
このページのスレッド一覧(全125370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2000年7月12日 08:34 |
![]() |
0 | 7 | 2000年7月14日 10:03 |
![]() |
0 | 7 | 2000年7月11日 10:25 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月9日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月12日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月8日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCユーザー7月24日号に2000年上半期PC周辺機器ベストチョイスが
載っています。
300万画素機では東芝AllegretoM70が、200万画素以下ではDSC-SX550が
選ばれました。
「画質」と「操作性」重視の選択のようです・・。
銀塩カメラの時代は「レンズ」が画質を決める上で重要な要素でしたが、デジ
カメ時代になってから「高画素」が画質を決める上での重要な要素の一つにな
りました。
その後、最近になってから「高画素化」のデメリットが指摘されるようになり
ました。
「高画素」=「高画質」ではないという意味が分からないという初心者の皆
様、是非一度立ち読みでもしてみて下さい。
SX550に関してはちょっと誉めすぎ感もあると思いますが・・。
0点


2000/07/12 01:27(1年以上前)
PCユーザーの記事のライターって、サンヨーのマルチーズDSC−SX550を日ごろから誉めちぎっていて(NIGHTY@さんは彼を師と仰ぎ、彼の影響を強く受けているようですね)、フジ、キャノン、ソニー嫌いで、これらのメーカーやデジカメの悪態つきまくり、「俺がが法」とまで言ったあの人ですよね。
最近、PCユーザーは、立ち読みもしてません。
過去、参考にしていた自分が、恥ずかしいです。
書込番号:23117
0点


2000/07/12 01:31(1年以上前)
「俺がが法」訂正、「俺が法」でしたね。
書込番号:23118
0点



2000/07/12 01:38(1年以上前)
デジカメオヤジさん>
ひどいですね〜。
>サンヨーのマルチーズDSC−SX550を日ごろから
>誉めちぎっていて
私が知る限りはSX550は認めてられていないと認識していましたが。彼が認めているのはSX150であって。
>(NIGHTY@さんは彼を師と仰ぎ、彼の影響を強く受けているよう
>ですね)、
少なくとも私は彼を師と仰いだことは無いし、そのような誤解を受ける発言を書いたことは全く無いし、何を根拠にそのような(私に対する)悪態をいつもとられるのか不思議でなりません。
過去に何か不愉快な思いをしたのかどうか、この際はっきりさせて下さいよ。
書込番号:23121
0点



2000/07/12 01:41(1年以上前)
デジカメオヤジさん>
そういえば過去に何度か質問をしましたが、いつも書き逃げされていますので・・。
SX550を購入してお使いになられたことはありますか?
書込番号:23124
0点


2000/07/12 01:42(1年以上前)
デジカメオヤジさんに100万票!
サンヨー誉めすぎです。あそこまで露骨に言われると読んでる方が
恥ずかしい。帝王(ちょっと前のTV)でももらったんですかね(笑)
人の主観とは言え、立ち読みして噴出してしまいました。
私、捻くれ者なのでサンヨーは嫌いじゃなかったのですが今は・・(爆)
ミノルタの新型デジカメは質感がよかったです。電源入ってなかっ
たので起動時間は分かりませんでした。
フジの40Iでしたっけ?めっちゃ、気になりだしました。
質感が安っぽくないです。(安くは無いけど)胸ポケットにはやく
入れたいです。
書込番号:23125
0点



2000/07/12 01:51(1年以上前)
SX550って買ってから「失敗した〜」感の少ないデジカメだと思います。
私の情報によりSX550を購入した人が「失敗した〜」という人が今現在いないというのが良い例だと思います。
最近ニコンユーザーの方が買われて満足している様子などは下記の掲示板にも出ていますね。
http://freebbs.around.ne.jp/article/f/falcon/index.html
富士フィルムの販売店などをしている人にとってはこのような情報が流れると商売あがったりになるのできっとあれこれ個人攻撃をして情報遮断はじめるのでしょうけど。
書込番号:23128
0点


2000/07/12 02:37(1年以上前)
私は、サンヨーのデジカメは購入したことはありません。
誤解されると困るのですが、NIGHT@さんを攻撃しようとか、SX-550のことを論じる気は全くありません。
ほかの板(書き込み)で、ライターとNIGHT@さんのやりとりを見て、師弟関係を勝手に確信した次第です。
あのライターと同類にされて憤慨されているのでしたら、謝ります。
私の思い違いのようでした。申しわけありません。
しかし、以前私が質問に対して書き逃げしたことがありましたけ?重要な質問でしたか?具体的なことを書いてもらうと助かります。今からでもお答えしたいと思います。
しかし、今日(水曜日)の早朝4時頃から土曜の深夜まで旅行でデジタル世界と断絶してしまいますので、申しわけありませんが、早めのご質問お願い致します。
書込番号:23140
0点



2000/07/12 02:57(1年以上前)
デジカメオヤジさん>
おおっ、予想外に冷静だったのでちょっとビックリ(^^;)。
文字通信の恐ろしさをまたしても実感。
書き逃げとは言葉が悪すぎましたが、過去にSX550ユーザーの方がニッケル水素充電池の質問をした際に、デジカメオヤジさんが「三洋の充電池は・・」の記述に際して、私は「各社のデジカメと各社の充電池はそれぞれ相性がある」ようなことを記述した際にデジカメオヤジさんに対して「SX550ユーザーの方ですか?」と質問したと思いました。
>ユーザーか非ユーザーかで説得力が違うと思いましたので。
>ほかの板(書き込み)で、ライターとNIGHT@さんのやりとりを
>見て、師弟関係を勝手に確信した次第です。
>あのライターと同類にされて憤慨されているのでしたら、
>謝ります。
>私の思い違いのようでした。申しわけありません。
はっきり言って憤慨しました(爆)。というのも過去にIXYデジタル掲示板あたりで、あの方への不満を私に対してぶつけてきているような方も結構いましたので。今回のカキコはそれを確信させることだったのでちょっとカチンときました。
基本的にあの方はカメラマンで、私はカメラ撮影自体を好むわけでは無い一般ぴーぽーユーザーです。したがって、あの方の主張と私の思っていることはイコールなわけがありません。
IXY−デジタルの一件についても、「存在を認めない」と言われているようですが、私自身は満足している人がいる限りは十分認める余地があると思っていますし。
私の目から見ると、あの方の主張はカメラ好きの「画質」偏重型の意見だと思っていますよ。よって私のような一般ピーポーユーザーとは本質的なデジカメに対する考え方はかなり違っています。
ただし、ご自身で「デジカメは文化だ」的な?ことを明示しているのでそのことから考えれば非常に意味のあることをしていると思いますよ。一時の文体から結構、嫌悪感を持った方もいらっしゃったようですが。
下の方にも書きましたが、SX550、IXYデジタル、QV3000EXと使ってきて、あのライターの主張を実際に体感出来たということもあります。
あのライターさんはSX150を推奨して、SX550を推奨していなかったわけですが、個人的にはこのことが非常に疑問でした。
確かに彩度の高さがプリント補正が効いた時に邪魔になるということを指摘され、その時も「なるほどな〜」と思いましたけど。
ですがやっぱりスミアなどの出るSX150よりもSX550の方がお薦めでしょうという気持ちには変わりがありませんが。
書込番号:23142
0点



2000/07/12 03:08(1年以上前)
追伸ですが・・。
私の今まで受けた印象は「あやまることをしない、脳みそ硬直型・頑固オヤジ系」ととらえておりましたが、素直に謝られ冷静に対処されたことに対して、感謝致します。
と共に大変失礼致しました<(_ _)>
書込番号:23143
0点


2000/07/12 07:37(1年以上前)
↑本当に失礼ですよ。
自ら「教祖」と名乗り、SX550を誉めちぎっているNIGHTY@さんの書き方にも問題があるのでは?
こんなことを書くとまた攻撃されそうですが・・・
書込番号:23166
0点



2000/07/12 08:34(1年以上前)
↑
具体的にどの文書がまずいのかを指摘して下されば素直に反省しますので・・。
お願いですから教えて下さいませ。
書込番号:23172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 40i


7月8日に40iを購入したら、
なんと初期不良で、最初の「日付がクリアされています」の画面から、
ウンともスンとも言いませんでした。
で、7月9日に交換してもらい、
使ってみて、動画を撮ろうとしたら、
ファイルとして保存されてなくて、おかしいなあと思い、
スマートメディアをフォーマット(Win2000で)してから、
もう一度動画を撮ると、今度はスマートメディアを認識しなくなり壊れまし
た。
なんと2日の間に2回も初期不良にあたりました。
皆さんはどうでしょうか?
ちゃんと動画が撮れますか?
FujiFilmは初期不良が多いと聞いたんですがどうでしょうか?
ちなみに使っているスマートメディアは
純正のID付き64Mのやつ(MG-64SW)です。
ちなみに使ってみた感想ですが、
とてもいいです!!
非常に気に入ってます。初期不良さえなければ・・・。
下に書いてあった欠点はどれも気になりません。
ストラップが右上についてるのは、
右手を通して、撮影時に落とさないようにするための配慮だと思います。
だからこのままでいいと思いますよ。
(左よりこの位置のほうがいいでしょう)
0点


2000/07/10 12:00(1年以上前)
僕は初期不良等は全くなく使えていますよ。
ストラップの方は言い方が悪かったみたいですね。(^^;;
私としては右側でも左でもかまないのですけど、角じゃなくてもよかったんじゃないかなと。確かIXY-Dは左側(?)の真ん中についてたと思いますので。
今はなれましたけど、はじめはシャッターのすぐとなりなので、気になりました。
まあ、確かに細かいことなんで40iの魅力を損なうほどでもないと思いますけどね。
書込番号:22695
0点


2000/07/10 15:58(1年以上前)
私は、幸運な事に問題なく動画の録/再生ができています。
贅沢を言えば、
○解像度切替変え(もう少し高解像度に)
○一回の最大記録時間の延長(現在は80秒×n回)
○記録フォーマットの多様化(ファイル名は*.AVIですが、そのままで
閲覧可能なのは、なぜかMediaPlayerでなく、QuickTime)
>スマートメディアをフォーマット……認識しなくなり壊れました。
40i本体の取説(99頁)には、「スマメのフォーマットはカメラで行っ
て下さい」とあります。
また、私はスマメリーダを使用していますが、こちらの取説にもPCで
フォーマットすると使用不可になる、と言う様な注意書きが有りまし
た。ですから、そのせい?ではないでしょうか? (^^;;
ちなみに、私はハギワラのID付きスマメ(64と32)を使用しています。
PS.
私のも初期ロット(7/1)ですから、今後何か起きないとは限りませ
んネ! (*^_^*)
書込番号:22743
0点


2000/07/10 21:18(1年以上前)
横レスすみません>くすたくさん
どうもいつも勉強させていただいております。>しのごんさん
なるほど。。。僕はリーダー持ってないから問題なかったわけですか。(^^;;
んと、動画ですが僕は2点目の80秒制限が気になるかなぐらいです。
解像度はこれ以上高いと64Mでもきついと思いますし
(640*480だと64M90秒ぐらい?)
AVIからなら変換が効くはずなので。。。
(MPEG1で記録って方法はあるけど本体重くなりそうだしなあ)
しかし、純正品のケースどこにもおいてないなあ。。。
書込番号:22805
0点


2000/07/10 22:34(1年以上前)
《動画に付いて》
テレビから、数十センチ(ほぼ画面一杯になるぐらい)で動画を
録画して見ました。(なんとバカな事を(^^;;)
結果画面の上から半分ぐらいが、ワイプの様に不定期に暗くなり、
再生した所、同様(BAD)に録画されていました。
上記以外の状況での、数回の録画では問題ありませんでした。
考えられる原因としては、
(1)ブラウン管に近すぎる為、何か(高周波?)が影響している。
(2)電池の充電状態が良くない。
(3)私のもっている固体の不具合。
今のところ、答えは不明ですが色々やって見ようと思います。
尚、ACアダプタでの動画録画はしてません。
> ねこたろう再び さん
なる程、なんとなくMPEG1をイメージしていたのですが、言われ
て見ると、おっしゃる通りですネ (^^;;
純正ケースですが、私は本体といっしょに購入しました。
最良の製品とは言えませんが、一応我慢できる範囲の製品だと
思います。量販店のデジカメフェアでは、スクリーンセーバと
共に、おまけのケースが付く様ですがこれは、「財布の出来そ
こない」みたいでした。
......っと、持っている人ごめんなさい。 m(_ _)m
書込番号:22842
0点


2000/07/11 21:41(1年以上前)
うーーん、テレビ画面は調べてみますね。(^^;;
ケースは別途注文することにします。
地方だと店が少ないので、探すのに苦労します。(^^;;
書込番号:23068
0点


2000/07/13 01:04(1年以上前)
あの…テレビのようなCRTを撮ったら「暗い縞が走る」のは当たり前なのですが(^^;;)。
(テレビ番組とかでCRTが写っても縞が走ってますよね。)
もしかしてそういう話ではない?
CRTは要するに「画面内の一点だけを上から順に光らせて、あとはゆっくり消えていく残像」という
映写方式ですから、その「光らせている一点」から遠ざかるにつれて
だんだん暗くなっていくのは原理的必然なのです。
人間の網膜に比べてCCDはこのフェードアウトを敏感に捉えてしまうので
目立ってしまうのですが。
書込番号:23387
0点


2000/07/14 10:03(1年以上前)
横レスごめんなさい m(_ _)m > くすたく さん
> Toshi_F さん
なっ、ナルほど、その事を忘れていたっ! (^_^;;;
「例の、テレビの映像に映っているテレビの、その映像...」ですネ!
実際の現象は、最大でも画面上半分迄なので、全面になる事はないのです
が、まず『Toshi_F さん』ので、正解かと思います。
どうもありがとう御座いました。 m(_ _)m
> ねこたろう再び さん
参考にならないと思いますが、川崎のヨドバシ(7/12)には、純正ケース
4つ在庫がありました。 (^^;;
書込番号:23716
0点





本日水遊びをしている子供をデジカメで撮影していて初めて気が付いたのですが、強い日差しの中では、肌は、裸眼で見てもハイライト部分は白とびしていたんですね!!裸眼でも白とびはあったんだ!新鮮な驚きでした。ついでながら私は色覚、視力とも正常です。
300万画素時代になってなぜか突然ふって沸いたようにラチユード(明暗の許容度)がどうのこうのと騒がれ始めました。まるで130万画素機は白とびしないかのように。ライターの評論に惑わされて、今まで300万画素機を過小評価してたかなと、今思っています。オリンパスのサンプル画像をみてもラチユードは大騒ぎするほどの差はないです。
0点


2000/07/10 07:34(1年以上前)
C3030を使ってます。
白とびに関しては僕も雑誌や、いろんな方の話を聞いてて
不安に感じるところがありました。
しかし先日知人の結婚式でデジカメで撮影してたんですが
当然、新郎新婦の衣装は白が多く、またスポットライトも当てられて
白飛びしてくださいと言わんばかりの状況だったのですが
これが帰ってきてパソコンで確認してみたら意外ときれいに
写っていたので安心しました。
プロの目は厳しいので仕事で使えなければ駄目みたいな評価も含まれてしまうかもしれませんが、僕の素人目から見たら十分きれいな写りに満足しています。
書込番号:22663
0点


2000/07/10 13:26(1年以上前)
これは私も同感です。
なんか、一部の方が言う「受光素子の面積至上主義」みたいなものが、変に蔓延していて。
(1)1/1.8インチ300万画素と1/2.7インチ200万画素はダメ。
(2)1/2インチ200万画素は良い。
(3)ついでに、CMOSはダメ。
と言われていますが、(1)と(2)ってそんなに明確な違いがあるのかいなと思っていました。(35万画素のCCDに比べればどっちにしても小面積だろうに)
CCDなんてアナログ機器だから、チューニング次第で多少の面積の差なんてカバーできると思いますが、、、
何より、製品の仕様が発表になっただけで、サンプルも出ていない状態で、「1.27インチだからダメでしょう。現物を待て?いやいや、仕様を見ればある程度わかるのですよ」なんて言う方がいるのを見ると、「せめて製品版のサンプルが上がるのを待ってあげればいいのに」と思ってしまいます。
それに、ノイズやラチュードがデジカメの(と言うかカメラの)全てではないのですから、IXY DIGITALみたいな「画質よりサイズ」を取ったデジカメを否定する風潮もどうかと思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:22706
0点


2000/07/10 13:55(1年以上前)
基本的には私は本来「画質軽視派」。デジカメもアナログもオート設定での撮影を基本としています。
>(1)と(2)ってそんなに明確な違いがあるのかいなと思っていました。
私はSX550(1/2インチ150万画素)、IXYデジタル(1/2.7インチ211万画素)、QV3000EX(1/1.8インチ334万画素)と使ってきまして某過激派評論家の主張の意味が分かるようになってきました。
完全オート状態で、様々なシーンで撮影された画像の「安定度」はSX550の方が上だと思いましたので・・。
>「1.27インチだからダメでしょう。現物を待て?
>いやいや、仕様を見ればある程度わかるのですよ」
>なんて言う方がいるのを見ると、「せめて製品版の
>サンプルが上がるのを待ってあげればいいのに」と思ってしまいます。
確かにこれは言えていると思います。ただ、このCCDを採用したデジカメの画質が不満足な結果が続いていると人間心理として「次もそうだろうな・・」となってしまうのも理解出来ます。
デジカメに限らない話ですが、巷の評判が高すぎると購入後「それほどたいしたことないじゃない」と思い、巷の評判が悪すぎると「それほど悪くないじゃない」という人間心理もあると思います。
やっぱり「情報」はあくまでも「情報」。最終的には自分の「脳みそ」で判断しなくちゃ・・。
>IXY DIGITALみたいな「画質よりサイズ」を取った
>デジカメを否定する風潮もどうかと思います。
これもその通りだと思いますよ。
個人的にはマニュアル設定を常識とするカメラ好きが2台目として購入したり、デザイン・携帯性を「最高」と思う人にとっては優れた一台だと思うので・・。
書込番号:22714
0点


2000/07/10 14:44(1年以上前)
追伸・・
>完全オート状態で、様々なシーンで撮影された画像の
>「安定度」はSX550の方が上だと思いましたので・・。
ゴルフクラブに例えると、画素数対比でCCDサイズの大きい機種はスイートスポットの小さいドライバーのようなもの。真芯で捕らえれば結構最高の結果を出すんですけど、その真芯で捉えることが一般ピーポーでは難しいような感じかな?
書込番号:22732
0点


2000/07/10 14:46(1年以上前)
あちゃ〜、訂正。
>ゴルフクラブに例えると、画素数対比でCCDサイズの
>大きい機種はスイートスポットの小さいドライバーのようなもの。
上記は「画素数対比でCCDサイズの小さい機種」の間違えです。ごめんなさい。
書込番号:22733
0点



2000/07/11 08:06(1年以上前)
>やっぱり「情報」はあくまでも「情報」。最終的には自分の「脳みそ」で判断しなくちゃ・・。
画像は脳みそではなく、目で判断してください。
百聞は一見にしかず。Seeing is believing.
書込番号:22952
0点


2000/07/11 10:25(1年以上前)
>画像は脳みそではなく、目で判断してください。
ところがどっこい、画像アップ掲示板や各社のサンプル画像の場合は、あるデジカメならば1枚の撮影で成功しているものの、あるデジカメは数枚撮影した中から一番綺麗なものを掲示している場合があります。
よって、画像の綺麗さを目で確認するという方法にも実は限界があるのです。
私は某デジカメと某デジカメの比較画像をアップしようと思った際に、片や一枚で成功方や数枚の撮影が必要ということを実際に経験しましたので・・。一枚づつ撮れた画像をアップすると必ず「恣意性」が入っていると言われそうでしたのでね。
やっぱり、その辺の背景まで含めて「頭脳」をよく活用しましょう!
オンライン書きにて
書込番号:22970
0点





7/7にヨドバシカメラ千葉店でCASIOのXV3サンドシルバーを購入。
(XV3は箱の中の同梱のソフトケースに入っているのですが)帰宅後に
開けてみてビックリ!! レンズの周り部分(f=8.1mm1:2.6と記述
してある部分)に細かい傷が沢山付いていました。レンズは問題ないよう
でしたが。翌日、ヨドバシに電話後、物を持っていって店員さんに
見せると、交換してくれるとのことで、在庫を持ってきてくれました。
それをケースから出してみるとまたまたビックリ!! これにも傷が
付いているのです。在庫は一つしかなかったので、
結局店員さんはメーカーから傷の無い物を取り寄せますので、
それまでは今のを使って下さいといってくれたました(丁寧な対応有り難う
ございました>ヨドバシカメラ千葉店の店員さん)。
さてそこで問題です。
1.たまたま同じ店の在庫二つだけに傷があったのか?
2.どのタイミングで傷が付いたのか?
1.については私は確かめようがないので、これからXV3を購入する人は、
購入直後に箱を開けてチェックすることをお勧めします。帰宅後に気づくと
電話代や電車賃、往復移動時間等大変な手間がかかります。
2.店頭在庫のものにも傷があったので、店に着く前から傷があったと
思われます。ソフトケースに入っている状態で、輸送すると傷がつく
というのであれば、そんなケースに入れて普段持ち歩くときはどうすりゃ
いいんだということになります。
ソフトケースに関係が無いとしたら、最初から商品に傷が付いていたと
言うことになります。どういう商品チェックをしているんだ>CASIOと
いうことになります。
傷自体は多分、本体機能に影響はないでしょう(ほとんど使っていないので
不明です)。しかし、あの傷が付くためにカメラがどのように扱われたかを
考えると、私は納得がいきません。新しいXV3が到着時、ユーザー登録
の際に、メーカーにも問い合わせてみようと思っています。
0点


2000/07/09 13:53(1年以上前)
先日、わたしもXV−3を購入したのですが、たしかにレンズ周り
にきずっっぽいのがありました。しかし、よく見てみると、フィルム
の保護シートが貼ってあり、それが汚く見えたのだと思います。
フィルムははがしにくいですが、はがすと、きれいになります。
書込番号:22486
0点


2000/07/10 01:38(1年以上前)
デジカメに限らず、こういうことはよくありますよね。私も以前、ビデオデッキのカウンター表示部が歪曲して見えて、ガッカリしたことがありました。返品も考えましたが、よ〜く見ると透明なシールが貼ってあり、シールを剥がすと解決してましいまた。
書込番号:22618
0点



2000/07/12 00:22(1年以上前)
気づきませんでした。みなさまお騒がせして申し訳有りませんでした。勘違いしてすみません>CASIOさま
書込番号:23102
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-F55V


今、猛烈にDSC-F55Vが
欲しくて色んな所を探してるんですが
うちの近所じゃ、みんな¥69800。
で、さっきこの掲示板で「さくらやが安い!!」って言うのを
見つけて…。
そこで質問なのですが、
千葉にさくらやってあるんでしょうか…。
どなたか知ってる方、いらっしゃったら
ぜひ教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)