カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたよ

2001/07/09 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 JINCHANさん

先週、6900zを買いました。
都内某所で店頭販売もしている、こちらの安値ランキング2位だったと思います。
持っていた4900z(昨年11月購入)も、無事にヤフーオークションで売れました。
4900zとの比較ですが、スペック通りですね。
前の不具合な部分がちゃんと改良されているので、4900zを使っていた者にとっては、
更に良くなって満足度は高いです。
一つ質問なんですが、外付けストロボにした場合、絞り優先で使うとシャッタースピードは
ストロボ無しと同じになるんですが、これっておかしくないですか?
4900zでもそうだったんだけど、内蔵ストロボを使うとシャッタースピードは上がるんです
が、外付けストロボではストロボ無しと同じく、遅いんですよね。
内蔵ストロボ使用時と同じにならないんでしょうかねー。
ここが、なぜこのような仕様なのかかわからないところです。

書込番号:216304

ナイスクチコミ!0


返信する
kenzさん

2001/07/11 23:41(1年以上前)

私も、同じ現象で悩みました。NikonのSB-25なるストロボを付けたんですが露出オーバーばっかり、説明書通り絞り優先にしてるやんけ〜と思ってたのですが・・・。マニュアルモードでシャッター速度を高速にしてやって解決しました。まぁ、確かに仕様としてはちょっと悩むところですね。スローシャッター時のシンクロとしても、必ず?露光オーバーになってしまうし。TTL測光じゃないから仕方ないのかなあ。

ところで、上記のNikonのSB-25をホットシューに取り付けると、SB-25に付いているTTL測光用の端子等がこすれて、6900Z側のホットシューを削ってしまいますね。特に、色が黒だから目立ちます。まぁ、仕方ないと言えば仕方ないけど。しかし、SB-25付けると、ストロボの重量が6900Zの2倍近くあって・・・バランス悪い・・・。(笑)

書込番号:218894

ナイスクチコミ!0


スレ主 JINCHANさん

2001/07/18 10:33(1年以上前)

絞り優先で使うより、マニュアルで使った方が実践的みたいですね。
絞り優先&内蔵ストロボの場合、シャッタースピードは1/60で固定されると、
誰かの書き込みで見た気がしますが、もしそうだとすればストロボ使用時は絞り優先の
意味がないですよね。明るいときだけ絞り優先が働くと言うことなのかなー??
いずれにしても、ストロボ仕様時は1/60〜100ぐらいでマニュアルモードを使う
方が良さそうです。

書込番号:225622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2001/07/09 03:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 つーとんさん

今日、初めてのデジカメとして買ってきました。
ヨド○シで、48300円から今日までのクーポン券(−1500円)を使い、ポイント13%を付けて手に入れてまいりました。
皆さんのレポートとかをかなり参考にさせていただきありがとうございます。
これからがんばって使いこなしたいと思います。

書込番号:216186

ナイスクチコミ!0


返信する
値切り下手さん

2001/07/09 12:17(1年以上前)

私も昨日、日本橋で買いました!
MZ1の値札はどこの店でも49800円。全然値引きしない強気な店や在庫切れの店もあり、そんなに人気機種だったのか!と驚きました。
何軒か回って交渉し、その日に持ち帰りたかったので、在庫有りの店でハギワラの64M CFを付けて税込みで52000円で購入しました。
参考までに、在庫なし店での最安値は64MのCFを付けて税込み50400円でした。

書込番号:216366

ナイスクチコミ!0


ゆんかあすさん

2001/07/10 00:14(1年以上前)

つーとんさん,値切り下手さん,
はじめまして,ゆんかあすと申します。

つーとんさんへ
→はじめてのデジカメ,バシバシ撮って楽しんでください。

値切り下手さんへ
→大阪・日本橋でのMZ1の販売状況を詳しくおしえていただけないでしょうか?
特に最安値の店の名前を知りたいです。

書込番号:217025

ナイスクチコミ!0


かぱさん

2001/07/10 02:12(1年以上前)

みなさん、はじめまして!
私も値切り下手さんと同じく日曜日に日本橋で購入しました。
ちなみにハギワラ64M込みで税込み51000円で、
店は一番端っこの中○ムセンです。
その他の店の状況を報告しますと、
P○-Xが45000円、OA-○ラザがハギワラ64M込みで49800円、
J&○が45000円(全て税抜き)と、どこも似たような値段でした。
4万そこそこで手に入れる事ができる、他の地方の方がうらやましいですね。
あと、ニッスイは○&Pが一番安かったです。
今、キャッシュバックセールをしていて、なおかつ会員になると、
税込み1398円で1700mh4本パックが購入できます。
とりあえず、2セット手に入れました。

書込番号:217149

ナイスクチコミ!0


値切り下手さん

2001/07/10 15:37(1年以上前)

かばさんが書かれていた
>ちなみにハギワラ64M込みで税込み51000円で、
>店は一番端っこの中○ムセンです。
が新世界側の端っこなら同じ店です。私が行ったのが夕方で時間的にも遅く在庫がなくなり、税込み50400円になったのでしょう。在庫があれば強気に52000円あたりを言ってくるかもしれませんね。
真中の方の中○ムセンは52000円から下げてくれませんでした。
OA-○ラザが結構安くするらしいので、そこと競合させてはどうでしょうか?
それから、後日買い足したのですが、予備のニッケル水素電池とソフトケースは必要だと思います。520000円+αで、それらをオマケで付けてもらうという交渉もいいかもしれませんね。

書込番号:217532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QV-4000イケてます

2001/07/09 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3500EX

スレ主 すしまるさん

QV-4000は、まだ発売されないんですかねえ。
HPのサンプル見たかぎりでは、買い、なんですが。
400万画素としては最安値になると思うのに・・・
いきなり8万円台だと思うし。
3000EX、3500EXより全然かっこいいし。

書込番号:215997

ナイスクチコミ!0


返信する
ナナシーですさん

2001/07/09 23:03(1年以上前)

同感です。オリンパス系カメラみたいにVGAモードとTIFFモードを備えているのがGOOD!  だけど実機は、でかそう な,,,それにしても良い器械で有ると思う!まちどおしい!

書込番号:216910

ナイスクチコミ!0


イカ太郎さん

2001/11/28 17:30(1年以上前)

ISOが100固定なのが少し残念ですね。で、私はQV3500EXにしましたとさ。

書込番号:397232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2001/07/08 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio 330

スレ主 Gandalfさん

結局、いろいろ比較した結果買ってしまいました。

画質うんぬんは、まだ確認してないのでいいませんが
それ以外で気になったのが、電源周りです。
ガム型のリチウムイオンバッテリーなのは、あのサイズから
言ってみてもOKなのですが、バッテリーの充電器なんですが
なんで、ACコードが必要なんでしょう?
コンセントプラグぐらい内蔵してくれてもよさそうなもの…

ふと、店頭でいろいろ機種を眺めていて気がついたことが
Optio330のバッテリーとFinePix50iのバッテリーはどうやら
同じものみたい…、3.7v, 900mAhで共通、形も一緒…
ということは、50iのバッテリー充電器が使えるのだろうか?
コンセントプラグ付きだから、こっちの方が便利だよな〜

書込番号:215748

ナイスクチコミ!0


返信する
VTECさん

2001/07/08 21:02(1年以上前)

私も、予備バッテリーをと思い、買い求めたところ、ペンタックスのはまだ入荷していないので、フジのバッテリーも使えるのでこちらをどうぞ。とアドバイスされました。ですから、互換性はあるようです。充電器についても同じことが言えると思いますが。

書込番号:215767

ナイスクチコミ!0


がくさん

2001/07/08 21:10(1年以上前)

この3つの電池は同じです。
電池は松下製です。
同じサイズで大容量電池がでませんね!
「富士フイルム・FinePix50i」「旭光学・Optio330」「リコー・Caplio RR10」
Optioの電池が4500円で安いはずです。

書込番号:215777

ナイスクチコミ!0


いっちょんさん

2001/07/08 23:30(1年以上前)

本日買ってしまいました。
説明書によるとフル充電時はストロボ使用率50%で液晶モニタオンで150枚と書いてありましたが、実際は100枚ぐらいでした。予備の電池は必ず買ったほうがよろしいかと思います。結構このデジカメは気に入っているのですが、バッテリの所が熱くなるのはちょっと嫌ですね。冬だったらいいんでしょうけど。

書込番号:215934

ナイスクチコミ!0


しいたあさん

2001/07/09 00:59(1年以上前)

私も予備のバッテリーを購入したいのですが、
ペンタックス純正のバッテリーをいつ発売なのでしょうか?
当分発売されないようでしたらFinePix50iのバッテリーNP-60を
購入したいと考えているですが、さくらやの商品説明では
●3.7V
●1100mAh
となっているようで、純正の900mAhとは違った部分があるようなのですが、
こちらの方は問題ないでしょうか?
それとも私の情報が間違っていますでしょうか?
ご助言頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:216071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gandalfさん

2001/07/09 02:02(1年以上前)

>>しいたあ さんへ
予備バッテリーですが、7月6日の時点で購入しました。
ちゃんと、発売日に入荷されているみたいです。
 # 私は購入しました。\3600で…
別売りバッテリーも、3.7v, 900mAhでした。

そのほかのオプションについては13日に発売と
言われました。時間に余裕があったらリモコンを買いに
行こうと思ってます。
 # Optix330にした大きな理由のひとつなんで…


>>いっちょん さんへ
100枚ですか、微妙な枚数ですね。個人的には3MのS.Fineでしか
撮影するつもりはないので、メモリのほうが先に交換なりますね
 # 128Mで約77枚(S.Fine,3M)
ちなみに、標準バッテリーでの撮影可能枚数を尋ねたら、40枚程度
って言われました。量販店は勉強不足だぞ!!

それにしても、あの熱量はどうにかならないかな〜
電源投入5分後ぐらいで、持つのがいやになってくるぞ・・
FinePix50iもあんなに熱くなるのかな?

書込番号:216128

ナイスクチコミ!0


がくちゃんさん

2001/07/09 12:17(1年以上前)

Optio用3.7v, 900mAh
50i用3.7V, 1100mAh
これが本当なら2割り増しで50i用を購入するのが良いかも..
もう少し調べてみます。

書込番号:216367

ナイスクチコミ!0


がくちゃんさん

2001/07/09 17:07(1年以上前)

FinePix50i用も900mAhのようです。
やはり、Optio330のバッテリーの方が定価は安です。

書込番号:216564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご報告

2001/07/08 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z

スレ主 MA-HAさん

先週、4800zと50iで悩んでカキコしたMA-HAです。

1週間悩んだ末に携帯性をとりまして50iを購入しました。
ヤフオクで新品のものを32SM付・消費税/送料込で
52000円でGETいたしました。
本日昼に手元に届いたのですが、こんなに小さくて軽いのに
あまりの使い勝手の良さに驚いてます。

やはりいままで、ふつうのカメラとウオークマンを常備してた者にとって
この50i一台でこと足りてしまうのはワタシには大きかったです。

皆様に助言していただいて、こんなに早く決断できて
大変嬉しく思ってます。
今度わからないことがある時は50iのBBSで登場すると思います。
ほんとに色々ありがとうございました☆

書込番号:215615

ナイスクチコミ!0


返信する
azzさん

2001/07/09 00:40(1年以上前)

おお!50iを買いましたか。
かっこいいですよね。レンズの蓋開けるとき、シャッキンっって
50iって面白い機能ありますよね。
音量に反応して自動でシャッターおりる機能、あれ面白そうですね。

書込番号:216043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正画像サンプル

2001/07/08 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 ぱげ太さん

MZ1のホームページにサンプル画像コーナーができていました。

http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/MZ1/sample.html

サンプルはモデルを使った本格的なものではなく、
我々も撮れるようなスナップ写真風になっています。
撮影時の各設定が細かく記載されているので、
自分で撮るときや画質を比較するときの参考になると思います。

ちなみに動画のサンプルはありません。
#理由は推して知るべし(^^;

書込番号:215409

ナイスクチコミ!0


返信する
wasserflutさん

2001/07/09 01:04(1年以上前)

こんなのもありました。

「人気200万画素機実写比較レポート」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010706/yamada.htm

書込番号:216080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)