カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7909877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

夏だより

2025/06/29 00:54(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 
当機種
当機種

1)くわがた

2)くわがた

【夏のお客さま】

想定外
突然始めちゃいます

詳細略
あしからず

書込番号:26223492

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/04 09:01(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

対岸のアサガオ

同 アップ

>スッ転コロリンさん お早うございます

当地の 平年梅雨明け日は 7/23 季節は 未だ未だ 梅雨です。

でも 真夏の様な天気が続いています。

自宅脇水路の対岸にアサガオが咲き始めました。

最近 アサガオやホオズキを植えてる家庭は少なくなり 滅多に見かけません。

老体にとって 重いカメラに重いレンズ付けて 撮りました。

書込番号:26228347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/05 01:35(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

3)ホタルブクロ

4)シモツケ

こんばんは、もつ大好きさん、[ナイス!]の方々

確かにまだアサガオは見てないですね
アジサイすらも見逃したよう

投稿写真は「春」から代り映えしないソレ
まぁ、「ホタル〜」の名前は夏っぽいかなってことで


書込番号:26228944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/10 00:47(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5)湧水トンネル(常設)

6)合わせ鏡イルミネーション(常設)

7)七夕飾り

8)七夕飾り

【七夕飾り】

阿蘇郡高森町の湧水トンネル公園の"七夕まつり"
カメラJPEG、フォトレタッチなし
EXIF編集あり

書込番号:26233676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/10 22:06(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9)かかしも一休み

10)花手水

11)ピンクのユリ

12)黄色のユリ

なんとなく夏っぽい光かなってことで
RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26234395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/12 19:32(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

13)サニー号トレイン

14)湧水館

15)ラベンダー

16)シャイニング

また"夏っぽい光"のを
"自己満"とも

13)・15) はRAW現像JPEG
14)・16) はカスタムピクチャーコントロール適用のカメラJPEG
いずれもEXIF編集あり

書込番号:26235942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/14 22:33(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

17)駅前通り

18)駅の喫茶

19)里山の茶屋

20)合わせ鏡イルミネーション(ボケ版)

3枚は少し薄味仕上げ
20)は6)と同じイルミ

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26237809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/15 22:44(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

21)鳥居

22)階段

23)参道

24)御神体

【神様のおわします処】

夏に限ったことじゃないけど
悪ノリ、不敬モノ

4枚ともカスタムピクチャーコントロール適用のカメラJPEG
EXIF編集あり

書込番号:26238678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/17 18:14(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25)プチかぶとむし

26)プチかぶとむし

27)かくれんぼ

28)死んだふり

【続・夏のお客様】

25)26)はダイコクコガネ?
27)28)は通称クワガタムシ

いずれもRAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26240144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/21 00:49(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

29)緑一色〜牛もいます

30)コフキサルノコシカケ〜猿はいません

31)花火

32)トチバニンジン

南阿蘇ビジターセンター野草園にて

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26243092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/22 20:53(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

33)メロン味300円

34)お店

夏はやっぱりコレ、かき氷

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26244633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/23 15:46(2ヶ月以上前)

当機種

35)バッタ〜一期一会

【続続・夏のお客様】

最初で最後の一期一会
この写真1ショットで立ち去られました

Googleレンズ検索ではそれっぽい名前を示してくれましたが
違うような気もするので単に「バッタ」と

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26245208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/26 05:00(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

36)お嬢さんカブトムシ

37)横顔

38)瞳

39横姿

【続続続・夏のお客様】

30分ほどお付き合いいただき
表の木までお送りしました

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26247412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/07/27 00:36(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

40)蜘蛛の巣

41)アニス???

[書込番号:26243092]野草園のつづき

花ではなくとも写真に撮ると・・・
ホントの名前はわからない

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26248268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/03 02:55(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

42)ななふし

43)ななふし

【続続続続・夏のお客様】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

地味で控えめなのでお化粧、彩度をちょい上げてます
顔、ちっちゃぁ

"ななふし"としてますが"ななふしもどき"かも

書込番号:26253995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/03 23:47(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

44)ふくよかな後ろ姿

45)横姿

46)しょうゆ顔+α

【続続続続続・夏のお客様】

今宵はバッタ様のお出まし

意外なほどに"しょうゆ顔"
RAW現像でちょい"ソース"を加えてみました

"続"、いくつまで続くのやら

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26254814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/05 21:10(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

47)真っ赤な舌が魅力的

48)ネームプレート?

【続続続続続続・夏のお客様】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

今宵はティラノサウルス様
ネームプレートを身に付けた律儀なお方

右下の黒いケラレは気にせんでくださいませ

書込番号:26256127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/07 20:31(1ヶ月以上前)

当機種

49)再登場

【再登場】

先のは微ブレが気になるので撮り直し

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26257644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/09 22:14(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

50)ウマオイ

51)ウマオイ

【再来訪ウマオイ様】

8月3日以来の来訪
「バッタ」と書いたのが気になっていた
それに気づいたのか

「わしゃ"バッタ"じゃないでぇ」

「ウマオイ様」です、たぶん

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

書込番号:26259371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/11 22:09(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

52)お疲れさんカヤキリ

53)眼を見て

【澄んだ瞳の…】

RAW現像JPEG
EXIF編集あり

[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと

夜の大雨を避難してきたのか
お疲れ感たっぷり
雨も上がった昼過ぎ、風呂の窓からサヨナラしました

[Googleレンズで検索]では"カヤキリ"だと
正面顔がすごいらしい
こんどおいでになったら・・・

書込番号:26260940

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2025/08/14 00:05(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

googleレンズ

ダイコクコガネ

スカラベの神 (古代エジプト)

>25)プチかぶとむし
>26)プチかぶとむし
>25)26)はダイコクコガネ?

ダイコクコガネのようですね(^^)

生きている現物は見たことがありませんが、
トリケラトプス系のカッコよさで小学生時代に昆虫図鑑で(昨今の)推しに・・・と思ったら、フンコロガシ系でしたので、飼う可能性が無くなり、残念に思った記憶が蘇りました(^^;


・・・古代エジプトでは(フンコロガシの)スカラベを崇拝対象にしているぐらいなので、強烈なムシ好きであれば何てことないのでしょうが、私はムリでした(^^;

書込番号:26262791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/17 07:51(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

54)手相見

55)充血眼

またまたのウマオイ
今度は超ドあっぷ
シャイなのかすぐに物陰に

逆さまなのは光の当たり具合で
カメラを逆さまで撮ったから
たぶん
おもしろいのでそのまま

RAW現像JPEG
EXIF編集あり



わざわざフンコロガシを引っ張り出して
好きなんだね、ホントは

書込番号:26265495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/20 00:57(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

56)背中

57)眼

【タイワンウマオイ?】

今までのウマオイと違うのは
背中の茶色の模様と眼の色

Googleレンズ検索で「タイワンウマオイ」と出たのだけど
検索では「沖縄」あたりのよう
九州にいるのかはわからない

虫撮りのとりあえずの目標「複眼」は、かなったかな
今までお疲れ様、の感

つかまってるのは
毎度のお帰りの際にお供している虫採り網

書込番号:26267913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/20 16:50(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

58)上から目線

59)斜めから

60)前から

【最期の夏のお客様】

「ゴマダラカミキリ」とか

じっくり見ると
威厳あるというか
怖いというか

真正面からの3枚目は標本写真みたいなんで
ちょい斜めからの2枚目も

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

御来賓様御入口に"網"を張ったので
コレが最後になるかも

・・・って思ってたら
昨晩カメムシが
どうなるやら

書込番号:26268359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/21 15:18(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

61)眼の下のたんこぶ

62)お嬢様の口ひげ

【お嬢様くわがた】

もうないと思ってたら・・・

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

<補足>

RawtherapeeでのRAW現像JPEGにもカメラの元のEXIFが反映されますが
なぜにか[EXIFバージョン]の項目だけは抜け落ちてます
(付帯させるEXIF項目を選択できるので、EXIFの各バージョンで定められた各項目と付帯させる項目がチグハグになることを避けたのかもしれません、パグでないとすれば)
価格コムは[EXIFバージョン]がないと[撮影情報]の表示をしないようです
よって"ExifTool by Phil Harvey"でダミーの[EXIFバージョン]を追補してます
またついでにレンズ名に[別途追加した補助レンズや接写リング・マニュアルレンズの名称など]も追補します

書込番号:26269041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/23 23:18(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

63)おめん

64)夜店

65)りんご飴

66)トルネードポテト

【夏祭りの夜店】

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

ほんとなら浴衣のお嬢さんあたりを絡めたいところだけど、気おくれしちゃって
ついでの暇つぶしに撮ったようなものだから、まぁイイか

[露出補正:-0.3]が出てるかもしれないけど意味はありません
絞り・シャッタースピード・ISO感度、おまけにピントも
完全マニュアルです

記憶にある夜店は電球や電球色蛍光灯だったような
今は白色LEDなのかな、昔と雰囲気が変わったようにも
ホワイトバランスは難しいね、もちRAW現像の

おめん、左上端のヤツ、イイね、買っとけばよかった
写真で気づいたときは"後の祭り"

書込番号:26271357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/23 23:44(1ヶ月以上前)

<訂正>

ああ勘違い

夏祭りの夜店の4枚の写真は、マニュアル露出じゃなくて
[マルチパターン測光]の[絞り優先オート]
ISO感度設定も[オート(ISO200)]
・・・と"NX Studio"は申しております
あいすいません

書込番号:26271380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/24 22:31

当機種
当機種

67)手持ち花火撮り

68)駅前ラーメン屋

【手持ち撮り花火】

ぱっと見、家やら電線やらが邪魔の失敗写真にも
が、[オリジナル画像(等倍)を表示]で鉄塔のあたりを見て欲しい
花火のスケールのデカさが伝わるんじゃないかと

この日、4000枚強
そして見るに耐えるかなと選んだのがこの1枚
なんと歩留まり 1/4000=0.025%
なんてぇこったぁ

しかし去年の打ち明け花火の手持ち撮り
1枚もモノにならなかったのに比べれば進歩

次はいつかな


RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

67)花火は
手持ち・マニュアルフォーカス・ISO固定のマニュアル露出・連写

68)駅前ラーメン屋は
手持ち・マニュアルフォーカス・ISOオートの絞り優先AE
絞値F8は"たぶんだろう値"、シャッターを切った時にソウなってただけで何かの意図があった絞値ではありません
RAW現像に手間かけてます

<余談>

交通規制の前だったんで花火の撮影場所のすぐ間近の駐車場に止められたんだけど
交通規制の間はソコからクルマは出せないってことで時間つぶし
駅前ラーメン屋で夕飯
そのあと予定外の夜店巡り

書込番号:26272297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

2025/08/31 23:18

当機種

69)かまきり

【衣替え、ではなかった】

茶色のソレ、秋になって緑色から茶色に変わるのかと思ってたら、そうではなくて元々茶色のソレらしい

プレかピントか、それとも標準ズームレンズに接写リングってのが無謀なのか
イマイチ、シャキッってしてないな

しかし、どうやって来たんだろう、パソコンモニターの下まで

書込番号:26278489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

クチコミ投稿数:27件 みてねー 
別機種

中間のゴムはエツミの丸紐ストラップからの流用です

付属のストラップが立派すぎるので、登山用のザイルとケブラーの紐でストラップを作ってみました。
金具を使わないので、カメラにも優しくなり、手首に巻いての撮影もしやすくなりました。
皆様はいかがされていますか?

書込番号:26277523

ナイスクチコミ!15


返信する
SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/30 20:51

>AuroraStudioさん
良いですね!
変に皮革等の高級ストラップより、安価で実用的で素晴らしいと思います。しかも手作りだから改良し放題ですね。

書込番号:26277541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/31 03:38

ノーマークだったので今知ったんですがブラックはストラップ環も黒なんですね。そりゃ三角環も付属せんわ...
富士のこだわりなのかな
細いストラップであれば軽いレンズで使いたいですね

書込番号:26277776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ジサイさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/31 20:14

付属のストラップがあまりにモコモコして嵩張るし余計。
これ、売ってたらほしいです!

書込番号:26278366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 みてねー 

2025/08/31 20:30

>ジサイさん
嬉しいコメントありがとうございます!
しかし、付け根をご覧いただけるとおわかりになるかと思いますが、
脱着不能の一体型になっており、量産してお譲りする体をなしておりません、、。
作り方です
まず1.8mm程度のヒモ(写真の素材は黒いケブラー)を5cm程度にカットしストラップ環に通し、
U字型にして適当な丈夫なヒモ(ザイルかパラコードなど)に縫い付けます。
片方ができたら、縫い目隠しのゴム管や熱収縮チューブを通し、長さを調節して同じように縫ったら
ゴム等を被せて完成です。※私は縫い糸も細身のケブラーを使いました。
簡単ですからぜひお気に色のヒモで作ってみてください。

書込番号:26278381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:29239件

双眼鏡の価格帯について知人から質問があり(特に高額品)、
kakakuのデータベースの利用ついでに【価格帯別※1段毎】のリンクと品数 他について、下記のような感じになりました(^^;
※2025/08/31現在、カラバリも1品として

全件 650品 ※金額指定無し
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&lid=facet_suggest_1091_cancel


【価格帯別※1段毎】
64万円以上 6品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=640000-

32~64万円未満 43品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=320000-639999

16~32万円未満 39品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=160000-319999

8~16万円未満 70品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=80000-159999

4~8万円未満 68品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=40000-79999

2~4万円未満 89品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=20000-39999

1~2万円未満 91品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=10000-19999

5000~1万円未満 131品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=5000-9999

2500~5000円未満 73品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=2500-4999

2500円未満 40品
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec309=1-&pdf_so=e2&pdf_pr=-2499

何十万円の高額品が意外に多いですね(^^;

金額         構成比【累計】
※最安 品数 比率 高額から 低額から
64万円~   6  0.92% 0.92% 100%
32万円~ 43  6.6%   7.5%   99.1%
16万円~ 39  6.0%  13.5%   92.5%
8万円~   70 10.8% 24.3%   86.5%
4万円~   68 10.5% 34.8%   75.7%
2万円~   89 13.7% 48.5%   65.2%
1万円~   91 14.0% 62.5%   51.5%
5000円~ 131 20.2% 82.6%   37.5%
2500円~ 73 11.2% 93.8% 17.4%
2500円未満 40 6.2% 100% 6.2%
【合計】 650 100%

通常の価格帯別の区分けは、1万円を基準に段数毎にしてみました(^^;

等間隔が一般的ですが、1万円単位でも多くの区分けになって大変なこと、
知人はカメラ関連の段数の概念があり、かつ理系ですので、段数毎としてみました(^^;


kakakuのデータベースは、最安値でのデータ処理になるので注意(^^;

これを考慮して、中央値を仮定したkakakuのデータベース利用結果もありますが、割愛(^^;

書込番号:26278359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ190

返信35

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2025年8月号)

2025/07/31 17:52(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

うだるような暑さが続きますねぇ・・・。
それでも、体調管理と熱中症対策を万全にして、
さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ず別機種であることを明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年8月号)
只今オープンです♪

書込番号:26251971

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/07/31 17:56(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト
クラワ・ビーチの早朝の風景

7月16日から23日にかけて
娘が住んでいるオーストラリアに行ってきました。
南半球のあちらは冬の始まる頃合いで
日中の最高気温が20℃前後と、とても快適でした(*^_^*)

書込番号:26251976

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/07/31 17:59(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月17日〜18日
オーストラリア ゴールドコースト

ホテルの部屋と、そこから眺めた夜明けと夜景です。
今回の旅行は同じホテルで6連泊しました。
オーシャンビューの素敵な角部屋でした(*^_^*)

書込番号:26251979

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/07/31 18:03(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト

地元で人気のカフェ「Bam Bam Bakehouse」
評判通りの美味しいカフェでした(*^_^*)

書込番号:26251982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2025/08/01 20:13(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2025.4.3 香川県、小豆島町、佛谷山(41番札所)

2025.4.4 香川県三豊市、粟島、城山

2025.4.5 岡山県笠岡市、北木島、秋葉山

2025.4.5 岡山県笠岡市、真鍋島、城山

フジフイルムのカメラを愛用している者ですが、残念ながらX-T5は所有していません。
写真趣味はフジペットからなので経験年数は長いのですが、腕は全くの素人です。
岡山県倉敷市に在住していますので、この付近の観光地紹介をさせていただきます。
話は変わりますが、m2 manta様が以前転倒事故を起こされて、それを契機に小生もカメラの持運び方法を見直し、併せてご紹介させていただきます。
今回は瀬戸内の島山紹介です。
撮影に使用したカメラはX-T3+Zeiss Touit 12mmF2.8です。
カメラリュックの写真はX-E1?TTArtisan17mmF1.4です。
カメラは子ども用の弁当用袋に入れ、それをカメラリュックの上段に入れて運びます。

書込番号:26252932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2025/08/01 20:16(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

2025.6.4 香川県、小豆島町、碁石山(2番札所)

カメラの持運び方法

続き

書込番号:26252935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2025/08/02 18:58(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オグラセンノウ X-T1+XC50-230

オグラセンノウ X-T3+XF60Macro

カワラナデシコ X-T3+XF60Macro

アギナシ X-T3+XF60Macro

岡山県の北西部に新見市があって、その西部(広島県境)に鯉が窪湿原(国指定天然記念物)があります。
此処の固有種であり絶滅危惧種でもあるオグラセンノウとビッチュウフウロの開花のニュースを受けて、2025年7月28日に撮影に行ってきました。
メイン機としてX-T3+XF60Macro、開花場所に近寄りにくい場合を想定してサブ機としてX-T1+XC50-230を持参しました。
今回は現地駐車場まで車移動、1時間の散策なのでカメラの持運びとして小型のショルダーバッグを斜め掛けにして利用しました。

書込番号:26253675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2025/08/02 19:00(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

ビッチュウフウロ X-T3+XF60Macro

ショルダーバッグ X-E1+TTArtisan17mmF1.4

続き

書込番号:26253677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/08/02 19:47(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

猫山側パノラマ XF10

道後山 X-T1+Zeiss Touit12mm

カワラナデシコ X-T3+XF60Macro

??フウロ X-T3+XF60Macro

広島県庄原市と鳥取県日南町にまたがって岩樋山(標高1271m)があります。
2025年7月28日、鯉が窪湿原の帰路?に登ってきました。
装備はX-T3+XF60Macro、X-T1+Zeiss Touit12mmをカメラリュックに収納、歩行中の撮影用にXF10(コンパクトデジカメ)をウエストバッグに収納しました。
XF10の最大のメリットは持運びが簡単な事ですが、それ以外にもパノラマ撮影と接写が簡単に出来る事です。
XF10でパノラマ撮影すると概略180度撮影出来ます。勿論X-T1でもX-T3でもパノラマ撮影は出来ますが、レンズ交換までして撮影する気になりません。

書込番号:26253722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/08/02 19:49(1ヶ月以上前)

別機種

ウエストバッグ X-E1+TTArtisan17mmF1.4

続き

書込番号:26253724

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/03 18:36(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16×9 JPEG:Velvia

16×9 JPEG:ASTIA

16×9 JPEG:ASTIA

16×9 JPEG:Velvia

※掲載写真は4580×2576ピクセルに縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

ヨットが浮かぶ入り江の風景
海も空も青が素晴らしく美しい(*^_^*)


☆真面目男さん
はじめまして、ようこそいらしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061072/
瀬戸内の島々の風景、イイですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061316/
赤と緑のコントラストが美しいです(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061332/
雄大な緑の連なり、イイですね。
夏でも涼しそう(*^_^*)

書込番号:26254538

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/03 18:40(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

入り江をぶらりとお散歩
海鳥たちも、のんびりとしていました(*^_^*)

書込番号:26254542

ナイスクチコミ!7


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/04 22:16(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 逆光 

Jpeg Velvia X-H2 逆光 

Jpeg Velvia X-H2 夕暮れ 

Jpeg Velvia X-H2 朝霧高原(一瞬の晴れ間)


>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 


>ダポンさん、いつもありがとうございます。
オーストラリアの画像を、楽しく見させていただいています。

7月末は、富士五湖の一つである、本栖湖でキャンプをしてきました。
この時期の本栖湖は、ウインドサーフィンに適した風が吹くのですが、今年は台風の影響で風向きが良くなかったために、私は出艇しませんでした。

気温はいつもの年より高めでしたが、昼間でも30℃以下で、夜は長袖のジャケットを着込むくらいで、過ごしやすかったです。

書込番号:26255415

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/05 08:13(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日〜22日
オーストラリア ゴールドコースト

シーフードもカフェもスイーツも、
どれもこれもが美味でした(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4061837/
煌めく湖面が爽快ですね〜♪
ウインドサーフィン、素敵な趣味ですね(*^_^*)

書込番号:26255616

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/06 08:05(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月20日
オーストラリア ゴールドコースト

ブロードビーチ サウス 駅周辺の街の風景
青空で気分爽快(*^_^*)

書込番号:26256413

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/07 08:06(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月22日
オーストラリア ゴールドコースト
Pacific Fair Shopping Centre

ここは巨大なショッピングモールで、
衣料品はルイヴィトンからユニクロまで、
食品はメジャーなスーパー2軒に肉屋や八百屋も、
とにかく何でも揃うって感じの場所でして、
滞在中はほぼ毎日お世話になりました(*^_^*)

書込番号:26257138

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/08 08:01(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月21日
オーストラリア ゴールドコースト

Broadbeachの朝焼けと
Tamborine山の風景

2枚目の小さな教会は、
僕たち夫婦が27年前に結婚式を挙げた場所です。
周囲の樹木が大きくなって全体の雰囲気は変わりましたけど、
建物がそのまま綺麗に残っていたのは嬉しかったな(*^_^*)

書込番号:26257866

ナイスクチコミ!7


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/08 11:02(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

S-10で撮影

S-10で撮影

ダポンさん
こんにちは

>僕たち夫婦が27年前に結婚式を挙げた場所です。
周囲の樹木が大きくなって全体の雰囲気は変わりましたけど、
建物がそのまま綺麗に残っていたのは嬉しかったな(*^_^*)

二十二三年前、娘の結婚式をゴールドコーストで行いました。
月日の経つのは早いもので、その娘の長男が大学生になり東京で学生生活を楽しんでいます。

ダポンさんのゴールドコーストのお写真を拝見し、当時を振り返り、懐かしくなり投稿させて頂きました。
今も、皆様の写真を楽しみに拝見しています。

飛び込み投稿で失礼しました。
カメラはS-10です。



書込番号:26257985

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/08 15:15(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 WB:Auto

A T3+16-80 WB:Auto

B T3+16-80 WB:Auto

C T3+16-80 WB:Auto

ダボンさん、皆さまお暑うございます。
8月初めての投稿になります。

オーストラリア旅行エンジョイされたご様子、お土産のオーストラリアの写真を楽しく拝見しております (^^♪
ところで、大学生のお嬢さん、大人になられたでしょうね?
そろそろ卒業の準備でしょうか?

Lazy Bird さん、お身体如何でしょうか?
早くご回復され、写真を撮られそれを拝見できることを楽しみに待ってます♪

今月5日で関東方面を襲った酷暑、私の住む地域も40℃超えていました。
40℃を超える炎天下では、意外なことにマスクしていた方が外したよりも少し熱さが和らいだ事です…考えみれば、マスク内は常時呼吸し吐き出す息が体温36℃とほぼ同じ筈、当然マスクを外せば外気温40℃越えの熱さが顔を襲って来るわなぁ (^_^;)

昨日、2ヶ月毎に都内への通院でした。
何時ものとおりに少し足を伸ばし
本郷三丁目駅…麟祥院(春日局の墓)…湯島天神…不忍池…上野駅
と回ってきました。

麟祥院…地下鉄本郷三丁目駅を出て春日通りを湯島天満宮方面に歩くと、途中に春日局の銅像があり、その奥に麟祥院と言う江戸の面影を色濃く残した小ぢんまりとした寺があります。ここは、春日局の屋敷跡であり菩提寺です。
春日通りと麟祥院…徳川三代将軍家光にとって春日局は育ての親であり大恩人でもあった訳で、とても大事にされていたんですねぇ?

湯島天満宮…多くの時代小説で良く出てくる馴染みのある神社です。小説から想像する長閑な江戸風景と違って、新旧混在した現在の神社では「昔は遠くになりにけり」になりました (。-_-。)

T3+16-80持参
Jpegノートリミング
@春日局の墓…静寂なお寺です
A湯島天満宮全景…春日通り沿いから望む
B牛に連れられ天神さんへ
C湯島天神女坂へ向かう…江戸、昭和そして現在と混合した路地

書込番号:26258123

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/08 15:45(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@ T3+16-80 WB:太陽光

A T3+16-80 WB:太陽光

B T3+16-80 WB:太陽光

C T3+16-80 WB:太陽光

ダボンさん
追加投稿です

不忍池…上野夏祭り(7月11日?8月11日)が開催されています。
酷暑で屋台の殆どの見世は休業状態、観光客も少ないです。
ここの池の蓮は、開花の見頃は過ぎ生長した草丈で鬱蒼としています。

T3+16-80持参
Jpegノートリミング
@不忍池の蓮
A不忍池の蓮A
B歌川広重「上野山内月のまつ」…年々木も成長し、より広重の浮世絵の木と似てきた
Cせごぞん(西郷どん)の見つめる先に…ヨドバシカメラが建つ!

酷暑が続いています。
皆さま、どうかお体をご自愛してください。

書込番号:26258139

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/09 10:38(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは、術後の峠も抜けつつあり、食欲はないですが、回復を目指してリハビリにヒィヒィ言いながら過ごしてます。暖かいお言葉をありがとうございます。

>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。私にも懐かしいオーストリアです。よろしくお願いします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
画像は日本のベニス、富山県内川です。カメラはH2、レンズはxf1655、フィルターはKANI、GND0.6ロングタイプです。

皆さんも良きお盆休みお過ごしください。

書込番号:26258816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2025/08/11 17:01(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

84番屋島寺 屋島南稜(標高292m)の略頂上にあります

85番八栗寺 五剣山(標高366m)の八合目にあります。

86番志度寺 志度湾の海岸沿いにあります。

平賀源内生家 志度寺の西方1kmにあります。

四国88個所霊場巡りの内、84番屋島寺、85番八栗寺、86番志度寺を歩き遍路でお参りして来ました。
5月12日に3カ寺にお参りする予定で出発したのですが84番にお参りの後84番と85番の中間でリタイヤ、6月5日にリタイヤ個所からスタート85番と86番にお参りして来ました。
写真はX-T3+Zeiss Touit12mmとXF10で撮影しました。

書込番号:26260681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2025/08/11 17:07(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋島から八栗 遍路道の屋島下山地点で撮影

八栗から屋島 高松市石の民俗資料館の庭で撮影

志度から八栗屋島 志度寺最寄りの海岸で撮影

屋島と八栗 高松発小豆島池田行きフェリーで撮影

88個所巡りの続きです。
ヤマヤ目線での写真です。
写真はX-T3+Zeiss Touit12mmとXF10で撮影しました。

書込番号:26260689

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/12 08:57(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:7月18日〜21日
オーストラリア ゴールドコースト

1枚目は娘の大学の卒業式の様子です。
現地の大学に入学した娘も無事に卒業となり、
この卒業式に参列するのが今回の旅の目的でした。

厳かな式典が終わった後の退場シーンですが、
ロックミュージックが流れる中に歓声が溢れ、
照明のド派手な演出も合わさって
祝福ムードに場が満たされていました(*^_^*)


☆酒と旅さん
ども、ご無沙汰しています<(_ _)>
娘さんの結婚式もゴールドコーストでしたか。
ここは印象的で素敵な街と人々ですよね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4062447/
畏怖の念すら感じられる静かな空間ですね(*^_^*)

> そろそろ卒業の準備でしょうか?
はい、ようやくの卒業となりました。
異国の地で3年半、よく頑張ったなぁと思います(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4062646/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4062648/
温かな夕陽から街灯煌めく宵闇まで、どれもこれもが素敵な光景ですね(*^_^*)

無事のご帰還、おめっとさんです!(≧∇≦)
まだまだリハビリは大変そうですけど、
少しずつ確実な前進をやり遂げましょう!(*^_^*)


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4063123/
希望の小窓の光景が素敵ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4063127/
山屋目線の雄大な風景、イイですね〜(*^_^*)

書込番号:26261219

ナイスクチコミ!10


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/12 09:03(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月2日
奈良県の馬見丘陵公園から、青空の風景

書込番号:26261223

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2025/08/13 19:21(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

飯野山から琴平山と我拝師山と天霧山

金刀比羅宮本宮から飯野山

金刀比羅宮奥社

丸亀城から飯野山と琴平山と我拝師山

香川県には特徴的な形の山があって、今回は飯野山(422m、丸亀市、坂出市)をご紹介します。
通称さぬき富士と呼ばれ、完全な円錐形なのでどの方角からでも同じ形に見えます。
飯野山の西方には琴平山(524m)や我拝師山(481m)があります。
琴平山の東南面に金刀比羅宮(こんぴらさん)があります。
金刀比羅宮は階段が有名で本宮まで785段、奥社まで1,368段あるそうです。
写真はX-T3+Zeiss Touit12mmとXF10、山屋目線で撮影しました。

書込番号:26262554

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/17 16:20(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月2日
奈良県の馬見丘陵公園から、ヒマワリの咲く風景


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4063584/
空撮のような爽快感がありますね(*^_^*)

書込番号:26265841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2025/08/17 20:41(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小豆島宝生院 シンパク X-T3+Touit12mm 国指定・特別天然記念物

小豆島多聞寺 ヤマモモ XF10

小豆島真光寺 シンパク X-T3+Touit12mm

小豆島円満寺 シンパク X-T3+Touit12mm

香川県小豆島は巨木の宝庫です。
小豆島に巨木が多いのは気候が安定しているのが一番の理由だと思いますが、多くの巨木がお寺の境内にある事から考えて、小豆島の人たちが巨木の保存に精力的に努力されている事の成果だと思います。
写真はX-T3+Zeiss Touit12mmとXF10で撮影しました。

書込番号:26266098

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/20 08:24(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月2日
奈良県の馬見丘陵公園の夏風景


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4064637/
見事な巨木ですね(*^_^*)
引きの絵も見てみたい巨木です。
境内なので限りはあるでしょうが・・・(;^_^A

書込番号:26268048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2025/08/20 21:12(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小豆島宝生院 シンパク X-T3+Touit12mm 国指定・特別天然記念物

左に同じ

小豆島円満寺 シンパク X-T3+Touit12mm

小豆島真光寺 シンパク X-T3+Touit12mm

貼り逃げ爺も、おだてりゃ木(巨木)に登る。
と言うことで、またまた失礼します。

書込番号:26268557

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/22 08:21(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月2日
奈良県の馬見丘陵公園から、向日葵の風景


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4065249/
なるほどの立ち姿ですね(*^_^*)

雑踏で木の根を傷めないようにでしょうか、
きちんと回廊が整備されていて、
大切にされているのがよく分かります。

書込番号:26269642

ナイスクチコミ!6


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/22 16:50(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 狐のカミソリ

Jpeg Velvia X-H2S AF-S NIKKOR 300mm 1:2.8 D II 夏水仙? 

Jpeg Velvia X-T30



>ダポンさん、いつもありがとうございます。

一時期猛暑が収まっていましたが、数日後からは再び暑い日が戻ってしまい、撮影のモチベーションが一向に上がりません。
写材も少ないので、今回の投稿は“ついで”に撮影した作例ばかりになってしまいました。

暑い日が続く中にも、ヒガンバナ科の花が見られるようになって、季節が秋に近づいているのが感じられるようにはなってきました。

書込番号:26270055

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/24 18:28

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:8月15日
三重県の赤目四十八滝、夏の風景


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4065668/
透き通るような桃色が心地良いです(*^_^*)

> 数日後からは再び暑い日が戻ってしまい、撮影のモチベーションが一向に上がりません。
確かに、この暑さは異常ですね。
少しでも写欲を上げようと山や渓谷の涼しいところを目指しますけど、
今年はそこすらも暑かったりして、ホント嫌になります・・・(;^_^A

書込番号:26272063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2025/08/24 20:47

別機種
別機種
別機種
別機種

カキラン 1

カキラン 2

サギソウ 1

サギソウ 2

岡山県総社市にヒイゴ池湿地があります。
2025年6月12日に訪問、カキランが出迎えてくれました。
2025年8月14日に訪問、サギソウが出迎えてくれました。
撮影機材はX-T3+XF60mmMacroです。

書込番号:26272203

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/31 18:36

当機種
当機種
当機種
当機種

16×9 JPEG:ASTIA

16×9 JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は50%(短辺2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:6月28日
奈良県桜井市の長谷寺、夏至の風景

思い返せば、この頃から猛暑が続いているんですよね。
今年の暑さはホンマ、何なんでしょ。


☆真面目男さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26251971/ImageID=4066252/
白い小鳥たちが戯れているようにも見えますね(*^_^*)

書込番号:26278298

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2025/08/31 18:37

さて、そろそろ月が替わりますので、
2025年8月号はこれにて終了いたします。

ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど9月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:26278299

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信20

お気に入りに追加

標準

今度、買います。

2025/08/25 16:26


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II 24-200 レンズキット

別機種
別機種
別機種

こういう写真は変わらないイメージ

こういうのはもっと良くなる?

こういうのももっとキレイにボケるのかな?

初めてのフルサイズ機、買おうと思います。

今までのAPS-C機で十分に撮れてるから買わなくても良いんじゃないかと思わなくもないのですが、私のようにAPS-C機しか使ったことのない人間からするとフルサイズ機って後光がさしてるようなすごいものみたいな印象を持ってしまいます。

ネットで調べてみると「あんまり変わらないよ?」って言う人もいて分からないので買ってみる事にしました。
作例も見ましたが上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません。

明るい日中であればAPS-C機と変わらないでしょうが、フルサイズが活きる場面ではいいんでしょうね。
以前はレフ機だったんで、使い勝手は良くも悪くも違うでしょう。
金額も金額なんで撮ってみたらあんまり変わらなかったらどうしよう、とちょっと恐れおののいています。

どうでもいい文章、すみませんでした。
何か感じることがあれば返信ください。

書込番号:26272860

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2025/08/25 16:47

ベビースター大好きさん

>ネットで調べてみると「あんまり変わらないよ?」って言う人もいて分からないので買ってみる事にしました。

これができたら一番ですね。
きっとなるほど、確かに違う!と感じるでしょう。
ボケはレンズによることが大きいですが、同じ条件ならやっぱりぼかすのは簡単です。

>上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません

これは本当にそうですね。

書込番号:26272873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/25 17:05

>作例も見ましたが上手い人の写真はフルサイズだろうがAPS-CだろうがMFTだろうが上手いんでよく分かりません。

『他人は他人、俺は俺』I am, what I am. You are, What you are. の精神で良いんじゃないでしょうか。

他所様と同じようなものを撮っても大して面白みもないでしょうから、

  自分ならこう撮る/こう撮りたい/こう撮るのだ

みたいな感じで『我が道を行くべし』で撮っておけば、先ず他人様と比べてどーたらこーたら、と言うどうでも良い悩み事から開放されます。


ついでに『フルサイズならどう撮るか?』を悩むよりは、

  『この機材でどう切り取るか?』或いは
  『どう表現したいのか?』

を悩みまくればセンサーサイズの縛り(しがらみかな?)からも開放されます。

書込番号:26272882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/08/25 17:14

フルサイズの良さは、ある時にアレ何か違う。ヌケかなぁ〜。

書込番号:26272893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2025/08/25 18:11

別機種


>ベビースター大好きさん


・・・「Z5II 24-200 レンズキット」だと、「Z5II のポテンシャルが活かせない」と思います。 ヘタをすると、「今まで以下の結果」となって「こんなはずではなかった」となるのがオチ。

・・・やはり、「28-75mmF2.8」とか「F1.4、F1.8の単焦点」が必要だと思いますよ。


・・・「Z」や「GT-R」や「スープラ」に、「エコタイヤ」なんて履かせないでしょ?


書込番号:26272926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 20:22

今のところ、「あなたの腕では撮っても変わりません」が出てきていないのでホッとしています。
嫁さんからは「カメラを変えても何も変わらないと思う」「カメラを変えるより構図とスキル」と言われました。
嫁さん、厳しいです…

書込番号:26273038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/25 22:06

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-Cでも、

フルサイズ、でも早々成果は変わりません。

まったく同じ立ち位置から、

別の年、別機材で撮りましたが、同じような構図でした。

>嫁さんからは「カメラを変えても何も変わらないと思う」「カメラを変えるより構図とスキル」と言われました。

凄まじい核心の突き方、ですな。
であれば、

  『カメラを換えても我が成果は何も換わらぬことを確かめたいのだ』

と開き直ってしまうの一手でしょう(笑)。
機材を換える都度、コロコロとアウトプットが換わるようでは、肝が据わっていない。…と腹を括る。

書込番号:26273120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 22:44

>くらはっさんさん

実際、同じ人が撮ると同じ構図になりがちですよね。
確かに毎年、桜を撮るんですけど毎年同じ絵です(爆)
お花畑に至っては何処でも同じ写真を撮ってしまいます

そう、肝はしっかりと座ってますので。(笑)

構図は変わりばえしなくても、作例で載せたイルミネーションとか水族館とかは失敗が減ったりより美しく撮れると良いなとは思います。
例えば
フルサイズ→高感度耐性が上がる→ISO感度を上げても失敗しにくくなる→失敗が減る、美しく撮れる
と理解していて、そういう要素が他にもいくつかあるんだろうなと思っているんですが、そこら辺がどう変化してくるのかが気になるところですね。
これだけ「フルサイズは良い」という情報が氾濫してるんだからブラセボ効果ではないと思うんだけどなあ。

書込番号:26273152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2580件Goodアンサー獲得:113件

2025/08/25 23:08

別機種

APS-C最新機種とAPS-C最高性能のレンズ


>ベビースター大好きさん


・・・「ブラセボ効果」または「身内の贔屓目」は多々、あると思いますよ。

・・・「APS-Cを何年か使う」 → 「技術の進歩と新レンズ発売で高画質化」 → 「フルサイズを新レンズとのセットで買う」 → 「やっぱりフルサイズは違うねえ」となる。 実際は、このときに「APS-Cを買っても撮る写真の質が上がってる」


書込番号:26273169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/25 23:20

>最近はA03さん

そうかも知れないですよねぇ。

書込番号:26273177

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/08/26 00:27

>ベビースター大好きさん

個人的には画質はフルサイズになれば変わるですが、正直言えば
プリントをせず4Kモニタ(800万画素程度ですよ)鑑賞なら、ボケは
明るいレンズを使う、ノイズは感度やSSを1段以上下げる 、または明
るいレンズを使う事(ノイズ)で、差はかなり少なくなると思いますが、
フルサイズにする事での差は 確実に有ります。
その差が大きく30%違う!って人も居れば、5%位と言う人もいて、本当に
個々の感覚次第で、5%でも そこが大きいんだよーって人も居る。

表現で言えば、フルサイズでF1.2等の最大のボケ量をapscでは作る事は、
更なるF値の小さい物が必要なので再現出来ない事も多々有ります。
限界値のSSとF値と感度で撮る場面では必ずフルサイズには敵いません。

上げられた作例で言うなら、1枚目は光量もしっかり有る場面ですし、
ボケのコントロールも余裕が有りますから、おっしゃる通り違いが分かり
にくいでしょうね。

2枚目は、夜景なんで大きくノイズ耐性が変わりそうですが、SSに余裕が
有るので、F値は表現として変えず、感度を4000にしてその分1/30に落と
せばでパッと見同じ位、更に感度を1段落として1/15だったらapscの方が
綺麗かなと思います。

3枚目はボケの質に関してですかね?
ボケの量で言えば F4で撮られているので、それより明るいレンズを使えば
量は同等迄は持っていけますし、ボケの質は仮想フルサイズで使う同じレン
ズを使えば同じボケの質は得られますが、画角が違うので厳密に言えば周辺
の描写は変わってきます。
ただフルサイズレンズの周辺って結構光量も落ちますし、補正も掛かって来ます。
フルサイズレンズをaoscで使う方が均一性が高い絵が得られる利点も有ります。

夜景で明るさ(F1.いくつ)や感度(出来るだけ低感度)を願うとか、手持ちで
撮りたい等の希望が有れば、フルサイズで得られるボケや1段分の感度で恩恵は
大きいですが、SSとF値にまだ余裕が有れば、apscでも十分良く出来る部分がある
んじゃ無いかと思います。

写真の良さは、センサーサイズとは関係無いのでお互い精進精進です( ・∇・)b

書込番号:26273220

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 00:27

別機種
別機種
別機種
別機種

10年以上前の機種でこんな感じですね。
ちなみに、Z24-200は職業カメラマンが業務撮影時にも使用しているレンズです。

書込番号:26273221

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 06:40

フルサイズ原理主義

ググったら色々あった。
結構笑える。

書込番号:26273307

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:107件

2025/08/26 10:06

フルサイズ機に画質を期待するなら、高画素機のほうが良いでしょうね。
理由はセンサーが色を判別出来ないからです。
画素が大きくてもノイズの軽減しか出来ないので、一つのピクセルが大きくても色の情報は得られない、
そのため高画素機のほうが諧調性が高くなりグラデーションがきめ細やかになり色が綺麗になるのです。
同じ画素数のフルサイズ機とAPS-C機だと差が分かりにくいというのもあります。
高画素機って扱いにくいイメージですが今出ている一眼デジカメや高級コンデジは6000‐6100万画素の物が多いです。
ライカも多く採用しています、画質を重視しているからです。
また、写真を撮るときは一定の光量が必要ですし、そういう観点からみると6000万画素程度だと画素はそんなに狭くはありません。
安価なコンデジやスマホのピクセルと比較するとかなり大きいですよね。

書込番号:26273431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 Z5II 24-200 レンズキットのオーナーZ5II 24-200 レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2025/08/26 10:52

フルサイズでなければ撮れない写真はないと思いますが、フルサイズだから安心して楽しく撮れるって
あると思います。

暗い場面でAPS-C機使っても、高ISOで背景の黒部分に色ノイズのっても、等倍に拡大して見なければ
いけちゃうでしょうし、RAWで撮ってノイス低減かければ、ディテールが少しつぶれますが、かなりきれいに
なります。

フルサイズにすれば、そのあたりが何もしなくても解決するって感じでしょうか。Z5IIの高感度耐性は
ニコンのミラーレスの中でもZfとならんでトップクラスだと思います。

ボディは少し重くなりますが、安心してZ5IIいっちゃってください。

書込番号:26273472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/26 18:55

別機種
別機種
別機種
別機種

フルサイズの紅葉。やはり知恩院特別拝観。

APS-Cの紅葉。知恩院夜間特別拝観。

足利フラワーパークのイルミネ。フルサイズ手持ち撮影。

APS-Cイルミネ夜景。函館赤レンガ倉庫。

サクラもさることながら、モミジも秋になれば京都まで片道一時間ですのでここ数年程撮りに出向いてます。
しかし『みんな枯れ葉の一歩手前』な訳で、そこまで真剣に撮るものでも無かろう、と昨年は自宅のモミジを目玉で鑑賞に留めておきました。

…昨今は大陸系のインバウンドばかりで京都も奥ゆかしさがすっ飛んでいますからねえ…


>フルサイズ→高感度耐性が上がる→ISO感度を上げても失敗しにくくなる→失敗が減る、美しく撮れる

なるほど、そりゃ確認の価値が大いに有りそうですな。是非とも試して頂きたく。

因みに自分は夜景=山の天辺からの俯瞰も、有名処のイルミネも『機材の方式』による成功の可否の割合が多い、と踏んでます。

夜景の場合、当方にとっての一番のポイントがピントの追い込みです。次にシャッター押した際の反動を如何に抑えるか。

ピントの追い込みは明るめのヘリコイドが適度な感触のマニュアルレンズ、これに勝るものが無いと考えてます。
ミラーレスの場合はマニュアルアシスト時の拡大表示で画面のアチコチを飛ぶ必要があり、結構大変でした。

ミラーアップ/ダウンの反動を抑えるために、レンズが軽量でしかもマウント付近の『首根っこ』を左手の親指と人差しで押さえつける必要があります。明るめのレンズで大体ISO2000、SS=1/15が自分の手持ち限界です。

ミラーレスの場合、若干小さ目のボディだと逆に諸々の重量バランスなど考えると、三脚が入用になってしまってます。なので実はそれほど使ってはいない。食わず嫌いかも知れません。

今のところD750しかフルサイズ機を持っておらず、他に買い替える予定もないので逝ってしまうまではこれ一本に頼らざるを得ない。と割り切っております。

書込番号:26273756

ナイスクチコミ!2


kurou51さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 写実山景 

2025/08/27 12:43

>ベビースター大好きさん
こんにちは。

1/1.7インチ、1インチ、APS-C、フルサイズ使ってます。

山に行くのですが、夕暮れ時や朝焼けなど、空がグラデーションになるような時にAPS-Cの限界を感じて、フルサイズ購入しました。

フルサイズは上記のような際に破綻しないダイナミックレンジと、ボケの大きさが魅力ですがシステムがデカくなります。

なので結局用途に応じて使い分けしてますね。

ただ自分も同じようにAPS-Cしかもってなかった頃はどれだけレビューや写真を見てもフルサイズってどんなもんか?が分からなかったので、やっぱり買ってみました。

フルサイズはリセールバリューもそれなりにあるので、ご自身のご経験のためにも一度買って体験して、その上で必要なければ売却されると良いのではないでしょうか。

その際はセンサーサイズの違いを感じられるようになるべく明るめのレンズを選択されることをお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:26274442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/27 14:21

>ベビースター大好きさん
私が最初にフルサイズ機を使って、APS-Cとは違うなと思ったのは、ボケ具合と一部分を拡大した時の鮮明さです
APS-Cの時はf値を低くする事を気にしてボケさせてましたが、フルサイズはめちゃめちゃボケるので、逆に少し絞らないとボケすぎたりします

そして、Z5IIを使って感じたのは、AFの速さと暗所性能の高さです
今年出たばかりのモデルを買った甲斐があるなと思いました

書込番号:26274535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/27 18:04

ついでな無駄話など。

時に撮影成果をどのように鑑賞するか?で御座います。一般には順不定ながらデジカメの場合はPC、スマホ、家庭用テレビ(ディスプレイ)での鑑賞が多いかと。次にプリントアウトも当然でしょう。ただ昨今はプリントアウトの頻度は少ないように思えます。

ではどの程度毎日『視る/観る』のか?
寝てる以外は見続ける、と言う人は相当少ないでしょう。

プリントアウトにせよ壁に貼ってるにせよ、オブジェとして存在してる場合も多々あり、ザックリ言えば数十秒〜数分/毎日も視てれば相当『眺めている』と言えるでしょう。

PCやスマホにしても壁紙にでもしない限りは、それこそ『思い出したように』その成果をブラウンジングして眺める程度で、何分〜何時間も凝視する、なんてことは滅多にしないに一票。


…と言う事を(悪魔的に)突き詰めていくと、実はカメラの解像度は2000万画素程度もあれば日常的な用途にはほぼ困らない訳で、一般的な用途であれば数回/数年程度の『高解像度光学系で、高精細出力による鑑賞』のために何千万画素+高額機材を揃えている、みたいな状況だと言い切っても間違ではないでしょう。

かつてこの掲示板でも、家庭用プリンタの大家("おおやさん"で無い方)が、必要以上の高画素高解像度機の不要論的な主張で賑わった事もありましたが(元気にされてるかな?)、

  完全否定される事でも無い

的なお話ではありました。…だからと言って個人的見解を正論として振りかざすのはどうなんだ、と言う話も御座いますがそれはさておき。


ビジネスとして状況や物的証拠を残すにはスマホの撮影機能で十分賄えており、むしろ『カメラと言う単機能専用機』を持ち運ぶ機会ロスを考えればスマホ一択、みたいな悲しい現実が視えてしまうのです。

或いは一般ユースで言えばその場でチャチャっとメンバー全員に情報共有出来てしまう、少々撮影の腕前が貧弱でもスマホ側で何とかしてくれる、と言うならスマホ一択でしょう。


ただ、トータルなパフォーマンスで言うと、現在販売中のダブルズームキット的な入門機クラスと言う奴でも、実はツボを押さえて使い込むと相当なパフォーマンスを発揮できてしまう、と言う具合に観てます。

…ただ撮影歴何十年の所謂ベテランが、入門機を振り回してパフォーマンスを出すと傍目にも『恰好が付かない』場合も多々あるでしょうし、なんせ売る側からすれば面白くは無いでしょうし(笑)、難しい目の撮影=超高速移動物体やら極端な光学環境やレンズの特殊性が要求されるような場面も含めると、

  それなりの貫禄を備えた中堅機以上の機材

を求め与える場合がこのギョーカイには多い、気がします。

書込番号:26274679

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2025/08/28 09:22

>ベビースター大好きさん

>明るい日中であればAPS-C機と変わらないでしょうが、フルサイズが活きる場面ではいいんでしょうね。

そうそう、しっかり1段分の差が出るシーンとそうでないシーンがありますね

正しく理解されてそうなので、期待が大きすぎることなくちゃんとフルサイズの恩恵を感じられるんじゃないでしょうか

書込番号:26275244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2662件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/31 18:10

機種不明

スタートブック

>ベビースター大好きさん

こんにちは。

新宿のビックカメラに、ニコンのフルサイズカメラSTART BOOKが配布されていました。

「光を余さず記録するフルサイズという選択」として、
・ボケ量(美しくとろける豊かなボケ感で被写体が引き立つ)
・暗所性能(夜や室内のわずかな光でも細やかに描写する)
・階調(滑らかなグラデーションで光と影を捉える)
・画角(その場のスケールをダイナミックに余さず伝える)
の4つの魅力について、コンパクトに解説しています。

Z50Uで70-200mm f2.8、100-400mm f4.5-5.6を使って動物撮りをしている時は、APS Cの望遠効果のメリットが大きいですが、最近は単焦点レンズで35mm f1.8、Plenaを揃えたので、フルサイズも気になっています。

書込番号:26278281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

双眼鏡・単眼鏡 > ニコン > 遊 4x10D CF ワインレッド

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2662件

シャンパンゴールドのカラーの製品を使っていますが、旧製品になっていることに気づき、予備として購入することにしました。

コンサートホール、美術館などで使用した印象としては、明るく見えやすいし、カードサイズの超小型で65gという唯一無ニの軽量なので、コンサートホールで長時間使用しても、ほとんど疲れを感じず、とても快適です。

小型の双眼鏡は他にも有りますが、このサイズの美術館、コンサートホールに使える双眼鏡は他に無いので、追加購入することにしました。

書込番号:26278239

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)