
このページのスレッド一覧(全125419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2025年4月3日 15:20 |
![]() |
82 | 44 | 2025年9月19日 23:16 |
![]() |
9 | 3 | 2025年4月6日 09:23 |
![]() |
6 | 3 | 2025年4月1日 23:07 |
![]() |
5 | 2 | 2025年4月2日 18:11 |
![]() |
637 | 174 | 2025年9月28日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100
みなさん こんばんは
発売日2日前から当レンズを使い始めて早1年2か月。
すっかりお写ンぽのお供となっている事は前スレ「本日到着」でリポート済みです。
レンズ購入以来、S5で使用して参りましたが、この度 宿主をS1RUに変更いたしました(^-^)/
花の接写に44MPは過剰だろうとは思いますが、高画素機を一度使ってみたい^^)b
ということで、発売日から1週間遅れでS1RUをお迎えしました。
設定に時間が掛かったり天気が怪しかったりで本格的な試写は次の休みになります。
ハイエンド機+100mmマクロでどんな画が出てくるのか?
私自身楽しみにしております。
4点


>sharaさん
こんにちは。
>高画素機を一度使ってみたい^^)b
精細な風景に限らず、トリミング耐性も増しますし、
高画素機は高画素機で楽しいですね。
書込番号:26132452
2点

とびしゃこさん こんばんは
>高画素機は高画素機で楽しいですね
色々な書き込みを見ていると、高画素機って案外人気無いんですよね^^;
Lマウント協業発足時にSIGMAの山木社長が「Full Frame Foveon機を出す」
と言った瞬間からLマウント高画素機が私の憧れとなりました。
それから6年半経ってFull Frame Foveon機は未だ日の目を見ず。
そんな状況もあり1年半前から噂の出始めたS1RUが私の次期主力候補となり、本日遂に夢が叶ったというわけです^^
紆余曲折がありましたが、私の高画素機に対する想いは昨日今日のモノではないんですね〜^^)b
ということで、このレンズとボディの組み合わせで楽しんでいきたいと思っています^^
書込番号:26132585
1点

sharaさん、こんばんは
S1RU・・・・・買ったんですね。
私もX-H2系欲しいんですが、X-H2系は2600万画素と4000万画素があって、
どちらにしようかな?って、思案中です。
ぜひとも、S5と高画素期の比較をお願いします。
先日、XF150-600を買ったのは、XF100-400を出す前提でしたが、
どちらも良くて手放せなくなり、そうするとX-H2系を購入できないし、う〜ん
ってことで、XF100-400を持ち出して撮った画をupします。
書込番号:26135106
2点

そうそう、言い訳をしておきます。
ひとつ前の4枚目のup画ですが、これを写そうとカメラを向けたわけじゃなく、
私が先に向けていたところに彼らが来たんです。
ほら、今回のup画はサクラにピンが来てるでしょ・・・・・ \(`o″)バキッ!
ひとつ前の書き込み、高画素期・・・・・高画素機の誤りでした。
書込番号:26135682
2点

みなさん こんばんは
今日はお休み。天気も気温も上々で気分よくS1RUの試写に出て参りました^^
高画素機ですが接写にどの程度有効なのか?
結果として、中景・遠景ほどではないと思いますが解像感が増したとこで質感と立体感がアップした印象です。
これからも作例を上げて参りますので、前スレ「本日到着」の作例と比較してみてくださいm(_ _)m
接写には「AF Near」という機能がメチャメチャ便利です(^-^)/
書込番号:26136069
2点

◆Fシングルさん
>S1RU・・・・・買ったんですね
ハイ^^
Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました。
>S5と高画素期の比較をお願いします
“印象の違い”程度しかわからないので、前スレの作例と比較してみてください。
S5も画質は良かったので・・・・^^
>どちらにしようかな?って
40MP機の方が安価なんですね。
所有しているカメラの画素数とカブラないのが良いのではないでしょうか?
書込番号:26135106の2枚目、素敵です。
雨の日は雨の日の魅力がありますね^^
書込番号:26136076
2点

sharaさん、こんばんは
> Lマウントアライアンス発足から6年半掛かりました
正月にひいた"おみくじ"に、「願いごと叶う」と書いてありましたね。
私は引かなかったので、マクロXF60mmの新型が出ません・・・・・心待ちにしているのですが
> 書込番号:26135106の2枚目、素敵です
ありがとうございます。
望遠レンズを使った写真って、広角に比べて仰がず正面から撮れますから、
ちょっと遠くから、「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです。
書込番号:26137373
1点

みなさん こんばんは
昨日書きませんでしたがS1RUを持った感じは「まんまS5」です(^▽^;)
ハイエンドっぽい重厚感や気品はありません。
出て来る画は「さすが高画素機」なんですがね^^)b
それと、RAW現像がオマケのSILKYPIXでしかできないのが困ります。
はやくPro12が対応してくれんかな?
書込番号:26137448
2点

◆Fシングルさん
>「願いごと叶う」と書いてありましたね
Lマウント協業から6年半。S1RUの噂が出てから1年半です^^;
イヤイヤ、待った待った。
>「おっ」って思った場所で撮影できるのが良いです
立ち入り禁止の場所も気兼ねなく撮れたりしますしね^^
書込番号:26137449
2点


◆もーたろうさん
作例、ありがとうございます。
かなりシビアなシチュエーションとお見受け致します。
>クロップズームで200mm相当で撮影しています
有効に活用していらっしゃいますね。
私はRAWのみで記録しているのでこの機能が使えません。
使いたい場面で時間的に余裕のある時にRAW+FINEで使ってみます。
書込番号:26139987
2点

sharaさん こんにちは
いろんな色を攻めますね。
そろそろ庭のフジが咲きそうです。
相も変わらず水をやってませんが生きてます \(`o″)バキッ!
カインズで398円の肥料の錠剤を撒いてます・・・・・今日は雨、
だから水をやらなくても大丈夫 \(`o″)バキッ!
exifは信用しないでください。
書込番号:26141442
1点

みなさん こんばんは
昨日今日と連休を頂いておりました。
昨日は松戸の「本土寺」で桜。本日は「お写ん歩」^^
「軽い・AF速い」が売りの当レンズ。
ホストが替わって更に良い感じになっている気がして嬉しいです。
書込番号:26141790
2点


◆Fシングルさん
>いろんな色を攻めますね
目の前に咲いているヤツを手あたり次第撮っているだけです(^▽^;)
>だから水をやらなくても大丈夫
藤って手入れしないと長くは咲かないみたいですよ。
以前住んでいた街のお寺に立派な藤が咲いていて、子供が小さかった頃は新聞社が取材に来ていましたが、
十数年して行ってみたら全然でした。
「あしかがフラワーパーク」がシーズンオフの夏場に大型送風機で藤の根っこを冷やしているのを知っている人はあまりいないと思います。
>exifは信用しないでください
おっ、ご購入ですか(^-^)/
書込番号:26141799
2点

みなさん こんばんは
今日もS1RUとの関係を深めるべくお写ん歩でした。
ジョイスティックでAFポイントを移動するのに手間取っていましたが、
コレに慣れただけで使い勝手が大幅にアップ^^
「AF Near」で行っちゃったっきり戻ってこない鉄砲玉AFも解消。
AFそのものも速くなっていて快適です。
更に液晶の可動の仕組みが変わって横位置が撮りやすくなりました。
画もピントが合っている所はキリッと、それ以外はいい具合にボケてくれます。
値段が高いのとボディの作り込みが“S5相当”なのを除けばとてもいいカメラだと思います。
100mmマクロとのお写ン歩が更に楽しくなってきました(^-^)/
書込番号:26146604
2点

sharaさん、こんばんは
いつもきれいな画像をありがとうございます。
家に咲いた藤をupしました。またまたexifは信用しないでください。
カメラのところに実レンズを書いています。
3枚目は44年前のTamron300mmレンズですが、4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?
ちなみに4枚目はXF50-140にテレコン(x1.4)を噛ませた写真です。
処分しようと、防湿庫から取り出して試射したら捨てられなくなりました・・・・・
書込番号:26147921
1点

◆Fシングルさん
>またまたexifは信用しないでください
またまた手の込んだことを・・・・・^^;
>こんなのも咲いてます
色々咲かせてますね^^
この花、どこにピントを合わせればいいか悩みます。
>4枚目に比べてボケがきれいだと思いませんか?
御意m(_ _)m さすがボケみのタムロン^^
これ見ちゃうと処分は躊躇しますね。
書込番号:26147965
2点

みなさん こんばんは
昼間は暑いくらいの陽気になってきました。
GWの先までいっちゃってます(^_^;A
そんな陽気の下、昭和記念公園までチューリップを撮りに行ってきました。
昭和記念公園は70-300を買ったときに試写に行って以来4年ぶりです。
今日は100mmマクロと16-35で賄ってきました。
9時半の開園と同時に入りましたが、5分程度で16-35では人が映り込む状況^^;
早々に100mmマクロに切り替えました。
同じような写真を量産して参りましたのでご笑覧くださいm(_ _)m
書込番号:26150279
3点



週末迄持ちますかね(関東)。
今年は庭桜のみかな(≧∇≦)。
週末富士サファリパークから伊豆市上白岩の
方へ家族旅行です。
お近くにお住みの方で、良い桜スポットや開花
状況などありましたら教えて下さい。
※画像は前回飲み会で撮った時の感度2000の
ままでしたので^_^;AIノイズ除去入れてみました。
5点

>hattin89さん
こんにちは。
>今年は庭桜のみかな(≧∇≦)。
タムロン28-75/2.8RXD(初代)は
望遠のボケが硬い印象でしたが、
大ボケを見るとそうでもないですね。
書込番号:26132458
2点

>とびしゃこさん
他に比べるレンズをあまり持ってないのと、
普段は絞ってばかりなので、自分のボケの質に
関しての評価はかなり甘いですねw。
絞りを浅めにセットすると、流れや収差なんかの
暴れ具合が気になります。
書込番号:26133087
1点

>hattin89さん
>絞りを浅めにセットすると、流れや収差なんかの
なるほど、それでF4での撮影なのですね。
自分も昔の50/1.4などボケエッジの強い
レンズなどでは1-1.5段ほど絞って
ボケを整えたりします。
書込番号:26136577
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR

いやいや発売から1年とか2年とかすりゃちょっと売れてなきゃテコ入れもするでしょ..って発売日調べたら2024年12月20日で3ヶ月前で吹き出しかけた
今見たらマップカメラとフジヤカメラは交換値引き8万ですね...流石に二桁万円値引きまで行っちゃうと...
書込番号:26131520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その他のレンズもそこそこ値引きがあります。
私が見張っているお店では、
8mm F3.5、10-24mm II、23mm F1.4 II、23mm F2、33mm F1.4、35mm F1.4あたりが買い時かと感じました。
500mmに関しては32.6万円で、買ってすぐに売ったら利益が出ますね。
書込番号:26131532
1点

さすがに32.6万円だとそそられます。
でも150-600mmで現状は不満がないのでコレクションになりそうです。
あと、もう防湿庫に隙間がありません。
書込番号:26131534
1点



互換電池はカシオNP-40です。
フジNP-40ではないのでお間違いなきよう。
AliExpressのカシオNP-40互換電池
https://ja.aliexpress.com/item/1005007751406329.html
カメラに入れたままでも充電できます。
2点

>5g@さくら餅さん
破格ですね。
どの程度使えるかが問題かなとは思いますが、1年使えれば価格的にコスパ最高って感じですね。
入れたまま充電可能なのは良いと思いますが、膨らんだりしてないかはチェックが必要に思います。
書込番号:26132008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
おっしゃられる通り互換電池使う以上膨張はチェックしてます。
この買った互換電池は表面のシールの加減かも知れませんが、純正より多少緩いですね。
ケンコー純正の方がキツキツです。
書込番号:26132310
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
タイトルに使うくらい、開放大好きです♪でも、レンズ開放ばかり使いましょう、なんてつもりはありません。
特攻野郎Aチームだっていつでも特攻しているわけではないでしょうから(^^)
でもでも、レンズ開放は楽しいと思う気持ちはあります。私には難しくて失敗も多いですが(^^ゞ
昨年に、使い切ってしまえと買い溜めしたフィルムを使いましたが、結局フィルムを少しづつ買い始めています。
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
6点

いきなりの連投です(^^ゞ
前スレ最後に報告していた、お手製縦位置グリップです。装着写真が上手く撮れません(>_<)
実際の使用感ですが、とても構え易くなりました♪元々は逆の構え方の方が慣れていて、どちらでも撮れるようになりました。
今ではストロボも使わないので、両側構える意味はほぼ無いですが(笑)
困った点もありました。ヤシコンではAXが唯一のAF機の為、レリーズが半押しは考えられてないかもと思っていました。
案の定半押しは無く、縦位置ではピントリングで合わせればいい、と思った次のシャッター、
AFの動く時もあったんです。試したカットはおそらくピンボケ(*_*)
使うには、縦横都度、MFAF設定を切り替えるか、せっかくのAXをマニュアル機として使うか、です。
残念なような。。。でも満足は高いです(^^)
書込番号:26130921
5点

>金魚おじさま!
随分前に成りますが冷蔵庫を新しくした時に奥の方に大事に保存して有ったのか4本のフィルムを発見しました!
今はもうデジタルが主流でフィルムも数が少なく成りました!
CONTAXなんざァー高嶺の華でトラックの時代に和田峠に往く道すがらヤシカの脇を通る度に何時かはLEICAかCONTAXと憧れて居ました!
在京時代に板橋の前野町に住んで居ました!
タクシーに載ってました!
雨の日に休憩しているとネジ加工の工場主から旭光学から部品購入の担当さんを自宅迄送って!
と良く頼まれました。
担当さんに勧められるまま最初にS2を買いました!
以来ずッーとペンタとタクマを買っていました。
出て来たフィルムを此の記事を拝見してバッテリーを買って写してみようか !?
思案中・・・です!
もう20年以上に成ります!
写るかどうか・・・分かりません!
当分悩んでみます!
書込番号:26131033
6点

>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
この頃はすっかり冬らしく(笑)寒いですが
週末ぐらいから暖かくなるみたいですね。
今回も宜しくお願いします。
前回からの続き載せていきます。
「熊襲の滝」はもっと寒かったらまた違う感じなのかなと。
氷瀑の山が3つできる滝です。
もっと有名でも良いくらい盛大でした
では。また顔出します。
書込番号:26132031
3点

更に続きます。
この場所の氷瀑はどこまでも近づけますが
傾斜があるので滑ります。ズルズルと。
書込番号:26132041
4点


皆様こんばんは(^^)
まだ寒暖差はありますが、少しづつカメラ遊びも増えてます。ストックも増えてます(^^)
自分に鞭打って外出るのもカメラ趣味のいいところ♪
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026462/
森羅!使ったことなかったです。心残り。。。(^^)インプレッサは使っていました。
撮られているコンデジも、惹かれます(^^♪GRのデザインの流れが好みです(^^ゞ
新品フィルムが高くなって、メルカリなどで古いフィルムが売られているのを見て、気になってます(^^)
私の中では、フィルムに求めるのは写りの性能より味です。実際のところは(^^)そうすると期限切れフィルムでも安くなるなら試してみたくなります。
冷蔵庫保管だとイイ塩梅かも(^^)発見されたフィルム、ぜひご検討を♪
参考までに昨年末の現像代は、コダックラボ出しで1300おいくらだったと思います。
冷静に考えれば現像代も高いですよね。。。麻痺している自分に気がついて怖いです(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願いします(..)カメラも被写体も楽しみにしています(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026748/
これも面白い。大きくなった姿も気になってしまいますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026750/
もう少しギリオーバーいけるかどうか?このカットの、あたたかい感じに合っていると思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026752/
角度も良い♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026755/
シブいてますね〜ペンスガブルーに映えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/
なまなましい。。。質感伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026759/
浴びにいきそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026761/
穴謎な?
寒い冬も精力的に、凄いと思います。私が冬場に動いたのはほぼ温泉がらみ(^^ゞ
ここしばらくは、メンタルやられてたかなと思い、
段々改善傾向になってきてまして、そうしたら以前のように特攻する自分に戻る期待も♪
書込番号:26135142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさま!
CX6を買ったのは行き付けの三星カメラの店長さんから大量に仕入れたので・・・!
お安く出来ますと勧められGRに惹かれていたので渋って居ました。
当時GRのセンサーは未だ1.7と小さく2.8ミリで撮り比べた処CX6の写りが結構良かったので300ミリズームはオマケと思いつい買って仕舞いました!
結局1センチの接写に惹かれ今も捨て切れずに居ます!
最初にカラーフィルムを買ったのはコダックでした。
12枚撮りで1280円でした!
其の頃日雇いの日給が240円でニコヨンと呼ばれて居ました!
布製の小袋が付いていて撮影済みのフィルムを入れコダックに送って居ました。
其の時、6ショット毎にカットするかスライド用のマウントに入れるか指定が必要でした。
送り返されて来る迄結果が判らないので期待と不安の数日でした!
出て来たフィルムを一度店で見せて撮影が出来ればMZ3で撮ってみます!
気懸かりは現像が出来るか ?!
と料金ですネ!
結果迄暫く時間を下さい!
・・じゃァー!
書込番号:26135462
3点

皆様こんにちは(^^)
我が家の近くの桜は散り始めています。そろそろ、今月の残りは桜求めて遠出になりそうです♪何処にしようかなぁ。
ドナドナしたGR1v、もやもやしたボヤきたいことが起きまして、こちらに書いたものかどうか悩んでいます。。。
もう少し頭の中が落ち着いてからにします(..ゞ
おじゃました写真、開放野郎楽しんでます♪適宜絞ることは忘れないようにします(^^ゞ
四枚目はネタです。TVSデジタルの充電ソケットが、PSPと共用だと何かで見ました。
https://www.k-aclass.com/game/sasp0679/
使えました\(^o^)/♪
しかも、保ちが悪いと思っていた電池が、体感で倍以上持つようになりました。
これは後々TVSデジタルの板にも情報載せようかな(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
12枚撮り1,280円!フィルムが今よりも高かったのですね。今でも使おうと励みになりました(^^♪
幸い、自分の財政的にフィルム使えなければデジカメで楽しめますし♪フィルムカメラは空撮りメンテで楽しみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027653/
わおぅ(^^)綺麗でカッコいい♪そんな経緯があったのですね(^^)買って正解だったのだろうと思います。
私が現像に出しているヨドバシでは、いまだに伝票にスリーブかマウントか指定する欄がありますが、マウントは選べなくなりました。
森羅やプロビアは、コダック出しで現像出来ると思います。価格改定されていることは多いです。
時間が経ったフィルム、どう色が変わっているかもありますし、
撮って、現像だして、戻ってくるまでの期待と不安の日々は。。。昔より増していそう(^^)
使うかどうか悩む時間も楽しそうです(^^)
書込番号:26138113
5点

皆様こんばんは。
まだまだ朝晩は少し寒いですが
日中は暖かいです。桜の季節ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4028471/
良い感じですね。
今年は氷爆周りました。次は桜って感じですが
今月入ってまだ撮影できてないです。
時間が無いですね。
では前回の続きから。
今回は「八坂の大滝」です。熊襲の滝からはあまり離れてないです。
そんなに時間かかってないって思いました。
高低差50mある滝ですが、水量は多くないです。
氷爆では有名みたいですが、なんと・・・氷瀑になっていなかったです。
なので周りの撮影でした。本当はこれになってたはずの画像貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:26140941
3点

続きます。
一枚目が本来の氷爆。やはり暖かいのかなと。
書込番号:26140945
3点

続きます。
氷爆できてなかったので周り撮影して帰りました。
後もう一つ氷爆撮影してます。上野村「中止の滝」です。
そのうち載せます。ではでは。
書込番号:26140956
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます
新年度の切り替え時期というのもあって思っていたより怒涛の半月で気が付くと
ちょっとご無沙汰してしまいました
角の処理とかじっくり作った感あります。木というのがぬくもりがあって良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026434/
在所は桜が咲き始めましたがそちらはもうこんな光景も観られるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027555/
>ペンスガさん
高いところでもさすがにもうこんな光景はないでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/
この頃の方が暖かいぐらいだったですね。それでもまだ冬の青空って感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/
この後は雪が積もったりして寒い3月でしたが随分と暖かくなってきましたね
カワセミは去年と同じ場所に二つがいでナワバリ争いをしていましたが勝者が営巣を始めて
今年は巣穴を確定できたので刺激しないよう遠目から観察を続けています
巣穴掘り(土木作業)は終わったようで外にいる時間が長くなっていちゃついてます
来週あたりには抱卵が始まって♂の飛び込みが近くで撮れるようになるかな?
フクロウは鳥仲間が巣穴(洞)を見つけたのですが営巣放棄にならぬよう静観ということに
しました。発見者が観察を続けていていてくれるので運が良ければ撮れるかもしれません
書込番号:26141123
5点

皆様こんにちは(^^)
フィルムを現像に出しました。4/4受付で、仕上がり予定は4/25、です。三週間です(^^)
あまりに長過ぎるし、受付の人も自信なさそうだったので。。。、適当に聞きに行ってみます(^^)
写真は、角野栄子さん、魔女の宅急便の作者さんの美術館です。思ったよりカメラも楽しくなってきてフィルム撮影に変更(^^ゞ
その後に豊洲へ行きまして、そちらではデジカメ撮影です。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私のありがちで、天気予報を見るのは気になる休日の天気、他の天気は見ていないことも多いです。
天気気温を知らずに外に出て、びっくりするのが最近です(>_<)
これから寒い日も減ってきますね(^^)猛暑が心配になってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029284/
パっと見のどかそうで、でも人通ってる跡も少ない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029285/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029286/
根本しかない(>_<)それでも辿り着かなければ気が済まない、ですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/
爽快(^^♪夏なら浴びてしまいたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029291/
残雪のように見えました。自然の造形美は面白いです。
そのうちお待ちしてますます(^^)上野村、行きたいなぁ。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今スレも宜しくお願い致します(..)撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/MovieID=24820/
結構頻回に出入りするのですね。意外と土はやわらかめ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029379/
口元が汚れていると清潔感が悪印象、なんてメスに思われてたり(^^)
グリップは木にして良かったです(^^)冷たくない熱くならない(^^♪
木の加工に慣れない分、単純な形にして曲面とか丁寧にしてました。気付いてもらえて嬉しい(^^)
GR1vを手放して、他のカメラ達を使えるようにしようと考えていたのも、AXが使い易くなって悩ましいのです。
フクロウが無事子育て出来るように祈るばかりです。
巣立ちの頃、元気な姿が撮れるといいですね♪
書込番号:26141348
5点

>金魚おじさんさん
>>撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ
ご推察の通り昼も夜も公私共に忙しいです(笑)
今夜と明晩はそれぞれ地区の寄合があって土、日は終日投票所の立会(笑々)
詳細はまだよくわからないですが...新着情報です
https://forbesjapan.com/articles/detail/78407
あと今期最初の流星群「4月こと座流星群」の情報です
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13523_ph240422
さらに2025〜2027年の流星群情報です。今後のお出かけ時の参考になれば
https://jpn.iprmo.org/meteor-info/meteorvisual_j.html
書込番号:26141729
4点


皆様こんにちは。
やっと昨日撮影に行けました。
春ですので、やはり桜を探して行ってきました。
上田市「上田城」です。満開でした。
取り合えす貼っておきます。
松本方面も満開みたいですね。
長野市善光寺も良いみたいです。
他はまだまだみたいですね。(当方もまだまだ)
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029417/
そんな場所があるのですね。
不安定な天気ですが暖かくなりました。
桜撮影行きたいですね。
>hukurou爺さん
今回もよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029382/
雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
可愛らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
良いですね。とても。
そうですね。3月すっかり冬戻りしたりしてましたが
すっかり春らしい陽気です。
ではおまけ程度で。氷瀑はそのうち。ではでは。
書込番号:26142723
4点

皆様こんにちは(^^)
たまには、時系列を崩して最近の写真を♪
茨城県桜川市の山桜です。月一の漆研修の日に、イイ感じに当たってくれました(^^♪
後から時系列順にもおじゃまします。
あ、開放ではありません(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
地域のお仕事と趣味の時間と、忙しく充実されてますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
地味な見た目を想像していました。案外かっこいい?!(^^)
星情報、ありがたいです(^^)彗星の頻度、思っていたより多いと思います。偶々?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
こんな見応えある姿をもう一度見たい(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
都内もカメラ遊び楽しい場所多いのですが、コロナ禍以降、めっきり遠のいてしまいました。。。
上田城に行かれましたか(^^)ぜひ桜の時期に行ってみたい場所の一つです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029763/
桜はなんと言いますか、多くの人を癒してくれていると感じます。一時だけでも(^^ゞ
後からでも、私もおじゃましたい写真が増えました♪
書込番号:26146293
4点

皆様こんばんは(^^)
明後日が仕事休みで、何処の桜を目指そうか考えました(^^ゞ
近年の開花の早さで考えていたら、だいぶ違います。今年は、言わば例年並み。
久しぶりに桜の河口湖を目指してみようと思います。
もう何年も前に、昔から人気だった樹が無くなってしまってから足が遠のいていましたが、
昨年に桜でない時期に同じ場所に行きましたら、他の樹が大きくなっている感じでした。
行けますように(^^♪
写真は、豊洲の続きをもう少しおじゃまします。
もう市場の時間では無く、おかげで静かにゆっくり見れました(^^)別にある観光客向け施設は激込みです(>_<)
書込番号:26148412
4点

みなさま こんにちは
桜はあっという間にほぼ満開です。星空は今年も夜になると広がる薄雲に悩まされる気配
冬期閉鎖だった林道が開通!R299麦草峠も先日開通したようです
そんな中明日から畑仕事スタートです
>ペンスガさん
上田城跡は在所でも桜が満開になるのが早いです...今は小諸城址が満開!!
私ももう少しどこかで桜が撮りたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029761/
>>雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね
♂はくちばしが上下とも黒くて♀は下のくちばしがオレンジです。この子は体色が少し
くすんでますがこれはこの子だけの特長で普通雌雄同色です
>金魚おじさんさん
「山笑う」春ですね。在所の芽吹きはもう少し先になりそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4030868/
酒は飲まないけれどこれは旨そう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4031478/
紫金山・アトラス彗星みたいなのにはなかなか出会えないと思いますが今回のスワン彗星も
ワンチャン狙ってみます
書込番号:26150847
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)