
このページのスレッド一覧(全125352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2025年8月29日 11:07 |
![]() |
1461 | 200 | 2025年9月11日 12:43 |
![]() |
1 | 0 | 2025年8月27日 00:52 |
![]() |
20 | 14 | 2025年9月7日 14:21 |
![]() |
9 | 6 | 2025年8月28日 12:15 |
![]() |
18 | 7 | 2025年8月28日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


既に書きましたように Youtubeは勝手に投稿された動画をいじっています
この記事はショート動画だけのように書いていますが普通の動画もやっています
https://gigazine.net/news/20250826-youtube-ai-filter/
これで画質的に良くなったともいえますし悪くなったともいえます。
その辺りは評価の分かれる所ですが Youtubeを使って画質の評価はもう
出来ないと思います
評価をするならバイナリーレベルで弄られない ファイル公開サイトで
行うしかありません。
この事をここで何度も書いてますが誰からもレスがありません
ここの書き込みもある種の偏りがあると思います。
1点

端から、ヨウツベを参照・信用していませんよ。
ありゃ、パンチラ いやチンピラみたいなサイトでしょ。んじゃぁ、わしにピタリか。
書込番号:26274339
9点

>うさらネットさん
レス感謝です 初めてこの話題でレスをいただきました
昔は 一時 動画の画質をいじって良いかという質問をしてきた時も
ありました。今は 弄る時もあれば弄らないと時もありますし
Youtubeはビジネスモデルに最適化しているだけでしょう。
とにかく話題にする人がいないという問題だと思います。
書込番号:26274355
0点

リンク先見ましたが、「え?何が問題なの?」と思いました。
YouTubeはずっと前からつまらない動画を散々アップしてます。
アップした動画はYouTubeで再エンコードされ必ず画質が劣化しますので、AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?
ちなみに私のような、YouTube側から見たらお荷物のようなユーザーの場合、再エンコードでの画質劣化が甚だしいのですが、4Kでアップすればそれがかなりマシになることは経験上以前から分かっていました。
しかしその理由が先日分かりました。
4Kでアップするとコーデックがvp09になるんです。FHDでは多くの場合av01になるんですね・・・
でも有力チャンネルの場合はFHDでも高画質なんです。
不公平ですよね〜・・・って、まあ当たり前ですけど。
書込番号:26274409
0点

>ダンニャバードさん
>AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?
残念ながら良くなる時もあれば悪くなる時もあります。画質とは主観に
よる面もありますから 人によって異なる評価となります。
個人的にはiPhoneで昼間撮影すると 平均輝度の高い視認性が
高い絵を平均輝度が下がってよく見えないものに変わっているのを目にしています。
また処理が発動する時としない時もあります。一定しません
また画面内の位置というか被写体による輪郭補正が不自然なケースも
あります-補正がきつすぎる時もありました
だから問題なんです。
多分一般受けするような絵柄を狙っているのでしょう。
以前は悪くなる事ばかりでしたが今は良くなる時もあれば悪くなる時も
あるぐらいにはなったと思いますが人によって評価は分かれます。
画質は 主観部分と客観部分があります。
そういう面では うらさネットさんのような批判的な意見が実態に
合っていると思います。
Youtubeは画質にうるさい視聴者は相手にしていないと思います
書込番号:26274425
0点

勝手に処理されたくなければ金払え。
みたいなことを言われそうw
書込番号:26274508
3点

私はYouTubeなんて3000円で買った安物中華アクションカメラの動画しかあげてないからなんとも…
まあ、何年も前から放置してるけど。
書込番号:26275179
1点

関係ないですが、私はYouTubeはPremiumのファミリープランに加入してますので、2280円/月をもう何年も払い続けてます。
テレビ放送よりもYouTubeの方がよほど活躍しています。
ニュースの類いも民放のニュースライブなどやってますし、個人のチャンネルから公式のものまで幅広く楽しめます。
テレビなんて夜のバラエティーは毎度似たようなくだらない番組ばかりだし、昼のワイドショーもつまらないし・・・見るのはNHKくらいです。
嫁さんは民放のドラマをよく見てますけど、子供たちはテレビをつけてもYouTubeばかり流してますね。まあ、私から見たらくだらないチャンネルに感じますが、彼らにとっては日々の疲れを癒やしてくれるオアシスのようなものだそうです。
YouTubeがくだらない番組ばかりだと思ってる方は、たぶん知らないだけだと思いますよ〜
書込番号:26275194
2点

知らないではなくて個人の嗜好の問題ですよ。
私はユーチューバーごときにお小遣いあげるのが凄く嫌なので。
YouTubeに限らず全ての広告アドオンでブロックしてるし。
書込番号:26275226
0点

私がYouTubeで一番利用価値が高いのは、色々なものや事柄についてのレクチャー動画です。
特に海外製品のハウツーなどはYouTubeがダントツに情報量が多いです。
ホントにコアな情報が多いですよ。
たとえば、もうやめてしまいましたが10年ほど前にドローンを始めました。
製品は中国企業のDJI製ですが、この使いこなしがとても奥が深い。そして公式の解説書の類いがほぼない・・・
もちろんハウツー本なんてあっても内容が浅すぎて参考にならないし、ネット上の記事なども浅い。
そこで参考になったのがYouTube動画です。ほとんど海外の動画ばかりでしたが。
動画の内容とともに参考になるのがコメント欄。
ユーザー同士のQ&Aが参考になるし、さらに自分から質問もできる。そして多くの場合ちゃんと回答ももらえます。
今なら日本人のYouTuberも増えたので日本語でコミュニケートできますが、当時はGoogle翻訳を駆使して楽しみました。
今でも360度カメラとかの情報はほとんど全てYouTubeです。
海外のYouTuberは徹底的に使いこなしてる例が多いし、センスも良いですし大変参考になります。
YouTubeから情報を得るようになると世界が広がりますよ。
余計な出費が増えてしまうことも多いですが・・・(物欲を刺激されてしまう)
書込番号:26276072
1点

>うさらネットさん
のレスにナイスが7ケもついてますが これは
画質の問題についての批判なのか 動画自体の内容に対する
批判なのかよくわかりません
とにかくいろいろレス感謝です
書込番号:26276192
0点

>W_Melon_2さん
余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。
ナイスの数について謎は多いですが、今回は単にウケたから、ではないかと。
別のある方の投稿などでは、コメント入った直後に数件のナイスが入り、その後サッパリ増えない、なんて方もいらっしゃいます。
色々勘ぐってしまいますね・・・汗
またまた関係ないですが、最近気に入ってるチャンネルです。
https://www.youtube.com/@pivot00
ちょっとヒマなときに1つ2つ流し聞きするのにちょうど良いし、ホントのど真ん中の専門家が出演してることも多いのでとても参考になります。
テレビのニュースや情報番組なんかよりもよっぽど役に立ちます。
書込番号:26276241
1点

>ダンニャバードさん
>余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。
雑談ならどうぞご自由に
この頃 以前ほどにはここの書き込みが減ってますから 多いのは嬉しい
です。
残暑御見舞です まだ関東地方沖合の海水が30度もあります
書込番号:26276257
0点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
まだまだ厳しい残暑が続きます。体調にはご注意ください。
13月度の「ベストサマー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065168/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
今回も激戦でした。選考は過去最高に難航しましたw
ハーブが飾られている素敵なアイスティー、夏に誰もが飲みたくなる美味しいドリンクです。
明るくカラフルに表現していただきました。夏を実感しながら気持ち良く涼を感じる素敵な
作品でした。
13月度の「ベストサマー敢闘賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26261919/ImageID=4065240/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
鮮やかな青空が真夏を感じさせますし、背後の樹木も素敵なアクセントになっている。
日陰で休んでいますが、やはり暑そうにしているココちゃんの表情も可愛いですね^^
更にシャンプー&トリミング直後で、とても美人さんに写っていますね^^
ーー 北条風早海水浴場から ーー
15点

>sioramiさん
可愛いお姉さん写真を見てくれてありがとうございますm(_ _"m)
すごく宣伝になっていると思いますよ、みんなスマホ向けてましたからねー
まだまだある網走写真です(^^♪
書込番号:26285866
7点

>coco & マコさん さまへ
お姉さんの続報です。何故カニが頭部に設置されているのか?
謎が解けましたw
「カニとじゃんけん」というイベント中だというお知らせだそうです。
イベント中はカニを被ったスタッフが店内に数名おられるそうで、そのスタッフさんと
じゃんけんをして勝つと、生ビール1杯無料になるらしいです。
北海道らしい素敵なイベントですね。
素敵な市場イベントのご紹介ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070198/
商店街に鮮魚用の水槽が登場するのですね!
私は未体験です、大体忙しい土日にあるんですよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070200/
下段には美味しそうなカキも大量に並んでいますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070201/
こちらはブリでしょうか?かなりの大型魚w
とても楽しそうなイベントですね^^
ーー 高松の残り画像です ーー
書込番号:26285906
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵なイベントの続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070203/
こちらはドリンクコーナーかな?
高級柑橘の名前が並んでおります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070204/
こちらは写真映えするスイーツたちですね!
リンゴ以外も飴で固めている・・斬新な企画ですね^^
これは可愛いから買ってしまいますね^^
くずバーは種類がどんどん増えてしまい、、いつも選択時に悩んでしまいます^^
ーー 内子の残り画像です ーー
書込番号:26285910
6点

>sioramiさん さまへ
水位は安定しているのですね^^
ということは、トンボ撮影は時期だけ気を付ければ大丈夫という事だw
いつかジックリ行こうと考えています。珍種がおるのですよw
いつも素敵な朝景色をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070236/
大きな船が、、かなり朝早くから動いているのですね!
何を狙っているんだろう・・想像もつかないw
エンジン音はこちらまで響いておりますよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070238/
雲の重なり具合が絶妙ですね!覗いている顔が可愛いw
また背景が地味な単色ですから、オレンジ色が強烈に目立ってイイですね!
くずバーはとても安価ですから、いつも好きな物を取れ、、といって外国人たちに
プレゼントしていますw 女子には人気があります^^
ーー 内子スナップの続きです ーー
書込番号:26285912
5点

>coco & マコさん さまへ
素敵な北海道の続編をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070314/
ほぼ人形ですよね?大規模なジオラマです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070315/
入浴方法、すごく勉強になりますw かなり細かいルールですね^^
網走は熱いですね^^
ーー 内子の続きです ーー
書込番号:26285919
5点


タツマキパパさん、こんにちは。
「港の見える丘公園」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070044/
懐かしいです。
軽く10年は行ってないなぁ〜と思い調べてみたら、2011年が最後でした(^_^;)
HX5Vも広角端での最短撮影距離は5cmの仕様です。
実際にはもっと寄れる感じではないかと・・
広角端で寄れてもカメラの影が映りこんでしまって自由度がなくなる場面も多いですけどね。
WX1の次に購入したのはWX10でした。
バイオレットの本体が気に入っていたのですが、パシフィコ横浜の展示会の帰りに横浜ポルタのスンドゥブチゲのお店で盗難にあいました。
画像確認したままテーブルの上に置きっぱにしてしまった私も悪いのですが・・(>_<)
書込番号:26286165
10点

みなさま、こんにちわー
>良さん
カニとじゃんけんイベントだったのですね !!
当日は急いで食べて、横の売店へ向かったから気づいてなかったですー
また会いたくなってきましたよ(*^-^*)
八幡浜お散歩の続きです。
いつもココちゃんと一緒だから、ロンドンの中へ入れないのです。
ちゃんぽん食べたいです!(^^)!
書込番号:26286303
7点

ちゃーずる良さん、みなさんこんにちは(^^
確実に暑さは和らいできていますけど、油断すると体調を崩しそうですね。
お腹を出して寝ないように注意しましょう♪
●ちゃーずる良さん
横浜の街はかつては海でしたので、低地のまわりを断崖が囲んでいるような地形です。
高地の一角が外国人居留地として開放されましたが、そこは崖や絶壁を意味する『ブラフ』と呼ばれたようですね。
ブラフ18は、洋館の1つにつけられた名前ですが、これは今建っている場所がかつては山手居留地18番だったことと、ブラフという呼び方を組み合わせたモノらしいです。
全部で7つの洋館が保存されていますが、5館+2館という感じで少し離れた場所にあります。
残念ながら夜は入れません。
お正月や節句、ハロウィンにクリスマスといったイベントに合わせて、飾り付けを行っているので、定期的に出かけてます。
今は『重陽の節句』に合わせた飾り付けをしてますね。
ちなみに、入館は無料です(^^
--
EVFは欲しいですよね〜。
動画だって液晶見えないと撮れないと思いますが、どうしてるんでしょうかね(^^;
早いトコロ、スマートグラスにファインダーの映像を転送できるようにして欲しいモノです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070106/
おっ!飯テロですね(^^
お腹が何か食わせろと言ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070358/
美しい海ですね〜〜。こういう透明感のある海がうらやましいです。
キレイに石が敷かれていますね。なんだか珍しいです。
さすがにフルサイズ機の描写は余裕を感じますが、大きなサイズで見なければZV-1Fとの差はそれほど大きくない感じですね。ZV-1Fスゴイですね♪
●RC丸ちゃんさん
マクロが使えるなら、これからの花の季節に使えるかも知れませんね。
逆光の耐性が気になるトコロですが...
WX10にS95ですか...ホントに、色んなカメラをお持ちですね(^^
センサーサイズの違いのワリには、シャープ感に大きな差は感じませんね。
条件が悪くなると差が出るのでしょうけど、WX10すばらしいです。
盗難は残念でした...横浜は意外と治安が悪いのかも知れません(^^;;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070383/
まさに崖の上。かつては足元から海が広がっていたんでしょうけど、その面影はありませんね。
2011年も2025年も、大きな変化はなさそうです。
気持ちの良いシャープな描写ですね♪
書込番号:26286402
10点

>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
>いつかジックリ行こうと考えています。珍種がおるのですよw
いいですね、滋賀県が”琵琶湖ハンドブック”を発行していて
その中で次のように書いています。
「トンボ相が豊かであること、
これが琵琶湖とそのまわりの昆虫相の
最大の特徴の一つです。
トンボを見ることで琵琶湖の価値が分かります。」
このようにトンボを大事にしている県なのです。
それと、ご参考に、
ちゃーずるさんにとっては目新しい情報では
無いだろうと思いますが、
同ハンドブックのトンボの部分です ↓ ↓
>https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/5526783.pdf
>coco & マコさん
ご返信ありがとうございます。
みんなの関心の的のお姉さんでしたね。
では、今朝の風景を貼らせていただきます。
バッタは全長4〜5cmでした。
書込番号:26286490
9点

みなさま、こんばんわー
今日は雨上がりでとても涼しいですから
今からココちゃんとお散歩に行きますー(^▽^)/
写真は先日のファミレスです。
お皿がとてもカワ(・∀・)イイ!!ですー('ω')ノ
書込番号:26286553
7点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
ナイスなところにチャリが置いてありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070086/
逆向きだったら、さらに良かったかも?
しまなみ海道もいつかは走ってみたいところです‥(^_^;)
ウラギンヒョウモンはこれから野アザミなどに多く集まると思いますし、こちらでは一番撮影できる蝶かもしれません。
週末天気が良かったらまたRX10M4を持って出かけてみます。
アカボシゴマダラを撮影した標高1,000mくらいのお寺さん「牛伏寺」
書込番号:26286666
8点

>RC丸ちゃんさん さまへ
素敵な蔵出しをありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070383/
しかも素晴らしいご機材での比較作品集になりますね!
こうやっていつでも出せるところが凄いです。ちゃんと整頓管理されておられるようです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070386/
また撮影地も素晴らしいですね!
両機ともに素晴らしい描写です、好みの問題かもしれませんね^^
個人的にはS95の方がスッキリしてシャープかなーとは感じますね^^
強烈に豪華な比較作品集をありがとうございます!
カメラは盗難ではなく、きっと天使の悪戯でしょうね、そう考えましょう^^
ーー 最近この手のお菓子が全然辛くない、困っているw ーー
書込番号:26286822
6点

>coco & マコさん さまへ
ジェシーさん、ちょっと遠方ですから気軽に会いに行けないですね^^
私もムチャ撮影したいですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070413/
南予のチャンポン、私もしばらく食べてないですねー
この3件隣が親戚の店なんですけどねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070414/
この商店街はいつも静かで快適ですね^^
ココちゃんもリラックスしてお散歩出来ることでしょう^^
いつも素敵なお散歩風景をありがとうございます。
ーー レビュー用画像です ーー
書込番号:26286828
5点

>タツマキパパさん さまへ
今日は朝から雨天でしたので、こちらもかなり涼しい1日になりました^^
横浜の街の詳しいご解説がとても丁寧で・・かなり理解が深まりました!
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070437/
低速ですが、綺麗に止まっていますね。また木目の階調が美しいです。
洋館が7つあると、、かなり様々な撮影ができますね^^
しかもハロウィンにクリスマスなど、飾りつけが変わるなんて素敵過ぎます!!
カメラ持った人がたくさん来そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070438/
タイルの色が美しい・・上の小物もオシャレだ。
ここだけでカメラ3台くらい出して撮影したいくらいだw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070439/
光の差し込みが強くてイイですね!極めて幻想的・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070440/
素敵な斜光作品ですね。凹凸の激しいセメント上に、美しい影アートが浮きあがって
きますね^^ つい見落としてしまいそうな隠れたアートですね^^
今回もハイレベルなスナップ作品集でした!
ご丁寧な解説もありがとうございました。
ーー 大月町の売店にて、柏島キャンディー ーー
書込番号:26286850
6点

>sioramiさん さまへ
ハンドブック資料、大興奮で熟読したしましたw
やはりソチラにはかなりのレア種が潜んでおるようです^^
ざっと目を通した感じ、こちらでは見れないトンボが16種類w 恐るべし・・
また南方系種がかなり進出していることにも驚きました。
温暖化も進んでいるようです。
これは最低でも1週間は滞在したいですね^ー^
大変楽しい資料を見せていただきましたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070470/
やはり16mmはド迫力ですね。雲がゆっくり動いているような動画を見ているかの
ような錯覚を覚えます。
どうしてこんな綺麗な紫色が出るんだろう、、不思議ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070471/
こちらは激しく美しいですw 素晴らしい^^ この煌めく躍動感・・
画角が優秀なんでしょうね^^ 全域で光る素晴らしいレンズですね!
これは当確マークが点灯しておりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26274080/ImageID=4070473/
こちらは早朝まだ眠っているバッタさんですね、意外な作品でしたw
可愛い昆虫作品もありがとうございます。
白ひげ浜という場所に珍しいトンボがいるらしいです^^
いつか必ず行きたいですw
ーー 大月町道の駅にて、サンゴはいつも売っています^^ ーー
書込番号:26286873
6点


あれ??200件目が埋まってない!!
2006年8月発売のサイバーショットDSC-T10での撮影です。
2007年4月19日・・峠の頂上は「雪」、平地では「桜」が満開という(^_^;)
書込番号:26287266
5点





レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
4つ下のスレで「神レンズ」と書いた者です。
あの時は広角から超望遠までカバーしそう思っていたのですが、鳥撮影という新たな面白いものに憑りつかれ、400では全くもの足りなくなりました。クロップしてまあ・・・でしたがやはり野鳥にはもの足りない。エゾリスなら何とかいけましたが。
で、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに手を出しました。結果、年寄りにはあまりに重い!!!手首をやられ2ヶ月で手放しました。今はNIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S+TC-1.4xで手持ち撮影出来ています。三脚を持ち歩かないので、これで手持ちOKになりました。
無駄遣いと遠回り、失敗談です。
よく考えて購入すべきでした。
6点

>カメラlife復帰さん
お疲れ様でした。人生そんなもんです
楽あれば苦あり
重い荷物を背負って坂道を登るようなものだと
徳川家康公も書いてます
もっと軽い超望遠レンズが出ると良いのですがね
書込番号:26273500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラlife復帰さん
晴れた日の、静止している野鳥撮りなら、COOLPIXという選択肢も有ります。
https://nij.nikon.com/sp/p1000_bird/
書込番号:26273560
1点

>ササイヌさん
まあ、カメラもいろいろやっています。懐かしい失敗ということでしょう。
書込番号:26273588
1点

お疲れ様です。(^-^)
齢おいくつかは存じ上げませんが、筋力は何歳からでも付くと言います。
私も撮影用(+α)の体力維持だけはキープしたいと常々思ってます。(私の場合一応、仕事でもあるので...^^;)
重量級機材を使う日は、筋トレとも思ってタンパク質を多めに摂りながら撮影したりしてます。笑
いつもより栄養素の高い食事を摂ったりも。^^
写真撮影は根性(と情熱)です。
楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。
高みを目指しお互い頑張りましょう。(^-^)
書込番号:26273704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラlife復帰さん
了解しました。
たぶん、次は「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」が気になって来ると思います。
このレンズは、三脚座なしで1160gの重さです。
ニコンプラザ東京に展示されており、その軽さにビックリしました。
書込番号:26273785
1点

落ち着いて良かったですね。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスレ・・・なのですが、
何か関連があるのかな?
書込番号:26274130
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
このレンズをチョイスしていいレンズでしたが、野鳥には物足りなくなります、という意図を共有したかったのです。
書込番号:26274232
1点

<楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。
本当にそうですよね。まずは転倒しない、腕を鍛えるストレッチ、継続します。ありがとうございます。昨日で72才です(´;ω;`)ウゥゥ。
書込番号:26274236
0点

>The_Winnieさん
あー、それすでに気になっていますよ。しかし価格も素敵ですね〜。
暫くはこれで行きます。
そして、Z6Vが気になっているのは内緒です。
書込番号:26274240
0点

>カメラlife復帰さん
こんにちは。
カメラでは無く、防振双眼鏡の紹介なのですが、この製品は評判が良さそうです。
https://www.vixen.co.jp/product/11516_7/
撮影は出来ませんが、高性能の双眼鏡を使って、野生動物の動きをリアルに観察するのは、贅沢なことかもしれません。
書込番号:26279986
0点

>The_Winnieさん
カメラを持ち、双眼鏡を首にかけて歩いている人をみますね。特に葉が邪魔な今の時期、有効かもしれません。
書込番号:26281009
1点

>カメラlife復帰さん
私も同時期に28-400購入しました。
Z50Uと組ませると超便利なんですが、鳥を撮るには、距離・光の条件では非常に厳しい場合が多いなと思います。
で、軽くて良く写って、安いと言うのなら、ニコンAF-S500mmf5.6E VR PF(ゴーゴーロク)なんていかがでしょうか?(中古しかないけど)
私はD500とD4Sで使ってましたが、本当に軽い!!
元々安くて55万程でしたが、中古なら24万から見つかります。
私はマルチマウントで、元々持っていたイオスR5とRF100-600mmLと組ませて鳥に使う様にしています。
が、ニコンのゴーゴーロクを思い出したので、お金を工面したら、買い足そうと思います。
私は左手、左足に障害がありますが、以前、ゴーゴーロクは無理なく使えてました。
書込番号:26283532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎Uさん
ありがとうございます。
中古は昔、痛い目に遭って以来、敬遠しています。
まあ、NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S+TC-1.4xで撮れる範囲で、と割り切ることにします。
書込番号:26283723
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 16-50 VR レンズキット

ちょんまげEVFはどこも出さなくなってしまったからなあ…
(´・ω・`)
書込番号:26273043
2点

Z50と使い分けできるかと思い購入しましたけど、あまり出番ないですね。
ニコワンのほうに取られてしまって。(^_^)
んまぁ、私のところはZ50元祖なので、
ティルト・バリアングルでLCDの違いを活かす使い分けかな。
書込番号:26273125
0点

>権現様さん
最近のカメラはHDMIスルーになってきてるしUSBはCが標準ですので、どこかの部品屋さんでfpのEVFみたいに、HDMIとUSBーCのコネクター使ったEVFユニット出してくれないですかね。マクロ撮影でEVF直角ぐらいに動いてくれると楽なんですよね。
書込番号:26273236
1点

本題か逸れてしまいますが、
>しま89さん
ローアングルのマクロ撮影用にと検討したことがあるのは下記のEVFです。
https://ja.aliexpress.com/item/1005008732920443.html
価格もこなれてきたので、そろそろかと思案中です。
書込番号:26273326
1点

オリ・パナ機には、各々にチョンチョリンコを揃えて使っていますけど、
最近機種のLCDは輝度が上がったのか、採用されなくなりましたね。
取付・信号インターフェイス部のコストアップと、
たいして売れないチョンチョリンコ開発に疑問か。
書込番号:26273420
0点

>PAMdiracさん
そんな大げさなのはいりません。
張ったビューファインダーみたいな物にカメラからHDMIとUSBーCケーブル挿せば使えるのができるといいんですけどね、どっかで作らないですかね。
書込番号:26275392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
室内の片付けをしていたら孫娘が「じいじ」カメラと言ってEOS-Mの箱を持ってきた。
新しくカメラを買う時、老妻の目を気にして押し入れにしまっていたのだろう。
2か月ほど防湿庫に入れていたが、今日、EF-M22mmを付けて撮ってみた。このレンズはF2と比較的明るく、15cmまで寄れる優れものである。
私には画質も十分、しかもタッチシャッター付きである。オートフォーカスはジージーパシャンとのんびりしている。
最新機種もいいが、老人には昔の名前が懐かしい。
散歩写真は、これで決まり。
6点

いいすねえ♪
このレンズはコンパクトで似合うんですよね
初代Mはファームアップで劇的にAF速くなったけども
ファームアップしてありますか?
書込番号:26272913
3点

初代M&EF-M22、気に入ってかなり使っていました。
AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
今はR10に入れ換えましたが、初代Mで撮った思い出も沢山残っています。
因みに、Mは姪っ子が「カメラはじめてみたい」と言うのであげたのですが、すぐに使わなくなったようです…。
私が買った頃はキャッシュバックキャンペーンもあってダブルレンズキットが実質5万円台前半で入手できました。今では考えられないぐらい安かったですね。
書込番号:26272997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

酒と旅さん
ハハハ、このセットいいですよね。
EOS Mシステムはこのレンズは28mmマクロなど、個性派レンズがそろっていて、
いいシステムなんだと思いますが・・・。
書込番号:26273041
2点

ニュあふろザまっちよさん
ファームアップはしていません。
調べてみたら、最終ファームアップ2016年で2.03だそうです。
私のは2.02です。
えうえうのパパさん
>AF性能は最近のミラーレスの比ではありませんが、あのゆったり感がゆるくスナップを撮るのにちょうどよかったんですよね。
また、ボディもレンズも金属で質感も高く、小径マウントでコンパクトなので携帯性の良さも抜群でした。
そうですね。私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
多摩川うろうろさん
えうえうのパパさんへの返信でも書きましたが、
私は、ファインダーを覗く派です。このカメラを使わなくなったのは、ファインダーがない事が一因でした。
最近は、スマホで慣れたせいか、このカメラで散歩しようと思っています。
書込番号:26273343
2点

2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
キヤノンの場合、生産した時点での最新のファームが入れてあるので
買ったときにすでに最初のファームではない場合が多々あります
僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
最近のは動画の弊害でどんどんメタボ化してて興味が無くなった(笑)
書込番号:26273344
2点

ニュあふろザまっちよさん
>2.02ならAF速度改善後のファームなので問題無いですね
ファムアップしょうか迷っていましたが、安心しました。
>僕はM2だけども、このころのミラーレスはほんと良かった♪
楽しカメラですね。ファインダーがあれば100点ですが。
書込番号:26273408
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)