
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4800Z

2001/05/06 17:20(1年以上前)
6800Zでの反省を踏まえてバッテリー周りの対策を講じているらしいですよ。
書込番号:159864
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > Dimage 2300


今、あるauctionでこのカメラが出てましたが、結構安い(新品より1万円以上安い)ので買っちゃおうか悩んでます。今は41万画素のカメラなので、230万画素というこの数字に惹かれてます。うーむ・・。
0点

41というと、DC-SLあたりかな(笑)。オークションは、最後の30分くらいでガンガン上がったりするので気をつけて下さいね。白熱しすぎると高い買い物をすることがあります。(なんでみんな、あんなに燃えるんだろ・・・)
書込番号:141386
0点



2001/04/09 20:36(1年以上前)
その通り、DC-2Eです。これは接写がすばらしく大変気に入っているのですが、フラッシュが無いのと、画素数が少ないのが最近気になってます。
あと、件名の件、DIMAGE2300についてです。失礼しました・・。DIMAGE2300は、画素数も高く、フラッシュもあり、価格も手ごろなのでよさそうかなと。本当は光学ズームが欲しいところですが、安いのであきらめですかね。100万画素クラスの光学ズームつきと200万画素クラスの短焦点で悩み、とりあえず後者にしようとまでは決めたのですが、いざ買うとなるとまた、悩んでしまいます。
書込番号:141541
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 300


IXY DIGITAL 300を始めて見ましたが、IXY DIGITALと比べると大きいのが目立ちますね。
IXY DIGITAL にするか、IXY DIGITAL 300にするか、発売を待ていたのですが、一番取り柄の小ささを重視してIXY DIGITALを買うことにしました。
まで、見ていないで、悩んでいる人は早く店頭に行ったほうが良いとおもいますよ。
0点


2001/04/09 11:55(1年以上前)
最初に行った2軒ではそれぞれ違う島に置いてあり、3軒目でやっと隣り合わせで置いてあったので同時に手に取って比べることができました。今までこの掲示板でも300は完全に一回り大きいから古い方がいいやと発言していたのですが実際に手にした場合、私にとってはどうやら300の方がホールディング感などしっくりきました。問題は価格差をどこから捻出するかでしょうね!
書込番号:141260
0点


2001/04/09 18:25(1年以上前)
IXY−D、IXY−D300、PS−S20、PS−G1を
並べて見ると…こいつらは親子デジカメか?(笑)
>harry@i-modeさん
大きさの事もあるでしょうが、300はグリップ部分のでっぱりが
『くっきり』してますからね。
同感です。
書込番号:141472
0点



ビデオカメラ > JVC > GR-DVX9 +(VU-X9KIT)


先日、価格.comを知らずに大型量販店でGR-DVX9を購入しましたがこのサイトを知り見てみると10万以下で・・・。最悪ー・・・。かなり落ち込んでます。
どなたか馬鹿な私を慰めて下さい。お願いします。
0点

まあ、通販で買って泣きを見る人もいますから。。。
近くの量販店なら少し高くても、壊れてた時の安心感などが違いますよ。安心代って事で納得しましょう! あと、もっと安いとこがあった、って泣きつくと、何とかなるときもあり(笑)
書込番号:141067
0点


2001/04/09 03:50(1年以上前)
その店だと納期が即納か分かんないですし、そう気を落とされなくてもいいと思いますよ。気に入ってその値段を出す価値があると思って買われたんでしょうし。プラスに考えましょう。
書込番号:141149
0点


2001/04/09 07:32(1年以上前)
しょせんは結果論!
落ち込んでもしょうがないです。過去を悩むより未来を考えましょう。
書込番号:141177
0点


2001/04/13 00:11(1年以上前)
大丈夫。大丈夫。
どんどん使って、価格のことなんて忘れちゃいましょう!
書込番号:143507
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990


(NIKON)COOLPIX 990 を買ったんですが、ファインダーをのぞくと
黒い縦線が見えると思います。メーカーに問い合わせしたら構造上
消すことはできないと言ってました。でも気になるので銀座のニコン
サービスセンタへ持って行って修理してもらいました。
結果、縦線は目立たなくなりました。もちろん保証期間内のため
無料でした。
気になる人は、修理依頼をしてね。
0点


2001/04/08 02:36(1年以上前)
これは某BBSでも話題になったのですが。
自分の990では全く(見えにくいとか目立たないレベルでは無く、本当に
全く..)見えません。
結構あたり外れ?があるようです。
書込番号:140311
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


先日ファインダーの不具合のため、サービスステーションに送っていたFP6800Zが新品(ボディー番号1163・・・)になって戻ってきたんですけど、あきらかに前回のものよりもファインダーが傾いているようなんですけども、土日はサービスステーションが休みのため、特別お問い合わせ窓口に電話したんですが、サービスステーションのほうでしか対応ができないということでしたので、平日にまた電話してみようと思っているんですけど、該当ボディー番号以外でも不具合があるとすれば・・・しばらく買わないほうがいいかも・・・
0点

メーカー側が修正したのなら該当番号以外には不良はないと思いますよ。
でも、確認のために電話する方が良いですよね。
書込番号:140002
0点


2001/04/08 01:49(1年以上前)
4/6に1158・・・で始まる6800Zを購入し本日早速撮影したのですが、ファインダー、モニターどちらを使用しても右下がりの画像しか撮ることが出来ませんでした。水平線を平行に撮ってもです。私の腕のせいもあると思い、購入したお店で確認していただいたのですが、同様に誰が撮っても右下がりになってしまいました。別の(1156・・・)ものに交換していただきました。WHITEさんの言うとおり、該当番号以外にも不具合あるかもしれませんので、一度撮影して確認してみることをオススメします。
書込番号:140272
0点


2001/04/08 07:22(1年以上前)
私のFP6800Zも111****台の製造番号でファインダーが傾いていた為、最寄のフジサービスセンターまで直接持ち込み交換致しました。センターの方も「この傾きは特にヒドイですね。」と言っておられましたので、不具合品の中にも程度の差があるようです。最初に交換して頂いたものは116****番台でしたが、やはり若干の傾きが感じられたのでその旨伝えると、その場でいくつか製品を持って来て下さり、最も水平な製品と交換して頂けました。工場からセンターに送られて来る交換用製品はファインダーに関してすべて検査済みで、箱の横に合格の印として黄色の丸いシールが貼ってあるそうです。ですから一応社内規格としては合格していても、その範囲内で多少誤差的なズレ(傾き)があるということでしょう。WHITEさんの購入されたFP6800Zは、1133830番までの製品でも規格内だったのかも知れませんね。それでもチェックする方の判断で新品と交換されるという事はあると思います。だから交換品の方が傾きが大きくても、それは規格内という可能性がありますよ。センターに電話で問い合わせても要領を得ない場合は、直接持ち込んで見て頂くと良いかも知れません。(但し、センターが最寄にあれば良いのですが。)親切に応対して下さると思いますよ。
書込番号:140440
0点


2001/04/09 16:42(1年以上前)
2週間ほど前にFP6800Zを購入しました。
購入時にファインダー確認を店員さんがして問題ないとのことでありましたが、自宅に帰って三脚に固定してみると、やっぱり右に3度ほど傾いていました。(望遠側のみ) ファインダーは使うことがまず無いので、このままで良いかなっと思っていると、今度はモードセレクターのダイヤルが一段ずれていることを発見、MとAUTOがMで、SPでAUTO、ムービーでSP,録音でムービーとなり、録音モードが使えないのです。
サービスセンターに持って行くにしても、着払いで送るにしても面倒なのでどうしようかと考えた末、本MLで販売店で交換&返品の話が有りましたので、早速昨日販売店で交換してもらいました。ロット番号も112・・・になり、ファインダーの傾きも無くなりました。店員の人もこんな不具合は始めてみたいでした。
書込番号:141408
0点


2001/04/10 11:44(1年以上前)
実は私の購入したものも不具合があり(可能性がありの製品番号だった)、先日フジのサービスセンターで115・・・台のものに交換してもらったのですが、今回のものもファインダーを用いて撮影すると1度程度同じ方向に傾いているようです。これは仕様的には仕方のない範囲なのでしょうか?
書込番号:142007
0点


2001/04/10 17:46(1年以上前)
私も先日サポートセンターで交換してもらいました。116・・・台の製番でした。早速確認してみると、やはり傾いてる・・・。で、いろいろ確認したんですが、光学ファインダーの上下のラインで水平を取ると傾いた感じになるようなんですが、左右のラインで垂直を取ってみると撮影画像はほぼ垂直になっているようなんです。そして左右でも左と右とでは微妙に違うようで、私なりの結論としては、「気にしないでおこう」です。というのもレンズと光学ファインダーがオフセットされているのにもかかわらず、強引に撮影範囲を見せようとしているようで、結構ファインダーの画像自体歪んでるんじゃないかと思うんです。それに光学ファインダー使って正確な水平出しして撮影することもまずないと思うし、工業製品には必ず公差はつきものだし、富士が大丈夫といっている製番と交換してもらえたので、あんまり神経質になっても仕方がないかなっと思ってます。皆さんどうでしょう。
書込番号:142114
0点



2001/04/10 21:52(1年以上前)
今日、電話をするより直接サービスステーションに持ち込んで、診てもらったほうが早いと思いまして、少し遠かったんですが、行ってきました。やっぱり該当番号以外の、メーカーが良と判断した製品の中にも、ファインダーの傾きにばらつきがあるそうでした。自分は、直接持ち込んだんで、一番正常な製品を選んでもらって、再度、交換してもらえました。
書込番号:142267
0点


2001/04/10 21:55(1年以上前)
むちゃくちゃみたいですね、FUJIFILM Fine Pix 6800Z 。
書込番号:142269
0点


2001/04/10 22:17(1年以上前)
この様な部品は恐らく下請けに作らせてると思います。私の父は電機メーカーのプラスチック成型品・電子部品の下請け会社に勤務しており、様々なメーカーの部品を作っております。メーカーによっては品質管理のうるさい所とそうでない所があるそうです。松下電器などは品管に厳しいようで(下請けにとってはキツイのですが)、だから信頼されるブランドとして認知されているのでしょう。6800のファインダーに関しては国内で生産されてるのかどうかさえわかりませんが、フジも品管にもっと厳しくならなければ消費者からの信用を失う事になると思います。がんばって欲しいものです、フジフィルム。
書込番号:142284
0点


2001/04/11 12:51(1年以上前)
ナイスパパさんに同感です。
私のも116、、番台で最新型だと思うのですが、皆さんが言っているとうり傾いています。でもわざわざ確認のため光学ファインダーを覗いて撮った結果でした。普段から光学ファインダーで撮るのですか?
いつ何時光学ファインダーが必要なのですか?ちょっとその辺が解らないのです。やっぱ光学ファインダーがきちんとしていないと何かに影響があるのですか?
書込番号:142608
0点


2001/04/11 19:16(1年以上前)
そりゃーありますよ。
天気のいい日に外で液晶なんてほとんど確認できません。
どうやってとるの?
夜夜景を撮る時三脚が無い時は覗いて額で固定するとよい。
書込番号:142770
0点


2001/04/11 21:17(1年以上前)
確かに、装備しているものがキチンと機能していないのは、ある意味欠陥商品といえるかもしれないです。しかし、デジカメのような精密機器は、部品一つの小さな誤差でも、最終的に拡大されて現れてくると思うので、完璧に完全な状態のものを造るのは至難の業であり、また逆の言い方をすれば、それをやってのけたメーカーはそれに値する信頼を得るのだと思います。今回のファインダーの件はFujiのメーカーとしての信頼性はダウンしたと思いますが、その後の処理は十分評価できると思います。それをふまえて私個人としては、許容範囲(個人的な)の傾きにはあまり神経質にならず、それよりもこのデジカメを使っていい画像を撮って元をとるのがいいかなと思った次第です。MA988さんが仰るとおり、夜景や液晶が見づらい昼間におおざっぱなフレーミングは光学ファインダーを使用するでしょうが、あくまで補助的な使用のとどまると思う(正確なフレーミングはできない)ので、それほど重要ではないと割り切ったのも一つの理由です。(長文失礼)
書込番号:142841
0点


2001/04/11 23:37(1年以上前)
神経質になる必要はありませんが、私は光学ファインダーは必要だと思います。FP6800Zでも試しましたが、昼間はほとんどモニターが見えません。これから夏に向けて日差しがいちだんと強くなるため、ますますそうなります。
と言うわけでもありませんが、私には必要な機能です。結構必要な人いるんじゃないですか?少し古いCAMEDIAなんかモニターがあっても、ファインダーでしか撮れなかったし。その流れをくんでいる人とか。(私はその中の一人です。)
書込番号:142937
0点


2001/04/12 13:02(1年以上前)
言われてみればそうですね、日中屋外での撮影や夜景では液晶が使えない、、忘れてました。
MA988さん、覗いて額で固定。これ、いいですね、いただきます。
書込番号:143197
0点


2001/04/12 13:04(1年以上前)
↑うん?、、。覗いて額で固定、、。手を額にあてるってことですよね?
書込番号:143198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)