
このページのスレッド一覧(全125420スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年7月7日 09:20 |
![]() |
26 | 7 | 2025年7月7日 07:58 |
![]() |
1 | 2 | 2025年7月7日 00:42 |
![]() |
8 | 1 | 2025年7月6日 23:02 |
![]() |
9 | 2 | 2025年7月6日 20:16 |
![]() |
30 | 18 | 2025年7月6日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この頃 Youtubeの勝手に弄ってくる画質ですが 多くの人にとっては
朗報だと思いますが 画面の細かい部分の解像感がアップしていると
思います。今は人間の髪の毛が1本1本解像しているように見えます
以前公開したものがそうなっています。
解像感のアップだと輪郭補正がありますがこれは副作用もありちょっと
だけならよいのですが Youtubeのはその副作用をあまり感じません
多分 映像信号の高い周波数成分のみの振幅を大きくする処理を
しているように感じます。
これは 「アパーチャ」と言われる処理に関係しているのでは、
この調整はある程度のビデオカメラでは調整機能として持っている
ものもありますが家庭用では皆無だと思います。
音も映像も性能が低いのでそれを補正する為に高い周波数成分を
増強する必要があるように思います。
インメガチャートを撮るといかに実際の製品の性能が低い事がバレ
てしまいますので 売る側はこの手の話題はタブーだと思います
iPhoneもYoutbueも方向としては同じだと思います
今日からの為のテストです。
0点

>W_Melon_2さん
何に対して 何を言ってるのか全くわからないんですよね、、、、、個人のSNSでは無いので、、
書込番号:26092926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイトルを、
テストを兼ねて
↓
二段階認証のテストを兼ねて
と、予め補足するだけで済むのでは?
書込番号:26092952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えてしまったので
これなんかちょっとだけ解説しています
https://www.toa.co.jp/kikumiru/wiki/?%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E8%A3%9C%E6%AD%A3
探したのですがほとんどありません。
これなぞ 公開された当時は髪の毛が分離されていませんでしたが今は
髪の毛だけがやけに解像感が高い
https://www.youtube.com/watch?v=inPKFGwbrDM
書込番号:26093191
0点

chatGPTは知っていました
「動画の画像処理で解像感をアップするアパーチャ処理とは」
と質問
でも具体的にはどうするかは書いていませんし通常の輪郭補正の
副作用の違いについても
それとこの動画もこの処理?が相当強くなされています
https://www.youtube.com/watch?v=T84QIrd9rjw
公開当時はボケボケでした。大違いです
もう本当にYoutubeでは画質評価は出来ません
書込番号:26104218
0点

chatGPTで 再度PXW-Z280についてのアパーチャの意味を質問しましたら
かなり細かく回答があり 推奨調整値まで回答してきました。やはり
絞りでは無くデジタル処理としてのシャープネスとの事で ソニー
ならでの用語の使い方だそうです
今まで chatGPTの能力を過小評価していました 感心しました。
でも ソニーの取説ももう少し 親切であったほしいと思います。
書込番号:26231073
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
まだ6月ですが、暑い日が続いてますね。
私は、カメラを持って旅行に行くのが楽しみなんですが、家内ともどこが暑くないか話してますが、
こう暑くなってくるとどこへ行ってもダメそうな。でもまだ9月の終わりまで結構ありますよね。
遠くは海外旅行、近場の旅行、ドライブ等、皆さんはどちらに行かれますか?
一緒に持って行く機材も合わせて教えてくれませんか。
1点

あっちに行ったりしますね
買い物に行ったりしますね、来年はまた関東にいきますかねー
どこが暑くないかなんて夫婦で話してるなんてとても仲良しで楽しいご夫婦ですね
書込番号:26223004 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>コシ光さん
・・・毎年恒例の海外旅行、今年は「ベトナム旅行」へ行ってきました。
・・・機材は「手ブレ補正」があり「軽量・コンパクトなα6700」と、広角ズーム・シグマ10-18mmF2.8、標準ズーム・SONY E 16-70mmF4ツァイス、望遠ズーム・SONY E 55-210mmF4.5-6.3 OSS です。
・・・「2つの世界遺産」、「ハロン湾」と「チャンアン(陸のハロン湾)」、良かったですよ。 機材も軽ーくて、レンズは「腰のポシェット」に入れっぱなしで、出国から帰国までずーっとカメラとレンズは一緒に身に着けてました。
書込番号:26223129
6点

>最近はA03さん こんにちは
うちの家内もベトナムって言ってますね。
ハロン湾とチャンアンって、キングコングでやってたところですよね。
うちもいずれ行くことになるかな。
行かれたのは何月でしょうか?さすがにこれからの季節はダメでしょ?
書込番号:26223147
1点

>コシ光さん
・・・今年の、この間の、先々週の話です(笑) ほぼ「曇り」でしたので、過ごしやすい気候でした。
書込番号:26223164
3点

旅行はやはり軽量・コンパクトでα6700ですかね。そんなんで、私は最近α7CUってどうかなーと気になってます。
とりあえず手元にFE20-70F4が有りまして、割り切って、これ1本で行けばかなり軽いんだよなとか思案しています。
書込番号:26224020
1点

ここんとこ天気予報を見て、一つ気になる所があるんですが、
釧路って夏の避暑にはどうなんでしょうかね。
最近は道内も結構暑くて札幌なんかも30度超えてますし、旭川なんかは昔から夏は暑いですが、
釧路の最高気温は凄いですね!
書込番号:26231028
0点



レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
長らく広角ズームを持って無かったんでそろそろと吟味して中古市場をみてると7-14F2.8の中古がかなり出回ってる。
一瞬これで良いかと思ったが、何か引っかかったので、本レンズと比較してみると、7-14はフィルターサイズの表記が無い。
ああ、よく見ると前玉が出目金だな、コレって気づいた。
フィルターはやはり使えたが便利だとだよな。
中古価格はあまり変わらないようだし、より新しい本レンズがいいかなと思い物色中。
キタムラの中古って昔は製造番号の記載があったけど今は無いんだね。
アレを参考にしたりしてたんだけどね。
1点

>KIMONOSTEREOさん
超広角レンズの場合、光学的には出目金の方が高解像度・高コントラストが得られやすいですけど、水滴や埃が舞っていたり、草むらなどで枝や葉が前玉直撃などという虞がある時はフィルターがあった方が安心ですよね。
万が一という時のためですけど、あると無いとでは安心度が違いますね。
換算14mmクラスでも凹前玉の前面を出来るだけ平面に近づけフィルターが付けられるようにした超広角(ズーム)レンズも存在しますけど、光学性能的にはベストとはいえないですから、出来ることなら出目金状フィルターを作ってでも、傷が付いたら修理に出さなくても直ぐ交換できるようにしたら良いのにと思っています。
書込番号:26229865
0点

>ポロあんどダハさん
出目金レンズはすでに持ってるんですよね〜。
オリンパスオンライン時代に最後に買ったレンズです。
https://kakaku.com/item/K0000775858/
フィッシュアイ補正で広角風に撮れるんですが、実際の広角レンズを持ってないので比較が難しいです。
今回の作例は11mm相当(35mm換算)で撮影したと思います。
11mmなんてレンズは現状ラインナップにも無いのですが、14mm相当にも撮影できるので、本当の7〜8mmレンズと比較してみたいものですね。
書込番号:26230930
0点



レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]
これでフルサイズ用Eマウントで、F2.8 16oはじまりの広角ズームレンズが3社出そろいました。
同価格帯でライバルとなるレンズは、
・SONY 16-25 oF2.8G
・シグマ 16-28o F2.8 DG DN
・TAMRON 16-30o F/2.8 Di III VSD G2(当機)
でしょうか。(SEL16-35 F2.8GM2は倍近くの価格差があるため除外)
シグマは若干古いものの価格は最安。SONYは純正の利があることと、軽いけれど25oまでで価格は一番高い。TAMRONは最新式で30oまであるものの純正との価格差を考えるとどうか。
標準ズームが何を持っているかにもよって選択は変わってきそうですが、皆さんならEマウントで手頃感のある広角ズームならばどれを選びますでしょうか。
3点

>MASSI01さん
シグマだけステッピングモーター
シグマだけフィルター径大きい
この点でシグマは外します。
書込番号:26230854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > CANON > RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682859_K0001530315&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ニコンのNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRと近い使われかたを想定してだしたと思うけども
ズームレンジを結構ずらしてきたね
ニコンは換算18-42
キヤノンは換算22.4-48
広角派の僕としては圧倒的にニコンを好む
というかDX12-28はすべてのカメラシステムの標準ズームとして
現状、最も好みなズームレンジという認識(笑)
さて一般受けするのはどちらになるかな?
2点

RF-Sでは18-45のコンパクトさは気になるものの、EF-Mから広角側が後退したのもあって見送り、18-150と10-18の組み合わせにしましたが、レンズ交換できないシーンでは、12-50とかあればなぁと思うことがあります。
ニコンは防滴防塵なんですね、キヤノンはAPS-C用ではまずやらないだろうなぁ。
R10ではボディ側が対応していないので、動画向けの電動ズームを省いて軽量化&低価格化したスチル用のがあれば欲しいかも。
書込番号:26227636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
RF-S18-45はEF-Mからの退化が酷すぎでしたね
何故に15-45が18-45になる???
これが原因でR100欲しいのにとりあえずZfcに行きました(笑)
素直に12-28に対抗してほしかった
書込番号:26230618
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI
こちらの機種がメチャ売れていて人気が有るとゆう事なので、本日家電量販店にパトロールに行ったところ、店員さんの話では、以前より黒、白共に少しずつ入荷しているようです。
私には手が出ない金額なので、買う気はサラサラ有りませんが、実際手に取って操作してみたら人気の理由が分かりました。
いいですねー。
とゆう事でソロソロ皆さんの手に入るかもです。
以上、ご報告まで。
書込番号:26176812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日、マップカメラ(両色)でもフジヤカメラ(ブラック)でも入荷の連絡がありましたよ。
価格コムでも2言語モデルの方で普通に在庫があります。
書込番号:26176818
1点

>SMBTさん
コメントありがとうございます。
> 2言語モデルの方で普通に在庫があります。
そうなんですね。価格も少しこなれて来たみたいですし、今回はX-100Vのように手に入らないまんまディスコンにはならなそうですね。
書込番号:26176855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはGR IIIの対抗馬としてXF10の後継機が欲しいところです。
書込番号:26176866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上に買う気はサラサラ無い、と言いましたが、もし下記の様な仕様になったら買うかもしれません、、、(笑)
1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。
書込番号:26176917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな。
焦点距離をどこに置くのかは...難しいですね笑
Leica Q3 43とかGRIIIxみたいに別モデルが出るといいんだけど中々...
書込番号:26177017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。
> 言語対応の関係で海外向けの転売が減ったのかな
店員さん曰く、海外のお客、それも国籍問わずまだまだ買ってくそうです。
> (焦点距離の)別モデルが出るといいんだけど中々...
賛成です。
個人的には50mm F2.0ならデジタルクロップ有ろうが無かろうが即買います。(笑)
書込番号:26177058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん
まあ本当に欲しい人なら外国人でも英語ならいいやとか金払って制限解除すればいいやかもしれないですね
Leica Q3の追加モデルがライカ判で43mmなの、目の付け所いいなと思います。
(その意味ではFA 43/1.9 Limitedも)
43mmという焦点距離は中々に絶妙です
書込番号:26179217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
こんにちは
ライカのQ3-43ですか、、いいですねー!
43mm、絶妙です。ワイドでも標準でもない
室内でも外でも活躍しそうです。
X100VIの35mm換算45mm前後が発売されたら即買います。
ライカの赤いロゴのバッチも金額も私には重すぎます。(笑)
書込番号:26179448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
上に↑色々私の気になる点を書きましたが、色々YouTube 等、その他調べたところ、、、
1. 画角のスタートが35mm換算で40mm-50mm。(デジタルクロップは好きになれない)
2. せめてUSB-C のコンセントだけでも左側に。
3. フォーカス音がもう少し静かに。
4. 動画への切り替えの独立したボタン。
以上。
1. に関しては、私が恐らく一番使うであろう50mmではデジタルズームしても2,000万画素になる事なので充分許容範囲です。
私の初めてのデジ一眼はNikonのD70でしたが、APSCで600万画素でした。それを考えればX100viの70mmでも1,000万画素。
一人のYouTuberが言うには、70mmでも殆ど画質は落ちないとの事。
2. USBのコンセントに関しては、私は動画はあまり撮る事は無いので、(撮るにしてもUSBコード挿しっぱなしって事は無い)、、なのでこれも解決。
3. まあ、他社に比べれば音が大きいが、静かな所以外は気にならなそう。
4. これは調べたら、細かい設定しなければワンボタンで動画撮れるらしいので、これも解決。
あとは懐次第です。(笑)
それにしても、X100vi 見れば見るほどカッコいい!
なんでこんなにカッコいい???
恐らくデザイン的に「黄金比」なのでしょうね。
勿論、造りが良いこともありますが、大きさ、重さ、軍艦部の長さや厚み、レンズのサイズ、、などなどちょっとでもデザインが違ったらこれほどまでも魅力的にはならないかもしれません。
>SMBTさん
すみませんコメント完全に見落としてました。
調べたらXF10なかなか小型で持ち歩きに便利そうだし、精悍な感じでいいですね。
きっと、後継機が出たら魅力的なモデルになるでしょうね。
書込番号:26189651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんやかんや言いながらも結局買ってしまいました。
(^^;) X100vi 。
すごい!と思ったのは、、、
1. 6段分の手ぶれ補正はホントに良く効きます。
2. やはり4,000万画素は解像度が高いので、デジタルズームで50mm, 70mmでも鮮明度が殆ど落ちない。
3. 私は花を撮る事が多いのですが、10cmまで寄れるのは便利です。
4. フィルムシュミレーションで色遊びが楽しい。
5. 程良い重量とサイズは永遠のX100シリーズの黄金比だと思います。
富士フイルムさん、どうぞこのデザインをこれからも変えないでくださいね。
イマイチと思ったところ、、、
1. 機能が多くて慣れるまで大変。頭脳が低いわたしには使いこなすまで時間かかる。(笑)
まあ、とても可愛いデザインなのでもう少し文句を言うつもりでしたが、今はデレデレなので今回は以上です。
書込番号:26200133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さまこんにちは。
まだまだ慣れるまで時間がかかりそうですが、取り敢えずファンクションの分担に取り掛かり、各機能はファンクション内に収まりました。やっと少し前から試し撮りをして写真を見てます。
1番気に入ったのは10cmまで寄れる事、そして50mm, 70mmにすればほぼマクロに近い写りになり、同時に手振れ補正も大変効くので重宝します。
現在購入を考えている方々の参考になるかどうか分かりませんが、数枚アップしました。
書込番号:26201783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまこんばんは
本日はX100viの手振れ補正のテストをしました。
上の2枚はシャッター速度1秒、、手撮りでこのくらいは撮れました。
下の2枚は見頃を向かえた紫陽花の普通の写真です。
書込番号:26204323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


多少絞ってるのかな?と思ったけどボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ
書込番号:26210166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
1番目の薔薇は開放、2番目はf5.6、3番目はf2.8, 最後の写真は指してる指までハッキリさせる為f16です。
> ボケが荒れてなくて綺麗ですなぁ、、、
そう言われればX100vi、ボケ味いいですよね。今、気がつきました。(笑)
書込番号:26210213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
来週から暑そうですねぇ...まだ6月なのに35度ですよ。溶ける...
4枚目、被写体がナイスですね。1枚目開放でも口径食があまり感じられずさすが専用設計というか
書込番号:26210216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
私はこのカメラ、超カッコいい!と見た目だけで買いました。(笑)
サイズ感、重量感、全てがあと数ミリ、数グラム変わっていたらバランスが崩れて買わなかったかもしれません。
私はカメラは詳しくないし、写りにこだわりが無いので、ただただデザインだけで買いました。(笑)
そうですか、カメラに詳しいdeadlockedさんがそうおっしゃるなら益々所有欲が湧いてきました。(笑)
ついでにもう一枚、、、高幡不動尊で撮った紫陽花です。 まだあまり咲いてなく少し淋しいですが、、。
書込番号:26210244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんにちは。
購入して早ひと月半、やっと少しカメラの取り扱いにも慣れもっと外へ出て撮りたいのですが、この暑さ。
なかなか出られません。(本日35c)
今日は公園の中でも木陰の多い場所で意味もなくパチリパチリ、、、
書込番号:26230432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)