カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125452スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

気をつけよう

2001/06/26 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 200

スレ主 sa くんさん

仕事場のパソコンから書き込むと、同一人物だと言ってケチをつける人がいます。大人げない行動は慎みましょう。

書込番号:203970

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/06/26 17:21(1年以上前)

例えば貴殿がどなたかと同一人物であろうがなかろうが、私は
UPされたコメントに対してしか基本的に反応するつもりは無いので
貴殿に悪意がなければ無視しておいても結構ですけれど……、

この掲示板って、御礼もしないで次から次へと名前を変えて質問したりとか、
いろ〜んな方がいらっしゃいますからねぇ。是非については何も言えません。

書込番号:203982

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/26 19:20(1年以上前)

ちっ、楽しみだったのに・・・。

書込番号:204060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/06/26 20:43(1年以上前)

仕事場からの書き込みは大人気なく無いのか、いい職場だなぁ。
僕は自主規制ですね。

書込番号:204123

ナイスクチコミ!0


だい$せいさん

2001/06/26 20:45(1年以上前)

ん? なんの書き込み??。ああ、[203869]のかぁ・・・。
IXY-D200についての情報にしないでください。<sa、カメラマン、かい人21面相、ティーチャ、新聞記者、しぶえさん
A20のスレッドだけでやってください・・・。

すぎちゃんも忘れてた・・・( ̄。 ̄ )ボソッ...

書込番号:204127

ナイスクチコミ!0


太一さん

2001/06/26 23:30(1年以上前)

はじめキャノンの関係者が宣伝のためにいろんな名前でカキコンでるのかと思ったけど、これだけあからさま誉めるとバレルと普通の人なら考えるから、違いますよね・・・・。
もしかして、ライバルメーカーの人が「キャノンが宣伝のためにやってる」と見る人に思わすためにやってたりしてね(笑)誉め殺し・・・・

書込番号:204302

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/06/27 08:36(1年以上前)

太一さんwrote
>もしかして、ライバルメーカーの人が「キャノンが宣伝のためにやってる」と見る人に思わすためにやってたりしてね(笑)誉め殺し・・・・

それも違いそうです。IXY300よりA20の方が高級感が上だと宣っています↓。

[203026]カメラマン さん 2001年 6月 25日 月曜日 20:04
hcns003.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
A20かA10の方が絶対お買い得。中身同じで、高級感は上です。持ちやすいし、バッテリーはイイし、値段は安いですよ。ただし、品薄かも。


しかし、デジカメ情報でもないのに、自己弁護の為にスレを立てるなんて自分勝手ですね。

sa くんさんwrote
>仕事場のパソコンから書き込むと、同一人物だと言ってケチをつける人がいます。

意味がわからん、、、。問題にしている根本が違うんですけど。

あっ、次はDSC-MZ1がほめ殺しの対象になったみたい。行かないと。

書込番号:204673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C-4040

2001/06/26 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-3040ZOOM

スレ主 かまくらばくふさん

日本でも発表されましたね。

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C4040z/c4040z.html

買いなんでしょうかどうでしょうか。

書込番号:203803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/26 15:14(1年以上前)

>買いなんでしょうかどうでしょうか。
欲しい気持ちはわかりますが、ここでもよくでている初期不良が無くなる頃までしんぼう、辛抱の2字ではないですか。カタログスペックはいいと思います

書込番号:203905

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/26 16:29(1年以上前)

やっと付属スマートメディアが16MBになったんですね・・・
3040からせめて16M、4040で32Mくらいにしてくれたらいいのに。

お金がある&必要なら買いだと思います。

書込番号:203953

ナイスクチコミ!0


tabibito2772さん

2001/06/26 18:35(1年以上前)

400万画素もいらんワタシは、4040のおかげで3040の
値段が下がることを期待しますねえ〜(^o^)

書込番号:204029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとう

2001/06/26 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i

スレ主 きよちゃんさん

皆様ありがとうございました。ZOOMと聞けばみんな同じに思えてしまって
いたので勉強になりました。価格が価格なので何もかも欲しいって言うのは
無理なのかも?

書込番号:203736

ナイスクチコミ!0


返信する
SATORU.Kさん

2001/06/27 15:38(1年以上前)

 そう、返信でしないと何の話だかわからなくなっちゃうんですよ。僕は分かりますが。
 で、ズームの話ですが気づかれたとおり、善し悪しがあります。ズーム機は起動時間、重さ、電池の持ち時間の点で不利です。40Iはズームがないので電源入れてすぐ撮れますがズームがあるとこうはいきません。サンヨーのMZ-1が560から乗り換えたユーザーの一部に不評なのもこの点です。3倍程度、まして2倍くらいのズームならスナップを撮るなら自分が近づいた方が、という考えもあると思いますよ。
 重さにしてもIXY200より大きいが軽い。電池の持ちも普通のニッケル2本ですがよく持つ。あとはズームがそれでも欲しいかですね。この辺は自分の使い方ですので、考えてみて下さい。僕はあくまでサブカメラなのでズームは要らないと割り切ってます。

書込番号:204904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キャンセルしました。

2001/06/25 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 根性なしさん

先日実物を見ないで、予約して入荷待ちだったんですが
今日、別の家電量販店で実物を見てキャンセルすることにしました。

理由は電池の持ちの悪さの情報と、電池挿入口のフタの構造の悪さです。
あのフタは、ちょっとヒドイです。バネなしでガタガタしてます。
2〜3日の展示状態なので、最初からそうなんだと思います。
購入を考える方は、ぜひ実物をご覧になることをお薦めします。

書込番号:202768

ナイスクチコミ!0


返信する
K*Nさん

2001/06/25 21:25(1年以上前)

僕が買ったものは電池のふた、全然ガタガタしてませんよ。
展示品だから荒っぽい扱いをされたからじゃないですか。
憶測でモノを言うのはどうかと思いますよ。

書込番号:203117

ナイスクチコミ!0


みほぽんさん

2001/06/25 21:41(1年以上前)

電池はもたないし(育成済の電池でも)、操作音は耳障りだし、電池の蓋は将来ぽしゃる予感がするし、本当に評判倒れのデジカメでした!すべてを納得してもらって、友人に速攻で4万円で売り払いました。その筋の記事にみごとに煽られて、高い授業料を払いました!所詮、あの手の特集記事は「御用ライター」による「メーカーの広告」なんですね!なんとかなりませんかねえ!くやしくて・・・ニコンのCP880を処分しなくてよかったです。改めて、この良さが際だちます。(それ、サンヨー製ってつっこみなしね!設計は、ニコンがしたのだから)

書込番号:203139

ナイスクチコミ!0


びいぃっさん

2001/06/25 22:10(1年以上前)

 電池の蓋ですが、私のは大丈夫です。
あまり良い構造ではないのも確かですが、今まで使っていた、
SX550よりはましになったと思っています。
 電池の持ちはやはり悪いですが・・・
正直、少し大きくなってもいいから4本にして持たせて欲しかったです。

書込番号:203180

ナイスクチコミ!0


T Tさん

2001/06/27 00:00(1年以上前)

こんにちは、今日MZ1が来ました、このスレッドは特に酷評みたいなので書き込みますが、自分のは電池ふたも問題無いし、みほぽんさんの言う様な電池のいもたなさは動画時のズーム併用時だけで静止画の場合はズーム使っても液晶モニター使ってもかなり持ちますよ、操作音がうるさいってのはよく解りませんが、多分電池のさらなる性能UPがあるか、もしファームウェアが改善出来れば(AFの改善等も含めてですけど)相当良いものになると思いますけど、、。
ちなみに自分は今のままでも結構気に入ってます。

書込番号:204355

ナイスクチコミ!0


T Tさん

2001/06/27 00:31(1年以上前)

追記、たまたまCP880の仕様を見たんですが、みほぽんさんは何故CP880を持っているのにMZ1を買ったのか僕には解りません。

書込番号:204410

ナイスクチコミ!0


みほぽんさん

2001/06/27 01:58(1年以上前)

買い換えですよ!同じコンセプトのデジカメ持っててもしょうがないし、CP885が出るまでなら、いいかあって・・・。何で、見ず知らずのあんたからスレに関係ないことでつっこまれんとあかんの?なめてんの?

書込番号:204531

ナイスクチコミ!0


T Tさん

2001/06/27 02:24(1年以上前)

おっと、失礼しましたよけいな追記でした。
お詫びします。
純粋に意味が解らなかっただけです。


書込番号:204551

ナイスクチコミ!0


しっしっしさん

2001/06/27 13:29(1年以上前)

まぁ、文章だけのコミュニケーションですから、そう熱くならずに。

書込番号:204819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2001/06/25 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 きっちょむさん

私も買いました。特価で,59,800円(税なし)です。
台数が制限されていましたが買えました。
液晶のドット落ちも無いのでよかったです。
できれば,もうすこし軽い方がよいです。
そろそろ、新しいのが出そうな気がします。

書込番号:202607

ナイスクチコミ!0


返信する
あにぃさん

2001/06/26 01:50(1年以上前)

えぇっっ!
59800円ですか!!!
ちなみに何処で購入されたか教えていただきませんか?
台数限定ということでもうないかもしれませんが・・・
よろしくお願いします。
ちなみにさくらやNetsは売り切れでした。

書込番号:203564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

私は買うのやめます・

2001/06/25 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 三洋電機 > DSC-MZ1

スレ主 H−OSAMUさん

MZ−1が出てから、「これはすごい、待ち望んでたデジカメがついに出た」、と思ってましたが、書き込み見てると、バッテリー関連が相当悪いようですね、私は買うのやめます。もうひとつの候補、東芝アレグレットにする事にしました。

書込番号:202517

ナイスクチコミ!0


返信する
Clydeさん

2001/06/25 10:22(1年以上前)

買うことやめるのはご自由に(笑)?
でも「(MZ-1を)待ち望んでた」って言ってる割には
東芝アレグレットとMZ1は方向性というかちょっと共通点見当たりませんよ。
ちなみに東芝のレンズってCANONだよな〜。
よっぽど固執する意味ないならCANONにしたほうが良いような...
って考えるの私だけ?
ちなみにDSC-MZ1はなかなか可愛くて結構使えるって感じで楽しんでます。

書込番号:202558

ナイスクチコミ!0


ちょうさん

2001/06/25 12:47(1年以上前)

MZ1のレンズもアレグレットと同じタイプのキャノンレンズです。刻印はありませんがレンズスペックはまったく同じです。

書込番号:202622

ナイスクチコミ!0


Clydeさん

2001/06/25 13:04(1年以上前)

ちょうさん、ご指摘ありがとうございました。勉強になりました。
そうだよなよく考えるとSANYOもカメラ(レンズ)メーカじゃないもんな。
SONYでさえ高級モデルは他社レンズだもんな。
あMZ-1と関係ない方向にそれてしまいました。このへんで打ち止めにします。

書込番号:202635

ナイスクチコミ!0


kerokeroさん

2001/06/25 19:38(1年以上前)

なんだかMZ-1は、動画ばかりに注目され過ぎて、肝心のCCDについては何も言われてませんね。私はAllegrettoM70を持っていますが、1/1.8インチ、334万画素。一方、MZ-1は同じ大きさで211万画素。1画素の大きさがMZ-1の方が大きいのです(知ってますよね)。これによるメリットは、描写性能に確実に現れます。なぜって?1画素が大きいとそれだけ多くの情報量を受け止めることができるので、階調が豊富なそしてノイズに強い画像になるはず?世に出ている300万画素CCDは全て同じなので、必ず違いが出ます。実際使っている方、どうでしょうか。
ちなみに、私はこの1画素の大きさに惹かれて予約しました。動画はおまけです。

書込番号:202988

ナイスクチコミ!0


しょうじさん

2001/06/25 20:23(1年以上前)

kerokeroさんに伺います、今MZ1も欲しいのですが,対抗馬として考えていたのが3万円台になったM70なのですが、M70の良い所,悪いところそしてMZ1に買えかえようと思った点などを出来れば教えていただきたいのですが?アレグレットもサンヨーのOEMと聞きましたが,バッテリーの持ちは?ひまなときで結構ですからお願いいたします。

書込番号:203053

ナイスクチコミ!0


kerokeroさん

2001/06/27 19:00(1年以上前)

しょうじさんへ
すいません、熱出して返事が遅れました。それにしてもすごいレスの数。
それだけMZ1が注目されているというのか、SANYOファンが多いのか。

 M70は非常にいいデジカメです。欠点は大きいこと、専用充電池しか使えないこと、くらいかな。電池もそこそこ持ちますし、低照度ノイズも少ないし、操作性も非常にいい。良いCPU積んでます。はっきり言ってお奨めの1台なのですが、東芝はあの事件以来、客が敬遠しているのかも。
 私がMZ1を選んだ理由は、単に1画素の大きさです。理論的には今のコンパクトデジカメでは最高のはず。でも、CCDの信号を処理するCPUによって良くも悪くもなります。今の300万画素はその良い例でしょう。全ての300万画素デジカメのCCDが同じなのに、実際表示される画像が違っている理由はそこに(CPUによる処理の違い)にあります。(原色系か補色系かの違いもありますが、1画素の大きさは同じ)
 しょうじさんもM70かMZ1にこだわらす、デジカメの用途をはっきりさせ
、その上でいろいろなデジカメを店頭で触って、カタログを比較して決めた方がいいと思います。この掲示板に書かれていることに心を動かされずに。感じ方というのは人それぞれですから。
 参考になれば幸いです。

書込番号:205048

ナイスクチコミ!0


さくさん

2001/06/27 20:53(1年以上前)

kerokeroさんは、「1画素の大きさ」を何度も強調されており、描画性能が1画素が大きいほうが良いという認識をもたれているようですが、それは違うでしょう。

同じCCDサイズで、「1画素の大きさ」が大きいことによるメリットは、しいて挙げるなら光の利用効率が良いことくらいでしょうか。
(画素数の多い方が、転送路のしめる割合が増えるため。)
つまり、CCD単体での感度が良いということで、ノイズの面ではメリットがあるかも知れません。
かも知れないと書いたのは、CCDだけでノイズレベルが決まる訳ではないので・・・。

解像度は劣るし、ダイナミックレンジは画素の大小によるものじゃないと思う(間違ってたら、ご指摘下さい)んで、描画性能は画素数の多いほうがいいでしょう。

だって、1画素の大きいほうが良いっていったら、1/2.7インチ130万画素のほうが、もっと1画素が大きいよ。

書込番号:205129

ナイスクチコミ!0


さくさん

2001/06/27 20:58(1年以上前)

1/2.7インチの件は勘違いでした。すいませんでした。

書込番号:205135

ナイスクチコミ!0


kerokeroさん

2001/06/28 18:11(1年以上前)

さくさんへ

>解像度は劣るし、ダイナミックレンジは画素の大小によるものじゃないと思う(間違ってたら、ご指摘下さい)んで、描画性能は画
>素数の多いほうがいいでしょう。

これは素人判断ですよ。1画素が大きい方が情報量(専門用語で飽和電荷量)が多くなり、つまりダイナミックレンジが大きくなり、また有効な情報量の多さから1画素でのS/N比が大きくなりノイズ自体も減るのです。それから、可視光の波長特性から1/1.8インチ300万画素の1画素の大きさ(1画素5.5μm正方)は、光の干渉を受けないギリギリの大きさらしいのです(これについてはアサヒカメラに載っていた)。ということは、同じ面積のCCDの画素数だけを多くしても(つまり解像度を上げる)物理的に意味がないということです。
 問題はこれらの情報を如何に有効にそして効率的に画像として表現できるアーキテクチャーをもったCPUを積んでいるかどうかなのです。せっかくダイナミックレンジの大きいCCDを持っていても、それを処理するA/Dコンバータが(各色)8bit(256階調)では何の意味もありません。せめてSONYのように14bit以上は欲しいですね。また、優秀なノイズリダクション機能を持っていても、ノイズが少ない時にノイズではないものをノイズと間違えて逆にノイズを増やしているとも限りません(ノイズを減らす最も有効な手段は冷却する→熱ノイズを減らすことです)。
 こういったことから考えると、描画性能≠画素数であり、最近出た1/1.8インチ400万画素CCDは画素を活かし切れない(というのか光を生かし切れないというのかな?)ということです。
もうそろそろメーカーさんも単なる画素数戦争の無駄に気付いて欲しいものです。(その点SANYOはえらい!)
以上、あくまで理論的な話ですが、理解して頂けたでしょうか(間違いありましたらご指摘ください)。

書込番号:205968

ナイスクチコミ!0


さくさん

2001/06/28 20:34(1年以上前)

kerokeroさんへ

勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)mペコリ

書込番号:206094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)