
このページのスレッド一覧(全125421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 8 | 2025年7月5日 06:20 |
![]() |
3 | 0 | 2025年7月4日 18:29 |
![]() |
4 | 2 | 2025年7月4日 13:49 |
![]() |
24 | 8 | 2025年7月4日 11:04 |
![]() |
144 | 15 | 2025年7月4日 10:12 |
![]() |
11 | 1 | 2025年7月4日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://fotopus.com/
普通にOMシステム社のURLに飛ぶとエラー表示になるので、上記サイトに行ってください。停止の理由と期間の詳細が載ってます。
早い話、サイトのリニューアルに伴いってことみたいですが、普通に飛ぶとエラーになるので、知らないとドキっとしますよね?
期間は今日から、木曜日までみたいです。
6点

https://jp.omsystem.com
公式サイトをご利用ください。
ウェブサイトの状況などが書かれています。
第三者のコピーサイトを利用する意味はありません。
コピーサイトは個人情報の入手などを目的としているサイトも多く、アクセスするのはやめたほうがいいでしょう。
書込番号:25664922
7点

>heporapさん
え?私が貼ったサイトは公式ですけど、、、、フォトパスご存じありません?オリンパス時代からのユーザー会員向けサイトの名称及びサイトですけど、、、
ここのページでもリンク先をクリックすると、上記ページになります。
https://note.jp.omsystem.com/n/n84ea3e846a42
書込番号:25664937
6点

上記サイトをクリックした場合のリンク先URLです。
https://fotopus.com/eventcampaign/focus/
fotopus.comとなっており、公式サイトと繋がってるのがわかりますよね?
fotopusといえばオリンパスってのはユーザーは誰でも知ってると思いますけどね。ご存じありませんでした?
書込番号:25664943
5点

>heporapさん
コピーサイトとかいきなり疑う前にもうちょっと調べてからコメントお願いします。
書込番号:25664947
6点

デジカメWatch 2020年6月9日
オリンパス、写真投稿コミュニティサイト「フォトパス」を年内で終了
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257813.html
書込番号:25665128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通りすがりのオリンパスユーザーです。
KIMONOSTEREOさんのおっしゃるように、fotopus.comは第三者のコピーサイトではありません。
写真投稿コミュニティサイトが終了した今でも、OMDSの公式サイト、たとえばネットショップの入り口などとして使われています。
念のためwhoisでドメイン名を検索してみました。
下記のように、fotopus.comは今でもOMDSが所有しています。
(引用ここから)
Admin Name: WEB ADMINISTRATOR OMDS
Admin Organization: OM Digital Solutions Corporation
Admin Street: 49-3 Takakuramachi
Admin City: Hachioji shi
Admin State/Province: Tokyo
Admin Postal Code: 192-0033
Admin Country: JP
Admin Phone: +81.426428476
Admin Phone Ext:
Admin Fax:
Admin Fax Ext:
Admin Email: jp-it-oimc_domain_admin@olympus.com
(引用ここまで)
ご参考までに。
書込番号:25665557
5点

>ハクホークインさん
私が上で書いたのはCopy云々じゃかく、デジカメWatch 2020年6月9日に、以下の記事がありました、ただその事実だから。
オリンパス、写真投稿コミュニティサイト「フォトパス」を年内で終了
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257813.html
書込番号:25665590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。サイトが乗っ取られてるのかと思いました笑
書込番号:26228996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点






レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]
現在
・20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
と
・28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)
の組み合わせで使っていて不満は無いのですが
※特に重量
この16-30mmが発売されて思うのは
常用焦点距離が20-60mmな私は
20(16)-60(70)mm F/2.8 VXD
ってのが発売されたら1本で済むと飛び付くだろうなと思いました。涙
書込番号:26227711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
フルサイズ用の16-70mm F2.8の要望は、非常に多く頂いております。発売されれば重さ1.5kg、完全受注生産180万円を下回ることはないと思います。
書込番号:26228520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうnanoださん
それよりもタムロンは自らフィルター径67mmの縛りを課しているので
そっちの制約の気もします。
F2.0ズームが40万円越え程度ですからねえ、
書込番号:26228532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>ガジェットじいさんさん
お若いですね〜
Z5は 私には大きくて重いです! Z50の方が老体には丁度良いので Z50ばっかり使っています。
今日は引き籠り部屋の窓からの撮影でしたので 久し振りに防湿庫から出しました。
書込番号:26173766
3点

>ガジェットじいさんさん
自分も、Z5は重たくて厳しいです。バッテリー込で約675gもあります。
やはりバッテリー込450g位でないと、持ち歩く気がしません。FUJIFILMのX-T50ならバッテリー込438gで、4000万画素以上あり、7段分のボディ内手ぶれ補正が付いていますから、海外旅行用に理想的でした。
書込番号:26174009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エクソシスト神父さん
昔はこんなのも使いました。CCD ISO100のみ、SDカード128MBを何枚か。光学ファインダー、モニターサイズ1.5インチ程度。
重さは198g(本体)でした。
書込番号:26174256
0点

>ガジェットじいさんさん
Z5は重たくて大きなカメラです。
勘違いされてます。
書込番号:26175159
3点

タイトルに不手際があり申し訳ありません。
私はDfの次にD810、そしてZ5を購入しました。軽量の表現は個人的な感覚で記述しました。前提条件を付けた方が良かったと思っています。「ニコンのフルサイズのレフ機、ミラーレスの中では」。
軽量だけで言いますと、家族のスマホの方が良い絵の場合があります。
書込番号:26175340
2点

>ガジェットじいさんさん
ご安心ください。ニコンの公式のうたう製品特徴が「小型軽量カメラシステム」ですから……
−−−
携行性と高画質に妥協しない約870g※の小型軽量カメラシステム
(※NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3装着時)
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5/features01.html
書込番号:26180183
6点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1
このカメラは
1インチセンサーでデェフォルトが縦型、
多少効果のフィルムシミュレーション、
レンズは少しチープ。
可愛くて小さい。
それ以上でもそれ以下でもない。
その他はあとで楽しみになりえるかも?
意外と楽しいかも?ってぐらいのおまけ。
入り口が逆、逆、逆。
情報が溢れているこの時代で
マーケティングやコンセプトのせいにするのも
不甲斐ないし情けない。
ずっと無知のまま手のひらで踊るのか。
価格も今はもうこれ仕方ないでしょう。
中古の10年以上前のカメラだって
気分上がるもの選ぼうとすると5万はかかってしまう。
α7Uの中古が7万でしかもワンオフされて
サイズと重量が半分以下!
またはx-e5を10万、GR3は7万、rx100m7は5万、
PowerShot V1 は3万で買える時代なら
めちゃくちゃ文句言いたくなりますが。
少し前はそうでしたよね。
次のGR価格は資金石になる気はしますが。
それよりこのカメラの問題は
スマホへの取り込みスピードの遅さ。
フラッシュは写ルンですより少し弱い?
デジカメ自体の修理期間の短さも改善してほしい。
このサイトに関しては
買った人や楽しんでる人への想像力共感力の無さ。
思いやりの欠如。
購入前の自分の情報収集力のなさと
使い道を想像できなかった不甲斐なさ。
他責もほどほどに。
どうせここにいる我ら、
どんなカメラ使おうが
大した写真撮れてるかも分からない。
知り合いしか集まらない
展覧会ひらいてるかもしれない。
1人モニター前で墓場まで持っていく写真で
シゴいてるだけかもしれない。
それでいいし、それぞれ楽しみましょう。
自分が楽しければOK!
楽しめないなら強制されてないんだから
買わなければいいだけ。
トイカメラの方がましならトイカメラ買えばいいだけ。
ファインダー覗きたいならちゃんとしたファインダーついてるカメラ買えばいいだけ。
他に選択肢あるならそれ選べばいいだけ。
コートに30万出す人もいれば
10万の人もいるし、
スーパーライフの3千円で充分。の人もいますし、
価値観の違い。
だけども改善じゃなく、
憎しみ文句たらたらする場合はちょっと違う。
車でも服でも置き換えたら分かるはず。
いい写真撮りたいなら
写真の前に自分の感情と向き合った方がいい。
カメラやフジが好きなら憎しみ倍増も分かりますし、
昔の価格を知っていれば
言いたくなる、でも今はもう時代が違う。
ただ!
親父が買って、飽きて、息子や娘がただでもらって
青春を謳歌する。
ってのが1番しっくりはきますが。
書込番号:26227284 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

今のデジタルカメラに対するアンチテーゼとして
存在していると思えば。
フジと、ニコンと、それからキヤノン、
みんなちがって、みんないい。
書込番号:26227336
6点

アンチとファンという区別をした時点で評価の質は落ちたと思われ
書込番号:26227342
17点

使ってみたこともないですが、なんとなくこのカメラで撮るのもiPhoneのカメラで撮るのも変わんないのでは?って思ってます。
フィルムシミュレーションもアプリで似たようなことはできますし。
ただ、「カメラ」という存在そのものに撮影意欲を駆り立てられるような効果があるなら、それはそれでアリだと思います。
それだけのことかなぁ〜?なんて、個人的には考えています。
書込番号:26227369
10点

〉あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ですね、フジの最近の流れが
反感買う要因なんでしょうか。
fpあたりまでいけばまだ平和ですかね。
〉エアー・フィッシュさん
区別じゃなくて、同じと。
心の囚われ方や執着は同じという意味でした。
分かりづらくてすみません。
評価?の質?はよく分かりませんが
胸の内の印象の話でしょうか。
〉ダンニャバードさん
差はありますが、
ぱっと見似通った写真は
スマホとアプリでいけると思います。
RAWで調整する人にとっては
そんな手間と感じないかもですね。
モチベがどうかだけかも。
あとは被写体の気持ちと。
———————-
ということで、以上で!
素敵な写真ライフ楽しみましょー。
書込番号:26227450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホアプリの加工とフィルムシミュレーションに違いを感じない人には無用の長物ですね。
フィルムシミュレーションに価値を見出せる人だけ買えば良いと思います。
私は普段はマイクロフォーサーズを使っていますが、スナップ用に1台FUJIFILM機が欲しくて購入しました。
今中古を含めて10〜11万円でフィルムシミュレーションが楽しめる「カメラ+レンズ」ってほぼほぼ無いですから。
かといって、想定売価を大幅に超える金額での売買には閉口します。
書込番号:26227593
11点


>シズパパさん
スマホアプリの加工とフィルムシミュレーションに違いを感じない人には無用の長物ですね。
そもそも、フィルムカメラを使った経験が無い人がフィルムシミュレーションに騒いでるように思います
RVPとかRDPの特性で写真を撮った事はありますか?RVPの実効感度が40だって知ってましたか?
それにRAW現像したら結果は同じでは?
FUJIだってカメラ内でRAWデータをレタッチしてからJPEGを叩き出してますよね。
違いは全然見当たりませんが
書込番号:26227653
3点


色んな意見があって、
色んな好みがあって、
そして、色んなカメラがあって。
イイですね(^^
写真の世界はカラフルです。
イヤ、別に写真の世界に限らないか...(^^;
消費者がすることはただ一つ。
自分の希望に沿う商品かどうかを調べて、納得してから買う。ですね。
>takenoko20さん
>素敵な写真ライフ楽しみましょー。
同意。
書込番号:26227733
9点

>鏡音ミクさん
私はフィルムカメラで育った世代で、今も時々フィルムで撮りますが、RAW現像を頑張っても、フィルムシミュレーションを再現するのは難しいんですよね。
フィルムシミュレーションを模したlightroomのプリセットも色々あるけど、どれも違うんだよなぁ、という感じです。
感性の問題なので、大体な感じでいい人もいれば、なんだか違うと思う人もいるわけで、それはもう仕方のないことかと。
あ、でも言いたかったのは、そうじゃなくて、タツマキパパさんのおっしゃる通り、
> 消費者がすることはただ一つ。
> 自分の希望に沿う商品かどうかを調べて、納得してから買う。
ってことです。
なんだか変な風に伝わったみたいで、すみません。
書込番号:26227809
10点

>消費者がすることはただ一つ。
自分の希望に沿う商品かどうかを調べて、納得してから買う。ですね。
うーん。よく分かりませんね。一応、納得したうえで買っているんじゃないですか。
ただこういう尖った製品って、実際に所有して何日か使ってみないとなかなか想像がつかないものだと思います。α7VをWに買い替える、っていうのと大分違いますからね。
で楽しめそう、と予測して買ったけれども、意外と楽しめなかったと。それ以上でもそれ以下でもないのでは。
楽しめるかどうか怪しいけど、リスク込みで一旦買ってみる、合わなかったら売る。このカメラは売価も良さそうだから、そういう買い方も間違ってはないと思います。
〉情報が溢れているこの時代で
マーケティングやコンセプトのせいにするのも
不甲斐ないし情けない。
ずっと無知のまま手のひらで踊るのか。
スレ主様のこの発言は
「FUJIFILM X-HF1、試しに買ったけど予想に反して自分には合わなかった」っていう情報やレビューを流した人達への非難、でしょうか。それって、「情報を溢れさせない」方向への誘導になりますけど。
X-HF1が楽しめなかった、じゃあやはりXT5を使い込むか、とか撮影への考え方を改めようとか普通はなるんじゃないですかね。わざわざ詳しくは書かないとしても。あきらめてしばらく他の趣味に移るでもいいのですが。
いずれにせよ、そこで僅かに賢くなってはいるので。
>いい写真撮りたいなら
写真の前に自分の感情と向き合った方がいい。
カメラやフジが好きなら憎しみ倍増も分かりますし、
うん。皆さん、自分の感情と向き合ったうえで売ったり、一部の人はやや厳しいレビューを投稿していると。
それは良し悪しでしょう。
しかし結局、スレ主様はこのカメラの楽しみ方をどのように咀嚼なさったのか。「それぞれ楽しみましょう」という、その貴方なりの楽しみ方がまったく具体的に提示されていません。
だとしたら、それは他の一部の購入者さんへ「だけども改善じゃなく、憎しみ文句たらたら」してるだけでは。スレ主様ご自身が無知ではなく踊らされてもいないというなら、ある程度しっかり言葉で説明ができる筈ですよね。
書込番号:26228155
4点

カリンSPさん
非難じゃないですよ。
納得して買って後悔なら責めるべきは自分。
その反省を次に活かせばいい。それだけ。
情報を溢れさせない誘導は分かりません。
自分は散々YouTubeや情報見て買ったので
情報の溢れはありがたかったですよ。
ホルガ、ロモレベルかと思ったら全然良かったので。
このカメラメインにする人が多くはないと思うので、
XT5使えばいいんじゃないでしょうか。
自分もちゃんとした時このカメラ持ってかないですし。
私の楽しみ方が他の人に合うなんて思ってないです。
自分は子供用のx10が壊れて、サブのrx100は気分上がらないし、いい写真を撮ろうとして過ぎていい時間と体験を失ってた気がしたのと、被写体にもストレス与えてたかもしれないし、そもそもいい写真を撮る必要も今はそんなない。またパソコン前で写真見てるのがちょっと虚しく感じたり。
パシャパシャコンパクトで手荷物にならない
日記的な使い方良いなと思っただけです。
フィルムシミュレーション好きだし。
てな感じです。
非難というか不思議なのが
このカメラをゴミゴミ言ってるのに
ずっとここのスレッドに書き込む時間が無駄なんじゃ?
というだけです。
書込番号:26228166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>takenoko20さん
>無駄なんじゃ?
意見を書き込む事は無駄な事とは思いません。
思った、見た、触った、使った、レベルは様々ですが、
みんなに、自分の知り得た情報を伝える事は、製品の良い点も悪い点もどちらも情報としては有益な物で無駄だと思は思いません。
また、それを受け取る側は自分なりに取捨選択したり、必要で有れば、確認作業をすれば良い事で、それを読む事は無駄では無いと思います。
但し、一番無駄なのは、挙げられた情報が自分の考えとは異なる、反する場合に、ただ単に、内容に対して論理的に反論するのではなく、
理解してないとか、アンチだとか、買った人を非難してるとか、風説の流布とか言って、情報自体を封殺する様な発言は無駄に思ます。
書込番号:26228238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takenoko20さん
>非難というか不思議なのが
>このカメラをゴミゴミ言ってるのに
>ずっとここのスレッドに書き込む時間が無駄なんじゃ?
私も同意です。このカメラが嫌い、富士が嫌いなのにこの板に執着するのは理解し難いです。
このカメラを買う気が知れないとかの発言は、一購入者として気分がいいものではありません。
別スレで見かけましたが、私も新GRがいくらになるのか。私も気になります。
書込番号:26228267
8点

SSMayさん
自分もそう思います。
ちゃんと読んでいただければ
おすすめもしてませんし。
ただ度を越した何回もの粘着批判は
誰も得しないと思っただけです。
まさに書かれてる
「但し、一番無駄なのは、挙げられた情報が自分の考えとは異なる、反する場合に、ただ単に、内容に対して論理的に反論するのではなく」ですよね。
1、2回でも充分でしょう。
レビューでもメリットデメリット
ちゃんと書いている人がほとんどですし。
for Vittelさん
新型GRがまた12ー13万あたりで買えるなら
リコーすごい、と思いますね。
せめて17あたりで抑えてくれれば…。
ではではこの辺りで。
好きなカメラ持って
外でて写真撮り行きましょう。
書込番号:26228412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6
この価格帯のレンズを使用してカワセミの写真を撮ったらどうか撮影してみました
さすがに300mmでは足りないので写真は可成りのトリミングしてます
ファーストインプレッションとしては
・止まり物なのにAFが止まることなく微妙に動くことがある
・光の加減によりパープルフリンジが盛大に出る
あまり良くない事を書きましたがこの価格としては頑張ってると思います
また他に気が付いたことがありましたら追加で書き込みします
画像の方は編集でカバーする様に努力しましたが私の技術ではこんなところです
何か良い方法などアドバイスなどありましたら是非よろしくお願いします
6点

>野鳥三昧さん
撮れるだけで凄いと思います。まあ、キヤノンはRF100-400mmも安くて軽いですけどね。
書込番号:26228402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)