
このページのスレッド一覧(全125412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月9日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月24日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月25日 16:43 |
![]() |
1 | 0 | 2001年3月24日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月31日 11:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月25日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)


はじめまして、いつも参考にさせて頂いています。
先日、何気なく海外のパナソニックのHP(Thailand)を見ていると、
NV-MX300EN(NV-MX3000の海外モデル?)のスペックが目にとまりました。
何と、1.8メガピクセルと有ります。国内モデルは1.3メガピクセルですよね。
信号方式の違いなのでしょうか?(NTSCとPALの違い)それともまったくの別物なのでしょうか?
とても気になっています。どのような事でも結構ですので、お願いいたします。
0点


2001/03/26 02:00(1年以上前)
秋葉原のラオックスに海外モデルを販売している「DUTYFREE AKIHABARA」店
があるので、そちらに直接、問い合わせしてみたらどうでしょうか?
詳細、お問い合わせ先は
http://www.laox.ne.jp/dutyfree/index.html
へどうぞ♪
書込番号:131342
0点



2001/03/26 12:35(1年以上前)
へっぽこ みねぽんさん、早速の貴重な情報、有難う御座います。
後ほどHPを確認してみます。
他に何か、情報をお持ちの方が見えましたら、重ねてお願いいたします。
書込番号:131576
0点



2001/04/09 11:33(1年以上前)
本日、松下電器お客様ご相談センターから、回答が有りました。
海外向けのNV-MX300ENのデジタルビデオカメラはPAL方式の為、
日本向けの製品より画素数の大きいCCDを使用しています。
従いまして、NV-MX300ENの静止画像1.8メガピクセルとなります。
と言う事でした。やはり別物と考えた方が良いかもしれません。
皆様、色々有難う御座いました。
書込番号:141250
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A10


今日このカメラのカタログGETしました(5月中旬発売予定
なのにもうあるか?)
でここみたらもう34980円であるんやもん、びっくり
今までこのクラスってフジ1400Zかオリンパス960(460)
あとソニーS30ぐらいかな?(またはP30)
これらと比べてもA10は魅力的なデジカメだとう思う
値段でもうS30より安いし(っていうかS30値上がりしすぎや、
ひょっとしてP30がモデルチェンジじゃなくて
S30とP30は並売するのかな?S30とP30はかなり
違うもんな、まあA10はカタログ見た感じは良いです
それだけでした
0点


2001/06/24 20:57(1年以上前)
コストパフォーマンスから見れば、現時点での最高機種でしょう。値段と比べることの出来ない高品質感。画質はイイし、処理速度はイイし、問題なし!いつ、誰が買っても後悔なし。プロが推薦します。私、新聞社のカメラマン。絶対ダイジョウビ!!ブ
書込番号:201976
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-1


小型軽量の100万画素機が欲しいと思い、この機種を候補にあげています。今日が発売日だったので早速見に行きましたが広島では何処でも¥29800でした(まあ慣れていますが)。正面から見ると丁度カセットテープ位の大きさで、購入しようかなーと思っていた所で地震発生(震度6弱)。sofmap広島店=アッサリ閉店(泣)。パソコンを復旧出来ただけでも幸運なんでしょうが・・・
0点



2001/03/25 00:31(1年以上前)
しまった、パソコン復旧に手間取っている間に日付が変わってた。(発売日は24日でした。)
書込番号:130423
0点


2001/03/25 01:26(1年以上前)
ここで26500円でありましたよ
くから太さんは地震大丈夫でしたか?
大阪でもけっこう長く揺れたけど、まさか震度6とは・・・
>アッサリ閉店(泣)。
こんな事言ってるって事は全然平気かな(笑)
書込番号:130490
0点



2001/03/25 16:42(1年以上前)
ご心配頂き有難うございます、実際はかなり大変で、関西大震災の気分が少し分かりました。sofmapの被害は結構甚大だったのでは(なんでも建物にヒビがはいっていたとかいないとか)、製品も床に散乱してましたし。
なんでもデオデオの方では落ちかけた製品を支えた客もいたそうで、そういう紳士的態度は見習いたいものだと思った次第です。
以上、製品とは無関係な話ばかりですみません。
書込番号:130954
0点





TRV8、17、20、30で迷いました。
静止画はデジカメに比べちゃうと、とても使う気になれないし、MPEG動画も使用頻度は少ないだろうし、TRV17は作り込みや大きさ(30よりどうして大きいの?)に違和感と割高感を感じて・・・。
TRV17付属ののバッテリが50か70で、筐体がせめてTRV8なみで液晶がもうちょっと良くて、値段がそのままだったらなあ!なんて思うと、ありゃりゃTRV30になっちゃう。だめだこりゃ高い。
で、最後まで液晶の荒いのに悩んだのですが、動画はそれほどかわらなさそうだし、やっぱり最後は値段の安さでTRV8に決定!
ということで、この掲示板を見てたいへん参考になりましたので、お礼と私的報告でした。
1点



アドバイスを頂いた皆さん、どうも有難うございました。今日、大阪日本橋のPC-BOX78店頭でDSC-SX560と340MBマイクロドライブを購入してきました。合計で53,000(税別)でした。これから使ってみます。尚、DSC-SX560はまだ10台くらい残っていました。
0点

早速使ってみました。まず340MBマイクロドライブですが、カラカラというノイズが発生するという話だったので少し気にしていたのですが、実際に使ってみると全く気になりません。少なくとも私には聞き耳たててもほとんど分からないレベルでした。あと、マイクロドライブと関係が有るのか無いのか分かりませんが、電源投入時の起動時間が1〜2秒とやや遅いように感じます。コンパクトフラッシュではもう少し早いのでしょうか?それと、動画撮影機能ですが、動きの滑らかさに関してはもう殆どテレビと変わらないレベルでした。最長5分という連続撮影時間も購入前は制限が有るのは少し使いにくいかな、と思っていましたが、実際に使用してみると5分も有れば十分でした。最後にUSBストレージクラス対応ですが、とても便利です。データ取り込み時にメディアをいちいち出し入れする事に少し抵抗を感じていたので、ケーブルを繋ぐだけでリムーバブルメディアとして認識してくれるのは私にとってはとても有難いです。以上、とりあえず使用してみた感想を書いてみました。
書込番号:135038
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6800Z


今日、岡山県のニノミヤ電気で、Fine Pix6800Zが、69,500円で、販売していたので、買おうと、レジまで行くと、間違えでした、本当は、
89,500円ですと言われて買えませでした。本当うに残念でした。
0点


2001/03/25 08:39(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)