
このページのスレッド一覧(全125453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 10 | 2025年3月31日 19:50 |
![]() |
6 | 0 | 2025年3月7日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月7日 10:10 |
![]() |
1324 | 199 | 2025年3月30日 17:04 |
![]() |
5 | 0 | 2025年3月6日 18:04 |
![]() |
4 | 5 | 2025年3月7日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


複数の情報筋からZ5IIスペックについて情報流出が活発になってきましたね。
Nikon Rumors
https://nikonrumors.com/2025/03/06/the-nikon-z5ii-camera-is-rumored-expected-around-may-this-year.aspx/
Nikon EYE
https://www.nikoneye.com/wildly-rumored-nikon-z50ii-specs/
Weibo
https://weibo.com/u/5236048381
仕様をまとめると下記のようですが、フルサイズエントリー機の位置づけをキープしていただくと、Z50IIのようなインパクトが残りそうですね。個人的には20万以下で出てきてくれることを願っています。
2450万画素 裏面照射型CMOSセンサー
EXPEED 7 プロセッサ
4k UHD 30p、FullHD 120p、1.5x 60p(クロップ)
瞳・動物検出機能付き273点ハイブリッドAF(おそらくZ50II同等)
5軸手ぶれ補正
369万ドットOLEDビューファインダー
3.2インチ チルト式スクリーン
デュアルUHS-II SDカードスロット
Wi-FiおよびBluetooth接続
USB-C充電
キャンペーンが終わってから発表って感じでしょうか?(スペックがどうなるのかすごく気になっています)
表面照射センサーはディスコンになっていきそうなので、写りが好きな方は最後のチャンスかもしれません。
私はZ5、Z6を持っていますが、暗所でなければZ5の色の出方が好きなので、Z5IIは買い増しで考えています。
18点

>三人坊主さん
EOS R8くらいの値段になりそうですから、ボディ229000円、Z24-200レンズキット308000円くらいでしょうか。Z50 II のフルサイズ版と考えて間違いないでしょう。
書込番号:26102077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

現在、Z5を主に登山に使用しています。
風景写真なのでAF関係が弱くても特に不満もなく
快適に使用していましたが、
うちに豆柴ちゃんを迎え入れることになりまして、
Z5のAFでは上手く撮れるのかどうか若干不安が出てきました。(ドッグランなどで)
Z5IIでAFが強化されるのは非常に興味があります。
Z6IIIまでは要らない。Zfは形がなんかやだ。
ってことで、Z5IIにとても期待しています。
まぁ、Zf程度の価格ならいいかなぁと思っております。
書込番号:26102097 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

FXは、Z5/Z6/Zf を用途に合わせて使っていますが、
Z90の噂もありますので、おそらく見合わせ。
昼間ならZ5のAFで十分使えていますし、まぁ素朴で良いですよ。
書込番号:26102250
9点

Zfがベースとのことですから、25万をベースに、どこまで価格を抑えられるかでしょうね・・
円安の影響含め、30万を切れれば御の字という所でしょうか。
書込番号:26105121
2点


昨日たまたま歯科(大学病院)で撮影のために使用されていたのがZ5でした。先生に言ってよくみせてもらったのですが、もはや一目惚れ状態。、大きさ、価格、発色が素晴らしいです。歳でD850を持ちだすことに嫌気がさしており、購入寸前でこの情報発見。唯一の懸念がAF性能と連射性能なので、そこが改善され価格相応ならZ5II、さもなくばより価格がこなれるであろう、Z5ですね。Z5名機だと思います。是非併売していただきたい。
書込番号:26124948
7点


もうすぐ発表になるz5U、とても期待しています。
私はZ8を持っていますが、暗所での写真に不満があり、Z6Uの購入を考えていましたが、Z5Uが発売されると聞いて、Z5Uのスペックをみてから考えようと思いました。
私は動画を撮らないので、写真重視で尚且つ積層型ではないセンサーを期待してます。
そして高感度耐性が高い機種になることを願うばかりですね。
そして値段はZ6Vより10万くらい安ければ良いですね。
書込番号:26126403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ発表ですね。
下記サイトではZ5の筐体にZfの中身って感じの様です。価格が高騰しない事を祈るばかりです。
https://asobinet.com/nikon-z5ii-rumors-and-speculation/
書込番号:26129855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中身がZfベースならZfでいいじゃん!と思っていたので、スピード撮影はしないし、Z5Uは見送って価格がこなれて来ているZ5をもう1台追加購入しました。
書込番号:26130300
0点



天体望遠鏡直接焦点(700mm) |
×1.4テレコン(Nikon TC-14A)使用(980mm) |
×2テレコン(Nikon TC-200)使用(1400mm) |
40年前の口径60mmfl:700mm屈折望遠鏡(Vixen) |
このところ、日没後に空が曇ってなかなか月他の天体撮影が出来なかったのですが、今日は日没後も晴れてて下弦の月が良く見えていたので、時々お気楽に天体観望で使う40年前の屈折望遠鏡にZfcを着けて撮ってみました。
今日の様に日中はやや気温が上がりながら、日没後は風も強く気温がどんどん下がっていく場合は、いつも月を撮るのに使うReflex Nikkor 1000mmやそれよりも口径の大きい反射系の天体望遠鏡だと風による気流の乱れと温度変化による反射鏡の歪みでモヤっとした写りになるので、温度変化に強い屈折望遠鏡を持ち出しました。あくまで眼視観察用に収差補正してあるアクロマートの屈折なので、今のデジタルカメラで撮るには色収差的には不利なのですが、温度変化に強いところを発揮してそこそこ写ってくれました。ただ、さすがにテレコンバーターで2倍まで拡大するとF24になって回折ボケの影響も出てきて甘くなるので、アップで撮る場合は気流条件がよく、急な温度変化のない時の口径が大きい反射系の望遠レンズや望遠鏡の方が口径なりによく写りますね。
6点



その他カメラ関連製品 > DJI > DJI RS 4 Mini コンボ [グレー]
ヤフーショッピング内での 「DJI公式ストア」 が一番安く買えるのではないでしょうか^ー^
私の場合「5の付く日」など 色々条件をクリアーしたというのもありますが
\57845円で購入できました。 後日のポイント付与も含めると 実質\55708円です。
スマホホルダーを同時に購入すると本国取り寄せになり 納期が一か月以上先になるので注意してください。
なので 私はスマホホルダーはキャンセルして単体購入に切り替えました。
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
昨日 雨の中 車から梨園の花が見えたので 今朝 知り合いの梨園に…
入口に満天星つつじ 梨も咲いておりました。
今年は桜の開花がやや遅かったので 梨の開花と重なったようです。
自宅に戻ったら 近所の庭の『桃??』が満開でした。
書込番号:26128392
6点

>ラルゴ13さん
皆様、こんにちわ。
所沢、全体的には7分咲きと言う感じです。
今日の午後に満開でしょうか。
書込番号:26128515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点






>ラルゴ13さん
>チューリップはおしまい
温室栽培だからですね
ひたちのネモフィラは4/11が見ごろだと言っていました
チューリップも綺麗でした
家のフェリシア庭に植えました
書込番号:26128884
4点

>turionさん
情報有難うございます。慌ててホームページをチェックしました。
今年は早いですね!
https://hitachikaihin.jp/forecast/forecast-nemophila/
書込番号:26128959
2点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR
販売終了に入れられちゃった。
とうとうFFレンズもディスコン始まった。
まあ★70-200と二種類もいらないけど。
同じ兄弟のタムロン勢15-30と24-70も近いうちにディスコン?
まあこれら全部(★70-200含む)既に持ってる変わり者だから痛くはないけど。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html
5点



インスタントカメラ > 富士フイルム > instax mini 8 チェキ くまモン
>歯欠く.comさん
2025年3月12日発売予定の「instax mini 12 くまモン」 と、機種を間違えていませんか?
こちらは2013年11月15日発売の「instax mini 8 くまモン」です。
書込番号:26099982
1点

>koothさん
ご指摘ありがとうございます。
「instax mini 12 くまモン」が口コミに見当たらず
目についた
instax mini 8 くまモン」
に飛びついてしまいました。
恥ずかしい次第です。
書込番号:26100175
1点


>YAZAWA_CAROLさん
おひさです。
これです
午後にはなかったような気がしましたが
慌てて見落とした?みたいですね。
書込番号:26100734
0点

ハカクさん
こんにちは、
>午後にはなかったような気がしましたが
>
やはり人気あるのですね。
PC雑誌か、ネットでこのカメラを見ました。
オサレ、と感じ打て、検索しました。
やはり人気あるのですね。
;
書込番号:26101437
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)