
このページのスレッド一覧(全125391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2025年8月25日 18:22 |
![]() |
2 | 5 | 2025年8月21日 12:46 |
![]() |
3 | 7 | 2025年9月12日 13:55 |
![]() |
35 | 9 | 2025年8月22日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月20日 09:39 |
![]() |
5 | 8 | 2025年9月11日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
抽選ではないところで速攻予約できました。
書込番号:26268877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと今朝突然の連絡で
お祭り騒ぎでしたね。
繋がったと思ったらカートに2台入ってたり
それを直して繋がるの待ってたら既に完売てね。
V持ちなので暫くそのまま使います。
書込番号:26269276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IVも抽選販売なんですね。
ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
ずっと使ってきたユーザなのに、ちっとも抽選に当たらない!なんてことになったら、腐りますよ。
書込番号:26270290
4点

>ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
自分もGRIII/GRIIIxオーナーでしたのでそうなったらいいなとは思いますが、同時に転売屋でない新規ユーザーを閉め出す事になるので反対です。
カメラ買うのに身元証明書を添付するのも仰々しいですし、元を辿ればメーカーの生産能力の低さが原因な訳です。
無闇に生産ラインを拡げると需要が一段落したときにえらい事になるのは理解していますが、2年以上も買いたいときに買えないのは異常で、いい加減リコーは重い腰を上げるべきに思います。
書込番号:26271140
4点

>Photo研さん
>Tech Oneさん
ほんとその通りです。
抽選販売、全然当たりません。
GR・GRU・GRVと予約購入して使ってきましたが、それ以降抽選になってから全くダメです。
抽選だと永遠に買えない。
新発売だし、6年も経っているんだから、今回は予約できるかと思いきや、リコーストアは抽選販売。
マップやキタムラなどは予約販売でしたが、気づいた時には予定数量終了。
転売防止なのかもしれませんが、そもそも需要に見合った供給がないから今の状況があるとも言える。
せめて手に入る時期の抽選販売にして欲しい。
それならいつかは手に入るから。
書込番号:26272678
1点

リコーのやり方うんざりなのでDiary Edition持ってるけどなんか使いたくなくなった。
処分してしまってもいいかなとまで思うように。
GR系のやり方のせいでリコペン凄く嫌いになってしまった。
書込番号:26272936
12点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
米国関税を差し引いても20万円かぁ。前回、中国での噂よりも価格高騰ですね。
さすがに148,000円はないかと思っていましたが。
書込番号:26268818
0点

単純換算だと22万。
恐らく20万の壁を考えて198000円と予想。
14万は安すぎると思いましたがさすが中華。ガセデマが凄い。
書込番号:26268824
0点

量販店価格194800円でした。
予約しました。
書込番号:26268874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段にもうバラつきが出ていますね。
フジヤカメラは抽選で175,320円です。
書込番号:26268933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>150°さん
いえいえ、ポイント10%で実質175,320円で同じです。
書込番号:26268957
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
>2025年8月20日 デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM5」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
ILCE-7RM5 本体ソフトウェアアップデート Ver. 3.01
と言うことで、早速アップデートしました。
アップデートファイルをパソコンにダウンロードしてメモリーカードにコピー。
メモリーカードをカメラ本体のスロット1に入れて、「実行」。
すんなり完了しました。
「認識対象」で「オート」が選べるようになるかと期待したけど、無かった。
「動作安定性を改善しました。」だけなので、何が変わったかは判りませんでした。
0点

>ひめPAPAさん
私も最低2週間は待つタイプですが
最近のアップデートはiOS用の
Creators' App
ばかり使っています。
もうメモリーカードでアップデートするのはめんどくきくて。汗
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/CCCA01000
書込番号:26268679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sonyもnikonもさん
>よこchinさん
過去にアップデートでトラブルがありましたからねぇ。
私は遭遇していないので気にしていません(^_^;)
今回は Creators' App を使ってみようかなと思ったけど、アップデートの表示が
出ていなかったのでメモリーカードを使いました。
今見たら表示されていたので、配信に手間が掛かったのかも。
まぁ現在使っていて動作安定性に不満が無ければ、急いでアップデートする必要も
なさそうですね。
書込番号:26268930
1点

>ひめPAPAさん
こんにちは 初めまして
私は臆病者なので皆様の書き込みを見てから
アップデートしたいと思います
AIAFの制度が上がるアップデートなら良いな(;^_^A
書込番号:26270025
0点

>neo-zeroさん
>AIAFの制度が上がるアップデートなら良いな(;^_^A
こんにちは
今回は性能向上とかは無さそうですね。
何かのバグ潰しなのだろうけど、ついでに新機能の一つでもあれば、
みんな喜ぶのに・・・とか考えてしまいます。
書込番号:26270277
0点

>ひめPAPAさん
こんばんわです
今夜ソフトウェアアップデートをしてみましたが
カメラの電源が入らなくなりました、、、
バッテリを入れ直しても変わりなしです
これはカメラのキタムラに修理に持っていくしかないようです。
書込番号:26287824
0点

>neo-zeroさん
>カメラの電源が入らなくなりました、、、
電源が入らなくては手も足も出ませんね…。
バッテリーを抜いたまま一晩放置してみる、位かな?
無事修理から帰ってくると良いですね。
書込番号:26288231
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 XF23mmレンズキット
転売目的?
書込番号:26268272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売日に間に合うようにってこと?
一般人にわかるわけがない ただ
X-halfの時の話をするとヨドバシが予約終了後の翌日くらいに
一度だけ再度受付してたからずっと張ってれば
ワンチャン在庫が復活するかもしれない。
書込番号:26268277
4点

>momopapaさん
と言ってる間にも現在シルバーの在庫があった
キャンセル分や余裕をもって予約受付をして
トラブルなければ在庫を復活させたりする可能性は
大手小売店にはよくあること
書込番号:26268279
3点

フジヤカメラあたりに一度、電話です問い合わせることをおすすめします。
わかっていたら何か教えてくれると思います。
書込番号:26268299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだヨドバシドットコムでは予約受付中のようです。
書込番号:26268351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい理由は人其々なので他人がとやかく言う事ではないと思いますが、
ライカにも35oのf:2.8にズマロンと言うレンズがありますが、やはり不人気である事は否めません。
ましてやAPS-Cセンサーだとフルサイズと比べるともう一段暗いレンズ相当になるので、実質f:3.5くらいなのかな?
SIGMA 23mm F1.4 DC DN 辺りが実売52,000円位という事を考えると、そちらの方が幸せになれる気がしますが?
取り敢えずあちらこちらに予約入れてた連中が、冷静になってキャンセルし始めたんでしょうから
少し待っていればすぐ買える気もしますね。
書込番号:26268375
8点

皆さんありがとうございます。
私はE4をメインに使っていますが、
そろそろ更新したいと思っています。
可能ならレンズキットがいいのですが、
価格コムでは予約できません。
半年ほど待った方が良さそうですね。
書込番号:26268973
3点

ぼくもE4ユーザです。H2も持っていますが、E4の方が出動頻度は圧倒的に高いです。E4って2000万画素だし、手振れ低減もついてないし、AFもいまいちですが、カメラらしくていいと思います。もう少し待っててもいいかなと思います。
書込番号:26269736
3点

皆さん、キットレンズの23ミリに拘るなら、x-100Yが良くないですか?ストロボもあるし。
xf23とxf27だと、個人的にはxf27の換算40ミリが魅力的です。
書込番号:26270081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
思っていた以上にバッテリーがもたないので、予備バッテリーの充電用にチャージャーがほしいなと。
(以前持っていた旧型は捨ててしまったらしく見当たらず)
ふと思ったのが、チャージャーとNP-FW50のセット「アクセサリーキット ACC-TRW」と「RX1R III 発売記念キャンペーン」。ACC-TRWも対象なら結構お得にチャージャーが入手できるなー、と。
過去、NEX 5, NEX 5R, α6000, α6300を使ってきて、それらの予備バッテリーとしてNP-FW50を何度か購入して持っているのですが、そこそこ古いので劣化してるものもあるかもしれず、新品のFW50がもう1個あってもいいなと。
というわけでSONYに問い合わせてみたら、ACC-TRWはキャンペーンの対象外だそうで・・・
残念・・・
0点

>ねこぽんちさん
私はチャージャーとNP-FW50(キャンペーン適用)を別々に買うよりもACC-TRWを買った方がお得だったのでACC-TRWを買いました。
しかし、予備が1個だと運用面できつい時があるので結局NP-FW50(キャンペーン適用)を追加購入しました。
書込番号:26268102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「キガハヤ」
我ながら
道に落ちてても
タイヤで踏んづけたのはナシ
パンクを避けたな
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
4点

>スッ転コロリンさん 今晩は
今日は秋田・青森で豪雨! 暑いのはガマンしなくちゃ・・・でも暑い
重いカメラ Z5を連れて 山間地に秋探しに
書込番号:26268577
0点

こんにちばんは、もつ大好きさん
写真はなし、恐縮
<余談>
カメラを手にちょっと近場へ
が、「ひぐらしの声はすれども・・・」
なんて感傷にふけってたら
ひきなり「じーじーじー」
「コラっ! 邪魔すんじゃねェ!」
「ひぐらし」、Web検索すると
6月ころから鳴いていたんだと
「秋の季語」らしいや「晩夏」のイメージ
思い込みなんだね
そう言えば「赤とんぼ」の群れ
「なんたらアカネ」ってのがホントかな
これも「晩夏」のイメージでいたら
7月ころから飛んでたような
書込番号:26269106
0点

【実りの頃】
トリミング換算80mm相当
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
書込番号:26272949
0点

【秋の気配】
まずは4枚
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
1枚目は[オリジナル画像(等倍)を表示]しないと伝わらないかな
スマホのちっこい画面じゃ暗いだけかも
ってわざわざ書いてみっか
"晩夏"は寂しいから"秋"にしました
書込番号:26274599
0点

続くは4枚
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
4枚目の「空」
青空の色はRAW現像で醸し出したものです
"Z 5"のデフォルトではありません
と、書いておくかな
早とちりする人がいないように
ついで
前回の「4)雲」の"雲のモコモコ感"もRAW現像のなせる業です、念のため
書込番号:26275736
1点

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
夏が去るとトンボは山に帰るのさ・・・、感傷
書込番号:26285560
0点

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
17)Googleレンズが教えてくれるまで「ヨウシュヤマ"ブドウ"」って思いこんでた。
18)「オナモミ」と言うらしいコレ、「ひっつき虫」になるらしい、イマイチすっきりしないのだけど。当地熊本では「ひっつき虫」でなく「ばか」と呼んでたような。
「ばか」だの「くず」だの禁句連発、ごめんね価格コム
書込番号:26286670
0点

【秋の夜はキリギリス】
撮ったのは昼だけど
お嬢様キリギリス、なのかな
元は頭が下の"縦構図"
落ち着かないので回転して"横構図"
フラッシュでない自然光で見た姿、色と艶、なんとも
フラッシュだからか、写真ではイマイチ
2枚はピント位置が違います、「目」と「脚」
[オリジナル画像(等倍)を表示]でお楽しみを
脚の付け根の上の穴みたいなの
"気門"と呼ぶのか
いわば人で言う"鼻の穴"
わずかに微ブレしているようにも
標準ズームに接写リングだと手振れ補正が誤作動・不十分なのかも
しっかり構えれば済むハナシかもしれんが
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"
書込番号:26287462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)