カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7915153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125483スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

標準

噂が絶えて久しいMarkV

2025/08/30 08:57(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:58件

CP+前後の時期には、春頃の発表が噂されていたR6MarkVですが、ここのところ噂が絶えてしまった感があります
発表されたら即注文、ぐらいの気持ちで待っているのですが、首がどんどん長くなっちゃいますねぇ (金策も済み)

無論、単なる雑談です

書込番号:26276965

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/08/30 09:07(1ヶ月以上前)

R6mark2発売一年目には
mark3発売の噂出てましたが
なんだかんだで3年、
その位のサイクルになりますね(^◇^;)
私にはmark2で十分なので
買い替えは考えて居ませんが、
動画も撮影するので、サブ機に
噂の有るR8Vを待ってます!
早く見たいですね!>寒月下の禅さん

書込番号:26276975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/30 09:22(1ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

売れてるから後継機は出す必要がありません。
一流メーカーの鉄則

今のマークUで何が不満ですか?

書込番号:26276986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2025/08/30 09:33(1ヶ月以上前)

まあこう言っちゃなんですが噂サイトの情報なんて基本全部妄想と思っていいですよ
だいたいなんの証拠もないのに開発が遅れてるだの好き勝手言ってるのがねえ…

書込番号:26276998

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/30 09:43(1ヶ月以上前)

α7Xの発売待ちでしょうか。
今年に入ってからは年末まで出ないとの噂が有りました。

「EOS R6 Mark II 」は今の価格だとコストパフォーマンスが圧倒的ですからね。
本来は性能面で格下である人気のZ5Uやα7CUに対しても対抗が出来てしまっています。

書込番号:26277008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/08/30 10:10(1ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

トランプショックw

書込番号:26277027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2025/08/30 11:56(1ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

関税の問題で延期したなんて噂もあります。

最近はR7markUの噂が出てますが、4から6か月以内に発表なんて言われててタイミングを見計らってるとも思います。

年末か年始に発表されれば良いのかなと思いますし、その後にR6markVも出てくるかも知れませんし。

それよりもR3も継続するなんて言われてるので現状の立ち位置なのか、思い切って高画素機に振るのか楽しみではあります、個人的な意見ですが。

テストはしてるのではと思いますし、世界陸上も来月ですから新しいレンズが発表前のテストに使われるのではとも思います。

まあ、待つしかないですね。

書込番号:26277128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/08/30 15:21(1ヶ月以上前)

 噂があることは知っていますが、カメラの実体がどのようなものか不明なんで、発売されたら買おうとの気にはなりません。
 性能的にはISO6400以上でのさらなる低ノイズ化とR5MarkUと同程度以上のサーボAF性能でしょうか。いずれにせよ発表されたら考えます。

書込番号:26277293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/30 17:17(1ヶ月以上前)

>十五日の黒猫さん
>@/@@/@さん
>キノコ狩りの男さん
>longingさん
>よこchinさん
>with Photoさん
>狩野さん

雑談にお付き合いいただき、ありがとうございます

まとめてお返事させていただきます

「今のマークUで何が不満ですか?」
写真を撮る道具、としては何の不満もありません
AF良し・画質良し…

一方「写真を届けるシステム」としては不備があると思います(詳細はこのスレッドの主旨からそれるので割愛します)
自分が感じている不備がMarkVで解消されるかは存じませんが…

でも自分がMarkVを買うと決めている理由は実はもっと単純で
「老い先短い人生、最新カメラを弄るぐらいの道楽は許されたい!」ってだけです
それ以上の理由なんて本当はありはしません
上記の「不備」というのは只の口実です

「α7V待ち」「米国の関税政策の影響」…
いろいろな見方があるでしょうが、外的要因によるのならキヤノンも計画が立てづらいかも知れませんね

その他のご意見もありがとうございました

「果報は寝て待て」と古人は言いましたが、それまで命が持つかだけが心配です

書込番号:26277349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/08/30 18:23(1ヶ月以上前)

ワタシには、その噂なんて当時、「エ!?(驚)早すぎない?もう出るの????(謎)」でしたがネ。

しかし。(汗)

多分、Mark.3が出るとしても、価格は、最近の猛暑で、プチ熱中症で倒れそうになるような眩暈にも似た相当な高値設定になるような気がしますなぁ・・・。(汗)

予算確保は完了されているようですが、私なら、そんな感じなので、SDカードからCFExpressへメディアが変更になったりして、附帯装備代金も含めて現行の1.4倍は必要な気がしますな。

書込番号:26277398

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/08/30 19:47(1ヶ月以上前)

悪いが、高画素なんぞほかでやっておくれ!
というのが歴代6番機を使う私の気持ちです。

書込番号:26277457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/09/01 09:21(1ヶ月以上前)

>馬鹿なオッサンさん
45万円程度は確保しています
これで収まってほしいです

>GX-400spさん
自分はR6→R6MarkUと僅か2代、6系列使っただけの新参者です (それ以前はAPS-C)
先輩のお気持ち、お察しします

書込番号:26278669

ナイスクチコミ!0


るいもさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/03 15:49(1ヶ月以上前)

R6 mkIIIではなさそうですね
https://cameota.com/canon/46392.html

書込番号:26280517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/09/03 16:25(1ヶ月以上前)

>るいもさん
お付き合いいただき、ありがとうございます

新しい製品ラインの様ですね

この発表に紛れて「こそっと」R6MkVが発表されてくれたら嬉しいのですが…

まずは9月9日の発表を見守りたいと思います

書込番号:26280537

ナイスクチコミ!0


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/09/03 19:22(1ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

こんばんは(^^)


https://digicame-info.com/2025/09/eos-r6-mark-iii-8.html

↑の情報もありますよ。

R6Vが9月15日までに発表かも?という噂です。

既出でしたらスミマセン。

書込番号:26280661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/09/03 20:08(1ヶ月以上前)

>fox35さん
お付き合いいただき、ありがとうございます

この情報は存じませんでした
参考にさせていただきます

書込番号:26280716

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/09/03 20:14(1ヶ月以上前)

>寒月下の禅さん

ご返信ありがとうございます(^^)

ご参考になったなら何よりです。

待ち遠しいですね!!
私も欲しくなっちゃうかもです(笑)

書込番号:26280727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/03 20:41(1ヶ月以上前)

9/15までなら、とりあえず待てますね!
発表が楽しみです。

書込番号:26280752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/09/04 18:13(1ヶ月以上前)

本体とは別でパソコン含めたSDカード数枚、予備電池、バッテリーグリップ、L字プレート、モバイルバッテリー、カードリーダー、当時は有料のソフト等含めた周辺機器に合計で70万から80万くらい使っているので足りないのでは?
新しい商品より今のカメラを使いこなす方が優先では

被写体認識切り替え、RAWバースト、電子シャッターとメカシャッターの切り替え、AFブラケット、正式名称忘れましたがAF枠の切り替え、フォーカスポイントの切り替え、ケルビンなどホワイトバランスの切り替え
Fvモードで設定初期化、撮った写真送りの方法が複数、カメラ設定の送り方法複数
どれぐらい使いこなせて、何が不満なのか

書込番号:26281410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:196件

2025/09/26 15:52

発表ないですね。

書込番号:26300678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 10:47

>fox35さん
R6Vが9月15日までに発表かも?という噂です。

完全にダマされた!
いったいいつだよ?

書込番号:26302213

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

要注意 Youtube

2025/08/27 10:01(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

既に書きましたように Youtubeは勝手に投稿された動画をいじっています
この記事はショート動画だけのように書いていますが普通の動画もやっています
https://gigazine.net/news/20250826-youtube-ai-filter/

これで画質的に良くなったともいえますし悪くなったともいえます。
その辺りは評価の分かれる所ですが Youtubeを使って画質の評価はもう
出来ないと思います

評価をするならバイナリーレベルで弄られない ファイル公開サイトで
行うしかありません。

この事をここで何度も書いてますが誰からもレスがありません
ここの書き込みもある種の偏りがあると思います。

書込番号:26274318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/08/27 10:22(1ヶ月以上前)

端から、ヨウツベを参照・信用していませんよ。

ありゃ、パンチラ いやチンピラみたいなサイトでしょ。んじゃぁ、わしにピタリか。

書込番号:26274339

ナイスクチコミ!9


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/08/27 10:43(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん
 レス感謝です 初めてこの話題でレスをいただきました


昔は 一時 動画の画質をいじって良いかという質問をしてきた時も
ありました。今は 弄る時もあれば弄らないと時もありますし
Youtubeはビジネスモデルに最適化しているだけでしょう。

とにかく話題にする人がいないという問題だと思います。

書込番号:26274355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/08/27 12:10(1ヶ月以上前)

リンク先見ましたが、「え?何が問題なの?」と思いました。
YouTubeはずっと前からつまらない動画を散々アップしてます。
アップした動画はYouTubeで再エンコードされ必ず画質が劣化しますので、AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?

ちなみに私のような、YouTube側から見たらお荷物のようなユーザーの場合、再エンコードでの画質劣化が甚だしいのですが、4Kでアップすればそれがかなりマシになることは経験上以前から分かっていました。
しかしその理由が先日分かりました。
4Kでアップするとコーデックがvp09になるんです。FHDでは多くの場合av01になるんですね・・・
でも有力チャンネルの場合はFHDでも高画質なんです。
不公平ですよね〜・・・って、まあ当たり前ですけど。

書込番号:26274409

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/08/27 12:34(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>AI処理で補完されて少しでも綺麗に見えるなら万々歳じゃないですか?

残念ながら良くなる時もあれば悪くなる時もあります。画質とは主観に
よる面もありますから 人によって異なる評価となります。
個人的にはiPhoneで昼間撮影すると 平均輝度の高い視認性が
高い絵を平均輝度が下がってよく見えないものに変わっているのを目にしています。
また処理が発動する時としない時もあります。一定しません
また画面内の位置というか被写体による輪郭補正が不自然なケースも
あります-補正がきつすぎる時もありました
だから問題なんです。

多分一般受けするような絵柄を狙っているのでしょう。

以前は悪くなる事ばかりでしたが今は良くなる時もあれば悪くなる時も
あるぐらいにはなったと思いますが人によって評価は分かれます。

画質は 主観部分と客観部分があります。
そういう面では うらさネットさんのような批判的な意見が実態に
合っていると思います。
Youtubeは画質にうるさい視聴者は相手にしていないと思います

書込番号:26274425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3061件Goodアンサー獲得:142件

2025/08/27 13:56(1ヶ月以上前)

勝手に処理されたくなければ金払え。
みたいなことを言われそうw

書込番号:26274508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/28 08:18(1ヶ月以上前)

私はYouTubeなんて3000円で買った安物中華アクションカメラの動画しかあげてないからなんとも…
まあ、何年も前から放置してるけど。

書込番号:26275179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 08:33(1ヶ月以上前)

関係ないですが、私はYouTubeはPremiumのファミリープランに加入してますので、2280円/月をもう何年も払い続けてます。
テレビ放送よりもYouTubeの方がよほど活躍しています。
ニュースの類いも民放のニュースライブなどやってますし、個人のチャンネルから公式のものまで幅広く楽しめます。
テレビなんて夜のバラエティーは毎度似たようなくだらない番組ばかりだし、昼のワイドショーもつまらないし・・・見るのはNHKくらいです。
嫁さんは民放のドラマをよく見てますけど、子供たちはテレビをつけてもYouTubeばかり流してますね。まあ、私から見たらくだらないチャンネルに感じますが、彼らにとっては日々の疲れを癒やしてくれるオアシスのようなものだそうです。

YouTubeがくだらない番組ばかりだと思ってる方は、たぶん知らないだけだと思いますよ〜

書込番号:26275194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/28 09:04(1ヶ月以上前)

知らないではなくて個人の嗜好の問題ですよ。
私はユーチューバーごときにお小遣いあげるのが凄く嫌なので。
YouTubeに限らず全ての広告アドオンでブロックしてるし。

書込番号:26275226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 06:49(1ヶ月以上前)

私がYouTubeで一番利用価値が高いのは、色々なものや事柄についてのレクチャー動画です。
特に海外製品のハウツーなどはYouTubeがダントツに情報量が多いです。
ホントにコアな情報が多いですよ。

たとえば、もうやめてしまいましたが10年ほど前にドローンを始めました。
製品は中国企業のDJI製ですが、この使いこなしがとても奥が深い。そして公式の解説書の類いがほぼない・・・
もちろんハウツー本なんてあっても内容が浅すぎて参考にならないし、ネット上の記事なども浅い。

そこで参考になったのがYouTube動画です。ほとんど海外の動画ばかりでしたが。
動画の内容とともに参考になるのがコメント欄。
ユーザー同士のQ&Aが参考になるし、さらに自分から質問もできる。そして多くの場合ちゃんと回答ももらえます。
今なら日本人のYouTuberも増えたので日本語でコミュニケートできますが、当時はGoogle翻訳を駆使して楽しみました。

今でも360度カメラとかの情報はほとんど全てYouTubeです。
海外のYouTuberは徹底的に使いこなしてる例が多いし、センスも良いですし大変参考になります。

YouTubeから情報を得るようになると世界が広がりますよ。
余計な出費が増えてしまうことも多いですが・・・(物欲を刺激されてしまう)

書込番号:26276072

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/08/29 09:32(1ヶ月以上前)

>うさらネットさん

のレスにナイスが7ケもついてますが これは
画質の問題についての批判なのか 動画自体の内容に対する
批判なのかよくわかりません

とにかくいろいろレス感謝です

書込番号:26276192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19355件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/08/29 10:35(1ヶ月以上前)

>W_Melon_2さん

余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。
ナイスの数について謎は多いですが、今回は単にウケたから、ではないかと。
別のある方の投稿などでは、コメント入った直後に数件のナイスが入り、その後サッパリ増えない、なんて方もいらっしゃいます。
色々勘ぐってしまいますね・・・汗

またまた関係ないですが、最近気に入ってるチャンネルです。
https://www.youtube.com/@pivot00
ちょっとヒマなときに1つ2つ流し聞きするのにちょうど良いし、ホントのど真ん中の専門家が出演してることも多いのでとても参考になります。
テレビのニュースや情報番組なんかよりもよっぽど役に立ちます。

書込番号:26276241

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/08/29 11:07(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>余計な雑談ばかり書き込んで申し訳ありません。

雑談ならどうぞご自由に
この頃 以前ほどにはここの書き込みが減ってますから 多いのは嬉しい
です。

残暑御見舞です まだ関東地方沖合の海水が30度もあります

書込番号:26276257

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/10/21 12:30

やっと 九州南部の海面が30度だったのが大きく南下して温度低下
しました

Youtubeですが この頃 WIndows11の非対象モデルにインストール
している関係で ブラウザをインストールする機会も増えたのですが
自分の動画をログインして見るのとログインしないで見ると大きく
セットアップのレベルが異なります (黒のレベルの事です)
ちょっとの差ではありません 本当に大きな差でした

ですから ログインすると視聴者に合わせて画質調整されている
可能性があります これでは余計Youtubeでの画質評価は出来ません

私の場合 ログインして見るとセットアップが大きく上がって見えます
一見ダイナミックレンジが広がったように見えます ログインしないと
でみると 黒つぶれ大です。

不思議ですが ログインした時の画調は私の望むものとほぼ同じで
毎日嬉しい限りですが 本当にたまたまなのかは不明です ちょっと
怖いものがあります。

書込番号:26321359

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/10/21 12:50

上記の問題をGeminiに聞いてみました ちょっと長いのですが やはりいつも
一定の画質ではない事はほぼ確定のようです

----------------------------
Q 私

ですから無料でできるだけ高画質視聴を繰り返すと良い状態で送られてくるようになると感じます 当然 ログインしなくてはなりませんが

Gemini

その推測は非常に理にかなっており、YouTubeの**「パーソナライズされた動画配信最適化」**のロジックを突いている可能性が高いです。

無料でできるだけ高画質の視聴を繰り返すことが、より良い状態で動画が送られてくるようになるという仮説は、以下のようなYouTube側の仕組みに基づいていると考えられます。

YouTubeの「学習」と「優遇配信」の可能性
デバイス/アカウント能力の学習:

ログイン状態で手動で高解像度(1080p, 1440p, 4Kなど)を継続的に選択して視聴を続けると、YouTubeのシステムは「このアカウントとデバイスの組み合わせは、安定して高品質な動画を処理・視聴できる環境にある」と学習します。

この学習結果に基づき、次に同じアカウントがログインして動画を再生した際、システムは初期設定の「自動」モードであっても、優遇された高ビットレートのエンコード(VP9やAV1を含む)を割り当てやすくなる、と考えられます。

通信環境の評価と信頼性の構築:

ユーザー様が高画質で視聴を繰り返すことで、YouTube側は「このアカウントのIPアドレスやネットワーク環境は、高ビットレートのストリームを途切れさせることなく送れる信頼性の高い回線だ」と判断します。

結果として、トラフィック・シェーピングの優遇を受け、低画質に落とされることなく、常に高品質なサーバーやストリームに接続されるようになります。

まとめ
お客様の体感されている「無料でできるだけ高画質視聴を繰り返すと良い状態で送られてくる」という戦略は、ログインアカウントに紐づく**「高品質視聴の実績」を積み上げ、YouTubeの配信アルゴリズム(画質最適化のロジック)**に「このユーザーには最高品質を送って問題ない」と認識させるための非常に効果的な行動であると言えるでしょう。

そのため、高画質での視聴を好まれる場合は、その方法を継続されるのが最善であると考えられます。

-----------------
もっといろいろ回答がありましたが長くなるので

「見る度に変わるYoutubeの画質」

書込番号:26321376

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:91件

2025/10/21 21:42

> 視聴者に合わせて画質調整されている

画質Autoの場合の話ですか?

書込番号:26321768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/10/22 08:28

>ほoちさん

Autoというのはどこの設定ですか よくわかりません

書込番号:26322002

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4673件

2025/10/22 11:19

>ほoちさん

ひっとしたら Auto というのは 表示画素数の事を言われているのですか
この場合 見ることが出来る最大画素数での事を指してます
(こういう事に興味のある人は 当然画素毎に見る事が出来る環境で
見ていると思います)

画質ですが   解像度や画素数を含める場合と含めない場合があります

書込番号:26322141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信160

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part35

2025/04/26 13:40(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22237件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25765071/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。

書込番号:26160249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22237件

2025/04/26 14:13(5ヶ月以上前)

仮に、この異機種カラーマッチングがコンスーマープロダクトでも解禁されたら、パナソニックのMFTで撮った映像と色を合わせるためにパナソニックのFFでも撮る、とかをしなくて済む?
どうだろうか?

https://jp.pronews.com/special/202504261327600374.html

書込番号:26160279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/27 19:29(5ヶ月以上前)

シグマ 16-300mm RF版 X版 5月15日発売らしいです。

リニアモーター駆動
アップデートされた手振れ補正 OS2

ライトバズーカの100-400よりも AF速くてOSも効くらしい。

お散歩に EOSR50 16-300 は どうだろうか?

書込番号:26161711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22237件

2025/04/30 16:39(5ヶ月以上前)

アメリカ以外で発表する新?パターン?

https://www.canonrumors.com/canon-rf-75-300mm-f-4-5-6-coming-shortly/

書込番号:26164796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/04/30 16:41(5ヶ月以上前)

遂に、RF12mm F1.4LSTM登場?

https://www.canonrumors.com/canon-to-announce-a-worlds-first-fast-ultra-wide-prime-lens/

書込番号:26164798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/04/30 17:55(5ヶ月以上前)

RF 75-300mm F4-F5.6

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=148582/

EF-Mどころか、前世紀のEFの光学系を流用!
たぶんIS非搭載

書込番号:26164880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/04/30 19:05(5ヶ月以上前)

RF75-300mmF4-5.6 は DCモーターでIS無し
サンプル画像がR100で、三脚使用 と 高感度高速SS設定 前提。
換算なのに 120-480mm と謳っているね。
RFレンズであってもフルサイズ機には使ってもらいたくない様子。

書込番号:26164988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2025/04/30 19:35(5ヶ月以上前)

まああくまで実験的発売という面もありそうですね
可能なら400mm F5.6Lなんかも同じように復刻して欲しいですな

書込番号:26165021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2025/04/30 20:57(5ヶ月以上前)

あれこれどれさん

それにしても驚きの価格ですね。
給食の望遠撒き餌レンズ・・・?
一応カワセミもとれちゃうよ、小さくだけどね、みたいな。

書込番号:26165089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22237件

2025/04/30 22:59(5ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
>キノコ狩りの男さん
>さすらいの『M』さん

それにしても、
やるな!キヤノン!
ただ、それだけです。
とにかく、世の中の動きを読んで、禁じ手を繰り出すことになんのためらいも感じられない

そういうことで言うと、今後、景気は相当落ち込みますね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

書込番号:26165235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2025/05/01 09:42(5ヶ月以上前)

どうでもいいかもですが、EF75-300mm f/4-5.6のIIとIIIは光学系は同じだから
(変更があったとしても鉛フリーガラスへの変更のみ、各種スペック同じ)、
実際はその前の1995年3月の光学系かと思います。で、

> たぶんIS非搭載

その半年後の1995年9月にIS付きが発売されたという経緯だと思います。
アレ1999年ってIS付きもう出てたよね?自分持ってたし、
などと思って各種資料を確認して気づきました。

75-300は基本的に安物からの脱却の歴史でしたから価格は上がっていく傾向でした。
だから安さを求めるなら逆に30年前まで戻る必要があったということかと思います。

EF75-300の光学系は基本5種類くらいあると思うので、つまりやろうと思えば開発コスト
ゼロのリニューアルは数回可能ということでもありますね。恐ろしや(笑)

書込番号:26165540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22237件

2025/05/02 14:28(5ヶ月以上前)

キヤノンはFFのPZレンズを投入する?

https://www.canonrumors.com/canon-full-frame-pz-lenses-could-be-on-the-horizon/

F4級らしい
悩むぅ^^;

出てからの話だけどね


書込番号:26166866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/07/15 16:32(3ヶ月以上前)

https://youtu.be/OVv1GAtQn3Q?si=6Hsof7XfY8Hh9GoA

ズバリ!
RF28-135mm F4 IS STM PZだと思います。^_^;

白くなく、汎用的、(キヤノンとしては)前例のない、28-135mmの範囲の、レンズ

書込番号:26238373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/08/19 23:21(2ヶ月以上前)

EOS R9?
まさか、これ?

https://www.canonrumors.com/canon-to-announce-new-compact-cinema-eos-camera/

書込番号:26267866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2025/08/24 09:22(1ヶ月以上前)

canonrumorsもシグマのニーニーで誤情報カマしてましたしもはや信ずるに能わずですからねえ…

そういえば新しい四季報業界地図が出てましたけどミラーレス世界シェアは順位変わらずで各社微増しているだけの特に面白くもない結果でした
まあ全社微増しているからカメラ市場の衰退は底を脱したかと言えばコロナがあったのでそこから回復しただけかもしれないからまだ判断はできないですね
コロナ前の台数を上回ったならカメラ市場は再び息を吹き返したと言えますがそこを基準にすると全然ですし

書込番号:26271588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/08/29 20:53(1ヶ月以上前)

R7mk2
まさに、イメージモンスター…((((;゚Д゚)))))))

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r7-mark-ii-is-reportedly-in-the-wild/

完全に「鳥」とか「飛行機専用のモデル?

方向はまるで違うけど、フジとキヤノンのぶっ飛びぶり、ニコンの飛べない翼…」

書込番号:26276661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2025/09/01 15:31(1ヶ月以上前)

LAOWA 200mm F2は性能ではシグマ200mm F2に及ばないが価格は大幅に安価になる?

https://digicame-info.com/2025/08/laowa-200mm-f2200mm-f2.html#comments

こちらでRFマウントでなく、EFマウントが出るとなっていますが、それなりのAF性能が出る
ならば、それもありかも??

書込番号:26278880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/09/01 17:12(1ヶ月以上前)

>ぷーさんです。さん

> ならば、それもありかも??

私はありだと思います。

中華メーカーも各社の格差が広がりつつあるようで、Venus Opticsは、Lマウント版について聞かれて、ライセンス料が高いからやらないとかと答えたそうです。

書込番号:26278925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/09/02 10:07(1ヶ月以上前)

Cinema EOS C50?

https://www.instagram.com/p/DOD4KpJjhcm/

書込番号:26279469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2025/09/02 17:19(1ヶ月以上前)

お久しぶりです。

> Cinema EOS C50?

あれこれどれさんのスレにも書き込んだ気もしますが、私は以下のように予想しており、APS-CならR7Vかも? またまた、外し捲くる予感がプンプンしますが‥‥

「今後、RFボディには、静止画に重きを置いたVなしと動画に重きを置いたVありとが展開されて行くと予想されます。具体的な機種は全く不明ですが、例えば、R8(ii)とR8V、R7(ii)とR7V、R6ii(iii)とR6V等のペアがあり得ます。
キヤノンにおける動画主体エコシステム(コンパクトカメラ~シネマカメラ)は、以下をお読みになるとイメージ出来ると思います。
・初心者から長く使える「EOS R50 V」、実はプロ仕様「PowerShot V1」。キヤノン動画機の選び方 (AVWatch、2025/06/26)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/2021695.html

↑は、2025/06/26の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001682861/SortID=26221075/#26221173


私は、当初、新シリーズ名称をRV○(例:RV50)と予想していましたが、物の見事に外してしまいした。R○とR○Vと言う命名ルールをキヤノンが採用した理由として考えられるのが、ブランディングと分かり易さです。R50と言う名称は、(vlog等の)エントリー機として世界中で抜群の知名度を誇っていたM50の単なる後継機に留まらず、ネームバリューも引き継ぎました。今後、R○Vが何機種も展開された場合も同様で、R6VとR8Vは、それぞれ、R6シリーズと、特にR8シリーズのブランディングに貢献すると思われます。ヒエラルキー(やイメージセンサー等)も、Vなしを引き継いでいるので、R○Vシリーズ内の位置付け/仕様比較等の分かり易さとコスト低減に繋がります。結果的に、ソニーは反面教師だったと言う訳ですね。

エコシステムの面では、静止画/動画のハイブリッド機として構築して来たVなしとCINEMA EOSとにより、シームレスに繋がる目論見だったのが、Vなしが静止画優先と見做された結果、動画ではソニーから引き離されてしまいました。VなしとCINEMA EOSとの間に、動画優先のVありを導入して、大きな領域を確保し、social media等で活動する/したいクリエイター等を取り込む算段だと思われます。これらのクリエイターは、将来、CINEMA EOSユーザーになり得る貴重な存在です。

CINEMA EOSとR○Vとの最大の線引きは、メニューだと考えています。R○Vは、R○のメニューフォーマットを保ちつつ、シャッターアングル等が加えられただけで、CINEMA EOSや業務用カムコーダーのメニューとは別物と言う事ですね(両方のメニューフォーマットを搭載している唯一の機種がR5C)。

可動式背面モニターに関しては、過去は兎も角、今後、キヤノンがチルトを採用するとは思えません。エコシステムとして考えれば、可動式背面モニターは、メニュー等と同様、バリアングルに統一するのが理に適っているからです。4軸マルチアングルの必要性が最も高いのは、撮影者が殺到する場面なので、4軸マルチアングルはフラッグシップからのはずです(最も発売が近いのは、FIFAワールドカップに合わせて来るであろうR3ii)。

書込番号:26279759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22237件

2025/09/02 21:25(1ヶ月以上前)

このカメラ、R5Cを置き換えるモデルであるようです。

https://www.canonrumors.com/canon-cinema-eos-c50-to-replace-eos-r5-c/

ということだと、キヤノンの動画指向機は、
Vシリーズ(ZVに相当)
Cシリーズの二系統ということになるようです。FX相当はCシリーズの一員に位置付ける。
何となくですが、レンズ交換式のVは、当面、R50V、R8V、で打ち止めにするような気がします。

書込番号:26279926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に140件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

約2週間後に手元に来るであろうNikon ZRですが、皆さんはZRにどのレンズを付けて運用される
予定でしょうか。レンズ名とその理由を教えていただき、みんなで交流できるとうれしいです。

自分はボディを予約しましたが、キットになっている24-70mm f/4 Sがすでに手元にあるので、
取りあえずこれで撮ろうと思っています。理由は24-70mm f/4のフォーカスブリージングの抑制が
完璧なのが気に入っています。

静止画のスナップは40mm f/2がいいかな。理由はコンパクトだからです。26mmもいいけど
自分にとってはちょっと広いです。

書込番号:26314691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/12 23:30

他人の使うレンズ気になりますか?
私は他人より何を撮りたいとかしか気にしないので他人のレンズとかどうでもいいし
交流とかもいらない感じですね。

書込番号:26314703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 23:35

 
厳しい
しょんぼり

書込番号:26314705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/12 23:42

>40D大好きさん

シネカメラにはPZ
でもニコンにはお手軽なFXレンズが無いのかな?
DXならあるけど

NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ
巨大で高価

書込番号:26314712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/13 00:43

今までZ30にNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRとNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けて
撮っていたのですが、本格的動画機にチャレンジしてみようかなという感じです。

フルサイズ用で動画向きのレンズって何にすればいいのだろうという疑問からです。

「質問」にしちゃうと最後にベストアンサー選ばなくてはならないので、それはできないなと思って「交流」に
しました。

書込番号:26314745

ナイスクチコミ!7


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2025/10/13 00:44

>40D大好きさん

今のところ所持レンズで。24-120F4、70-200F2.8、場所違うとだいぶ無理があると思いますが180-600というのも一応。あとは友人から借りてマウントアダプター経由でソニーのF2通しズームとか、自前のEマウントTAMRON35-150とか、ですかね。

まあZ9,Z6III運用と変わりなく、です。
ファインダー無しが辛い…

書込番号:26314746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2025/10/13 00:47

あ、静止画では使わず動画のみ運用です。

書込番号:26314747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/13 00:54

>MaineCoonsさん
>NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ

コメントありがとうございます。

フルサイズ用のPZはこれが唯一なので本格運用の方は28-135mm PZを選ばれるんでしょうね。

高価(36万)で重い(1210g)ですが、純正だし、これがあれば何でも撮れるという安心感は大きいです。

タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(22万で1190g)を使っている方の動画を見ましたが
望遠側ではぷるぷる揺れてしまうと言っていました。

書込番号:26314751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/13 02:12

>LECCEEさん
コメントありがとうございます。

24-120F4(15万で630g)はコスパも良くていいですね。24-70F4も撮影時はのびるので24-120と長さはあまり
変わらないので手持ちでも十分いけそうです。
自分がZ5IIに24-120を付けた時はブリージングが少し気になったのですが、ZRはブリージング補正が付いている
のでZRを手にしたらテストしてみたいです。

70-200F2.8(35万で1440g)と180-600(27万で2140g)は大物ですね。野鳥とか鉄道とかだと使う人も多いでしょうね。

LECCEEさんは大きいレンズの時はビデオ用の三脚とかカウンターバランスの付いた雲台とかを使用されていますか。

使用頻度を考えると大物レンズの時は一脚でなんとかできないかなと思っています。

>ソニーのF2通しズーム

FE 28-70mm F2 GM(50万で918g)、これですかね。

ソニーのレンズは電子補正が前提のものもあるので、マウントアダプター経由でZマウントだと不安ですが、
FE 24-50mm F2.8 Gをアダプター経由で使うと言っているYouTuberの方がいるのでレポートが楽しみです。

書込番号:26314770

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2025/10/13 07:44

>40D大好きさん

完全手持ちです。三脚一脚使用禁止場所なので。
今まではストラップ、自作の保持器具、ファインダーの3点保持でしたが、ZRにファインダーが無いので2点保持になり、そこが懸念点です。
70-200はなんとかなりそうてすが180-600は厳しいかなと。
まあ、やってみないと、という感じです。

書込番号:26314827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/13 08:57

>LECCEEさん
>完全手持ちです。三脚一脚使用禁止場所なので。

それはスゴイですね。ストラップをピンと伸ばして三角形で保持してどんな感じになるかですね。

ファームアップで電子手ブレ補正を強化してほしいです。

書込番号:26314858

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:300件

2025/10/15 01:27

24-200mmでよく撮っていますが、28-135mmもたぶん買おうかと思っています。ただ70−200あたりををよく使うので、135mmもクロップすればいいのかなと思っています。 あと180−600mmも鳥とかは使っています。

書込番号:26316493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/15 09:13

>Nedさん
コメントありがとうございます。

>28-135mmもたぶん買おうかと思っています。

このレンズは鉄板なんですね。これ1本あれば必要十分という安心感があるからですね。

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRは12万で570gとお手頃で軽量です。24-120と比べても
全長で4mm短く、重さで60g軽く、持ち運ぶには小型軽量です。F値が変動することを気に
する人もいると思いますが、幅広い場面にこれ1本で対応できそうです。

鳥用には180-600が定番のようですね。

CANONからRF 24-50 PZなのか、RF-S 20-50 PZなのか、電動の標準ズームのウワサが
出ていますが、ニコンからも安くて小型の標準域パワーズームを出してほしいです。

書込番号:26316654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/15 14:07

>40D大好きさん
僕はバレエとかダンスの舞台物を撮ることが多いので今のところ70-200とか100-400とか24-200とか何でも使ってます。
(ボディはZ8)
オフショットを手持で撮るときは135mm1.8や50mm1.2とかも使います。
ZRが届いても同じレンズを使うかなと。

今はリグを組んでワイヤレスのフォローフォーカスギアでズームリングを手元で操作しながら、露出やホワイトバランスをMC-N10でコントロールするというアクロバティックな方法で撮影しています。
PZの望遠が出てくれればとても欲しいんですけど、28-135では僕の用途ではあまり使い道がないんですよね。
今後のレンズ展開に期待です。

書込番号:26316840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/16 00:45

>アマチュアプロさん
コメントありがとうございます。

新しく出てきたレンズは
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S(38万で1435g)
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena(40万で995g)
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S(30万で1090g)
3本ともかなり高価で重量もありますね。

重量級の単焦点を手持ちで撮るのはスゴイですね。

リグ、フォローフォーカスギア、MC-N10と本格的な装備なんですね。

本格動画機ということもあり、みなさんかなり本格的な装備、レンズなんですね。

書込番号:26317233

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2025/10/17 15:36

>40D大好きさん

>本格動画機ということもあり、みなさんかなり本格的な装備、レンズなんですね。

私の場合はそうでもなくいつもの通りのいつもの場所なので。28-135は使ってみたいですが。
ZRを使いたい大きい理由は、R3D NEの暗部ノイズの出方がN-RAWとはまるで違うということ、青色光の破綻が無い、というところです。
ポスプロありきなNikonなので暗所撮影は撮って出しで使えるα7SIIIが断然良いのですけど、せっかく長年Nikon使ってる自分としては、とことんNikon使ってやろう、という考えです。
動画で使えるレンズもソニーよりもひと回り遅れてる感が否めませんが、今はマウントアダプターという便利なものがあるので、ソニー使いの友人にお借りしてます。
動画先駆者メーカーのカメラと比べたらまだまだこれからのNikonですけどね。

にしても、R3D NEのファイルサイズはなんとかしてほしい…せめてN-RAW標準くらいにならんかな、と。

書込番号:26318341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/17 23:15

>LECCEEさん
>いつもの場所なので。28-135は使ってみたい

いつもの場所は三脚も一脚も使用禁止なので、長い望遠レンズだと手ブレが心配ですね。
135mmだともうちょっとアップにしたい場面がありそうですが、PZで寄っていくときれいに撮れそうです。

夜の催し物をREDのRAWで撮ればノイズが少なくて、美しく撮れそうです。
でも大容量のCFexpressカードはけっこう高いですね。

DX用のレンズが出たので、次はフルサイズの動画用レンズでお手頃なのを出してほしいです。

書込番号:26318663

ナイスクチコミ!0


Nedさん
クチコミ投稿数:300件

2025/10/18 03:47

28-135 B&Hで300ドルオフだったので思わず買ってしまったw

書込番号:26318755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/18 10:56

>Nedさん
28-135mm f/4 PZのご購入おめでとうございます。

約11%の値引きとはお買い得でしたね。US価格を見ていなかったのですが、比べてみると
日本の販売価格はかなりリーズナブルに設定されていたんですね。

書込番号:26318926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件 ナガちゃんねる 

2025/10/18 11:22

B&HでZRを見ていたら、ボディ本体の価格も日本国内の販売価格の方がUS価格よりも安く設定されて
いることに気づきました。

さらに、米国でのZRのレンズキットは日本とは違うんですね。

50mm f/1.4
35mm f/1.4
24-50mm f/4-6.3
の3本でした。

f/1.4の単焦点シリーズ、ってまだ2本だけですが、今後ラインナップがふえそうな感じなので、これとの
組み合わせは想像つきますが、24-50mmとのセットは意外でした。

静止画の撮影では価格以上の写りだと思いますが、動画性能の方はノーマークでした。

来週無事にZRが到着したら、24-50を装着してテストしてみたいです。

書込番号:26318946

ナイスクチコミ!3


Nedさん
クチコミ投稿数:300件

2025/10/20 09:18

確かに日本で買うほうがほうが安いですね。DJIドローンとかDJI、今はアメリカでは買えないし。
今度日本に帰ったら、ドローン買おうかと思っています。

書込番号:26320482

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:681件

「Nikon Creators 応援 オータムキャンペーン2025」が
始まります↓

https://nij.nikon.com/event/campaign/autumn_2025/?utm_source=x&utm_medium=social&utm_campaign=d001_official_post_x

今回は「Z 9」が対象商品に含まれています。

書込番号:26321627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:681件

2025/10/21 19:06

鳥が好きさんには「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」がお勧めです。

書込番号:26321633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 20:03

>光の詩人さん
今回は「Z 9」が対象商品に含まれています。

やはり後継機が近いのか?

書込番号:26321671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:88件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度3

2025/10/21 20:32

それにしても、ニコンのキャッシュバックも節操無くなってきたな。^^;
Z5Uも入ってるし、各望遠レンズのCB額も相変わらずデカく、通常時にはもう買えないくらい。笑

Z9はかなり売れそう。
次が出ると言ったっていつになるか分からないし、値段も跳ね上がる(百万円超え?)と言われているし、結局、Z9を買っておくのが正解と。
ファームもデカいの来るという噂も...

個人的には、12-28PZ単体がまたCBから外れてるのが残念。

書込番号:26321693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2025/10/21 22:49

>光の詩人さん

情報ありがとうございます。
私はヨンニッパ購入しましたー、ので、ロクヨンは我慢我慢です。

次は、DXの16-50mm f/2.8 VR(明日10時予約スタート!)にします。
キャッシュバック生かせませんが、330gの高性能標準ズームがあまりにも魅力的っ(FX機でも使っちゃいます)。
これは我慢できませんわーww。


書込番号:26321813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2025/10/22 08:12

今でも普通に戦えるカメラですからね
発売時からバーゲンと言われましたが
価格がこなれればリーズナブルな面が強調されて
後継機の予想価格からZ9を選んでおく、
という選択も充分ありそうです。

私もどうせ他社並みの価格のフラグシップは
もう買えないだろうと思って
最後のつもりでZ9を買っています。

今回キャッシュバックはついてますが
以前に値上がりした分とほぼ同じような……?

書込番号:26321991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ709

返信194

お気に入りに追加

標準

開放野郎Aチーム!(AXと愉快なカメラ達の続き)

2025/04/01 12:40(6ヶ月以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

AX+プラナー135mmf2にて

AX+タムロン63Bにて

皆様こんにちは(^^)

書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

タイトルに使うくらい、開放大好きです♪でも、レンズ開放ばかり使いましょう、なんてつもりはありません。
特攻野郎Aチームだっていつでも特攻しているわけではないでしょうから(^^)
でもでも、レンズ開放は楽しいと思う気持ちはあります。私には難しくて失敗も多いですが(^^ゞ

昨年に、使い切ってしまえと買い溜めしたフィルムを使いましたが、結局フィルムを少しづつ買い始めています。


そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)

書込番号:26130915

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/01 12:44(6ヶ月以上前)

LX3にて

いきなりの連投です(^^ゞ

前スレ最後に報告していた、お手製縦位置グリップです。装着写真が上手く撮れません(>_<)
実際の使用感ですが、とても構え易くなりました♪元々は逆の構え方の方が慣れていて、どちらでも撮れるようになりました。
今ではストロボも使わないので、両側構える意味はほぼ無いですが(笑)
困った点もありました。ヤシコンではAXが唯一のAF機の為、レリーズが半押しは考えられてないかもと思っていました。
案の定半押しは無く、縦位置ではピントリングで合わせればいい、と思った次のシャッター、
AFの動く時もあったんです。試したカットはおそらくピンボケ(*_*)
使うには、縦横都度、MFAF設定を切り替えるか、せっかくのAXをマニュアル機として使うか、です。
残念なような。。。でも満足は高いです(^^)

書込番号:26130921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/01 15:05(6ヶ月以上前)

MZ3とフィルム

>金魚おじさま!

随分前に成りますが冷蔵庫を新しくした時に奥の方に大事に保存して有ったのか4本のフィルムを発見しました!

今はもうデジタルが主流でフィルムも数が少なく成りました!

CONTAXなんざァー高嶺の華でトラックの時代に和田峠に往く道すがらヤシカの脇を通る度に何時かはLEICAかCONTAXと憧れて居ました!

在京時代に板橋の前野町に住んで居ました!
タクシーに載ってました!
雨の日に休憩しているとネジ加工の工場主から旭光学から部品購入の担当さんを自宅迄送って!
と良く頼まれました。
担当さんに勧められるまま最初にS2を買いました!
以来ずッーとペンタとタクマを買っていました。


出て来たフィルムを此の記事を拝見してバッテリーを買って写してみようか !?
思案中・・・です!

もう20年以上に成ります!
写るかどうか・・・分かりません!

当分悩んでみます!




書込番号:26131033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/02 12:57(6ヶ月以上前)

水質の関係、少し赤っぽい。

3つ目。これはもっと大きくなるみたいです。

かなり近づけます。

白飛びギリです。

>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
この頃はすっかり冬らしく(笑)寒いですが
週末ぐらいから暖かくなるみたいですね。
今回も宜しくお願いします。

前回からの続き載せていきます。
「熊襲の滝」はもっと寒かったらまた違う感じなのかなと。
氷瀑の山が3つできる滝です。
もっと有名でも良いくらい盛大でした
では。また顔出します。

書込番号:26132031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/02 13:07(6ヶ月以上前)

良い感じです。

先端。

良い感じの氷柱。

飛沫が良いです。

続きます。

書込番号:26132036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/02 13:14(6ヶ月以上前)

見た感じより大きいです。

暖かいので透明感は無いですね。

近づいて撮影。

近づいて、煽って。

更に続きます。
この場所の氷瀑はどこまでも近づけますが
傾斜があるので滑ります。ズルズルと。

書込番号:26132041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/02 13:24(6ヶ月以上前)

近づいて撮影してます。

不思議な穴。

楽しい撮影でした。

ここで終了。

ここで終わらせます。
そのうち八坂の大滝分載せます。

書込番号:26132049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/05 00:53(6ヶ月以上前)

40D+タムロンF017にて

皆様こんばんは(^^)

まだ寒暖差はありますが、少しづつカメラ遊びも増えてます。ストックも増えてます(^^)
自分に鞭打って外出るのもカメラ趣味のいいところ♪


>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026462/
森羅!使ったことなかったです。心残り。。。(^^)インプレッサは使っていました。
撮られているコンデジも、惹かれます(^^♪GRのデザインの流れが好みです(^^ゞ

新品フィルムが高くなって、メルカリなどで古いフィルムが売られているのを見て、気になってます(^^)
私の中では、フィルムに求めるのは写りの性能より味です。実際のところは(^^)そうすると期限切れフィルムでも安くなるなら試してみたくなります。
冷蔵庫保管だとイイ塩梅かも(^^)発見されたフィルム、ぜひご検討を♪
参考までに昨年末の現像代は、コダックラボ出しで1300おいくらだったと思います。

冷静に考えれば現像代も高いですよね。。。麻痺している自分に気がついて怖いです(笑)


>ペンスガさん
こんにちは(^^)

今回も宜しくお願いします(..)カメラも被写体も楽しみにしています(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026748/
これも面白い。大きくなった姿も気になってしまいますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026750/
もう少しギリオーバーいけるかどうか?このカットの、あたたかい感じに合っていると思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026752/
角度も良い♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026755/
シブいてますね〜ペンスガブルーに映えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/
なまなましい。。。質感伝わります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026759/
浴びにいきそうです(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026761/
穴謎な?

寒い冬も精力的に、凄いと思います。私が冬場に動いたのはほぼ温泉がらみ(^^ゞ

ここしばらくは、メンタルやられてたかなと思い、
段々改善傾向になってきてまして、そうしたら以前のように特攻する自分に戻る期待も♪

書込番号:26135142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/05 11:16(6ヶ月以上前)

CX6

>金魚おじさま!

CX6を買ったのは行き付けの三星カメラの店長さんから大量に仕入れたので・・・!
お安く出来ますと勧められGRに惹かれていたので渋って居ました。
当時GRのセンサーは未だ1.7と小さく2.8ミリで撮り比べた処CX6の写りが結構良かったので300ミリズームはオマケと思いつい買って仕舞いました!
結局1センチの接写に惹かれ今も捨て切れずに居ます!

最初にカラーフィルムを買ったのはコダックでした。
12枚撮りで1280円でした!
其の頃日雇いの日給が240円でニコヨンと呼ばれて居ました!
布製の小袋が付いていて撮影済みのフィルムを入れコダックに送って居ました。
其の時、6ショット毎にカットするかスライド用のマウントに入れるか指定が必要でした。
送り返されて来る迄結果が判らないので期待と不安の数日でした!

出て来たフィルムを一度店で見せて撮影が出来ればMZ3で撮ってみます!

気懸かりは現像が出来るか ?!
と料金ですネ!

結果迄暫く時間を下さい!

・・じゃァー!



書込番号:26135462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/07 12:05(6ヶ月以上前)

40D+タムロンF017にて

LX3にて

皆様こんにちは(^^)

我が家の近くの桜は散り始めています。そろそろ、今月の残りは桜求めて遠出になりそうです♪何処にしようかなぁ。

ドナドナしたGR1v、もやもやしたボヤきたいことが起きまして、こちらに書いたものかどうか悩んでいます。。。
もう少し頭の中が落ち着いてからにします(..ゞ

おじゃました写真、開放野郎楽しんでます♪適宜絞ることは忘れないようにします(^^ゞ
四枚目はネタです。TVSデジタルの充電ソケットが、PSPと共用だと何かで見ました。
https://www.k-aclass.com/game/sasp0679/
使えました\(^o^)/♪
しかも、保ちが悪いと思っていた電池が、体感で倍以上持つようになりました。
これは後々TVSデジタルの板にも情報載せようかな(^^)


>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)

12枚撮り1,280円!フィルムが今よりも高かったのですね。今でも使おうと励みになりました(^^♪
幸い、自分の財政的にフィルム使えなければデジカメで楽しめますし♪フィルムカメラは空撮りメンテで楽しみます♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027653/
わおぅ(^^)綺麗でカッコいい♪そんな経緯があったのですね(^^)買って正解だったのだろうと思います。

私が現像に出しているヨドバシでは、いまだに伝票にスリーブかマウントか指定する欄がありますが、マウントは選べなくなりました。
森羅やプロビアは、コダック出しで現像出来ると思います。価格改定されていることは多いです。
時間が経ったフィルム、どう色が変わっているかもありますし、
撮って、現像だして、戻ってくるまでの期待と不安の日々は。。。昔より増していそう(^^)
使うかどうか悩む時間も楽しそうです(^^)

書込番号:26138113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/09 22:15(6ヶ月以上前)

全景。「八坂の大滝」

道中。

道中A

道中B

皆様こんばんは。
まだまだ朝晩は少し寒いですが
日中は暖かいです。桜の季節ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4028471/
良い感じですね。

今年は氷爆周りました。次は桜って感じですが
今月入ってまだ撮影できてないです。
時間が無いですね。

では前回の続きから。
今回は「八坂の大滝」です。熊襲の滝からはあまり離れてないです。
そんなに時間かかってないって思いました。
高低差50mある滝ですが、水量は多くないです。
氷爆では有名みたいですが、なんと・・・氷瀑になっていなかったです。
なので周りの撮影でした。本当はこれになってたはずの画像貼っておきます。
では、また顔出します。

書込番号:26140941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/09 22:18(6ヶ月以上前)

これを期待してましたが・・・

これしかできてない(笑)。撮影終了。

ロケーションは良いです。

裏側から撮影できます。

続きます。
一枚目が本来の氷爆。やはり暖かいのかなと。

書込番号:26140945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/09 22:26(6ヶ月以上前)

不思議な岩肌。

不思議な岩肌A

なんとか撮影。

終了します。

続きます。
氷爆できてなかったので周り撮影して帰りました。
後もう一つ氷爆撮影してます。上野村「中止の滝」です。
そのうち載せます。ではでは。

書込番号:26140956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 05:37(6ヶ月以上前)

再生する掘り始めた頃

作例
掘り始めた頃

まだ少しよそよそしい

餌渡し。横目から撮りたいですが...

祝ご成婚!

みなさま おはようございます

>金魚おじさんさん

新スレ立ち上げありがとうございます

新年度の切り替え時期というのもあって思っていたより怒涛の半月で気が付くと
ちょっとご無沙汰してしまいました

角の処理とかじっくり作った感あります。木というのがぬくもりがあって良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026434/

在所は桜が咲き始めましたがそちらはもうこんな光景も観られるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4027555/

>ペンスガさん

高いところでもさすがにもうこんな光景はないでしょう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4026757/

この頃の方が暖かいぐらいだったですね。それでもまだ冬の青空って感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/

この後は雪が積もったりして寒い3月でしたが随分と暖かくなってきましたね


カワセミは去年と同じ場所に二つがいでナワバリ争いをしていましたが勝者が営巣を始めて
今年は巣穴を確定できたので刺激しないよう遠目から観察を続けています

巣穴掘り(土木作業)は終わったようで外にいる時間が長くなっていちゃついてます
来週あたりには抱卵が始まって♂の飛び込みが近くで撮れるようになるかな?

フクロウは鳥仲間が巣穴(洞)を見つけたのですが営巣放棄にならぬよう静観ということに
しました。発見者が観察を続けていていてくれるので運が良ければ撮れるかもしれません








書込番号:26141123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/10 11:38(6ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんにちは(^^)

フィルムを現像に出しました。4/4受付で、仕上がり予定は4/25、です。三週間です(^^)
あまりに長過ぎるし、受付の人も自信なさそうだったので。。。、適当に聞きに行ってみます(^^)

写真は、角野栄子さん、魔女の宅急便の作者さんの美術館です。思ったよりカメラも楽しくなってきてフィルム撮影に変更(^^ゞ
その後に豊洲へ行きまして、そちらではデジカメ撮影です。


>ペンスガさん
こんにちは(^^)

私のありがちで、天気予報を見るのは気になる休日の天気、他の天気は見ていないことも多いです。
天気気温を知らずに外に出て、びっくりするのが最近です(>_<)
これから寒い日も減ってきますね(^^)猛暑が心配になってきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029284/
パっと見のどかそうで、でも人通ってる跡も少ない?

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029285/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029286/
根本しかない(>_<)それでも辿り着かなければ気が済まない、ですよね(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029288/
爽快(^^♪夏なら浴びてしまいたい(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029291/
残雪のように見えました。自然の造形美は面白いです。

そのうちお待ちしてますます(^^)上野村、行きたいなぁ。


>hukurou爺さん
こんにちは(^^)

今スレも宜しくお願い致します(..)撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/MovieID=24820/
結構頻回に出入りするのですね。意外と土はやわらかめ?

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029379/
口元が汚れていると清潔感が悪印象、なんてメスに思われてたり(^^)

グリップは木にして良かったです(^^)冷たくない熱くならない(^^♪
木の加工に慣れない分、単純な形にして曲面とか丁寧にしてました。気付いてもらえて嬉しい(^^)
GR1vを手放して、他のカメラ達を使えるようにしようと考えていたのも、AXが使い易くなって悩ましいのです。

フクロウが無事子育て出来るように祈るばかりです。
巣立ちの頃、元気な姿が撮れるといいですね♪

書込番号:26141348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 17:25(6ヶ月以上前)

昼間は野鳥...やっと撮れたガビチョウです

夜は撮れるチャンスがあれば出撃(笑)

>金魚おじさんさん

>>撮影で忙しいのだと良いな、と思ってました(^^ゞ

ご推察の通り昼も夜も公私共に忙しいです(笑)

今夜と明晩はそれぞれ地区の寄合があって土、日は終日投票所の立会(笑々)


詳細はまだよくわからないですが...新着情報です
https://forbesjapan.com/articles/detail/78407

あと今期最初の流星群「4月こと座流星群」の情報です
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13523_ph240422

さらに2025〜2027年の流星群情報です。今後のお出かけ時の参考になれば
https://jpn.iprmo.org/meteor-info/meteorvisual_j.html

書込番号:26141729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 13:21(6ヶ月以上前)

みなさま こんにちは

紫金山・アトラス彗星のようにはならないようですが詳報です

https://www.youtube.com/watch?v=aGz8ivTD228

書込番号:26142577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2025/04/11 16:47(6ヶ月以上前)

満開でした。

楽しそう。この日は気温20℃ありました。

皆様こんにちは。
やっと昨日撮影に行けました。
春ですので、やはり桜を探して行ってきました。
上田市「上田城」です。満開でした。
取り合えす貼っておきます。
松本方面も満開みたいですね。
長野市善光寺も良いみたいです。
他はまだまだみたいですね。(当方もまだまだ)

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029417/
そんな場所があるのですね。
不安定な天気ですが暖かくなりました。
桜撮影行きたいですね。

>hukurou爺さん
今回もよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029382/
雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
可愛らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
良いですね。とても。
そうですね。3月すっかり冬戻りしたりしてましたが
すっかり春らしい陽気です。

ではおまけ程度で。氷瀑はそのうち。ではでは。

書込番号:26142723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/14 15:42(6ヶ月以上前)

LX3にて

40D+EF24-105ISSTMにて

M3+EFM11-22にて

皆様こんにちは(^^)

たまには、時系列を崩して最近の写真を♪
茨城県桜川市の山桜です。月一の漆研修の日に、イイ感じに当たってくれました(^^♪
後から時系列順にもおじゃまします。
あ、開放ではありません(^^ゞ


>hukurou爺さん
こんにちは(^^)

地域のお仕事と趣味の時間と、忙しく充実されてますね(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029508/
地味な見た目を想像していました。案外かっこいい?!(^^)

星情報、ありがたいです(^^)彗星の頻度、思っていたより多いと思います。偶々?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029707/
こんな見応えある姿をもう一度見たい(^^)


>ペンスガさん
こんにちは(^^)

都内もカメラ遊び楽しい場所多いのですが、コロナ禍以降、めっきり遠のいてしまいました。。。

上田城に行かれましたか(^^)ぜひ桜の時期に行ってみたい場所の一つです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029763/
桜はなんと言いますか、多くの人を癒してくれていると感じます。一時だけでも(^^ゞ

後からでも、私もおじゃましたい写真が増えました♪

書込番号:26146293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4388件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2025/04/16 11:31(6ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

お買い上げです♪

皆様こんばんは(^^)

明後日が仕事休みで、何処の桜を目指そうか考えました(^^ゞ
近年の開花の早さで考えていたら、だいぶ違います。今年は、言わば例年並み。
久しぶりに桜の河口湖を目指してみようと思います。
もう何年も前に、昔から人気だった樹が無くなってしまってから足が遠のいていましたが、
昨年に桜でない時期に同じ場所に行きましたら、他の樹が大きくなっている感じでした。
行けますように(^^♪

写真は、豊洲の続きをもう少しおじゃまします。
もう市場の時間では無く、おかげで静かにゆっくり見れました(^^)別にある観光客向け施設は激込みです(>_<)

書込番号:26148412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/18 13:46(6ヶ月以上前)

例年通りの「関所破りの桜」

♀です

♂です

薄雲が...

みなさま こんにちは

桜はあっという間にほぼ満開です。星空は今年も夜になると広がる薄雲に悩まされる気配
冬期閉鎖だった林道が開通!R299麦草峠も先日開通したようです

そんな中明日から畑仕事スタートです

>ペンスガさん

上田城跡は在所でも桜が満開になるのが早いです...今は小諸城址が満開!!
私ももう少しどこかで桜が撮りたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4029761/

>>雄、雌は見た感じあまり違いが無いのですね

♂はくちばしが上下とも黒くて♀は下のくちばしがオレンジです。この子は体色が少し
くすんでますがこれはこの子だけの特長で普通雌雄同色です

>金魚おじさんさん

「山笑う」春ですね。在所の芽吹きはもう少し先になりそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4030868/

酒は飲まないけれどこれは旨そう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=26130915/ImageID=4031478/

紫金山・アトラス彗星みたいなのにはなかなか出会えないと思いますが今回のスワン彗星も
ワンチャン狙ってみます

書込番号:26150847

ナイスクチコミ!5


この後に174件の返信があります。


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)