
このページのスレッド一覧(全125450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月25日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月24日 05:26 |
![]() |
0 | 11 | 2001年6月29日 02:44 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月23日 19:26 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月26日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880


いつのまにやら新しいファーム(Ver1.1)が出てますね。
サクッと上げておきましょ。
http://www.st.rim.or.jp/~ytani/tips/tips-dcamera.html
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_top.htm#nk_firm
0点





先日、学会にてリコーの700を使ってみました。
暗所のスライド撮影や示説の撮影でしたけど、かなり使い勝手が良かったですね。特にあの形状はスタンド立てての撮影にはかなり使いよかったです。
ただあのシャッター音だけは気になりますが
それと、今回、レンタルして使ったんですけど、もし買う前に使ってみたい
人は、かなり安く(他のレンタル業者より)借りられますのでご一考を
http://www.ricohimage.net/rental/index.html
0点

>ただあのシャッター音だけは気になりますが
シャッターを押した時の「ピッ」という操作音のことでしょうか?
RDC-7Sは、設定メニューの2ページ目に「ブザー音」という項目があり、オフにすれば音がしなくなります。
書込番号:201595
0点

書込みを途中で切っちゃいました(^^;。続きです。
なので、RDC-i700も、設定メニューの中に同じように「ブザー音」の設定があるのではないでしょうか。
書込番号:201597
0点



2001/06/24 20:40(1年以上前)
null.さんご返答ありがとうございました。
ピッのあとの何か”シャッコッ”の濁ったような音です。
(ちょっと表現が難しい)ピッは私も講義中の撮影ですので切りましたよ。ていうか実は最初っから設定OFFでした。(レンタルなもんで)
書込番号:201953
0点

「ピッ」の話ではなかったでしたか。失礼しました。
で、「シャコッ」ですが、メカニカルシャッターの音だから、消せないですね。
書込番号:202218
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-3040ZOOM


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom


初めまして 関西の学生です。
今日C−2100買っちゃいました。デジカメが欲しいと思い 1ヶ月ほど前にこのサイトを見付けてからは必死に皆さんのカキコを読みまくり、カシオのQVー2800か2900 それともC−2100を買おうか迷ってました。(その他 リコーのRDC−i500とかも・・・)しかしC−2100は高過ぎて手が出ません。友人が“日本橋の電気街”に行くというので取り敢えず下見がてらついていきました。C−2100は だいたいどの店でも7万後半〜8万後半ぐらいでしたが・・・なんと“某大手電気店”に行ったら・・・69800円。それを見て しばし唖然としてしまいました。しかも334万画素と書かれていまして・・・おそら間違いか何かでしょう。そう思って店員に話しかけてみると『334万画素は間違いですね。今ならカメラバッグ&三脚のセット(9800円)をお付けして66000円になりますが・・・。』との返事が。思わず衝動買い?してしまいました。(笑)64Mのスマートメディア2枚と純正のUSBケーブル接続キットを付けてもらって84000円(税込み)でした。展示品が来るのかな?っと思っていたら ナントまだ箱も開けてない全くの新品でした。ここまで極端に安いと なんか複雑な気持ちです。
デジカメを手にする事でやっと自分で写真を撮る事が出来るようになりました。これからは皆さんの意見を参考に頑張っていい写真を撮れるようになりたいです。よろしくお願いします。
PS:ディックおじさんのあの丁寧なカキコ・・・初心者の僕にはとても助かります。僕も応援させていただきます。これからも撮影レポートなりアドバイスなりありましたら是非お願いします。
0点


2001/06/24 03:40(1年以上前)
日本橋で衝動買いですか?
うらやましいなぁ〜〜〜
例えば、・・
私が10年前であれば C2100UZは衝動買いじゃろなぁ〜〜
と思う今日この頃。
先日も多機能一眼レフの中古を一台買うてしもた。。
これでデジカメを含め、所有のカメラは6台+DVカメラ
2.5インチフロッピィのカメラなんかもあります。
一般家庭でこんだけのカメラ使い切れんわね。
でも。しかし。2100UZは興味なのである。
しかし、先日も運動会があったのであるがデジカメが増えつつありました。
私はDVカメラと200ミリズームのカメラ持っていったのであるが、子供の演技が少し遠く(40メートル位)て200ミリだとチト役不足でした。300ミリの方にすればよかったのだけれど、200ミリは家内が使い慣れている機械だったので。(一応一眼レフだよ)
こんなときに2100UZなら380ミリ手ブレ補正で快適だろうなあ。とは思ったりしました。
ちなみに2100UZを持っている人はまだ見たことがありません。
書込番号:201365
0点


2001/06/24 04:31(1年以上前)
ギャーーーッ!!! ギャーー〜、、、はぁ、はぁ、、、
失礼。。。あんまりビックリしたもんだから、、、
でも、ほんとに良かったですね。
うらやましいです。それに、、、若いし、、、
おじさんのレポートでボケてるところとか見つけたら
ツッコミ入れてくださいね。
書込番号:201385
0点


2001/06/24 05:26(1年以上前)
初めまして・・・
私も、C−2100の購入を考えております。
「某大手電気店」てどこですか?
行ってみようかな・・・
書込番号:201403
0点


2001/06/24 06:40(1年以上前)
初めまして。東京住まいのサラリーマンです。
前から欲しい欲しいと思っていたC2100をネットで買っちゃいました。
さすがに東京から大阪のお店へ直接行けないので、関西の学生さんのようなセット66000円というわけにはいきませんが、本体69800円(送料無料)で心がビクビクっと動いて、しかもボーナスが出たばかりだったので、思い切って注文ボタンをクリックしてしまいました。
大阪の町はよく知らないけれど、住所が大阪・日本橋のJ電機です。
今からとっても楽しみで、早く届かないかなあとワクワクしてます。
(が、秋葉原の現地調査をすりゃよかったかなあ。もっと安かったかも?)
書込番号:201437
0点


2001/06/24 07:08(1年以上前)
さくらやNetsでも69800円になっています。送料はかかりますがポイントが10000円強付きますので、うまく使えば関西の学生さん以上にお買い得になるかも。
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
書込番号:201449
0点


2001/06/24 10:14(1年以上前)
みんなで寄ってたかってワシを気絶させようとしとる、、、
書込番号:201534
0点


2001/06/24 14:07(1年以上前)
2100UZも価格が下がり始まる時期なんかなぁ〜〜
J電機で66000円だったら、まだ安くなる所あるかも知れんなぁ〜
私も買う気があるんだったら足を運ぶのになぁ〜〜
でもって、こんだけ値段が下がって来てるんだったら時期的に、「次の機種」に期待してええのだろうか。
書込番号:201699
0点


2001/06/24 20:58(1年以上前)
皆さんはじめまして、ビギナーの江ノ島オジサンともうします。じつは
私、今日C−2100購入しました。
これまでROMのみで、参考にさせていただきましたが、Nalさんから70,000
円を切ったという「さくらやNets」の情報に、同サイトをのぞいた
ところ、69,800+15%還元で実質60,000円以下になったので、決心しまし
た。
これから、スマメやコンバーターレンズなどの購入を検討していますが、
とりあえず、必須アイテムとして優先順位をつけるとすると何があげら
れるでしょう?ご教示くだされば助かります。よろしくお願いいたしま
す。
書込番号:201979
0点


2001/06/27 00:02(1年以上前)
そんなに安く・・・・・私は5月の始めに新宿のヨドバシにC-700UZを買いに行きました。(2100UZはとても手が出なくて・・・)そしたら、今までよりも一万円下がって89800円になっているではないですか!!足りない分はカードで、ほとんど衝動買いみたいなものでした(笑)
この2ヶ月近くで100枚以上は写真を撮っています。その分で差益分は相殺してると無理やり思いたいです!??・・・・・(笑)
書込番号:204358
0点


2001/06/27 01:36(1年以上前)
isao殿、拙者もそうじゃ。
ピンクの綺麗かこと、心の洗われるようじゃ。
金銭のことなど、、、
書込番号:204505
0点



2001/06/29 02:44(1年以上前)
どうも、関西の学生です。なんかいろいろな特価情報が飛び交っていますね。僕が買ったのは日本橋のJ電気7号店です。Cー2100もやっと値下がりの兆しが見えてきたみたいですね。貧乏学生には嬉しい限りです。定価が家賃2ヶ月分以上するデジカメを手にする事ができたのも そのおかげでしょうか?
まだ全然使いこなせていませんが、取り敢えずニッケル水素電池8本&急速充電器を購入してきました。ついでに49mmの保護フィルターとマクロレンズも買っちゃいました♪ 今月は生活費がヤバそうです。(汗汗) あとはコンバージョンレンズを買って遊びたいです〜。
書込番号:206466
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 880


とうとう買ってしまいました。
CP880! とてもいいです。ただ、レンズキャップをとり忘れて電源を入れてしますのが気になるのと、ボタンの感覚が小さいのが気になりまが・・・。
ここで皆さんに色々教えてもらったお礼(?)に情報を。
ニコンでは、この秋2種類のデジカメを出す予定だそうです。
ただ、それがCP880の後継機かどうかは不明との事。
(カメラ屋さんが、880を買わそうとして、言わなかったのかも)
また、来年からはデジカメに本腰を入れいくそうです。
これは、カメラのKタムラで聞いた、ニコンの営業担当の人の話しだそうです。
0点


2001/06/23 18:38(1年以上前)
今、この商品の購入を検討しているのですが、レンズキャップて、ありますが、この商品にキャップはついているのですか?現品を見たけどついていなかったのですが・・
書込番号:200790
0点



2001/06/23 18:43(1年以上前)
レンズキャップはセットの中に入ってますよ。
展示品には付けてないのが、ほとんどではないでしょうか?
お店の人に、箱の中身を見せてもらってはいかがですか?
書込番号:200794
0点


2001/06/23 19:26(1年以上前)
ありがとうございます。私も買おうと思っています。
書込番号:200834
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-700 Ultra Zoom

2001/06/24 23:10(1年以上前)
今日、二店舗も在庫切れという札が・・
2週間に一度しか入らないなんて話し。ほんとかなぁ?
ほんとは、在庫切れじゃなかったりして・・(^-^;
書込番号:202136
0点


2001/06/25 15:43(1年以上前)
それは、多分カメラが入荷遅れで変えない奴のながした
でまです
書込番号:202759
0点


2001/06/25 23:46(1年以上前)
>うい朗さん
本当ですよ。
自分も某店に注文中ですが、先日お詫びのメールが来ました。以下、転記です。
C700UZの入荷の遅れについて「不良があって出荷できなくなっている」という情報が
有りましたので、メーカーに問い合わせてみましたところ、メーカー側から以下のよ
うな回答を電話で頂きました。
「製造したC700UZにシャッター機構の不良が見つかり、その対処のために出荷が極端
に少ない状況が続いています。月末までには何とか出荷ペースも回復すると思います
。」
−以上−
ただ、「シャッター機構の不良」って?(^_^;)
書込番号:203373
0点



2001/06/26 00:58(1年以上前)
やはり本当でしたか。
それって あれっすかねぇ〜
最近の製造分だけで、当初の製品はどうなんだろう?
全品回収なんて噂もないしね。
どうなんだろ、現実にシャッタ−機能の不具合がでてるんだろうか?
書込番号:203494
0点


2001/06/26 03:45(1年以上前)
マジっすか?
シャッターが落ちるのにタイムラグがあるのは仕様だと思ってたんだけどもしかして不具合・・・?
書込番号:203625
0点


2001/06/26 11:05(1年以上前)
カスタマーサポートセンターに確認したところ、ウソだそうです。「ネット上に情報が流れていますが、事実ではありません。」という解答でした。ホッとしています。
書込番号:203755
0点



2001/06/26 18:15(1年以上前)
虚偽であるとの確認がとれたそうで。
一安心です、皆様どうもお騒がせをいたしました。
でも、販売店から嘘の情報が出るなんてねぇ〜
情報の取捨選択は、いやぁ ほんとうに 難しいですね。
書込番号:204013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)