カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1806083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122714

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonと比較してのAF

2025/11/06 18:20


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:2825件 さらしな 

撮可アイドルさんで、Z5IIを,使ってます。
Z6よりかなり良くなったのですが、

瞳AFエリアが、合っているのに、
実際には合っていないケースが結構あります。
Nikonユーザーさんだと被写体認識切ってる,なんて人もいて。

Canonの方が食いつきは良いのでしょうか?

書込番号:26333763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 18:25

>ろ〜れんす2さん

そのようです。

書込番号:26333765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/11/06 19:17

そういう噂は前からあり、
YouTubeでも言われていますね。
癖を掴んで撮影するか、
レンタルでCanon機試した方が良いかと。
もしCanon機を気にいり、
予算が問題なければ買い替えですかね。
R8はボディ内手ぶれ補正ないですけどね。
R6mkVがでて、
安くなるR6mkUてR8どちらが魅力的かも
考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:26333800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:112件

2025/11/06 19:43

読み出しが早いほうがAF性能は高いようですね。
Z6Bはポートレートでは外すということがほぼありませんでした。
CANONは全画素AFで、R8は読み出しも早いのでZ5Aよりも上ではないでしょうか。
ちなみにR6mk2とZ6Bの比較ではR6mk2のほうが上です。
しかしながらレンズ資産やタムロンのレンズが使えることを考えると価格の下がったZ6Bと入れ替えのほうが良いと思います。
暗所での調整などを踏まえるとZ6Bのほうが優秀ですし、キャッシュバックもあります。

書込番号:26333820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/06 20:32

>ろ〜れんす2さん

 NikonはD6の登場時に「ニコン史上最強のAF性能」と明言していましたが、Z9をはじめとするミラーレス機では、公式に「最強のAF」とうたわれたモデルは存在しません。

つまり、

>Nikonユーザーさんだと被写体認識切ってる,なんて人もいて。

 というのは、「ポートレート撮影」に限れば、残念ながら事実です。瞳AFを使っているプロでも、大量に連写した中からピントの合ったカットを選び出すのに苦労しているようです。この課題はCanonやSONYにも共通していますが、Nikonは歩留まりの面でやや後れを取っている印象があります。

 一眼レフ時代には当たり前だったAFクロスセンサーや、D6に搭載されたトリプルクロスセンサーですが、ミラーレスではようやくCanon R1でクロスセンサーが採用される段階に至ったところです。

 Nikonの瞳AFがCanonやSONYに肩を並べるには、おそらく「EXPEED 8」搭載モデルの登場を待つ必要があるでしょう。

 とはいえ、3Dトラッキングは動きのある被写体に非常に強く、鳥やスポーツ撮影ではむしろ優位に立つ場面もあります。総合的に見れば、AF性能はほぼ同等レベルと評価しても差し支えないかもしれません。

書込番号:26333859

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2825件 さらしな 

2025/11/07 12:43

ありがとうございます

R10はレンタルした事が有り、
Z50IIと併用しました

トータルではトントンくらいでしたけど
R10の方が反応が良かった感じです。

Z6III、画素数がもう少しあれば、と言う感じで。

R7だと手ぶれ補正付くんですね。高画素APS-Cだと
ノイズが気になる所ではありますが。

書込番号:26334326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/07 23:41

R10とα7CiiとパナのG9を持っていますが、ステージなど人が複数いるときに、自分が狙っている人を推測してくれる能力は、G9>α7Cii>R10 に感じます。
R10は狙った人の前にいる人の後頭部にAFが合ったりして、頭悪いなと思います。
α7Ciiはそんなことないのですが、動画だと中央に近い人になるべく合わせるようなアルゴリズムになっているみたいで、手前にいる人より中央の奥にいる人にあったりしていらっとします。
G9は8年前の機種ですが、自分の脳波をカメラが察知しているのかと思うほど、カメラが上手く人を選択してくれます。

書込番号:26334782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2025/11/07 23:46

>taka0730さん

本当ですか?

書込番号:26334786

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:198件

2025/11/08 00:08

そう感じます。

書込番号:26334805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2825件 さらしな 

2025/11/08 08:02

YouTubeとかみると
AF被写体認識 歩留まり 食いつきα
ファインダー 圧倒的にZ
高感度 EOS

な感じでした。

Zも被写体認識はかなり良くなってますが
まだ差があって,次世代に期待な感じ

操作感がNikonが好きでレフ機の流れで
ずっとNikonなので
他社も比較してみます。

書込番号:26334938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2825件 さらしな 

2025/11/08 08:05

レンズ含めた解像感はNikonが良いなと思います。
色収差も少ないですし(補正切っても少ない)

色味は手こずりますけど汗

あと純正ソフトの出来が良くないです泣

書込番号:26334940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種

このような写真どう思われるでしょう
慌てて撮影し掲載しました写真
拡大してみると焦点が合ってなかったのか
ブレの為か
納得いかない写真でした・・

拡大したらまだ花びらなど綺麗に見えるのかと思いましたが
このレンズの限界なのでしょうか?

24−105mmLに交換したらどうなんでしょう?

書込番号:26333689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2025/11/06 16:53

機種不明

1/2500秒 焦点距離 50mm
絞り数値 F1.8 露出補正 0
ISO感度 125
で撮影された写真掲載させて頂きましたが
このような写真撮影するレンズとは
どのようなレンズですかね?

書込番号:26333693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:110件

2025/11/06 17:25

>レントrikさん

 ISOが高いのでは?ISO100で撮影してみては。

書込番号:26333721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2025/11/06 17:38



>レントrikさん

>このような写真撮影するレンズとはどのようなレンズですかね?


・・・ご自身で書かれたデータ通り、焦点距離 50mm 絞り数値 F1.8  ができるレンズです。


書込番号:26333733

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/06 17:55

>レントrikさん

>納得いかない写真でした・・
どこがどのように納得いかないのでしょうか?焦点が合ってなかったのかブレの為かだけでなく、
例えばもっと大きく撮りたいとか画質が悪いとか・・

>拡大したらまだ花びらなど綺麗に見えるのかと思いましたが
>このレンズの限界なのでしょうか?
どのレンズで撮っても拡大すればするほどピンボケやブレが目立ちますし、画質も悪化します。

>このような写真撮影するレンズとは
>どのようなレンズですかね?
ご自身で50mm F1.8と書かれていますが・・

書込番号:26333749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/06 18:53

至近距離ですよね。被写界深度に入っていないのかな。

書込番号:26333785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3901件Goodアンサー獲得:202件

2025/11/06 19:12

別機種
別機種

他社他機種です。約20年以上前購入の180mmマクロレンズ。

大昔の単焦点望遠でも、これ位はイケます。

>納得いかない写真でした・・

であれば、納得いくまで『慌て』ることなく腰を据えて、落ち着いて撮りゃ良いだけのお話では?

>24−105mmLに交換したらどうなんでしょう?

やって視りゃ良いんじゃないでしょうか?
但し結果は『大して変わらない』に一票。何故なら、なんでそう写るのか?の原因究明がなされていないから。


>このような写真撮影するレンズとは
>どのようなレンズですかね?

他の方もご指摘のように、そのレンズそのもの。


…背景溶かしたいのなら、望遠タイプのマクロレンズを探し求めて撮れば、御覧の駄作の通り写せます。
但し、レンズと被写体、背景の位置関係など結構頭使って作戦立てないと期待通りには撮れません。

書込番号:26333795

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4765件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/06 19:19

こんばんはのおじゃまむし

人様の写真の引用だったらその人に尋ねれば
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1955863/ImageID=787697/

まぁ、持ち物「ユーザーレビュー」を拝見すると
「シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用) 」のようだけど
探偵ゴッコはキモワル・・・

「納得いかない写真でした・・」
いやぁこれからが楽しみ、伸びしろ無限大

書込番号:26333802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/06 20:00

1枚目の写真で言えるのは、一般的にレンズのピントは中心部に合わせることが多いのですが、その左右などに画面中心部より近い被写体(花)があった場合は大きくボケてしまいます。よってピントが合っているところより近くに写り込むものがない場面画角を選ぶのが基本です。今回の場合は左側に大きくボケた花びらが写り込んで鬱陶しい感じになってしまいましたね。
写真は引き算という格言がありますが、なるべく無駄なものが写らない画角、アングルを探すようにしましょう。

書込番号:26333831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/06 20:38

>珈琲天さん
>スッ転コロリンさん
>くらはっさんさん
>うさらネットさん
>Makroさん
>最近はA03さん
>エルミネアさん
私の思い悩んだらすぐに書き込む質問に対しまして
何をこいつは聞きたいのかと不愉快な質問に
毎回丁寧に対応して頂きましてありがとうございます。

素人素人と言ってる間に、少しづつではありますがオート撮影より
本来の一眼の使い方がわかってきたような気が致します。
色々なレンズに対して調べると
EF50mm F2.5コンパクトマクロで撮影された写真
のサイト
ユウチューブでの
https://www.youtube.com/watch?v=iOmLMKi1GVc
にも紹介されてます

Canon EF50mm F1.8 STM

重量のある5Dと悩んでた写真撮影に対して
こちらのレンズがふさわしく思います
中古品も安くで多く出品されtますので
こちらのレンズ購入しようと思います。


書込番号:26333870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/07 11:32

当機種

コメントありがとうございました

殺風景の店内に展示しました。
自己満足ですが良い感じです。

お客さんに花の名前聞かれて慌てましたけど

パソコンで見てるだけの写真でしたが
展示してる写真入れ替えながらカメラ楽しんで行こうと思います。

書込番号:26334266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 sjrrさん
クチコミ投稿数:13件

当方初のアクションカメラとしてこちらを購入しました。
用途は家族旅行や日常等を撮影し、親戚等が集まった際にテレビで視聴したいと思い、高額ですが購入しました。
私は電子機器に疎く、自分で調べてもわからず有識者の方からのアドバイスが欲しく質問させていただきます。
先日、エースプロ2で4k30p(H266)撮影した動画をテレビで見ようとしました。
しかし、当機はHDMI出力に対応していないとのことでしたので、SONYのブラビアxrj-55x90jにUSBカードリーダーを使用して撮影に使ったマイクロSDカードを読み込みました。
動画の再生はできたのですが、ノイズ【人の周りがモザイクのようになる】があり、想像していた映像とは全く違いました。
インスタ360の公式アプリを使用して一度携帯に同じ動画をダウンロードして保存し、ミラーリングでテレビに映した際はそのようなノイズは発生しませんでした。
携帯に保存した動画も発生しておりません。
このような現象はなぜ起こるのでしょうか?
テレビ側の問題で質問場所が違うかもしれないことを承知でどうすればいいのかわからず質問させていただいております。
毎回携帯に保存してミラーリングするというのは携帯の容量もありますし、できればカードリーダーからテレビに映すのが1番簡単で、容量も関係ないのでこの方法で動画を視聴したいと思っています。
残念ながらPCは型式が古く、4Kに対応していません。

書込番号:26333559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:9件

2025/11/06 14:20

>sjrrさん
どうしてかな?
H266だからしか考えつかないです。
H266対応テレビって、まだほとんどないはず。

書込番号:26333605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sjrrさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/06 14:56

>みんなエスパーだよさん
返信ありがとうございます。
質問に誤りがありまして、H266ではなくH265で撮影したものでした。

書込番号:26333622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2025/11/06 16:10

>sjrrさん

アクションカメラで撮影した動画は基本的にはそのままテレビで視聴する、という用途には向かないと思います。
ハンディカムなどで撮影したAVCHD形式などだとHDDレコーダーなどに取り込んでDVDに焼く、なんてのが一般的かと思いますが、アクションカムのMP4形式は、PCやスマホに取り込んでざっくり編集し、そのデータを保存したりYouTubeなどにアップして楽しむ、というイメージです。(私の場合)

もしかしてUSB-C→HDMI変換ケーブルなどでいけるか?と思いましたが、どうやらそれもNGのようですね。
アクションカメラは編集ありき、という認識が必要かと思います。

一番簡単なのは、PCのHDDにコピーしてPCで見る、になるでしょうか。
microSDカードスロットのついたタブレットなどを使うのも一案です。
テレビで見る場合は・・・ちょっと面倒かも?ですね。

私は撮影したデータはとりあえずPCのHDDにコピーし、ざっくり編集した上でYouTubeへ非公開設定でアップロード。
その上でAmazonFireStick上のYouTubeアプリで再生します。
4Kでアップロードすれば4Kで再生できますし、自宅以外のテレビやスマホ、タブレットなど機器を選ばずいつでも視聴できます。
ちょっと一手間掛かりますが、HDDレコーダーにコピーして編集する手間と大して変わりませんので、検討されてみてください。

書込番号:26333670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sjrrさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/06 19:59

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございます。
やはり編集ありきというところですね。
なかなか難しいですね!
YouTubeの件参考にさせていただきます。

書込番号:26333829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2025/11/07 05:25

>sjrrさん

YouTubeは便利です。
無料でいくらでもアップロードできますし。

必ずしも編集してアップする必要もなく、SDカードのデータを自宅観賞用にそのままアップして楽しむのも全然ありです。
例えばこれなんかはドローンから出したデータをそのままアップした例です。
https://youtu.be/x0kfuSEiEUQ
8年前の動画でも削除されることなくちゃんと見ることができます。
自分でディスクやHDDに保存しておくよりもよほど安全です。

注意点として、公開設定は3段階あり、公開、限定公開、非公開が選べます。
非公開は文字通り自分しか見ることができない設定ですが、限定公開は一般の人が検索してもヒットしないが、公開リンクを知っている人は普通に見られる状態になります。
例えばこのようにリンクを貼り付けておけば、これをクリックした人だけが見ることができます。
https://youtu.be/HXCyQP-7Kfw
友人とツーリングに行ったときなど、帰ってから動画を見せてあげるときはそのリンクをLINEなどで送ってあげるだけでOKです。

せっかく素晴らしいアクションカメラをお持ちですから、YouTubeを利用してフルに活用されてください。
(私もこのモデル、凄く欲しいんです・・・)

書込番号:26334100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C410 KIT

スレ主 まつRさん
クチコミ投稿数:4件

台座を取付けるブラケットの自作を考えています。
ネジ3本と書かれていますが、
穴ピッチ等の寸法が書かれていないため、分かる方みえましたら教えてほしいです。(商品がまだ手元に無いため)
よろしくお願いします。

書込番号:26333224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2025/11/05 23:34

ドリルでアンカーってけっこう大変ですよ

カメラは設置してみると こっちがよかったとか あっちがよかった ってことが多いです

一度 大き目のカマボコ板に取り付けると
針金で縛ったりして 場所を仮止めすることができますし
外構金網フェンスなどにもつけることが可能です

書込番号:26333252

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつRさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/05 23:49

ありがとうございます。
マグネット付きのプレートにタップ立ててビス止めするつもりです。
位置調整をブラケットごとマグネットで行いたいため。
そのための穴寸法を知りたいのです。

書込番号:26333261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/11/06 05:44

Amazonレビュー欄の正面から取った画像を参照に図ってみたら、横と斜めの間隔が丁度穴13個分でした
穴の寸法が6mmとのことなので、x13=78mm(7.8cm)じゃないかなぁ...と

mm単位の誤差はあるかもしれないのでその点はご了承ください

書込番号:26333333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件 Tapo C410 KITのオーナーTapo C410 KITの満足度4

2025/11/06 08:25

>まつRさん
取り付け時に使用する位置決めシールが残ってたので写真添付します。
少々汚れてますがご容赦願います。

書込番号:26333378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件 Tapo C410 KITのオーナーTapo C410 KITの満足度4

2025/11/06 08:51

撮り直しました。

書込番号:26333387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まつRさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/06 10:35

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:26333463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつRさん
クチコミ投稿数:4件

2025/11/06 10:37

ご丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。
感謝いたします。

書込番号:26333464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2025/11/05 17:56


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:45件

せっかくフルサイズ使うのでレンズもそこそこ良いレンズで撮影したくて

今所持してますレンズは、
70−300mm・35−105mmですが

EFレンズ EF24-105mm F4L IS USM ズームレンズ を
買い足ししたいと思ってます。

購入したい理由としまして
Lレンズでありさらに精度のよい撮影ができる
24mmなので40センチまで近づいての撮影(花などがアップで撮影)ができる
赤帯があるなどですが

Amazonで非常に良いのレンズの記載された商品購入したいと思います。

レンズ交換した方が良いと思われますか。

書込番号:26333006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/05 18:13

大事なのは最短撮影距離ではなく最大撮影倍率
24-105は0.23倍だから全然大きく写せないよ
35-105よりはよれるがな

書込番号:26333016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2025/11/05 20:06

当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
恥ずかしながら言われてる事が良く理解できませんが
私が調べた事ですが
24-105は40センチ
35-105は80センチまで寄れて撮影出来る
と記載してありましたが

花の拡大写真撮影したければ切り取って拡大で印刷で良いですかね。?
手ぶれ補正のIS機搭載とありますが
これって重要ですか
色々わかってくると
カメラ深入りしていくと怖いですね。安いレンズ付き5Dだったのに
このレンズまで購入すると10万近くになります。
EOS 6D Mark II は、購入した時の価格で手放しました
あのままだったら20万以上使う所でしたよ。
カメラ使わず今ではデジカメ撮影になってる知り合いのフルサイズマニアさん
デジカメで良いのかもですね。
他はあれこれ節約してるのに、何やってんだ〜と思いますね。



書込番号:26333108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/05 20:12

カメラ使わず今ではデジカメ撮影になってる知り合いのフルサイズマニアさん
デジカメで良いのかもですね。
訂正
デジカメではなくて、カメラ使わずスマートホンでの撮影でした。ラインで簡単に送れて便利ですよね。

書込番号:26333114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/05 20:15

近づいて撮れる=大きく撮れるではないということ

大きく撮れるかどうかはシンプルに最大撮影倍率だけ比較すればよい

書込番号:26333118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2025/11/05 20:33

接写において寄れるとは大きく写せるという意味で使われるからこのあたりが慣れてないと理解しにくいかな

24-105は近づいて撮れるけどたいして大きくは写せない
35-105よりは少し大きく写せるがな

という意味

大きく写せるLレンズなら24-70/4がよいね
最大撮影倍率0.7倍だから驚異的に大きく写せる

書込番号:26333129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/05 21:00

>レントrikさん

最短撮影距離と最大撮影倍率、KiTAさんのこちら↓の説明が分かりやすいと思います。
https://note.com/k_kph/n/n6d7a3063ccb2

書込番号:26333151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/06 08:51

寄って撮るような状況では三脚使用が原則ですが準備してますか
手ブレ補正を考えるなら寄れば寄るほどブレやすいと言えます

書込番号:26333388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/06 08:53

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
貴重なご意見
いつもありがとうございます

書込番号:26333391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/06 16:12

当機種
当機種

>Makroさん
>珈琲天さん
詳しい解説してあるサイトまで御紹介ありがとうございます。

三脚は使わずたまに一脚使ってます。

こちらは本日晴天夏日・可愛いクマモンが人気だったのに
怖いクマモンになりました

AV35−105で撮影してみました。
これだけ撮影できたら良いと思います。

書込番号:26333673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:24件

今回アフリカ旅行に行きます。サファリや湿地帯で動物や鳥を撮りたいのですが、このカメラで撮影は可能ですか?
カメラが趣味ではないので普段はスマホで充分です。

又 数年の内にオーロラを見に行く予定もあります。兼用で使えるでしょうか?
あまり使うことがないので性能が良くても高いカメラを買う気持ちは無いです。
この機種以外にもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:26332945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/11/05 17:40

動物の撮影にはこの機種で良いと思いますが、オーロラは超広角レンズの付いたカメラが良いです。
例えばソニーのZV-1M2。
18mm相当の広さとf1.8の明るさがオーロラ撮影には有利です。

広角24mm f3.3でも撮れなくはありませんが、辛いかな。

書込番号:26332988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/05 17:52

>ジェラワットさん
あまり使うことがないので性能が良くても高いカメラを買う気持ちは無いです。

そんなスレ主さんには、旅行の時だけレンタルでの利用を推します。
普段は使わない高いカメラは勿体無いです。

書込番号:26333000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/05 18:49

>ジェラワットさん

 LUMIX DC-TZ99は、光学30倍ズームを搭載しており、遠くの動物もぐっと引き寄せて撮れるのが魅力です。スマートフォンでは届かない距離の被写体も、リアルな描写でしっかり捉えられるため、普段スマホ派の方にも「旅先専用機」としておすすめできます。

 ただし、暗所性能は控えめです。朝夕の薄暗い時間帯では、撮影に少し工夫が必要になります。手ブレ補正はしっかりしているため三脚なしでもある程度は撮影可能ですが、夜間や光量の少ない環境では限界があります。また、防塵・防水・防滴構造ではないため、砂埃の多い場所や突然のスコール等には注意が必要です。

 一方、オーロラ撮影については、かなり厳しいと言わざるを得ません。オーロラは暗所かつ長時間露光が必要な被写体であり、このカメラのセンサーサイズ(1/2.3型)や高感度性能では、記録程度には撮れても「作品」として残すには物足りない可能性があります。本格的に撮影したい場合は、f/2.8以上の明るい超広角レンズを備えたAPS-C以上のセンサーを持つミラーレス機などが理想です。

 また、一般的なコンデジの動作保証温度はおおよそ0℃〜40℃ですが、オーロラが見られる環境は−10℃〜−30℃程度。極寒下ではバッテリーの消耗が非常に早く、フル充電でも数枚撮れればラッキーという状況ですから、予備バッテリーは必須です。

 またこの機種はケーブルレリーズに対応していないため、2秒セルフタイマーまたはスマートフォンからのBluetooth操作が必要です。三脚はカーボン製を推奨します。アルミなどの金属製三脚は冷えすぎて、素手で触ると凍傷のリスクがあります。

 撮影設定としては、MFモードで無限遠にセットし、露出モードはマニュアル。シャッター速度はこの機種最長の4秒、ズームは広角端で絞り開放(F3.3)、ISOは1600〜3200あたりで、きちんと動作さえしてくれれば場撮影自体は可能だと思いますが、夜空のノイズが多く、オーロラもぼんやりとしか写らないでしょう。

 JPEG+RAWで記録し、帰宅後にPCでRAW現像とレタッチ補正を行えば、ある程度見られる画像になる可能性はありますが、過度な期待はしない方が賢明です。

書込番号:26333051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2025/11/05 19:24

別機種
別機種

オーロラは夏でも見れます。
なのでバッテリー問題は考えなくても良いです。
撮影地 カナダ アルバータ州 カルガリー郊外
撮影日は今年の6月 気温は15℃位だったか。

書込番号:26333079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 13:58

ありがとうございます。
兼用は難しいのですね…残念
オーロラはスマホで撮ることにします。

書込番号:26333595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:03

コメントありがとうございます。
一応レンタルも調べたのですが一眼レフが多いのと私の日程ではほぼ貸出し中で思ったより金額も高かったのです。

書込番号:26333597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:08

コメントありがとうございます。
オーロラをこのカメラで撮るのは後の処理を考えても無理そうです。詳しく教えて頂いた事で兼用は無理と諦めました。
防塵・防水機能が無いと言うことですがサファリ等で車の中(多分窓は開いてるでしょうね…)から撮る位でしたら大丈夫でしょうか?
対策とかありますか?
重ねて教えて頂いけると嬉しいです。

書込番号:26333600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:13

コメントありがとうございます。
6月でも見えるのですね!!
オーロラは一年中出るのは知っていましたが、明るい時間が長いとチャンスは低いのかなと思っていました。
この気温で見れるなら体力的にもカメラにも楽ですね。

書込番号:26333602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:21

>盛るもっとさん
返信やり方を間違えてしまい普通の返信にしてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:22

>BlackPanthersさん
返信のやり方を間違えてしまい普通のコメントの返信になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:23

>CB雄スペンサーさん

返信のやり方を間違えてしまい普通のコメントの返信になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/06 17:38

>ジェラワットさん

>防塵・防水機能が無いと言うことですがサファリ等で車の中(多分窓は開いてるでしょうね…)から撮る位でしたら大丈夫でしょうか?

 その程度の使用であれば、大きな問題はないかもしれません。ただし、実際の車内環境が分からないため、断言はできません。砂埃が多い場合、機材に影響が出る可能性もあります。

>対策とかありますか?重ねて教えて頂いけると嬉しいです。

 コンデジやミラーレス用の簡易水中撮影用ビニール製汎用防水ケースの使用が考えられます。ただし、透明ビニールや質のあまり良くないガラス越しの撮影になるため、画質が低下するというデメリットがあります。

 本機はズーム時にレンズが大きく繰り出し、その際に周囲の空気を吸い込む構造になっています。そのため、空気中に埃が多いと、レンズ内部やセンサーに付着し、画質が低下する恐れがあります。最悪の場合、砂粒が入り込んでズーム機構やシャッターが動かなくなる可能性も否定できません。

 簡易的な対策としては、100均ショップなどで売られている使い捨ての透明シャワーキャップを利用し、レンズの先端だけを出すように装着することで、ある程度の防塵効果が期待できます。また、ズームの出し入れをなるべく控えることも有効です。

書込番号:26333731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 22:19

>CB雄スペンサーさん

重ね重ねありがとうございます。
100均で購入したいと思います。
カメラも早速購入します。動物や鳥にどのくらい迄近づけるか分からないので金額的にもこのカメラしか無いような気がしてきました。
行くまでに何とか練習しようと思います。

書込番号:26333967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:41件

2025/11/07 01:53

>ジェラワットさん

 Goodアンサー、ありがとうございます。

 カメラをご購入の際には、以下のアクセサリーも揃えておくと便利です:

・ 埃を吹き飛ばすために : K&F CONCEPT カメラ用ブロアー エアダスター(参考価格:1,399円)

・ ブロアーで吹き飛ばせないレンズ表面の汚れには : HAKUBA レンズクリーニングティッシュ「個装・速乾ウェットタイプ/100枚入り KMC-78」(参考価格:756円)

 ボディの汚れ拭き用に : シリコンクロスまたはセ天然ーム革  おすすめは HAKUBA 高級クロス セーム革 MSサイズ(参考価格:3,345円)。 天然素材のため、形は一定していません。 ハクバ製以外のもの、特に安価な中国製のものは品質にばらつきがあるため、避けた方が無難です。

※価格はすべてAmazonでの参考価格です。日々変動する可能性がありますので、購入時にご確認ください。

書込番号:26334059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/11/07 03:31

>CB雄スペンサーさん

Amazon見てみます!!
後3週間後なので少々焦ってきました。

書込番号:26334081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)