カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125437スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入初心者

2001/05/29 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2400UX

スレ主 べあふぃーとさん

デジカメ初心者の立場から。
回転するレンズはかなり遊べるし、使いやすい。
デザインは好みだと思いますが、私は好きです。写真で見るより剛性感があって全然安っぽく見えない。
これから使い込んで、このモデルの購入を考えている方々の参考になればと思います。
他社製品を実際に店頭で触らして頂き、色々検討した結果この製品で十分満足しているのが正直な今の感想です。



書込番号:179265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FinePix50i 新発売

2001/05/29 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i

スレ主 風ちゃんさん

FinePix50i 新発売らしいです。

ニュースソース:
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj789.html

私としてはこのMP3聴けるぞシリーズに光学ズーム付けてくれれば迷わず買いなんですけどね。
皆さんはどう思ってらっしゃいますか?光学ズームは不要ですか?

書込番号:179205

ナイスクチコミ!0


返信する
カプリさん

2001/05/29 18:55(1年以上前)

本来(?)の解像度 1600×1200 が使えますね。

これで堂々の、200万画素クラス デジカメの仲間入り(?)ですね。

書込番号:179241

ナイスクチコミ!0


xさん

2001/05/29 19:35(1年以上前)

大きな変更点は、解像度、表面のカバー、電池でしょうか。
40iを40000円弱で買うか、50iを待つか、迷います。
50iは発売当初はいくらくらいで販売されるのでしょうか。
ちなみに40iは当初はどれくらいだったのでしょう。

書込番号:179263

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/29 21:27(1年以上前)

40iの後継機で実現してほしいものを4/10に掲載[142300]しましたが、ほぼその通りになりましたね。違うのは、単3電池のままでクレードル対応を希望しましたが、さらにコンパクトにした為か専用リチウム電池になってしまいましたね。

ん〜〜、50iが欲しい。40iユーザーに下取り交換での優待販売なんてないのかな。

書込番号:179382

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/29 21:35(1年以上前)

>光学ズームは不要ですか?

2〜3倍の光学ズームならいらん。2〜3歩前に出れば済む事が多いし、下記の意ようなデメリットも多い。
・カメラが分厚くなり携帯に不便。
・歪曲収差でwide端の歪が非常に大きい。
・電池を消耗しやすい。
・駆動部が多いので壊れやすい。
・レンズが暗くなる。
・電源オンから撮影できるまでの時間が長くなる。シャッターチャンスを逃す。
・etc
光学ズームを付けるなら、10倍は欲しいですね。

書込番号:179391

ナイスクチコミ!0


ユーパさん

2001/05/30 00:09(1年以上前)

>50i
ムーンフェイスってのと、クリアボディのスタンドが良いですね!!
自分は既に40iを買ってしまいましたが、もうちょっと待っても良かったかな(苦笑)。

書込番号:179571

ナイスクチコミ!0


ファインピックス150万画素さん

2001/05/30 00:24(1年以上前)

スタンド充電器に惹かれますね〜。これ、欲しい。

書込番号:179593

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/05/30 17:06(1年以上前)

ちょっと見た目が6800風なデザインですね。でもポルシェデザインではないのか。
(社内でパクリ?)
クレイドルにセットしたところが水に浸かっているようで面白いデザインですな。
あとあのストラップの付け方、かなりIXYを意識してますね。

それと、本当にボイスレコーダー機能が付くとは!
録音時間から見るに、内部フォーマットは64kbpsのモノラルMP3っぽいですね。
MP3エンコーダーが載るということは、次期60iではMPEG動画撮影ができるよう
になる布石だったりしたら嬉しいなあ。

軽快さを損なう光学ズームなど不要!
うーん、欲しい。

書込番号:180038

ナイスクチコミ!0


はせぐぁさん

2001/05/30 17:07(1年以上前)

でも絶対財務省の許可がでないな…。

>40iユーザーに下取り交換での優待販売なんてないのかな。
あの会社の販売姿勢からは期待できなさそうですし。

負け惜しみに、気になる点をいくつか。

(1)ISO感度125
何で下がってんねん。IXYに対する利点が一つ減ってしまってるぢゃないか。
ハニカムなんだから標準で200、暗いときは400までゲインアップくらい楽勝でしょ?

(2)ボタン類が押しづらそう
シャッターボタンが細くなってる。液晶の上にあった決定ボタン類も、上下左右キーと
密接して押しにくそう。

(3)専用電池・クレイドル
クレイドルを使うと継ぎ足し充電をすることになるから必然なんだろうけど、
やはり高い。それと、クレイドルだと外部電源がないとUSB接続できない?

実物を見たらころっと変わっているかもしれないけど…。

書込番号:180039

ナイスクチコミ!0


ハム太郎さん

2001/05/31 01:16(1年以上前)

>(1)ISO感度125

細かくチェックしてなかったんですが、50iでSpecDownしてる点もあったんですね。これで40iユーザーも少し優越感を味わえる。(笑)

書込番号:180538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

古池や かわず飛び込む水の音

2001/05/28 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > C-2100 Ultra Zoom

スレ主 ディックおじさんさん

at last 注文しました。C-2100UZ。届くの楽しみ、
怖い、うれし、はずかし、胸騒ぎの昼下がり〜と。
キャノンF-1,交換レンズ数本、フィルタ、フイルム
いっぱい詰め込んだバッグと三脚。いまとなれば
信じられない重荷かついで東へ西へ。コンテスト
応募、受賞。賞金賞品かせぐうちに、いつしか
気分はブロンソン、ワイルドウエストのすさんだ
賞金稼ぎ。そんな青春の日々も、いまは遠い昔。
ふと気づいてみれば冬枯れの草原をトボトボ歩いて
深ーい溜息ついてる中年おやじ。ある日舞いこんだ
一通のメール。写真が数点添付してあった。
青いベニヤ板みたいな空。ヘン、これがデジカメの
写真かい。どうにかならんのかい。加工ソフトで、
空のブルーに階調つけてみる。オヤッ。さえない雲を
ギラギラの入道雲にしてやる。ホウ。川面のさざなみに
強烈な照り返しを。ハハッ。勢いあまって人物を空に
飛ばしてやる。。。夢中でやってるうちに、イヤな予感。
写真、油絵にのめりこんだ青春の記憶が、脳裏をよぎる。
とんでもない。もうあんな日々の再来なんてぜったいNO。
無駄な情熱。空費した年月。。。ああ、でも、でも、、、
デジカメ欲しい!!! ま、まさか。。。やめとけって。
まぁ、買うとしても、もうコンテストに応募することも
ないんだから、軽くて、小さくて、画質なんかどうでも、
ズームも3倍で十分。欲も夢も枯れはてた中年おやじだよ。
うつろに首を振りつつ、枯草の道を踏みしめて、フラリと
立ち寄ったこのページ。ハハッ、やってる、若い人たち。
酒でもやりつつ読んでると、冬枯れの草原に、誰が放ったか
野焼きの炎がメラメラと、、、そりゃ、そうだ、3倍ズーム
じゃ、話になるめぇよ、10倍だって? 手振れ補正? この
サイズ、この重量で? 21世紀だねぇ。でもなぁ。。。
画質、タイムラグ、、、そ、そうなの? いいの? これ?
感動ものだって? や、やばいよ、そんなこと書くなよ。。。
お、恐ろしい、、、あんな日々に二度ともどれるかよ。。。
中年オヤジは、いろんなことして年をとってきた。
株式の売買なんかもね。買い時のタイミング。『まだ』は
『もう』、『もう』は『まだ』の世界。上がるか下がるか、
スリルとサスペンス。久々にそんな気分。価格変動のチャート
に眼を走らせて、ウム、底値か? いやいや、、、ヨドバシ
のHPみると、15パーセントのポイント還元が28日まで。
チャートは右下がりだ。28日過ぎたら一気に1万くらい安く
なるんじゃないか? ポイントに騙されるなよ。。。あっ、
チャートが元の水準にもどってる!! 3040Zの値段が
一気に昨日より1万高くなってるぞ。2100UZはそのまま。
『まだ』は『もう』、『もう』は『まだ』だって? ああ、
埒もない。株じゃないんだ、デジカメだ、どう転んでも、、、
『買い』だッ!!!! ああ、やっちまった。。。

てなワケで、中年おやじも買いました。C-2100UZ。
古池や かわず飛び込む水の音。。。チャポン、
飛び込みました。。。こんなページに立ち寄った
ばかりに。。。もう二度と来るもんか。こんな、、、
でも、いい情報いっぱいあるなぁ。いろんな機種の
ページに出没してる人もいるなぁ。情熱だねぇ。。。
ま、長くなりました。確信犯です。ちょっと復讐です。
愛憎なかばです。きみたちに。。。
いや、やっぱり、ありがとう、かな。
じゃね、See you

書込番号:178223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 16:54(1年以上前)

いや〜なんて言っていいのか・・・
「ディックおじさんの独り言」って感じですかね〜。
ま、誰でも年をとるのさ・・・
Youth comes but once.



書込番号:178264

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/29 01:55(1年以上前)

「ディックおじさん」
やばいんでないのぉ〜〜
そのうち2100UZで物足りなくなって、どんどんエスカレート、nikonのD1とかに行ってしまわない??
          ・・・・・・などと言ってはやし立ててはいけないのである。

ディックおじさんの、撮影レポート教えてね。

書込番号:178790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/29 17:27(1年以上前)

ZZ−Rさん レスごっつぁんです。
Youth comes but once.っていうのは、老人が
青春まっただなかの若者に向けて言う言葉ですね。
青春は一度っきりなんだからぞんぶんにおやりなさい、
悔いの残らないように、というね。ディックおじさん
には、とっくの昔に期限切れになってます。もう完璧に
手遅れなのですね。こんど悔恨でいっぱいの中年おやじ
を励ます言葉を教えてください。でも、いろいろな気持ち
を保留した上でのレスとお見受けしましたが、それでも
とにかく書いてあげようというZZ−Rさんの優しさに
ディックおじさんは、とても感激しています。ありがとう!!!

akashinsan 読解力100点ですね。ええ、やばいです。
残りわずかな人生、デジカメにはまってる場合じゃない!!
ああ、でも、、、

閑話休題。とどきました。C−2100UZ!!!
いいッ!!! デザイン。カタログの写真で見たイメージより
はるかにいい!!! 中年おやじにはオシャレすぎるくらい。
妙齢の美しい女性が、しなやかな白い指でこんなのをホールド
してたら、おじさんはかなりドキッとするでしょう。ヤヤッ、
おぬし、ただもんじゃないな、、、とかね。これで、真っ赤な
皮製細身のストラップなんか付けてたら最高にオシャレです。
グリップ部の色も赤だったりしたら完璧ですね。ヨーロピアン。
女子高生なら、透明プラスチックのストラップなんてのもポップで
いいですね。まぁ、想像してみてください。若い男女数名の微妙な
グループがいるとします。「だれか、カメラもってきてたか?」
「あ、アスカ持ってたよね」「え?ああ、ウン、」とか言いながら
アスカがバッグから取り出したカメラが、バカチョンやコンパクト
だったら、話はそれで終わりです。でも、アスカが「ウン、、」
とバッグからC−2100UZを取り出したりした日には、あなた、、、
男どもには、アスカはもう一目おかざるをえない存在に、、、
具体的には、一眼レフに望遠ズーム装着の形と比較して、体積で
半分、重量で1/3から1/4って感じでしょうか。
鏡胴部が完全固定構造なので、どんな持ち方をしても安心感が
あります。一眼レフ+ズームに馴染んでいる中年おやじには
とてもホールドしやすくて嬉しいデザインですね。
撮影中の操作は、ファインダーを覗きながら右手親指一本で
事足りるので、ケイタイメールで親指を鍛えている若い人なら
スムーズに操作できるでしょう。できればメニューボタンを
モニターボタンの上にして、OKボタンとともに、もっと十字
ボタンにくっつけて欲しかったですね。それから、フォーカス
ロックはシャッター半押しなのですが、フォーカスロックボタン
というのがAEボタンの横にあったら、とても使いやすいと思い
ます。シャッター半押しというのはとにかく落ち着きません。
たとえば、テレ側でフォーカスロック、ワイド側でフレーミング
の場合、人差し指でシャッター半押して、中指でズームレバーを
操作するのですが、きわめて不安定です。まぁ、古いF1しか
使ったことがないおじさんが不慣れなだけかもしれませんね。。
左手の指がみんな遊んでいるのですから、ズームレバーなんかは
左手中指あたりで操作できる位置にあればいいのですがねぇ。
今日は雨模様なので、外に飛び出して撮影テストもできません。
アクセサリーはポイントで買おうと思っているので、まだパソコン
に接続して見ることもできません。せっかくakashinsanが
リクエストしてくださったのですから、一度だけは撮影レポートを
したいと思っていますが、すべては雨が上がってからですね。
井上陽水の『傘がない』より横着な中年おやじになってますねぇ。
このページで学んだ初期不良のチェックも、いまのところクリアで
ホッとしています。ただ、早分かりガイドを読みながら操作確認
をしていたほんの10分やそこらで、基底部を中心にかなり帯熱して
いたのですが、これは問題ないのでしょうか? どなたかご教示
いただければ有り難いです。
それにしても長いカキコ、みなさん、ゴメンナサイ!!!

書込番号:179181

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/05/30 00:20(1年以上前)

私は知っている。

2100UZに5倍のテレコンバーターを着けて、10倍×デジタル2.7位×5倍で月の写真を撮れば、すばらしい月のアバタが納められる事を。

ディックおじさん!?月の写真なんかいかがですか?

ちなみに私は2100UZユーザーではないのでそれ以上の詳しいことはわからない。ごみん。

書込番号:179587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/30 02:47(1年以上前)

>テレ側でフォーカスロック、ワイド側でフレーミング の場合

これ、マニュアルフォーカスでやれば簡単でした。OKボタン
が、フォーカスロックボタンの機能をするわけですね。
OKボタンを押さなくてもフォーカスロックの状態で
ズーミングできて撮影もできますが、露出補正はできません。
OKボタンを押せば露出補正できます。蛍光灯の室内では
3段くらいアンダーにしてちょうどみたいです。カメラの
モニターで見ただけの感じですが。
テレ側380mmで、距離1.5メートルの被写体をファインダーで
見ると、ブレブレなのですが、撮影した写真を見ると、カメラの
モニターではブレは無いように見えます。シャッタースピード
1/4秒、手持ち撮影です。。。まさかね。いくら手振れ補正
といってもね。。。パソコンに取り込んで確認すると、きっと
手振れが確認できるでしょう。もしブレてなかったら、、、
こ、怖い、、、!

書込番号:179690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/30 03:35(1年以上前)

akashinsan、月の写真ですか、、、風流ですねぇ。
月ねぇ、、、えつ、、月って、あなたまさか、
ディックおじさん → かれすすき → 月
って、こういう連想で、、、ハハハ、、、
でも、5倍のテレコンって、ちょっとそそられますね。






書込番号:179708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/05/31 17:53(1年以上前)

買ってきました、アクセサリー。
オリンパス純正 ニッケル水素電池4本付 充電器
(ワールドタイプ 100〜240V 急速充電210分) 4,980円
スペアのニッケル水素電池4本 (東芝)      1,450円 
スマートメディア 128Mb(アイ・オー・データ) 16,800円
PCカードアダプタ (アイ・オー・データ)    3,450円
消費税 1,334円          計  28,014円
 
ACアダプタについては少し迷いましたが、買いませんでした。
自宅で使うときは、必要次第でスペア電池を適宜充電しておけば
良いのだし、旅行に携行する場合も(国内にしろ海外にしろ)
以上の構成で十分で、かさばらない分むしろ良いのではないか
と判断したからです。C−2100UZが87,800円、その
消費税が4,390円、ポイント15パーセント13,829円を
アクセサリー購入費の一部に充てましたので、ディックおじさんが
デジカメ関係で支出した総額は、〆て、10,6375円でした。

さて、撮影ファイル取り込みの初体験レポート。
スマートメディアをカメラから抜き出して、アダプタに挿入、
それをパソコンのPCカードスロットにグイッと差し込む。
ドライバをインストールするウイザードが、ひとりでに、ポコッと
でてきたので、Enterキーをポンポンポンと押してやると、次へ、
次へ、完了、となって、(F)ディスクってのが、はじめまして、
ディックおじさん、って言いながら二コニコッと出てきました。
このさきは人によっていろいろでしょうが、おじさんは使い慣れて
いるエクスプローラを起動しました。ウインドウの(C)ディスク
や(D)ディスクの並びに、新顔の(F)ディスクもチョコンと
坐っています。もちろんエクスプローラバーのほうにもちゃんと
並んで、ここに居るよー、と手を振っています。ウインドウ側の
(F)をクリックすると、フォルダが1個出てきましたので、
クリックすると、またフォルダが1個。クリックすると at last
出てきましたjpgファイルがズラズラッと。でもこれはまだハード
ディスクには入っていません。おじさんは(D)ディスクに写真用の
フォルダを置いていますので、そのなかにデジカメ用のフォルダを
新規作成して、ここに、さっきのjpgファイルをまとめてドサッと
コピーしてやりました。さぁ、これで、レタッチソフトで自由に
加工することも、メールに添付することも、HPに載せることも、
CDに落として永久保存することも、なんでもできるわけです。
フゥ、、 2度目からは、さきにエクスプローラを起動しておくと
アダプタを挿入するだけで、(F)が、チースと言って出てきます。

次回最終回は、ついに撮影レポート。akashinsan 待っててね。
ちょっとだけ予告編。。。曇天、午後6時、テレ側380mm 
F2.8 1/40秒 手持ち撮影で、50メートル先の桜の
葉っぱのフチのギザギザが、、、ギャーー!!!常識が変わるッ!

書込番号:181010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/03 14:32(1年以上前)

撮影レポート (序)
ああ、こんなこと言っちゃっていいのかなぁ、、、ごめんね、、、
言わなきゃはじまんないから言うけど、、、
Excellent!!! このカメラ、いっちゃってます。。。
なにから言えばいいのか、、、いっぱいありすぎて、、、

書込番号:183399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/05 05:15(1年以上前)

撮影レポート(動画編)
動画・・・デジカメの動画なんてオマケだよ、なんて書いてある
のをよく眼にするので、あんまり期待してなかったのですが、
動画ツール初体験のおじさんとしては、すなおに感動しました。
HQで35秒、SQで134秒、の範囲で撮影できます。オーバー
すると強制的に撮影終了となってスマメに書き込み始めます。書き
込みが終ると、また撮影できて、スマメの容量が残っている限り、
これが繰り返せるようです。おじさんはHQで撮影してみましたが
画質は、へぇー、なんだ、いいじゃないか!!!という感想です。
15コマ/秒なので、動きはちょっとノスタルジックな雰囲気かな。
ほかの静止画と一緒にテレビで再生して、これをビデオ録画できる
かなと思ってやってみると、ちゃんと録画できて、妙に感動してし
まいました。音声付きの静止画も、その画像にかぶって音声が再生
されますので、これもなかなか乙な雰囲気でしたね。パソコンより
はるかに手軽に再生できますから、ビデオテープで保存するのも
いいかなと思いました。ほんとにいろんなことができるんですね。
さて、問題はパソコンでの再生です。USB接続セットを購入した
人は苦労もないのでしょうが、おじさんはPCカードアダプタです
ので、ちょっと焦りました。ウインドウズ付属のMedia Player や
Real Player では再生できないからです。なんとか変換できないか
とVectorからMovixやAvixをダウンロードして試してみましたが、
うまくいきませんでした。やはりQuick Timeをダウンロードする
しかないのか、アダプタは高くついたなぁ、と悔やみかけたところ
で、ハッと思い出しました。キャノンのプリンタの付属CDに
Quick Timeが入っていたんじゃないか。入っていました。という
テンマツでQuick Timeをインストールして、めでたくパソコンで
再生できるようになったのですが、このあたりのことはちょっと
釈然としませんでしたね。Quick Timeがぜひ必要というわけでも
ないプリンタには付いていて、それが必要なC-2100UZには付いて
ないというのは、どうなんでしょうかねぇ、オリンパスさん??
せっかく素敵な動画機能なのに、宝の持ち腐れを強いられている
ユーザーがたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。。。
ま、それは置いとくとして、、、この動画と音声付き静止画は、
コンサートやスポーツ観戦で活用すれば、再生したときの感動は
ただのスチル写真とは比べ物にならない素晴らしさになると、
ディックおじさんは確信しましたね。なんたって380mmズーム
ですからね。ないでしょう、ビデオ専用カメラにも、、、

書込番号:184881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/05 05:44(1年以上前)

念のため。。。Quick Timeをインストールするさい、
関連する云々・・・という警告が出てきますが、これの
『はい』にチェックを入れると、既存の動画ファイルや音声
ファイルが全部Quick Time用にフォーマットされてしまいます
ので、それを望まないひとは『いいえ』にチェックを入れた
ほうがいいです。

書込番号:184889

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/09 00:25(1年以上前)

はじめは、おじさんを『アラシ』のひとかと思ってました。

これほど2100uzの事を褒め称えるのはオリンパス関係者か
おじさんか、このデジカメを本当に素直に評価しているかた
だと思います。

少々の長文にイヤケをさしそうでしたが、純粋に評価+思い
を綴ったこの文面には瑞々しささえ感じます。
直接カメラに関係ないレスになってしまいましたが
おじさん、ガンバレ!(でも、長文はちょっと顰蹙?)

書込番号:187983

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/09 02:14(1年以上前)

「撮影リポートの続きが待ち遠しい」ひとりなのだ。

「はっぱのぎさぎざ」の続きは?

それと、シャッターのタイムラグなんかどうなんだろう。
たとえば、運動会とかで走り回っているのを追いかけてバシバシ撮れたらええのになぁ〜。

書込番号:188093

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 02:38(1年以上前)

ディックおじさんへ! さん。
ほんとうに、ごめんなさい!!! そして、ありがとう!!!!!
デジカメを購入するにあたって、おじさんはいろんなことが不安
でした。デジカメ本体のほかにどんなアイテムが必要なのか、
お金はいったいいくらかかるのか、どんな機能があって、実際に
どんなことに使えるのか、あるいは使えないのか、そもそも
おじさんにデジカメが使いこなせるのか、等々。。。
それで、C−2100UZだけでなく、いろんな機種のページを巡って
情報を集めて、ある程度疑問や不安は解消されたのですが、
それはとても大変な作業でした。そして情報収集の過程で、
おじさんと同じような不安や疑問をかかえている人がたくさん
いらっしゃることも知りました。それで、このページへの恩返し
もふくめて、そういう人たちの役に立つすこしまとまったレポート
を書こうと思ったのです。
でも、おじさんの最初のカキコ、おそろしく暗いですね。自分で
読み返してもゾッとします。誰でも『アラシ』だと思いますよね。
それと、長文、、、ほんとにいろいろごめんなさい!!!

書込番号:188106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 02:47(1年以上前)

]akashinsan、ありがとう。ちょっと待ってね。
3時からおじさんの好きなGOGO7188のラジオが
あるので、それが終ったら書きます。
タイムラグ、ばっちりです。新庄のインパクトの瞬間も
写せます!!! 

書込番号:188109

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/09 04:01(1年以上前)

いやいや、おじさん。私もあなたの撮影リポートを待っている一人ですよ。
なにを隠そう私もこのカメラのユーザーですが、気持ちはアナタと同じく
このカメラにかなりはまって実力以上?の点数をあげて評価したい考えです。(これっていかさま?)このカメラは冗談抜きに今までのデジカメで出来なかったことを確実に提案してくれてますもんね。それと購入について、もちろん満足してます。

撮影レポートはこれぞディックおじさん!というハイテンションでお願いします。

書込番号:188127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/09 07:11(1年以上前)

書くぞーーッ!!!
フリーズ!!! デジカメもフリーズするのですね。驚きました。
マクロでどのくらいの画角が得られるのか、オートフォーカスや
マニュアルフォーカスで、ギリギリのところを試していたら、
ファインダー以外のボタン類、レバー類が、突然無反応になって
しまいました。パワースイッチをOFFにしてもファインダーの
液晶はOFFになりませんし、スリープ機能もスリープ(?)して
しまって、どうにもなりませんでした。取り説の『修理に出す前
に・・・』にも該当する項目はありません。でも、フリーズは
フリーズ、これがパソコンなら最終手段として電源を落とすところ
ですから、デジカメでそれに相当する処置はと考えて、電池カバー
を開けてみました。それでファインダーはOFFになりました。念の
ために10秒待って電池カバーを閉めて、パワースイッチをONに
すると、すべて正常に作動するようになりました。カレンダーや
メニュー設定でクリアオフにしておいた諸設定もみんなそのままに
なっていました。いちおうこれで原状復帰したことはしたのですが
上記の処置が適切だったのかどうかは分かりません。オリンパスの
関係者の方で、これに答えられる方がおられたら、答えていただき
たいと思います。HPのQアンドAにも該当項目はないですからね

akashinsan、ディックおじさんへ!さん、ごめんなさい。
ちょっと長くなったので、撮影レポートはまた改めて書きます。
なんでこう長くなってしまうのか、、、ゴミン。

書込番号:188185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/10 04:18(1年以上前)

撮影レポート(静止画編)
タイムラグ・・・タイムラグの99パーセントは、オートフォーカス
使用時のレンズ移動の時間ですね。シャッター半押し、あるいは
マニュアルフォーカスで、フォーカシングを固定してしまえば、
そこからシャッターを全押しして、CCDに露光するまでの
時間は、フォーカルプレーンやレンズシャッターと大差なし、
という印象です。つまり、シャッターのみに関してならタイムラグ
はほとんど無い!! おじさんは新庄の打席をビデオ再生しながら、
インパクトの瞬間を狙ってみました。投手がモーションに入った
ときにシャッター半押ししてフォーカシングし、新庄がバット
スイングを開始した直後にシャッターを全押ししたら、新庄の
バットがボールを捉えた瞬間が撮影できました。インパクトの瞬間
にシャッター全押しでは、フォロースイングの写真になってしまい
ます。このタイムラグはシャッター機構が原因なのか、おじさんの
反射神経が問題なのか、いずれにせよ0.1秒内外でしかない!!
野球にしろ、サッカーにしろ、バレーボール、あるいは陸上競技、
格闘競技にしろ、スポーツ写真は、その競技に精通し、選手の動き
を予想しながら撮影するものです。銀塩カメラでそれができる人
なら、2100UZでも同じ写真が撮れる、とおじさんは思います!!

フォーカシング(ピント合わせ)
iESP・・・フォーカスエリアに関係なく、手前にある物体に
ピントが合います。たとえばヒロシがひそかに思いをよせている
アスカがベンチに坐っている、と思ってください。ベンチの前に
アスカの自転車が置いてあるのですが、ヒロシの眼には入っちゃ
いません。この状況でヒロシが夢中でシャッターをきったら、
ピントはアスカではなく自転車に合ってしまうのですね。自転車
のかわりに通行人でも同じです。勿論このモードはツーショット
のときなどは、中抜けしないので重宝なんですけどね。
スポット・・・フォーカスエリアだけにピントが合います。
ヒロシはこのモードでアスカを撮れば失敗しなかったのですね。
マニュアル・・・いにしえの銀塩一眼レフ(いまでもあるッ!)
と同じです。ピント合わせをフォーカスリングでやるか、十字
ボタンでやるかの違いだけです。動物園で金網や鉄格子ごしに
撮影するときは、これですね。これでピントを合わせれば、
シャッターのタイムラグはありませんから、スポーツにも。
ワッ!! また長い〜!! 葉っぱのギザギザはまた。ごみん!

書込番号:188965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディックおじさんさん

2001/06/10 18:40(1年以上前)

あ、akashinsan、『運動会とかで走り回っているのを追いかけて
バシバシ』って、もしかして連続写真っていう意味ですか?
それなら、連写か動画ですね。動画は前に書いたので、連写、
いってみます。HQで1.8コマ/秒、16枚まで、SQで2コマ/秒
86枚まで、連続写真が撮れます。イチローが内野安打したとき、
バットスイング開始から一塁ベース到達までの間に、HQで9枚、
SQで11枚の連続撮影ができました。でも、これは1枚目のピント
が、連写中ずっと継続しますので、その被写界深度を超えて被写体
が走り回るようなケース、たとえば100メートル走をゴール付近
から連写ってのはアウトみたいです。フルタイムオートフォーカス
で連写ってのもありますが、ピントが追随できるかどうか、、、
それに連写終了と同時にスマメに書き込み開始となるのですが、
これがけっこう、、、HQ10枚で20秒ほどかかりました。16枚なら
30秒はかかるでしょうね。その間のシャッターチャンスには目を
つぶるしかないです。あ、それから連写中はズーミングも不可です
でも、これ、うまく状況にはまれば、面白い機能だと思いますよ!

書込番号:189425

ナイスクチコミ!0


ディックおじさんへ!さん

2001/06/10 23:54(1年以上前)

おじさん、私の書き込みで気になっちゃってますね。
ごめんなさい。
長文気にせずカキコしてください。
だって、『アラシ』屋さんじゃないんだから。

書込番号:189712

ナイスクチコミ!0


akashinsanさん

2001/06/11 01:19(1年以上前)

「フルタイムオートフォーカスで連写」おもしろそうですね。

私自身、子供の運動会がきっかけでカメラに興味が湧き出して
「メカ音痴」の人間でも簡単に使える「モノ」を求めています。
かけっこやリレーなんかで、シャッターが下りなかったりブレたり
くやしい思いをした事がありました。

デジカメも最近着手し、機能的にも使い勝手も気に入っているのですが
私の持っている「モノ」はスポーツシーンを撮影するのには非力です。

でもって、最近2100UZの存在を知り、店頭でも見かけるのですが
大きさ・デザイン・スイッチ類・予算の関係で「持ちたい」とは思えないのです。
そんなところで ディックおじさんの書き込みを拝見し、興味深く拝見させて頂いています。

でもって、今まで使用されていた機材なんかはどうされてるんでしょか??

書込番号:189805

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IXYデジタル300

2001/05/28 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300

スレ主 田中義則さん

ヤマダ電気はがんばるとそこそこ安くなると思います。
しかし、サービスがいまいちだったので買うのはやめました。
値段は300で64Mのメモリと予備バッテリー込で税込74000円でした。
サービスで見るなら、カメラのキタムラが良いと感じました。
三年間の保証も付いているということでした。
カメラのキタムラも同じ条件で75000でしたが、もう少し頑張れば
安くしてくれそうでした。
もう少し頑張って、安くしてもらおうと思っています。

書込番号:178208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

富士はまったく!!

2001/05/28 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 バブーさん

オンラインで購入したFP6900が、27日に届きました。さて使おうと思い充電し、メディアも入れマニュアルを読もうとしたら・・・
なんとマニュアルがドイツ語バージョン。なんじゃこりゃ!!結局、通販で買ったのに店頭に行きマニュアルを交換してもらいました。
行く暇がなくて通販で買ったのに・・・

書込番号:178012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 09:15(1年以上前)

ついてませんな〜。
こわれてなければ良かったと言うことで。(笑)
世の中には買ってすぐ壊れるパソコンも有りますから・・・

書込番号:178040

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/28 09:35(1年以上前)

>行く暇がなくて通販で買ったのに・・・
ということは、行くヒマがあったのでは?。すみません、ツッコミですm(_ _)m

書込番号:178057

ナイスクチコミ!0


フジユーザーさん

2001/05/28 14:09(1年以上前)

ネタだということに何故気付かない?

書込番号:178192

ナイスクチコミ!0


まろ〜んさん

2001/05/28 23:13(1年以上前)

ねたじゃないだろ。ドイツ語じゃないけど俺の英語だったぞ。24日出荷ものは多かったのでは・・・

書込番号:178591

ナイスクチコミ!0


まろ〜んさん

2001/06/02 14:20(1年以上前)

ヨドバシにクレームだしたらフジフィルムから宅配で説明書が送付されてきたぞ

書込番号:182533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

C7ないです

2001/05/27 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

スレ主 C7欲しいさん

3CCDもいらないし。価格も手ごろなNV−C7がほしいのですが、初期不良交換してくれそうなお店は全部在庫なし。在庫がないなら更新して消して!
ぷんぷん。

書込番号:177567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)