100-400mmの300mmあたりで撮影したメジロのものは問題ないと思っています。
来年同じような写真を、このレンズで撮れたらトピに追加させていただきますね。
(このときの撮影でズームがファインダー覗きながら素早いズームがしにくかったので
今回の下取りに出す結果に私はなりました)

重ね重ね、まぎらわしい参考データで申し訳なかったです。

書込番号:26302471

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/29 19:13(1ヶ月以上前)

>RYOU44さん

参考になる多数の写真、ありがとうございます。
100-400mm初期型、40-150mm F2.8 PROとテレコンを持っているので、50-200mm F2.8 IS PROに買い替えて一本にまとめようかと思いましたが、100-400mmUも悪くないので、見送ることにしました。

自分には、100-400mm(U)と300mm F4.0 IS PROがあれば十分ではと思いました。
主な用途が野鳥撮影なので、買うとしたら中古でも良いので150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROが合っているのかもしれません。

書込番号:26303421

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/09/29 22:14(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングありですが、蝶々でのサンプルISO500

テレコン1.4付きでの162mm玉ボケテスト

テレコンなしで200mmの玉ボケ撮影

200mmで最短距離撮影での水滴の感じです

>Qキューさん
参考になって良かったです。100-400mmの2型は描写は良い感じでした。
ズームリングの動かすのが回転でも直進でも大きく動かすのが
私には合わなかったですが、使い方なんでしょうね。

150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO。。。野鳥だったら ほんとコレ欲しくなるんでしょうね。

雨上がりで水滴があったので玉ボケと近接などの写真もアップしますね。

書込番号:26303575

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:222件

2025/10/07 22:59(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ライブNDでの流しどり

86mmで1/25秒

iso1250 107mmで1/60秒をDXOでノイズ処理

1/15秒200mmの撮影

羽田空港に行ったのでテスト撮影した飛行機のものです。
テレコンは使う時間がなかったので50-200mm+OM1mk2のデータになります。

夜間の流し撮りは、飛行機の移動速度に合わせられず失敗も多かったですが
今までの40-150mmのときのようにガクガクとブレるような流しどりには比較的なりにくかったです。

この日は風も強めでしたが、最後の写真でも普通に立つぐらいで撮影してもブレはなく撮れたと
思います。

また、C-AFで流しどり中にズームするのも100-400mmのレンズでは重くてなかなかうまく
いかなかったですが、こちらのレンズではズームが軽やかなので楽に行えました。

書込番号:26310633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マップカメラで在庫復活

2025/09/27 17:05(1ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件

先ほど新品在庫の入荷通知が来ました。
急げ!

書込番号:26301634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2025/09/27 18:06(1ヶ月以上前)

ありがとうございます

早速注文しました(^o^)/

書込番号:26301680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

またまた価格破壊ですね

2025/09/27 02:57(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO NANO スタンダードコンボ(64GB)

クチコミ投稿数:137件

DJIには色々不満点もありますが、攻めた価格で商品を提供してくれることに関しては最高ですね。
性能を考えたら他社より安すぎです。

書込番号:26301132

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ184

返信44

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ  大鉄人17

2025/09/26 21:44(1ヶ月以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6475件 note 

α77+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α5000+PENTAX SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ

秋とはいえマダマダ暑いですが、少し過ごしやすくなったので今回のスレはビシバシ載せていけたらと|д゚)

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

今後ともよろしくです(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301002

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/09/27 20:45(1ヶ月以上前)

やわらかいものは 柔らかく描写

ボケもマイルドで主題を引き立てて...

マイルドで緻密な描写です

最初期のものなので ピントリングが幅狭です。

スレ主様 はじめまして&よろしくお願いします。

ミノルタAF 50ミリF2.8 マクロ:初期のミノルタAFレンズです。1980年代前半登場。
でも 今使っても満足できる「シャープでまろやか」な描写です。
カメラはソニーα7CII マウントアダプターEA5のお陰でミラーレス用AFレンズとして
蘇りました。技術の進歩に感謝です。

書込番号:26301823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

Komura85/1,4です

同じくです、

Rokkor38/2.7改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、新スレ有難うございます<(_ _)>、
前スレからです、
>matu85さん
見事な茜雲ですね、最近はすっかり外出が億劫になってしまい中々そんな夕景を見る事が無くなりました、
ですがそんな絵の様に美しい作品を拝見いたしますと私でも刺激を受けるのか、

寝床にばかり潜っておらずに頑張ってみようという気持ちになります(*^-^*)、

>涼涼さん
何時も詳しく教えていただき有難うございます<(_ _)>、
コンパクトフイルムカメラはフランジバックが短く広角のレンズを設計するのに自由度が高く、

面白いレンズが多いと聞き漠然と興味を持ち始めました、
レンズ固定ですので38-45mmと言うのが多いみたいでm42化する事でヘリコイドアダプターが使え、

スナップやマクロ撮影に重宝しています、
暇に飽かせて沢山改造しましたが殆ど真面に使っておらず体が二つ欲しいです( ´艸`)、

>金魚おじさんさん
体力が有った時は三脚を持ち出すのが楽しみで
昔愛用した三脚が未だ沢山有りますが持ち出す気力は無くなってしまいました(ノへ ̄、)、

TokinaAT-X24-40/2.8は偶々見掛けFDマウントと言う事で即ポチリました(☆▽☆)、
金魚おじさんさんのコメントが無ければ見過ごしていたかもです、

首尾よく落とせたのですが中玉の貼り合わせレンズのバルサムが切れており、
もう1週間ほどシンナーに漬けて居ますが未だ?がれません、

バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、

>Jennifer Chenさん
新スレ有難うございます大鉄人17、勿論大谷選手ですね(☆▽☆)、
今や野球だけでなくあらゆる分野で日本人に希望と自信を与えている存在ですね(☆▽☆)、

スレタイが余りにも壮大で私などの写真を張るのは気が引けるのですが、
そんな事は全く気にせず散歩の途中で撮った彼岸花です( ´艸`)、





書込番号:26301893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件 note 

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

NEX-5+TOKINA AF28-70f2.8-4.0

古レンズ愛好家の皆様ドモ|д゚)

チョッチお買い物途中で撮って来たので載せときます(`・ω・´)ゞ

今回はボチボチ載せてきますのでよろしくですヾ(≧▽≦)ノ



>秀吉と禿吉さん

お初です(^^ゞ
MINOLTA Af MACRO 50f2.8は100f2.8と共にうちにも」転がってます(^^)/

ボケも綺麗だいピント合ってる時はキリット写る善いレンズですよね(^^♪

40年以上前の設計とは思えないレンズっす(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26301002/ImageID=4075288/

雄蕊がカッコいいっす|д゚)

今後ともよろしくっす(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301894

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 11:15(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4

pen-F zuiko20mm Ektachrome 雌阿寒岳 昭和44/7/25

>Jennifer Chenさん

今回もよろしくお願いします。

青春の思い出沢山撮ってきた zuiko20/3,5

ミラーレスになって買い込んだ zuiko40mm/1.4

小噴火で話題になっている   雌阿寒岳 カメラもレンズも新品でした

最近Vue Scan 9 買い込んでフィルムをデジタル化しながら青春を回顧
デジカメにベローズとフィルムフォルダー付けたのと違い 傷もカビもとれ見れる様になりました。

>阪神あんとらーすさん
>バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、
とれた後の工程教えてください。

9月、ジャズのコンサート、 
   ジャズ喫茶歴史をたどるレコードコンサート
   隣町のオーケストラと客演のバイオリニスト チャイコフスキーVC 
            結構忙しかった
歩いて15分 カメラを携え行くのはコンサートホール 開演すると写真は禁止 撮りたいですけど

スレ主様の三線 〜ききたいなぁ〜


書込番号:26302242

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 18:04(1ヶ月以上前)

zuiko40mm/1.4

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4 リングを挟んで

同左

連投お許しを

一寸歩いてきました


>秀吉と禿吉さん
よろしくお願いします。

書込番号:26302535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/30 15:55(1ヶ月以上前)

1D4+シグマ150mmf2.8OSHSMにて

皆様こんにちは(^^)

シグマの150mmf2.8マクロOSHSMを買いました(^^♪レフ機レンズがほとんど古レンズになる中、古寄り(^^ゞ
M3で動作が不安定だったので、バージョンアップでもないかシグマに問い合わせたのですが、
ピント調整含めてメーカー受付終了していました(笑)
写真は奈良県今井町にて♪


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(^^)
フィルムも価格高騰で、使うのをなかば諦めかけていますが、まだ買う方法がないか模索中です(>_<)

私も人混みがとても苦手(*_*)なんとなく見るだけ見てみたいと、行ってきました(^^ゞ
前評判より人気出て混雑してきた頃だったみたいです(笑)


>秀吉と禿吉さん
こんにちは(^^)

こちらに偶におじゃましています。よろしくお願い致します(..)

α初期のレンズ、懐かしいです(^^)四十年になるのですね。α9000に憧れたものでした(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

シンナーに浸けるのですか!私も後日結果を見てみたいです(^^ゞ


>matu85さん
こんにちは(^^)

こちらでもよろしくお願いします〜(^^)






書込番号:26304092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/30 19:49(1ヶ月以上前)

AUTOLOGIC 93706 工業用レンズと思います、

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>秀吉と禿吉さん
初めまして、肩肘の張らないスレッドなので創設以来お世話に成って居るものです(*^-^*)、
お気に召しましたらどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。

>matu85さん
zuiko20/3,5と40/1.4はハーフのPen F用でしょうか、
ニコ1で使いますと望遠になり良い感じですね(☆▽☆)、

Pen用はハーフサイズと言う事で手を出さなかったのですが欲しくなってしまいました( ̄。。 ̄)、
処でバルサムの劣化は白濁している程劣化して居ますとシンナーに漬けて1〜2日ではが;れるのですが、

比較的劣化が進んで居ない物は剥がれ難く個体差が有ります、
今迄に4本ほど手がけましたが一番長くても1週間程でしたが今回は手こずって居ます(ノへ ̄、)、

首尾よくはが;れましたらダイソーで仕入れたUV-LEDレンジ液を中心に一滴垂らして貼り合わせ、
これもダイソーで仕入れたLEDライトで固めます、

上手く行きますと喜びも一入でやってみる価値はあると思います(*^-^*)、
注意点は僅かでもずらして張り合わせてしまいますと張り合わせたばかりのレンズをはがすのは大変ですので、

可能でしたらレンズを鏡筒に収めてからUVライトで固めた方が無難かもです、

>金魚おじさんさん
シグマの150mmf2.8マクロOSHSM良いですね、望遠でのスナップ撮影は楽しそうですね(*^-^*)、
実は先日訳の分からないAUTOLOGIC 93706 と言う工業用のレンズをポチってしまいました、

画角も大きさも解らず絞りが付いていると言う事で手を出したのですが、
届いてビックリ鏡筒の長さから画角は150mm位で私には重過ぎてで使い勝手の悪い物でした( ´艸`)、

只絞り羽は16枚の円形絞りでヘリコイドも有り早速m42に改造し今日散歩に持ち出してみました、
只何故か絞りは完全に開かず多分何処かにストッパーが付いていると思いますので後で調べてみようと思います、

TokinaAT-X24-40/2.8が首尾よく修理出来ましたら一緒にご報告をさせていただきます(*^-^*)、



書込番号:26304230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/04 11:23(1ヶ月以上前)

Canon40/1.7です

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

MinoltaAfreflex500/8+KenkoMxAfx1.5Telplusです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日此方は雨模様で、これから一雨ごとに気温が下がって行くのでしょうね、
朝から雨と言う事で散歩にも出れず例の漬け込んでいる貼り合わせレンズを出して様子を見てみましたが、

未だピクリとも動きません、以前ネットでレンジでチンするとかオーブンで焼くとか煮るとか有り、
試してレンズを粉砕してしまった事が有りネットの言う事も当てにならず、

時間がかかっても成功例があり安全な漬け込み法でもう少し様子を見ます(ノへ ̄、)、
という訳で先日の散歩で撮った写真を張らせて頂きます、

持ち出したレンズは何方もコンパクトフイルムカメラから毟り取って改造した、
Zunow4.5cm/1.8とcanon40/1.7です。

書込番号:26307219

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/07 11:54(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

正月は此処で若返る zuiko20/3.5

zuiko40mm/1.4

>Jennifer Chenさん
皆様



>阪神あんとらーすさん
後処理情報有難うございます、

レンズ剥がし シンナーでダメなら アセトン何ぞ如何でしょうか、
スピーカーの修理は 此れを使うようです、主様もお使いですか?、
眼鏡屋さんで使う、超音波洗浄機に溶剤を入れて。


絵は、越後湯沢 岩原スキー場撮りました。

書込番号:26310125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2025/10/08 16:59(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

古レンズ愛好家の皆様ドモドモです(^^ゞ

ボチボチの貼り逃げっす|д゚)

NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5Sっす

書込番号:26311154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/09 08:54(1ヶ月以上前)

Minorta AfーReflex500/8+Kenko Mx-Af1.5xTelplusです

同じくです、

同じくです、

Tefnon-28-70/2.8-4.2です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>matu85さん
レンズ漬けこんでから半月以上たちましたが全くはがれる気配が有りません(ノへ ̄、)、
アセトンで試してみようと思います、

逆光が無ければそのまま使えそうなほど状態はそれ程悪く在りませんのではがれ難いのだと思います、
TokinaAT-X24-40/2.8良いレンズですので一日も早く治したいのですが、

焦って壊したくは有りませんので時間を掛けて治します( ´艸`)、
昨日は久し振りに鸛の偵察に行って参りました、去年のこの時期は沢山来ていましたが、

今年は遠くに一つがいだけぽつんと居るだけでカメラマンも居らず、
早々に引き上げて来ました、

書込番号:26311640

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/13 12:52(1ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!遅ればせながら貼らせていただきます.

>古レンズ愛好家の皆様
こんばんは.
このところ写真が不作で・・・夜の渋谷くらいしか被写体がなくて陳腐になりがちです.というのは言い訳で,修行が足らないだけなのですが.
皆様の写真がモチーベーションです.

>秀吉と禿吉さん
ぜひぜひ,続けて貼ってください!よろしくお願いいたします.


で,マンネリ夜の渋谷です.
1,2枚目が,Minolta MD Rokkor-X 45mm F2.
3,4枚目が,Minolta New MD 28mm F2.8.です.このレンズはカビ付きで157円+送料でゲットしましたが,自分で清掃しました.
軽くてよく写るレンズです.フィルター径も45/2と共通の49mmなので,一緒に持ち歩くにはいいコンビネーションです.


書込番号:26315042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/13 18:41(1ヶ月以上前)

全てPentacon30/3.5 M42マウントです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
7cにMDレンズ2本は軽快で街歩きには理想的ですね(☆▽☆)、
私は最近何をするのも億劫となりレンズの交換も考えただけでもうっとおしく思え、

カメラ2台か3台持ち歩いて居ますが考えて見ましたらこの方がよっぽどしんどいし煩わしいですよね(ノへ ̄、)、
此れからは涼涼さんを真似しようと思います(*^-^*)、

夜の渋谷良いですね、憧れて私も夜の河原町辺りに撮り歩きに行きたいと思うのですが、
唯一の楽しみの晩酌をしてしまいますともう頭と体が言うことを聞きません(´;ω;`)、

そんな訳でせめて近所のスーパーに日が暮れてからカメラを持って買い出しに出ました、
それと今日桂川沿いに散歩に出ましたら虹が出ていました、

レンズはこれも有るのを忘れて居たPentacon30/3.5 M42マウントですが、
Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、

書込番号:26315294

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:07

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.ようやく晴れ渡りました!昼間カメラをもって歩く気になりました.
ただ・・・ちょっと熱中症気味かもしれません・・・油断をしました.水を飲んでよく休みます.
陽ざしが強かったですからね.

由比の街を歩きました.久しぶりです.

>阪神あんとらーすさん
Pentacon 30mm F3.5お持ちなのですね!私はPentaconに合併前のMeyer製Lydith30mm F3.5を所有しております,Exaktaマウントですが.30mmという画角も相まって,私にとってもかなり好きなレンズの一つです.それをライカ持ちの方が,
>Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、
とおっしゃってくださると,グッと価値が上がる気がしました,Meyer偉い!

写真1ー3:Lydith 30mm F3.5.
写真4:Biometar 80mm F2.8.
すべてPL付きです.

続きます.

書込番号:26318531

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:12

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5,6:Biotar 58mm F2.
写真7,8:Biometar 80mm F2.8.

いずれもPL付きです.
今日は久しぶりに濃い絵が取れました.

書込番号:26318533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:04

YashinonDx45/1.4改造レンズです、

同じくです、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
PentaconとMeyerは合弁合体したのですか、
私はそう言った知識が殆どありませんので初めて知りました('◇')ゞ、、

と言う事はMeyer製Lydith30mm F3.5のエキザクタマウントをm42に変えてそのまま売り出したと言う事ですね、
素人目にもElmarit28/2.8と変わらない発色をすると思いましたのでそれだけ優秀なレンズと言う事なのですね、

私的には以前偶々ジャンクで安く出て居ましたのでちょっとググった処評価が良かったのでポチったのですが、
今回使って見て改めて良いレンズと思いました、

ジャンク漁りは外れも多いですが偶にこう言う事が有りますので辞められません(☆▽☆)、
処で京都の駅ビルで現代アート展を開催しており行って参りました、

Elmarit28/2.8とYashicaELECTRO 35から毟り取って改造したYashinonDx45/1.4を持ち出しましたが、
Elmarit28/2.8はもっと広角のレンズにすればよかったと後悔致しました。

書込番号:26321109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:14

全てElmarit28/2.8です、

続きます<(_ _)>、

書込番号:26321111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 05:57

>Jennifer Chenさん

ほんと、、、
お久しぶりブリぶり?!

ノクトで、撮りました。

お恥ずかしいかぎりですが、、、



川越
NIKON D6
NIKKOR Noct-NIKKOR 58/1.2


早朝から、、、
失礼いたしました!!!

書込番号:26321166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 06:01

>Jennifer Chenさん


ソノ2

、、、。

書込番号:26321168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 22:56

Canon40/1.7です

Pentacon30/3.5です

YashinonDx45/1.4です、

Elmarit28/2.8です、

>ニコングレーさん
お久し振りです”お元気そうで何よりです(*^-^*)、
相変らずパワフルにD6とNoct-NIKKOR 58/1.2で各地を撮り歩いておられるのですね(☆▽☆)、

気候も良くなりましたので皆様の行動力だけでもあやかりたいと思っています、
とは思いつつも寝床でレンズを弄ったり昼寝をしたりの毎日が一番楽で困っています(ノへ ̄、)、

是非時々でもそんな私に作品で刺激を与えてください<(_ _)>、
先日京都の駅ビルから帰ってずっと寝床から抜け出せず散歩にも出ていませんので。

適当に以前撮った物をはらせて頂きます、



書込番号:26321818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 23:59

川越 です

>阪神あんとらーすさん

Carl Zeiss
Otus 1.4/85 / NIKON D6

Otus 現行でしょうが、、、古レンズ
ということで、、、。


京都駅 いいですね!

と、

阪神!日本シリーズ!
頑張ってください!!!


書込番号:26321846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/23 10:43

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

貼り逃げです.
富士山初冠雪をお届けします.

R.E.Topcpr 135mmF3.5.PLなし.

書込番号:26322861

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/10/23 11:55

EF 35-80mm F4-5.6で飛んでいるセミ(クマゼミ)を撮ってみる

←←←

EF 100mm macro F2.8でスズメバチを撮ってみる

←←←

 
 古レンズを愉しむ…何を古レンズとするか.... 現行品で無いレンズが良いかなと…言っているので、CanonのEF 35-80mm F4-5.6やEF 100mm macro F2.8でも古レンズと言ってもいいかな、と思います。

 前者は1990年3月、後者は1990年4月の発売で、もう35年も経っているし、何かあっても補修さえ出来ませんから。いずれも中古で買い、とくにEF 35-80mm F4-5.6はメルカリで800円ほどで手に入れたものです。

 ポンコツの古レンズ(鈍くさい)でもこんな写真、撮って撮れないことはありません。いまだに重宝しています。壊れたら終わりですが。

書込番号:26322906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件 note 

2025/10/23 16:42

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様…

過ごしやすくはなりましたにゃー

久し振りにEFレンズっす

貼り逃げっす(`・ω・´)ゞ

前スレよりは載せるって言いつつ眺めの更新でした(^^)

書込番号:26323059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/24 08:54

全てcanon EF20-35/3.5-4.5です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
此方でもすっかり秋めいてきました、ニュースで東京は朝晩の通勤にダウンが必要とか、
季節の移ろいが最近では突然やってくるように感じます、

>ニコングレーさん
タイガース私がいくら頑張っても屁のツッパリにもなりませんが( ´艸`)、
今年の阪神拍子抜けするほど強かったですね、

そしてあれ程くじ運が悪かったのに今年はドラフトでも一番札を引き当てました(☆▽☆)、
一体タイガースの何が変わったと言うのでしょうね( ´艸`)、

これでシリーズも取る事になればタイガースファンの昇天間違いなしかもです( ´艸`)、

>涼涼さん
富士山初冠雪のお便り有難うございます<(_ _)>、
故郷を離れてしみじみ感じます、薄化粧をした富士山本当に美しいと思います、

>isoworldさん
蝉の飛翔!!私も昆虫を撮るのが好きですが別次元のテクニックに感嘆するばかりです(*_*)、
先日バッタの飛翔に挑戦し30分程道端に這いつくばったのですが、一枚も取れませんでした(´;ω;`)、、

アスリート並みの動体視力と反射神経が必要なのでしょうね(☆▽☆)、

>Jennifer Chenさん
隙間、廃屋、こんなことを言いますと生意気かもですが現代アートに通じるものを感じます(*^-^*)、








書込番号:26323537

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/10/24 17:13

APS-Cカメラですがシグマ8mm f3.5 フィッシュアイで撮っています

←←←

フルサイズのカメラで8mmに×2をかませて撮影しています

←←←(シジミは小さいので8mm×2にしてもこれが精いっぱい)

 
 私が持っている古レンズにはシグマの8mm f3.5 フィッシュアイもあります。発売開始から20年近く経っていて、当然ながら生産中止になっています。
 もうガタが来ており、レンズの距離目盛りと実際の距離がかなりズレているポンコツ品です。修理は無理かも知れませんが、まだ使えています。貼った写真はこのレンズを使って撮ったものです(ケラレが出ないように×2をかませている例もありますが、トリミングはしておりません)。

 レスいただいた方にはなるべく返事を差し上げるようにしています。

阪神あんとらーすさん:

> アスリート並みの動体視力と反射神経が必要なのでしょうね(☆▽☆)、

 いいえ。私は80歳に近付き老化して体がガタガタの年寄りです。アスリート並みの動体視力と反射神経にはほど遠く、目を細めないとモノがよく見えませんし、自転車にすら乗れないヨロヨロの人間ですよ。

 それなのに、こういうモノを撮れているのは写真撮影の常識を捨てた独自の撮り方をしているからです。仕事でも趣味(私の場合は道楽)でも常識という殻を破らないと、その先には進めません。何をするにも極めるときは私は常識外れを旨としています。体はうまく働かなくても、悪知恵はまだ働くんですよ。

書込番号:26323828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/25 22:07

>Jennifer Chenさん

Noct-NIKKOR 58/1.2
NIKON D6

川越。


>阪神あんとらーすさん

阪神先勝!
LAD 戦敗、、、!?

書込番号:26324781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/29 15:53

全てニコレックスから取り外したNikkorーQ5cm/2.5です、

>Jennifer Chenさん
皆さま今日は、
>isoworldさん
止まっている虫も真面に撮れず撮影の基本すら未だ修行中の者ですのでハードル高すぎです('◇')ゞ、、
ですがお言葉を聞いて頑張ってみようという気になりました有難う御座いました、

>ニコングレーさん
タイガース甲子園に戻って勢いに乗ると思ったのですがホークスやっぱり強いですね(ノへ ̄、)、
昨日死闘を演じたLADも大谷で負けて仕切り直しですね(;´д`)、

処で毎日暇で暇つぶしにジャンクのニコレックスをポチリレンズを毟り取ってM42に改造したのですが、
何故か絞りが見当たりません( ̄? ̄)、

絞り管は付いており分解した形跡も無く一体どうなっているのか不思議でなりません(;´д`)、
取敢えず其の侭解放のみで試し撮りしてみたのですが、

結構良く写り絞りさえあればお気に入りのレンズになると思うのですが残念です、
何方か解かる方居られますでしょうか

書込番号:26327562

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/31 22:10

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは!

>isoworldさん
はじめまして.素晴らしい斬新なアングルと腕前ですね!どれもMFでこんな写真が撮れるなんて驚き以外にありません!!
ぜひもっと拝見したいです.

>Jennifer Chenさん
相変わらずズームレンズで,シブイスナップですね!壁に蔦の写真が印相に残りました.

>阪神あんとらーすさん
Nikkor-Q5cm/2.5,いい写りをしますね!このカメラ,私の守備範囲外なので分かりかねますが,絞りはボディー側にあるのでしょうか?これに絞りが付いたら,ぐんと表現の幅が広がりますね.

>ニコングレーさん
モノクロでのお写真,素敵ですね!川越は昔行きました.いい被写体がたくさんありそうで,でも撮ってみるとなかなか思い通りにいかなかった記憶があります.

今日の渋谷です.ハロウィンなので混んでいましたが,数年前のようなアナーキーな場所にはなっていませんでした.たくさんお巡りさんが出ていて,雨の中ご苦労様でした.

レンズはいずれもOMマウントのH.Zuiko Auto-W 24mm F2.8です.

書込番号:26329410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13836件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/01 06:28

>阪神あんとらーすさん

タイガース
お疲れ様でした!

なかなか、シーズン中の強さと短期決戦での
闘いとは、一致しませんね、、、。
されどリーグ優勝!

LADも大手を掛けられ、いよいよ背水の陣!
さて、さて、、、
どうなることやら、、!!


>涼涼さん

「 いい被写体がたくさんありそうで,でも撮ってみるとなかなか思い通りにいかなかった記憶があります 」

仰るとおりですね。
川越にはかなり通ってますが、、、
なか、なか。

まぁ、好きな町並みですし、
お近くなんで、「 継続的に 」
そうさしています。







書込番号:26329613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/01 19:30

ぽんこつレンズに虫の目レンズを装着して撮影(焦点距離は無視してください)

SIGMAの14mm F1.8 Art(EFマウント)も生産中止されている

このレンズ(Tamron 35-150mm F2.8-4も中古で買ったもの)

中古で買ったEF 28-300o F3.5-5.6Lはけっこう重宝する

 
 「古レンズを愉しむ」の古レンズをすでに生産中止になっているレンズとか、中古でしか手にはいらないレンズにまで広げると、私が持っているレンズのほとんどがそれになります。

 そういう意味での古レンズでよければ、「古レンズを愉しむ」写真は無数にあります。


涼涼さん:

> ぜひもっと拝見したいです.

 幾らでもあります。ほんの一例を貼っておきます(トリミングはしておりません)。あまり他人が撮らない写真を撮るようにしています。

書込番号:26330154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4397件Goodアンサー獲得:16件

2025/11/01 21:28

TVSデジタルにて

S95にて

贅沢してみました(^^)

皆様こんばんは(^^)

浜名湖へ立ち寄りました。古コンデジ楽しみ中(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

私も眺めです(..ゞ秋はカメラ遊びが増えます(^^)


>isoworldさん
こんばんは(^^)

使われているレンズにも惹かれます(^^)特にタムロン35-150(A043)は気になったまま買えなかったレンズでした。
EF高倍率Lズームも楽しそうですね♪


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

私も川越近いです(^^)
重伝建は裏もカメラに楽しい、そう感じていますが、>ニコングレーさんは川越の広範囲を楽しまれてそうですね(^^)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

川越は、もしかすると夜カメラ遊びが楽しいかもです(^^)
駅から徒歩には少し遠く、駐車場も少し不便を感じますが。。。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

ホークスファンの私としては(^^)以前より、自分の野球熱が冷めてしまった寂しさもあります。
カメラはまだ欲しくなりますね(^^ゞ

書込番号:26330278

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/03 09:08

CanonのEF70-200mm F2.8L(初期モデル)もポンコツ品

これもCanonのロクヨン(初期モデル)に×1.4をかませて撮る(カメラも骨董品並み)

SIGMAのポンコツ8mmフィッシュアイも現役(×1.4をかませて近接撮影)

このレンズ(TamronのSP 150-600mm)がこの中ではいちばんマシ

 
 これも古レンズで撮った写真です…というか、新レンズというのをほとんど持っていないわけ。

 レンズが古くても撮って撮れないことはありません。

書込番号:26331253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/03 20:05

全てOlympus G.Zuiko Auto-s40/1.4です、

虹が出ていました

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Nikkor-Q5cm/2.5はレンズシャッター式でシャッターが動かずシャッター羽を外したのですが、
まさかと思うのですがシャッター羽と絞り羽が共用なんてことは有りませんよね('◇')ゞ、

ボデー側にも絞りの様な物は見当たりませんし不思議です(ノへ ̄、)、
ニコレックスは安いと思いますのでそのうちに完動品の出物が有りましたら調べてみようと思います、

H.Zuiko Auto-W 24mm F2.8良い写りをしていますね、
私は今Olympus PenのレンズをM42に改造した処で早速試し撮りに持ち出しました( ´艸`)、

>ニコングレーさん
タイガース完敗でした(;´д`)トホホ、
それに比べてLADは余りに凄くて年寄りには刺激が強すぎでした(☆▽☆)、

処で川越はモノクロの似合う街並みなのですね、

>金魚おじさんさん
ホークス日本一おめでとうございます、
然し仰います様に若い時ほど何事にも夢中にはなれなくなりました、

昔はTVでナイターを見ながらビールが私の定番で偶に子供を連れて甲子園に行くのが楽しみでしたが、
今ではTVは連れ合いに取られ自由に見れずPCで結果を聞くのみです(;´д`)、

先日京都駅ビルに行って来たのですが余りゆっくり出来なかったのと、
レンズを変えて撮って見たいと思いもう一度行って参りました、

A7r4にNikkorーUD Auto20/3,5 Z6にOlympus G.Zuiko Auto-s40/1.4を付けて行きました、
G.Zuiko Auto-s40/1.4はPen用と思うのですがイメージサークルはAps-c用に比べかなり広く、

僅かに四隅がけられるだけでフイルム用のハーフカメラのレンズは、
ほんの少しトリミングすればフルサイズ用として使えるかもです、

只フランジバックが非常に短くA7r4ではアダプターなしで直接付けても無限遠が出ず、
Z6に直接付けてギリギリでした、

書込番号:26331671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/03 20:32

全てNikkorーUD Auto20/3,5 です、

連騰失礼致します<(_ _)>。

書込番号:26331701

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 14:49

zuiko20/3,5 zuiko40/1.4 此れ

zuiko40mm/1.4  今日の夜明け

同明けの明星

>阪神あんとらーすさん

ニコン1で厚み12o位のアダプター入れてます、Zでも余り変わらんでしょう。

20mmは、 青春時代に買ったもの、
40mm    ニコン1にボケを導入しようと思い中古購入、

ニコン1用アダプター販売販売されていました、 Z用無いですか?

書込番号:26332110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/04 17:05

 G.Zuiko Auto-s40/1.4です、

>matu85さん
ニコ1はレンズ交換式としては最もフランジバックが短いのではないでしょうか、
その意味でレンズ遊びには最強かもで私がレンズ遊びに嵌った切っ掛けになりました(☆▽☆)、

写真を揚げさせて頂きましたがPen用をZで使うにはマウントを外して、
L39-M42変換リングを接着するしか有りませんでした、多分アダプターを作るのは不可能と思います、

美しい朝焼けですね、変に古レンズの画角に拘らなければ今でもニコ1は最も楽しいカメラと思っています、
思えばニコ1を使っていた時が一番楽しかったかもです、

書込番号:26332200

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:2002件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 19:54

そのレンズ現役のころニセコより羊蹄山(NIKON F)

オリンパスペンF現役時代 霧の摩周湖

>阪神あんとらーすさん

https://snapman.net/notes/lens-mount
z 法が1mm短い、 

https://www.discoverphoto.jp/Adapter/Olympus-Pen-F-Nikon-1-adapter.htm
此れに1mm+で無限出るような気がする、


何れもエクタクローム、1枚目標準サイズ、 2枚目ハーフサイズ。

最近、スキャナーでデジタルに

書込番号:26332340

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/06 16:10

E.Zuiko Auto-E 100mm F3.5

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは.
>阪神あんとらーすさん

>只フランジバックが非常に短くA7r4ではアダプターなしで直接付けても無限遠が出ず、
>Z6に直接付けてギリギリでした、

これはあくまでもPenFマウントをM42に改造したものだから,という意味ですよね?

100o F3.5なら,フルサイズA7Cでほぼケラレなく行けますよ!絞りF8,PL付きです.

書込番号:26333671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/06 18:12

NikkorAi-s85/1.4です、

同じくです

MinoltaAf-Reflex500/8+Mx-AF1.5xteTeleplus、トリミングしています

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん
ニコ1よりもzは1mm短いのですね、
私は単純に見た目でzの方が厚く見えますのでフランジバックも長いと思い込んでいました、

改めて比べて見ますと、背面液晶がチルトに成って居る分厚く見えるだけかもですね(;´д`)、
と言う事はZtoPen用のアダプター探せばあるかもですね、

>涼涼さん
探せばEマウント用アダプターも有るのですか(*_*)、
しかも望遠なら蹴られないのですね、広角でもマクロにすると蹴られないのと同じ原理なのでしょうか、

何れにしても私はもうレンズを壊して改造してしまいましたので此の侭使うしか有りません(;´д`)トホホ、、
matu85さんをはじめ何時もご親切に教えて頂き心から感謝致します、

書込番号:26333759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/09 22:20

全てMinoltaAf-Reflex500/8+Mx-AF1.5xteTeleplus、です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今年になって初めて翡翠が撮れました(☆▽☆)、
これから当分何処に行くにもMinoltaAf-Reflexは手放せません( ´艸`)、

書込番号:26336382

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 18:30

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.またお邪魔します.

>阪神あんとらーすさん
翡翠,美しいですね!でも,最近見かけなくなったスズメもかわいいです.

写真1,2:Color-Ultron 50mmF1.8.ローライQBMマウント用です.
写真3,4:Sonnar 100mm F2.8.ヤシコンマウント.PLつけました.写真4は日本平から「撮れたて」です.

陽が短くなったので,あっという間に日没です.

書込番号:26336936

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 18:53

訂正です.

×Sonnar 100mm F2.8.
〇Sonnar 100mm F3.5.

です.この100mmはF2 PlanarやF2.8 Makro-Planarの陰になって目立たず,早々にディスコンになったのですが,軽く,小さく,解像度が高く,色乗りの良い「できる子」です.

書込番号:26336954

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/10 19:54

次の花を求めて飛び立つ(連写した6枚を1枚に合成)

 
 つい先日、ポンコツの8mmフィッシュアイに×2をかませて(そうしないとフルサイズカメラでは四隅がケラレる)、当地ではいまが盛りのコスモスを撮ってきました。

 コスモスだけを撮っても能がないので、吸蜜に来たミツバチも近接撮影で写し、おまけとして飛び立つ瞬間を6連写したものを1枚の写真にまとめてみました。

 その写真を1枚だけ貼っておきます。EOS写真スレで何枚も出しているうちの1枚です。古レンズでも幾らでも愉しみかたはありますね。

書込番号:26336992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

富士フイルムモール

2025/09/26 17:48(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 a...さん
クチコミ投稿数:2件

26日、17時から富士フイルムモールでX-E5
期間限定販売してますね!
ブラックレンズキットは30分くらいで売り切れになってました。

書込番号:26300773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/26 17:52(1ヶ月以上前)

今までのフジはシルバー系が人気でしたけど、X-E5は発売当初からブラックが人気みたいですね。

書込番号:26300779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/03 16:38(1ヶ月以上前)

それほど人気はないのでしょうか?
価格コムの情報を見ても、量販店に在庫があるようですね。
メルカリにもたくさん出ているし。。。

書込番号:26306564

ナイスクチコミ!0


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/03 18:59(1ヶ月以上前)

値下がり率を見ても明白ですね。

X-E5、見栄えを気にする重たいカメラ
X-M5 手にして驚く軽くていいカメラ

私も、スナップ・旅カメラはX-M5の運用になりそうです。XF18-55もなぜか似合います。

書込番号:26306669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/10/06 15:35(1ヶ月以上前)

X-E5は確かにX-M5より重いですが、その重量はアルミ削り出しボディや5軸手ブレ補正などの装備を積んだ証です。
見栄えを気にするどころか、持つこと自体が所有する喜びであり、単なる軽さ優先のプラスチックボディとは格が違うと思います。

また、価格や値下がり率については、X-E5は2025年秋でも20万円以上を維持する高い人気とブランド価値があります。売れ筋ランキングでもX-M5より上位になることが多く、単に安さだけで選ぶ層より所有欲や品質を求める人に支持されているのかなと。

X-E5は4020万画素に加え、強力な手ブレ補正がついているため、旅スナップや街撮りで失敗しにくい写真が撮れます。
それに対し、X-M5は動画や軽さ特化で総合的な撮影性能では一歩譲るのかなと。

「XF18-55が似合う」はこの機種でも同様ではないでしょうか。

書込番号:26309362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


tbc17kkkさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/07 21:21(1ヶ月以上前)

機種不明

どんなもんじゃろ

>mai-kaguraさん

プラ採用の第一はコスト削減ですよ。もちろん成型の自由度も軽さもありますが。

所有の喜びは大切ですが、隣がライカでも大丈夫ですか?。苦労して買ったからこそ生まれる喜びに、アルミもプラも値段もないのでは。道具ですから、ないものはないと自分好みに育てていけば(本当は自分が育つのですが)。愛着ですね。実際23mmパンケーキの手振れ補正ってどんなもんじゃろ。

もちろんフジの生産・販売方針はありますが、ずっと入手困難をおこしてきたのはM5の方です。現在M5の値下がり率はこの一年間の最大値と言えるマイナス2.5%。E5の値下がり率はわずか40日でマイナス8.6%(ボディーシルバー比、ブラック、キットその他も同じ傾向)。今後は別にしてこれが事実です。

それよりも注目されるのはボディオンリーとレンズキットのレビュー評価です。全く逆なのですね。まだまだサンプル数が少ないのは置いて、ボディーの方は上位40機中最低?ではないでしょうか。ところがレンズキットは非常に高評価。これがこのカメラの特質と言えそうだな―と思ったからです。多数の購入層はパンケーキスペシャルを求めているのですね。

APS-Cの4020万画素ピッチはフルサイズ面積に換算すると1億画素にも匹敵するものです。ソニーはもちろんキャノンですら3440万画素にとどめています。果たしてフジにこの画素数をコントロールする突出した技術が、、。実際は実用評価の高い「X-Trans CMOS 4」と、最新エンジン「X ?Processor5」の組み合わせが最上のバランスではないかと。

M5の価値は安かろうが高かろうが、アルミであろうがプラであろうが変わらないもののように思えるのですが、、。道具としての素晴らしさです。確かにファインダーはありませんが、E5が掲げた「原点」E1の血筋を受け継ぐカメラとして。(節度ある品位です)

スレ主さん。趣旨からずれてごめんなさい。

書込番号:26310529

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/07 21:58(1ヶ月以上前)

来週には20万円を切りそうですね。
まあいいカメラなんですが、質感や機能が、値段と釣り合ってない。。。
自分的には、E5はα6700並みの18万円くらい、M5はR50並みの10万円くらいが妥当かなと思います。

書込番号:26310573

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)