
このページのスレッド一覧(全125374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年7月29日 04:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月27日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月25日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月25日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月25日 11:21 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月23日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Thinkcatさん、参考になりました。
早速みにいってきます。Lexarの方にも問い合わせしてみます。
ホームページ見ましたが、パンフレットにのっているのと同じでした。
また色々教えて下さい。
0点


2000/07/29 04:31(1年以上前)
レクサー社のコンパクトフラッシュ(ジャンプショットケーブル付き)が値下げになったそうですよ。私は48Mのケーブル付きを13000円で買いました。私はiMacDVにつないでますが、結構早くて快適ですよ。全然かさばらないし、そのまま持ち歩ける感じです。
書込番号:27229
0点







9月にIXY-DVが発売されるみたいですが、最低被写体照度が約7.5ルクス(ローライトモード時)ということがひかかります。現行のFV2と比べてかなり暗いところに弱くなってしまうということなんでしょうか。もしこのあたりのことに詳しい方がいらっしゃればご教授していただけないでしょうか。
0点





フラッシュメモリリーダーの話題はこの掲示板でよいのでしょうか?
私のマシンは自作のため5インチベイが5つあまっていたので、なんとか
内蔵型を探していたのですが、アキバのラオックスのザ・コンピュータ館
でメルコのMCR-SFBを見つけ購入しました。
スカジー接続で、PCカード(スマートメディアアダプタ)付です。
3.5インチも5インチも両方対応可能でで、税込み12000円くらい
でした。
みなさんはどういった接続方法が多いのですかね。
0点





これからはもうテープを使う時代は
終わるんでしょうね。
松下は5月に、日立からも出ましたね。
それにパソコンのDVD−RAMドライブが
使えるのも、大きなアドバンテージになるでしょう。
0点


2000/07/25 11:21(1年以上前)
そろそろビデオカメラを買おうかなと思っているのですが、DVDビデオカメラが日立から発売されることを知り、何を買うか迷っています。ほかのメーカーもDVDビデオカメラを出してくるのでしょうか。
書込番号:26272
0点





DCR−PC110が九月に出るそうで、7/10にPC5を買ったけど気に
入らないのは、バッテリーの持ち時間そのほかは満足しています。スタミ
ナがない。うちの奥さんも使うから軽いのがいいか・・・
0点


2000/07/23 02:35(1年以上前)
こんばんははじめまして!!、
悩んでいます・・・、
9/15〜に使う予定なのですが・・・、
選択肢はPC100・5そして110、
実際体感でPC5のキット付属バッテリーはどのくらい使えるのでしようか?、
実際の使用でカタログ値くらい使えれば・・・買おう!という予定です。
書込番号:25743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)