カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信27

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年6月号)

2025/05/31 22:44(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

五月雨から梅雨へと至るこの季節、
しっとりとした空気と光を楽しみたいですね。
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年6月号)
只今オープンです♪

書込番号:26196480

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/05/31 22:50(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:5月25日
奈良市の春日大社の界隈にて、
時折り雨の降る中、鹿達と戯れてきました。

雨模様とREALA ACEは相性が良いですね(*^_^*)

書込番号:26196483

ナイスクチコミ!12


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/01 21:13(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。
今年はどうも、週末は天気が悪く畑作にもよくありません。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。今月もよろしくお願いします。
Reala Ace いいですね。一目でぬけの良さがわかります。 
わたしもほしいです。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。

またも週末は雨で、霧の被写体を探してきました。
只見線です。今回はGFXで動体挑戦です。霧もありますので諧調の豊かさも期待しました。
本数が少ないのでショット数は伸びませんが、なかなかいい撮影ができました。

梅雨入りもマジか、ジャガイモ収穫が期待できる季節です。
どなたも体調管理には気を付けて、
ではでは、また



書込番号:26197400

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/01 21:21(3ヶ月以上前)

別機種

追伸です。
ライトルームの設定で情報が消えてしまってるようです。すみません、
これでどうでしょうか?

書込番号:26197412

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/04 18:46(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月1日
我が家のアジサイ達が咲き始めました。
6月らしくていいなぁって思います(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4045830/
しっとりとした風景、空気の濡れた感じが良いですね(*^_^*)

> Reala Aceいいですね。一目でぬけの良さがわかります。 
> わたしもほしいです。
X-H2もファームウェアver.5でREALA ACEが追加されましたよ。
おススメですよ〜♪

書込番号:26200176

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/06 08:23(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:5月25日
奈良市の春日大社界隈
鹿たちのいる風景

書込番号:26201711

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/07 18:28(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU Soft-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Soft-GND8フィルター 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU EBC FUJINON GX 125mm F5.6 絞り F=11

Jpeg Velvia GFX 50sU EBC FUJINON GX 125mm F5.6 絞り F=5.6 開放



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 


去年の田んぼは、雑草が茂ったままのところが目立ちましたが、今年はほとんどに田植えが行われて、構図選びが楽になりました。
米の問題が今後どういう風に展開するのか、不透明なところは有りますが、一面に広がる田園風景が復活したことは、写真を撮影する者からすると大歓迎の状態です。

早咲きのあじさいが色づいてきました。
近所の湿性公園ですが、去年の台風の被害のために、花菖蒲は淋しい状態でした。

書込番号:26203138

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/07 19:52(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

関田峠からでした

みんさん、こんばんは。蒸してきましたね。

>ダポンさん
お世話様です。
リアラエースは入ってました。GFXにはないんですね。早速使用しましたが、
使いやすいですね。しっくりと来やすいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4047020/
アスティアと比べて赤の主張が控えめでブルーが少し出てきてナチュラルになった感じですね。
フジでは今までになかった方向性の色付けかな、と思います。他メーカーのカメラ使ってる人も
納得の色合いかと思います。いきなり見たらフジかどうかわかりませんね。しかし、ニュアンスを外さない
WBはフジですね。

>zensugaさん
やはり水田は、いいものですよね。私も今年は会津盆地で楽しんできました。只見線と一緒に。
しかし、先進国で農業が盛んでない国は日本だけなんですよね。本質的には先進国でない、
バランスの崩れた産業構造なんだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4047466/
ほっとする、フジの温かい色合いですね。柔らかくていいですね。都合で3割ほどニコンで撮影してますが、
ファインダーをのぞいた時に画像ニュアンスがフジには遠く及びません。この柔らかい暖かさはファインダーにも
必要だとつくづく感じます。出てくる画像はそんなに差はないんですけどね。raw現像するとき、ファインダーの
像に近づけますので、大切ですよね。

今年は山間部は雪が多く、越後の山深き峠、雪がたっぷりで最近やっと開通になりました。下界は30度ですが、
残雪たっぷりの峠は気持ちよかったです。通い始めて最高のコンディションでした。あとは朝日の光芒だけです。
カメラはGFXです。久しぶりにノーフィルターです。
ではでは、また。

書込番号:26203212

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/11 17:59(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月1日
うちの庭の紫陽花アラカルト


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4047464/
太陽の描写や奥の風景の緻密な描写などなど、
GF30mmF5.6 T/Sの良さが際立ちます(*^_^*)
ホンマに良きレンズですね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4047465/
夕焼けのリフレクション、綺麗な風景ですね〜。
光が一番綺麗にまわる瞬間を見事に捉えていますね!(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4047504/
木々の構図も光の取り込み方も素晴らしいです!(≧∇≦)
この瞬間に立ち会えたなら、それまでの疲れや苦労もすっ飛びますね(*^_^*)

書込番号:26207233

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/11 18:03(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:5月25日
奈良市の春日大社、表参道界隈の風景

書込番号:26207236

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/13 13:35(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光 

A T3+12f2.8 Velvia WB:太陽光

A H1+50f2.8 Velvia WB:太陽光

C T3+12f2.8 ACROS+R WB:太陽光

ザボンさん皆さま、遅くなりましたが今月もよろしくお願いいたします。

>ダポンさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/045/4045558_m.jpg
この2頭の鹿は夫婦・兄弟それとも親子ですかねぇ。
いい雰囲気で心が休まります…こんな平和な世界は大事にしないと強く感じます ^_^

> Lazy Birdさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/045/4045828_m.jpg
朝靄の只見線、身体を使わなければ撮れない絵ですねぇ。
写真を拝見しながら「無理をするな!」と言えない矛盾な別の私がいます 。-_-。

>zensugaさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/047/4047465_m.jpg
田植えを終えた田圃に映る夕焼空が、何とも言えない抒情を感じます。昔 三橋美智也の歌「夕焼空が、真っ赤っか、トンビがくるりっと輪を描いた…」を思い出しました ^ー^


さて、6月3日は、私にとって二つの記念すべき日になりました。
一つ目は私の喜寿の誕生日で、二つ目は長嶋茂雄氏の逝去した日です。
私は、今後何年生きているか分かりませんが、誕生日を迎える毎に長嶋さんの野球現役のパフォーマンスと21年間闘病しても笑顔を絶やさなかった不屈な男を思い出す事でしょう。

昨日は、2か月毎に都内の病院に持病の通院日でした。何時もの様に午前中は足を伸ばし、今回は小石川後楽園へ行っていました。
小石川後楽園は、数少なくなった大名屋敷の昔姿を残す跡地です。この地の周囲も年々高層ビルが木々から林へ変貌しつつあります。
園内にある菖蒲田圃は、今が真っ盛りでした。

H1+50f2.8とT3+12f2.8持参
Jpegノートリミング
@小石川後楽園…ここは、この様に下手な加工せずに残して欲しい!
A小石川後楽園…次に来園した時は?
B石神井川の川沿いに咲く紫陽花
C東京ドーム階段フォト…昭和の大ヒロー長嶋選手を撮りました

書込番号:26208740

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/15 18:59(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia カラークローム・エフェクト使用

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月1日
花の表情アラカルト


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4049050/
花菖蒲と高層ビル、都会ならではの初夏の風景も良いものですね(*^_^*)

書込番号:26211056

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/16 15:41(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND16フィルター、ティルト+シフト 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND16フィルター、ティルト+シフト 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 Reverse-GND8 tilt使用

Jpeg Velvia GFX 50sU SMC Pentax 67 1:4 55mm 絞り F=11 Reverse-GND8 tilt使用



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

昨日は、雨上がりの爆焼けを期待したのですが、残念ながら真っ赤っ赤にはなりませんでした。
それでも結構雰囲気の出た画像が撮影できたと思います。

書込番号:26211786

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/17 08:21(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月7日
奈良県大和郡山市の矢田寺から、紫陽花園の風景です。
花はまだ咲き始めたばかりでしたが、
新緑が木漏れ日に映えて綺麗でした(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4049939/
水面の鏡が美しい、この時期ならではの田園風景ですね(*^_^*)
明日も良いことありそうな、そんな光に感じました♪

書込番号:26212343

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/19 17:45(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

4:3 JPEG:ASTIA

4:3 JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月7日
奈良県大和郡山市の矢田寺から、
お地蔵さんと紫陽の風景です(*^_^*)

書込番号:26214706

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/19 17:49(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Neg.

JPEG:Classic Neg.

JPEG:Classic Neg.

JPEG:Classic Neg.

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月8日
大阪駅界隈の風景
都市風景の撮影も楽しいですね(*^_^*)

書込番号:26214708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件

2025/06/23 15:38(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

登山道脇に咲く、トウゴクミツバツツジ

丹沢山塊

塔ノ岳 1491m

シロヤシオと蛭ヶ岳(奥)

ダポンさん、みなさん、こんにちは。

今年も、暑く長いー 夏になりそうですが、体調に留意して夏を楽しみたいですね。


>ダポンさん
長いご無沙汰でしたが、またお世話になります。

入院をしてたり事故にあったわけではありません。はたまた悪い事をして何処かに入っていたわけでもありません。

ご無沙汰理由は、コンデジとフィルムカメラで東京や横浜などを徘徊撮影していたからです。

それと山で会った人たちと情報交換(この山では、〇〇の花が咲いて来た等々)していたからです。


塔ノ岳に登りました。

家を出る時には小雨が降っていましたが、歩き始めは薄日もさしてきました。
標準タイム3時間30分、プラス撮影時間で登っています。

山頂では古いベンチなどの交換をしています。作業は雨天中止でしょうが、山頂は陽射しを遮るものがありません
仕事とはいえ暑い中ご苦労様です。

塔ノ岳からは相模湾、関東平野、富士山・南アルプスなどなどが見渡せますが、

この日は富士は途中では見られましたが、山頂では雲が覆い被していました。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし

書込番号:26218230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:139件

2025/06/23 15:50(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロヤシオとミツバツツジ


標高1300m付近から登山道脇に、トウゴクミツバツツジが綺麗に咲いていました。

山頂付近ではゴヨウツツジ(シロヤシオ)とミツバツツジの競演でしたが、富士山は見ることが出来ませんでしたが、

天気も良くなって見頃のシロヤシオとミツバツツジをたくさん見ることができ満足しました。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし


書込番号:26218242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件

2025/06/23 19:51(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下棚ノ滝

本棚ノ滝

畦ヶ丸に行きました。


畦ヶ丸といえば滝と苔生す清流の山です。丸太橋を何本か渡り、下棚ノ滝に着きます。滝壺まで行けます。

さらに上流に行くと本棚ノ滝があります。

本棚ノ滝は落差の大きい滝と、それに向かい合う小さな滝とを、二つ楽しむことが出来ます。

シロヤシオは咲いている木もありますが、花びらが落ちている木もありました。

トウゴクミツバツツジは咲いている木よりも蕾の木が多かったですね。

人が少なく、せせらぎと鳥のさえずりもよく聴きました。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし


書込番号:26218471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2025/06/23 20:02(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

畦ヶ丸 1292m

畦ヶ丸の頂上はブナやミズナラなどの生える樹林の中で展望はなし。

下山もいろいろな清流を見ながら沢を渡り、沢沿いに進むと林道を少し歩くと登山終了。



去年の7月頃から、Nikon FE2、CONTAX Tで撮影していました。

正月にコンデジを手に入れてからは、CONTAXとコンデジで撮影しています。

CONTAX TはゾナーT*38mmF2.8 レンジファインダー、二重像合致式ピント送り。


*X-T5の画像  Provia ノートリ 撮ってだし



書込番号:26218485

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/06/25 08:13(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月7日
奈良県大和郡山市の矢田寺、境内の風景。


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4051882/
シロヤシオの透明感が素敵ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4051885/
初夏の登山の気持ち良さ、イイなぁ〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26196480/ImageID=4051945/
清流と青葉の煌めき、最高ですね♪

書込番号:26219762

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スズメのあいさつ

2025/05/31 15:56(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S33

クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種

1)スズメ 換算90mm

2)スズメ 換算90mm

3)夕方間近の熊本平野 換算70mm

久しぶり、池のある公園に寄って
クルマの中で遅い昼飯、サンドイッチを食べてたら
ボンネットやワイパーやドアミラーに
スズメが5・6羽、ピーピーパタパタ

「よく来たね、久しぶり」ってあいさつしてくれたみたい

手がすぐ届くところにあったのがコレ、COOLPIX S33

残念と言うか悔しいと言うか
腕かカメラか、スズメ君たちの期待には応えられなかった

この構図、ど真ん中のスズメ君がピンボケ

当時のニコンのAF技術はやっぱり・・・
「ターゲットファインドAF」と呼ぶらしいけど

[オリジナル画像(等倍)を表示]では見るに耐えなさそうなので
長辺1024ピクセルに縮小リサイズ、ついでフォトレタッチ
それでもこの程度ってのは、やっぱり寂しい悲しい

オマケ
高台からの夕方間近、熊本平野
これも縮小リサイズ・フォトレタッチ

書込番号:26196089

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 17:56(3ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

スズメは既に数が減少して見る事もなくなりました。

書込番号:26196210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと出たね♪

2025/05/31 15:02(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/31 15:41(3ヶ月以上前)

>しんじ003さん

価格コムのご利用歴長いのに
「題名は具体的に!」はどこに?
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

今すぐ使えるかんたんmini
Nikon Z50II 基本&応用 撮影ガイド

書込番号:26196076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度2

2025/06/06 00:46(3ヶ月以上前)

技術評論社だかのこの手の本って、内容が浅く単なる取説っぽいよね。
ニコンの取説読めば済むだろと。笑
ぶっちゃけ、初心者にも不要とも思う。
中級者以上なら、まず不要。
このカネで、安価で安定しているmicroSDXCカード64GB(アダプター付き)でも買って、とにかく撮るほうが勉強になるよね。

書込番号:26201552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

里帰り

2025/05/31 14:15(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

クチコミ投稿数:25件
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

ツバメ撮ってる時にようやくフォーカスリングがおかしいのに気付きました

ゴールデンウイークの間に色々撮っていて偶々マニュアルフォーカスで撮る機会があったのでフォーカスリングを何度も回していたのですがフォーカスリングがあまりに軽く回るうえに上下に動くガタつきがあり、静かな場所だとガタによる音も確認出来ました。
不審に思いよく行くお店でニコンの他のレンズを幾つか触ったのですがそのような個体は無いのでメーカーに送って修理してもらいました。生まれの国(製造国)は違いますが、まあちょっとした里帰りですかね。

書込番号:26196009

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプター経由でAPS-Cレンズと自動認識

2025/05/31 07:17(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

既出だったらすいません。
題名の通り、キヤノンのミラーレス機に純正アダプター経由で本レンズを装着すると、自動的にAPS-C用のレンズであると認識しました。
つまり、キヤノンのEF-Sレンズを付けた時と同じように強制的に1.6倍クロップされます。
なぜわざわざ書くかというと、このレンズはイメージサークルが広く、フルサイズレフ機に付けた時は、望遠端にすれば多少のケラレがある35oレンズみたいに使えましたが、フルサイズのRシリーズではそれが無理になりました。
ちょっと期待していたんです!

書込番号:26195644

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 13:33(3ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

勉強になりました。

書込番号:26195976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/05/31 14:10(3ヶ月以上前)

ニコン機でも同様でした。
Z FXレンズでは撮像範囲がFX/DX/他を選択できますが、
ニコン用当レンズでは、撮像範囲選択ができず自動でDX (APS-C) となります。

書込番号:26196006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2025/05/31 18:53(3ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

そうなんですよね。 私はこのレンズを6Dmark2で使うこともありました。 35-28oではけられずそれ以下で多少けられてもトリミングで対応でき単焦点に匹敵している写りでお気に入りのレンズです。 
R5で使うとAPS-Cと認識されて自動的にクロップされてしまいますね。 R5だと画素数が多いのでクロップでも耐えられますがR6などの画素数が少なくクロップされると拡大する場合などは少々不利になってしまいます。 試しにタムロン10-24oやトキナ11-20oも試してみましたがAPS-Cとは認識されず望遠端付近ではけられず使えます。
このレンズが自身がAPS-Cという情報をボディに送っているのかも知れませんね。

書込番号:26196277

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/06/01 22:38(3ヶ月以上前)

>うさらネットさん
Nikonも同じなんですね!

>Bochinさん
私も5D系、6D系でたまに使ってたんです。このレンズの為に中古を買い直すのもいいかも。
自動クロップされないのもあるという事は、sigmaのArtなどの新シリーズから正式対応してしまったのかも。
以前はキヤノンと互換メーカー争っていたらしいから、その時のレンズはかえって使えるとか?

書込番号:26197490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2025/06/05 02:51(3ヶ月以上前)

こんばんは。

私は18-35F1.8と50-100F1.8を
5DsR用に購入しました。

5Ds系はキヤノン一眼レフ機で
唯一クロップ出来るボディなので。

5DsRは少し高感度に弱いので
そこを補うためにズームレンズとは思えない
明るいレンズを使いたかったからです。

でも、1年以上このレンズ達を使って無いかも・・・

書込番号:26200551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

暫くぶりのDf

2025/05/31 05:23(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

暫くぶりのDf、庭のバラやニッコウキスゲの蕾など、間もなくニッコウキスゲ(約20年前に購入した)が咲く季節です。

相変わらずのDf+180mm2.8でした。

書込番号:26195589

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1593件

2025/06/02 00:56(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨中のキスゲ

庭に無関心でいたら、ニッコウキスゲ咲いていました。

今年は茎が3本、蕾が計15個ほど、過去最高です。

通常、茎は高さ50cmくらいですが、大震災の翌年でしたか、高さが20cmくらいで驚きました(防衛策?)。

アップは撮って出しです。

書込番号:26197591

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/06/02 18:44(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大雪ダム湖〜満水にやや近い

肘折温泉近くの棚田

肘折温泉のループ橋

羽黒山の五重塔

一応使っていますが・・・

最近、撮影が進んでいないです・・・

Df用にVR24-120/4を買い戻すか思案中です。
Z8ようにZ24-120/4があるので不要のはずですが・・・

最近、東北方面に行ったので貼ってみます(最初の1枚は地元ですが)。

14-24/2.8Gにて

書込番号:26198263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件

2025/06/04 21:31(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん

いつも別世界を感じます。羽黒山などは、お相撲さんがいましたね。

紫陽花と菖蒲の季節になりました。紫陽花はまだ2分咲き、菖蒲はまあまあ。撮って出しです。

書込番号:26200367

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/13 20:29(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

利尻富士

サロベツ原野方向の雲

久々に使ってみました、Df。

撮るものは、いつも同じなんですが (^^;

レンズは懐かしのAF28-85/3.5-4.5S(F-501の頃のモノ)

たまたま、AFニコン暗黒時代?の機材をまとめてバッグに入れてあったので、そこからチョイス。
(F4,F-90X,AFED80-200/2.8S(初期タイプ),24-50/3.3-4.5Sなど)

書込番号:26262621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件

2025/08/14 15:27(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レイク・ルイーズ

ペイトー湖

アバガスカ大氷河

モーレン湖

>ssdkfzさん

酷暑なので撮影はなかなか。少し涼しげな昔のポジ(KG版)をDfでコピーしました。

今から24年前の2001年8月、お盆直前にカナダ旅行、カメラはコンタックスG1(レンズは45mm2.8)、カルガリでバスツアー。

レイクルイーズ、ペイト湖、アバガスカ大氷河、モーレン湖など、フィルムはフジASA400でした。

(ケベックでは気温が15℃、ホテルのロビーにはスチーム暖房が入っていました。)

書込番号:26263196

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/08/14 16:10(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

貨物はまだ運行前・・・

回送列車

>ガジェットじいさんさん

当時、会社の会長がG1と45mm使っていました。

社内旅行のサービスサイズのプリントでも、写りの鮮鋭さを感じられ、驚きました。
立体感も・・・

それまで、f11まで絞ってパンフォーカス(土門拳の影響?広角の場合)が当たり前になっていましたが、絞りすぎもダメなんだなと実感しましたね。


気温15℃・・・
最近は北海道らしい気温になってきて、朝晩でも17℃程度はあります・・・
カナダは更に寒いんですね・・・


今朝の撮って出し
恒例のタマネギ列車はまだ運行前のようでした・・・
(お盆あたりに運用開始)

書込番号:26263222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件

2025/08/15 09:59(1ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種

コンタックスレンズをZ5に

コンタックスG1

90mm2.8

>ssdkfzさん

訂正レンズは45mmF2でした。

コンタックスのレンズ、勿体ないのでアダプターを購入し、Z5で使ってみました。


書込番号:26263795

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/23 11:40

当機種
当機種
当機種
当機種

Jupiter12

Jupiter12後玉

α7

35-200mmF3.5-4.5

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん

流石に暑くて外に出られないので、家の中でブツ撮りです。
拙宅にもBiogon(コピー ソビエト製)あります。JUPITER12、35mmF2.8、ライカねじマウントです。1989年製らしい。
恐ろしいのは後玉で、バルサムで貼り付けたレンズがそのまま剥き出しに。

これは今マウントアダプターを介してソニーαにつけてます。電子ビューファインダはピントの山がよく分からん。オートフォーカス前提なんでしょうかね。

で、これらを撮ったのがニッコール35-200mmF3.5-4.5マクロです。最近見ない直進ズーム。初めて持った時はすごい!と思って、子供の運動会などでは大活躍でしたが、今持つと、金属とガラスの塊で、見た目より重く感じます。

拙宅にはその他ゾナー(コピー)、トポゴン(コピー)あります。もちろんRussarもあります。

書込番号:26270738

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:30件

2025/08/31 11:20

当機種
別機種
別機種

Orion15 28mmF6

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその2。
トポゴンコピーと言われるORION15、28mmF6です。
アルミ鏡筒なんで傷だらけです。レンズはビー玉みたいに見えます。
対称形が効いているのか、歪が少ない感じです。周辺の光量落ちは見えますが。

Dfで使えないのが残念。Z買うか??

書込番号:26277979

ナイスクチコミ!2


Russar2さん
クチコミ投稿数:30件

2025/09/07 14:15

当機種
当機種
当機種
当機種

Triplet Elmar 90mmF4

Dfに装着

作例1

作例2

>ガジェットじいさんさん
>ssdkfzさん
ブツ撮りその3。
Leitz Triplet Elmar 90mm F4 一部ではカミソリエルマーとも呼ばれているようです。
このレンズはM型ライカではレンズ部分を本体ヘリコイドから抜き出してビゾフレックス(ミラーボックス)に装着して使用することもできます。
なのでビゾフレックス相当のマウントアダプターとビゾフレックス用のヘリコイドを使えばニコンFマウントでも使えます。

いいかげん涼しくならんかなあ。

書込番号:26283715

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2025/09/08 07:23

当機種

>Russar2さん

良い写りですね


いつもの石北臨時貨物ですが・・・
F-501時代のAF28-85/3.5-4.5Sです

こちらはお盆過ぎからガクッと気温が下がりました。
朝はちょっと寒いです。

書込番号:26284280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)