カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

このスペックは久々ですねえ

2025/05/14 13:05(4ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 24-60 mm F2.8 S-E2460

24-60/2.8 544g

かつてシグマが一眼レフ用に作ってました
https://kakaku.com/item/10505010813/

当時タムロンの28-75/2.8が人気でしたが
広角大好きな僕は24-60/2.8を買いました

こちらが550gなので
ミラーレス用ならもう少し軽量にふっても良かったかも?

ちなみにタムロンの28-75/2.8はEマウント用で540g

ただまあこのクラスだと今はタムロンの20-40/2.8がベターかなと思ってます

書込番号:26178711

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/05/14 23:33(4ヶ月以上前)

希望小売価格143000円

ソニーの24-50f2.8の実売価格より2万くらい安いですね

書込番号:26179220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件

2025/05/16 03:52(4ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

まあ中途半端に60oまであるより50oまでの方が良いよなああ
より軽くなるし

パナって地味に(換算)60o程度までの標準ズーム好きだよね
MFTの12-32とか

書込番号:26180193

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/05/17 09:19(4ヶ月以上前)

20ー60だと動画のクロップ考えての納得ですが、f2.8の60mmはコストと軽量化のためしか思わないですね。24mmスタートで一番軽くて短いと言ってますし、
コストと軽量化でF2.8ズームの28mmスタートが増えてきましたが、今後はレンズの作りから24mm始まりで望遠端が70mm以下の軽量レンズが増えてくるとか

書込番号:26181356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11233件

2025/06/08 20:28(3ヶ月以上前)

>しま89さん

個人的は標準ズームの望遠端で一番嫌いなのが70o
なので60oはまだマシ
50oならなお良いし
理想的には40〜45oあたりが良いかな♪

この意味ではタムロンの20-40がベスト

書込番号:26204330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェアによる機能の追加

2025/05/14 00:00(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5
機種不明

LUMIX Online LivestreamでS1Riiのファームウェアアップデートに言及していましたね。
おそらくS1iiの発売と同時期だと思われますが楽しみです。

書込番号:26178330

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2538件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/14 08:32(4ヶ月以上前)

スチルユーザーとしては、アーバンスポーツ認識、フォーカスリングをコントロールリングとして使用可能といったところでしょうか。

書込番号:26178513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/05/21 21:49(4ヶ月以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html

先に動作改善のファームウェアが公開されてますね。

書込番号:26186309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/06/24 12:10(3ヶ月以上前)

予告されていた機能向上ファームウェアが公開されてまいます。
色々機能が追加されましたがver2じゃなくてver1.2なんですね。

書込番号:26219039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/24 18:06(3ヶ月以上前)

発売以降2回目のファームアップですね。今回のファームアップの内容がかなり多岐にわたりますので、もしかするとこれが本来発売時に狙っていた仕様ですかね?

書込番号:26219281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件 LUMIX DC-S1RM2 ボディのオーナーLUMIX DC-S1RM2 ボディの満足度5

2025/06/24 18:20(3ヶ月以上前)

>Sサイヤ人さん
元々オープンゲート8k動画はファームウェアのアップデートで対応すると言っていたので、これがS1riiの完成形なのかもしれませんね。

以下にアップデートの詳しい仕様が載ってました。
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/dscoi/DC-S1RM2jp/html/DC-S1RM2_DVQP3244_jpn/0180.html

書込番号:26219299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

これからお安くなるのかな?

2025/05/13 23:09(4ヶ月以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > オートクリーンドライ ED-120CATP3(B)

クチコミ投稿数:6915件

貰いました:;オートクリーンドライ ED-41CAT2(B)

一台目:H-80D-MII 収納目安18〜21台

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

数年前に75L防湿庫購入、やはり小さいでした。
購入したトーリハン『H-80D-MII 』では、棚4段タイプ、製造終了です。

『ED-120CATP3(B)』 は、幅x高さx奥行き(内寸):41.7x77.7x34.4 cm で
購入済みサイズより高さが10cmほど大きいです。
横並び可能ですね。

◆小型防湿庫 『オートクリーンドライ ED-41CAT2(B)』 クラスを知人より譲り受けました。
2収納機ですが、ビデオ・SPEEDLITE 他機材も有り、やや狭いのでした。

数年前?、梅雨前に最初の1台目『H-80D-MII 』購入、
新宿ヨドバシでは割引SALEで買いました。

価格も下がり傾向、狙いかもしれないです。

AMAZON \52,573 過去最低価格ですね。







書込番号:26178275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/14 03:00(4ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す!

整理整頓きれいに管理されとりますな〜Good!
わっしめなんかカビとか気にせずなんでも机の引き出しの中よ(笑) ほったらかじね

それ大事にしてやって下さいませ∠(^_^) ハイ

書込番号:26178382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件

2025/05/14 08:44(4ヶ月以上前)

CAMEDIA C-2 Zoom

オリエントさん

こんにちは、
OLYMPUSの『CAMEDIA』ですね、

アテクシはC2-ZOOM が初代でした、今も健全、
スマートメディアです。

『整理整頓』 すごい几帳面ですね。。。


書込番号:26178518

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8940件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/14 22:58(4ヶ月以上前)



>YAZAWA_CAROLさん こんばんは


初めは1台でしたが今は大小含めて5台有ります。

3台は中古で購入。

カメラはフイルム含めて200台ほどですが、結構処分しました。(フイルムカメラ)

防湿庫 に入れていてもカビまでいきませんが、下取りの時曇っていると言われたことがあるので安心はしていられませんよ。

時々出してシャッタ-切った方がいいですね。

写真は以前撮った物ですが、中身は結構変わっています。



書込番号:26179181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件

2025/05/14 23:07(4ヶ月以上前)



こんばんは、

>初めは1台でしたが今は大小含めて5台有ります。

この写真、中古カメラショップ できますね!

すごすぎ^^;。

恐れ入りましたm(__)m。


書込番号:26179189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

Z6ファームウェア C:Ver.3.80

2025/05/13 20:25(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ

新しいファームウェア「C:Ver.3.80」が公開されました。
Z6が旧製品になったのは2022年9月1日です。
旧製品になってもファームウェアのバージョンアップがあるのは嬉しいですね。

書込番号:26178099

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/13 21:29(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

こんにちは。

>旧製品になってもファームウェアのバージョンアップがあるのは嬉しいですね。

機能アップではないですが、
ユーザーが困りそうなことを
ちゃんとフォローしてくれるのは
嬉しいですね。


・ファームウェア C:Ver.3.70 から C:Ver.3.80 への変更内容

以下の現象を修正しました。
- バルブ撮影やタイム撮影を使用して長時間露出で撮影したとき、Exif に記録されたシャッタースピードが正しくない場合がある。

書込番号:26178177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4679件

2025/05/13 21:48(4ヶ月以上前)

とびしゃこさん
お返事ありがとうございます。
ここ最近はbinファイルがダウンロードされるようになり、
解凍の必要は無くそのままコピーするので楽になりました。

書込番号:26178195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/05/13 22:31(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

ナイスです!

書込番号:26178244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/13 22:33(4ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

>>以下の現象を修正しました。
 >> バルブ撮影やタイム撮影を使用して長時間露出で撮影したとき、
 >>Exif に記録されたシャッタースピードが正しくない場合がある。

今まで放置されていた方が不思議です。
ニコンのシェアがキャノン・ソニー・富士フイルムに次いで第4位なのも納得です。

書込番号:26178246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/14 00:34(4ヶ月以上前)

>トランプ総体革命さん

>ニコンのシェアがキャノン・ソニー・富士フイルムに次いで第4位なのも納得です。

いつの何のシェアが4位なの?

書込番号:26178349

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Mavic4 Pro?

2025/05/13 11:46(4ヶ月以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI

殿堂入り クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

いよいよ今日、Mavic4 Proの発表のようですね。
公式はまだなのかな?でも情報はもう出てますね。
https://note.com/kawacha_drone/n/n8ae3df02428e
4/3 100MP?
6K-60P/4K-120P?
360度回転ジンバル?
90km/h?飛行時間51分?
前方LiDAR?

凄すぎてビックリですね。
お値段も凄いんでしょうね。
ドローンはもうやめて久しいですが、これだけのスペックだとうっかりと欲しくなってしまいます。

しかしDJIは凄いですね。いや、中国の企業はホントに凄い。
ある程度のレベルで満足することなく、これだけのシェアを持っているにもかかわらずに、さらに精力的に開発を続けているところに感心します。
自動車の世界ではBYDが凄いですね。
日本の企業はとても太刀打ちできないなぁ・・・とつくづく思い知らされます。

DJIはミラーレスカメラ出さないのかな?
まだまだ噂レベルですが、出たら凄いんだろな・・・と思うので、どうしても期待してしまいますね。

書込番号:26177626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:75件

2025/05/13 17:29(4ヶ月以上前)

スペックリークが出ていますね。
魅力的ではありますが、Mavic3 Proでも十分なので、ここまでは必要ないかな?と思いました。
ただ、電化製品は後発品の方がスペック高いのは当たり前なので、正常進化って感じですね。

Creator Comboで内臓容量512GBなんですね。
Mavic3 Pro CINE で1TBだったのですが、ProRessを使用してもそこまで録ることなかったので、
512GBで十分で判断なのかもしれません。

コントローラーも液晶が縦位置、横位置に回転できるとか、液晶を出すと電源ONになるとか便利そうですね。

本体のサイズがMavic3 Pro より若干大きくなるようなので、そこが気になります。

値段は高くても70万いくかどうかみたいなので、Mavic3 Pro CINEより少し高いかなくらいでしょうか。
普通のセットであれば40万以内ですかね。

カメラが上70度まで?動くのはいいなと思いました。
あと、NDフィルターが電子式になるとか...今日の発表でわかりますね。

Mavic3 Pro が、24mm、70mm、166mm でしたが、
Mavic4は、28mm、70mm、168mmだそうです。
ただ、Mavic3 Proは広角レンズ装着でき、15mm相当になったので、
Mavic4も同じ様に広角レンズ装着できるはずなので、28mmは気にしなくてよいかもしれません。


とりあえず...
楽しみです!

書込番号:26177909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/05/13 18:35(4ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

ありがとうございます。
70万ですか・・・とても手が出ない値段になってしまいました。(T_T)
使いこなせる方がうらやましいです。

書込番号:26177965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/05/14 09:22(4ヶ月以上前)

公式サイトが更新されていますね。
https://www.dji.com/jp/mavic-4-pro

あんまりチェックできていませんが、意外と安い?(^^ゞ
私だったら普通のフライモアコンボで十分なので35.6万円。
いや、ぜんぜん安くはないか・・・

書込番号:26178551

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/05/17 13:56(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

 ご無沙汰です^^

 やっと自分のなかで葛藤が終わりかけています(笑)

 日ごろ使って物足りなかった機能と性能が埋まってきているんですよね・・


 クリエイターに行くと思います ^^

書込番号:26181590

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2025/05/17 18:05(4ヶ月以上前)

>esuqu1さん

こんにちは〜(^^)
今回のバージョンアップはesuqu1さんのお眼鏡に叶いそうですね。
クリエイターコンボ50万ですか!
私にはとてもとても高嶺の花ですが、esuqu1さんほどのスキルのある方でしたらバッチリですね。
また素晴らしい作品を見せてください。

書込番号:26181866

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2025/07/09 18:36(2ヶ月以上前)

こんにちわ♪

mavic4proが手元に来てますが、飛行許可申請は既にとってあるのですが、
出張が多く、飛ばす機会が全くなく軽い試験飛行を一度だけ行えました。


mavic3proと同時に飛ばし比べしていたのですが
mavic4proとRC pro2リモコンの組み合わせはヤバイくらい使いやすいです。

モニターが見やすいというか見えすぎ(笑)
さらには高倍率ズームでの解像力がきれいです。

デジタルズームで15倍近くになるとダメですが、12倍程度まではきれいに残せている感じがします。


さらに、やはり撮影方向とは別に本体の進行方向4方向がモニターに出ますので安心感が全く違います^^

あと早い・・・

100m 4秒・・
mavic3proでも5秒でも早いと思っていたのですが、mavic4proはスポーツモードで飛ばすとエグイです。

音は太く低くなった感じですが、それなりの風切り音はあります。

飛ばしながら主導でレンズを回転させることも出来るので、アプリで自動で回転させるよりも
手動の方が絵作りできそうです^^


一番の感覚の違いは


飛んでる時間が長い!!

mavic3proではソロソロ帰還させる頃かなという感覚(いつも35%前後で勘が働くのですが)
うそ!まだ45%もあるの!?!?!?

と、バッテリーも二回りぐらい大きくなりましたが、mavic3proでは今まで予備6本必要だった感じが
4本で足りそうです。

さらに同時に240wで3本充電できるようになったので、車にいつも積んでる蓄電が頼もしくなりました。


パノラマ180度のjpegサイズ   19000 X 7000くらいだったかな・・・めちゃでかくなりました(笑)

書込番号:26233369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信20

お気に入りに追加

標準

野蝶撮影

2025/05/12 20:47(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種


ジャコウアゲハ ♀ 
アサギマダラ同様、優雅に飛びます。
ですので、一般的なアゲハと違って比較的捉えやすいです。

昆虫の眼を捉える被写体認識が欲しいところですが、難しいのかもですね。
移動スピードが野鳥程ではないので歩留まりはまぁまぁかなと言った感じでした。

設定は、プロキャプチャーSH2 50コマ/秒
絞り優先(解放)ISO上限値12800 ISO低速限界1/2000 C-AF+MF 追従感度+2
AF枠 ラージ及びALL。
ほぼカメラ任せですが、明暗差が変わるので忙しいのは露出補正でしょうか。

DxO PhotoLab 8.60
DXO Deep PRIME XD/XD2s 処理にてRAW現像
ほぼ2587×1940(約500万画素相当)にて等倍よりトリミング

書込番号:26177040

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/12 20:49(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


     * 4枚目は16:9 3840×2160 (800万画素相当 ) トリミング

書込番号:26177045

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2025/05/12 20:54(4ヶ月以上前)

野鳥ならぬ野蝶ですか、、、、

でも鳥は飼ってる人いるから野鳥ってのもわかりますが、蝶々を飼ってる人なんているんですかね?コレクターはいるでしょうが、、、

それはさておき、なかなか瞬間を捉えるのは大変そうですね。それでも目元にピンが来るとカッコいいですね。
マクロレンズじゃなくても結構撮れるのですね。

書込番号:26177049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/13 07:50(4ヶ月以上前)

https://mainichi.jp/articles/20250513/ddm/013/040/021000c

野蝶じゃない蝶です。

書込番号:26177428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2025/05/13 18:02(4ヶ月以上前)

これ、素晴らしい(笑)!
ちなみに…伊丹の昆虫館は油断してると、飼育蝶に服に産卵されます(笑)

書込番号:26177935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/13 20:24(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm F4PRO

60mm マクロ

60oマクロ

60oマクロ


☆ KIMONOSTEREOさん

>蝶々を飼ってる人なんているんですかね?

昆虫館やバタフライガーデンだと飼育されていると思いますので、野外に対して室内蝶撮影になるでしょうけど。

それと(蝶々)チョウチョウって、表現される方少ない気がしますが、正しい気がしています。
以前チョウとどっちが正解なんだろう? って思っていたのですが、
海野和夫先生が「チョウチョウ」と(多分)意識せずに? 
言っておられたのを見て、あっ、この方が正解なんだな、と思った次第です。

>マクロレンズじゃなくても結構撮れるのですね。

うーん、望遠だと被写体との距離を取れますので、近づけない飛翔シーンだと撮りやすいですね。

* 1枚目2枚目は同じような拡大率ですが、被写界深度を考えると60ミリマクロの方が好ましいように思います。
 と言いつつ、通常は12−100mmで撮ってしまう場合も多いのですが。(汗)
 自分の場合、オモッキリ拡大したい場合でしょうか、マクロレンズを使うのは。

☆ トムワンさん

愛蝶家の方でしょうか。
軽いジョークのつもりでしたが、お気に障ったのかも知れませんね、失礼しました。 m(_ _)m

☆ 松永弾正さん
 
お久しぶりです! 6年ぶり???
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029537/SortRule=2/ResView=all/Page=40/#22643401

伊丹の昆虫館... まだあったのですね。 30年以上行ってないかもです。 温室ではかなり暑かった思い出が...

書込番号:26178096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/13 22:43(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>You Know My Name.さん
気に障るどころか、ユーモアがあって面白い表現だなぁと思いました。
>KIMONOSTEREOさんの、飼ってる人いるのかに対し、たしか東京都足立区に蝶の施設があったと思いURLを貼りました。

僕は一眼始めた頃に少し撮ったくらいで、この8年くらいはスポーツ漬けでして、過去に撮ったのをアップいたします。
アオスジアゲハ キヤノンaps-c+28mm
他2枚 キヤノンaps-c+18-200+チューブ

書込番号:26178255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Orchis。さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/05/15 10:29(4ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

「深淵を覘く者」アイノミドリシジミ

ミドリシジミ「手持ちハイレゾ」

「真珠に劣らず」ウラクロシジミ

「煌めく愛の卍巴」アイノミドリシジミ 第27回 国際昆虫学会 ICE2024KYOTO 佳作受賞

こんにちは。少々出遅れましたが、愛チョウ家です(笑。

「チョウ」は「チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科」と分類されるので、「チョウ」が標準的な呼び名です。
「海野先生」も半分冗談で「チョウチョウ」と言ったか、「チョウ・チョウ」と区切られていたのではないでしょうか。

>You Know My Name.さん こんにちは。
僕は、C-AFが外す事が多いので、ほぼマニュアルでピントを取っているのですが、C-AFの歩留まりは悪くないでしょうか?

ソレだけでは寂しいので・・・これから始まるゼフィルスシーズンの前哨を貼り逃げさせて頂きます。
失礼致します。

書込番号:26179501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 21:59(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

いつかのアオスジアゲハ

広角で環境を取り入れて

深度合成

今年は見れるかな、墨流


☆ トムワンさん
 
画像の投稿ありがとうございます。 
名刺代わりに有難くいただきました。

タイトルは蝶がテーマですけど、
蝶のように舞うスポーツ写真も見てみたいなぁ。。。

書込番号:26180080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:04(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


☆ Orchis。さん こんにちは。

ゼフィルスいいですね! 
まだお目にかかったことないです。地元に山にいるのかな?

蝶の正式呼称はそうですか。 
子供の頃は「ちょうちょ」が飛んでるって言ってた気がします。

>「チョウ目(鱗翅目)アゲハチョウ上科」と分類されるので、

うん、そこはそうですね、大きいのはアゲハって言ってました。
大きいトンボは、ヤンマって言ってました。
自分は、ミクロイドS世代です。
話がそれてしまいました、汗(^^;

自分は、停まりものでもC-AF(+MF)設定なのですが、
MFはほとんど使う事は無いです。
鳥を撮っている時ぐらいでしょうか、
合いにくい時に、アシストするぐらいです。

>C-AFの歩留まりは悪くないでしょうか?

そうですね、良いの(他のカメラ)を知らないので、
自分の技量もありますし、あまり深く考えた事は無いです。
飛翔写真の場合、(被写体の移動スピード、距離にも因ると思いますけど)
カメラ任せであの小さな眼にピントを合わせるのは厳しいんじゃないかと思ってしまいます。
三割バッターとまでも言いませんが、1割あれば良いかなと。

画像倉庫より適当に...  JPEG 撮って出し ノートリミングです。

書込番号:26180084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:06(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


連写の続きです。

書込番号:26180089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/15 22:10(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


こちらも撮って出しです。

書込番号:26180090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/15 23:01(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>You Know My Name.さん

スポーツの写真は出せないです。権利が自分にないので。すみません。

ストックこれで最後の4枚です。
4枚目鳥です。
鳥のほうが多く撮ってました。

1,キヤノンaps-c+28mmF1.8
2,キヤノンaps-c+18-200+チューブ
3,キヤノンaps-c+プラナー50mmF1.4+チューブ
4,キヤノンaps-c+400mmF2.8

ちなみに、僕は Helter skelterが好きです。

書込番号:26180125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/16 22:15(4ヶ月以上前)

別機種
当機種

ゴイシジミ(深度合成) 肉食系です。(本当) 

2013年製 FR、2000cc トラスト6速ドグミッション(嘘です)ZF製 8AT

☆ トムワンさん

度々の投稿ありがとうございます。

ご無理を申し上げて、こちらこそすみませんでした。 にしても著作権は撮影者にあると思うのですが...
でも色々ややこしくなりますものね、オバQが再放送出来ないみたいなものかと... 解釈いたしました。

ストックのお写真は、チョウの特有の色彩を生かした表現法ですね。
今後の参考にさせていただきます。

自分の場合は、作品創りというより、記録(日記)的な意味合いになってます。
写真を撮り始めたころから、メインの被写体は変わりましたが、スタンスは変わってないみたいですね。

>Helter skelter

初めて知りました(汗) 
ペンネームの意は... 実は2度目の登録なんですね。
価格コムのキャリアは20年... 旧名を知ってる人もいるだろうと言う意味を含んでます。

書込番号:26181034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/17 07:50(4ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

以前のハンドルネームはどのようなものだったのでしょうか。
ハンドルネーム、ビートルズの曲名かと思いました、で、ヘルタースケルターを挙げてみたのですが、飛躍しすぎですね、すみません。

権利が僕にないのは、いわゆる職業Cマンってことです。
自分の娘、実家の家族以外は、1眼を持ち出すことはほとんどないです。

書込番号:26181279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/05/17 23:40(4ヶ月以上前)

☆ トムワンさん

>以前のハンドルネームはどのようなものだったのでしょうか。

そこはちょっと...  名乗るほどでもないのですので。
過去にトムワンさんとのキャッチボールは無かったとだけお伝えしておきますね。

余計な事を追求した結果、言いたくない答えだしで失礼しました。

以前、カワセミ撮りで親しくなった方がいて、 
最初は強面で近寄りがたいイメージでしたが、実際は紳士的な方でよく談笑していました。
最新の1DX、428、雲台、三脚、 200万は優に超えるよなぁ...
ある時、私が〇〇さんって、経営者の方ですか? すると、しばらくずーっとうつ向いていて、うん。と頷かれました。
趣味の世界、どーでも、よい、関係ない事、知ってどうなる、でした。(自身の設問に猛反しました)

で、自分としてはまたしてもって感じでしたが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:26182209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/05/19 20:51(4ヶ月以上前)

僕は自分のことを聞かれても全然問題ありません。
経営者の方が、本当に聞かれたくなかったのか、他の理由があるのかは僕にはわかりませんが、他人の領域に踏み込むのって別に悪いことじゃないと思います。

ただ、このサイトではあまり言わないようにはしています。住む世界が違う人が多過ぎるって思うからです。

僕はメーカーが、、カメラが、、とかはほとんど興味なくて、撮り方とか、相手をいかに笑顔にして撮るか、とかそういうのに興味があるので、価格COMにはたまぁに参加するくらいです。

書込番号:26184185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/05 21:00(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


久しぶりに大型の野蝶に遭遇。

本日、軽ハイクに行きましたところ、久々にカラスアゲハに遭遇。 (多分ミヤマカラスアゲハの方かなと)
あいにく、60mmマクロしか持って行かなかったので撮影諦めかけたんですが、 何とか撮れました。

鳥認識入ってましたが、問題無いようでした。 AF枠は私のデフォルトの1053ポイント全面です。

* DxO PhotoLab 8.70 でRAW現像。 縦画像 2125×2833、横画像 3840×2160 でクロップしました。

書込番号:26229753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:33(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


新スレ立てるほどでも無いので、、、

本日は、ブルーインパルスが大阪上空を飛ぶというので、大阪城に行きました。
飛行機は初めての撮影なので、どう撮って良いか分からずじまいで、被写体認識「鳥」を「飛行機」に変えただけです。 
ゴーっと音がしてきたと思ったら、あっという間に通過。 露出補正したりズームする余裕あまりなし、
どうしても、画面ギリギリに構図整えようとするする悲しい性だけが残ってしまい、今後の反省材料となりました。

* 画像はノートリミングですが、機体が暗いと感じたので、後処理でトーンカーブ調整しました。

書込番号:26236839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:37(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


すみません。 縮小画像UPしてしまいましたので、やり直します。

書込番号:26236843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件 OM SYSTEM OM-1 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 Mark II ボディの満足度5

2025/07/13 20:40(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:26236849

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)