カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

予約して来ました

2025/04/27 23:46(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

クチコミ投稿数:31件

本日ケーズデンキで予約しました。購入価格は\138,600+5年保証 県内他店舗に在庫があり数日で届くとのことです。

12年使用のHS50EXR(24mm〜1000mm,1/2型)から買い替え(被写体メインは旅先の風景や建物で24mmを多用)
広角側を補完するためワイコンの使用や、VLOGCAM ZV-1M2、発売直後のPowerShot V1との併用も考えましたが、
ワイコンは先端の重量増加と画質低下が気になり、VLOGCAM ZV-1M2は光学式手振れ補正がないので断念。
PowerShot V1は4/3型より大きい1.4型センサーや16mm〜50mmの焦点距離が広角専用機としては魅力的でしたが、
2台持ちの際には若干嵩張って重いのとDC-G99M2Hより価格が高くなるため保留。

広角側の補完についてはLUMIX DC-G99M2Hを当分使用してから後々考えようと思いました・・・・・しかし

自宅に帰ってから、ヤフオクを覗くとLUMIX DC-TX2(24mm〜360mm,1型)の中古品が¥38,500で出ていました。
勢いで競り合った結果¥66,110(クーポンで4,000引き)で落札。

広角、望遠の両側を補える結果となり、両機を併用して撮影するのが楽しみです。

書込番号:26161951

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています

2025/04/27 18:54(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM

EF-M 32mm F1.4 STM

EF-M 22mm F2 STM @

EF-M 22mm F2 STM A

中古品を購入して一ヶ月ぐらいでしょうか。
コンパクトなボディに機能が凝縮されたカメラですが、
指の太さが太いのか上面の前後・露出補正ダイヤルが咄嗟に回しづらい、
タッチ液晶に誤って触れてAF測距点がずれてしまう、などなど目下操作性を勉強中です。

今日はお日和も良く、埼玉県の藤の牛島まで足を運び、
藤花園で藤の花を見てきました。
ちょっと見ごろ時期を逸したようで、日の当たるところの花は萎れていました。
人がいくらか映り込んでいる方が臨場感が出るのですが、
肖像権やプライバシー保護の問題があり、いざアップしようとすると写真の選択に悩みますね。
下記レンズで撮った4枚を貼らせて頂きます。

@埼玉県 藤の牛島 藤花園
EOS M5
・EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM
・EF-M 32mm F1.4 STM
・EF-M 22mm F2 STM

書込番号:26161668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/04/27 20:30(5ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

仕事で毎日M5使ってます♪

amazonで売っているへっぽこハーフケース使うと少し巨大化するので多少操作性が良くなりますけども、

へっぽこなので別の問題が・・・

シャッターボタンにあるダイヤルは回し難いですね♪(´・ω・`)b

書込番号:26161762

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29244件Goodアンサー獲得:1533件

2025/04/28 00:07(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

「かつての小さ過ぎるミラーレスが、欧米で【使いにくい】と不評で販売台数が伸びず、
その後は欧米の体格に合わせた大きめのミラーレスばっかりが売られるようになってしまった」
という経緯を思い出しました(^^;

>指の太さが太いのか上面の前後・露出補正ダイヤルが咄嗟に回しづらい、

書込番号:26161958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/28 09:10(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています2025/04/27 18:54

手の大きさ、使い勝手はひとそれぞれではありますが
僕もこのカメラに限らず小さすぎるボディには反対です
軽いのは良いんですが小さと(特に背面はモニターが大きくバリアングルになったりして)
物理的操作系が窮屈になっています

ミラーレス、デジタルになってボディを小さく出来るのは解りますが
カメラマンの手は小さくなっていません
操作系と構えるグリップ部は有る程度のボリューム(大きさ)が欲しいです

小ささが売りのアルファでもOMでも新しい機種の方がグリップ大きくなっていたりしますし

キャノンもミラーレスになりフィルサイズでも軽くなるのは良いんですが背面の窮屈な感じはどうかと思ったりします

小さく軽い携帯性に優れた小さなレンズでのハンドリングを求めたカメラを否定する訳では有りませんが

撮る事(操作性)をもっと重視してほしいと高額なカメラでは思います




書込番号:26162177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件

2025/05/05 09:55(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>☆観音 エム子☆さん
>ありがとう、世界さん
>gda_hisashiさん
皆さま、レスありがとうございます。

キヤノン EOS M5 はミラーレスの利点を生かし、コンパクトに凝縮して
造られており、質感がとても高くて、気に入って使っています。

決して、その副作用で操作性が犠牲になっていることを責める気は無く、
レンズも含めて、肥大化する一方のミラーレスカメラを見て、
「いやいや、そうじゃないでしょう。ミラーレスって、本来、
マイクロフォーサーズの OM-5 くらいの取り回しの良さ であってほしいな」
と思っています。

ただ、EOS M5 は、露出補正ダイヤルだけは、咄嗟に回しづらく、
今回は へっぽこですが、プログラムオートで撮影してきました(^_^;;;

@神奈川県 横浜 港が見える丘公園・山下公園
EOS M5
・EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM(1,3,4枚目)
・EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM(2枚目)

書込番号:26169593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

16-300mm RF版は 5月15日発売?

2025/04/27 18:31(5ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]

クチコミ投稿数:4164件 「M」→『M』 

ヨドバシドットコムでは 5月15日発売開始として 予約受付中ですね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001009070599/

お値段は いまのところ おおよそ 実質107000円。

書込番号:26161641

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 19:13(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

レンズの光学補正が出来ないから画質がかなり悪いよ。
出来ると言う噂話は間違いです。
それとDLOにも対応できないからモヤモヤした写真になるはず。

初心者さん以外は興味も無いと思います。

書込番号:26161692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2025/04/27 20:34(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

今のミラーレスはレンズの小型化と引き換えにカメラ側のレンズの光学補正が必須となりましたが、シグマのレンズはそれが不可能?信じられましぇん。しかも出来ると間違いを言ってるんだぁ?信じられましぇん。更にシグマはレンズの光学補正データを作成公開すらしてないんでしょ?信じられましぇん。

タムロンも同様ですか?
どうして宣伝してるの?

書込番号:26161765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件

2025/04/27 20:41(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

DLOにも対応できないのは致命的

書込番号:26161770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 12:13(5ヶ月以上前)

>さすらいの『M』さん

お便利ズームレンズなんだから画質を気にしたら駄目ですよ。
シャッターチャンスが優先される被写体に使うレンズです。

書込番号:26162343

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

5月22日にフジがコンデジ発売

2025/04/27 10:50(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

フジフィルムは、ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。

https://www.fujirumors.com/leaked-fujifilm-x-half-us-dollar-price-but-pre-tariffs/

書込番号:26161236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 11:08(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

予約が殺到して製造が間に合いません。

品薄で1年待ち

購入価格が2倍3倍

そして誰も買えない

製造しないで品薄を演出して人気を煽るのが戦略みたいですよ。
虫虫

書込番号:26161257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 15:37(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

こんにちは。

>ハーフサイズのコンパクトデジカメを来月発表する。ファインダーあり700ドル(日本円換算98000円)の見込み。


フィルムのハーフサイズ(相当?)ということは、
APS-Cで縦型の固定焦点なのでしょうか。

縦位置ファインダーのXF10みたいな機種ですかね。
先代はあれでしたが、AFが良くなっていれば
面白いかもしれません。

書込番号:26161470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2025/04/27 19:15(5ヶ月以上前)

Xシリーズもいいのですが、わたしは Finepix F700 とか好きだったなぁ
SR HR CCDとか デザインも好きだったです。今保有しているのは X30 だけ(^^;;;

書込番号:26161694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:143件
当機種
当機種

R6マーク2だとISO3000越えたら後でソフトで野鳥の周りだけノイズ軽減処理していたんですけど
R5マーク2はノイズが凄く少なくて、トリミングと明るさ調整ぐらいで済むので良いですね
これって高感度耐性が良いってことですか?私のこのカメラへの好感度がまた上がりました
それと手ブレ補正も凄く優秀ですね

買って良かったです。

書込番号:26161082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/04/27 08:36(5ヶ月以上前)

>シショツさん

高感度≒好感度

座布団1枚(^_^)

書込番号:26161090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2025/04/27 09:47(5ヶ月以上前)

シショツさん

>これって高感度耐性が良いってことですか?

カメラ内ノイズ処理がうまくなったのでは。
とにかくステキな野鳥の写真ですね。

書込番号:26161156

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/27 10:03(5ヶ月以上前)

R6IIのほうが高感度性能はいいと思っていたんですが。。。
羽毛のディテールがつぶれているから、単にノイズリダクションが多めにかかっているのでは?

書込番号:26161186

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 10:54(5ヶ月以上前)

>シショツさん
R5マーク2はノイズが凄く少なくて、高感度耐性が良いってことですか?

この件についてはアフロ氏が熱く語ってます。

書込番号:26161239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:09(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

R6マーク2はノイズも多くてデテールも潰れて
しまうんですよ
毛の質感が出なくてR6マーク2不満すぎでした。
あちゃーやたふ
なのでソフトで処理するの毎回大変でした。

書込番号:26161310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:11(5ヶ月以上前)

>よこchinさん

よこchinさんの好感度もR5マーク2 並の好感度す!

書込番号:26161312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:14(5ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
 
アップスケールといい内部処理凄いですね
多摩川といえば一昨年から去年にかけて
珍鳥のヒメハジロが入って大フィーバーでしたね。

書込番号:26161316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:15(5ヶ月以上前)

>黒執事ミカさん

教えていただきありがとうございます!

書込番号:26161318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:18(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

同じ状況下ならR6マーク2ならデテール潰れて
しかも
野鳥自体にもノイズがついてました。
野鳥の汚い汚れが、もう嫌で嫌ででした。

書込番号:26161322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 12:20(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

ちなみに価格ドット混むは画質劣化してしまうんですよ
アチャーすよ!

書込番号:26161326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5966件Goodアンサー獲得:195件

2025/04/27 12:59(5ヶ月以上前)

オリジナル画像を見ると、800万画素くらいしかないですね。マイクロフォーサーズ以下にトリミングしていることになります。
野鳥撮影って、ほとんどの場合トリミングするんでしょうか?
それなら最初からマイクロフォーサーズで撮ったほうが、機材も軽く安くなると思うんですが。。。

書込番号:26161348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 14:33(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

ちがうんですよ。野鳥の世界は。

書込番号:26161412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 15:17(5ヶ月以上前)

>シショツさん

野鳥を本格的に撮る上級者はほぼ全員フルサイズです。

書込番号:26161449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 15:22(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

宛先を間違いました。
野鳥を本格的に撮る上級者は、ほぼ全員フルサイズです。
初心者さんほどAPS-Cサイズを使いたがる。
もちろん自分はAPS-Cサイズも使いますよ。

書込番号:26161457

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/27 15:45(5ヶ月以上前)

>シショツさん
>価格ドット混むは画質劣化してしまうんですよ

どこのサイトか知りませんがそうなんですか?
ちなみに価格.comではオリジナルとほぼ変わらないです。

書込番号:26161478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2025/04/27 17:36(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08)

α6700+LA-EA5+タムロン200-500mmF5-6.3(A08)



・・・ちなみに「APS-C機のα6700」での「500mmレンズ使用、ISO5000」だとこんな感じです。(かなり古いレンズです。マウントコンバーター使用)


書込番号:26161577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 19:04(5ヶ月以上前)

>野鳥を本格的に撮る上級者はほぼフルサイズ

静止してる野鳥は稀で飛翔がメインだからですね。
プリ連写と連写コマ数は必須スペックです。

書込番号:26161675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 19:36(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

800万画素しか見えないのは野鳥まで距離があるので
もし同条件でR6マーク2で撮影したら300万画素にしか
見えないです

書込番号:26161718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 19:39(5ヶ月以上前)

>未来ミクロさん

そうなんですよね
野鳥の世界は特殊ですよね
やはり野鳥カメラはフルサイズにしたくなりますよね
やはり冬の夕方の猛禽とか撮影考えたらフルサイズすよね
しかしレンズ6 4までは出来ないす

書込番号:26161721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/04/27 19:41(5ヶ月以上前)

>WIND2さん

前に劣化すると聞いたのと
実際に劣化していたので
そう思ってるんですよ

書込番号:26161726

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

写ルンですのデジカメ版

2025/04/26 15:54(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:105件

面白いカメラを手に入れましたので紹介します。

Camp Snapというカメラで写ルンですをデジカメにしたようなトイカメラです。
公式HPが日本への発送にも対応していたため注文しました。

・ズームなし
・シャッターボタンとフラッシュのオン、オフ、オートの切り替えボタンのみ。
・背面液晶なし。
・覗くだけのファインダー(EVFではないです)あり。
・撮影枚数が分かるモノクロ液晶あり。
・USB Type-Cで充電&データ転送
・4GBのMicro SDカードが最初から入っている。

と、まさに写ルンですのデジカメ版、PCに写真を転送するまでどんな写真が撮れたのか分かりません。

面白いのがフィルター機能があり、スタンダード、ビンテージ、モノクロなどを切り替えることができますが、
切り替え方が
1. 公式HPからフィルターをダウンロード
2. カメラをPCにつないでMicro SDカード内にコピーする
というもの。
出先で切り替えできないので、まさにフィルターが〇〇の写ルンですを持ち出している感覚になります。
普通のトイカメラと違い、ファインダーを覗いて撮る面白さを感じることができます。

現在フィルターを変えながら撮影しているため、後ほど写真を紹介します。

書込番号:26160369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2025/04/27 22:27(5ヶ月以上前)

フィルターを変えながら数枚撮影してきました。

1枚目:Vintageフィルター
2枚目:Standardフィルター
3枚目:モノクロフィルター

注意として、初期状態はStandardではなくVintageになっているいます。
Standardにするのであればフィルターの設定が必要です。

書込番号:26161871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)