カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:75件

ニコンがZ8ファームウェアのVer. 3.00への近日中のアップデートを予告しました。

https://nij.nikon.com/products/info/2025/0611.html?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=d001_official_post_x

『近日中』ってどれくらいの日数なんですかね?

何れにせよ、Z8に少し取り残され感があったので、楽しみに待ちます。

書込番号:26207330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/06/11 21:13(3ヶ月以上前)

火曜日が多い傾向。

書込番号:26207434

ナイスクチコミ!0


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/11 22:06(3ヶ月以上前)


今回のファームアップはZ8への乗り換えが増えそうですね。。

何よりもZ8の価格が買いやす過ぎますね。コスパ良すぎです。

個人的には、カメラ内RAW現像をPENTAXのように使いやすくして欲しいです。

書込番号:26207496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/11 22:13(3ヶ月以上前)

今週の土日に使いたいので、金曜日希望。

書込番号:26207509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/06/12 23:44(3ヶ月以上前)

>VIsonokiNさん
ホント楽しみですよね!。私も毎度ワクワクしながら待っています。かつてフジのXシリーズや、オリンパスOMDシリーズなどで、発売当初とは全くの別物に!なんて絶賛されていた事が、我がニコンでも!。一部否定的な意見を言う方も有りますが、なにを言っているのやら。これぞデジタル時代の恩恵。古い話ですが、フィルムカメラ時代から写真撮影している私としては、まさに夢のような話しです。

書込番号:26208380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2025/06/14 17:23(3ヶ月以上前)

フォーカスリミッターはOM-1などへ以前から搭載されていて実戦で使ってよい機能だと思っていました。
是非Z8にも欲しいと思っていました。
野鳥を撮影していますが、この機能にセットしておけば背景へ抜けることが減るので
野鳥の飛翔で非常にピントの合う確率が高くなると思います。
OM−1などはボタンに割り当てることができるので瞬時に切り替えが可能です。
Z8もボタンに割り当てることができればすごく便利なんですがどうでしょうか。
早くバージョンアップできるといいですね。

書込番号:26209905

ナイスクチコミ!4


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2025/06/16 16:49(3ヶ月以上前)

機種不明

Gemini

Geminiに聞いたら、f/w ver3.00のリリースは6/18予定だとか。ほんまかいな? (^^;

ChatGPTは公式サイトを見て下さいでした。

※公式サイトみる限りそのような情報は見当たらないけど…

書込番号:26211838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鍋吉さん
クチコミ投稿数:18件

2025/06/30 13:46(3ヶ月以上前)

ダメ元で言ってみますが、プリキャプチャraw対応して欲しいなぁと。
皆さんお困りではないですか?わたしだけかな^^;

書込番号:26224956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

アップデート㊗️

2025/06/11 15:20(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 麻婆君さん
クチコミ投稿数:16件

まさかの本体アップデートが来ました。
SonyはまだAPSC機を見捨てて無かった!

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-6700&lang=jp&area=jp

書込番号:26207077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/11 16:35(3ヶ月以上前)

ソニーのAPS-Cは、4年おきの更新ですから、後継機は2027年発売。たぶん積層センサーで登場します。

EOS R7後継機が、数ヶ月後に積層センサーで発売予定。富士フイルムは既に積層センサー機のX-H2Sを発売済み。

ソニーとニコンだけが、当分はAPS-Cの積層センサー機を出さない。両社ともフルサイズに比重を置いてますからAPS-Cはオマケの扱いなのかな?

書込番号:26207162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/12 07:08(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
積層センサーを搭載しても、処理エンジン周りが良くなければ宝の持ち腐れです。
フジのAPS-Cは以前からソニーセミコン製の積層センサーを搭載してますが、ブラックアウトフリーでもファインダー像がカクツキます。
次期モデルが積層センサーを搭載しても、プロセッサー等もブラッシュアップしないと意味が無いのでおのずと価格がアップします。
お手軽価格で買えるAPS-Cのメリットが薄れるのではないでしょうか。

書込番号:26207722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/12 07:27(3ヶ月以上前)

連投ごめん。
ちなみにソニーて言うところのBIONZ XRは単なる総称で、バージョンがカメラ毎に違います。
前モデルのBIONZは初期バージョンから最終バージョンの間に約2倍の処理スピードアップをしてます。
(ソニーの中の人のコメントより。)
積層に見合った処理エンジンが必要になるので高価になるのは否めません。

書込番号:26207727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/12 09:49(3ヶ月以上前)

α7c2が大幅機能アップだったので、6700も?と淡い期待をしていましたが、あくまで他機種と同じような無線LAN周り等ブラッシュアップ程度の感じでしたね。
このあたり、ソニーの考えが見え隠れしているように思います。

書込番号:26207803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/12 13:27(3ヶ月以上前)

>air terminalさん

そうですね。α7CUは一足先にファームアップがありましたが、AF認識に自動が追加される等、まあまあ大掛かりなアップでした。それに対してα6700のファームアップはその様な改善は見られません。

書込番号:26207913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ252

返信59

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 全機種で写真集 No.46

2025/06/11 09:34(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

Nikon1愛好家のみなさま

前版に続き後継シリーズ書き込みとして46版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A

※今回から少し掲載方法の間口を広げたいと思います(;^_^A
価格コムの原則も、当該機種で掲載をすることが指定されていますので、
一枚は必ずニコ1撮影作品+他機種の組み合わせ投稿もOKとします。
他機種のファイルを投稿する時は「参考例」等の但し書きをキャプションに添えてください。

書込番号:26206798

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に39件の返信があります。


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

2025/09/01 14:54

みなさま

 いつもご投稿ありがとうございます。
何か最新スナップをアップしたいのですが、連日の暑さに心が折れてしまい
撮影できていないです、まぁそれは口実で、以前紹介した撮影会でのダメ出し
を受けて写真展示会へ来場し改善への手がかり探しをしております(;^_^A

書込番号:26278852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/02 10:07

暑さに負けず

ts_shimaneさん

暑い中、ご苦労様です。信じる道を進み、独自の境地と創造性を切り開いて下さい。

 作品狙いとなればテーマ探しから始まるのでしょうか。ターゲットとジャンルがどのようなものか存じませんが、風景。静物では作例が多すぎて、しかも行儀作法が決まっていて、目新しさを出すのに大変だろうなと拝察します。加えて、審査員の好み(その方のキャリアー、得意分野)もあるでしょうし、これを突破する斬新さ、表現力、表現力などと考えていくと、やはり作品狙いは難関コースとなるのでしょうね。

 でも、ご自分の好きな写真のこと。模索が続いてもやり続けているうちに、閃きが来たり、絶好の撮影タイミングに出合えたり、またそれを創り出すご自分になられたりするのではないでしょうか。頑張って下さい!!!

書込番号:26279468

ナイスクチコミ!4


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

2025/09/02 12:11

新シロチョウザメが好きさん

投稿ありがとうございました、先の撮影会で指摘を受けたところを
自分なりに探究してみたところ、フレーミング(切り取る)の仕方に
原因がありそうな気がしまして、「ディーンの法則」というものを
疎かにしていたのではないかと感じてる次第です(;^_^A
でも、この法則どのように撮影に活かせばいいものか思案を繰り返して
おります(;^_^A

カメラを持って出かけた時に、興味を惹かれた被写体をどう切り取るとれば
興味ポイントを伝えられるか初心に返り鍛錬していきたいですねぇ!
「時の移ろい」をテーマに散策してみたいと思います(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:26279539

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 13:29

NIKON 1 J5

>ts_shimaneさん
ご参加の皆様、こんにちは。

お久しぶりでございます。
4月か5月にお邪魔して、
それからずいぶん間が空きました。

面白そうな景色が見えたら写しておこうと
思うだけで、工夫もしていないのですが
どうぞよろしくお願いいたします。


今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
湖岸の夜明ということで、
涼をお届けできれば良いのですが、
現実はまだまだ(ますます?)暑いです。

書込番号:26279605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/02 17:39

葛の花

葛の種子

サルスベリの花

ノウゼンカズラ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

近所の人との挨拶は "暑いね" ばっかりです!

9月になったので涼しくなるかな? ・・・今ほど雨が降り始めました。今晩は雨予報です

今日は暑さしのぎに郊外・山間地で撮った画像です。

コロナの感染者が増えています。お気を付けください。



書込番号:26279770

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/07 20:50

台風も過ぎ

新品購入 即SSD交換

OSクリーンインストール

パセリを食い尽くし何処へ

>ts_shimaneさん
皆様

秋を夢見て
暑さを堪える



>みきちゃんくんさん
ローライフレックス携え礼文島に出向いた事も在りましたが、2眼レフ、両目れピンとグラス見るので立体感大有り、
プリズム越しで見るより遥かに楽しい、      でも       ニコン1   モット優れたとこも多い。


>新シロチョウザメが好きさん
雨も適量にしてほしいですね。
遅ればせながらPCを新調しました、
購入機ホームバージョンなモンで、10のプロバージョン入った未使用SSDに交換、
10をセットアップ後 11にアップグレード   メーカーの押し付けアプリの無いクリーンな状態にできたと思いきや、
OSのお節介我慢しがたいですね。 21h2より使いにくいです。



>もつ大好きさん
稲刈りからもみすり迄、一台こなし、急速乾燥、ごはんマズくなったのは、     誰のせいでしょう???。


>sioramiさん
日の出時間、関東と大分ちがいますね、
ソニー機無かったもんでやっととです、
ビデオカメラ充電出来るように成ったので写真撮って書き込もうと思いきや、   おかえりなさい。


>ts_shimaneさん
考えながら撮るのも修行ですね。

書込番号:26284025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/08 16:52

再生する(参考他機) 2025年9月8日 未明の皆既月食 開始から皆既まで

その他
(参考他機) 2025年9月8日 未明の皆既月食 開始から皆既まで

この平滑な赤花は昔から撮るのが苦手です。色飛びしやすいのでなおのこと

この赤花も同左で撮りがたい。接近戦が不味いのかも

黄花をどうぞ

溝にかかる白花。結果オーライで背景が(たまたま)黒く抜けてくれました

ts_shimaneさん、皆さま

 雨台風が来て少し涼しくなったと喜んでいましたが、何のことはないまたお返しの強すぎる残暑。嫌になります。

 8日未明から始まった皆既月食を観ようか寝ようかと思案しているうちに夜中まで起きていて、どうせ起きているなら観測しようとコンデジP1000を持ちだして、皆既月食になるまでずっと庭先に立ちんぼしてました。眠い(^0^)

 sioramiさんの広がりのある風景写真、もつ大好きさんの野生の季節の小花、加えてmatu85さんの独特の語りかけに、これはもう何か投稿しなければと思いつつ、伝統のニコン 1写真ボードですので、写真が撮れてないと顔出しするのも失礼。で〜〜、間に合わせで申し訳ないですが、今し方隣近所の花をパチリと写して参りました(^0^)

 レンズ FT1 old NIKKOR 50mm 1:1.4

 暑い中、皆さま秋に向けて元気を取りもどしておられるようで、人ごとならず嬉しいここのボードです。

書込番号:26284708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/08 17:09

家の前の田んぼ もうすぐ収穫の時期のようです。

赤花をどうぞ

百日紅をどうぞ (我が家のものです)

黄花もどうぞ

ts_shimaneさん、皆さま

 連投です(^0^)

matu85さん

 >PCを新調しました、
 >購入機ホームバージョンなモンで、10のプロバージョン入った未使用SSDに交換、
 >10をセットアップ後 11にアップグレード   メーカーの押し付けアプリの無いクリーンな状態にできたと思いきや、
 >OSのお節介我慢しがたいですね。 21h2より使いにくいです。

 (^0^)(^0^) よ〜〜〜〜く分かります (^0^)ニコニコ

 SSDに更新されたんですね! これは自分もやりたいです。立ち上がりも、動作も従来のHDがこなしていた作業の部分が素早くなるのでいいこと尽くめかと・・・。

 WINDOWS10→WINDOWS11への更新は、自動で勝手にやってくれるとは言え、結構時間が掛かったでしょう? 止まっているのでないかと心配になるぐらいに。
 
 WINDOWS11で当初面食らったのは、プログラムオープンの窓が、中央の下部にあり、そこからスマホ連携を考えてか真ん中に広がるので、これは使えないと、私はWINDOWS10の仕様の 左下隅にプログラムオープンの窓へと変更しました。後自分の場合は不要な勝手に入ってくるソフトメニューがありますが、これはもう仕方がない・・・。少し消去したものもありますが、SSDに余裕があれば、勝手が分かるまでそのまま放置がいいのではないでしょうか。

 私はSSDには代えていませんが、元の内部メモリが4GB×2=8GBだったのを、最近、どうしても動きが重たいので、
 16GB×2=32GB に交換補強しました。これで色んなソフトが同時に立ち上がりバックグランドで動くのを余裕を持たせることができた気がします。物入りでしょうが、最低16GBが最近のWINDOWS11のパソコン仕様のようですので、ご検討下さい。

書込番号:26284718

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/10 19:30

フォトクラブの帰り道

初めて購入

使用終了のSSDと今回外したM.2SSD

近くのサギのコロニー

>ts_shimaneさん
皆様


>新シロチョウザメが好きさん
>私はSSDには代えていませんが、元の内部メモリが4GB×2=8GBだったのを、最近、どうしても動きが重たいので、
 16GB×2=32GB に交換補強しました。

メモリー16GB×2=32GB 此れは羨ましいです、先日まで4GBで我慢しSSDでカバーしていましたが、流石に変え時を悟り
今日に至りました。






SSD化、此れも効きますよ、是非ともご検討を。

書込番号:26286601

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

2025/09/18 10:46

みなさま

 いつもご投稿ありがとうございます。
先日朝、窓の外をみたら虹が出ておりました(;^_^A
いきなり火がついて撮影しました。
依然、手がかりをみつけようと闇の中で自分の写真を探しております(;^_^A

引き続きご贔屓ください。

書込番号:26293288

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/18 14:31

横浜北部で見た

東の空

トレミングあり

皆様、


偶々ですか、

書込番号:26293465

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/19 13:24

夜明の風景です

秋の雲、初めて気がつきました

SONY機です アオサギ君

みなさま、こんにちは。

>ts_shimaneさん
>引き続きご贔屓ください。
こちらこそ、です。


>matu85さん
コメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26206798/ImageID=4069708/
ぶじ成長して、アオスジアゲハ(かな?)になっていると良いですね。

今朝の風景をはらせていただきます。


書込番号:26294276

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

2025/09/20 10:39

みなさま

最近の猛暑でなかなか撮影に出かけてないけど!?
やっと涼しくなりそうだから撮影にでかけてみようと思い描いてます(;^_^A
以前撮った写真ですが、送りますねぇ(;^_^A

書込番号:26294937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/20 21:10

2025年9月 暗い曇天の日のイソシギ-1

2025年9月 暗い曇天の日のイソシギ-2

2025年9月 暗い曇天の日のイソシギ-3

2025年9月 暗い曇天の日のササゴイ  トリミングしてサイズ縮小

ts_shimaneさん、皆さま

 今晩は。少しずつ涼しくなってきました。これから秋がもっと進むと撮影も前向きになれそうです。

 数日前、半端でない暑さがまだ続いていた折、たまたま曇天/小雨の日がありまして、雨は気になるけど暑いよりはいいや、ということで河川敷に出かけて水鳥を探しました。

 イソシギとササゴイに出合えたのですが、光量が不足する中であまりISOも上げたくないと欲張ったために結局低速SSで撮影してました。ブレは気になるは、焦点は合いにくいは、画面は暗いはで散々でした。

 ほどほどまともなものをピクアップしてRAW増感現像処理したものuploadします。

書込番号:26295382

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/23 06:00

>ts_shimaneさん
皆様



鮮度の良し

書込番号:26297626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/24 00:39

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−1

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−2

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−3

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−4

ts_shimaneさん、皆さま

 昨日来 少し雨が来ています。まさに慈雨で、庭木も助かってますし、涼しさが進んできています。
このまましっとり感が続いて、山間の落葉樹が葉を落とすことなく秋本番を迎え、急に寒さが来れば秋本来の紅葉が楽しめるのですが、さて今年の秋はどんな風に進んでいくのでしょうね。

 少し遠出して季節の花彼岸花を楽しんで来ました。

書込番号:26298589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9674件Goodアンサー獲得:81件

2025/09/24 00:43

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−5

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−6

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−7

2025年夏から秋に向かう頃に 彼岸花−8

皆さま

 彼岸花で連投です。

書込番号:26298592

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1985件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/24 17:50

皆様


散歩コースを日の出に向けていたので、彼岸花忘れていました、

新シロチョウザメが好きさん に釣られて 花の方へ

好みの花に出会わず 取敢えず 見たと言う事で、


”秋が来たのだ”

書込番号:26299067

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/27 14:19

池の夜明です

赤い灯がたくさん見えました 何だろう

朝焼けも少し出てくれて

姿の違う雲を見ていると、行きかう季節を見ている気分です

ts_shimaneさん、皆さま
こんにちは。

日ごろ、琵琶湖の夜明を写しているのですが、
今回はちょっと旅行する用事があり、
別地点で撮影しました。福岡県です。

日の出を待っていると、
滋賀と福岡で日の出の時刻が
20分ほど違っていて、
そんなところから地球の丸さを実感したものです。

書込番号:26301495

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1827件

2025/09/29 10:24

みなさん

 いつもご投稿ありがとうございます。
やっと涼しくなってきましたねぇ(;^_^A
週末、都内の光が丘ローズガーデンというところに趣き
バラではなく、彼岸花を撮ってきました(;^_^A

書込番号:26303067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

★タムロン18-300とシグマ16-300の比較★

2025/06/10 22:00(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

タムロン18-300mmとSIGMA16−300mm両方を使った感想です。個人的にはタムロン18-300mmも良いレンズで気に入っておりましたが、より強力な手ブレ補正から、私のメインの使用用途[ペット、マクロ、室内撮影]ではタムロン18-300からシグマ16-300の買い替えは正解。と考えております。

最新の技術を詰め込んだシグマ16-300は、より万能で便利なズームレンズになっていて、強いボケ表現以外撮れないものが無くなっていると感じています。

造りはシグマが有利です。タムロンで唯一少し不満感じていた後玉&マウント部分の空間がなく、故障やホコリ混入などの心配が軽減されました。

画質は同等です。ワイド端~50mm付近とテレ端付近でシグマの方が良い気がしますが、全体的に特に変わりません。ただ、ボケ質は分かるくらいにシグマがより柔らかくキレイです。

AFの早さはほぼ同等です。高倍率ズームなので暗所で迷うことは通常のズームレンズよりあるとは思いますが、シグマはよりAF迷いが少ないと感じています。

手ブレ補正性能はシグマが明らかに有利です。タムロンで難しかった夜間や室内やマクロ撮影が撮りやすくなりました。純正レンズまではいかないまでもかなり手ブレ補正が効きます!

以上、個人的には全体的には性能が上回っているシグマをオススメしますが、今はタムロンは6万円台で買えるようなので、日中の屋外撮影がメインで、マクロ撮影もしないのならタムロンが良いと思います!

書込番号:26206448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/10 22:11(3ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

 SIGMA16−300mmにはとても興味が有りますので情報ありがとうございます。

 出来れは、比較写真を投稿していただければより嬉しいです。

 

書込番号:26206460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/11 12:39(3ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

ズームリングの回転方向は、純正と同じなのがタムロン、シグマは純正レンズと逆です。

>> 画質は同等です。
>> AFの早さはほぼ同等です。

タムロン18-300は、新品6万円台、中古5万円台。
シグマ16-300は、新品10万円台。

書込番号:26206953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/11 12:54(3ヶ月以上前)

カメラメーカー、レンズメーカーによってズームリングの回転方向が違いますが、

富士フイルムは、ニコンやソニー、タムロンと同じ右回転。
キヤノンやオリンパスは、シグマと同じ左回転です。

書込番号:26206974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:08(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん
Tamronは売却してしまいましたし、拙い写真なので写真掲載控えさせていただきたいと思います。お役に立てず大変申し訳ありません。もし機会がありましたら店頭にてご確認ください。

書込番号:26208485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:31(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
・ズーム方向
おっしゃる通りです。FUJIユーザーは統一したいですね!ただ、質感がタムロンと比べるとかなり良く、防塵防滴性能も違うように感じます。

・AF性能
説明不足で申し訳ございません。AFスピードは同じくらいです。ただ、タムロンはズームする度にAFが何処かにとんでいきストレスでしたが、シグマはそういったトラブルは大きく改善されています。

1つ言えるのは、手ブレ補正がタムロンより強く純正くらいに効くことです。シャッタースピードが遅めでも手ブレしないのは、マクロ撮影時と暗所撮影時に明らかなアドバンテージになると思います。

・価格
おっしゃる通り値段差がけっこうあるので、全体的なアップグレード、撮れるシチュエーションは増えますが、室内や暗所で写真を撮らないならタムロンで良いと思います!

書込番号:26208504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:32(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
おっしゃる通り全メーカーズーム方向統一して欲しいです(T_T)

書込番号:26208506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 18:47(3ヶ月以上前)

追記)) すみません。SIGMAの手ブレ補正はサードパーティー製としてはかなり優秀で、タムロンよりは体感1段以上効いていると思います。ただ、協調補正が効くXF70-300よりは弱いです。

書込番号:26208956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

梅雨の情景

2025/06/10 16:35(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)濡れ葉

2)濡れ葉

3)雨の滴

4)濡れる池

4枚ともRAW現像JPEG
(3)はトリミング

8日に梅雨入り
タイトル、「便り」にするか「情景」にするか迷ってコッチ
ささやかなこだわり

「梅雨の情景」なんてタイトルは既にあったかも
その時はご容赦を

書込番号:26206164

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 Z 5 ボディのオーナーZ 5 ボディの満足度5 休止中 

2025/06/11 12:59(3ヶ月以上前)

スレお借りして、
☆Z5 c1.5☆ 電動ズーム対応とのこと。昨日公開。

書込番号:26206980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 

2025/06/11 16:06(3ヶ月以上前)

こんにちばんは、うさらネットさん

ファームウェアのアップデートの紹介、ありがとうございます
しばらく様子見
人柱になりたくはないので

書込番号:26207131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 

2025/06/20 00:12(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

5)アザミ1

6)アザミ2

7)アザミ3

8)アザミ4

【梅雨晴れ〜アザミの三態+1】

一時消滅したかと思われた梅雨前線
復活するとか

その晴れ間のお気軽ショット

書込番号:26215019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/20 17:54(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅の ムラサキ露草

山のアジサイ

マタタビの花

桑イチゴ

>スッ転コロリンさん >うさらネットさん こんにちは

折角のタイトル "雨の情景"ですが 夏の様な天気が続いていますね!

海沿いの当地の今日の最高気温は 29.6℃ 暑いので郊外の山地に行って来ました。

山間地の日陰は涼しいですよ!

標準ズームを付けて行ったので 車に乗せてた DX 50-250mm f/4.5-6.3 も使いました。


書込番号:26215573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 

2025/06/21 01:31(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9)桑の実

10)ドクダミ

11)キキョウソウ?

12)キリンソウ?

こんにちばんは、もつ大好きさん

いやいや真夏のような暑さ
表にカメラを持って出るのも
クルマはエアコンも効かず絶不調だし

「桑イチゴ」って言うんですね
Googleレンズ検索だと「桑の実」だと
食べられるようですが怖い気も

他、梅雨の晴れ間
近場でのイージーショッティングの花の写真など

書込番号:26215930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/21 15:52(3ヶ月以上前)

別機種
別機種

食べ頃の桑イチゴ

滅多に見られない木苺

>スッ転コロリンさん >うさらネットさん こんにちは

今日も暑いですが 漸く来週は梅雨空に戻りそうですね。


>食べられるようですが怖い気も・・・

私は終戦直後の食料難の時代に育ちましたので よく食べました。

時々 ザクロや 畑の胡瓜・茄子・トマト等 採ってそのまま口へ

それが当たり前時代でした。

今の子供は 桑イチゴが食べられる事を知りません。

木苺は美味しかったですよ! 他機の画像ですがアップします。

書込番号:26216333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 

2025/06/27 21:26(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

13)ハルジオン?

14)ウツギ?

15)???(不明)

こんばんは、もつ大好きさん

木イチゴ
懐かしいです

ほんのり甘くて
口に入れる前に
蟻が付いてないのをよく確かめて

先の書き込みから少し間があきました
新しい写真をと思っていたのですが
防滴の"Z 5"とは言っても
雨の中、撮りに出かける勇気も気力もなくて
で、先の続きの6枚でも

まずは花を3枚

書込番号:26222368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4716件 フォト蔵 

2025/06/27 21:30(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

16)ハルジオン?のつぼみ

17)チガヤ?

18)???(不明)

はなもどき?を3枚

九州あたり梅雨明けだと
「梅雨の情景」撮らずじまい
無念・・・

当然次は「夏」
しかし、出かけるのはなお億劫
どうしたものやら

書込番号:26222370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

情報共有「ETZ21使用時の露出オーバー現象」

2025/06/10 16:13(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]

クチコミ投稿数:32件

85o f1.4 DG HSM SONY Eマウントを、Megadap製マウントアダプタETZ21(Ver.1.38)を使い
NikonZ9 Z6 Z30で使用したところ、絞りf5.6までは問題ないのですが
5.6より絞ると、絞り羽の動作が追い付かず、露出オーバーとなってしまいます。
SONY EマウントのSIGMA75o f2.8 DG MACROやSONY純正レンズ、TAMRONレンズ等を
同アダプターで使用した場合や、135o f1.8 DG HSM Nikon FマウントをNikon製マウントアダプタFTZUで使用した場合は特に露出に問題はありません。

まずは、焦点工房に問い合わせたところ、
「お問い合わせいただきありがとうございます。

お手持ちの純正レンズ及びSIGMA 70mm f2.8 、TAMRON 20‐40mm f2.8等で
正常に動作していますので、お使いのETZ21につきましては正常品であると考えられ
ます。

正常に作動しないシグマ85mmに関しましては、
レンズ自体の問題またはレンズとこのマウントアダプターとの
相性の問題が考えられますが、
この原因を断定することは困難だと思われます。

よろしくお願いいたします。」

とのことでした、

SIGMAに問い合わせたところ

「お問い合わせの85mm F1.4 DG HSM|ArtソニーEのマウントレンズは、
ソニーEマウントカメラに特化最適化された設計のため、ニコンZマウントへ
交換するアダプターの装着は想定しておらず、正常に動作いたしませんので
ご了承をいただけますようお願いします。

なお、本レンズのニコンFマウント用でございましたら、ニコン製
マウントアダプターFTZ / FTZUアダプターとの組み合わせで、
絞りの動作を含め各機能が正常にご使用になれることを確認しておりますので、
ご了承をいただけますようよろしくお願いいたします。」

とのことで、非正規な組み合わせなので、f5.6より絞ると使えないようです。
しかし、なぜか最大絞りのf16はスパッと絞り羽が締まってオーバーにはなりませんでした。
ほとんど開放〜f2.8までなのであまり不便はないので、まぁしょうがないかなと言う感じです。

ちなみに、Neewer製マウントアダプタのNW-ETZも同様な症状でした。

こういう使い方の人もいるかもしれませんので、情報を共有させていただきます。

書込番号:26206148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/11 00:35(3ヶ月以上前)

F5.6というところで少しピンと来たんですが、ZボディってF5.6までは実絞り、それ以降はF5.6固定で実絞りではなくなるので、F5.6より先で正しく絞り羽根が動作しないのはそこかなと思いました

ソニーはボディによって実絞り動作範囲違うみたいですね

書込番号:26206584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/06/11 07:57(3ヶ月以上前)

そうです。5.6までは実絞りでそれ以上になるとレリーズ時に絞り込む仕様ですが、それがうまく行っていないようです。
色々調べると、Fマウント用のこのレンズも当初FTZ使用でf5.6より絞ると露出オーバーの症状があって、
ファームアップして直してますので、元々の絞り機構がニコンと相性が悪いんでしょうね。
今のところ手持ちの他のレンズはそういう事がないので、絞りユニットの大きさゆえなのかもしれません。

書込番号:26206741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)