
このページのスレッド一覧(全125483スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2025年10月21日 18:07 |
![]() |
5 | 2 | 2025年10月19日 22:27 |
![]() |
22 | 7 | 2025年10月21日 00:44 |
![]() |
6 | 0 | 2025年10月19日 10:56 |
![]() |
33 | 21 | 2025年10月19日 18:47 |
![]() |
415 | 56 | 2025年10月22日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
マップカメラで入荷未定になっていますが、いつ頃入荷するでしょうか? EOS R7 Mark2と同時購入したいと考えてますから、すぐに必要ではないのですが、、、
書込番号:26321258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
キタムラで納期まで3か月となってますね。
キヤノンオンラインでも納期待ちなので期間としては同等かと思いますが、納期予想よりも早く届く可能性は多いですから1から3か月と考えたら良いのではと思います。
現状だと店頭在庫まで潤うかは不透明なのでタイミング合わせて予約すれば良いのではと思います。
もしかしたら購入時には在庫があることも考えられますが。
書込番号:26321270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップカメラに聞けばよいかと。
書込番号:26321281 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>with Photoさん
>江戸紫雲さん
3ヶ月以内なら、OK牧場です。ありがとうございました。
書込番号:26321295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
こんにちは(^^)
本レンズは2025年10月7日に改定が行われ、キヤノンオンラインショップでの価格は税別95,000円になりました。以前は税別84,150円でした。
https://corporate.jp.canon/-/media/Project/Canon/CanonJP/Corporate/info/20251007/camera-20251007.pdf?sc_lang=ja-JP&hash=BAFD9D6D62CC7A3BCA4671287758F60E
私は購入検討していて、入荷を待っていましたが、値上げされたので買うのをやめました^^;
書込番号:26321375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みんなエスパーだよさん
そんなに値上がりしたのですね。
春のキャッシュバック期間に購入したのでラッキーでした。
書込番号:26321538
0点

2週間ほど前にここに載ってた在庫ありの店舗で注文して翌日到着しました。今はその店は載っていませんが…1万円程高かったですが何ヶ月も待てないので店舗評価も高かったので決めました。もちろん新品です。カメラのキタムラさんの店員さんもその店舗の社長さんを知っていて、ちゃんとした店ですよとの事でしたので。ボディーのR6markUはカメラのキタムラで古いカメラを下取りしてもらって先に購入してました。markVはどうせ高額で手が出ませんから。
書込番号:26321586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ
どちらがどうだったかは忘れましたが。
片方はOM SYSTEMの公式サイトで購入したカメラ本体付属のバッテリー。もう片方は同じくOM SYSTEMの公式サイトで購入した単品バッテリー。
ほぼ同時期に購入したのですが、純正品でもこういうことがあるということで。
参考までに。
3点

製造時期または製造場所が異なるのでしょうかね?
裏面も異なっているのでしょうか?
書込番号:26320180
0点

裏面、確かに異なってました。
左側は23年3月製造。裏面は英語と日本語。
右側は24年11月製造で裏面は日本語なし。中国語他主にアジア向けな文字。英語表記もなし。
製造はどちらも中国。
以前話題になってましたが、ロットによって日本語なしになるのかな。それともそちらに統一されたか。
もっと早くに確かめるべきでした。
さすがに公式ストアでパチモンは販売しないはずなので。>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
書込番号:26320207
2点



レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
50-200mm/F2.8にテレコンを付けた場合の使い勝手がどの程度なのか気になっている人が多いようなので、ちょっと実践的な撮影でチェックしてみました。
MC-20だと50m以上離れた人物を撮るとハロが気になる感じです。
MC-14はそれほど酷くないという感じですが、280mmだと望遠端が足りないというケースが結構多かったので、長焦点が必要な条件だと厳しそうです。
C-AFのスピードはMC-20付きの方の解像度とコントラストが低い分良く判りませんが、被写体を捉え続けられているかでは、それほど差が無いような感想です。
いずれにしても、150-400mm/F4.5の替わりに使えるかというとちょっと疑問です。
テレコン無しでは画質もコントラストもボケも素晴らしいだけに、テレコン無しで使った方が良いように感じました。
8点

>ポロあんどダハさん
自分も検証してますが、持ってないのですが150-400mm/F4.5の替わりとしてはたぶんそこまでの解像度はないと思います、100-400の代わりは1.4のテレコン付けては十分代わりになると思ってます。2 倍テレコンは明るいスタジアムでは100-400とほぼ同じかなと思いながらなかなか撮影の機会がないので決定打が出せないです。思ったより2倍テレコンの画質が悪いかもとみてます。
G9M2で使った感じは、レンズの手ぶれ補正は12-100と同じはずですが50-200のほうが焦点距離の違いか気持ち効いてない(個人の感覚で)のと、パナソニックの100-400の代わりでは使えるなと思います。
なかなか撮影機会が無く検証不足ですが、レンズ単体で見れば買って正解のレンズだと思ってます
書込番号:26320303
4点

>ポロあんどダハさん
>MC-20だと50m以上離れた人物を撮るとハロが気になる感じです。
MC-14はそれほど酷くないという感じですが、280mmだと望遠端が足りないというケースが結構多かったので、
長焦点が必要な条件だと厳しそうです。
MC-14、ー20ともレンズの解像力と共に、撮影距離も絡み合うので評価は難しいですよね。
Eー5+ズイコー50−200SWD f2.8ー3.5x1.4では鳥撮りシステムとしては距離不足で
x2.0にしたものの、やはり解像不足で断念。
当時は高価な300f2.8、90−250f2.8に手を出せず、最終的には【150f2.0】に辿り着いて
漸く解像面でも満足出来ることが出来ました。
これも、マイクロフォーサーズ仕様だから換算600ミリのシステムになった訳ですが、
f2.0以下のレンズではx2.0テレコンは使えないと自分なりの判断・基準があります。
よって、購入してもうすぐ5年になる【150−400f4.5x1.25レンズ】では、x1.4テレコン止まりで
最大1400ミリでの撮影にとどめています。
3・4枚目の写真は8年以上前に大河の対岸にクマタカが止まっているシーンを
撮り比べしたものです。
この写真で、最終的にオリンパスのシステムを残し、キヤノンは処分しました。
左斜め下の黒く写っている杉の葉のディテール感が大きく違い、オリンパスの方が
綺麗に光を取り込んで濃淡・立体感を表現しています。
薄暮・霞がかった状態・黄色い菜の花畑の上に飛ぶ白いチュウヒなど、反応しない7DUとは
違ってオリンパス機はこの時代から確実に捉えていました。
書込番号:26320718
2点

>しま89さん
>岩魚くんさん
他の作例でも50-200mm/F2.8+MC-20の400mmの画質がイマイチと評価されているのを目にしますが、解像度自体はそれほど酷くなく、鮮鋭度が低いのではという印象です。
一応解像はしているのに何かモヤッとした感じが気になりますね。
特にコントラストの低い被写体ではそれが顕著に見える傾向があるように感じています。
書込番号:26320752
1点

>しま89さん
今回の問題点は画質では無くC-AFです。
テレコン無しでは問題ないのですが、テレコンを付けると動きの激しい被写体には厳しい感じです。
今回はあいにくの曇り空で、コントラストも低くなりがちで、ピントを合わせるのに苦労するのが普通ですが、普段の150-400mm/F4.5でだったら何とか撮影できているのに、今回は手こずりました。
一番気になったのは、他の選手間の奥にいる選手にピントを合わせようとターゲットをクロスにしてトラッキングをスタートさせようとしても、被写体が小さいせいか更に後方の背景の方に引っ張られる確率が高かったことです。
150-400mm/F4.5の場合は、被写体をターゲットをミドル・クロス・シングルにしても結構良い感じにトラッキングが食いついてくれるので楽なのですが、今回は勝手が違いました。
特にMC-20だと同じ400mmなのに何が違うのか見当も付かなかったです。
MC-14の場合はターゲットをシングルにするとしっかり被写体をとらえていない限り隙間の背景に引っ張られる傾向があり、動き回っている選手に合わせるのが大変でした。
ミドルにすると認識は早いですけど、手前の選手に引っ張られるので、痛し痒しです。
副審(アシスタントレフェリー)も目の前を頻繁に横切りますし…
ちなみにC-AFで手前を横切られてピンぼけになった場合、150-400mm/F4.5の方が再度ピントが合う確率が高いようです。
良く35mm判をトリミングすればという話が出るのですが、m4/3よりEVF上の大きさが小さくなる被写体にピントを合わせるのは難しいように思います。
人認識自体が大勢では他の選手に引っ張られる確率が高くなりますから、カメラ任せは厳しいです。
50-200mm/F2.8+MC-14の画質はそんなに悪くないようですけど、適度な撮影距離に選手が入ってくれないと150-400mm/F4.5のような感じで撮影は出来ないという感じです。
人認識をONにしたりOFFにしたり試してみましたけど、慣れてないのかもしれませんが、普段なら一試合でRAWで256GB(1万数千枚)以上は撮っているのですが、今回は半分程度でした。
トラッキング出来ていないと感じて途中で止めたショットはほぼ全滅でした。
書込番号:26320759
0点

>岩魚くんさん
>左斜め下の黒く写っている杉の葉のディテール感が大きく違い、オリンパスの方が綺麗に光を取り込んで濃淡・立体感を表現しています。
CANONの画像エンジンの弱点ですね。
ローパスフィルターとノイズリダクションで消えたディテールをエッジの強調で画像としてみられるようにしている結果ですが、葉や枝が前後に折り重なっている場合、エッジがつながる方向に保管して解像しているような絵作りをしているのですが、それがノッペリ感につながっているように感じます。
NIKONの場合はわけが判らない部分は彩度を落とし黒っぽくして適当に繕っているように感じます。
CANONもOMDSもシャドーの彩度は落としていないのですがNIKONはちょっと違うようです。
色調が変わるのは野生生物の写真を撮っている専門家だと避けると思います。
書込番号:26320802
0点

私もずいぶんたくさん撮って検証しました。
室内で1メートルから3メートルの距離での検証で
2倍を付けない状態で150ミリあたりまでは良いのですが、
それより望遠側で撮ると四隅の解像が悪くなります。
最短撮影距離で撮ると200ミリF2.8でも四隅が解像しますが、
1メートでは四隅の解像は悪くなり、3メートルまで50センチ刻みで
撮りましたがずっと悪かったです。
屋外で検証してみました。
70メートルぐらい離れたところにある電線を撮ってみました。
150ミリに2倍テレコン、200ミリに2倍テレコンです。
画像はいずれもF値は開放になります。
結論としては150ミリX2で撮ったほうが200ミリX2で撮ったものよりディテールが
よくわかります。矢印部分を見てください。
200ミリX2をF8に絞り込めば若干よくなりますが、較べると150ミリX2F5.6のほうが解像しています。
このレンズは価格の割には今一つだと思います。
書込番号:26320809
5点

やはりテレコン装着時の画質が課題のようですね。
LEICA200mmF2.8は2倍テレコン装着時の画質が、300mmF4に1.4倍テレコン装着時の画質を上回る印象なので、やはり単焦点とズームの違いが理由ですかね。
LEICA50-200mmF2.8-4の2倍テレコン装着時の画質も、やはりコントラストの低下が気になっていました。
2000万画素のスチル撮影では不満、4K動画なら充分に実用的と言う印象で、超望遠の動画撮影で利用しています。
書込番号:26321120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ダウンロードセンターで活用ガイドが公開されていました。
発売日も近いのでそれまでに少し勉強するのにはもってこいですね。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/659/ZR.html
6点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8のレンズのクチコミで望んでるレンズは出ないと書き込みがあったので伝えたいので書き込みします。
このレンズにテレコン2倍で70mmになりますがいかがでしょうか?
0点

こんばんは
Z TELECONVERTER TC-2.0x の商品情報Webページ
[製品概要]の[対応製品 Zマウントレンズ]をご覧の事
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/z_teleconverter_tc-20x/
[主な仕様]の[取り付け・取り外しについてのご注意]
「対応するZマウントレンズにのみ取り付けられます」
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/z_teleconverter_tc-20x/spec.html
どう読み取るかは、読み手の勝手です
ニコン製でないものがあるかは知りません
あったらそのメーカーへお尋ねを
書込番号:26319486
2点

装着できるテレコンはありますか、
着いたとしても2段暗くなるので、
本来のレンズの明るさは得られないですね。
書込番号:26319487
1点

>まる・えつ 2さん
>スッ転コロリンさん
こんばんは。返信ありがとうっございます。
私は別のクチコミを見て伝えたいことがあったので書き込みました。
私が購入するのではありませんが、この構成でどうかなというつもりです。
伝われば情報共有で有意義だと思いました。
すみません。
書込番号:26319491
0点

付くか付かないか問題になりますが、発売されていないので何とも言えません。
ただ、ニコン製では無理そうだと推測できそうです。
出っ張っているので干渉するのではないでしょうか。
私は情報共有で消費が促されれば良い連鎖が生まれる(経済がプラスになる)と思って書き込みました。
お許しください。
書込番号:26319497
0点

そもそも広角レンズにテレコンって、あまり意味ないんじゃない?
どんな用途を想定してますか?
書込番号:26319504
5点

テレコンは 凹レンズにより 撮像体の1/2倍の虚像を作ります
虚像は 小さな高密度撮像体になるのですが
マスターレンズの解像度も2倍に荒くなります
(マスターレンズの能力は超えられない)
フィルムの時代
トリミングが手焼き技術料が取られた時代には
重宝(望遠)されましたが
今となっては流行らないです ロマンはあるけど
書込番号:26319566
2点

>Happy0001さん
テレコンは超望遠レンズでのみ価値を発揮するものです。
書込番号:26319594
4点

35mmはDX機では準標準レンズになると思います。
私の推測ですが、顕微鏡のような撮り方を想定しているのではないでしょうか?
書込番号:26319595
1点

>Happy0001さん
望遠側の距離が足りないのであれば、フルサイズ用のMC50mmがありますよ。他に85mm f1.8、MC105mmも。
ズームなら、ニコンかタムロンの28−75mm f2.8があります。
書込番号:26319655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MaineCoonsさん
返信ありがとうございます。
>珍説です。
>素人の初心者ですか?
どう思われようが構いません。
こういうものが欲しい>こうしたらどうだろう?
の書き込みをしただけです。
合うテレコンがないですね。
ごめんなさい。
禁止行為ではないと思います。
書込番号:26319658
1点

>Qキューさん
返信ありがとうございます。
伝わると良いと思います。
ありがとうございます。
私が欲しいのではないのです。
お手数おかけして申し訳ございません。
書込番号:26319668
0点

テレコンはマウント径のスリーブに納めないといけないので
通常f4程度の口径比しか取れません
ですので マスターレンズい許される開放Fは 2.0までです
これより広い光束が外側から入ってきても
テレコン内部のレンズに入射しないです
業務ビデオカメラのように マウントから飛び出た札像体であれば 理論上
スリーブを拡大することは可能ですが まあ 収差とかがすごいことになりそうかと
書込番号:26319669
1点

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
詳しい解説ありがとうございます。
メーカーは違うのですがマクロレンズの105mmにテレコンを付けたというブログを見まして「こういうのが欲しい>こうしたらどうだろう」の書き込みをしました。
リンク張りたいですが許可を取っておりません。
検索してください。
書込番号:26319683
0点

>Happy0001さん
ご返答ありがとうございます。
細かい話で恐縮ですが、APS-C35mmはフルサイズ換算で52.5mmになり、いわゆる標準域のレンズになります。
ポートレートにも使える画角かと思います。
書込番号:26319756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(貼られたリンク先の)純正2倍テレコンの対応製品を見ますと、以下一覧が。
対応製品
Zマウントレンズ
NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
どれも焦点距離70o以上の望遠系レンズです。
大抵のテレコンは望遠系レンズの焦点距離を伸ばすよう意図されていて、短焦点系はなかったかと思います。
ご指摘の
>NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
は一覧には無く、また焦点距離が35mmなのでテレコン接続しても暗くなるばかりか性能維持すら怪しいかと。
>私は情報共有で消費が促されれば良い連鎖が生まれる(経済がプラスになる)と思って書き込みました。
…残念ながら裏取り無しに購入した結果、全然パフォーマンスが得られないという事態の可能性に一票。
無駄にテレコン買って性能低下を起こす位なら、素直に100o前後のマクロレンズを購入しときましょう、と言う理解で良いように思われます。
(それ以前に情報裏取り=自分で諸々を調査確認してから書きましょう、と言う話が御座いますがそれはさておき)
書込番号:26319789
2点

>Happy0001さん
>NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8のレンズのクチコミで望んでるレンズは出ないと書き込みがあったので伝えたいので書き込みします。
であるなら、
NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7のクチコミではなく、NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8のレンズ板にコメントされないと伝わらないかもしれませんよ。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8のレンズのそのクチコミにレスされるか、スレ立てかと思います。
>メーカーは違うのですがマクロレンズの105mmにテレコンを付けたというブログを見まして「こういうのが欲しい>こうしたらどうだろう」の書き込みをしました。
凡そテレコンがつけられない標準ズームレンズで撮影倍率を上げたいときは、コンバージョンレンズが良いかと思います。
書込番号:26319797
1点

>Happy0001さん
たぶんこの書き込みに対しての回答なんだろうけど、意味合い違ってますよ。焦点距離を言ってるのではないですし、テレコンは使い方が違います。
あとこの件を書くなら新規にスレ立てるのでなく元のスレに書かないと意味通じないですよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001715104/SortID=26319260/
書込番号:26319798
1点

皆様お返事ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
あちらのスレッドに書かうか新しく書こうか迷って書き込みましたが、付けられるコンバージョンレンズが無さそうということで解決いたしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26319851
0点

おじゃまのついでのテレプラス
Kenkoテレプラス:レンズの焦点距離を延ばすアイテム
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/brand/kenko/teleplus.html
まずは望遠レンズに
広角レンズでも
マクロレンズにプラスした使い方も紹介
MC4/MC7 商品一覧
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/
「50mmレンズを基準に設計した、高倍率ズームにも対応できる汎用テレプラス。広角〜200mmレンズ用。」
簡単明瞭、広角レンズでもいいんだよ、みたいな
まぁ、リアコンバージョンレンズの黎明期
フィルムカメラの頃のソレは
50mm標準レンズの撮影の幅を広げる
ってのが第一だったかも
鳥撮りや飛行機・列車が流行りだすと
ソコソコの望遠も普及しだして
「もっと望遠を!!」って要望になって
望遠に特化した設計のソレが
今に至る気が
ニコンのZレンズ用の制約は
レンズが鏡筒(マウントフランジ)から突出しているのが原因でしょう
御察しの通り、たぶん
今は未だないみたいですが
KenkoあたりがZレンズ用を出すなら
突出のないソレなら
マクロレンズにもプラスできるかも
写りはともかく
<余談 〜 写真はまったく別機種>
さらにぶっとび、ムカシ話
KENKO Macro TELEPLUS MC7
(フィルムカメラの頃のソレ、旧型製品紹介のWebページにすらありません)
フルサイズ50mm標準レンズで等倍マクロもできる、一見おいしそうなソレ
2倍のソレに伸縮ヘリコイド接写リングを組み合わせたようなモノ
鏡筒のリングを回すとニョキニョキと伸びたり縮んだり
試しに撮ってみると、写りはさほど悪くもなく、ソコソコいけるかもの感
ボディ: Nikon Z 5
Z-Pentax K マウントアダプター
KENKO 2X KAX Macro TELEPLUS MC7
smc PENTAX-FA 1:1.4 50mm
1枚目は斜め約45度から
2枚目は真正面
いずれも旧千円札の肖像部
3枚目は伸びたほぼ等倍マクロの外観
4枚目は縮んだ普通の2倍テレプラスの外観
この機会、この場をお借りして
そうでもなけりゃわざわざこの組み合わせで撮るなんて
一生なかったかも
スレ主さんに感謝
お邪魔虫ねメンゴ
書込番号:26319972
1点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今度こそ、秋に備えましょうw 前スレでは秋まで届きませんでしたw
初手は柏島の写真です。
17月度の「ベストバード賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4080282/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
貴重種であるスーパーかいつぶりWの早朝活動風景を激写していただき
ました。非常に躍動感あふれる作品で、力強い生命力をも感じ取れる会心の
の生態記録です。今後も暖かく見守って頂き、見かけたらまたそっと撮影
して頂きたいです^^ バード賞は2度目の受賞です、おめでとう!
17月度の「ベストモーニング賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079435/
「neo-zero師匠」からのご投稿作品です。
美しい朝、輝くコスモスたちです。壮大なスケールにて広大な景色を
描いていただきました。誰が見ても当選確実で文句無しでしょう。
小さな花が1つ1つ動き躍っているかのようです。描写が極めて繊細、
素晴らしいレンズですね^^透き通る気持ちの良い朝の空気、そこまで
も伝わってくる衝撃のハイレベル作品です。
12点

17月度の「ベストファンタジー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4078813/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
フワフワでキュンキュンです。写真を超越したアート作品といっても
過言ではありません、凄まじいインパクトがありました。撮影者さまの
純粋で優しい心の内面が伝わってくる柔らかい癒し系の素敵な絵画作品です。
17月度の「最多得点賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079075/
「coco & マコ師匠」からのご投稿作品です。
素敵で旬な駄菓子をご紹介いただきました。他にも師匠は17月スレにおいて
、なんと合計30回という驚異的なご投稿回数を頂戴しておりますw
大いに盛り上げていただきました。あらためて御礼申し上げます。
17月度の「ベスト航空賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4079054/
「早坂明師匠」からのご投稿作品です。
当掲示板において非常に貴重な航空作品集でした。素敵な作品を多々ご披露
頂きましたが、最も豪華だと感じた1枚を選ばせて頂きました。
他にも合計3度にわたる華麗なる作品集には痺れました^^ またDSC-RX10M4
という素晴らしいご機材の性能をフルに発揮された見所多い力強い作品集でした。
17月度の「ベストドリンク賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4078396/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
楽しい話題を提供していただきました、しかも豪華な動画付きですw
刺激を受けた私は、もう2度も購入して飲んでおりますw
このような楽しい最新の話題提供も大歓迎です。写真から広がる楽しい日常、
そういう事も大切にしましょう^^
ーー 懸命にタコを調理しております。ーー
「タコのペペロンチーニ」、「タコのバター醤油パスタ」
書込番号:26319451
12点

みなさま、こんばんわー
>良さん
今月もすてきな賞を(人''▽`)ありがとう☆ うれしいです!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081296/
タコをたくさん食べまくったみたいですね(⌒∇⌒)
北海道の水族館写真です。
書込番号:26319463
10点

>coco & マコさん さまへ
前スレでは存分にご投稿いただきました、感謝です^^
また引き続き、皆勤賞も狙ってくださいねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081146/
素敵な双海の風景をありがとうございます^^
今後涼しくなったら、また海や砂浜のお散歩写真をたくさん投稿してくださいね。
とても楽しみです^^
ーー やはり高知へ来ると、つい購入してしまうお菓子w ーー
書込番号:26319478
9点

>早坂明さん さまへ
前スレではたくさんの良質作品をご投稿いただきました。
ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081168/
しかも最終日には更に素敵な鉄道作品まで! 感激でありました^^
ご多忙だとは思いますが、是非また18月も何か素敵な作品集をご投稿ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081171/
コスモスの前ボケが美しくてとても豪華です!
また他の撮影者、見学者に対する優しい配慮も素敵ですね^^
私も見習わねば・・
ーー トンボの合間にて ーー
書込番号:26319479
8点

>RC丸ちゃん さまへ
前スレでは最終日まで入念なお付き合い、ありがとうございました。
また18月も、バラエティーに富んだ様々な作品集にて、皆さまを楽しませてくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081238/
これは、、素敵なトンボ作品ですねw きっと主役はアキアカネに違いないw
あと蜜蜂は最近値段が高騰しており、イチゴ農家さんは凄く困っているそうです・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081242/
こういう広大で素敵な栽培地がたくさんあるんでしょうね!
素晴らしい環境です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081243/
このヘビは害がないから安心ですねw あまり可愛くないけどw
ダイソーの和食器は安いから、ゲストハウスに常駐しておりますw
砥部焼きも、グラスも、勝手に次々に持ち込んで置いて帰る、、そんな日常風景ですw
ーー 夜に行くと必ずフワフワ浮いてる「ミノカサゴ」、網ですくえるw ーー
書込番号:26319480
8点

>coco & マコさん さまへ
素敵な広島旅行の続報、ありがとうございます^^
タコは結局食べきれず、宿毛の友人に差し上げましたよw
アゴが疲れるので、あまりたくさん食べれないのですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081262/
美術館とは、、素敵なトコにお立ち寄りでしたね。
何か特別なイベントでしたか?^^
ーー 近所のドーナッツ店にて ーー
書込番号:26319482
7点

>coco & マコさん さまへ
前スレでは最終日までお付き合い、ありがとうございました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081268/
元気に走り回っているココちゃんの後姿、素敵ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081275/
以前拝見したご近所の神社かな?^^
残り物もどんどんご提出くださいね^^
ーー オオキトンボ整頓中 ーー
書込番号:26319489
10点

>coco & マコさん さまへ
さっそく開幕直後からのご登場、ありがとうございます^^
18月もよろしくお願いしますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081302/
素敵な北海道作品の続編をありがとうございます。
ネイチャーアクアリウム?見慣れる単語ですw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081303/
お!可愛いクラゲだ〜♪
私は昨日刺されまくりましたけどw 気にしませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081304/
明らかに毒性の強いヤツですw
ついでに昨日はイカにも噛まれたw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081305/
ラムネちゃん−!私も会いたいです^^
水族館シリーズも楽しみですね。
すごく色々なところに立ち寄っていますね^^
ーー うみまち商店街、残り画像です ーー
書込番号:26319492
8点

>ちゃーずる良さん
皆様
はじめまっして、 以前より拝見していました 条件の一つ sony機無かったので指を銜えていました、
ジャンク箱より掘り出した sony機やっと撮影できる様に成りました。
愚作ですがよろしくお願いします。
書込番号:26319698
12点

みなさま、こんにちわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081307/
クワトロチーズ風味 !! 初めて見ましたよ、愛媛では売ってないですねー(⌒∇⌒)
今日は2か月ぶりに下灘駅へ立ち寄りました。
今回は誰にも会わず、完全な貸し切り状態でしたよー(^^)/
書込番号:26319762
11点


>ちゃーずる良さん 皆さん こんにちは
今朝は雨 今は曇天で気温は20°に届かず 寒いです。
皆さん美味しそうなお菓子を食べておられますなあ〜
自宅近くにシャトレーゼの店舗が有るけど
老体はウエルシア薬局で昔ながらのせんべいを買って
弱った歯で食べています。
ウエルシア薬局は良い店舗だ 缶酎ハイは安いし せんべいも売っている!
書込番号:26319831
11点

みなさま、こんばんわー
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081311/
すごくカワ(・∀・)イイ!!お魚さんですねー
ヒラヒラが大きくてキレイですー<゜)))彡
そろそろ冬服を準備しようかなー。でもXLサイズも少しキツイ服がでてきたー( 一一)
ココちゃんはまた0.5キロ増えてしまいました。
書込番号:26320221
9点

>sioramiさん さまへ
前スレではラストを締めくくっていただき、ありがとうございました^^
また新スレでも華麗な朝作品種にて盛り上げてくださいね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081333/
はなあかり、、もう乗車しましたか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081334/
三セクとか、、久々に目にする単語です、近所に無いからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081335/
かなりインパクトのあるカニですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26309778/ImageID=4081337/
繋がりは分かりませんが、全て最新の作品ですね^^
普段とは流派の異なるジャンルでのご投稿、ありがとうございます^^
ーー 通りかかった大洲市で、何やら祭りの花火が上がっていたw ーー
書込番号:26320315
7点

>matu85さん さまへ
初めまして。お立ち寄り、ありがとうございます。
ベテラン上級者さまのご参戦、大歓迎&感激でございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081393/
初手からいきなりアート作品ですね^^
シンプルだが、美しいお月様が心に刺さりますね。
色数も少ないですが、カラフルでなくとも、、これだけの作品に仕上がるという・・
お手本のような作品です!
また撮影機材が非常に渋いですw 凄いお宝を隠し持たれていたご様子ですw
もっと早く引っ張り出して欲しかったです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081394/
眩しく美しい朝景色ですね!
下部の水面が寂し気で、、橋の影と共に素敵な哀愁感を漂わせていますね。
空は上空高くまで描かれている、、より広く色彩の変化を楽しめますね!
広い画角ですが、これは仕様なのですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081396/
可愛い花壇スナップまで、ありがとうございます。
何やら力強い生命が立ち上がろうとしています^^
どんな花になるのだろうか?続編に期待大ですw
引き続き、必ずお立ち寄りくださいw みんな喜ぶと思いますw
HDR-CX370V・・知識が無くてすみません^^
是非ご解説を頂戴したい^^
ーー 伊予市黄色い丘、続きです ーー
書込番号:26320318
7点

>coco & マコさん さまへ
素敵な駅散歩の様子をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081413/
しかも大人気の下灘駅じゃないですか!w
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081414/
私も何度か中身を読んだことありますが、、
信じられないくらい遠方から多数来られていますねw
あと海外からもw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081415/
こちらは前回も写っていましたね!可愛い「しまんトロッコ」電車ですね^^
夜は静かでイイですね^^
ーー 黄色い丘続きです ーー
書込番号:26320319
6点

>coco & マコさん さまへ
下灘駅の続報、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081417/
あまり駅の内部をジックリ見たことがないのですが、これは歴史年表ですかねw
下灘駅では様々なロケやイベントがありましたからw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081418/
豪華な観光列車は早くも11周年なのかw まだ一度も経験がありませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081419/
ほんと完璧に無人ですねw 静寂感が伝わってきますよ^^
ーー 伊予市でソバ畑 ーー
書込番号:26320320
7点

>coco & マコさん さまへ
更なる続報をありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081421/
この懐かしい寅さんは、、見直したいと考えている、、考えながら5年くらい経過してしまったがww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081422/
夜なので商店は閉まっていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26319447/ImageID=4081423/
静かに海を見つめるココちゃんですね、ちょっと眠いのかな^^
素敵な夜駅シリーズでした。
海沿いの駅は、夜も味がありますね^^
ーー 柏島を別カメラで、アオリイカの稚魚を網で捕獲、イルカがボートの下を通過 ーー
書込番号:26320322
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)