カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 X-S20 が出ている?

2025/06/24 08:37(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

ナント! 日本語・英語版 で 出ています。

https://www.yodobashi.com/product/100000001009188034/

高くなりましたね。

書込番号:26218899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/06/24 09:05(2ヶ月以上前)

日本語、英語版って、従来モデル比でグレードダウンになるんですか?それともグレードアップ版?

X-S20は価格コム掲載店では軒並み在庫ありますね。
価格は・・・18万円ちょい?
え?高くなったのかな?と思ってGoogleAIに発売当初の価格を聞くと、「富士フイルムのX-S20の発売当初の価格は、ボディ単体で198,000円でした」だそうです。
あれ?高くなったわけじゃないのか?と思って、X-S10の価格を聞くと、「FUJIFILM X-S10の発売当初の価格は、ボディ単体で約12万円でした。」だそうですので、S10からS20になった時点で5/3倍に値上げされた、ってことになりそうですね。(^^ゞ

書込番号:26218928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/24 09:28(2ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん
価格: ¥236,500(税込)
販売開始日: 2025/06/20

前回の発売時に同じヨドバシカメラに予約しましたが、半年待ちから散々待たされた挙げ句に、突然の生産終了しましたの報告があり一方的にキャンセルされました。
価格がアップして再登場しましたが、富士フィルムが再生産するとは思えないので、世界中から在庫品をかき集めて日本語の箱に詰め直したのでしょうか?自分は全く興味が無くなりましたが、こんな高値で買う人はいるのかな?

書込番号:26218938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/24 09:30(2ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

X-S20は、EOS R7 やZ50 IIより割高な割にAFが遅いので、人気ありません。画素数も未だに2610万画素と、4020万画素のX-T50やX-E5 より少ないです。

書込番号:26218939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/06/24 10:38(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

言語限定して転売ヤー対策を施したモデルでしょうから機能は現状維持、転売目的ではない普通に使うユーザーにとってはダウンとなるんでしょうかね。

使う言語があれば問題ないので気にならないのかも知れませんが。

まあ、アップグレードってことはないと思います。

この価格なら売れないようにも思いますが。

書込番号:26218981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2025/06/24 19:46(2ヶ月以上前)

けっこう前から、フジのサイトからは注文できていましたよ。
在庫はあったんでしょうね。それが量販店に流れたんでしょうか。

オーソドックスな一眼スタイルのカメラは不人気、フジはあくまで箱型スタイルなんでしょうかね。

書込番号:26219394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LP-E6PとLP-E6の互換性がありますか?

2025/06/23 16:40(2ヶ月以上前)


カメラ バッテリー > CANON > LP-E6P

スレ主 y.miyatinさん
クチコミ投稿数:2件

使用しているカメラは、EOS 5DSR 5DmarkUです。

書込番号:26218280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/06/23 16:55(2ヶ月以上前)

>y.miyatinさん

正確にはありません。

書込番号:26218292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/23 16:59(2ヶ月以上前)

キヤノンのサイトを調べたところ、どちらの機種ともLP-E6Pを使用できるとのことです。自分はEOS 5D MarkVでLP-E6Pを問題なく使用できています。

書込番号:26218295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.miyatinさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/23 18:54(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはり、キャノン純正のバッテリーは高価なので購入して対応していなかったらと!
購入を戸惑っていました。 (某国?)等の互換性の安価なものにするか?
安心して、純正を購入することにします。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:26218394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで19,980円 予約受付中

2025/06/23 15:32(2ヶ月以上前)


SDメモリーカード > 旭東エレクトロニクス > SE-MSE512G20P1F [512GB]

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件

ヨドバシで19,980円 予約受付中です。

書込番号:26218226

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件

2025/06/23 15:55(2ヶ月以上前)

512GBです。

書込番号:26218248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ767

返信76

お気に入りに追加

標準

新宿ショールームで実機見てきました

2025/06/22 00:28(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディ

スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件
別機種

シルバーとサンドベージュ

こんにちは。

新宿のショールームにはOM-5mk2各カラー1台ずつ合計3台が展示されてました。

みなさん気になるサンドベージュですが、迷彩柄の茶色の部分みたいな感じでした。個人的にはいっそのこと迷彩柄で出してしまえばよかったのにと思いました。写真張り付けておきます。

以下、感想の列挙。
※:私はこれまでレフ機はニコンのDX、ミラーレスはZ5とサブ機でRX100初代を使っています。プレミアムコンデジが今後出てこなさそう+フルサイズは小型軽量の明るいレンズが少ないので、最近フォーサーズに興味を持った(今ここ)。

グリップ:グリップがよくなったとのことでしたが、初代と持ち比べても「そこまで違うかな〜?」と思いました。もちろん個人差あるとは思いますが…。

AF:ショールーム内なので何とも言えませんが、初代と特に違いは感じられなかったです。

EVF:エンジン据え置きにガッカリという声は発表以来よく聞こえてきましたが、個人的にはEVF据え置きの方がガッカリでした。15万円するのにこんなにチラつくEVFなんて…。

OM-5初代お持ちの方が買い替えないというのもわかりますし、これに15万円出すなら、あと数万円足してOM-1初代を買った方が幸せになれる人が多そうな気がしました。サイズと重量を減らしたい私にとってはOM-1は大きすぎるし重すぎるので対象外なのが残念です。

愚痴が多くて申し訳ないですが、個人的にはフォーサーズ陣営にはがんばってほしいし、フォーサーズの強みは小型軽量である点だと思うので、OM-5とかPENは魅力的な製品を作っていってほしいところです。

書込番号:26216735

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/22 01:02(2ヶ月以上前)

もうなんだか、どっちの色もモックアップみたいにプラスチッキーで安っぽいですね。

軽いは軽いんだろうけど、マグネシウムボディのOM-3との差は僅か43g。
価格差は5万ほどありますが、安くなったOM-1との価格差は2万円程度。

ちょっと割高っすよね。E-M10の立ち位置になってる感じなので、10万円台前半の前半くらいが妥当ではないのですかね〜?


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001674966_K0001602405_J0000048121_K0001421842&pd_ctg=0049

書込番号:26216749

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/22 01:16(2ヶ月以上前)

慢性的な人材不足に陥っているような感じがします。

https://hrmos.co/pages/omds/jobs

先行きは、どうなることやら。

書込番号:26216756

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/22 06:52(2ヶ月以上前)

サンドベージュ思った通りのお色で、私は好きですよ。
カラバリ大好きなので買おうかと思います。お値段どれも同じだしね。
質感より黒・銀以外で出してくれたことが全て。
じゃなきゃペンタックスKFのストーンをK-3 IIIもK-1 IIも持ってるのに買ってません。

書込番号:26216867

ナイスクチコミ!11


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/22 08:12(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

>個人的にはEVF据え置きの方がガッカリでした。15万円するのにこんなにチラつくEVFなんて…。

OM-3は「あの価格でこのファインダー倍率はないだろう」って思いましたが、OM-5 Mark Uは「輪をかけて残念なファインダー」のようですね。

ボディサイズやコスト的にE-M1XやOM-1系と同等のファインダーを求めるのは酷でしょうが、ファインダー重視の方は購入意欲を削がれそうです。

書込番号:26216921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2025/06/22 10:51(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
やっぱり割高感は否めないですよね〜。

>The_Winnieさん
人材不足もそうでしょうが、それ以上に、社内のコストカットの圧力が強いのだと思います。ファンドに買われると基本、コスト削減が通達されるので・・・。

>5g@さくら餅さん
確かに選択肢があるのが大事ですよね。私もシルバーレンズが好きなので、各社のレンズラインアップに加えてほしいと思ってます。

>Makroさん
OM-3のEVFも残念ですよね・・・。5年前ならまだしも、これはないです。約半額のパナソニックG100Dの方が、ずっと見やすい&倍率も高いEVFを採用してる時点で、やれない理由はないですよ。

フジのX-E5もそうですが、近年の円安・コスト高を反映すると、こういう「マイナーチェンジで実質値上げ」的な出し方になってしまうんですかね。

書込番号:26217041

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/22 11:00(2ヶ月以上前)

買うなら楽天のOM公式かな。
まあ1注文3万ポイントまでしか使えないけど十分。
13万でお釣りあるから皆さんの希望価格にはなる(笑)
キャッシュバック5000円もあるし。

E-M5 MarkIIとE-M10 MarkIIは二束三文だけど売るかな。この際入れ替え。

書込番号:26217048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/22 11:44(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

自分は以前に初代OM-5を購入して1年以内に売却してます。
一番残念だったのがアイセンサーオートが全く他のカメラと異なり@撮影後EVFから目を離すとバックモニターに切り替わるA再度EVFを覗いても戻らないB確か覗いたまま再生ボタン押してEVF・・・だったような気がします。
(うろ覚えですいません、上手く説明できてないですね)

老眼なのでEVFで拡大再生してピント確認するのでAとBがストレスでした。
これは店頭販売員の方に仕様と言われました。
メーカーには伝えてあるとも。
さすがにmark2では改善してるとは思いますが。

あともう1点はISOボタンを押すときその下側の角が親指のハラに当たって長時間使用すると痛くなるんですよ、自分の指が短いのも原因と思いますが。
写真で見る限りこれは変わってないような気がします。

この2点は先に購入したOM-1(初代)とも違ってがっかりしました。

ただ今回の新カラーサンドベージュは良さそうですね。
個人的にはODが好きですが。

それと価格が上がってそれが妥当かどうかは別としてX-E5は先代からボディ、センサーや画像処理エンジン、その他も変更されてるのでマイナーチェンジとは思えないですよ。

書込番号:26217085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/22 12:54(2ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

二束三文なボディは持っておくのもいいかと思います。うちにもE-1とE-M1があります。どっちも一応動きますし、当時のフラッグシップってことで記念に持ってるって感じでもありますけどね。

E-PL6もあるんですけどね。GRIII買ってから出番無しです。以前は飲み会とかに持っていくのによかったんですけどね〜パンケーキレンズ付けて。

書込番号:26217156

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 15:02(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

こんにちは。

>これに15万円出すなら、あと数万円足してOM-1初代を買った方が幸せになれる人が多そうな気がしました。

メカシャッターの連写は6コマ/秒と、
エントリー機のE-PL10(8.6コマ/秒)を
下回るスペックに落としてありますね。


>The_Winnieさん

>先行きは、どうなることやら。

製品開発(企画、電気、電装、メカ、実装、
アルゴリズム、ソフトフェア、無線)、光学設計、
製造、部品調達、生産管理、品証、修理、
マーケティング、カスタマーサポート、人事
などなどエンジニアから管理職、幹部クラス
までメーカーがもう一つできそうなぐらいの
求人ですね・・。(内容を見てもかなりの
スーパーマンクラスの入社が必要そう)

相当数の方が離職、移籍されたのでしょうか。

各カメラのわずかな変更や被写体認識の件、
PENの後継機がいつまでも出ないなども
この求人内容を見れば納得というか、
ちょっと心配になります。

書込番号:26217269

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/22 15:03(2ヶ月以上前)

>ken1978さん

>EVF据え置きの方がガッカリ
>15万円するのにこんなにチラつくEVF

カメラはファインダーだけじゃないですよね。もちろん軽視できることではありませんが。
人によっては、この金額で他機種では得られない機能があると言える場合もあるのでは。


>OM-3のEVFも残念ですよね・・・
>約半額のパナソニックG100Dの方が、ずっと見やすい&倍率も高いEVFを採用してる

OM-3とOM-5mk2のEVFは全く同じようです。
いま手元にOM-3がありますけれど、特にチラつくようなことは感じないです。ken1978さんはどのような光源下で見られたのでしょうか? LEDだとチラつきが出るかもしれませんが、同じ環境で他メーカーのカメラはどうでしょうか。

EVFの見やすさですが、OM-3/OM-5mk2のEVFのファインダー倍率は35mm判換算で0.685倍です。G100Dは0.74倍なので、OM機の方が倍率はやや低い(-7.5%)ですね。一方で接眼レンズのアイレリーフはOM-3/OM-5mk2は27mmもあります。G100Dは20mmです。
見やすさという面から言えば、アイレリーフが長い(+26%)OM機の方が見やすいと思いますが、どうでしょう?

それと、接眼レンズ自体の性能もファインダーの見え味に大きく関わります。周辺部までクッキリ見えないとストレス溜まりますが、これは実機でしっかり確認したいところですね。ここは製造コストのかかるところですけれど、OM-3/OM-5系EVFは最周辺部までかなりクッキリ見えます。ここは代々OM機の美点だと感じています。


>やっぱり割高感は否めない
>社内のコストカットの圧力が強いのだと思います

上位機と比べれば見劣りするところはあるでしょう。当然ながら。
同価格帯の競合機とEVF以外のところで比べればどうでしょう?

ファインダーの接眼レンズもそうですが、防塵防滴、手ぶれ補正など、かなりのコストがかかっているところだと思います。
また、ハイレゾショット・ライブコンポジット・ライブND・深度合成・デジタルシフトなどのコンピュテーショナルフォトグラフィ機能、星空AF・ナイトビューなど、競合機には無いOM機ならではの魅力がOM-5mk2にもあると私は感じています。

書込番号:26217271

ナイスクチコミ!31


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件

2025/06/22 17:40(2ヶ月以上前)

OM-5 Mark Uは評価が分かれる機種だと思います。

以下レビュータイトルの日本語訳を引用
DPReview:3年遅れのカメラだが存在意義がないとは限らない
Digital Camera World:良いものはそのままでいい
PetaPixel:価格据え置きは称賛するが技術革新が停滞している
PCmag:堅牢でコンパクトだが進化は小幅
引用以上

タイトルだけでなく、必ずレビュー全文をお読みください。

デザイン・価格・基本性能・操作性・コンピュテーショナルフォトグラフィ等の付加機能などなど、重視するものは数多あると思いますが、どのような写真をどのように撮りたいかで決めれば良いかと・・・
価格的に手の届かないものは諦めざるを得ませんが(苦笑)

書込番号:26217393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/06/22 17:42(2ヶ月以上前)

Tranquilityさんの投稿内容は、事実を投稿しています。
良くない悪い云う評価を他メーカーの機種を挙げて比較するように、主観や感情で優劣を決めつけるようなことでは、そもそも投稿する意味がありません。
ファインダーは、各メーカーそれなりに善し悪しが感じられるでしょうが、アイポイントが長いこと、フレームの隅がしっかり見切れること、この2つが両立してなければ、幾ら他のスペックが良くても 意味ありません。
現状では、一部の高額機種を除けば、どんぐりの背比べです。
私個人の意見ですが、マイクロフォーサーズの機種は、確かに動画に向いた規格ではあるものの、ことOMはオリンパス時代から静止画の方向で頑張って来たのですから、画像エンジンの能力を上げて欲しいですね。
積層+裏面のセンサー次第ではありますが、階調とノイズ性能に進化を感じ難いのが 一番がっかりするところです。
RAW現象を色々なソフトを使っても、色味の反応を修正するときや、階調面で結構苦しいのが現状です。確かに8−10年前に比べて成長は感じますが、中々改善が進みません。
フルサイズは、マウント口径が災いしてレンズが大きく、普段遣い出来ません。実質的に毎日持ち歩けるのは マイクロフォーサーズの規格しかないので、何とか頑張って改善して欲しいのが本音です。

書込番号:26217395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/06/22 19:16(2ヶ月以上前)

OM-5 14-150キットを137,000円で買った時、ボディ単体で110,000円でした。
名の知れた家電量販店のネット販売でのお得意様セールでした。
と言うことで、ボディの仕切値は100,000円くらいかも?

書込番号:26217487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/06/22 19:35(2ヶ月以上前)

追記。買ったのは、2024年1月でした。

書込番号:26217500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2025/06/22 19:41(2ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>慢性的な人材不足に陥っているような
>先行きは、どうなることやら
>とびしゃこさん
>メーカーがもう一つできそうなぐらいの求人ですね・・
>相当数の方が離職、移籍されたのでしょうか
>ちょっと心配になります。

単に「人が足りない!」のかも?
2021年のOMDS独立時にOLYMPUSに残った人が「やっぱりカメラだ」とOMDSに移った人も複数いると聞きました。

代表取締役社長 兼 CEO・杉本氏『新年のご挨拶と2025年の展望』によれば・・・

「2022年3月期より3期連続で連結での増収増益」
「当期も前年度に対し増収増益となる見込み」
「カメラ・オーディオ事業の成功」
「産業・学術分野へのソリューションや電子機器製造受託サービスを提供する新規事業も好調」
「安定的に利益を創出している」
https://www.om-digitalsolutions.com/ja/news/corporate-information/nr20250106.html

・・・だそうです。

まぁ、人が少なくてカメラやレンズの開発がままならないことも多いでしょうけれど、悲観することもなさそうだと思っています。

書込番号:26217507

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/22 20:25(2ヶ月以上前)

もう一社出来ちゃう程の募集ですか・・
でもそれって人件費も凄い事になりそうですね。
先細りの企業なら真似できない事だと思いますよ。
ただでさえも人件費が!材料費が!といってる日本で、人雇って値上げに走るとしたら、
それはそれで無茶すぎる気もします。

おかしな例えですが、何日もゴハンを食べてなくて、腹ペコで爆食いなのか、
もっと体を大きくしようとして、ガッツリ食うのか、
どっちにしても¥が掛かりますね。

書込番号:26217536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 20:27(2ヶ月以上前)

>Tranquilityさん

>2021年のOMDS独立時にOLYMPUSに残った人が
>「やっぱりカメラだ」とOMDSに移った人も複数いると聞きました。

複数名程度では?という感じがしますね。
40-50代の即戦力はご家族を抱えたり、
子育て世代も多いと思います。

万年赤字のイメージング事業をようやく切り離し、
祖業の科学事業を売って捻出した4000億円で
ソニーからの500億始めファンドの出資金を完済し、
これから優良の医療事業の継続と投資で
安泰のオリンパスをやめてOMDSに、という方が
どの程度いらっしゃるのかは疑問です。


>悲観することもなさそうだと思っています。

求人内容はご覧になりました?

・デジタルカメラ等のアルゴリズム開発

「当社では、自社製品の一眼カメラ(OM-1、OM-5)や
コンパクトカメラ(TGシリーズ)などのデジタルカメラ製品に搭載する
AF/AE制御アルゴリズムや手ぶれ補正、レンズ駆動などの
メカトロニクス制御の技術開発を担当いただける方を募集しています。」

カメラとして最も求められるような
基本機能の開発にも難渋している
(開発できてない)ことになるのですが。

被写体認識AFが実装、改良できないのも納得で
自慢の手振れ補正も差を付けられ始めています。

・【開発】デジタルカメラおよび映像関連製品の光学設計エンジニア
「デジタルカメラおよび映像関連製品などの光学系設計・開発・試作評価を行って頂きます。」

「光学設計の中でも最も難しい設計の一つとなる
デジタルカメラ用ズームレンズを設計いただきます」

等の項目がありますが、それを
「設計いただきます」だそうです。
いまはシグマ頼りなのかもしれません。

「知財」部門も足りていないということは
新機能に必要な特許出願も出来ず、
他社とのクロスライセンスの確認や
EU他地域規制の確認、対応等も出来ず、
新機能を付けようにも訴訟が怖くて
付けられていないのではないでしょうか。

前機種と同じ機能なら、特許かぶりも、
地域法的にもほぼ問題ないでしょうし。
(USB-Cだけは対応)

上記だけでなく、生産や調達、管理も・・
となるとなかなかしんどそうですけどね。

とりあえずカレーを出したのも納得です。
レトルトにしては普通においしかった
ですけども、だからといって・・。

書込番号:26217537

ナイスクチコミ!33


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:209件

2025/06/22 20:46(2ヶ月以上前)

単なる求人一覧見たくらいで「開発出来ていない」とか「対応出来ていない」とか分かるのすごいですね。
想像力の逞しさにちょっとびっくりします。
黒字化も見えてきたし一層拡充していきたいともとれる訳で、そんなの内部の人しか分からないでしょうに。
取り立ててOMDSを擁護するつもりは有りませんけど、あまり飛躍し過ぎると「風説の流布」になるので気をつけましょうね。

書込番号:26217549

ナイスクチコミ!29


黒ぶるさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/22 20:49(2ヶ月以上前)

ブラックのOM-5を使っているのでプラスチックぽさは感じないですが、この写真でみるシルバーやサンドベージュはOMには申し訳ないけど安っぽく見えてしまいますね。
カタログスペックもMark IIという割には進化が見られない様に思います。ガンダムMark IIみたいにエエッという進化があると良かったのですが。
EVFは酷評されていますが風景や花メインで撮っている自分には全く問題を感じません。むしろ情報量が多くてよく出来たEVFだなと感じているくらいです。
ただ素人でも感じる唯一不満はAFです。カメラ任せにすると手前の花じゃなくて奥にある花にピントが行ったりしてストレス溜まるときがあります。結局AFで撮りましたということが多いので、Mark IIで改善されないかなという淡い期待があります。

書込番号:26217552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/22 21:11(2ヶ月以上前)

>黒ぶるさん

この前、新宿のOMプラザに行って来ました。
それでプラザのスタッフ以外にOMの人も居て、
聞いてみたのですが、AFの精度、スピードは変わってないと、
ちょっぴり残念な話をしてましたよ。
顔認識や瞳認識は聞きませんでしたが、僅かに改善されているようですね。

書込番号:26217564

ナイスクチコミ!8


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDにテレコン三連結

2025/06/21 15:04(2ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

35mm換算2240mmの超望遠で撮影した更待月

システム外観

EC-14+EC-20の2連結まではブログなどで目にしますが、3連結というのは見たことがなかったので挑戦してみました。ニコンP-1000に少しは近づけたでしょうか?

【機材】
カメラ : 初代E-M1
レンズ : ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
+ EC-14 + EC-20 + EC-20 + MMF3
focus : マニュアルONLY
絞り : 推定F20 (F3.5から5段落ち)

書込番号:26216295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/21 19:12(2ヶ月以上前)

取り扱い間違えるともげそう笑
これってカメラ側認識するんですか?

書込番号:26216516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 08:27(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

システム重量

撮影結果比較

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

カメラとレンズで総重量2.5キロとかなり重たいシステムです。

一度、クイックシューが外れて三脚から落下しそうになりました(^_^;)。(ロックが甘かったせいですが、)

レンズは認識されていないようで、オートフォーカスは動作せず、絞りや焦点距離は表示も記録もされません。
このため、マニュアルフォーカスで撮影しています。
静止している被写体は難なく撮影できますが、私の腕では動きものはキビしいです(^_^;)(^_^;)。

書込番号:26216933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/22 12:17(2ヶ月以上前)

>中乗さんさん

こんにちは。

>3連結というのは見たことがなかったので挑戦してみました。

さすがに収差が目立ちますが、
チャレンジできるだけでも面白いですね。

テレコンは20→14→20の順ですが、
14→20→20や20→20→14だと、
収差の出方も微妙に変わるのでしょうか。

書込番号:26217117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 15:38(2ヶ月以上前)

機種不明

別日に撮影した月

>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。

この写真を撮影した時は、月が空のかなり高い位置にあり、下から仰ぐように撮影しましたので、特に月の下半分の周辺部に強く収差が出たのだと思います。(雲台を限界近くまで上に傾けて撮影していましたので、仰角は45度を超えていたと思います。)

参考に、別日(3月)に撮影した月の写真を添付します。
添付の写真は月が比較的低い位置にあり仰角は少しで済んだため、収差も少なく撮れているかと思いますが、どうでしょうか。

また、「接続順の違いで画質に影響があるか」というご質問は考えも及びませんでした(^_^;)

適当な被写体を見つけて改めて比較検証してみたいと思います。

書込番号:26217298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

標準

さっそくアマゾンで転売高額出品

2025/06/21 01:24(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

ブラック、シルバーが200,000円、チャコールが268,000円で出品中です。

書込番号:26215926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2025/06/21 06:30(2ヶ月以上前)

私見ですが、そんなにバカ売れするような機種でもないと思うのにすでにどこにも在庫なし。
良いように言えばフジの戦略大成功かもしれませんが、Fujifilm機愛用者の一人としては、なんだかなぁ・・・な気分です。(T_T)

書込番号:26215983

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/06/21 06:34(2ヶ月以上前)

フジのやり方は反吐が出るので、カメラ関連以外でも一生フジは買わない。
サプリ化粧品会社になっときゃよかったのに。

書込番号:26215985

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/21 08:02(2ヶ月以上前)

>SMBTさん

初めから分かってるじゃないですか!
X-E5 XF23mm F2.8キットなんか70万円はするはずです。30万円で買って70万円で売れば40万円の儲け。楽勝です。富士フイルムのデジカメは高く売れますからね。

書込番号:26216021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 08:05(2ヶ月以上前)

>SMBTさん

社長が決算報告で、、、、明言。
意図的に生産しないで品薄状態を煽る。
そして、
「売れすぎて生産が間に合いません」
と人気や市場を操作して
価格を釣り上げる作戦。

騙される初心者がまだいるんだ。

FUJIのやり方に我慢できず、
他社に移行したユーザーが続出。
FUJIのシェアが激減中

書込番号:26216022

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 08:07(2ヶ月以上前)

>SMBTさん

そんなFUJIを買うのは
もはや、転売ヤーだけ、
一般人からは完全に見放された。

書込番号:26216024

ナイスクチコミ!15


kaede794さん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/21 09:08(2ヶ月以上前)

>kakakucameraさん
素朴な疑問なんですが、じゃあ転売ヤーはいったい誰にFUJIFILM製品を売っているんですか?

書込番号:26216073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/21 09:54(2ヶ月以上前)

機種不明

>kakakucameraさん

チャイナでは、X100VIの予約者がまだ数十万人いる状態。

人口14億人のチャイナでメーカーシェアは、
キヤノン>ソニー>富士フイルム>ニコン

日本では
ソニー>キヤノン>ニコン>富士フイルム

書込番号:26216088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/21 10:27(2ヶ月以上前)

機種不明

アラブ首長国連邦

>kaede794さん

インド人とかアラブ人とか宇宙人とか?

書込番号:26216106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/21 14:06(2ヶ月以上前)

>kaede794さん
中華の一次転売ヤーが二次転売ヤーに売ってる構図

書込番号:26216266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaede794さん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/21 14:15(2ヶ月以上前)

>SSMayさん
「転売ヤー」から誰(最終消費者)に渡っているのかって疑問だったのですが…一次転売ヤーも二次転売ヤーも「転売ヤー」じゃないのですか…?
“転売ヤーから転売ヤーへ”で完結してるって言いたいんですか?

書込番号:26216273

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/21 14:56(2ヶ月以上前)

>SMBTさん

海外から安く仕入れて国内で高額で転売
転売ヤーが海外で大量に買い漁って、国内でネットで高値価格で販売してますね。

しかもメーカーである富士フィルムが
注文しても買えません!と品薄感を煽って価格を押し上げている。
あり得ません。
あの、売れすぎて注文が殺到して製造が間に合いません。ですね。

メーカーである富士フィルムが転売ヤーと連携していますね。
過去にも、そんなメーカーは無かったはず。

書込番号:26216294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/21 16:17(2ヶ月以上前)

高くても欲しいという一般人がいる(と転売ヤーが考えている)のは間違いないでしょうね(^^
転売というビジネスが成立してしまうのは腹立たしいですけど、これも市場原理のウチというコトでしょうか....

しかしまぁ、メーカーとしても、こんな使い手を選びそうな難しいカメラが、こんなに売れるとは思ってなかったのではないでしょうかね(^^

ちなみに、キヤノンのG7Xmk3も、正価(?)10万円くらいのトコロ、Amazonでは20万円程で売られてますね...
ん〜〜〜。

書込番号:26216355

ナイスクチコミ!2


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/21 16:35(2ヶ月以上前)

>kaede794さん
二次転売屋が中華のタオパオとかの輸入転売サイト(一次)から購入して、転売するのは有名。

書込番号:26216373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaede794さん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/21 17:20(2ヶ月以上前)

>SSMayさん
すみません…読解力に合わせて質問し直しますね。
二次転売ヤーはいったい誰にFUJIFILM製品を売っているんですか?

書込番号:26216415

ナイスクチコミ!5


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/21 17:36(2ヶ月以上前)

>kaede794さん
メーカーやメーカー代理店から買ってそれを転売するのを転売ヤーと言うとすると、転売ヤーから買ってそれを転売することを言っていて、最初の転売ヤーを一次、次の転売ヤーは二次と言ったまで。

書込番号:26216423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaede794さん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/21 21:45(2ヶ月以上前)

>SSMayさん
その二次転売ヤーは誰に売っているんでしょうか?

書込番号:26216644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/22 08:21(2ヶ月以上前)

>kaede794さん
転売ヤーは読んで字の如しで、個人的に仕入れて、利益を上乗せして売ってるだけ。誰に売るとかどうでもよく、仕入れた価格より高く、売れれば、儲かれば良いんだから。
kaede794さんがなんで二次転売ヤーの売り先を気にしてるか知らんけど。
私が言わんとしてる事は、転売ヤーか転売ヤーから買うこと等で、流通がますます、長くなり、流通に商品が滞留する事でエンドユーザに商品がなかなか届かなくなるのが問題だと。
今の米の卸の問題とも、通ずる物があるんじゃないか。

書込番号:26216931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kaede794さん
クチコミ投稿数:34件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度5

2025/06/23 09:52(2ヶ月以上前)

>SSMayさん
私はもともとkakakucameraさんの「そんなFUJIを買うのは、もはや転売ヤーだけ。一般人からは完全に見放された」
ってネガキャンに疑問があって質問してました。

「エンドユーザーに商品がなかなか届かなくなるのが問題」ってことは、
“商品を欲しがってるエンドユーザーが存在する”ってことですよね?
SSMayさんも私同様、「FUJI製品を欲しがってる一般人はまだいるでしょ」という立場だったんですね!

すみません、てっきりネガキャン側かと思ってましたが、
結果的に私の主張のほうをがっつり後押ししてくれてたんですね。

まさかの味方だったとは…助かりました!ありがとうございます!

書込番号:26217950

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

2025/06/23 11:07(2ヶ月以上前)

今後、くだらない喧嘩や煽り合いを禁止します。

書込番号:26218001

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)