カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

写真楽しいね

2025/03/20 13:18(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種

久しぶりに持ち出した愛機、
南の某テーマパークにて鬱金香をと
3月半ばにもなろうとするのに寒い中の撮影でした。
24-105f4
α7R4
αと言えど4年前の機体、だが、若い者にはー

書込番号:26117036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプター逝きました

2025/03/20 07:40(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

みなさんおはようございます。

先日バッテリー充電しようと
チャージャー(MH-33)に挿してもランプがつかない
あれ?と思ってACコンセントから抜き差しすると
数秒後ランプがついてそのまま消灯
色々試しましてもうんともすんとも…

PDの充電器に挿すと充電OK!ほっとしましたわ
EH-7Pがご臨終でした、四年使ったので仕方ないかな。

フロントガラス飛び石で交換とか
年明けてから金かかることばかり

皆さんのは元気に充電されてますか。




書込番号:26116645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2025/03/20 08:38(6ヶ月以上前)

Z9の電池が1年たたずに使えなくなりました。
仕方ないのでD5の電池を入れたらきちんと動いたので電池です。
充電器は大丈夫そうです。(その後、純正電池を購入した)
いままで、Nikonつかってきて、初めてこんなに早く電池がダメになりました。
1年以内だったので、サポートに出しましたが、電池は消耗品なので保証対象外。
まあそうですが、フラッグシップモデルで普通に使っていて1万枚以下、電池がダメになるのははずれ個体だと思う。
その後、純正品で買った電池は同じ使い方で2年以上も使えています。

書込番号:26116702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/20 09:35(6ヶ月以上前)

リチウム電池の充電可能回数は、500-1000回くらい。

だから、毎日充電するiPhoneは2年くらいは大丈夫。

毎日充電するカメラマンはそんなには多くないと思う。
中古の電池を買う人がいるのも十分使えることが多いから。





書込番号:26116767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/20 10:17(6ヶ月以上前)

>エリンギシェイクさん

自分はカメラ用の充電器って壊れたことないです。
キヤノンですがCG-580も20年以上使えてますね。

壊れたのはiPhone付属の充電器で5Wのタイプ。
保証期間で交換してもらいました。

4年で故障だと早い気がしますが、壊れない保証もありませんし、当たり外れもあるように思います。
確率的にはバッテリーがダメになることが多いのだろうとは思いますが。

最近は充電器付属せず、PD対応で直接充電可能なカメラが増えてるので充電器が故障することに遭遇することが減ってるのかも知れませんが。

個人の考え次第だと思いますが、自分は充電器派ですね。

>sonyもnikonもさん

今回はバッテリーでは無く充電器の話ですね。

書込番号:26116816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2025/06/28 16:37(3ヶ月以上前)

充電器が壊れたなんて、D1から数十年一度も無いですね。
エントリー機の充電器でも。
ある取引き先の会社は、バッテリー使用後は常に充電器に挿しっぱなしで、ボディ更新までの4年間で壊れたとかも聞いてない。
余程の過酷な環境下(夏場、高温になる場所に充電器が置いてあるとか、冬場にちゃんと充電出来ないくらいの低温下で充電を繰り返しているとか)じゃなければ有り得ないかなと。
普通は室内に置いてあるので、そうそう変な条件下で使わないし。

バッテリー自体も、これだけ高額なところをみても、かなり性能の良いバッテリーなはず。
Canonの純正バッテリーのように、当たりハズレなんて無いと思うし。

誰かも新品充電器に不具合があったなんてカキコミをしてたけど、自分の今までの個体を含め、周りのプロや数々の取引先でも、そんな話は数十年で一度も聞いた事が無い。
リアルじゃ全く聞かない事ばかりネットにあるのが不思議。笑

書込番号:26223122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

フレキシブルカラー

2025/03/19 19:54(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 
当機種
当機種
当機種

スタンダード

ポートレート

フレキシブルカラー

意外と無調整のフレキシブルカラーが素直で良い感じがしてます

デフォルトのピクコンてコントラスト強すぎたり
人肌が明るすぎたりトーンが無くなる気がするんですよね・・・

書込番号:26116272

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2025/03/19 23:13(6ヶ月以上前)

デフォルトのピクコン、確かにコントラスト強く感じますね。
Z9とかZfのスタンダードがD850のビビッドくらいの感覚です

書込番号:26116476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/03/20 12:35(6ヶ月以上前)

>seaflankerさん

Nikonの標準がいつの頃からか
派手になりすぎて(人物に使うとキツすぎる)
大抵
ポートレートです。

スタンダードから下げるか
ニュートラルやポートレートから上げるか、が
悩ましく。

フレキシブルカラーを少し調整すれば良い感じになりそうな。

書込番号:26116983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/21 16:51(6ヶ月以上前)

従来のニコン機のRAWデータからNX Studioで調整可能との事。
ちょっと私には使いこなすのが難しそうです。

書込番号:26118298

ナイスクチコミ!1


ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/03/30 00:22(6ヶ月以上前)

そうですよね。
僕はポートレート専門ですが、同じように用意されたピクコンを使うなら
無調整のフレキシブルカラーに自分スタイルのちょっとした味付けをした
ピクコンを作った方が良いなって感じてます。

ライトルームなどでRaw現像をしたい方には無縁の話ですが
撮りっぱなしでストライクゾーンで撮れる楽しさ。手間のなさ 笑

書込番号:26128103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件

以前もスレを立てましたが、今日も同様のメルマガが届きました。

メルマガの表示価格は880,000円でしたが、商品ページに飛ぶと792,000円で計算されていました。
前回は880,000円で私の場合5%オフでしたが、今回は一律10%なのかもしれません。

書込番号:26116095

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーカスプリセットが機能しない?

2025/03/19 13:10(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

午前中にレンズが届いたので、早速α1IIに装着してフォーカスプリセットの
登録を試みたところ次のエラーが出て登録できないようでした。
「レンズが取り付けられていない、または正しく装着されていません。」

レンズの付け外し、バッテリの取り外し、カメラの初期化などを一通り
行いましたが相変わらず同じエラーが出るようです。
α1IIはv2.00にアップデート済みで、600GMのレンズでは問題なく
フォーカスプリセットを登録できています。

とりあえずフォーカスやズーム時のF値連動などは問題なさそうですが、
フォーカスプリセットで同様の症状がある人っていますか?

書込番号:26115820

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/19 14:09(6ヶ月以上前)

>yidlerさん

到着 が早いですね、
ソニーストアに電話!

書込番号:26115886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/19 14:35(6ヶ月以上前)

>yidlerさん

接点清掃、数回脱着を繰り返しても登録できないならソニーか購入先に問い合わせるかだと思います。

書込番号:26115918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma567899さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/19 17:20(6ヶ月以上前)

α9 IIIだと、「レンズが正しく装着されていないか、非対応のレンズです」って出ますね

書込番号:26116086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/19 19:01(6ヶ月以上前)

単焦点レンズかパワーズームのみの機能では?

書込番号:26116206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/03/19 19:05(6ヶ月以上前)

>yidlerさん

https://helpguide.sony.net/ilc/2380/v1/ja/contents/231h_preset_zoom_focus.html

>kosuke_chiさんの云われてる
>パワーズーム非搭載のズームレンズを取り付けている場合は、
>フォーカス位置/ズーム位置の登録や呼び出しはできません。

コレではないかと思います

書込番号:26116210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/19 19:29(6ヶ月以上前)

機種不明
当機種

エラーメッセージ画面

800mm試し撮り (クロップなし、シャープネス補正なし)

>ma567899さん
情報ありがとうございます。
改めて確認したところ、私も同様のエラーメッセージでした。

>kosuke_chiさん
>光速の豚さん
回答ありがとうございます。
キヤノンのR1とR5mk2では通常のズームレンズでも普通に登録できていたので、
同じように登録できるものと勘違いしていました。

試し撮りした限りでは、800mmの画質に関してはRF200-800よりも
解像度が高くて満足ですが、プリセットフォーカスを使えるという点では
RF200-800の方が優位という感じで悩ましいです。

書込番号:26116241

ナイスクチコミ!4


estyjet2さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/19 20:42(6ヶ月以上前)

600GMもお使いの様なので、ぜひ比較した感想聞かせていただきたいなと。

書込番号:26116314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/20 19:25(6ヶ月以上前)

>estyjet2さん
テレコン無しの600GMをメインに使用してますが、中距離以上でのクロップ耐性、
AFの速度と精度、様々な撮影シーンでの安定した画質とAFには結構な差があります。
条件が良かったり簡単な撮影シーンでは400-800Gとかもかなり健闘してくれますが、
なかなかうまく撮影できないようなシーンであるほど600GMが優位になってきます。

私は目的をあまり決めずに気ままに野鳥撮影することも多く、そういう場合は様々な
シーンにも対応できるようにするために400-800Gのようなズームレンズをよく使います。
しかし燕の飛翔のようなシビアな動体撮影を決め打ちでやる場合は600GM一択です。

最近は600GMはプリセットフォーカスをレンズ側1個だけではなく、ボディ側で
複数個登録できるようになったため、あらゆるシーンを想定したフォーカス位置を
登録することで咄嗟の近接シーンとかでも対応できる柔軟性がさらに高まりました。
AFの弱点などを工夫でカバーすると言いますが、その工夫のための機能も600GMに
より多く搭載されているわけです。

400-800Gがコスパが際立った超望遠ズームレンズなのは間違いはありませんが、
600GMとの間には超えられない壁があることも事実で価格相応の価値はあると思います。

書込番号:26117404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2025/03/27 17:06(6ヶ月以上前)

>yidlerさん
ドーズの限界性能というのはご存じでしょうか?

画素数に対する望遠のF値によっての解像を示す数値となりますが
α1Uとすると5000万画素・800o・F8の組み合わせは解像限界を超えてしまっております。
https://arkpilot.livedoor.blog/archives/30565774.html

またR5Uの4500万画素・800o・F9の組み合わせも解像限界を超えてしまっております。
https://arkpilot.livedoor.blog/archives/27906647.html

高画素カメラを使用するのであれば、F値の暗いレンズとの相性は良くないのでF5.6までのレンズと組み合わせるか
RF200−800oレンズと組み合わせるならR6Uなどの2400万画素モデルと組み合わせないと
SONYにしてもCanonにしてもミスマッチとなります。

書込番号:26125432

ナイスクチコミ!2


スレ主 yidlerさん
クチコミ投稿数:463件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/27 20:04(6ヶ月以上前)

>★ケン★さん
こちらのスレッドでも絡んでたんですか。
もはや見境なしですね。

書込番号:26125613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

Mark3との併売

2025/03/19 00:01(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

性能はMark2で十分なので、40万円弱の価格になるであろうmark3と併売していく未来はないですかねぇ。cbを抜きにしても現在28万まで落ちてきているので、悪くないラインナップと思うのですが、、、。r8もあるし、そもそもCanonはそういう商売はしないかな??

書込番号:26115337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/19 00:57(6ヶ月以上前)

>カカカメさん

CANONに併売の文化は無いですね。

書込番号:26115365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/19 05:09(6ヶ月以上前)

>カカカメさん

R5がmark2と併売してるのでありうるかもです。

書込番号:26115428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/19 06:48(6ヶ月以上前)

しばらくの間は、あると思います。
それで他メーカーが混乱するでしょう。
R5を下げたのは、CNP社に対抗出来ると思っているのだと思います。
オマケにR8はCB期間は19万円台になります。

書込番号:26115460

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/19 07:19(6ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
CNP社?

書込番号:26115481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/03/19 07:31(6ヶ月以上前)

>Kazkun33さん

SNPです。m(__)m

書込番号:26115489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/19 10:04(6ヶ月以上前)

商品のラインアップが出来ていない時、新商品と旧商品の差別化がしっかり出来ている時などはキヤノンも併売することがありました。

今回は新しいCPUが搭載されるくらいの差別化が新商品にされていないと併売は難しいかもしれません。

書込番号:26115630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/19 12:08(6ヶ月以上前)

>カカカメさん

  全てはキヤノンの販売方針.新しいカメラが利益がでる高いの価格で売れるのに、価格を下げてまで古い型のカメラを売る必要があるのか、売るのだったらの程度の価格設定にするのか、との判断と思います.
 楽しみ待ちましょう.

書込番号:26115746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/13 08:07(5ヶ月以上前)

>カカカメさん
確かに基本性能は十分なものがあると感じますね。
仕事で使うには、問題ないと感じています。

もっと「楽」になる機能が搭載されると悩みますが。
ニコンZ5Uが戦略的な価格で出てきたのであまり高額にならないといいですけどね。

書込番号:26144644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/13 11:40(5ヶ月以上前)

>カカカメさん

勘違いされてますよ。
どこのメーカーも基本は併売はしてませんよ。新製品の前にたくさん生産した旧製品の在庫を売っているだけです。
新製品があるのにメリットの無い製造コストの高い旧製品をわざわざ製造するような愚行はしません。それに旧製品の部品も古くなるので部品が入手難になりそもそも旧製品の製造が不可能になります。

ソニーが併売をしているイメージがあるのは旧製品のスペックが悪すぎて旧製品がなかなか売れないから、逆にキヤノンは旧製品でもスペックが優秀なので直ぐに売れるので在庫が早く無くなる。例外は酷評されたRPだけでした。

R6は旧製品でも優秀なので直ぐに在庫が無くなります。と予想。買うならマーク3の発売時ですね。希望があるとすればキヤノンがそれを見越してたくさん製造していたか?です。

書込番号:26144896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/13 17:41(5ヶ月以上前)


もう直ぐ発表ですね

書込番号:26145278

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)