カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Z5Uの画像などをWi-Fiでパソコンに転送する時。

2025/05/27 18:17(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 tpsportsさん
クチコミ投稿数:139件

皆さん不要かもですけれど…。
以前、Z50の掲示板で、『【ネットワークに接続中です】の後、【PCに接続中です】に移行するがその後、接続されていない感じ』として、回答をいただき、【タスクマネージャー】の【サービス】の【NkPtpEnumWT3】を左クリックで【再起動】すると良いと教えていただきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23749432/
今まで、Wireless Transmitter Utilityがパソコンに入っていた人は、バージョンを最新にしないと、Z5Uに、対応しないようなので、アップデートをされてください。

余談ですが、NXstudioも、古いバージョンですと、Z5Uの画像を認識しませんでした。
また、NXstudioの場合、最新にアップデートすると、ニコンIDでログインしないと使えない仕様になりました。

書込番号:26192165

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レオフォト レンズフット SF-01は装着可能

2025/05/27 17:54(3ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 
機種不明
機種不明
機種不明

この場合、縦グリの際はグリップ不可

縦グリが必要ない方はあまり気にしなくても良いかもです。

先週届いてはいたんですが、本日やっと機材触ることが出来て、今色々試している最中ではありますが、取り急ぎ、レオフォトのレンズフットSF-01は装着可能である事を報告しておきます。
自分は普段レオフォトのSP-01 ワンタッチストラップを使用していまして、可能であればこのレンズも使えないだろうかと思い、レオフォトのHPには使用可能かどうかは書かれてなかったですが、留め具の部分は70-200mmと同じのような感じがしたので、試してみましたが無事装着できました。
基本的には問題なくいけそうな気はするんですが、一つだけ難点とすれば、縦グリ使ってると事実上、手持ちの際は、レンズフットを上に向けないと縦持ちの際にグリップ不可になります。
自分は基本的に上に向けてるので(SP-01を使用するから)、問題ないですが、もしそこが気になる人は一旦採用するかは検討してみてください。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:26192139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 FE 50-150mm F2 GM SEL50150GMのオーナーFE 50-150mm F2 GM SEL50150GMの満足度4

2025/05/27 22:13(3ヶ月以上前)

私もアルカスイス互換のレンズフットを、
これまでは70200GM2と100400GMで共用使用していました。

ソニーストアの先行展示に、それを持っていって付けられるかどうか事前に試して、無事付くことが確認できていました。

書込番号:26192474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ザクティ製かな?

2025/05/27 11:50(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

デジカメinfoの情報を見て、ちらっとそんな気がしてきた。動作がトロい、プラ感あり、ネガティブな部分が気になる。

https://digicame-info.com/2025/05/h-half.html

書込番号:26191797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/27 11:59(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

ザクティ製ということは、インドネシア製ですね。
以前発売されたX-T100/T200がザクティ製と言われていました。動作が鈍い点がザクティ製の共通点です(笑)

書込番号:26191807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/27 12:33(3ヶ月以上前)

懐かしい(^_^)

三洋電機のXacti何代か使いました!

書込番号:26191848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/05/27 12:43(3ヶ月以上前)

東莞市にあるキヤノンの孫会社らしいです。ZEISS ZX1と同じところらしい。
製造委託なのか設計まで投げてるのかはわからないけど

書込番号:26191859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/27 13:49(3ヶ月以上前)

X-halfは中国製なのでXacti製造ではありません。

seaflankerさんが書かれている話は下のFujirumorsの記事に出ていますね。
https://www.fujirumors.com/is-the-fujifilm-x-half-made-by-canon-sort-of/

書込番号:26191926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2025/05/28 11:17(3ヶ月以上前)

>やまちゃん4Cさん

おやまあチャイナでしたか!
それならザクティ製ではなく富士フイルム謹製ですね。
失礼しました。

書込番号:26192897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/28 12:43(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
富士フイルムの中国工場ではなく、seaflankerさんや私が紹介した記事に書かれているように、中国にあるキヤノンに関係のある工場でのOEM生産のようです。

書込番号:26192965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

第二種型式認証 取得

2025/05/27 07:55(3ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)

スレ主 pompomtaさん
クチコミ投稿数:178件

日本で初めて、4 kg未満の型式認証取得機種を一般消費者の皆様へ提供できることとなりました。↓

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000341.000015765.html

対応する特定飛行
@ 人口集中地区上空での飛行
A 夜間飛行
B 目視外飛行
C 人又は物件との距離30m未満での飛行
D 催し場所上空での飛行

機体が第二種機体認証を受けて、操縦者が二等以上の無人航空機操縦者技能証明を保有し、
必要な限定解除を受けている場合には、上記の対応する特定飛行のうち@〜Cについて、
国土交通大臣への飛行許可・承認申請が不要となります。

書込番号:26191599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/27 23:50(3ヶ月以上前)

【pompomtaさん

そーなんですよねー^^

mini4proを愛用しているので、ライセンスも持っているし「やったー!」って思ったのですが

残念ながら、既存の機体は対象外で、これから購入する第二種型式認証機体でなければならないとの事^^;


包括申請はすでに取っているので、結局はいままで通りでいけるのですが
もしかして、これからDJIが他の機種も型式認証を取るのであれば、

発売になったばかりのmavic4pro買う直前だったのですが、急ブレーキかけることにしました。

安い買い物じゃないので、買った後に型式認証とられたら後悔しまくるでしょうしね^^;





あっ!!mini4pro裏技があっるかも・・・

もしかして、ケアリフレッシュ残っているので、今から機体交換すればいいってことかな???新しい機体になるし。
ちょっと調べてみよっと♪


書込番号:26192555

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/28 06:34(3ヶ月以上前)

続報です・・・

DJIメディアセンター プレスリリースに

「故障時にDJIカスタマーサポートで機体交換を行った場合も、従来と同様に製造番号は変更されません
(ただし、リモートIDを機体へ再度インポートする必要があります)」


って、ありました(涙

型式認証機体は6月中旬から販売になりそうですね・・・


って事で、やっぱり包括申請取れている機体で飛ばしていきます^^
ケアリフレッシュもまだまだ1年以上も残ってるいるしね♪

書込番号:26192677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/28 10:49(3ヶ月以上前)

多少費用が掛かってもいいので手持ちのmini 4 proをDJIさんに送れば型式認証書番号を付与してもらえると良いのですけどね。

ちなみに機体のみって販売しているのでしょうか?

書込番号:26192878

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/29 22:29(3ヶ月以上前)

mini4proも風がない穏やかな日は快適に飛ばせますよね

30分以上飛行出来るのは安心^^

>betelgeuzeさん

機体のみって探してみたのですが無いですね・・・

おそらく秋にはmini5pro発売になるでしょうから、
今回、ini4proが形式認証取れたので、mini5proも発売と同時にとってくるだろうなと予想しています。

だって、そうしないとDJI、mini5proでても、の本国内じゃ形式認可取るまで買い控えおきますよね^^;

私も、mini4proは約11か月くらい包括申請残っているので
無理して5月23日以降の機体を購入しなくてもいいんですけどね〜^^;

免許所得していると、包括申請含め殆どの申請が2日もあれば降りるので
よーく考えたら、あまりmini4proで特別な改革があるわけでもないです(笑)


DJIが形式認証を取ったということは、今後発売されてくる機種も取れていくのでしょうね♪






書込番号:26194437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/06/04 12:49(3ヶ月以上前)

機体認証手数料が余計にかかるので
無料で包括申請の方が簡単お得ですよね
他に利点があったら教えて下さい。

書込番号:26199910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

梅雨入り前の光景

2025/05/26 19:41(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

まだ五月晴れを楽しめた5月上旬

緑の発色がペンタを使い続ける言い訳かも

震災からの復興を祈念した宮城県牡鹿半島のWhite deer

同じ彫刻が紀尾井町にあって、感激しています

しばらく傘マークが続く湿りがちな東京のお天気予想です。
五月晴れを懐かしみながら梅雨入り前の撮影を楽しんでいます。
来月上旬には平年並みに梅雨入りしそうですが、
K-3Vのファインダー越しの束の間の撮影体験です。

書込番号:26191191

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/03 16:24(3ヶ月以上前)

風丸さん

はじめまして。
昨日、町田市の薬師池公園に行ってきました。
菖蒲、紫陽花まつり開催中との事だったんですが、ちょっと早かったようで咲き揃ってはいないものの、新緑が気持ち良かったですです。
下手な写真ですが、参加させて下さい。
Pentaxのカメラは本当に緑が綺麗に出ますよね。
全てリバーサルでjpg出しです。
(虫の写真のみ明るさ調整とトリミング、他はリサイズのみです)

書込番号:26199154

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

2025/06/03 19:34(3ヶ月以上前)

ガーデンテラス紀尾井町にて

本格的な梅雨に入る前のこんな撮影も快適な時期です

近所の薔薇もマクロで撮影すると別世界

紫陽花が見頃を迎えそうですね

>ずーぼーズさん
投稿ありがとうございます。
ペンタの発色、緑は特に良いですよね。私も大好きです。
最近はタムロンのマクロが着きっぱなしになっています。

書込番号:26199311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/06/04 00:21(3ヶ月以上前)

谷津バラ園DFA100WR

堀切菖蒲園FA77

堀切菖蒲園DA55-300PLM

堀切水辺公園FA50マクロ

>風 丸さん
お邪魔します。
千葉県在住なので、千葉県や茨城県、東京東部での撮影が多いです。
バラは谷津バラ園、花菖蒲は堀切菖蒲園と堀切水辺公園で撮りました。
通勤には憂鬱ですが花撮りには雨もまた良し、と思っていますが、
バラ園は曇天、花菖蒲は晴れでした。

書込番号:26199563

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

2025/06/04 19:03(3ヶ月以上前)

雨後の薔薇もいいですね

ペンタのグリーン

千葉には紫陽花の名所がたくさんありますよね

来週は梅雨入りでしょうか 青空を惜しんで

>kazushopapaさん
投稿、ありがとうございます。
千葉にお住まいなんですね。星景撮影の8割は千葉の沿岸にお世話になっています。
いすみの蛍を毎年撮りに行っていましたが、今年は無理みたいです。
薔薇は晴天より曇天が色がよく出て好きですよ。

書込番号:26200186

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2025/06/22 17:49(3ヶ月以上前)

>風 丸さん
>kazushopapaさん
>ずーぼーズさん
失礼します よろしくお願いします

梅雨前の写真ということで…
K1markUはほぼ防湿庫で、普段はKPを持ち出すことが多いです。
そして、昨年手に入れたFA50classicを多用しています

書込番号:26217400

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

2025/06/22 19:22(3ヶ月以上前)

>つよんさん
投稿ありがとうございます。
そうですね、私もKPの軽さとコンパクトさは正義だと思います。
50oの描写たまりませんね。
作例は梅雨入り前ギリギリの紫陽花と緑、最後だけが梅雨の中休みの空です。

書込番号:26217490

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2025/06/22 20:07(3ヶ月以上前)

モノクロで…

田舎なので、ネイチャーっぽいのが多くなります

DA21LimitedはK1markで使ってこそですけど…

>風 丸さん
コメントありがとうございます
魚眼、良いですね!

書込番号:26217525

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

2025/06/22 20:29(3ヶ月以上前)

>つよんさん
早速のお返事ありがとうございます。
魚眼は旧タイプのものですが、出動機会が増えています。
良いレンズ、被写体に恵まれていますね。

書込番号:26217538

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2025/06/23 08:43(3ヶ月以上前)

↑の投稿で、DA21はDFA21Limitedの間違いです??

書込番号:26217915

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 風丸写真日記 

2025/06/23 16:47(3ヶ月以上前)

>つよんさん
画像データからそうだと思っていました。
訂正コメントありがとうございます。
作例は梅雨入り前のお遊び画像です。

書込番号:26218284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

修理は今月末まで

2025/05/26 17:42(3ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100

スレ主 ta2021さん
クチコミ投稿数:2件

ソニーサポセンの修理は今月末で終了
定額修理は30000+税

書込番号:26191082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/05/26 20:37(3ヶ月以上前)

>ta2021さん

発売から13年。

販売終了時期は記憶してませんが、部品供給期間を考えると長期サポートだったのではと思います。

RX100M7後継機が出てないので、そろそろ出して欲しいとは思いますが。

書込番号:26191242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/02 22:47(3ヶ月以上前)

先ほどSONYの総合サポートのサイトで試してみると、確かにSONYでの修理受付は終了していました。

> STEP3:修理可能診断
> 確認結果
> 弊社の修理対応は、終了しております。
> 本製品については、修理のご依頼を承ることができません。
> 製品型名:DSC-RX100
> 製造打切り年:2020年05月
> 補修用性能部品保有期間:5年
> 修理対応終了年:2025年05月

なんと、2020年5月まで造っていたのですね。

書込番号:26198515

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)