カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7910957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだフォビオン使っています?

2025/04/09 11:42(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

クチコミ投稿数:37件
機種不明

フォビオンの復活を期待しております。
https://www.facebook.com/groups/929570579248661

書込番号:26140334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/04/09 11:47(5ヶ月以上前)


マイナス要因もあるので厳しいと思います。

書込番号:26140339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/09 14:45(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラッパ水仙

タンポポ

前家の桜

今日の空

>まるちゃん1124さん 今日は

スレを拝見して 新聞紙に包んで段ボール箱に入れてた 初代DP1 を取り出し

充電して 撮って見ました。17年前のカメラですが 未だ撮れました。

初代DP1は 使い辛らく 普段は全く使っていません!

シグマ機は SD Quattro を偶に思い出した頃に使っています。

書込番号:26140536

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 16:16(5ヶ月以上前)

>まるちゃん1124さん
いろいろ進化して、
再登場すれば面白いですね。
僕は使ったことないのですが、
興味はあります。

貼付のお写真ですが、
ISO200では絵的に許容出来ないのでしょうか。
また絞りもF11ですが、
もう少し開けてもいいので、
とにかくSSを速くしたほうがいいのではと思いました。
手振れの影響が出ているように見えます。

書込番号:26140611

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/09 16:19(5ヶ月以上前)

>まるちゃん1124さん
コメント後半は
「もつ大好きさん」の貼付写真へのコメントでした。
気づかなくコメントして申し訳ないです。
スルーお願いします。

書込番号:26140613

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 SIGMA DP1のオーナーSIGMA DP1の満足度2 ソリゴールレンズ 

2025/07/03 14:34(2ヶ月以上前)

SD9 SD10 SD14 DP1と持ってます。使ってません。

書込番号:26227656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/11 06:24(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

市内の水源ダム

見頃のアジサイ

>blskiさん のレスで

3カ月ぶりに段ボール箱から出し 他機での撮影に連れて行き撮りました。

市内の水ガメと 近くに咲いてたアジサイ画像です。

アジサイは未だ未だ見頃でした。

書込番号:26234539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

標準

欲しい!

2025/06/17 20:30(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

価格のニュースで知ったばかりですが、これ垂涎のスペックじゃないですか?!
1.8通しって…久しぶりにめっちゃ欲しいレンズ出ました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=149582/
売れるんだろなぁ〜

書込番号:26213000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2025/06/18 07:11(3ヶ月以上前)

流石シグマって感じですね。
ミラーレス化していく中で、メーカー関わらず使いたいって思わせるレンズってレフマウントに比べて、私個人的に無くなった感じだったんですよね。
このレンズ、価格的にも魅力ありますね。

書込番号:26213333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 07:40(3ヶ月以上前)

>sweet-dさん

おっしゃるとおり!
凄く魅力的です。欲を言えば望遠側50mmあれば・・・なんて思いますが、欲を言えばキリがないですね。
値段も頑張った価格でビックリです。
あと、絞り環が個人的には劇的に嬉しい。
絞りはダイヤルでくるくるするよりも絞り環を回す方がずっとやりやすいですから。

書込番号:26213350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 08:29(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

デジカメWatchに詳細画像がいくつかありました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2023170.html

重量535gは軽量で取り回しが良さそう。
X-T4のキットレンズ16-80/F4とどちらを付けるか悩みそうです。

書込番号:26213388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/18 09:51(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

これ、ソニーではAPS-C専用ですよね?

書込番号:26213453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/06/18 10:46(3ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん

全社仕様ともAPS-C用レンズになります。
LマウントにAPS-C規格があるなんて今回初めて知りました。(^0^;)

書込番号:26213485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/06/18 20:30(3ヶ月以上前)

望遠端が微妙だよなああ
17-40なら16-35で出して欲しかった

LマウントはもともとライカのAPS-Cミラーレスで始まったマウントですからね

書込番号:26213951

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/18 21:06(3ヶ月以上前)

個人的には16mm始まりのほうが良かったけど、
RFマウントで使うことを考慮した焦点距離なのかな?

書込番号:26214000

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/18 23:32(3ヶ月以上前)

ライカCLで終わったAPS-C Lが復活する日は来るんでしょうかねぇ。
僕は先代の18-35/1.8は周辺の解像が不満で手放してしまったのですが、
本レンズの方はレビューを見る限りではそこは問題ないかなと思ってます。

ただテレ端の軸上倍率色収差がやたら大きい点は少し気になります。
ARTにふさわしいのは依然として前半のズーム2倍部分のみなのかもしれません。
テレ端の方はクセを積極的に使った方がいいかもしれないし、
素直にXF16-55IIにいった方がいいのかもしれない、などと思ってます。

書込番号:26214101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 05:18(3ヶ月以上前)

あまりしっかりと把握はしていませんが、ミラーレス化とともにフルサイズ至上!みたいな雰囲気だったのが、ここ数年はAPS-Cがまた見直されつつあるような気がしています。
フジのXマウントが牽引役の一部を担ってる気がしますが、素人の肌感覚です。
LマウントのAPS-Cがあることすら知らなかったのですが、ライカCLをちょっとチェックしてみて妙に欲しくなってきました。
https://michi.art/leicacl/
凄いイイじゃないですか、これ!
欲しい!と思いましたが、お高いですね・・・(^0^;)

書込番号:26214191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2025/06/19 10:24(3ヶ月以上前)

確かに16mmが理想なのですが、旅行にはこれ一本で何とかなりそうなので先ほど予約しました。
発売日には届くようなので、楽しみに待ってみます。

書込番号:26214367

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/19 10:37(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
デカ重&サドパ許容系xユーザーとしては見逃せないレンズですよね。
ダンニャバードさんが注目してるなら間違いないはず、と開始時間を待ってマップでポチりました。
気に入らなかったら責任とって買取お願いします。(嘘)

viltroxで標準ズームが出たら買う予定で、16-55(II)も特に欲しいとも思わずスルーしてましたが、こんなの出されたら待ってられません。
しばらくは16-55(I)と併用して様子見ですが、16-55が手放せる程使い勝手が良ければうれしい限りです。

書込番号:26214379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/06/19 11:09(3ヶ月以上前)

>スペースバンパイアさん
>ぬちゃさん

予約したんですか〜!いいなぁ〜!
ぬちゃさん、もちろん責任とって買い取りますよ〜、お友達価格でお安くお願いしますね。(^^ゞ

でも16-55と天秤ですか。
それはかなりの強敵ですが、どうでしょうね〜・・・
17-40と16-55。1.8と2.8。ううむ・・・これはもう実力次第ですね。
正直レビュー、お待ちしております。(^^)v

書込番号:26214401

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/06/19 15:19(3ヶ月以上前)

僕も予約してみました。
先代が確か10万円台だったと思うので約3割アップですかね。
チープになってるところはどこにもなさそうですから、
何でも高くなる世の中にしては非常によくコストを抑えてるなぁと思いました。
海外勢から見たらかなりお買い得感あるんじゃないでしょうか。

書込番号:26214578

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/19 19:20(3ヶ月以上前)

>lssrtさん
>スペースバンパイアさん
楽しみですね。
私の決め手は絞りリングでした。
フジユーザーは絞りリングがないレンズをxマウントレンズとして認識できないんです。
祝sigma初Xマウントレンズです。

書込番号:26214788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 15:15(2ヶ月以上前)

機種不明

自宅に戻ったら本日置き配で届いていました。
まだ使う時間がないのですが、とりあえずダンボールを開けてびっくり!
シグマの元箱、立派ですね!!!
新品でシグマレンズを購入するのは久しぶりなので、かなり驚きました。

書込番号:26234060

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2025/07/10 16:16(2ヶ月以上前)

ウチもきました。
箱が立派というか、中にAIZUとか書いてあったり、なんかお土産品のような(^^;
フードもロック付きだし、緩衝材兼ポーチだったり、
シグマってこんなだった?って感じで慣れません…
でもボディに付けるとちっちゃ軽くていい感じです。
ともあれしばらく楽しめそうです。

書込番号:26234092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19126件 ドローンとバイクと... 

2025/07/10 17:04(2ヶ月以上前)

>スペースバンパイアさん
>lssrtさん

入手おめでとうございます〜!
良いですね!うらやまし〜!

私は結局購入できずじまいです。(^^ゞ
皆さんの作例を見てからじっくり検討させていただきます〜

書込番号:26234120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/10 20:30(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

予約開始日の午前中にマップカメラに予約して、今月4日には商品確保のメールが来て、一部の地域を除き発売日にお届けのはずなのに、今日は届きませんでした。北九州です。
追跡してみると、今朝にはヤマトの北九州空港支店に届いてるのに届かないのは、コンビニ受取が明日になってしまってるからか…
明日が超楽しみな私です^^

書込番号:26234286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

V2があるじゃないか!

2025/07/10 10:45(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

”今秋、ヨーロッパに行くのでカメラどうしよう。沢山あるので新しいのは要らないし。””そうだ、ニコ1があるじゃないか”

V2+1NIKKOR 10〜100はほぼ万能。1インチセンサーやけど記録写真なのでまぁ良いか。何時もはファインピクスS1やけど、昨年の旅行で調子が悪かったのでやや不安。今年は、V2とファインピクスXP70で行くことにします。あまり使っていなかったので、今朝は天龍寺のハスを撮りに行きました。旅行用としては充分かな。

このカメラ、いつもはFT1経由でAF-P70〜300DXを付けて野鳥を撮っています。やや白トビする傾向はあるけれど、手ぶれ補正もよく効くし、AFも早い。レンズ交換式カメラでこの大きさは画期的かも。写真はクリアで硬質です。ストロボ内蔵で旅行用には至れり尽くせりかな。

最近カメラが、ミラーレスでも大型化、高級化しているので、こう言うコンセプトのカメラがあまり無い。貴重な一台かも。

書込番号:26233906

ナイスクチコミ!9


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/10 13:08(2ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
>1インチセンサーやけど記録写真なのでまぁ良いか。

これは個人差があるのでなんともでしょう。
自分でOKと思うのならいいのではないでしょうか。
自分はV2ではなく、AW1のレンズキットですが、
手持ちのフルサイズミラーレスと比べると階調他どうしても違いが気にはなります。
まぁレンズの問題もあるとは思いますけど。
どうしてもiphoneよりに近い印象の絵になることが多い。
そこがせっかくだったらと思ってなかなか最近は使っていません。

書込番号:26233999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/10 19:54(2ヶ月以上前)

V2の最大の欠点はバッテリーがV2専用ゆえに
純正がすでに入手不可能…
互換バッテリーもいつ無くなってもおかしくないということ

まあここに問題無ければ良いカメラだと思う
Zシリーズのベースになったデザイン♪

基準感度のISO160でなるべく撮るのを意識すべきかな

書込番号:26234244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/07/09 23:19(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件
当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8

本棚 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8

カレー屋 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8

新宿 X-E1/MEIKE MK 28mm F2.8

12年半ですかもう

HalfやE5の盛り上がりに触発されまして
この度 初Fujifilm機としてこちらのX-E1購入しました
ちょっと価格上がってますね メルカリで47,900円でした
思ってたよりとても綺麗な個体でお得な気分でした

EVFの見え方にはやや古さを感じますけどスナップにとても楽しいカメラですね

レンズは金属製のパンケーキMFレンズ E1にぴったりじゃないでしょうか

書込番号:26233644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2025/07/09 23:30(2ヶ月以上前)

>ほoちさん

購入おめでとうございます。

とは言え、12年前のX-E1が47,900円とは安いとは言い難いですね。
まあ、中古市場の値上がりや転売ヤーによるフジの高騰も影響してるように思いますが。

逆にレンズに関して言えば中華製レンズなんかも増えてますし、価格も手頃なのがあるので楽しめると思いますが。

古くてもアップした画像を見る限り、まだまだ現役で楽しめるなと思いました。

価格としては中古で3万程度が適正なのかなと思いますが、楽しめるのも今だと思うなら買いだと思いますし、良い個体のようですから良い買い物だったと思います。

書込番号:26233649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/10 08:21(2ヶ月以上前)

XE1は名機です。今の富士フイルムのカメラは大半が中国生産ですが、当時は国産でした。今日に至るまで数々のファームアップデートが行われていますので、レンズ、ボディ共々最新のファームウェアにアップデートされて使われることをおすすめします。

書込番号:26233812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/07/10 16:03(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
>12年前のX-E1が47,900円とは安いとは言い難い

ありがとうございますー
そうですね、もっと安く買えるイメージでした

転売ヤーでは無く、この分野の発展に寄与する業者さんや、写真やカメラを愛するユーザーさんの人気による価格高騰と信じたいですね


意外と中華レンズなどの選択肢も多いことに気づきました

書込番号:26234080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/07/10 16:08(2ヶ月以上前)

>家電量販店勤務さん

ファーム確認してみました 2.70 ほぼ最新ですね
これまでちょいちょい機能追加あったんですね
MF時のピーキングは便利で普通に使ってました

書込番号:26234083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/10 16:10(2ヶ月以上前)

僕が買ったときが3万円弱
そのあと一番相場が下がった時で2万円切ったときがあったので
ずいぶん値上がりしたなと思いますねええ…

当時、ライバルのNEX-6とほぼ同時に出たのだけども
あのころはソニーが人気だったのか
E1の方がかなり安かった

今では完全に価格が逆転しているのが面白いところ(笑)

書込番号:26234086

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件

2025/07/10 16:46(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>一番相場が下がった時で2万円切ったときがあった

そう聞くとなんだか その時買っておけばなぁとも思うのですが
まぁブランド価値の上昇の比例分と思っておきます
今現在は、NEXよりFujifilmの方がオシャレでしょ

価格差分の益を得たのは、大事にこれを使ってたFujiユーザーさんと思いたい


私としてはE5買ってしまうかもの約22万円分の物欲を5万で満たせたので、大変お得でした

書込番号:26234107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

今年はまだクーポン情報が無いですね。

2025/06/03 20:15(3ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

クチコミ投稿数:12871件

昨年は4回もあったのにね〜。

昨年末の15%オフのときに無理してでも買っとけばよかった、、、、、(^^;

マクロレンズはいまだにZUIKOデジタルの50mmマクロ使ってるんですよね〜。

書込番号:26199360

ナイスクチコミ!1


返信する
Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/04 11:53(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タンポポの花粉を食べるヤブキリ

アゲハの求愛

ホソオビヒゲナガ

ツバメシジミ 手持ちハイレゾ

>KIMONOSTEREOさん、こんにちは。

僕はこの 90マクロ を発売日に購入しました。マクロとしてはAFも速いと思えますし、
勿論、マニュアルフォーカスもし易いトルク感が有ります。
今までのマクロレンズについている手振れ補正機能と違いを感じたのは、
被写体へ接近して撮影する(短いワーキングディスタンスでも)手振れ補正が効いているのを感じられる事です。
それまで他社製のマクロレンズ(手振れ補正付きを三本使用)ではマクロの手振れ補正は「なんちゃって手振れ補正」だと思っていました。
この 90マクロ の「手振れ補正」は、効きます!!!

今、ボディーは OM-1 と OM-1 MarkU を使っておりますが、MarkUの方へこの 90マクロ を付けっぱなしで使っております。
お勧めです!!!添付写真は全て 90マクロ で撮り、一切触っていないJPEG撮って出しです。

失礼致します。

書込番号:26199850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/04 18:23(3ヶ月以上前)

>Orchis。さん

レスありがとうございます。

次回のクーポンキャンペーン時は逃さず行きたいと思います。秋くらいまでには来ないかなぁ、、、


フラッシュをお使いのようですが、やはりマクロフラッシュでしょうか?

書込番号:26200153

ナイスクチコミ!0


soltmanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/04 20:23(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
久々にこのマクロのスレが立ったので書き込みさせていただきます。

このレンズを使うためにマイクロフォーサーズを持っても良いくらい唯一無二だと思います。
接写の場合はフラッシュがあった方が自然光の位置を気にしなくて良いのと、色の鮮やかさが全然違います。

初めはオリンパスのマクロフラッシュマクロフラッシュ STF-8を使用していましたが、
チャージ速度が欲しくてエレクトロニックフラッシュ FL-700WRとディフューザーに変わりました。

買って後悔しないレンズだと思いますよ。

書込番号:26200270

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/04 20:41(3ヶ月以上前)

当機種
当機種

イワチドリ:Ponerorchis keiskei

シラン「藤の丸」:Bletilla striata fma.coerulea

改めまして、こんばんは。
うろ覚えですが・・・最初の一枚が「STF-8」で、真ん中二枚が「FL-700WR」。
最後の一枚は「手持ちハイレゾ」ですのでフラッシュなしだったと思います。
栽培している「ラン科植物」を撮影する際は「深度合成モード」を使いますが、コレも手持ちで撮っています。
二枚ともフラッシュは「FL-700WR」です。

書込番号:26200295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/04 20:56(3ヶ月以上前)

お二方、貴重な情報ありがとうございます。

リングフラッシュだと使い方が限られちゃいますから普通のフラッシュでいけるならいいですね。

デジカメになってからフラッシュって使う機会が減っちゃった感がありますが、久々に買ってみようかなってなりました。
また作例を色々見せてくださいね。


一応持ってるフラッシュもありますが、さすがに古すぎます。一応動作はするんですけどね〜
なにしろE-1と一緒に買った奴です。
https://kakaku.com/item/10603010069/


今はコレになるんですね。
https://kakaku.com/item/K0001588524/


ストロボって相変わらず乾電池なんですね〜。カメラと共用のバッテリーとか出来ないのかな?まぁ、カメラよりはロングライフというのもあるんでしょうが、、、乾電池よりは軽量で長く使えると思うのですけどね。

例えば、こういうコンデジ用のを2枚使うとか出来ないのかな?コンデジのバッテリーは各社で共用してるものも多いので、ロングライフと思うのですけどね〜。
https://kakaku.com/item/K0001587819/

書込番号:26200315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/04 21:01(3ヶ月以上前)

って自分で書いておきながら良く調べると上記のコンデジのバッテリーって単三電池1本と同じくらいの重さなんですね〜。
重さだけで言えば単三電池使うのと大差ありませんね。となるとやはり入手しやすい電池がいいんですかね〜。

余談でした。


なおお二方、テレコンとかも使われたりしてます?セットで販売されること多いですよね?90マクロに1.4xテレコン

書込番号:26200322

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/05 08:05(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ダンダラチビタマムシ

ルリカミキリ

キマダラカメムシ初齢幼虫 深度合成モード

おはようございます。
テレコンは使用していません。その必要が無い位、2倍撮影は大きく映ります。
尚、フラッシュ使用時にはディフーザー必須です。僕は、フラッシュの設定でパネルを出して7mmに対応する様にしています。
TTL等で直射するよりも柔らかく仕上がります。

最初に掲載した「ヤブキリの幼虫」、つづいて掲載する「ダンダラチビタマムシ」「ルリカミキリ」辺りは
ヘリコイドをクリックして、最短撮影距離で撮影しています。勿論フラッシュ(FL-700WR)ディフーザー有りです。
この辺は小さい事もありますので、如何しても「日の丸構図」になってしまいます。
縦に切り出して使用する様にしています。

書込番号:26200666

ナイスクチコミ!2


soltmanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/05 22:17(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

私もテレコンは使っていないです。
試しに使った記憶がありますが、手持ちだとピントが合いにくくなった記憶があります。

小さい虫を撮る時、大きく撮ろうとして接写した結果被写界深度が薄いためにピンボケしてしまうことがあります。
少し距離を取った方が等倍で見た際に見やすい画になっている事もあったり。

ストロボ有りで深度合成する事もたまにあります。
動かない被写体限定ですが、ハマると虫の全身が綺麗に映ります。

本文と関係ない写真ですが、作例を貼ります。
私は写真は観察記録に使っているので、jpegでしか撮っていません。

書込番号:26201447

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/06 18:03(3ヶ月以上前)

当機種

キタテハ「手持ちハイレゾ」

>KIMONOSTEREOさん、皆さんこんばんは。
今更ですが・・・レビューを投稿して来ました。
なるべく加工は少なくしましたので、大きな写真でこのレンズの描写性能をご覧頂けましたら。と思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001514892/ReviewCD=1967000/#tab

最後に「手持ちハイレゾ」の写真を一枚貼って失礼致します。

書込番号:26202103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/08 11:28(3ヶ月以上前)

連投ありがとうございました。

年度内でのキャンペーンを待ってみたいと思います。

書込番号:26203791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/08 20:10(3ヶ月以上前)

ついでにお尋ねですが、どういう場所で撮影されているのでしょうか?やはり高い山に行かないといけないんでしょうか?

当方現在膝が悪くてあまり歩けません。家の前に稀に蛍が出るような片田舎に住んでいます。

書込番号:26204306

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/09 14:57(3ヶ月以上前)

こんにちは。東京駅まで一時間以内に着くトコロですが、ほんの少しの雑木林が残っている環境です。
今回このスレッドに貼らせて頂いた写真と「90マクロのレビュー(一枚を除)」は其処で撮影をした写真です。

書込番号:26205034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件

2025/06/11 05:24(3ヶ月以上前)

調べたら、自宅からさほど遠くないところに駐車場のある自然公園があるようなので、レンズを手に入れたら行ってみたいと思ってます。

夏あたりにクーポンキャンペーン来て欲しいなぁ、、、、

書込番号:26206666

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/06/16 15:55(3ヶ月以上前)

>Orchis。さん
>soltmanさん

海外のマクロ写真家がこぞって使っているメガホンみたいな形のディフューザー?はどうなんでしょう。
90oマクロを買ったら検討しようと思っているんですが実際に使っている人を見たことが無いのでどんなもんか気になります。

書込番号:26211801

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROの満足度5 一日一蟲 

2025/06/17 13:14(3ヶ月以上前)

機種不明

プラ障子紙

>mosyupaさん、こんにちは。

私は市販のディフーザーを使った事がありません。
写真のとおり、フラッシュへ直接マジックテープで「プラ障子紙」という素材を貼っているダケです。
結構、役割を果たしてくれますよ。

書込番号:26212587

ナイスクチコミ!2


soltmanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/10 12:46(2ヶ月以上前)

>mosyupaさん
こんにちは。

海外マクロ写真家が使っているようなディフューザーの使用感をこのレンズの口コミに投稿しています。
タイトル「マクロディフューザー」

写りは良いと思いますが、かさばるのが最大の欠点です。
私は望遠レンズと一緒に持ち歩いて現地で付け替えしますが、少し手間が増えました。

今はゴドックスのMF12を試してみたいと考えています。

書込番号:26233987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

標準

Z fc + 500mm f/5.6E PF ED VR + TC-14E III+ FTZ + FSB 8

2023/02/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
別機種
当機種
当機種
当機種

オーバースペックな三脚とビデオ雲台

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF+TC-14E III トリミング

普段はZ fc + 500mm f/5.6E PF ED VRを手持ちで探鳥しながら野鳥撮影していますが、
10年くらい前にD3sとゴーヨンで使用していたGitzo GT5541LSとSachtler FSB-8 Fluid Headの埃を払って持ち出してみました。

被写体は沼地が広がるフィールドでハイイロチュウヒのオスが飛翔してくるのを待つ定点撮影。
レンズとカメラ本体で約2095gしかありませんが、雲台上でカウンターバランスとって、調整ダイアルを"1"にすればどの角度でもピタリと止まるので、大砲レンズと一桁機じゃなくても問題なく機能しました。

カメラ本体よりもビデオ雲台の方が高価でコストパフォーマンスは最悪ですが、既にお持ちの方は軽量機材でも使えるということで試されてみるのも良いかと・・・・
(10段階耐荷重域:1-10kgなので許容範囲内ですね)

Z fcは常時USB給電しながら撮影していたので、バッテリー残量気にせず撮影で、ハイイロチュウヒのオスも姿を現してくれて楽しませてくれました。

利点:レンズの手振れ補正をOFFにすれば、露光前センタリングが無いので被写体がファインダーからズレない。
欠点:カメラとレンズよりも、FSB 8の方が重い(笑

書込番号:25159003

ナイスクチコミ!25


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/26 10:53(1年以上前)

お見事です。腕があれば、Z fcでもこんなに撮れるんですね。
Z50系のミラーレスに、瞳でなくて鳥頭AFとカメラ底部にUSB給電出来るバッテリーを取り付けられる物があれば、手持ちでもいけそうですね。

書込番号:25159495

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/02/26 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

>sukabu650さん

レスありがとうございます。

>Z50系のミラーレスに、瞳でなくて鳥頭AFとカメラ底部にUSB給電出来るバッテリーを取り付けられる物があれば、手持ちでもいけそうですね。

普段は手持ちで撮影しています。
飛び回るハヤブサも、AF-CのワイドエリアAF(L)でAFロックオン設定は鈍感で結構撮れるものです(個人の感想です)
画質は優秀で、APS-Cと言わなければフルサイズと見分けつきませんよね(笑

EXPEED 7が搭載されたZ50後継機が待たれますね。

書込番号:25159612

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/26 14:07(1年以上前)

手持ちでこれだけ撮れるとは! 私には見分けがつきません。

最近のAPS-C機は、4000万画素や3000万画素越え機が出ていますが、2500万画素もあれば十分だと思います。
それよりもダイナミックレンジに振ってほしいなと。パソコンでの現像等にも優しいし。

書込番号:25159768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/02/26 17:59(1年以上前)

Ciamrronさん、素晴らしいです!!!

カメラのスペックはお金で買えますが、技術の方はそうはいきません。
精進せねばと思います。

500mm f/5.6E PFって、軽くて高性能でいいレンズですね。

書込番号:25160093

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/02/27 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

>sukabu650さん
>最近のAPS-C機は、4000万画素や3000万画素越え機が出ていますが、2500万画素もあれば十分だと思います。

はい、Z 7も所有していますが出番が少ないです。

>Jean Grey Phoenixさん
>500mm f/5.6E PFって、軽くて高性能でいいレンズですね。

はい、逆光気味だとコントラストが落ちたりしますが、順光やアンダー気味だと解像感たっぷりです。
10万円ちょっとのAPS−Cカメラボディーでもしっかり写ります。
ニコンから600mm F5.6 PFの特許出願があったそうですが、Zマウント版で製品化されるなら入れ替えたいですね。

書込番号:25160715

ナイスクチコミ!8


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/03 22:37(1年以上前)

>Ciamrronさん

いつもずらしいですね
AFロックオン、鈍感ですか!
機種は違いますが、試して見ます!

Zfc、ブラックが出たので。。。
いいなぁって思う今日この頃です

書込番号:25166850

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/03/05 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

>GNT0000さん
>AFロックオン、鈍感ですか!
>機種は違いますが、試して見ます!

色々設定変えて試してみると面白いです。

土曜日の朝、自宅近くでアカオノスリ撮ってきました。

書込番号:25168904

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/03/06 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF+TC-14E III トリミング

日曜日の朝、ハヤブサ撮ってきました。
曇り空で光の加減が丁度良くて、久々に556PFレンズの解像度が引き立つ撮影でした。
今回も手持ち撮影です。

書込番号:25170427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/07 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Ciamrronさん
お久しぶりでございます。^^

相変わらず素晴らしいですね!

私は実はちっと前にNikon機材はZfcを含めほとんど全て手離してしまっていたのですが…

ブラックZfcがあまりにもかっこ良くてまた買ってしまいました。○| ̄|_ なんと愚かな…

でもレンズも無く、以前買ったSONYレンズ用のアダプターとCanonレンズ用のアダプターを使って撮るしか今は手段が無いんですが、これらのアダプターが優秀でして。^^;

なんとかなっちゃいそうで良かったです。

これからも贅沢な猛禽写真、たくさん見せてくださいね!^^)/

書込番号:25172179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/03/08 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF+TC-14E III トリミング

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>お久しぶりでございます。^^

Sの板は時々拝見しておりますが、ご活躍の様でなによりです。

>私は実はちっと前にNikon機材はZfcを含めほとんど全て手離してしまっていたのですが…
>ブラックZfcがあまりにもかっこ良くてまた買ってしまいました。○| ̄|_ なんと愚かな…

おかえりなさいませ!
ブラックボディー良いですね、エクステ張替えでオリーブグリーンの組み合わせに惹かれています。

>でもレンズも無く、以前買ったSONYレンズ用のアダプターとCanonレンズ用のアダプターを使って撮るしか今は手段が無いんですが、これらのアダプターが優秀でして。^^;

オヤツ代わりに、純正パンケーキレンズのZ 26mm f/2.8をいっちゃいましょう!

>これからも贅沢な猛禽写真、たくさん見せてくださいね!^^)/

ありがとうございます、これからもZ fcを極めていこうと精進してまいります(笑

書込番号:25173082

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/08 10:42(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
Z fc ブラックは、Z9に次ぐニコンの救世主ですね。写りも素晴らしい!
使用したソニー・キヤノンのレンズを教えてください。例えばソニーレンズをアダプターを介して使うと、Zマウントはレンズ選び放題で迷ったり沼にはまったりして??

>Ciamrronさん
ハヤブサ、美しい♪  Z fc は高感度耐性も良さげですね。AFをうまく使えるコツがつかめればでしょうが。

書込番号:25173114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/03/08 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sukabu650さん

はじめましてこんにちは。

今回使ったCanonレンズはEF500mmF4LISIIと3型1.4倍エクステンダーです。残念ながら2倍エクステは認識してくれませんでした。
SONYの方はFE400mmF2.8と1.4倍コン、2倍コンです。

同じ様な写真ばかりですいません。^^;
私はこれだけ写せれば、新たにNikonレンズ無くても良いかなぁと思ってます。

>Ciamrronさん
そのレンズ、そのうち手に入れようと思ってました。^^

書込番号:25173182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/08 18:33(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん、素晴らしいです!!!

Zfcで、こんなのが撮れるとは・・・

やはり、腕を磨かなければと思いました。

書込番号:25173664

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2023/03/09 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S ISO18000

ISO 22800

ISO 40000

ISO 40000

>sukabu650さん
>ハヤブサ、美しい♪  Z fc は高感度耐性も良さげですね。AFをうまく使えるコツがつかめればでしょうが。

夜明け前の暗い環境でもEVFで被写体は明るく見えるのでミラーレス一眼は便利ですね。
APS-CフォーマットでもRAWで撮ってDxO Photolabとかで高感度ノイズを低減すれば十分見られる画になります。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>そのレンズ、そのうち手に入れようと思ってました。^^

購入されましたら作例見せてください!

アップした写真は極端な例ですが、日没後の生態記録写真としては十分だと思います。

書込番号:25174399

ナイスクチコミ!6


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/09 18:58(2ヶ月以上前)

どの写真も素晴らしい!

書込番号:26233393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)