
このページのスレッド一覧(全125361スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年7月27日 15:52 |
![]() |
13 | 11 | 2025年7月25日 13:47 |
![]() |
1460 | 192 | 2025年8月22日 20:32 |
![]() |
9 | 5 | 2025年7月23日 16:19 |
![]() |
5 | 0 | 2025年7月21日 15:55 |
![]() |
6 | 0 | 2025年7月20日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

はい、早速アップデートしました。
1.1.0が公開されたときにアップデートしたのですが、すぐに公開停止になったので待っていました。
自分の使用用途では影響なかったようなのでとりあえず良かったです。
書込番号:26246313
0点

今日さっそくアップデートかけて撮影してきましたが特に問題もなく、特に良くなったところも無く。
という感じでした。
ストロボ使用時の露出シミュレーションという機能がちょっと興味あったのですが、使用してみて効果はよくわからなかったです。どういう機能かご存知の方いらっしゃいましたらご教示くだされば幸いです。
またどなたかが書いてらっしゃった「流し撮りアシスト機能」はEOS R1のみの搭載のようなので、アップデートかけても出のこないのが正解ですね。蛇足ですが。
書込番号:26247319
0点

私もアップデートチャレンジしました。同時にR1もアップしましたがR1版より時間がかからないようですね。
やはりR1の方が高機能なためでしょうか。
書込番号:26248708
2点




ボケ味ですか・・・
このモデルは今回初めて知ったのですが、最近の発売なんですね。
いわゆるトイカメラの部類に入るでしょうか?
1/3型センサーと26ミリ相当の単焦点レンズですから、ボケを出すのは大変ですね。
味としてはまあ、このスペックだと”こんなもん”ではないでしょうか。
画像はiPhone16ですが、センサーサイズは確か1/1.6型で26ミリ相当です。
このくらいのサイズであればある程度はボケが楽しめますが、1/3型はちょっと小さすぎるかも?
書込番号:26245145
3点

こんにちばんは、コダックのソレは持ってませんしボケ名人でもありませんが・・・
ボケの"うんちく"ならこんなのをお薦め、レンズのプロが語ります
ニッコール千夜一夜物語
第三十二夜 Ai AF DC Nikkor 135mm F2S
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0032/index.html
第十三夜 <New>Reflex-Nikkor 500mm F8
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/0013/index.html
これを自分の言葉で語れば"上手い人"かも
<余談>
ニッコール千夜一夜物語
https://nij.nikon.com/enjoy/life/historynikkor/
これを完全読破すれば
"レンズうんちく語り"の名人になれるかも
前ボケ
背景ボケ
二線ボケ
リングボケ
レモンボケ
玉ねぎボケ
ぐるぐるボケ
とろけるボケ
やわらかボケ
かたいボケ
・・・他にもあるかも
これらを語れれば"ボケ語り名人"、かも
被写界深度(ピンボケ)で独自のボケ理論を語る人もいるみたいだから奥深いね
書込番号:26245220
1点

>歌写さん
10万円のコンデジよりiPhoneが1番ボケが綺麗です。
iPhoneなら12でも16でも、どれでもボケは綺麗。
書込番号:26245277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>歌写さん
このカメラは【パンフォーカスのような仕様】になります(^^;
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/
↑
実f=3.57mm(換算f=26mm)、F 2.0
⇒被写界深度同一の換算【F】は 14.6
書込番号:26245450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん おはようございます。
そして、ご返信ありがとうございます。
メーカーのサイト(https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/)の写真の背景は、私の作例より、もっと遠くにありそうに感じています。
それを体現できる光景に出会えれば再チャレンジしたいです。
書込番号:26245722
0点

>歌写さん
メーカーサイトの写真ですが、たぶん別のカメラで撮ったものだと思います。
今回貼ったのはほぼ同じセンサーサイズ(1/3インチ)のiPhone7ですが、若干望遠よりなのにここまで至近距離で撮影してもこの程度です。
メーカーサイトの犬と背景の距離感だと、少なくとも1インチセンサー以上のカメラで撮ったものではないかと思いますが、識者の皆さんのご意見はいかがでしょうか?
書込番号:26245741
0点

>歌写さん
マクロ撮影モードにしてみては?
>マクロ撮影:8cm 〜 ∞
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/ClassicSeries/c1/
↑
マクロ撮影モードで、背景のボケた部分をトリミングしているか、
「画像処理したもの」かもしれません。
書込番号:26245813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
メーカーサイトの動画の1シーンのボケ、良い塩梅なのですが、C1で撮れたら良いですねえ。
>ありがとう、世界さん
マクロ機能適用と、背景との距離感で工夫してみます。
今は猛暑なので、撮影はいつになるやらです。
実機をお持ちの方の作例をお待ちしています。
書込番号:26246121
0点

>実機をお持ちの方の作例をお待ちしています。
何年か前に路面に落っことしてぶっ壊したコンデジで良ければ。
フジのX30は名機だったと今も後悔してます。もうチョイ気を付けてれば…
そのX30で撮った中で背景がボケてるのがありましたので貼っときます。
手前にピント合わすか、マクロモードで撮れば大抵何とかなるんじゃないでしょうか。
書込番号:26246224
0点

>歌写さん
添付画像は以前「スマホのマクロモードの例示用」に撮りました。
手前(接写)の桜花と 背景のボートとは、数百倍から千倍以上も撮影距離の差があります。
書込番号:26246655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C1でのボケ味に再チャレンジ
4枚ともマクロ機能をオンにしております。
23日にもオンで撮っていましたが、今回は、よりハッキリ、背景をボカせた感じです。
こうなると、以前のモデル、PIXPRO FZ45でも確認したくなりました。
書込番号:26246864
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26223276/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点







スノーチャンさん、一番。金!!
Digital rhythmさん、二番。銀!
day40Uさん、三番。銅。
まる・えつ 2さん、四番。アルミ。
まろは田舎もんさん。五番。鉄。
CNTココさん、六番。ニッケル。
ニコングレーさん、七番。マンガン。
RC丸ちゃんさん、八番。バリウム。
koothさん。九番。亜鉛。
紅なっちょさん、十番。カルシウム。
U"けんしんさん、十一番。リチウム。
haghogさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:26245354
11点

ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさん
鉄ちやんありがとう御座いますm(__)m
永源寺ダム湖へ行って来ました。
この日は、写真を撮るのに良い感じの青空にハッキリした、形の良い雲が出ていました。
その後、百済寺の赤門を撮りに行き。
その後、宇曽川ダム湖を撮り
多賀の岩崎珈琲店で、何時でもモーニングを昼ごはん代わりに食べました。
毎日、気温は体温を超えです、熱中症に気おつけて、水分補給しながら、タオルで汗をフキフキ仕事をしています。
今日も、今から頑張って仕事に行ってきまーす。
今日の、発表する写真は、
「永源寺ダム湖」です。
書込番号:26245744
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>二番。銀! ありがとうございます
先週の日曜日に野反湖にノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)を見に行きました
野反湖は天空の湖の愛称で、透明度も抜群でした
晴天に恵まれ気持ちの良いハイキングができました
書込番号:26246222
7点

>まろは田舎もんさん
仰るように、いつもいい雲が出ますね。雲運がある?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/ImageID=4059293/
>紅なっちょさん
いつも美味しそうなランチですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26244597/ImageID=4059366/
>Digital rhythmさん
野反湖は一度は行きたい場所です。中之条から時間はどのくらいかかりますか?
書込番号:26246241
8点


ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
コメントありがとうございます。
雲運有りだと思います。
中之条ガーデンズの、カラフルな傘良いですね。
素敵なアンブレラスカイを見せて下さり目の保養になりました。m(__)m
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4059427_f.jpg
今日も、暑くなりそうです。
朝撮りの日野川ダム湖です。
何時もの釣り人に会いました。
ダムも、えん堤維持の為に工事に入りそうです。
このまま撮影できれば良いのですが?
仕事の、時間待ちにアップしています。
書込番号:26246739
5点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
7月17日に新しいファームウェアVer1.6.0がリリースされたようです
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6mark2-firm
自分が注目するのは
「6.ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになりました。」
今までは外部ストロボ(リモート発行コマンダーを含む)の電源が入っている場合は、露出Simulation機能が無効になっていたが、有効のまま維持できる、というものかと推察しています
日中シンクロ撮影する時などストロボ光の届かない背景の露出はSimulationで確認したいのですが、そのたびにコマンダー(ST-E3-RTを使っています)の電源を切る必要があるのが面倒なので、このアップデートに興味があります
興味はあるのですが、R1やR5MarkUの最新ファームウェア更新では不具合が出て公開停止されている事例もあるので、直ぐにファームアップするのは躊躇われます
公開からまだ1週間も経っていないので安定性などの情報はそれほどないかと思いますが、既にアップデートした方はいらっしゃいますか?
(単なる雑談です)
1点

>寒月下の禅さん
現在、ファームアップしないで静観しています.あと一ヶ月くらい経てば色々と情報が出てくるのではと楽観しています.
果報は寝て待てですし、慌ててファームアップする必要も無いので、のんびりとそのうちファームアップするつもりです.
書込番号:26244200
2点

>寒月下の禅さん
こんにちは。
私、物好きなんですぐにアップデートしましたw
まだアップデートしてからそんなに使い込んでないので、不具合があるかはわかりませんが、ちょっと使った限りでは安定しているっぽいですよ。
これから情報が出てくるでしょうね..
ストロボ使用時に露出のシミュレーションができるようになったのはありがたいです。
ですが、条件付きで “ストロボ使用時は、[絞り込み中のみ露出]の設定のみ有効となります”ということで、絞り込み中のみ有効になります。
常時有効ではないのでご注意ください。
書込番号:26244203
1点

R3で使ってみました。
全く使えないですね。
manamonさんが書かれている通り、
[絞り込み中のみ露出]の設定のみ有効
となります。
逆光でストロボシンクロさせたい時など、MモードかAv/Tv等で露出補正で明るさを調整しなくてはなりません。
しかしながら[絞り込み中のみ露出]は絞り込みボタンを押さないとなりません。
常に光量を確認できるミラーレス機においてボタンを押し続けないとならないというのは実用的ではありません。
次に仮に絞り込みボタンをおしても、この状態ではシャッターボタンが効きません。
ピントが合わせられないのです。
露出シュミレーションがONにならないと逆光では被写体が真っ暗になってピントすらありませんが、この仕様では結局ピントすら合わせられないんです。
残念な仕様です。
書込番号:26244284
4点

こんばんは。
私自身は、確認ができるようになってありがたく思ってますけど、機能的にはあくまでも露出の確認用ってことではないかと。
でも急いでいる時は使えませんねー。
しかし、例えば、ストロボ撮影時に露出でブラックボックス化するとシミュレーションが有効だと何も見えなくなるので機能がオフになると有り難かったり。
環境光とミックスしたい時の環境光(背景)の露出の程度を確認でき、仕上がりが想像しやすいのは有り難かったり。素人の私には有難いこともあります。
個人的に逆光時の撮影は頻度が高くないですけど、この時は常時オンになるか、絞り込み時にもAFが効くようにならないと使いにくいかもしれませんね。
もうちょっと全方位に使いやすいよう、機能アップすることを望みます。
書込番号:26244482
0点

みなさん、私の雑談にお付き合いいただきましてありがとうございます
まとめてお返事させていただきます
>狩野さん
「果報は寝て待て」よい言葉ですね
>manamonさん
ストロボ使用時の露出Simulationは「絞り込み中のみ」との情報、ありがとうございます
私はストロボを使っていない時も絞り込みボタンを押した時だけ、露出Simulationを有効にしているので、使い方的には私向きと言うことですね
>くらなるさん
なるほど「全く使えない」ですか
カメラの使い方というのは本当に人それぞれなのですね
このファームウェアアップデートが安心して使えるようになることを期待して、暫く静観させていただきます
書込番号:26245229
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
ご参考までに…
EOS R7 ファームウエアVersion 1.7.1 2025年7月17日から公開されています。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr7-firm
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。
1.セキュリティ機能を向上しました。(パスワード設定)
2.カメラ単体でも、インターネットからファームウエアをダウンロードして、アップデートできるようになりました。
3.[ワンショットAF→サーボAF]を割り当てたボタンとシャッターボタンを同時に押すと、カメラが操作を受け付けなくなることがある現象を修正しました。
4.EFレンズを装着時に特定の操作を行うと、手ブレ補正が動作しなくなることがある現象を修正しました。
5点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)