カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ手に入るかも。

2025/05/12 17:02(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI

こちらの機種がメチャ売れていて人気が有るとゆう事なので、本日家電量販店にパトロールに行ったところ、店員さんの話では、以前より黒、白共に少しずつ入荷しているようです。
私には手が出ない金額なので、買う気はサラサラ有りませんが、実際手に取って操作してみたら人気の理由が分かりました。
いいですねー。
とゆう事でソロソロ皆さんの手に入るかもです。
以上、ご報告まで。

書込番号:26176812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/12 17:09(4ヶ月以上前)

先日、マップカメラ(両色)でもフジヤカメラ(ブラック)でも入荷の連絡がありましたよ。
価格コムでも2言語モデルの方で普通に在庫があります。

書込番号:26176818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/05/12 17:48(4ヶ月以上前)

>SMBTさん

コメントありがとうございます。

> 2言語モデルの方で普通に在庫があります。

そうなんですね。価格も少しこなれて来たみたいですし、今回はX-100Vのように手に入らないまんまディスコンにはならなそうですね。

書込番号:26176855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/12 18:08(4ヶ月以上前)

個人的にはGR IIIの対抗馬としてXF10の後継機が欲しいところです。

書込番号:26176866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/05/12 19:13(4ヶ月以上前)

上に買う気はサラサラ無い、と言いましたが、もし下記の様な仕様になったら買うかもしれません、、、(笑)

1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。

書込番号:26176917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/05/12 20:31(4ヶ月以上前)

言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな。
焦点距離をどこに置くのかは...難しいですね笑
Leica Q3 43とかGRIIIxみたいに別モデルが出るといいんだけど中々...

書込番号:26177017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/05/12 21:03(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん

コメントありがとうございます。

> 言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな

店員さん曰く、海外のお客、それも国籍問わずまだまだ買ってくそうです。

> (焦点距離の)別モデルが出るといいんだけど中々...

賛成です。
個人的には50mm F2.0ならデジタルクロップ有ろうが無かろうが即買います。(笑)


書込番号:26177058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/05/14 23:30(4ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん
まあ本当に欲しい人なら外国人でも英語ならいいやとか金払って制限解除すればいいやかもしれないですね

Leica Q3の追加モデルがライカ判で43mmなの、目の付け所いいなと思います。
(その意味ではFA 43/1.9 Limitedも)
43mmという焦点距離は中々に絶妙です

書込番号:26179217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/05/15 09:20(4ヶ月以上前)

>seaflankerさん

こんにちは
ライカのQ3-43ですか、、いいですねー!
43mm、絶妙です。ワイドでも標準でもない
室内でも外でも活躍しそうです。
X100VIの35mm換算45mm前後が発売されたら即買います。

ライカの赤いロゴのバッチも金額も私には重すぎます。(笑)

書込番号:26179448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/05/25 10:33(4ヶ月以上前)

皆さまこんにちは。 

上に↑色々私の気になる点を書きましたが、色々YouTube 等、その他調べたところ、、、

1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。

1. に関しては、私が恐らく一番使うであろう50mmではデジタルズームしても2,000万画素になる事なので充分許容範囲です。
私の初めてのデジ一眼はNikonのD70でしたが、APSCで600万画素でした。それを考えればX100viの70mmでも1,000万画素。
一人のYouTuberが言うには、70mmでも殆ど画質は落ちないとの事。

2. USBのコンセントに関しては、私は動画はあまり撮る事は無いので、(撮るにしてもUSBコード挿しっぱなしって事は無い)、、なのでこれも解決。

3. まあ、他社に比べれば音が大きいが、静かな所以外は気にならなそう。

4. これは調べたら、細かい設定しなければワンボタンで動画撮れるらしいので、これも解決。

あとは懐次第です。(笑)

それにしても、X100vi 見れば見るほどカッコいい!
なんでこんなにカッコいい???
恐らくデザイン的に「黄金比」なのでしょうね。
勿論、造りが良いこともありますが、大きさ、重さ、軍艦部の長さや厚み、レンズのサイズ、、などなどちょっとでもデザインが違ったらこれほどまでも魅力的にはならないかもしれません。

>SMBTさん

すみませんコメント完全に見落としてました。
調べたらXF10なかなか小型で持ち歩きに便利そうだし、精悍な感じでいいですね。
きっと、後継機が出たら魅力的なモデルになるでしょうね。

書込番号:26189651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/04 18:01(3ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

紫陽花と古民家

確か50mmで撮りました。

これも50mm?

可愛い色だなぁ

なんやかんや言いながらも結局買ってしまいました。
(^^;) X100vi 。

すごい!と思ったのは、、、
1. 6段分の手ぶれ補正はホントに良く効きます。
2. やはり4,000万画素は解像度が高いので、デジタルズームで50mm, 70mmでも鮮明度が殆ど落ちない。
3. 私は花を撮る事が多いのですが、10cmまで寄れるのは便利です。
4. フィルムシュミレーションで色遊びが楽しい。
5. 程良い重量とサイズは永遠のX100シリーズの黄金比だと思います。
富士フイルムさん、どうぞこのデザインをこれからも変えないでくださいね。

イマイチと思ったところ、、、
1. 機能が多くて慣れるまで大変。頭脳が低いわたしには使いこなすまで時間かかる。(笑)

まあ、とても可愛いデザインなのでもう少し文句を言うつもりでしたが、今はデレデレなので今回は以上です。



書込番号:26200133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/06 10:09(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

こんなに寄れます

色もいい感じ?

こんな飾り方も有るんだなー

皆さまこんにちは。

まだまだ慣れるまで時間がかかりそうですが、取り敢えずファンクションの分担に取り掛かり、各機能はファンクション内に収まりました。やっと少し前から試し撮りをして写真を見てます。
1番気に入ったのは10cmまで寄れる事、そして50mm, 70mmにすればほぼマクロに近い写りになり、同時に手振れ補正も大変効くので重宝します。
現在購入を考えている方々の参考になるかどうか分かりませんが、数枚アップしました。

書込番号:26201783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/08 20:22(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまこんばんは

本日はX100viの手振れ補正のテストをしました。
上の2枚はシャッター速度1秒、、手撮りでこのくらいは撮れました。

下の2枚は見頃を向かえた紫陽花の普通の写真です。

書込番号:26204323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/14 08:09(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまこんにちは

来週からは東京も灼熱地獄。
そうなる前に先日、神代植物公園や街中にてX100viで撮った写真です。

書込番号:26209478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/14 22:01(3ヶ月以上前)

多少絞ってるのかな?と思ったけどボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ

書込番号:26210166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/14 23:14(3ヶ月以上前)

>seaflankerさん

こんばんは
コメントありがとうございます。
1番目の薔薇は開放、2番目はf5.6、3番目はf2.8, 最後の写真は指してる指までハッキリさせる為f16です。

> ボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ、、、

そう言われればX100vi、ボケ味いいですよね。今、気がつきました。(笑)

書込番号:26210213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/14 23:17(3ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん
来週から暑そうですねぇ...まだ6月なのに35度ですよ。溶ける...
4枚目、被写体がナイスですね。1枚目開放でも口径食があまり感じられずさすが専用設計というか

書込番号:26210216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/06/14 23:45(3ヶ月以上前)

当機種

>seaflankerさん

私はこのカメラ、超カッコいい!と見た目だけで買いました。(笑)
サイズ感、重量感、全てがあと数ミリ、数グラム変わっていたらバランスが崩れて買わなかったかもしれません。
私はカメラは詳しくないし、写りにこだわりが無いので、ただただデザインだけで買いました。(笑)

そうですか、カメラに詳しいdeadlockedさんがそうおっしゃるなら益々所有欲が湧いてきました。(笑)

ついでにもう一枚、、、高幡不動尊で撮った紫陽花です。 まだあまり咲いてなく少し淋しいですが、、。

書込番号:26210244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件 FUJIFILM X100VIのオーナーFUJIFILM X100VIの満足度5

2025/07/06 16:40(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまこんにちは。

購入して早ひと月半、やっと少しカメラの取り扱いにも慣れもっと外へ出て撮りたいのですが、この暑さ。
なかなか出られません。(本日35c)
今日は公園の中でも木陰の多い場所で意味もなくパチリパチリ、、、

書込番号:26230432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ949

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

春のルリビタキ(綺麗なオスでした)

渡って来たばかりのノビタキ(山で出逢いました)

プチ遠征先で出逢ったミヤマホオジロ(目の前に着地♪)

今シーズン初撮りのコマドリ(ノートリ&リサイズ)

皆さん、こんにちは。
通信回線の乗り換えが手間取ってしまったため、森のエナガさんが
(仮)スレ主になって頂きました。
私のネット環境(回線、新PC)が落ち着きましたので、前レスの残数は沢山ありますが、
スレ主交代という形で、新スレッドを立ち上げました。
森のエナガさんのご協力に感謝です。

引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>

このスレは

『写真作例 色いろいろPart294 ジャンル問わず何でも貼ろう大会15』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26169611/


●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りは一切ありません。(過去写真でもOK♪)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOK)
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

★お知らせ
スレッドの進み具合や私が忙しかったりした場合は、全ての方にレスが出来ない場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>
スレ主の【私は野鳥写真ばかり】ですが、【皆さんは気にせずに色々な写真】を投稿してくださいね♪(^_-)


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26176525

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/12 12:17(4ヶ月以上前)

スモールまんぼうさん

新スレ開設ありがとうございます、引き続きよろしくお願いします。

みなさま
以前のスナップをアップします(;^_^A

書込番号:26176589

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/12 12:31(4ヶ月以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


スモールまんぼうさん、こんにちは。

春は、野鳥たちの繁殖シーズンですから
活発に活動する、野鳥の姿が撮影できますね。

これからもお互い、野鳥の撮影を楽しみましょう。

書込番号:26176612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/12 13:43(4ヶ月以上前)

X-S20(レンズはXF70-300)

X-H2S(レンズはXF70-300)

ヘビをくわえたカラス

トカゲをくわえたチョウゲンボウ

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは

皆さま、前スレでは拙い(仮)スレ主にお付き合いくださりありがとうございました。

●スモールまんぼうさん
早速の新スレたちあげありがとうございます!
私のほうはPCではなくスマホの機種変更をして、新しいスマホへの移行でこの数日もたもたしているうちに、さくっとPCの移行を終わらせての新スレ、、、
何もかも手際よくこなされていて、私の24時間はスモールまんぼうさんの48時間(それ以上?)に相当するのではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26169611/ImageID=4039880/
クマゲラさん、あ、見つかっちゃったっていう顔? ぬいぐるみみたいでかわいいです。


●アナログおじさん2009さん
機材選びは悩んでいるうちが一番楽しいですね^^

手持ちのFUJIのボディ、X-S10とX-H2Sで、ローリングシャッター歪みについてちょっと試してみました。電子シャッターで20コマ/秒に設定して、庭の柵を流し撮りしました。厳密に速度を同じにできないのですが、ファインダーの像を見ていても明らかに違いがありました。ただX-H2Sでも全く歪まないわけではないみたいです。


※作例は庭の柵を流し撮りした2枚の他は、爬虫類をくわえた野鳥の画像となっていますので、苦手な方がいたらすみません (._.)

書込番号:26176659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/12 14:14(4ヶ月以上前)

ローリングシャッター歪みX-S10 (XF70-300)

ローリングシャッター歪みX-H2S(XF500で)

たまにはお花

撮って出しのシロハラ


スモールまんぼうさん、皆さん、上の1枚目の画像のキャプションが間違っていましたので訂正します <(._.;)>

書込番号:26176682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3138件

2025/05/12 18:26(4ヶ月以上前)

顔だけヒョッコリ出したクマゲラのメス(ノートリ&リサイズ)

お食事終わって、場所移動

マイホームですか?

みなさん、こんばんは。

午後に鳥撮りへ出掛けてみました。
あ・・・暑い!
到着時は風が強くて、あまり鳥さんの囀りがありませんでした。
しかし、暫くするとあちこちから囀りが♪
見える、見えないは別として、「確かにいる!」と分かっただけでも
嬉しかったです。

収穫は・・・思った程ないかも。(^_^;
オオルリが2ヶ所で囀っていましたが、高い場所だったのですよね。
そして、無音で・・・目線の高さくらいにオオルリのメスが佇んでいて
ビックリしました。(^_^ゞ


アップ写真は3月8日分(ラスト)からです。
クマゲラの囀りが違う場所から聞こえたので、探してみました。
あ・・・いた!
折れた幹の中で周囲を突いていたクマゲラのメスが。
その後、メスは点々と移動したのでした。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。



◆ts_shimaneさん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039899/
ザーッと音を立てて流れる川〜。
これもカメラの機能で撮影したものでしょうか。


◆isiuraさん
いらっしゃいませ。

>活発に活動する、野鳥の姿が撮影できますね。
そうですね。
今日はオオルリが空中で舞いながら虫を捕まえていました。
でも、今シーズンも私に行くフィールドは鳥さんの数が少ないです。(>_<)

>これからもお互い、野鳥の撮影を楽しみましょう。
そうですね。(^_-)
春の渡りが落ち着いたので、次は繁殖ですが・・・シマエナガさんの
巣が崩壊していてガッカリでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039900/
イワツバメかな?
ナイスショットです♪
カメラを構えていないと近くを飛び、カメラを構えると遠くを飛ぶのは
何故だろう?って思います。(^_^ゞ


◆森のエナガさん
いらっしゃいませ。

>前スレでは拙い(仮)スレ主にお付き合いくださりありがとうございました。
前レスのスレ主、お疲れさまでした。
とても助かりました〜。<(_ _)>

>さくっとPCの移行を終わらせての新スレ
Windows11の新規インストールでしたが、使用頻度が高いソフトを
優先にして作業を進めたので、実はまだ全てのソフトは入っていません。
プリンターのドライバもまだです。(^_^;;;
とりあえず、ネット、写真編集ソフト類を入れておきました。

>私の24時間はスモールまんぼうさんの48時間(それ以上?)に相当するのではないでしょうか。
いや、いや・・・そんなことはありませんよ。
気のせいです。(^_^;
新スレッドもネットが繋がらない間に用意していました。(TOPの写真も)

>ぬいぐるみみたいでかわいいです。
クマゲラの顔って、愛嬌があって可愛らしいですよね。
日本では北海道限定かと思ったら、青森周辺にもいるみたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039919/
おぉ・・・カラスも蛇を捕まえるんだ。(*_*)
だらーんとしていないので、まだヘビは生きているのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4039931/
バッキバキな写りですね。
近いのもありますが、単焦点レンズの威力もあるのかな。(^_^ゞ

書込番号:26176880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/12 19:03(4ヶ月以上前)

500mm×1.4×MFT2で1400o・・・近すぎてじっと我慢の記憶あります

こちらもMFで・・・面積比4分の1にトリミング・・・こんな角度この後記憶なし

お手軽3000oのP1000があるとスキル修練さぼり勝ち(^^)

今日は増水でまったく姿見せず

皆さん、こんにちは。今日は予報が外れ、一日中小雨模様でしたが、畑仕事は目白押し。リアルなメジロ押しでも見せてくれればいいのですが、今日はシジュウカラが1羽だけ。あまりに寂しいのでギョギョシを見に川のほうに行くと、なわばりを主張するオオヨシキリの団体さん。華はありませんが、鳥枯れに悩む爺さん、感謝です。

☆森のエナガさん

スレ主のピンチヒッターご苦労様でした。まさかのご登場にびっくりしましたが、相変わらず丁寧なレス恐れ入ります。Fuji機の作例、ありがとうございます。手が2本しかないのにカメラばっかり増えて、只今恒例行事の断捨離シミュレーションです。安くあげるならNikonの500mmF5.6か400oF4.5あたりでカメラをパスするか、MFで腹をくくって、使用頻度が激減のプロミナーの500mmF5.6かボーグ77EDUなんですが、まだ手にしていないFuji機も気になって宙ぶらりんです。年金暮らしなので・・・と弱気になる自分を自分で激励している状態です(^^)。

アップしていただいた作例、ローリングシャッターの件を意識しても、前に使ってたR5より軽減されていて、ポチしそうです(^^)。「もう機材はいいんじゃないか。」という、同居人と同じ意見の写友もいてなかなか複雑な事情なんですが。

改めて、ピンチヒッターありがとうございました。これからもよろしくです。


☆スモールまんぼうさん

改めてスレ主復帰ありがとうございます。いやはや、やっぱりPCの説明は、もはやイメージがわきません(^^)。プアなPCで写真を見ていますが、何とか皆さんについてゆきたいと思います。

そんなわけで本日は古いHDDから、プロミナー500o+1.4テレコン+G9で最短距離のオオルリのアーカイブと本日のオオヨシキリなどで失礼いたします。

書込番号:26176912

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3138件

2025/05/12 20:09(4ヶ月以上前)

車から降りたら目の前にいたカンムリカイツブリ(ノートリ&リサイズ)

ス〜ッと沖の方へ移動しちゃいました

マガンの群れを発見し、戻って撮影しました(^_^ゞ

ハジロカイツブリがプカプカ

みなさん、こんばんは。

未だにPCを止めるときに画面左下にマウスを移動させちゃう習慣が・・・。(^_^ゞ
エクスプローラーの表示も地味に異なるので、


アップ写真は3月9日分からです。
この日は撮れ高が多い日でした。
暫し、9日撮影分が続きます。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>やっぱりPCの説明は、もはやイメージがわきません(^^)。
あはは・・・暫くPCの入れ換えとかやらないとピンとこないかも知れません。
しかし、新しいPCは処理速度が早くなって快適ですが、設定がはやり面倒ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040001/
>こんな角度この後記憶なし
そうですか・・・。(^_^;
なかなか低い場所での出逢いがないですか。
こちらも現在は高い場所で囀っていますが、たま〜に低い場所に降りてくるときがあり、
そのタイミングで出逢えれば・・・。(^_^;
時間の経過と共になかなか低い場所に降りて来ません。

書込番号:26176988

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/12 20:16(4ヶ月以上前)

>スモールまんぼうさん、位アロ色ありましたが買い手のめでとうございます。

今年は少し季節の流れが遅いみたいで綺麗なコマドリが捕れました。

Z8に600mmF6.3

書込番号:26176998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/12 20:32(4ヶ月以上前)

中国語の花名は 「れいすはえば」 レースの縁取りとGoogle先生 ぴったり感あり

可憐さに惹かれて

家庭の幸福と安定を象徴する名花 ハクチョウゲ

最近流行の映える花ネモフィラよりも、矮化しているこぼれ種の花の方が好きな花です

スモールまんぼうさん

 完全復帰なったと・・・祝着至極でございます。
またお忙しくなることと思います。暑さが今年も半端なく押し寄せてくることでしょうから、体調管理に呉々もご留意下さい。

 久々、旧いミノルタレンズを持ち出しました。こちらの動きは鈍重なのに、カメラとレンズはテキパキそのもので信頼に足りる旧機種だと再認識しました。


アナログおじさん2009さん

 眼鏡を掛けた鳥も青い鳥も赤い鳥も、声は聞こえてきますが姿を見せてくれません。
もう少し暑くなって森の中の気温が24,5度を上回るようになるともっと活発に動いてくれるのかもしれません。そうなるとこちらの体力がついて行かない。今年の夏鳥は貴兄にお任せしま〜〜す(^0^)

書込番号:26177021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 06:08(4ヶ月以上前)

再生する昨日も帰らぬ昔のビデオでため息・・・こんな風にノートりでまた撮れるか全く地震なh氏

その他
昨日も帰らぬ昔のビデオでため息・・・こんな風にノートりでまた撮れるか全く地震なh氏

これを狙っていますが、この記録写真以後まったく蚊帳の外

もっと良く撮りたいと思うのですがスキルも出会いもなし(トリミングしています)

これくらいなら可能性があるかも・・・2枚撮影後の止まりもの

トリミングなしの現実は4Kリサイズだとこんな厳しさです

皆さん、お早うございます。鳥枯れを克服しなければならないんですが、今日も大豆を蒔いたり、青物野菜の世話をしたり、頭の中は農作物とカメラ機材がぐるぐる回っています。HDDを見たら、この時期必ずカメラやレンズの選択を考えるフォルダーがあり、新機購入への執着は農作業からくる、あるいはそれに追加して鳥枯れからくるストレスかなと思わせる証拠かもしれません(^^)。まだまだ人間が青いです。

☆新シロチョウザメが好きさん

昨日もコメントしましたが、なかなかお目当ての夏鳥が目撃できず、日々悶々としています。口笛でサンコウチョウを呼び寄せる特技をお持ちの新シロチョウザメが好きさんがOKを出してくださるような写真は撮れそうにありませんが、農作業中も耳だけは周りに向けてゆきたいと思います。本日も古い写真で恐縮ですが、Exif情報を見ると、農作業そっちのけで森の中でキビタキ狙いをしていたようです。足腰もそうですが、気力も減退しています。要するに、完全にぼやきじいさんです(^^)。

まだまだ余裕のスモールまんぼうさんだと思いますので、また素晴らしい作例アップ、期待しています。風の良く通る木陰で、お互いにのんびり頑張りましょう。


書込番号:26177361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/13 06:15(4ヶ月以上前)

張るものがないので、上の1枚目撮って出しで・・・なんだか判りません

2枚目も実はこんなにひどいんです

お口直しにもなりませんが昨日の我が家のアヤメなど

連投失礼します。最後の一文、新シロチョウザメが好きさんとすべきところを、スモールまんぼうさんと書き込んでしまいました。じいさんには並行処理は不可能と痛感です。どうもすみません。

書込番号:26177364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:81件

2025/05/13 09:00(4ヶ月以上前)

モンシロチョウが

草むらや草花の上でひらひら

ミツバチも草花の周りをブーンブーン これらは近場で楽ですが

オオルリとランデブーを重ねた数年前の幸運が戻ってきてません

スモールまんぼうさん、皆様

 今日は。今日はいい天気が続きそうですので、これから愛機を選んで散歩がてらにお出かけ。カメラを連れての外出はいつもルンルン気分です。

アナログおじさん2009さん

 体力:膝痛は付き合うしかないと諦めて、鍛えるという言い換えでの我慢クラブに加入しました
 視力:白内障気味(気味と自己診断して病院に行かないのがだめですが)で森の暗がりや枝の込み入った場面は苦手になりました。明るい平地や海浜、河川敷なら何とかなります。
 体力2:P1000, Nikon1で楽してきた分、腕力が落ちてます。このところ3s超えの旧いカメラレンズシステムを抱えて歩いてますが、身体中のあちこちが痛いです((^0^))☆爆笑☆((^Q^)v)

 普通のミラーレス機と違って、速写連写一眼レフ機だと飛びものはずっと楽ですので、重さを厭わず抱きかかえて歩いてます。

書込番号:26177502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3138件

2025/05/13 16:11(4ヶ月以上前)

茅葺き屋根の上でマヒワが何かを啄んでいました

何をしているの?って感じなアトリ

屋根の上で何を食べているの?なマヒワ

よく見ると・・・シロハラが2羽いました

みなさん、こんにちは。

今日は母の病院の付添と買い物へ連れて行ったりと、忙しい1日でした。
お天気が良いので車の中が暑いのなんの。
シートが黒色(本革)だと、これからの季節は暑いですね。(^_^ゞ


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
撮影フィールドを移動したら・・・茅葺き屋根の上にマヒワがいました。(^_^ゞ
何を啄んでいるのでしょうね?

こちらのフィールドでは、小鳥類を探しました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
いらっしゃいませ。

>今年は少し季節の流れが遅いみたい
あら・・・そちらにコマドリが入ったのは、少し遅かったようですね。
例年なら、haghogさんの方が先立ったような記憶が・・・。
こちらのコマドリは、ほぼ例年通りに入って来ましたが、囀りは多いけれど
姿を見せなくて・・・今シーズンは思った程撮れていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040033/
これは少し距離が近かったのかな?
アイリングのボツボツが見えているので。
私の今シーズン初のコマドリは、笹藪の中を走り回って一瞬止まった時の
ワンチャンスでした。(^_^ゞ


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>暑さが今年も半端なく押し寄せてくることでしょうから、体調管理に呉々もご留意下さい。
お気遣いをありがとうございます。
朝方は寒いのですが日中は初夏の陽気ってくらい、気温差が大きいです。
この時期は適温を保つ布団構成に悩みます。(^_^ゞ

>カメラを連れての外出はいつもルンルン気分です。
良い出逢いはあったでしょうか?
これで素敵な写真が撮れたら、ルンルン気分で帰宅するのでしょうね。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040039/
良い案配ですね〜。(^_^)
ナイスです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040207/
写真のExif情報を見ると6月中旬に撮影ですか。
こちらはいつまで出逢えるかなぁ。
葉が茂っているので暗くてISO感度も上がってしまうようですね。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040154/
キビタキの若様ですね。
頭がグレー色・・・。
私も先日頭がグレー色の個体に出逢いました。
キビタキの初認時は成鳥が多いのに、少し経つとグレー色の若様を
見る機会が増えるような気がします。後から来るのかな?

書込番号:26177846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/13 21:17(4ヶ月以上前)

おひさまの下のちうりっぷ

一本だけピヨ〜ン

映画のあとはコラボしている寿司店で

スモールまんぼうさん、みなさん、こんばんは。

娘につき合って「名探偵コナン」の映画を3回観たチョンボ君です。
GWの最後には「たべっ子どうぶつ」の映画も観ました。最初は映画のタイトルと気づかず、映画を観ながら食べたいお菓子か?と思って持ち込み禁止じゃね?と言ったらお菓子の映画だと返され、脳内にはてなマークが乱立しました。

今度は鬼滅の刃の電車でGO!編?だったかな?そんな感じの映画がリバイバル公開されているので、4DXのやつに連れて行ってと言われています。


写真の最初の2枚は、名探偵コナンの映画を2回目観に行ったとき時間調整で寄った国営ひたち海浜公園です。ネモフィラも撮りましたが全部娘が写っているので。
チューリップを撮るには若干日が傾いていたかも。
映画を観た後はコラボキャンペーンをしている寿司店で、5皿毎に1回チャレンジできるガシャポンチャレンジです。3枚目の写真はその寿司店にあったキャンペーンの「のぼり」。

撮影はセカンドカメラのRX100M6で。
日の光の反射角度によって白とびするので、失敗写真が多かったですね。

書込番号:26178164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:649件

2025/05/13 22:11(4ヶ月以上前)

今日の富士山

今日の富士山

一瞬、雷鳥っぽく見えるけど鳩

キビタキ

皆さまこんにちは。
日曜日は、MacBook Pro買う気満々でアップルストアの正規代理店に行ったのですが、お店の塩対応に買う気が失せてしまい、このお店で買うのはやめにしました。

加えてMacBook Proのモニターが私には合わないみたいで、外付けモニターを考えたのですが、モニター買うくらいならMac miniの方がコストパフォーマンスも良いしMacBookはやめてMac miniにするかと迷い初めてます。

M4 proチップにすると、Thunderbolt 5が使えて外付けssdが内蔵純正品並みのスピードになるのでM4proチップは絶対!って考えて検討していたのですが、アップル純正のモニターやキーボードが使えるiMacも魅力的に感じてしまい、益々迷っています。

iMacにM4 proチップがあれば、迷わず選択するのですが、M4チップしか無いので悩ましいです。
でも殆どJPEGしか使わない私のライトな使い方ならiMacのスペックでも行ける気がして、純正の綺麗なモニターやキーボードに魅力を感じてます。

購入は、もうこれ以上貯金を使いたく無いので、無金利ローンで買える方法を考えてます。

もう、M4チップだけどiMacにしようかな、あの一体感は何とも魅力的。

>スモールまんぼうさん スレ主復帰ありがとうございます。
クマゲラ、マガン、コマドリ すごっ。北海道の大自然にはかないませんねー。

>森のエナガさん
スレ主お疲れ様でした。ナイスタイミングの登場で感謝です。

>アナログおじさん2009さん
沢山の機材が羨ましいです。オオルリ、キビタキ、コチドリ良いですね。

>haghogさん
コマドリ良く撮れてますね。私見た事も無いんですよ。(T-T)

>isiuraさん
難易度の高い写真が綺麗に撮れていて、おお?って感じです。凄いです。

>新シロチョウザメが好きさん
2枚目、白い薔薇でしょうか?良い感じ。
蝶や蜂も面白いですね。

書込番号:26178230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3138件

2025/05/14 13:15(4ヶ月以上前)

近くにやって来たシマエナガさん

口から何かが出ていますよ?

この子は何を咥えているの?

枝混みから出てきてぇ〜なシマエナガさん

みなさん、こんにちは。

今日は薄曇りですが、地味〜に気温が上昇して室内が暑いです。
PCの設定もあとはプリンターのドライバを入れればOKかな?(^_^ゞ
モニターの表示が妙に大きいと思ったら・・・デフォルトで表示が大きくなっていました。
流石に100%では文字が小さすぎるので125%にしてみました。
(4Kモニターだとデフォルトの表示が大きいのね)


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
散策を続けると・・・「ジュリッ!」という鳴き声が聞こえました。
先回りして様子を見ていたら・・・シマエナガさんがやって来ました。(^_^)

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆チョンボ君さん
いらっしゃいませ。

>娘につき合って「名探偵コナン」の映画を3回観たチョンボ君です。
お疲れさまです。(^_^ゞ
「隻眼の残像(フラッシュバック)」ですか。
もうバッチリストーリーを記憶しちゃっていますね。(^_-)
その前の作品は五稜郭が舞台でしたね。(^_^)

>お菓子の映画だと返され、脳内にはてなマークが乱立しました。
あはは・・・はてなマークが乱立の様子が浮かびます。(^o^)
確かにお菓子のキャラクターが映画になるとは・・・ですね。
私は「たべっ子どうぶつ」の「たべっ子」でお菓子を思い出しましたが、
そうですか〜あれが映画になっていたとは。(^_^ゞ

>今度は鬼滅の刃の電車でGO!編?だったかな?
7月に公開されるのは「鬼滅の刃」無限城編のようですね。
三部作の第一章のようです。
私は鬼滅の刃の映画版は1作目しか見たことがありませんが(TVで)、
結構続いていたのですね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040325/
あ〜必ず1本くらいありますね〜。
1本だけ妙に飛び出ている子が。(^o^)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>お店の塩対応に買う気が失せてしまい、このお店で買うのはやめにしました。
あらま・・・どうしちゃったのでしょうね。(-_-;)
お店も商品を売ってナンボなはずなのに。

>MacBookはやめてMac miniにするかと迷い初めてます。
なはは・・・お悩みモード突入ですね。
大和鹿丸さんが詳しそうなので、登場してくれるといいですね。
長く使うのですから、最善のPCを選択してくださいね。

>クマゲラ、マガン、コマドリ すごっ。
クマゲラは留鳥なので、いる場所に行けば出逢えるかも?
マガンは渡り鳥なので、タイミング次第?
コマドリは北海道で繁殖するので・・・渡り始めだと見られるチャンスがあります。
今シーズンはなかなか出てこなくて、笹藪の中や遠くからの囀りが殆どでした。
春は渡りの時期なので、短期間だけ色々な種類を見る事が出来るのですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040355/
キビタキ君良いところで囀っていますね〜。
こちらももう少ししたら、囀りは聞こえても姿が・・・になります。
いつものフィールドでは、ちょっとキビタキの数が少ない感じです。
(後から増えるかなぁ?)

書込番号:26178719

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7601件Goodアンサー獲得:44件

2025/05/15 03:45(4ヶ月以上前)

再生するウグイスに托卵狙いのホトトギス・・・もれなく鳴きつる方を眺めては農作業さぼっています

その他
ウグイスに托卵狙いのホトトギス・・・もれなく鳴きつる方を眺めては農作業さぼっています

フェンスのおかげでまったく絵になりませんが

コゲラのために枝打ちもしたのに・・・今年は小梅も豊作の様子

キジ、チョウゲンボウ、スズメがなぜか1枚に・・・大リサイズ恐縮です

よなよな古い地図を持ち出し夢は枯野を状態です(^^)

皆さん、今晩は。昨日も農作業でカメラはほとんどいじれずのじいさんですが、最近鉄道ファンならだれでも知っているらしい東鉄の車両を散歩コースで見かけましたので、1枚。20年ほど前、価格コムに投稿したら、大先輩が東鉄の車両だと教えてくださいました。それほど珍しいものではなかったようですが、何しろこちらはど素人。いろいろ勉強させていただきました。

上記のように今日は獲物なしですので、そろそろ田舎のウグイス狙いで・・・托卵で・・・やってくるホトトギスんpb古いビデオを。今頃・・・午前3時ですが・・・市内の森からも例の、東京特許許可局の鳴き声がするはずです。こちら平安貴族のような優雅さや余裕はないのでそれを聞きに出かけたりはしませんが、畑の近くでビデオ撮影です。それにしても、何の目的で深夜に鳴くのやら。テリトリー宣言とも思えませんし。

地元には常陸秋そばというブランド品ああるのですが、こちら信州秋そばのファンなので、とりあえず夏そばですが、そろそろ種まきです。もちろん、チョウやミツバチのためなんですが、畑ではミツバチめっきり見かけず、今年もがっかりしそうです。

ではでは相変わらずネタもないんですが、にぎやかしということで。本日は余裕なしなので、レスは余裕のある後日にということで失礼します。

書込番号:26179297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:649件

2025/05/15 06:31(4ヶ月以上前)

以前出しましたが

見かけるのは鴨の親子

皆さまこんにちは。

結局、Mac mini M4 pro メモリー24G ssd 1T が1番自分に合っていそうな感じで決意が固まって来ました。
あと、モニターとキーボードとマウスの研究かなって感じです。

明日発売のバーダー、カワセミ特集で予約して来ました。達人のカワセミの極意が載っていればと期待してます。

書込番号:26179339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3138件

2025/05/15 09:20(4ヶ月以上前)

きたぁ〜丸い正面顔♪

絶対自分を可愛く見せている!?

あっ!マヒワがいた!

再び、シマエナガさんに遭遇

みなさん、こんにちは。

今日は曇り空ですが、雨が降りそうではない感じです。
風は少々冷たいですが、室内は朝の段階で23度と過ごしやすいです。


アップ写真は3月9日分(つづき)からです。
その後、シマエナガさんと格闘し・・・。
(いえ、私が単に振り回されていただけです(^_^ゞ)
散策を続けたところ、遠くにマヒワを発見。
と・・・再びシマエナガさんに遭遇。
またしても翻弄されまくったのでした。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>昨日も農作業でカメラはほとんどいじれずのじいさんですが
農作業は待ったなしですものね。
植え付けまで、色々作業が多い時期と言えそうですね。

>何の目的で深夜に鳴くのやら。テリトリー宣言とも思えませんし。
確かに深夜に鳴くのは何でしょうね?
必ず意味があるはず・・・。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040688/
1フレーム内に複数の鳥さんが。
しかも、さりげな〜くチョウゲンボウが写っているのが凄いです。


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>Mac mini M4 pro メモリー24G ssd 1T が1番自分に合っていそうな感じ
まずは本体が決定したのですね。
あとは周辺機器選びですか。
あれこれ悩んでいる間が楽しいのでしょうね。(^_^ゞ

私の方はやはり色々変わった分、処理が以前よりもサクサクと動いて超快適です。
やっぱり新しい物はいいのぉ〜って。
ま・・・まぁ、それなりの出費(2台分ですから)でしたけれど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26176525/ImageID=4040711/
チビちゃんが大分大きくなってきていますね。
でも、まだまだ油断出来ない・・・。
沢山生き残って欲しいですね。

書込番号:26179450

ナイスクチコミ!5


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/15 20:57(4ヶ月以上前)

(1)

(2)

(3)

では、三重県は津市の<ルーブル彫刻美術館>、この続編ということで――

まあ金閣寺やミロのビーナスの写真は、あふれていますし、誰が撮っても同じようなものに
なってしまうのですが・・

書込番号:26180027

ナイスクチコミ!6


この後に173件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

レスありがとうございます!

2025/05/11 19:05(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:164件

レス頂きました皆様、ありがとうございます!
バッファはそれなりにあるのですね、これでRAWで14コマ切れたら最高でした、、、。
ですが、魅力的なボディであることを認識出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:26175988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/11 21:09(4ヶ月以上前)

コマ速は値段なりです。

ニコンの高速連続撮影(拡張)や、
ハイスピードフレームキャプチャーは
JPEG(normal)だから、野鳥の羽毛は解像しません。

書込番号:26176129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/05/11 21:35(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
高速連続撮影(拡張)でもRAWで撮れますよ
あくまで14コマで撮れないだけでRAWで撮れない訳では無いです

高速連続撮影(拡張)とハイスピードフレームキャプチャーをごちゃ混ぜにしてませんか?

書込番号:26176155

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/12 01:03(4ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

高速連続撮影の拡張モードには、デメリットがいくつかあります。主に、高速連続撮影(拡張)時、フリッカー軽減機能が使えなくなること、ノイズの増加、ディテールが潰れやすくなること、バッテリーの消費が早くなることなどが挙げられます。

このカメラは、高速連続撮影では約 9.4 コマ/秒 となる。 
約 14 コマ/秒は、デメリットの大きい拡張モードだけで画質は期待できない。←JPEG記録時のみ
RAWでは更に遅くなる。非圧縮RAWでは8〜9コマ/秒程度だったかな?

ニコンらしく非常に分かりづらい仕様です。

また12万円買えるキヤノンの廉価機種が
プリ連写を含めて30コマ/秒を非圧縮RAWで実現している事を考えると、
ニコンはかなり見劣りします。


書込番号:26176295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/05/12 03:56(4ヶ月以上前)

>未来ミクロさん
>また12万円買えるキヤノンの廉価機種が

なんで最後に隠すの?
ハッキリ機種名書けば良いのに???

書込番号:26176341

ナイスクチコミ!10


foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/12 16:26(4ヶ月以上前)

>ねこさくらさん

そんなの誰でも知ってるよ!文句を垂れる前に自分で調べてみたの?最低スペックの廉価機種が対応なら普通は全機種対応じゃないのかな?探したら40コマ/秒がプリ連写を含めて非圧縮RAWで可能である機種も複数あった。。ソニーも上位機種は30コマ/秒がプリ連写を含めて圧縮RAWで可能である。

ニコンはZ8/Z9ですらプリ連写はJPEG限定だし、ハイスピードキャプチャもJPEG限定で更に画像サイズがスモールとかに制限される仕様だね。だから仕様をわざと分かりづらくしてるのかな?

技術力ではソニーやキヤノンとは大きな差が出来てしまった。AFでは今だに周回遅れだし特に暗所では安定しない感じがする。要因は数年前の赤字転落の時に、宝であるエンジニアを大量にリストラしたからで、今後もソニーやキヤノンには追いつけないと思われます。リストラするならボンコツ経営陣じゃなかったのかな?

まぁ少なくとも
Z5Uは連写やRAW撮影を気にする人には厳しいカメラです。

書込番号:26176779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/05/12 20:27(4ヶ月以上前)

>foto-fotoさん
何で隠すの?って言ったら調べて無いに繋がるんだろ?
そのくらい自分でも調べてるよ勿論。
その上で何で機種名を隠す必要が有るの?ってだけの話なんですが

それにNikonがソニーやキヤノンより優れるとか一言も言ってもいないのに
いちゃもん付けてこないで欲しいんだけど、アンチって怖いわ

なんか刺さっちゃったのかな?

書込番号:26177012

ナイスクチコミ!21


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/13 18:15(4ヶ月以上前)

>そんなの誰でも知ってるよ!

知りません。

書込番号:26177953

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:44件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度4

2025/05/14 05:14(4ヶ月以上前)

他社のカメラがニコンと比較し全てにおいて優れているとは断言出来ません。
ソニーやキャノンでも熱停止多発やイメージセンサーダスト問題、フリーズ多発問題等を抱えている機種があります。
AFはニコンの弱点ですが、高速で動くものを撮らないのであれば、別に不自由しません。
私がカメラに求めるのは、安定して確実かつきれいに気持ち良く撮れる事ですね。

書込番号:26178407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/05/14 19:31(4ヶ月以上前)

>さすらいのニコ爺さん
同感です。どんぐりの背比べみたいな各社の性能差より、やはりカメラとしての撮り心地や使い心地の感性的なものはNikonが頭一つ抜けてる気がします。

書込番号:26178990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2025/05/16 22:30(4ヶ月以上前)

>さすらいのニコ爺さん
激しく同意します。このところニコンが良い商品を出すと、やっかみだけの攻撃がとても目立ちますね。Z9;Z8、そしてZf、Z5U。とても良い流れと、思います。何よりその、販売実績が人気、実力を物語っています。

書込番号:26181055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

OM-5 12-45mm/F4レンズキットがBCNでランクイン

2025/05/11 16:39(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ

BCNランキングの
週間売れ筋ランキング(4月28日〜5月4日)で
OM-5 12-45mm/F4レンズキット・ブラック が16位から5位
OM-5 12-45mm/F4レンズキット・シルバー が圏外から6位
月間売れ筋ランキング(4月1日〜30日)で
OM-5 12-45mm/F4レンズキット・ブラック が圏外から47位
になってますね。

そろそろOM-5mk2の出番が近いのでしょうか?
タイミング的にはトランプ関税のせいでUSAでの販売は見通しが立たない状況のようですけど、USAでのOMDSのシェアーはそれほどでもないようですから、あと3年半はUSA抜きで商売するつもりで頑張って欲しいです。

OM-3の売り上げも落ち着いてきましたから、そろそろブラックボディーを出すかもとは予想していますけど、OM-5mk2とかPEN-Fmk2も気になるところです。

書込番号:26175874

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/05/12 10:49(4ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん



>そろそろOM-5mk2の出番が近いのでしょうか?
「ピンポーン!ピンポーン!」かも知れません・・・私もそう思っています。そうであることを
大いに期待しています。

https://cameota.com/olympus/44224.html
OM-3の発売情報時にこの情報が出ましたが、真偽の程をずーっと考えていました。
その後は、OM-3の発売に沸き立っていたためか?OM-5の発売情報はほぼ皆無。
OM−3発売直後かも知れませんが、ここまでの「凪状態」は却って怪しさを感じて
いました。
そんな訳で、特にOMー5+12−45f4の販売状況・価格の動きに傾注していました。

(一部ですが、こんな事象も)
マップカメラ・・・・・5/初 OM-5+12−45 ¥142,794  お取り寄せ販売→5/10 SOLD OUT
           しかも、14−150レンズのセット販売価格¥143,100より安い叩き売り
ビックカメラ・・・・・OM-5+12-45 セット販売は終了のアナウンスとなり、(生産完了)の文言も
           https://www.biccamera.com/bc/item/10642144/

ビックカメラの状況からの類推ですが、「12−45f4PRO」も更新で「OM SYSTEM mk2」と
なるのかな?とも思っています。


ミラーレス機への変革を感じ、即「Eー5+150f2+x2テレコン」の鳥撮りシステムを処分して
2012.2発売の「Mー5」初号機を購入して以来、この系統機は13年離れていたので、
現状機OM−5を昨日レンタルしました。

OM−1U+150−400f4.5の鳥撮りシステムと共に、風景撮りはOM-5+12−45f4
システムでと明日から3日間楽しんできます。
椎間板ヘルニアで苦しんだ40日、落ちた筋力も80%戻ったようなので、長野・山梨で
鳥を追いかけてきます。

OM-5で庭先の花を接写してみたのですが、シャッターショックの大きさが気になります。
その点、OM−1Uは機構も違うので、シャッターブレも無く安心して撮れます。










書込番号:26176516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-5 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 ボディの満足度4

2025/05/16 17:18(4ヶ月以上前)

>岩魚くんさん

撮影に出かけられるまで回復されたようで、なによりです。
OM-5は軽い分、メカシャッターの振動が影響しやすくなるみたいですね。

オンラインストアでもOM-5 12-45mm F4.0 PRO レンズキットは[販売が終了している商品です]になっていますし、ここに来てOM-3のブラックボディーにするか、OM-5mk2にするか、PEN-Fmk2にするか迷っています。

書込番号:26180725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/05/18 11:37(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霞がかった景色で残念!

新緑感タップリ!

今の時期は致し方なしの霞が・・・

シャッターショックも何のその、ローアングルで接写

>ポロあんどダハさん



>撮影に出かけられるまで回復されたようで、なによりです。

ありがとうございます。
ちょっとした上り坂でもまだまだキツイ感じですが、3日間の撮影は非常に楽しかったです。
それに
OM−1U+150−400f4.5、レンタルしたOM-5+12−45f4の2セットでのハンドリングで
良し悪しの確認も出来たし、非常に楽しい撮影旅行でした。


>OM-5は軽い分、メカシャッターの振動が影響しやすくなるみたいですね。

レンタル直後、自宅に咲く花などの試写ではブレ易い感じを強く感じましたが、今回の実践では
右手のグリップは軽く添えるだけにし、左手でカメラの底・レンズを下から支える方式にしました。

結果は大正解!
シャッターブレは緩和され、水平も出しやすかったです。
山野草のローアングル接写では、上述の持ち方でシャッターボタンは上から右親指で押すと、これまた
ブレは抑えられてジャスピン画像が撮れやすくなりました。


その他では
・よく言われている外装のプラスチック感は、私には全く感じませんでした。
 外装全体の仕上げ感は良いと思いますよ。特に私がレンタルしたブラックは品位さえ感じました。

・ボディと12−45レンズは非常に軽く小型なので、帆布生地のクラシカル・バック(20年前)を
 袈裟懸けして、その中にハンドストラップ付カメラを出し入れしましたが、ハンドリング面では
 抜群に良かったです。

・廉価版小型機なので致し方無いのですが、ファインダーが小さく明瞭不足さが・・・
 OM-1Uとの2台持ち撮影だったので、余計に大差を感じてしまいました。




書込番号:26182618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/05/20 11:59(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライブNDのテスト撮影 → OK OK!

このシーンではライブGNDで撮りたいね! 後継機に搭載を希望

このシーンもライブGNDを使いたいね

たまには甘い物も良いですねー

(マップカメラでの販売状況)

5/12に「5/初 OM-5+12−45 ¥142,794  お取り寄せ販売→5/10 SOLD OUT」と記しましたが
今は¥166,000強に跳ね上がっていますねー。
この値動きはどいうことなのか?理解出来なくなってきました。


いずれにせよ、OM-5の後継機情報は昨年後半から皆無。
この静けさに何らかの意図が潜んでいると感じています。
突然「6/27にOM-5 Uを発売」なんていう情報が入ることを期待しています。

4泊5日でこの「OM-5+12−45f4」をレンタルし、風景撮りだけで約400ショット。
レンズも含めてこの軽量コンパクトさは、特筆すべきことで下記の鳥撮りシステムとの2セット持ちでも
ハンドリングは非常に良かったです。

天気は基本的に晴れ模様でしたが、遠景では霞がかった状態の補正対策として「ライブGND」が
あったらなー・・・と強く思った次第です。


鳥撮りは「OM−1U+150−400f4.5」で約1800ショットで大当たり。
今後はOM−1Uの方で、順次成果をご覧ください。







書込番号:26184736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-5 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 ボディの満足度4

2025/06/05 00:30(3ヶ月以上前)



>岩魚くんさん

>突然「6/27にOM-5 Uを発売」なんていう情報が入ることを期待しています。

https://www.43rumors.com/om-5-with-new-stacked-sensor-coming-on-june-17/
https://digicame-info.com/2025/06/617om-5-mark-ii.html

に「OM-5 Mark II」の噂が載ってますけど、いよいよでしょうかね。

気になっているのはバッテリーでOM-5用のBLS-50(1210mAh)やPEN-F用のBLN-1(1220mAh)より大容量の新型バッテリーが必要になるのではと思っています。
E-P7も後継機が出る可能性が高いので、大容量化するならこの機会しかないように感じています。

書込番号:26200517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/05 22:03(3ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん


『YouTube・Masaru
【速報】積層型センサー搭載の新型カメラOM-5 Mark II が6月17日に発表される』

で、裏面照射積層型センサーが搭載されるようですよ。


だとすれば、画像処理エンジン「X」の搭載も確定でしょうね。
先日、レンタルしたOM-5で風景を撮りまくりましたが、やはり眠い画像が心に引っかかって
いましたので希望が繋がった思いでいます。

後は、小さく暗くて露出補正の度合いが判り難いEVFの改善、そしてライブGNDの搭載に
ついても朗報を期待しています。






書込番号:26201433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2147件 OM SYSTEM OM-5 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 ボディの満足度4

2025/06/06 20:50(3ヶ月以上前)

>岩魚くんさん

>裏面照射積層型センサーが搭載されるようですよ。

OM-5やE-M1mk3などに採用されている
IMX270(20.3MP/60fps/表面照射/像面位相差(AF専用画素)/ARコート)
を更に改良した新型センサーになるんでしょうか?
それともOM-3やOM-1mk2などに採用されている
IMX472(20.3MP/120fps/裏面照射積層/像面位相差AF対応クアッドピクセル2x2OCL(QP-AF)/デュアルゲイン/ARコート)
をOM-5mk2にまで使い回すのでしょうか?

新開発だとすると、廉価版用の撮像素子に開発費を掛ける余裕があるのか、ちょっと気になります。
当然、E-P7後継機やPEN-Fmk2にも採用するはずですけど、パナには供給しないでしょうから十分なロットが稼げるか、ちょっと疑問です。

ハイエンド用の撮像素子を流用するなら、コスト・消費電力・発熱・サイズ・重量のUPをどうするのかといった問題が表面化すると思います。

半導体としては特異的に大きなチップである撮像素子の製造が何nmプロセスで行われているのかは公表されていませんけど、いつまでも極太nmプロセスで製造できるかは疑問ですから、どうせ受光量を増やす裏面照射・動作スピードを上昇させる積層構造を導入させるなら、既存の3.3μm(2,000画素)ではなく、パナのGH6用に開発されたのではと噂されていたIMX492と同じプロセスを発展させた2.315μm・41.1MP・裏面照射型・積層型・像面位相差(AF専用画素)・ARコートのセンサーをSONYに発注しても良いのではという気もします。

書込番号:26202264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/08 16:59(3ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん


返事遅くなりました。

OM-5U(後継機)への期待のみならず、OM全体のラインナップ(現在〜未来)も
考えていたら楽しくもあり、技術的知識不足で暗礁に乗り上げてはネット検索したりと
・・・時間が掛かる事ばかりです。

先日の撮影旅行では夫婦共々成果も多く、現像の仕方も改めて試行錯誤していますが、
まだまだ撮った写真データを活かせていないなー・・・と感じることが多いです。


>OM-5やE-M1mk3などに採用されている
 IMX270(20.3MP/60fps/表面照射/像面位相差(AF専用画素)/ARコート)
 を更に改良した新型センサーになるんでしょうか?

 それともOM-3やOM-1mk2などに採用されている
 IMX472(20.3MP/120fps/裏面照射積層/像面位相差AF対応クアッドピクセル2x2OCL(QP-AF)/
 デュアルゲイン/ARコート)をOM-5mk2にまで使い回すのでしょうか?

私が思うには、OM-1U・OM-3に搭載された画像処理エンジン(TruePicX)&裏面照射積層型センサーを
OM-5Uにも採用すると考えています。
昨年秋口からOM−5Uの発売を追いかけて来ましたが、その際の集約資料として作成した
「OM機 画像処理エンジンTurePixの変遷」から読み取った私の予想です。

あくまでも私の予想なので簡単に言うと、
 ・2020.2に新(エンジンIX)をM1Vに搭載
 ・同年7月 社長交代
 ・エンジンの更新は概ね3.5〜4年サイクル
 ・IXの仕入れロット・価格の縛り
 ・M1Vに搭載した(エンジンIX)をOM-5に異例と思われる短命使用
こんな事象から類推しています。

4泊5日でOM-5をレンタルしましたが、軽量コンパクトさは出来る限り継続して欲しい
ところです。
しかしながら、
・EVFは暗すぎて露出補正の度合いが判別し難いです
・OM-5の小型軽量は素晴らしいのですが、カメラ機能の充実度アップに伴い
 電池容量・グリップ感の再考時期が来ているかと思いますので、5mm程度の
 外形アップならユーザーも受け入れられるかと。
・ライブGNDの追加はどうでしょうか?

書込番号:26204076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/09 15:34(3ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん


画像処理エンジン(TruePicX)&裏面照射積層型センサー情報が入りましたので、
新たにスレを立ち上げました。

書込番号:26205071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1761

返信195

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五

2025/05/11 14:19(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12805件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十五」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26154808/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:26175710

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/11 14:33(4ヶ月以上前)

でん

パソコンを購入しました。
自注生産品でした。発注後約1ヶ月かかりました。

書込番号:26175727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/11 14:35(4ヶ月以上前)

写真が添付されなかったので再度。

書込番号:26175730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/05/11 14:37(4ヶ月以上前)

今日のランチは、群馬豚骨ラーメンでした。でん!

書込番号:26175732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


day40Uさん
クチコミ投稿数:97件

2025/05/11 14:38(4ヶ月以上前)

2日のオヤツ

電!

スレ立てありがとうございます<(_ _)>

書込番号:26175734

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:649件

2025/05/11 14:52(4ヶ月以上前)

槍投げで目指せ金

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

槍投げで金!

書込番号:26175750

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12805件

2025/05/11 15:36(4ヶ月以上前)

スノーチャンさん、一番。金!!

koothさん、二番。銀!

day40Uさん、三番。銅。

紅なっちょさん、四番。アルミ。



書込番号:26175797

ナイスクチコミ!10


turionさん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:152件

2025/05/11 15:43(4ヶ月以上前)

でん〜

ランチの幸楽苑のチャーハンは美味しかった

書込番号:26175802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:68件

2025/05/11 15:44(4ヶ月以上前)

でん
綿向神社にて、日野祭です。

書込番号:26175807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:348件

2025/05/11 15:56(4ヶ月以上前)

ラルゴ13さん 皆さん こんにちは。

スレ立てありがとうございます!

書込番号:26175825

ナイスクチコミ!12


CNTココさん
クチコミ投稿数:1182件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 16:12(4ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。

書込番号:26175844

ナイスクチコミ!12


sioramiさん
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/11 16:22(4ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん
新スレおめでとうございます。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。

お祝いの
白いシャクヤクをはらせていただきます。

------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm 

書込番号:26175854

ナイスクチコミ!11


CNTココさん
クチコミ投稿数:1182件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 16:56(4ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

前スレで少しふれましたが、本日は 嫁さんと千葉県に住む下の娘が二人で都心です。
母の日ですから

独り残された小生は、成田でランチ
■バナナマンのせっかくグルメで放送
■『花むら』で鰻重
をいただきました。
個室形式ですが、他の三人のお客さんと一緒でした。
お嬢さんが、母の日とのことでご両親に鰻重を御馳走とのことでした。
独りで食べる小生としては とても羨ましかった…

食後 『房総のむら』に立ち寄り お茶室で一服いただきました。
隣に母子 五歳のお嬢さんが上手に嗜んでおりました。

書込番号:26175884

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2025/05/11 17:40(4ヶ月以上前)

駅に併設された温泉。

気動車用線路とダム湖畔

前スレで予告した温泉地に行った時の別画像。




温泉入って野生動物探して別の所で再び温泉に入る。
そんなオレが颯爽と通ります('A`)y-゜゜゜


書込番号:26175913

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/11 18:05(4ヶ月以上前)

何年ぶりだろう1位になったのは。

書込番号:26175929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7692件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/11 18:22(4ヶ月以上前)

居酒屋「しぶ珍」さん

串いろいろ

馬刺し

揚げ物など

ラルゴ13さん、こんにちは。

其の百二十五(^_^)vありがとうございます。

5月3日に立ち寄った居酒屋「しぶ珍」さん(福岡市早良区)です。
串が¥90からあり・・たくさん頼んでしまって、もつ鍋が食べられなかった(>_<)

書込番号:26175945

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2641件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/11 18:47(4ヶ月以上前)

でん!

書込番号:26175966

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12805件

2025/05/11 19:02(4ヶ月以上前)

turionさん、五番。鉄。

まろは田舎もんさん、六番。ニッケル。

まる・えつ 2さん、七番。マンガン。

CNTココさん、八番。バリウム。

sioramiさん、九番。亜鉛。

ガリ狩り君さん、十番。カルシウム。

RC丸ちゃんさん、十一番。リチウム。

hukurou爺さん、十二番。ナトリウム。






書込番号:26175986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 19:32(4ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

あらら、、、

お花を??!


新宿御苑。


書込番号:26176013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


turionさん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:152件

2025/05/11 20:40(4ヶ月以上前)

>ラルゴ13さん

鉄ありがとうございました
晩飯はいつもの中華屋さんの唐揚げ

>hukurou爺さん

キビタキ良い撮れですね

書込番号:26176105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:649件

2025/05/11 20:56(4ヶ月以上前)

月まで3キロ

>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。

>ラルゴ13さん アルミありがとうございまーす。
金を目指して頑張ったのですが、無念届かず。。。

思えば、かつて”月”まで3キロまで迫った事もあったのですが、力及ばず無念のリタイアでした。。。。

書込番号:26176116

ナイスクチコミ!9


この後に175件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Leica D-Lux 8 - Firmware 1.5.0リリース

2025/05/10 08:39(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 peg517さん
クチコミ投稿数:77件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度4

今回はLeica FOTO APPを使用しスマホからアップデートが出来た。
リリースノートを見る限り、目立った機能変更は無いもよう。
1.4.0で確認した
・時刻の1分程度遅れ(他日時に関しては継承されていた)
・EVF-LCD自動切り替えが解除された
 ユーザープロファイル設定値の殆どは継承されたが、この設定は継承されなかった
・再起動でズーム設定値は継承されない
について、今回は
・時の時刻ずれは無い。
・EVF-LCD自動切り替えが解除される事は無かった
・依然として、再起動でズーム設定値は継承されない
気のせいかメニュー構成・操作が変更されているような気がするが気のせいかもしれない。
"フォーカス → EVF使用時にタッチAF -> オフ"については、確認していない

書込番号:26174432

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)