カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910912件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XC16-50との比較(X-A3で撮影)

2025/06/14 11:30(3ヶ月以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]

スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
別機種

f/1.8

f/5.0

f/5.0 XC16-50

比較してみました。
細かい設定はあわせられませんでした。
ピントが合いにくかったです。
レンズ手前に焦点が来ていました。
X-M5の場合も別にアップロードしています。

書込番号:26209632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 17:07(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

こんにちは。

>X-M5の場合も別にアップロードしています。

こちらのカメラでのF1.8開放はケラレみたいに
周辺が黒くなっていますね。AシリーズのCMOSは
Xトランスでなく、ちょっと広めだったりするのでしょうか。
(あるいは花形フードがずれた?)

書込番号:26209890

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:05(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

X-A3 主な仕様

X-M5 主な仕様

>とびしゃこさん

こんにちは!

フードがズレたかはわかりません。
確認してみます。

仕様については画像を参照していただけると助かります。
詳しい事はわかりません。
すみません。

書込番号:26209936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:41(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

f/1.8 花形フード有り

f/1.8 花形フード無し

>とびしゃこさん

こんにちは!

フード有り、無し確認しました。
フードのズレはありませんでした。
フード無しでも画面上でも四隅が黒くなりました。
フードの影響ではなさそうです。

書込番号:26209958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 20:33(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

検証ありがとうございます。

X−A3の方が0.1mmほど横長センサーですね。
それでここまで差が出るかといわれれば?
あれですが。

書込番号:26210080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XC16-50との比較(X-M5で撮影)

2025/06/14 11:23(3ヶ月以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]

スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
別機種

f/1.8

f/5.0

f/5.0 XC16-50

比較をしてみました。
細かい設定はあわせられませんでした。
この様な形で良いですか?
X-A3の場合も別にアップロードしてみます。

書込番号:26209624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 17:10(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

こんにちは。

>X-A3の場合も別にアップロードしてみます。

こちらはX-A3のF1.8とは異なり、
F1.8でもケラレがないようですね。

センサーにゴミがありますので、
ブロア清掃等されるとよさそうです。

書込番号:26209893

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:08(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは!

ブロア購入します。
ありがとうございます。

書込番号:26209938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 19:02(3ヶ月以上前)

機種不明

KMC-60BK

>とびしゃこさん

こんにちは!

ブロアー持っていました!
清掃してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26209970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

スペックで購入するモデルではないかなと

2025/06/14 07:17(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

おおよそネガティブな話が先行するかなと思いますが、そもそも構成する部材がほとんど既出の物で組み合わせられて出ているわけですでにそれらを組み入れた機材を使用している者なら、おおよそ想像の範囲を超えないので安心して購入できると感じますが初めてカメラを購入するとか、どんな対象物・天候・場所でも撮れることを良いプロダクトと感じる御仁方には価格も含めネガティブな感想をお持ちなのは想像にかたくありません。
おそらくこのモデルは毎日服を着替えるようにその日の気分や撮影目的に応じて数多くの機材から選択する一つにすぎないというようなライフスタイルをお持ちの方が購入するもので、スペックで購入対象とするものではないと思いますし、全く初めてカメラを所有しようとする方が購入するに適したモデルとも思いません。
価格に関しても、女性用のバックと同じで機能性が高いから高価でも購入するわけではないですよね。いやあれはファッションだからと思う方もおられるでしょう。そうこのモデルはファッションの一部になることを意識したモデルと思えば、その価格に見合うデザインと思えば購入すれば良いし、そうでなければ黙って無視すれば商品は淘汰されます。それをグチグチいうのはいい大人がすることではなく野暮というものです。
個人的にはカメラは機能一辺倒でなくこういう撮影スタイルはどうですか?と提案してくるメーカーがあっても面白いかなと思います。

書込番号:26209438

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 07:37(3ヶ月以上前)

>海陽昇さん

こんにちは。

>その価格に見合うデザインと思えば購入すれば良いし、

シグマBFの好評でより自信を深めた、
ということもあるかもしれませんね。

4000万画素&手振れ補正などのスペックも
キットレンズも個人的には好印象ですが。

書込番号:26209452

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2025/06/14 07:56(3ヶ月以上前)

気にいったものなら
それを購入すればよいのでは?
気にいるかは、人それぞれ。
限定した人が購入する考えは、どうですかね…


新製品に対して
ネガティブな意見が出るのは世の常。
その人にとってネガティブな意見であって
それが全てではないのでは?

多くの技術は既存の技術かそれを改良、
その上での組み合わせ…

書込番号:26209467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:24(3ヶ月以上前)

   
   
必ず否定的な意見が出ますね。

書込番号:26209495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/14 09:45(3ヶ月以上前)

このカメラの価格が仮に30万円だったとして、例えば当方には気の遠くなるような高額商品でも、富裕層や成田関空セントレアからバンバン入ってくるインバウンドさんには超の付くお買い得低価格品、かも知れません。

『デザイン最優先で性能なんか二の次三の次。今や最低限ラインさえ超えてりゃ皆同じ』
と言う人も居れば、

『いや光学性能は最低限ドータラコータラを維持していないとカメラとして認めん』
と言う人も居ます。

私の常識=他人様の非常識、なんて日常茶飯事なので、欲しけりゃカネ貯めて買ってしまえば良いだけの事かと思っております。

新製品が出る都度、色んな御仁の洗礼を受けて、初期不良が出ればキャンキャン叩かれるのはこの掲示板の常かと。
来年の今頃は話題にすら俎上しないんじゃないでしょうか。

書込番号:26209547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/14 11:21(3ヶ月以上前)

>海陽昇さん

改行行開けが無いと読み辛い。

書込番号:26209621

ナイスクチコミ!15


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/06/14 15:19(3ヶ月以上前)

>海陽昇さん
投稿前に文章の推敲をしてください。
何が書いてあるか理解する気にならないです。
人に読んで欲しいなら、そのような文章を書いてください。

書込番号:26209819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 20:07(3ヶ月以上前)

スペックというよりも価格に見合う "価値" があるかどうかで購入が決まると思います。
自分にとってのネガは高価な割にファインダーがコンデジ以下、背面モニタが3軸チルト
でもバリアングルでもないのでスナップ用として不便、といったところでしょうか。

ポジは小さくてデザインがお気に入り。

予想価格だとほとんど同じ価格でX-T5が買えます。
T5を色違いでもう一台買った方が幸せになれる気がします。
それでも多分E5を選ぶんだろうなぁ(笑

書込番号:26210045

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信19

お気に入りに追加

標準

先代の後継機とは思えない別製品

2025/06/14 03:37(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

画素数上がって手振れ補正付いた以外デザインも液晶モニターの解像度も劣化
前機種の後継機とは到底思えない
今となっては突然生産中止されたE4という不思議な存在。
所有者ならこの価格で絶対買い換えようとは思わないでしょうね。

書込番号:26209349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 04:25(3ヶ月以上前)

スレ主さんのおっしゃる通り、これはないですね。
ファインダーが0.39型の236万画素、液晶にいたっては3.0型104万画素って、10年前のカメラじゃないんだから。
なにより高すぎる。
ライカを目指す!ってのがこういうことだとしたら富士にはがっかりです。
バッテリーも旧世代のものだし、デザインと手ぶれ補正以外に褒めるところが見つからない。
購入を検討していましたが完全に冷めました。
スナップメインのコンパクトカメラに4,000万画素センサー無理やり入れた結果、高い、重い、それほどコンパクトじゃないカメラになってしまったようです。
第4世代センサー+第5世代プロセッサーで、もっとトータルスペックの高いモデルが欲しかった。
4K60Pノンクロップ、防塵防滴なんか採用されたら完璧だったな。
まあ売れるんでしょうけど。

書込番号:26209361

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2025/06/14 06:07(3ヶ月以上前)

機種不明

スペック比較

>cf8yohさん

画素数と液晶モニター を比較してみました。
意外やフルサイズのα7C II と同じ液晶でした。

X-E5  4020万画素 3型104万ドット
X-E4  2610万画素 3型162万ドット
X-E3  2430万画素 3型104万ドット
X-M5  2610万画素 3型104万ドット
X-T50  4020万画素 3型184万ドット
X-T5   4020万画素 3型184万ドット
Z50II  2088万画素 3.2型104万ドット
Α6700  2600万画素 3型104万ドット
EOS R10 2420万画素 3型104万ドット
EOS R7 3250万画素 3型162万ドット

Z5 II  2450万画素  3.2型210万ドット
Α7C II  3300万画素 3型104万ドット
EOS R8 2420万画素 3型162万ドット

書込番号:26209396

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/14 06:56(3ヶ月以上前)

スペックを求めるカメラではないのでは?

メカニカルの腕時計に時刻の正確性を求めます?
クオーツや電波の腕時計を選択しません?

書込番号:26209415

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 08:06(3ヶ月以上前)

>cf8yohさん

こんにちは。

>前機種の後継機とは到底思えない

クラシックネガが気になり、X-E4を手に取ると
かなり軽い感じで(自分には)ブレそうで
買える状態でしたが購入には至りませんでした。

>画素数上がって手振れ補正付いた

自分には結構評価ポイントなんですが、
意外と不評なのですね・・。

書込番号:26209476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/14 08:19(3ヶ月以上前)

    
   
>自分には結構評価ポイントなんですが、意外と不評なのですね・・。

誰からも不評なのは高いから

書込番号:26209488

ナイスクチコミ!15


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/14 08:24(3ヶ月以上前)

作成頂いた表を観ていると、X-E5とX-M5、α7CUとα6700辺りが最新機種で採用していますので、小型軽量に向いた液晶モニターユニットなのかも知れないですね。

X100Yが手ブレ補正を採用して値上がりしている時点で、X-E5のポジションは明確です。

2年前に発売されたα6700の初値から約3万円アップ、4000万画素搭載機であれば妥当な価格帯だと思います。

低価格帯と言う意味での実質的な後継機は、X-M5なのだと思います。

書込番号:26209496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


murachaneさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 12:32(3ヶ月以上前)

X-E4の後継機という位置付けではX-E5はスルーですね。

パンケーキタイプのXF28mmやXF27mmの母艦としてX-T20を使っていて、X-T50に買い替えたのですかが携行性の点でちょっと違うなと感じました。

X-T50は高性能機と位置付けて使用する事にし、x-E4を中古で購入し気軽なスナップ機として運用しています。

X-E5はX-T50より重量あるので購入してもまた同じ事になるので私はスルーですね。

X-M5は店頭で触ってみたけど逆に小さすぎて手に馴染まないんですよね。

当面は自分によく馴染んでるX-E4を使って行きます。


書込番号:26209663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 13:00(3ヶ月以上前)

>誰からも不評なのは高いから

X-E4は安価に設定しすぎて
フジが慌ててひっこめたのかな、
という印象があります。

ライカ(的販売)を目指すフジは
レンジファインダー風カメラも
値付けも格もX-T5の別ライン、
ぐらいの位置づけにしているの
かなとおもいます。

書込番号:26209689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/14 13:32(3ヶ月以上前)

日本人の平均賃金が安い、米国なんて2倍以上の収入。

海外から見れば、激安かもね。

成長しない日本がガラパッてるんじゃないの?

書込番号:26209716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/14 13:52(3ヶ月以上前)

機種不明

X-E4は98000円でしたが、1年半でディスコン

X-Eシリーズは海外では人気ないみたいで、前機種のX-E4は、わずか1年半でディスコンになりました。

富士フイルムとしても、たくさん売る気は無さそうで、発売直後に買えなかったら、ずっと買えずに終売!なんてことになりそうです。

書込番号:26209734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/14 20:18(3ヶ月以上前)

E4持ちですが買い替えようと思ってます。

4千万画素はディスク消費が激しいので嬉しくないのですが、手振れ補正は
絶対的に便利です。AFモードも頻繁に切り替えることになるので外部スイッチ
があった方が嬉しいです。
なによりデザインが気に入ってます。

あとは費用の工面だけが問題。

書込番号:26210052

ナイスクチコミ!5


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/06/14 21:14(3ヶ月以上前)

>ぽんぽんぽんぽこさん
まあX-E4を盲目的に買っちゃった人はそうなるんでしょうね

書込番号:26210116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cf8yohさん
クチコミ投稿数:83件

2025/06/14 21:18(3ヶ月以上前)

>宇宙人ニャジランさん
為替と物価高の影響は膨大でしょうね
富士からしたら「これでも必死で値段抑えてスペック上げて作ってやったんだぞ!」って感じでしょうか??

書込番号:26210121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/06/14 23:53(3ヶ月以上前)

スレ主さんの言いたいことはX-E4の後継モデルとしてのスペックを満たしてないから悲しいってことでしょう。

これがX-E5じゃなくて新しいラインの製品だったら誰も文句言わないはず。

X-L1(LuxuryのL)とか違うラインの製品だったら、隙だらけでも値段が高くても「なるほど」で終わること。

たぶん富士もそれを分かっててEシリーズとして発売してるんだから、明確に販売戦略を変えたということだと思う。

結果は分かりませんが、高級ブランド路線に舵を切ったことが吉と出るか凶と出るか。

スノーピークみたいなことにならなきゃいいんですが。

書込番号:26210249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/15 08:21(3ヶ月以上前)

>cf8yohさん
別に盲目的にE4を買ったわけではないのですよ。
オンリーワンの存在だったのでAF切り替えは代替方法を確認、
手振れ補正は我慢で選びました。

現在、常に携帯するカメラでE4以上のものはないと思ってます。

書込番号:26210476

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/15 11:59(3ヶ月以上前)

EVFはありませんが、スタイルと価格帯で
X-E4の実質的な後継機としてはこちらをどうぞ、
というのがフジの回答なのかなと思っています。

・FUJIFILM X-M5
https://kakaku.com/item/J0000046109/

EVFなしでも販売休止、完了になるほどの
人気ですので、フジ的には人気の箱型の
X-Eを高級路線に切り替えて発表できたの
だろうと思います。

(X-M5がこけていたらX-E5発表も無かったかも、と)

X-E5が人気を博せば、更に〜10万ほど高い
30万円台のX-Pro4が出るかもしれませんね。

書込番号:26210683

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/16 11:19(3ヶ月以上前)

E1.E3を使って来ましたが、信頼できるサブ機感覚で27ミリをメインに使って来ました。コンデジ感覚でも画質は本格派で良かったです。
それが、メインシステムとして構えるスペックになって来た感じですね。個人的には手ぶれ補正など無くても良いので半額くらいで出して欲しいです。メーカーの良心的なシンプルなベース機を期待してたシリーズでした。ブランド化も良いですが、良心的なベース機もラインナップして欲しいと思います。

書込番号:26211591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


murachaneさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/17 04:28(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>>画素数上がって手振れ補正付いた

>自分には結構評価ポイントなんですが、
意外と不評なのですね・・。

富士フイルムのヘビーユーザーである自分からすると
画素数UPと手ぶれ補正と引き換えにX-Eシリーズの特徴だった気軽に持ち出せる携行性が損なわれたと感じてしまうのですよ。

高画素and手ぶれ補正ならX-T50使ってますしね、1台目として持つならX-E5もありかもしれませんが。

書込番号:26212259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 17:40(3ヶ月以上前)

>murachaneさん

>画素数UPと手ぶれ補正と引き換えにX-Eシリーズの特徴だった
>気軽に持ち出せる携行性が損なわれたと感じてしまうのですよ。

プラ外装で2600万画素、EVFなし、IBISなしの
X-M5が12万台であるのに、画素数据え置きで
IBIS省いたEVF付き仮想X-E5が10万前後は
値付け的に(フジ的には)あり得ない気がします。

X-M5にEVFつけて金属外装にして、関税回避で
国内製造のコストアップでせいぜい18〜9万台位で
+IBISや画素数アップで+4−5万乗せてきた、
とかかなと思います(妄想レベルです)。

X-T50との比較(EVFが低ドット数)も良くありますが、
こちらも関税回避で国内生産にしたら、精度はともかく
コストは上がるでしょうから、今と同じ22万台では
買えなくなる(値上げする)かもしれませんね。

書込番号:26217391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

サマーキャンペーン、来週中に始まるかな?

2025/06/13 21:50(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2668件

まさか、スルーじゃないですよね?

書込番号:26209137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2025/06/13 21:59(3ヶ月以上前)

やるんじゃないですか?

スプリングキャンペーン
2023年3月10日~4月17日

サマーキャンペーン
2023年6月16日~8月21日

オータムキャンペーン
2023年10月27日~1月9日

スプリングキャンペーン
2024年3月22日~5月7日

書込番号:26209152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2025/06/14 01:12(3ヶ月以上前)

Nikon Creators 応援サマーキャンペーン2024
2024年6月28日〜8月26日

Nikon Creators 応援オータムキャンペーン2024
2024年10月25日〜2025年1月14日

Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025
2025年2月14日〜2025年5月7日

書込番号:26209298

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2668件

2025/06/14 04:32(3ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

コメント、有難うございます。
過去の傾向見たら、やりそうですね。
気になるレンズが有るので、期待しています。
レンズ・メーカーからも、Zマウントのレンズは出ていますが、他社のマウントにも使えるよう設計されたレンズよりも、Zマウント専用で設計された純正レンズの方が良さそうに思います。

書込番号:26209363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/06/14 23:00(3ヶ月以上前)

まあ、福袋みたいに突然廃止される可能性もなるがな

書込番号:26210204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2025/06/15 05:49(3ヶ月以上前)

例えば直近のスプリングキャンペーン2025の例だと、

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8は、
購入する店にもよりますが、
10,000円のキャッシュバックでした。

現在ニコン公式オンラインショップでは、
ログイン後の購入になりますが、
181,500円の10%オフで、
163,350円になります。

また、スプリングキャンペーン2025では、
キャッシュバックの対象になっていない
レンズもありましたので、

どちらが利用しやすいかだと思います。

書込番号:26210382

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2668件

2025/06/15 08:17(3ヶ月以上前)

Fマウント・レンズは廃止になったようだし、
24-70 F2.8、28-400 F4-8、24-120 F4、50 F1.4、35 F1.2等の売れそうなレンズは対象外でしたね。

書込番号:26210470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2668件

2025/06/15 08:19(3ヶ月以上前)

備蓄米、買っていません。
レンズ、欲しいです。

書込番号:26210474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2668件

2025/06/24 15:14(3ヶ月以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

(o⌒∇⌒o)Nikon Creators 応援 サマーキャンペーン2025(o⌒∇⌒o)

https://nij.nikon.com/event/campaign/summer_2025/

書込番号:26219179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ751

返信121

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

6月になると アジサイを訪ねて

画像がよく見えなくなった視力でファインダーに目を凝らし

朱色の小さな合焦マークと

微かな合焦音を目当てにシャッターを切ってます。MFの時はひと苦労です(^0^)

PENTAXファンの皆さま

 ”PENTAX でアジサイなど季節の風物詩を撮りましょう”とタイトルは付けたましたものの、PENTAXのデジタルカメラはたった一台しか、それも旧世代のK200Dを持っているだけで最新カメラは買えてないんです。加えて、レンズも旧世代のものばかりを持ち続けており、PENTAXの応援を出来ていませんで全く大きな顔はできません。ただPENTAXが気に入っているだけのスレ主です。

 毎年梅雨の季節になりますと、大好きなPENTAXを持ち出してファインダーを覗き、消え入りそうなくらい穏やかなK200Dカメラのシャッター音を聞きながらシャッターを切ることを年中行事にしています。
 
 日頃は望遠系での野鳥撮影をメインにしておりますので、花などの静物は到って苦手といいますか、行儀作法も分かりません(^0^) でもPENTAXカメラを花に向けますと、少なくともアジサイの花はそれらしく可憐に、清楚に、落ち着いて、あるときは晴れやかに映し出して貰える気がしていて、このカメラをずっと手放せないでいます。

 6月期間限定でPENATXカメラでアジサイなど季節の風物詩を撮って賑わいませんか?

 在庫でお持ちの画像でも、今年お撮りになった画像でも、とにかくPENTAXであれば間口を広く開けたスレッドとさせて戴きますので、どうぞお越し下さい。

 コメントなしでの張り逃げ〜も歓迎です。

(メモ) 旧いカメラや旧いレンズでは故障などもあってEXIFが載らないこともあると思いますが、可能な限り掲載下さい。 


カメラ K200D
レンズ SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG
    smcPENTAX 1:2.8 100mm MACRO 
      ・・・電子接点不良で時々ハンガーストライキを起こしレンズ情報が??となることあり
    smcPENTAX-FA 1:4.8-5.6 28-105mm
    smcPENTAX-M 1:1.4 50mm
    TAKUMA-F ZOOM 35-70mm 1:3.5-4.5

書込番号:26208913

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に101件の返信があります。


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/25 08:21(3ヶ月以上前)

小糠雨の降る日の紫陽花−17 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−18 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−19 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−20 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

PENTAXファンの皆さま

 変哲のないシリーズとなりますが、小糠雨の降る日に撮影した紫陽花の続きです。

書込番号:26219769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/25 08:37(3ヶ月以上前)

小糠雨の降る日の紫陽花−21 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−22 TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO

小糠雨の降る日の紫陽花−23 smc PENTAX-DA 1:4.5-5.6 50-200mm ED WR

小糠雨の降る日の紫陽花−24 smc PENTAX-DA 1:4.5-5.6 50-200mm ED WR

PENTAXファンの皆さま

 小糠雨の降る日に撮影した紫陽花の最終稿です。

 TAMRON 90mmで紫陽花を愛でていましたら、聞き覚えのある夏鳥の声が高い枝の方から聞こえてきました。
そうなると90mmマクロの世界では届きませんので、すぐにせめて一番長いレンズをと50-200mmに交換してあちこち見渡しましたが、しとしとと降る小糠雨に曇る木立や曇雨天で見上げる逆光気味の高い枝先などは確かな視認ができず、そのうちに夏鳥の声も遠のいてしまいました。

 静物を何かを狙っていても野鳥の声が聞こえてくるとすぐにそちらに全神経が行ってしまうのは、鳥撮り大好き人間の性ですね(^0^)

書込番号:26219778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/26 08:04(3ヶ月以上前)

そぼ降る雨の日でも小鳥は雨間をついて

餌を探しに危険な地表に降り立ち

小型のチョウも大型のチョウも雨間を縫ってせっせと食事に集中する梅雨時ですが

ふと気づくともう青くて丸いミカンの実が育っていました

PENTAXファンの皆さま

 6月も終盤、季節の花紫陽花も終わりを迎え、梅雨空は小康状態なものの暑さだけは日に日に高まって来ており初夏のそれを思わせます。寒さは着込めば何とかこなせますが暑さは衣服での調整は叶わず、どうしてもエアコンのある環境に逃げ込んでしまってます;

 暑すぎる気温のせいで行動範囲に制約を受け、所有しているレンズ特性の制約から野鳥などで狙える対象も限られていますので、紫陽花など身近なところで楽しめる花が終わりましたので撮影ターゲットがいよいよ乏しくなってきました。スレッドもお陰様で100レスの折り返し点を過ぎましたので、頃合いを見計らいながらエンディングのフォトの準備に掛かっております。

  

書込番号:26220714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/26 08:32(3ヶ月以上前)

フェンス越しに見下した溜池中央の水藻の中で カイツブリの親子が泳いでいました

長辺3072pxファイルから1960px相当部分等倍クロップ デジタルズーム550mm

路傍の野草にモンシロチョウが

花壇の草花にカラスアゲハが

PENTAXファンの皆さま

 あちこちブラ歩きする中で見かけた野生の小動物たちです。

 6月は野鳥は子育ての季節。チョウやトンボなどは種の保存に勤しみ、生きるために餌を求めて雨の合間を縫って活発に活動する季節。 エアコンの効いた部屋に逃げ込むのは人間だけ? 否、羽や翼のあるものはなるだけ涼しい林間や高地への垂直移動している筈。だから平地では鳥枯れとなるのでは?

書込番号:26220731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/26 09:17(3ヶ月以上前)

薄暗がりの水溜まりでギンヤンマが産卵

同じヘドロ化した小さな水溜まりでクロスジイトトンボが

番いとなって産卵していました。 全シーンとも

大幅トリミングを入れてます。

PENTAXファンの皆さま

 あちこちブラ歩きする中で見かけた野生の小動物たちの続きです。

 6月はトンボの産卵期。淀んだ止水池の薄暗がりで産卵行動をしてました。暗いのでAモードで撮っていましたが、気づいたら低速SSでぶれボケのファイルがありました。明るい平地で撮り回している時は特に意識しませんが、PENTAXのカメラボディー内手ぶれ防止機能は、優れものだと再認識しました(^0^)

 しかし失敗も。
トンボのホバリングを薄くがらりで流れのままAモードで撮ってしまって、これは被写体ブレも手ぶれも両方あってか、折角シャッターを切る度に撮れた!と何度も思っていたいのに、全滅でした。

書込番号:26220767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/26 09:31(3ヶ月以上前)

アオスジアゲハとモンキアゲハが湿地から水溶性の有機物?を吸ってました

薄暗がりでトンボがホバリング。チャンス!とMF撮影したらAモードのままだった

薄暗がりの溜池のハラビロトンボ

薄暗がりの溜池のオオシオカラトンボ

PENTAXファンの皆さま

 ブラ歩きで出会った野生の小動物たちの最終稿です。

書込番号:26220781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:18(3ヶ月以上前)

小雨の降る中の植物は

落ち着きがあり

色合いもシックに上がる気がします

小雨など気にせずに構えられるペンタックス機に感謝して

PENTAファンの皆さま

 6月の風物詩をターゲットにPENTAXカメラで、とスレッドを開始しましてから丁度2週間が経過しました。梅雨空に向かって紫陽花などを相手にしてきましたが、本日梅雨明け宣言がありました。

 このところ曇りはすれど雨も少なく、晴れ間が多くなってきておりいよいよ梅雨明けかと予想していましたら、肌で感じる山勘通り(^0^) 気象庁が認定してくれました。

 梅雨が明ければいよいよ猛暑、酷暑の夏到来です。カメラを提げての外歩きにも気を使う時節の到来で、撮影も何かと不自由になりますので、6月期間限定のお約束で開始させて頂いた当スレッドですが梅雨明け宣言に合わせて閉館にしたいと考えます。短い期間でしたが、当スレッドを見守って頂いてありがとうございました。

 以下 6月の華、紫陽花フォトの最終シリーズの連投などでフィナーレとさせて頂きます。

書込番号:26222057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:35(3ヶ月以上前)

梅雨明けを予感してかシラサギが

早苗の育った田んぼから飛び立って

梅雨明け間近な空を

周回してくれました。 (全ファイル トリミング)

PENTAXファンの皆さま

 長い焦点距離のレンズを所持しておりませんで、K200D/50-200mm システムでは野鳥の撮影時には少し無力感を覚えました。先達にアドバイス頂きましたTマウントのREFLEXレンズ 300mm、500mm、600mmの存在に!!と目を輝かせることがありました。飛翔野鳥を相手にすることが多いものですから、カメラがK200Dではこれらのレンズを手にしても力不足感が否めず、まずはカメラをどうにかしないと野鳥撮りは先に進めないと断念しました。

 親切にアドバイスを頂きました5g@さくら餅さん、ありがとうございました。5g@さくら餅さんがご投稿なさった当トキーナレンズのレビュー記事はとても参考になりました。また、ペンタックスで困ることがありましたら教えて下さい。

書込番号:26222068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:44(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−1 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−2 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−3 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−4 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 梅雨の合間に僅かに薄日が覗く時間帯もあった曇り日の紫陽花を連投して閉館のご挨拶とさせて頂きます。

 

書込番号:26222079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:47(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−5 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−6 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−7 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−8 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投です。

書込番号:26222084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:50(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−9 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−10 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−11 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−12 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その3です。

書込番号:26222088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:53(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−13 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−14 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−15 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−16 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その4です。

書込番号:26222091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 14:57(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−17 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−18 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−19 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

2025年6月 岬の紫陽花−20 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG

PENTAXファンの皆さま

 海の見える岬の紫陽花シリーズで連投 その5です。

書込番号:26222093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9674件

2025/06/27 15:05(3ヶ月以上前)

2025年6月 岬の紫陽花−21 最終稿 SIGMA ZOOM 20-40mm 1:2.8 DG 

5g@さくら餅さん
尾張半兵衛さん
koothさん
けいごん!さん
PENTAXファンの皆さま

 短い期間でしたが、当スレッドにお越し頂き沢山の記帳を寄せて頂きました。ありがとうございました。またどこかのスレッドでお会いすることがありましたら、宜しくお願いします。

 最新機を持ち合わせておりませんので、最新情報の届くPENTAX写真スレッドに顔出しができません。ROM専任となりますが、PENTAXを応援して参りたいと思います。 ではこれにて失礼します。

 (追伸)余りのレス枠は自由開放しますので、どうぞお使い下さい。

書込番号:26222094

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/06/28 22:08(3ヶ月以上前)

KP+タムキュー

K-3iii+55-300PLM+x1.4テレコン

Q7+01 STANDARD PRIME

>新シロチョウザメが好きさん

スレッド楽しかったです。

書込番号:26223407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/07/03 11:42(2ヶ月以上前)

80mm

320mm

80mm

320mm

>新シロチョウザメが好きさん!
>koothさん!

オジャマさせて頂きます!
6月でオシマイとの予告でしたが門戸は明けて置くとのお言葉に甘えて主題のアジサイでは有りませんが厚かましくアップさせて頂きました!

ペンタの80mmから320mm 望遠ズームで我が家の超狭い庭(?)のミドリとイエローをそれぞれ最短と最長焦点距離で撮って見ました。
どちらも被写体迄は約5m 位いです。

>koothさん!
デジカメの方で色々アップを拝見させて頂いて居ます!
特にQの @ PREMIUM STANDARD でお撮りに成ったモノクロームのアップの数々には感嘆して居ます。

同じレンズを持って居ますが Hanbei モノクロームで撮った事が有りません。
一度挑戦してみようと思って居ます!

7月に成ったばかりなのに連日此の暑さです!
お二方さまには御身大切にお過ごし下さいますよう!
又、次のスレ立てに期待しながら有り難うご在居ました!

・・・ご機嫌よう!








書込番号:26227538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9674件

2025/07/03 22:32(2ヶ月以上前)

尾張半兵衛さん

今晩は。

 最後の最後までお付き合い頂きました。ありがとうございました。また、ペンタボードでお会いできるといいですね。
 
 では失礼します_(._.)_

書込番号:26228108

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2025/07/04 03:45(2ヶ月以上前)

こんばんは、なかなか来れませんでした

前にも何処かで書いていますが、Twitter(X)やBlue Sky、Threadsに行っていることが多くて、価格.comは滅多に覗いていません
最近はDiscordにも招待されています

PENTAXはKー50を中心に使っていますが、そう多くは持っていません
必要最低限のもののボディーやレンズがあれば、後は撮ることをお楽しみ下さいと言っているような姿勢がPENTAXなんだなと
今でもKー7等のファンをThreadsで見かけたりしますので、Kー200Dであっても良いと思いますし、そんな心の狭いPENTAXファンは居ないと思います

そんな中、アジサイのシーズン中に撮ったものがあります
しかし、今年は異常なほど梅雨明けが早く、アジサイの時期も短かったです
結局は1回のみで終わってしまいました

Kー50にDA35F2.8 MACROで撮影

書込番号:26228231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9674件

2025/07/04 08:24(2ヶ月以上前)

2025年 暑夏の紫陽花−1 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−2 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−3 TAKUMA 35-70mm

2025年 暑夏の紫陽花−4 TAKUMA 35-70mm

Hinami4さん

 お早うございます。
 最高に嬉しい方からの書き込みで、心晴れやかにうきうきしてます(^0^)(^0^)

 >Twitter(X)やBlue Sky、Threadsに行っていることが多くて、価格.comは滅多に覗いていません
 >最近はDiscordにも招待されています

 自分には???なことの多い世界で・・・今ネットでざっとググってみました。こんな便利な情報交換ツールで愉しむ時代になったんですね。勉強してみます(^^ゞ

 >必要最低限のもののボディーやレンズがあれば、後は撮ることをお楽しみ下さいと言っているような姿勢がPENTAXなんだなと

 まったくご意見の通りと考えています。PENTAX機の楽しみ方は、写真好きな方ならどれか一台便利な愛機があればそれで充分と愉しめるということなんでしょうね。普段に撮って居れば、カメラは何であれそれに合わせて撮るしかないですから、後は自分の好みと工夫だけ・・・ってことだと、D40の頃から納得しています。

 >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26208913/ImageID=4054773/
 >https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26208913/ImageID=4054776/

  Hinami4さんworldで、直ぐに分かります。変わらず ナイス〜〜です。
 Hinami4さんのフォトを好きだった愛娘は、高校で美術部長を務め油彩の道に。県展などで頑張った成績を上げてましたが、その後は医科看護学の道を選びました。でも写真や絵に対する態度や技量はやっぱり若い者には敵わないという感じで、今も手書きやフォトであれこれ楽しませてくれてます。娘に豊かな感性を与える助太刀を下さってありがとうございました。

書込番号:26228315

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/07/09 07:36(2ヶ月以上前)

KP+タムキュー

ミャクミャクさまの赤い部分のぬいぐるみがクレーンゲームで出ていると知り、
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5EDに巻いたら楽しそうだなと
久しぶりにクレーンゲームをやりに行ったのですが、
知ったのが遅かったせいで、ミャクミャクさまは狩りつくされた後でした。

せっかく来たので開封品(ディスプレイ使用品)がいろいろ入ったクレーン釣りをやったら、こんな子が釣れまして。
ついでなので、浜辺で適当撮りしたものを。

KPだと内蔵ストロボがあるので、海辺で逆光影を減らすのがちょっと楽。
でももう少し光量少なめでもよかったか。
水のペットボトルがなかったので、髪の毛の砂が落とせていません(波で倒れてしまった)。

書込番号:26232868

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)