カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122626

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン オンラインアルバム

2009/04/16 08:25(1年以上前)


カメラその他

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ニコン オンラインアルバムが
4/21まで サービス停止中ですね。

皆さんの作品を見て撮影の参考にしていました。
残念ですが、リニューアルされるとの事で
楽しみにしています。

書込番号:9401335

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2009/04/23 08:00(1年以上前)

4月21日 ニコンオンラインギャラリーとしてリニューアルしました。

書込番号:9435260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 09:18(1年以上前)

その「ニコン オンラインギャラリー」もサービス終了ですね。
http://www.nikon-image.com/news/info/2015/0708.html

書込番号:20113662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

正常なのでしょうか?

2009/04/16 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

今回ニコンデビューをしたのですが、キヤノンと比べて「えっ?」と思う事がありましてどなたか教えてください。

1.絞り優先で撮影した画像ですが晴天にも関わらずシャッタースピードが1/60秒・1/80秒とかしか出ない時があります。絞りはF6〜F9です。被写体はペンギン・レッサーパンダ等の動物です。シャッタースピードが出ないので被写体ブレを起こしてしまいます。もちろん日蔭ではなく晴天下です。ちなみにISO感度は200です。写真2枚添付します。

2.18-200VRですがVRをONにするとシャッター半押しでカタカタと結構大きい音がしますがこれは正常ですか?

キヤノンの30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピードは1/320〜1/640はでています。こちらはISO100です。

どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

書込番号:9401271

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/04/16 08:03(1年以上前)

りとぉ さん

ありえないことですね。
しいて上げれば曇天と快晴の違いかな。

書込番号:9401288

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 08:09(1年以上前)

70kara200さん ありがとうございます。
やっぱり「ありえない」ですよね?
プログラムオートで撮るとシャッタースピードは出るんですよ!

購入したばかりなので販売店に相談してみます。

書込番号:9401304

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 08:28(1年以上前)

 キヤノンと感度の数値が違うのではないかという疑問でしょうか?
 同時にキヤノン機でチェックしたのならともかく記憶というのは曖昧です。


 被写界深度も気にしてないようですし、どうしてその絞りにしたのか、シャッタースピードが遅くなったのに感度も絞りも弄らなかったのはどうしてでしょう?
 ISO感度オートでシャッタースピード下限を設定してから絞りを考えた方が楽に出来ると思いますよ。


>プログラムオートで撮るとシャッタースピードは出るんですよ!

 実際にシャッタースピード以外が違っているのなら「被写体ブレ」等でなく写る写真の露出が全く変わってくると思います。
 ちなみに、VR18-105ではどうですか?

書込番号:9401340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 08:40(1年以上前)

D90で1/60秒〜1/80秒のものが、30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピード
は1/320〜1/640なら、どちらかの露出が狂っているのかも?

書込番号:9401383

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 08:44(1年以上前)

>実際にシャッタースピード以外が違っているのなら「被写体ブレ」等でなく写る写真の露出が全く変わってくると思います。

 シャッタースピード以外が違ってないなら・・・ですね。

 添付の写真以外は露出不足になってますか?

書込番号:9401389

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 09:02(1年以上前)

小鳥さん ご親切にありがとうございます。

あまり詳しくないのが現状でして只今、猛勉強中です!
絞りを変えて撮影練習をしている様な感じです。

他の写真ですがシャッタースピードが出てない分、露出オーバー気味になってしまっています。
すべての写真ではないのですが同じ被写体を撮ってもシャッタースピードが1/50秒だったり1/320秒だったりしています。?です。

書込番号:9401425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/16 09:17(1年以上前)

同じ被写体を同じ構図でほぼ同時刻に撮影した場合。
絞りとISOが一定なら…
シャッタースピードが変われば露出が変化します。

携帯からなので撮影情報が見れませんが、掲載写真は適正な露出の様に見えます。

露出計等のセンサー異常なら…露出がハイキーに飛ぶハズです。

例えば…
一つの構図内に日向と日陰の極端な輝度差が存在する場合…
チョットした構図の変化で、日向と日陰の画面に占める割合が変化して…露出が変わる事は、有り得ます。

こういった被写体の場合は…測光モードを変えたり、AEロックを使ったりして露出を安定させます。

書込番号:9401462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/04/16 09:18(1年以上前)

Pモードでプログラムシフト(コマンドダイアルによるA/S組合せシフト)を
有効に活用すれば便利です。

書込番号:9401471

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/04/16 09:19(1年以上前)

 スポット測光でしょうか?
 マルチや中央重点の方がりとぉさんの使い方では合っている気がします。

書込番号:9401473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 09:24(1年以上前)

カメラに問題はないと思います。
添付画像見る限り露出は合っているのでシャッター速度を上げるにはISOを上げるか絞りを開けるしかないでしょうね。

書込番号:9401483

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 10:17(1年以上前)

キヤノンの表示は理論値で、ニコンの表示は実効値と聞きかじったことがあります。
同じF9表示でも実は異なった状態って事はなさそうでしょうか?

書込番号:9401635

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/16 10:52(1年以上前)

絞り優先 Aモードで シャッタースピードが遅いなと思った時は、ISO感度を上げるか、絞りを開放側に振って下さい。
同条件下で 狂いが出る場合は、どちらかが故障しています。画像がおかしい方を修理に出された方が良いと思います。

書込番号:9401734

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/04/16 11:21(1年以上前)

> キヤノンの表示は理論値で、ニコンの表示は実効値

ISO感度の表示は、以前はメーカー間でばらばらだった…つまり同じ感度設定でも実効感度が違っていたのですが、
今はCIPA基準で統一されているそうです。(勧告では2007年3月以降発売の製品から。)

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_01.html

なのでD90と50Dは共通ですね。30Dは古いキヤノン基準なので、同じISO感度表示であっても実効値は1/3段ほど高いようです。
(おおざっぱに言うと、絞り優先で同じ被写体を撮った際、50DやD90よりSSが約1.3倍早くなるという事です)


あとはレンズによる違いもありますよ。
だいぶ前にテストしたことがあるのですが、VR18-200と単焦点35mmF2とで、Mモードで
同じ感度、同じ絞り、同じSSで同じ被写体を撮り比べたところVR18-200の方が
1/3〜2/3段ほど暗く写りました。つまり同じ明るさで写そうと思ったら、SSを1.3〜1.6倍ほど
遅くする必要があるという事です。

これはレンズ全体の透過率の問題でしょう。高倍率ズームでは良くある話です。


最後に本題の添付写真についてですが、この光源状態で、この絞りで、写った結果がこの明るさなら
特に不自然ではない気がしますね。日中でも絞ればSSは落ちますよ、どうしても。

ただ、キヤノンのカメラで極端に露出条件が違うというのは不自然ですね。
なんとなくですが「それは被写体の条件が違うから」ではないかと推察します。

もし両カメラをまだお持ちであれば、本当に同じ被写体を、同じ時刻同じアングルで撮り比べてみて下さい。
多分そんな極端な違いは出ないと思います。

上に書いたような実効感度の微妙な違い、レンズの透過率の違い、そしてカメラ自身の自動露出制御の違いがあるので
全く同じ数値にはならないと思いますが、大まかには似たような露出値になると思いますよ。

両者マニュアルモードで露出を完全に同じにして比べてみてもいいかも知れません。
ご参考まで。

書込番号:9401814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/16 11:49(1年以上前)

内蔵露出計が狂っていたり、スポット測光モードだと、とんでもない
数値が出ることは、あり得ますけど、その場合は、画像が暗かったり
飛んでいたりするはずです

考えられることは、凄くオーバーなはずなのに、性能が良すぎて
白飛びするはずの諧調が再現できているとか、センサーの感度が
低くなっているかでしょうか

jpg撮影ですよね?
RAWだと1段くらいオーバーなのは、普通の諧調に戻せますので

うーん、ISO200 F9 1/50 1/90ですかぁ

ペンギンの方は、日陰のようなので、あり得ない数値ではないですが
レッサーパンダは、直射日光が当たっているようですし
1段以上オーバーな露出になっていてもいいように思います

条件を同じにして、プログラムモードと絞り優先と比べるとどうなんでしょう?

PLフィルターがついているとか、と言う落ちはないでしょうね?

書込番号:9401894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6613件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/04/16 12:10(1年以上前)

明るい開放F値のレンズを使うようになるまで、シーンモードまたは
プログラムモードで撮影されればよいでしょう。

明るい開放F値のレンズを使うようになって被写界深度などを意識
するようになってから絞り優先モードを使えばよいと思います。

ぼちぼちと、絞り,シャッタースピード,焦点距離,ISO,被写界深度、ブレ
の関係を理解すれば良いと思います。

暗い開放F値のレンズを使っている初心者に通ぶって「絞り優先を使いなさい」
っていう人には、「わたしまだまだ初心者なのでシーンモードで十分です」って
返しておきましょう(笑)。

PS.適正露光になるように絞りを絞るかシャッタスピードを上げるかで、入光を
制限します。暗いF値のレンズでのPモードでは、シャッタスピードが稼げず、たいがい
F値開放で撮影される場合が多いですね。

書込番号:9401969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/16 12:13(1年以上前)

一枚目はEV11になる。
「日陰でなく晴天下」とおっしゃっていますが、太陽の直射を浴びていない場所を日陰といいます。
通常EV11から12ぐらいなので、普通にあり得る結果だと思われます。
2枚目はEV11.7になります。
日は浴びていますがいわゆる順光ではなく逆光ということはカメラが測光し判断した部分は日陰と同等だったということでしょう(結果ちょっと露出オーバーですね)。
これも順当な結果と思われます。

>キヤノンの30D・50Dで撮影した写真だと同じ条件下でシャッタースピードは1/320〜1/640はでています。こちらはISO100です。

絞りは?

>他の写真ですがシャッタースピードが出てない分、露出オーバー気味になってしまっています。
すべての写真ではないのですが同じ被写体を撮ってもシャッタースピードが1/50秒だったり1/320秒だったりしています。?です。

評価測光は同じようなシーンでもカメラの判断により変化します。
またスポット測光を選んでいる場合は測光範囲の反射率に従います。

書込番号:9401980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 12:22(1年以上前)

X68060さんが言われる実効値とは、接写などの時のことだと思います。
等倍接写の時、F2.8に設定していても、実際はF5.6の明るさでしかない…となる場合ですね。

この写真では、接写ではありませんから、設定値=実効値=exif表示値と考えて良いと思います。

原因は良く分かりませんが、スポット測光になっていて、たまたま、暗いところを測ったとも考えられます。

書込番号:9402020

ナイスクチコミ!0


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 13:08(1年以上前)

皆様 ご親切に本当にありがとうございます。

ご指摘やアドバイスを参考にもう一度、撮影してみます。
初めてのニコンだった事もありましてチンプンカンプンでした。
家族がC社に勤めているので周りはキヤノンユーザーばかりで心細かったのですが皆様のおかげで大変、参考になりました。

本当にありがとうございます。

書込番号:9402195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2009/04/16 14:07(1年以上前)

質問2のVRの方のお答が無いようですね。

VRのカタカタ言う音はVRが一生懸命手ぶれを押さえている音です。正常ですのでご安心を。
逆にいえば、この音でVRが働いているかどうかの確認ができます。

シャッターを半押しにした時に少し大きめに「カタン」という音がして作動し始め、半押しの間中「カタカタ」(どんな音に聞こえるか感じ方は色々かと思いますが。)と補正を続け、半押しを解除するとまた「カタン」と音がしてとまります。

書込番号:9402373

ナイスクチコミ!2


スレ主 りとぉさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 15:14(1年以上前)

nekonokiki2さん ご親切にありがとうございます。

安心いたしました!
どうもキヤノンを使ってるせいか比べてしまいがちで・・・ いけませんね。

書込番号:9402563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

時代遅れのPC!!

2009/04/16 07:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:175件

TZ7の購入を検討していますが、PCの性能が下記の通りで、付属ソフトも使えないと思います。
PCスペック
PEN4 1.5GB Memory512MBです。
この際、動画をあきらめて、FX40あたりを購入するしかないでしょうか?(泣)

Quick Timeだったらいけそうみたいけど、付属ソフトとの関係もいまいち分からないです。
どうか、ど素人の私にご教授をお願いします。

書込番号:9401255

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/16 08:24(1年以上前)

デジカメを購入する前にPCを買い換える? (^^ゞ

書込番号:9401333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 08:38(1年以上前)

横スレで失礼します。
 6年使用した私のPCが、最近不調で買換を考えているのですが、同時に防水デジカメも購入したいと思っています。機種はDMC−TZ7です。
 DMC-TZ7の動画に対応出来るPCの最低・仕様値をお教え下さい。お願いします。

書込番号:9401374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 08:41(1年以上前)

ringou隣郷さん 

TZ7は防水タイプではないと思いますが。。。

書込番号:9401384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/16 08:58(1年以上前)

愚問でしたね?
朝早くから、お騒がせしました。

書込番号:9401419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/16 10:23(1年以上前)

とりあえずメモリを増設してみたらどうでしょうか?
買い替えはそのあとでも遅くないかも?

書込番号:9401654

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 10:42(1年以上前)

しきそくぜくうさん、
ぜんぜん愚問じゃないと思いますが。。。

TZ7を購入したらもちろんAVCHDの動画をサクサク再生したいですよね。
あたしもTZ7とニューPCの購入を検討してます。

環境はセレD2.53 メモリ2Gですが、FT-1で店頭で試し撮りした動画がコマ落ちします。
ウルトラATAなのもマズいかも。ビデオカードはFX5200でこれまたオソマツです。
10MPの静止画を見るだけでも一瞬待たされたりしてツラいです。

最低でもこのへん
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=860&a=1
できればこのへん
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&sn=91&vn=1&lf=0
あたりを買えば1〜2年はストレスなくイケるかなと個人的に思ってますが、
きっと間違ってるので、だけ書く人でなく、詳しい人をまちましょう。

>m-yanoさん
m-yanoさんらしからぬレスですね。
質問してるのにわざわざ「デジカメを購入する前にPCを買い換える? (^^ゞ」
とだけ書き逃げするのはしきそくぜくうさんをバカにしてるんじゃないでしょうか?
理解できなければスルーすればいいだけですよね?
質問スレに急いでやってきて、こうゆうコトをいの一番に書きたがる人は
理解に苦しみます。(m-yanoさんだけでなく)

書込番号:9401703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 10:43(1年以上前)

虎キチガッチャンさん、お早うございます。
 ご指摘を有り難うございました。勘違いしていました。
<<防水デジカメも購入>>の、「防水」を削除します。(寝起きでボー・・としていました。)

書込番号:9401707

ナイスクチコミ!0


PEN01さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 10:55(1年以上前)

付属ソフトで見るのは厳しいですね・・・
カクカクします
しかし、Windows Media Player + cccp の組み合わせなら違和感無く見れましたよ♪
サンプル動画も落ちてるので試されてみては、どうでしょう?

書込番号:9401750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/16 12:32(1年以上前)

こんにちわ

>PEN4 1.5GB Memory512MBです。
1.5GBって。。。

私も使ってますよ。PEN4 1.5GHz。

先日、ソフマップで、Seleron 2.4GHz(FSB400 LGA478)のジャンクが480円だったので、 おもわず購入し、いま、それで動いています。

焼け石に水ですかね。(^^)

書込番号:9402065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 12:42(1年以上前)

ざこつさん 

その環境でカクカクなりますか?
ちなみにプレイヤーは何を使用したのでしょうか?
軽いプレイヤーですむーずに再生できないかなー?
詳しい方、教えてください。

書込番号:9402099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/16 12:53(1年以上前)

あれ?
今、気がついたのですが。

AVCHDってそもそも軽いんじゃなかったでしたっけ?
MPEG4でしたっけ?あれ。

PEN 1.5GHzで、DVDなんか普通に見れますよ。
CPU負荷は10%程度で。

ビデオカードの性能は、大きいのでは?
動画再生支援なんたらに対応している、ビデオカードとソフトであることのほうが、重要な気がします。

ざこつさん

AMDのCPUは、個人的には勧めません。
トラブルをよく耳にしますので。
ご注意ください。

書込番号:9402138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/16 13:26(1年以上前)

再生だけなら、手持ちのネットブック
(Intel Atom N270 1.6Ghz)+Media Player Classic - Home Cinema で
ほぼコマ落ちなく再生できています。
MPC以外の再生ソフトでは厳しいみたいです。
編集は相当パワーのあるCPUでないと、とんでもない時間がかかりますね。
ちなみに、手持ちのノートPC(Intel celeron 560 2.13GHz)で、
CyberLink PowerDirector7を使って、5分程のAVCHDをちょっとしたカット編集の後、
YouTubeアップ用のWMVの変換するのに1時間ほどかっかってしまいました。

書込番号:9402262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/16 14:03(1年以上前)

カメラとパソコンとUSB接続で見ていませんか?
転送速度が遅いとうまく見れないと思いますが。
カードリーダでも古いと同じことがおきます。
パソコンにデーターを移してからパソコン内のデーターとしてみてもだめですか?

書込番号:9402365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 14:18(1年以上前)

しきそくぜくうさん、

参考意見ですが、
私もこのまま動画が撮れるカメラが多くなっていくなかで、
動画を何で再生するかを考えています。
PCを買い換えるより、AVCHD対応のBDプレーヤーの方が安くて使い勝手
がいいかもしれません。編集をしないと割り切ればですが。

パナのこれなら、ビエラリンクでいけますね。
http://panasonic.jp/dvdplayer/products/bd60/index.html

あとはPS3でしたらプレーヤーとして使うこともできるようです。

書込番号:9402399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/04/16 17:12(1年以上前)

ざこつさんを筆頭に貴重な意見、皆様ありがとうございます。
しばらくデジカメの購入を見合わせることにしました。
お世話になりました。

書込番号:9402896

ナイスクチコミ!0


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 19:26(1年以上前)

>はるくんパバさん 
石変えて遊んでたらCPUファン付け忘れて焼け石になったことあります(;;
個人的にはビデオカードは9600あたりをねらってます
AMDはあんま使いたくありませんが780Gチップセットに興味があります。お金ないし。
でもATIはいまいち怖いのでやはり
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&map=4
このへんかな 安いし。。

>虎キチガッチャンさん 
GOMです。あたしの場合ビデオカードのrom書き換えたり遊んでたので
あんまり参考にならないかも。内部コーデックはつかってません。

>しきそくぜくうさん 
あんまりあたし役にたってませんが(^^;;;; あたしも同レベルです

書込番号:9403366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/17 11:25(1年以上前)

ざこつさん

こんにちわ

>石変えて遊んでたらCPUファン付け忘れて焼け石になったことあります(;;
焼け石って、もう動かないんですかね?
昔は、熱暴走して、熱がさめたら使えてましたが。。。
先日、私もCPUクーラーをつけずに、電源を入れたら、すぐに動かなくなりました。
幸い、熱を冷ましたら、普通に使えました。。。あぶないとこころだった、ということでしょうか(^^)

>個人的にはビデオカードは9600あたりをねらってます
値段も下がっているようなので、いいのではないでしょうか?
他の板ですが店の人に9800GTX+を進められた人がいましたが、電源容量を考えないと、拡張時に問題が出る旨を伝えたことがあります。
最近は、むづかしいですね。

>AMDはあんま使いたくありませんが780Gチップセットに興味があります。お金ないし。
>でもATIはいまいち怖いのでやはり
>http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=887&map=4
>このへんかな 安いし。。

わざわざリンクされているので、意見を求められているのかなと勝手に思い込んでレスさせていただきます。(^^)

これは、いいと思います。
バランスがいいですね。
少なくとも、私のパソコンよりははやい気がします。

ちなみに、私のメインのパソコンですが

・M/B SUPERMICRO社製 X7DA8 INTEL 5000チップセット
・CPU:XEON E5405 x 2 (つまりオクトコアです)
・メモリー:FB−DIMM 2GB (KINGSTONE社製)
・GPU:NVIDEA 8800GT (ZOTAC社製)
・HDD :500GB+1000GB+20GB

(私はこれを組むのに、なんとCPUクーラーでつまずきました 汗;)
性能比で通常のパソコンに比べて倍以上のコストがかかっているというような、あほなパソコンです。(失敗!失敗!)
おそらく、これよりはDOSパラの方が速い!と思っています(^^;)

AMDに未練がおありなようですが、386のころのK6ならわからなくはないですが、現在でAMDのCPUを積極的に選ぶ理由はあまりないのではないかと思っています。
メモリーたくさん積めることくらいですかね。
HyperTransport 3.0が目玉なんでしょうが、それだけがパソコンの性能を左右するわけではないので、トータルバランス的に見て、どうかと考えると、その辺のテクノロジは、パソコンのパフォーマンスが劇的に改善されるほどのものではなく、そんなに重要でもない気がします。(これから先はあたりまえの技術になるでしょうが、現時点では、なければいけない必須の技術ではないと思います。
i7クラスの話ではなく、あくまで6万円前後の価格帯のパソコンの話です。
GPU内臓についても、別途ビデオカードさすのであれば、いらない気がします。
負荷がかかったときに切り替えるみたいなことをしてますが、電気代の節約にはなるいい機能としかコメントできないです。

AMDで動かないソフトをいくつか目にしてきました。
昔、8年前くらい、Adobeのソフトで不具合が出ると聞いたことがあります。(インテルならちゃんと動く)
そういったことを十分理解された上で、選択される分にはいいかと思います。
お使いのリタッチソフトが動かなくとも、慌てず騒がず、あきらめて他のリタッチソフトを購入するくらいの気合があればとめません。それもいいかと思います。(^^)
そうでなければ、あえてリスクを選択するほどの他の理由がなければ、やめておいたほうが無難と思います。
そもそも、わたしはアンチINTELなんですが(サイリックス社のM2プロセッサとか使ってました)、それでも、たまに動かないソフトを見てると、AMDの選択はどうかと思っています。

インターネットとメールとオフィスが使えれば十分というエントリーユーザーではないでしょうからなおさらお勧めしません。

昔のINTELのチップは、「なんじゃこりゃ?」というスペックのものがありましたが、いまは十分ユーザーのニーズを満たしているように思います。


ここまでAMDをこき下ろしてますが、ゲームをしない私にとって、ビデオカードはAMD(旧ATI社)にしておけばよかったかもと思っています。


パソコン購入に際しての参考にしていただければ幸いです。

書込番号:9406268

ナイスクチコミ!1


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/17 12:05(1年以上前)

はるくんパバさん
スレ主でもないあたしにカメラ板にあるまじき?PCに関する丁寧なレスありがとうございました(汗

焼け石は、当時何度かためしましたがダメでした。まあああゆう経験も楽しいですよね(;;
Nvidiaにこだわってるのは、やはりゲームですかね。大きな声ではいえませんが
エミュもdkじゃsjhがs。。。。

780Gが気になってたのは、リーズナブルってだけです。GPUクーラーもうっとうしいし。
でもどうせNvidiaさすからIntel系チップセットで選ぼうと思ってます。で、アレです。
XEON8コアよりはやいとは思いませなんだが。。。
組むのを楽しまれてるようですね。アホくさ(爆 なんつって。キモチわかりますよ〜〜
あたしはアキバでみつけたジャンクからニコイチ4コイチパソ組むのがスキでした。

AMDはきのう見放しました(^^; VAIOをはじめ、けっこうお世話になりましたが。。
そういえばATIもAMDに飲まれちゃったんですよね。PC界も仁義なき闘争がいつまで続くやら。
あたしはappleも使ってますが、Intelmacが出たときやっぱ時代は変わるんだな〜とつくづく思いました。
macromediaももうないなんてイマイチ実感ありません。

ハナシを戻すと、ADOBEまるっと使ってるので、やはりこのへん(Core Duo近辺)で選ぼうかと思います。

そういえばお名前に見覚えが。。。ヤフーのアイコンじゃなかったから気がつきませんでした。
アイコンイメージってけっこう大事ですねえ(´・ω・)(・ω・`)ネー

コマ落ちはMotion JPGで撮っちゃたからです。イマイチわかりませんが。
いちおう最後にスレとすこしだけ関係ある話をムリヤリいれときました(^^;;
ありがとうございました。

書込番号:9406373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/04/26 13:12(1年以上前)

色々ありがとうございました。
とりあえず、写真を撮りたいので、リコーのCX1を購入しました。
動画はしばらくお預けです。

書込番号:9450603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2を購入したいと思っているのですが…

2009/04/16 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット

スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

皆様、初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいております^^
今回、皆様にお聞きしてみたいことあり質問させていただきました。

今、X2を購入したいと考えているのですが、今すぐ購入しようかで悩んでいます。
実はこの機種以外のほとんどが手が小さいため合わず、この機種以外は選べないなという感じです。。
これ以外のものだと細かいところですがシャッターボタンが出っ張っていたりして、微妙に届かず手ブレの原因になったりで、このX2の少しくぼんでいるのが私にはピッタリでした。

そこでX2を購入予定としての質問なのですが、
X3が来週に出た後に、価格が大幅に落ちたりするものでしょうか?
他に選択肢がないもので、値段云々と言えない立場なのですが、、
現在の主な店頭での値段設定がすでに下がった状態だと思っていいのでしょうか。
いまいちこのX3発売前の状態がわかりません。。
様子見状態が続いてなかなか購入出来ずにいます・・

皆様の意見をお聞かせいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9400991

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 04:36(1年以上前)

>X3が来週に出た後に、価格が大幅に落ちたりするものでしょうか?

そのようなことは無いと思います。
徐々に下がるとは思いますが…。

>実はこの機種以外のほとんどが手が小さいため合わず、この機種以外は選べないなという感じです。。

Kissシリーズは小型軽量機ですが、他社製品では、もっと小型の機種もあります。
ペンタックスのK-mや、オリンパスのE-620等です。
これらは検討されたのでしょうか?

書込番号:9401028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 05:49(1年以上前)

5月6日までキャッシュパックキャンペーンをやっていますし、X3は発売されてもしばらくは高値で推移しX2とは価格で競合しないのでキャンペーン中は価格に大きな変動はないのではないかと思われます。
キャンペーンから少したつとメーカーがキャンペーン分に相当するくらいの仕切りを下げてくるので大きく価格が下落するかなとは思いますが、一気に値がおちこむのは発売後1年半となる秋以降で在庫一掃をはじめる時だと思います。

待っているときりがないので
「欲しい時が買い時」だと思います。

書込番号:9401086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 07:15(1年以上前)

X3発売によるX2の価格変動が心配なら、今月いっぱい待ってみてはいかがでしょうか?
キャッシュバックも間に合いますし、およその傾向(価格動向)がつかめると思います。

書込番号:9401202

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 07:30(1年以上前)

どうでしょうね。X2がでたときのXや、50Dがでたときの40Dなどは、後継機にも関わらず前機種も販売継続で、かわりに値下げして急遽、下位機種として位置づけてましたから、X2も前例にならうとは思うのですが・・・。

キヤノン/ニコン以外はカメラにあらず、という方でないなら、E-620/420なども良い機種ですよ?
持ち心地で言うと、E-4xxや620は、手が大きくても小さくても持てる不思議な感じです。私だと、α900やD700あたりが握り心地ぴったりで、D40やk-m、X2などは小さくて持ちづらいのですが、E-420は小さいのにすんなり持てます。
大きいのを持ってくのが億劫なとき用に使ってますが、軽くていい感じです。

書込番号:9401234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 07:38(1年以上前)

肝心なことを書き忘れました。

X2の様子見をしている間、他にお使いのカメラはあるのでしょうか?
無いのでしたら、たかだか1、2万円下落するのを待つのに何ヶ月も写真を撮らないのは無意味です。とっとと買って撮りまくれば、価格下落分以上の写真が撮れるのではないでしょうか。さすがに1週間で値下げされると精神的にダメージ有りますので、24日までは待ってみる程度で・・・。

他にカメラがあるのなら、キャンペーン終了まぎわまで待つのも手ですね。
X3だけでなく、他社からも新機種がでて、旧機種の値が下がる事もありますので、対抗上値下げ有るかもしれませんし。

書込番号:9401246

ナイスクチコミ!0


axkさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/16 08:50(1年以上前)

私はほぼ一年前にこのX2を購入しましたが、その時の価格は付属品コミコミで\11万でした。
それからすればここまで下がっていて更にキャッシュバックも付!
そこから多少下がったにしても十分今の価格でお徳なのではないでしょうか?

わたしは、X2購入前にカシオのコンデジやパナソニックのFZ10などを使用しておりましたが
それらで撮影した写真と約一年間使用したX2の写真も含めて家族の写真をヒストリーとして
DVDへスライドショーを作成しテレビ見てみましたが、大画面でみるとあらためてX2購入は
大正解であったと確信させるくらい写真に違いがありますよ。
平面から立体へと活き活きした写真に感じられます。

もう十分安いのですから迷っている時間を浪費するより早く今しか撮れないすばらしい写真を撮影してください。

書込番号:9401404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 09:11(1年以上前)

キャッシュバックと合わせて買うこの時期が一番お買い得だと思います。
新型が発表されて、
キャッシュバックがある。
この重なった時期は逃すと、もう半年くらい最安値は来ないかなと。

書込番号:9401446

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/16 13:22(1年以上前)

待てるなら多少は下がると思いますが
新機種が出た今となっては売り場からだんだん
姿が消えていくんですよね・・
x2が出た時も暫くして隅にやられて値段も
赤札表示が無くひっそりとした扱いでした

書込番号:9402250

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:02(1年以上前)

影美庵さま

深夜のお返事、ありがとうございます^^
やはり、急に下がるといったことはないのですね。
少し安心しました。

>ペンタックスのK-mや、オリンパスのE-620等です。
K-mは実際に手に取ってみたのですが、少ししっくりきませんでした。
E-620は触れなかったのですが、
E-420は結構良かったです。ボディがとても薄い印象を持ちました。

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
気分が軽くなりました^^

書込番号:9403078

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:10(1年以上前)

Frank.Flankerさま

深夜のお返事、ありがとうございます。

Frank.Flankerさまのコメントを読み、安心し
>「欲しい時が買い時」だと思います。
の言葉に近々購入しようと決意いたしました^^
本日もカメラ屋に行ってしまいました。
そして皆様の意見も読ませていただき、また少し揺らいでおりますが大丈夫です。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:15(1年以上前)

じじかめさま

皆様とても朝がお早いですね。
早朝のお返事、ありがとうございます。

あと少しだけ傾向を見てみようと思います。
早く手にしたい気持ちが膨らんでしまって、少し興奮していたようです^^;
じじかめさまのコメントを読み、冷静になれました。
ありがとうございました。

書込番号:9403128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/16 18:25(1年以上前)

キャッシュバックの終了寸前は駆け込みで買う人が増えて、値段が上がったり、在庫が無くなったりしがちですので、そのことも考慮しておいた方がいいと思います。

書込番号:9403168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:31(1年以上前)

X68060さま

早朝のお返事、ありがとうございます。

X2が出た時は下落があったんですね…
うーん、どうしよう…と思ってしまいましたが、
はい、24日まであとちょっとだけ待ってみて、
値下げをしたらラッキーだと思って購入したいと思います。

X2を様子見してる間の一眼はないのですが、
今はLC-Aと古いコンパクト(とは呼べない大きさですが^^;)を使っています。
F1.8のレンズで明るさだけ気に入って使っていますが、
恥ずかしい話、スマートメディアを何枚も使うのははさすがに厳しいです。
今ではフィルムカメラとあまり変わりませんね。。

手が大きくても合う合わないというのもあるのですね。
E-420は手の小さい私でも薄くて良さそうでした^^

参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:43(1年以上前)

axkさま

早速のお返事、ありがとうございます。

はい。とてもお得だと思います。
今しかないと言う感じがとてもしています。

DVDでのスライドショー、私もやってみたいです^^
コンデジとの差を早く見てみたい気持ちがとにかく大きいです。
ここで皆様のお写真を拝見していて、PCの前で感激しっぱなしでしたので。。

「今しか撮れないすばらしい写真を…」のコメントを読んでかなり揺れておりますが
ただ、あと少しだけ様子見をしてみて、購入したいと思います。
とてもわかりやすいご意見、ありがとうございました。

書込番号:9403232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:50(1年以上前)

neko-konekoさま

お返事ありがとうございます。

今のこの時期はかなりお得なのですね。
この時期を逃して半年後なんて、今の私には待てません。。
neko-konekoさまや皆様の貴重な意見を聞け、少しホッとした感じです。

ありがとうございました。

書込番号:9403258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:55(1年以上前)

neova 007さま

お返事、ありがとうございます。

姿が消えていくのですか…。それは困ります、、
確かに、お店によって置いていない機種があったりしました。
まとめて触ろうと思って行ったのに、違うお店に行くハメに…^^;
そうなる前に一眼購入したいと思います。

貴重なお話、ありがとうございました。

書込番号:9403269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 18:58(1年以上前)

Seiich2005さま

お返事、ありがとうございます。

そうなんですか!?
そういう現象もあるのですね。
寸前で行くのは避けたいと思います。
値段が上がるのも困ります…^^;

貴重なお話、ありがとうございました。

書込番号:9403278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/16 19:28(1年以上前)

私も念願のX2を昨日購入しました(^-^)

早速横浜の景色を撮りに行きましたが、コンデジとは全然違いますね♪

写真が立体になり、感動しまくりで、撮りまくって来ました。

価格の推移ですが、キャッシュバックやっているのでどこもかなり品薄みたいです〜

安いところは結構売り切れてました。

結局キタムラで買いましたが、ここまで価格が下がってきて需要があることを考えてみると、X3の発売でキャッシュバックが終わっても価格は5千円〜一万くらいしか下がらないと思います。

在庫調整が入り、最終的には販売終了となるのではないでしょうか。

この価格でこの性能はまさに今が買いのときだと思います☆

書込番号:9403378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 23:17(1年以上前)

はるうらら☆さま

お返事、ありがとうございます。

昨日購入されたのですか!
おめでとうございます^^

写真が立体、、かなり気になります。
早く一眼欲しいです^^

先ほど、ヤマダのネットでWズームキットが売切れになっていたのを確認しました。
はるうらら☆さんのお話を聞いて、少し焦りました。。
今日店頭に行って値段を確認してきたのですが、在庫を確認するのは忘れていました、、
明日にでも電話で確認してみたいと思います。
待って買えませんでした、ではシャレになりませんので。。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:9404609

ナイスクチコミ!0


ブー天さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/17 16:47(1年以上前)

私も色々悩み、ほぼX2の購入が決定的です。
Hanco*madeさんも今はX2しか考えられないのでは。
とにかく購入時期と価格が悩みの種かと思います。
昨日地元のヤマダに行ったところ目当てのX2は品切れ入荷待ち(3週間程)でした。
店員は5%の手付けを払い予約する事を薦めてきました。
そこで私は現在の価格の手付けを払い入荷までの間の最安値で購入すると交渉しました。
X3の発売もあるのでX2の価格変動有無に関わらず最安でいけると思います。
と言うことで、あえて品切れ要予約の店をあたって交渉してみてはいかがでしょう。
お互い「いい買い物」ができるといいですね。

書込番号:9407238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/17 17:05(1年以上前)

今がまさに買いのときですね☆
本当に買って大満足してます(^^)

ヤマダもいろいろ行きましたが、安値の店は品切れが始まってますね。

価格も少しずつ上昇を始めてるみたいです…

キャッシュバックも期間が迫ってますし、取り寄せもいいとは思いますけど期間が終わらないように注意しないといけないですね〜

書込番号:9407286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 22:04(1年以上前)

ブー天さま

お返事遅くなりました。

本日無事、X2を購入できました^^
まだゆっくりと触る時間がありませんので、
充電が終わり次第色々と遊んでみたいと思います。
量販店は意外と交渉に応じてくれませんでしたので、
キタムラへ行きました。

はい。私にとってはとても「いい買い物」が出来たと思います。
ブー天さまもステキな買い物が出来るといいですね^^
ありがとうございました。

書込番号:9418804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hanko*madeさん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/19 22:19(1年以上前)

はるうららさま

お返事ありがとうございます^^

はい。
ほんとに今が買い!でした。
ヨドバシ、ビック、ジョーシン、ケーズ、キタムラ(2店)、と回って、
一番安い値段のキタムラで購入しました。
カメラの在庫もその店にまだあったのと価格で即決でした。
どこも確かに在庫切ればかりでしたね^^;
熟考していたようで、意外と悩んでいた期間は短かったのですが、
早く色々と遊んでみたいです^^

はるうららさん、貴重な情報を提供していただき、
ありがとうございました。

書込番号:9418917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss X2 ダブルズームキットの満足度5

2009/04/20 02:05(1年以上前)

無事、購入できてよかったですね、おめでとうございます。

お互いX2ライフを楽しみましょう☆

やっぱりみなさんの情報にある通り、キタムラはいいですね(^^)v

いろいろ量販店を回りましたが、わたしもそう思いました。

ほしいと思ったときが買いです♪素敵な写真をたくさん撮りましょうね!

書込番号:9420131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/04/20 02:25(1年以上前)

K-mやE-620よりは、断然にX2の画質が良いです。全体の性能がワンレベル上です。
ボディ内手ブレ補正なしで、液晶も可動ではないですが・・・
キャッシュバックのあるうちは買っても良いと思います。

書込番号:9420166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問させて下さい。

2009/04/16 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

スレ主 カメカさん
クチコミ投稿数:4件

初めてデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、
どれにするか迷っています。
一応、候補としては

・オリンパスのE-420
・ペンタックスのK-m
・キヤノンのEOSkissx2
・ニコンのD60

です。
私はE-420に魅かれているのですが、
先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」と言われ、迷っています。

あまり参考にならないかもしれませんが、
気軽にカメラを楽しみたいと思っていること、おもに景色などを取るということ、また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮した上でのご判断を仰ぎたいと思っています。

アドバイス等、宜しくお願いします。

書込番号:9400698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/16 01:24(1年以上前)

> 先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。

 「知人」さまがどの様な根拠でご発言されたかは、分かりませんが、光学・機構などについては、世界基準の会社ですから、私は心配をしていません。

> 私はE-420に魅かれているのですが

 Olympus製を選定されるのでしたら、「手振れ補正機能」があるE-520や、E-620などはいかがでしょうか。

書込番号:9400728

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 01:26(1年以上前)

E-420に魅かれてるんでしょ?
だったらE-420でしょ〜。

オリンパスはフォ−サーズという特殊な規格(受光部)になっており、特殊性ゆえ汎用レンズが少ないのかもしれません。
でも、純正で十分に良いレンズがあると思いますし、レンズ選択する上では遜色ないと思います。

中東でもアラスカでも好きなカメラを使うのが一番!

書込番号:9400734

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 01:29(1年以上前)

あ、E-420って手ぶれ防止、ないんですね。
手ぶれ防止あると便利です。
もちろんぶれないように撮るのは基本なのですが、あれば絶対、便利です。
だからこれだけ普及しているわけだぁ♪

書込番号:9400741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2009/04/16 01:35(1年以上前)

カメカさん

 知人の方のご意見も大事ですが、ご自身が欲しいと思った物を購入されたほうが良いと思います。
知人の方が何を根拠に「オリンパスが劣る」とおっしゃっているのかわかりませんが、
レンズに至っては全くそんなことはないし、よくオリンパスが良くないと言われるのは、
撮像素子が小さく解像度が低いとか、高感度に弱い、ノイズが多い、AFが遅い、
レンズの種類が少ないなどだと思いますが、オリンパスのカメラで撮られた
皆さんの写真を見てみてください。
 決して「劣る」とは思わないと思います。

 先日、キヤノンユーザの方に自分の写真(オリンパスのカメラで撮影)したものを
見せたところ、自分がオリンパスユーザーというまではフルサイズで撮った物と
思っていましたし、はっきり言ってフルサイズだのフォーサーズだのという
フォーマットやメーカーにこだわる必要はないと思います。

 気に入ったカメラを買って、楽しく写真を撮りましょう!

書込番号:9400760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/04/16 01:42(1年以上前)

こんばんは。

> 先日知人に話したところ、「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る

 CとNの二強しか知らないヒトは,バカの一つ覚えのようにこう言いますね(笑

 Nikon, Canon, PENTAX, OLYMPUSは,ともにカメラの製造販売で言いますと,ほぼ同列の老舗メーカですよ。例えば製造ノウハウを厳しく要求される一眼レフのミラーボックスの製造技術をみても,4社に優劣はありません。( だから家電メーカー系のパナソニックにはミラーボックスの製造は出来ません。)
 加えて言うなら,SONYの一眼レフ,αも遡ればミノルタとコニカというNikon, Canonと同列の老舗メーカーのカメラ部門を買収したので,レベルは上記4社と同列ですね。

 細かいところをみればカメラ本体の各性能で優劣があることは確かです。しかし,一般的な使い方で大きな差が出るのかと言えば,そんなことは無いですよ。その差は五十歩百歩です。

 もうひとつ言いますと,オリンパスは医療光学の分野ではダントツのトップメーカーです。顕微鏡は世界シェア80%,Nikonの顕微鏡は足元にも及びませんね。
 こういう背景を考えますと,オリンパスのレンズが劣っているなんでのはウソ八百だというのが明白ですね。


 E-420は他のカメラとは同列に比較できない趣向のカメラだと思います。
 私は一つ前のE-410を持っていますが,もしE-420がお気に入りなのでしたら,迷わずE-420をお薦めしますよ :-)

> 気軽にカメラを楽しみたいと思っていること、おもに景色などを取るということ、また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮

ということであれば,E-420は現在の価格をみてもハイコストパフォーマンスですし,オリンパスはネイチャーフォトに適していますので,良きパートナーになってくれると思います。

 ただ,E-420はあの "かわゆい" キャラクターを維持するために,手ブレ補正機能の無いところが玉に瑕なんですけど,そこをあなたがどう判断するか,ですね
 日中野外でスナップ写真を撮ったり風景を撮る限りであれば,手ブレ補正は不要だと思います。ただ,超望遠レンズを使用したり,室内のやや暗いところでシャッター速度が稼げない場所だとか,小さな花などを接写するなどといったシーンでは手ブレ補正が欲しくなります。


 もう一つ,デジカメはバッテリーが無ければただの箱になってしまいますが,中東へ長期滞在となりますと,電源の確保( 専用バッテリーの充電を確保できるかどうか。)を少しは考慮した方が良いかも知れません。
 そうなりますと,単三乾電池の使えるPENTAXの K-mはいざというときに優位ということは考えられますね。

ということで,私個人はE-420か PENTAXの K-mが良いのではないかと,そう思います。

書込番号:9400776

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ざこつさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 02:18(1年以上前)

カメカさん はじめまして。

あたしは最近E-420 ダブルズームキットを買ったしがないデジイチ素人です。お仲間ですね!
レンズのことはまだよくわかってないのですが、どの候補でもレンズキットで購入予定ですよね。
カメカさんが挙げたどのメーカーの機種も魅力的ですね。

景色などを撮るなら420はもってこいのような(?)気がしてます。
ルックスもカッコいいですしね。

そういえばこのスレッドを拝見して、「手ブレ補正」があるのが5XX
ないのが4XXだとひさしぶりに思い出しました。orz まいっか。

なんで420にしたかというと、安くてカッコよかったからです(爆
ダブルズームキットで新品で¥35,000くらいでした。
もし気になってるようでしたら、お早めに。このくらいの値段を狙いましょう!

しかしPENTAXの K-mが単三が使えるとははじめて知りました(ヨダレ)
うちには死ぬほどエネループがあるんですよね〜(ヨダレ)

書込番号:9400868

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/04/16 06:06(1年以上前)

>オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。

動態AF性能は、若干落ちるかも知れませんが、あとは、並びかと思います。

レンズに関しては、フォーサーズ機は、全てデジタル対応ですから逆に一歩進んでる感がします。キットレンズは各社デジタル対応ですがオリンパスの物は、良いと言われてると思います(他社のきっとレンズを持ってないので小生自身比較してません)

手振れ補正機能が内蔵されてないので手ぶれ補正機能が欲しい時にはパナライカの手ぶれ補正機能付きのレンズを購入する必要が有りますが、望遠域を使わないので有れば余程薄暗くシャッタースピードを稼げない場合を除いて必要ないかもと考えます。
どうしても必要であればE-620に機種変更すると良いでしょう。

長期旅行へのお供であればゴミ写りを殆ど気にしなくても良いフォーサーズ機は良い選択だと考えます(フォーサーズ機に比べてニコンやキヤノンが大幅に遅れてる分野)

私見を書きましたが、実際持って確認されサンプル画を見て好みの画を出す機種を選ばれるのが一番良いでしょうね。

書込番号:9401101

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/16 08:08(1年以上前)

カメカさん

> 長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っている

一眼レフはレンズ交換ができる機構上、どうしても撮像センサーにゴミが付着する事があります。
せっかくの写真にゴミが写り込む事はとても残念な事ですが、オリンパス以外のゴミ取り機能はあまり期待されない方が良いかもしれません。

「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」なんて言われる事もあるくらいです。(^^;
他社ユーザーはゴミ問題でメンテナンスに気を遣ったり、サービスセンターに定期的に持ち込んだりしているけど、オリンパスユーザーはゴミの心配をほとんどしない為、と言う意味です。

旅行の初期にゴミの存在に気づくとサービスセンターに持って行く事もできないまま、そのカメラを使い続ける事になるので、その面だけを見てもオリンパスはおすすめかも。
以前、他のメーカーのカメラのゴミに気づき、サービスセンターに連絡しようとしたら、ちょうど夏期休暇突入日でした。(泣
夏期休暇明けにメーカーに送り、整備後に返送を受けたので、2週間以上そのカメラは使えませんでした・・・


あと、

> 「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」

これは言うまでも無さそうですけど・・・

キャノン・ニコンはオリンパスより面積比約2倍〜4倍の撮像素子を使っています。
その素子に光を導いているので、優れていると言えば優れているのかな?

レンズというのは平面ではない為、写真の中心と周辺で画質(解像や歪曲)が変わってきます。
面積が大きな素子を使っている割には小さなレンズしか使えないキャノン・ニコンなどは周辺画質で特に不利になります。
「中心以外はどうでも良い」という方もいるようですが、被写体によっては周辺の画質の悪さがとても気になると思います。
これは35mmフィルムを使っていた頃の互換性を重視した結果であり、開発者の方も望んだ結果ではないと思いますけど。

高級な機材を使っていらっしゃる方とお話しすると、「オリンパスのレンズはとても優れている」と仰いますね。
大手2社のうちの1社の特殊コーティングをした最上級レンズはそれほど悪くないけど、もう1社のレンズは最上級レンズでも画質が悪い、と言う話を聞いた事もあります。
ちなみにこの話をされた方はオリンパスユーザー(オリンパス贔屓)ではなく、もっと高級な機材(カメラ本体500万とか^^;)を使っていらっしゃる方です。

まぁ、各社得手・不得手がありますが、個人的に一番バランスがとれているのがオリンパスだと思います。
気軽に持ち出して写真を撮るというスタイルでは最高のシステムだとも思います。

書込番号:9401301

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 カメカさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 09:06(1年以上前)

みなさん、深夜・早朝にもかかわらず返信ありがとうございます。

ringou燐郷さん
>Olympus製を選定されるのでしたら、「手振れ補正機能」があるE-520や、E-620などはいかがでしょうか。

手振れ補正機能に関しても迷っていました。検討してみます。

kawase302さん
>でも、純正で十分に良いレンズがあると思いますし、レンズ選択する上では遜色ないと思います。
>中東でもアラスカでも好きなカメラを使うのが一番!

ありがとうございます。そのように言っていただけると心強いです。

TRIP35からさん
>撮像素子が小さく解像度が低いとか、高感度に弱い、ノイズが多い、AFが遅い、
レンズの種類が少ないなど...

欠点をあげていただけて助かりました。これらのことも考慮したうえで決めたいと思います。
TRIP35からさんは、とても良い腕をお持ちのようですね。私も頑張りたいです。

せっこきさん

とても詳しいのですね。会社比較までしていただいてありがとうございます。
また、手振れ補正の必要なシーンや電源について(こちらは盲点でした…)まで言及していただけて、参考になりました。
K-mも店頭で見てみることにします。

ざこつさん
>...どの候補でもレンズキットで購入予定ですよね。
>ダブルズームキットで新品で¥35,000くらいでした。

はい、レンズキットを購入する予定です。それなのでダブルズームキットが新品で3,5000円というのはとても魅力的な情報です。
なにやら思い出したくないことを思い出させてしまったようですね。手振れ補正が必要なことは、多いのでしょうか。

LF-8Tさん
>...パナライカの手ぶれ補正機能付きのレンズを購入する必要が有ります...

そのようなレンズがあるなんて。とても有力な情報です。ありがとうございます。

ToruKunさん
>「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」...

これはとても心強い意見ですね。恥ずかしながら皆さんのレスを見るまでは、オリンパスがゴミ取り機能において有用だということを知りませんでした。そして自分の目的に合っていて、大変驚きました。
また、カメラの構造的なお話も参考になりました。ありがとうございます。


みなさまのご助言を参考にして決めたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:9401432

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/16 14:30(1年以上前)

カメカさん

すでに解決済みで思いっきり出遅れてしまいましたが、オリンパスのレンズはとても優秀ですよ。
他社メーカーのレンズでも優秀なものはありますが、あまりにも高い・デカい・重いで、我々一般庶民にはそうそう手が届くものではありません。
それに対してオリンパスのレンズは、他社メーカーと同等の価格・サイズならより高性能で、同等の性能ならより低価格・小型軽量です。

単に画質だけでなく、小型軽量・低価格なのもカメラやレンズの重要な性能のひとつだと思いますよー。

書込番号:9402442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-420 レンズキットの満足度5

2009/04/16 15:31(1年以上前)

別機種

E-420with革ジャケ+ZD50mmF2.0マクロ

>「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」

人の話より自分の目を信じましょう。
ここ↓を見ますと一杯参考写真が載っていますよ。
http://fotopus.com/

手ぶれ補正はあった方がいいけど、
私はなくても使えています、人によりけりですね。

ちなみに私は手ぶれ補正よりデザインでE-420に決めました。
被写体として使っても格好いいです。

書込番号:9402615

ナイスクチコミ!3


スレ主 カメカさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 22:49(1年以上前)

405RSさん
>他社メーカーのレンズでも優秀なものはありますが、あまりにも高い・デカい・重いで、我々一般庶民にはそうそう手が届くものではありません。

そうですね。価格は、決断の際に、かなりのウェイトをしめると思っています。

湘南rescueさん
>人の話より自分の目を信じましょう。
>ここ↓を見ますと一杯参考写真が載っていますよ。
http://fotopus.com/

痛い御指摘です。サイトの提示、ありがとうございます。自分の目を信じられるよう、精進したいと思います。

お二方ともありがとうございます。
まだカメラは買っていないので参考にさせていただきます。

書込番号:9404426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/17 09:55(1年以上前)

ToruKunさん
>「オリンパスのゴミ取り機能の価値を一番わかっていないのは、オリンパスユーザーだ。」...
これほんとなんですね。
私はキヤノン5Dも使ってますが、十分注意してレンズ交換してもごみが着きます。
もう何回もサービスセンターで掃除してもらってます。
最近有料になって困ってます。
E-3,E-410も使ってますが、掃除はしたことないです。
一番使用頻度が高いのはE-410です。
今も出張で中国に持って来てます。
小さく軽くとても便利です。
5Dなんか持って来ようという気にもなりません。
ニコンキヤノンのレンズは多いとよく言う人いますが、
多いだけで、帯に短したすきに長しで選択がむずかしい。
よいと言われるレンズも、高い、重い、大きいの3拍子がそろってます。
その点オリンパスは安くて小さくてよく写ると思います。

室内、夕方等薄暗いところが多くなければE-420で十分です。
三脚は使いたくない、薄暗いところ多いのであれば、
E-520,620の手ぶれ補正があったほうが便利だと思います。



書込番号:9406043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/17 23:41(1年以上前)

はじめまして、カメカさん
E-420に魅かれているのでしたら、それにするのが一番幸せになれますよ
性能うんぬんではなく、自分が気に入ってる物が最も愛着湧きますしね
私はオリンパスのカメラは愛用した事が無いのですが、E-420の大きさはとても魅力に感じます
>また長期海外旅行(中東など)に持っていこうと思っていることなどを考慮した上でのご判断を仰ぎたいと思っています。
中東に行くのですか、とっても羨ましいです
世界中の色々な所へ長期バックパッカーとして行きましたが、私は中東諸国が最も気に入ってます
是非とも素敵な光景を写真に収めてきて下さい
長期で旅行すると多数の旅人と関わり合いますが、その中にはカメラ好きの方もいらっしゃいます
そんな趣味の方達と話をすると、大概カメラの話で盛り上がります
国籍関係なく愛用者が多いのはnikonとcanonなのですが、この2つのメーカーを使っていたら色々と話に花が咲きます
一緒に行動するとなると、その場でレンズ交換とか出来るので、何かと便利だと思います
そういった光景を見た事があり、その時は羨ましく思いました
だけど自分が気に入ったカメラを使うのが一番良いと思います

書込番号:9409159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/18 00:58(1年以上前)

カメカさん、今晩は。
 ずーっと拝見していて、題名の「質問させて下さい。」が気になっていたので、遅ればせながら価格.comの書込注意点から、複写しておきます。(この題名では、内容が不明ですから・・・。)

掲示板ルール&マナー集
掲示板に書き込み時の、一般的なルールとマナーまとめました。
快適に掲示板をご利用いただくため、ぜひご一読ください。

基本的なルール&マナー
質問のルール&マナー
・・・・・
題名は具体的に!

書込番号:9409566

ナイスクチコミ!1


スレ主 カメカさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 00:19(1年以上前)

α7大好きさん
>室内、夕方等薄暗いところが多くなければE-420で十分です。
>三脚は使いたくない、薄暗いところ多いのであれば、
>E-520,620の手ぶれ補正があったほうが便利だと思います。

できれば三脚を使いたくないですね。手振れ補正がなくても撮れる人とそうでない人がいるみたいです。E-520で、手振れ補正のON/OFFを使い分け、慣れさせるというのもいいかと思っています。

仲居 昌5さん

旅先でのそのような出会いは素敵ですね。是非とも体験してみたいものです。

ringou燐郷さん

ご指摘ありがとうございます。
「掲示板のルール&マナー集」を見ずに書き込みをしていました。
大変失礼いたしました。以後気を付けます。

書込番号:9414334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/21 07:35(1年以上前)

>「オリンパスはキヤノンやニコンに比べてレンズや性能がどうしても劣る。どうせやるならキヤノンやニコンにしたらどうだ」

お友達のこの言葉が刺さりますね〜。
私としてはオリンパスが劣るとはおもってないですが、こういった様に思っている他社ユーザーが多いのでしょうね。
オリンパスの欠点としてはレンズが少ないのと価格が高いことですかね・・(^^;

書込番号:9425500

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/21 08:50(1年以上前)

きょうこひめさん

> オリンパスの欠点としてはレンズが少ないのと

よく言われる事ですけど、私は少ないとは思えないんですけどね。

現行レンズがテレコン込みで21本。

ディスコンとかも入れたら26本。
私はこのうち19本持ってますけど、まだ欲しいレンズが現行レンズで4本あります。
確かにもっと発売して欲しいレンズはありますけど、購入予定の現行レンズがまだ揃えられていない私には十分すぎるかも?
「オリンパスはレンズが少ない」という人でもオリンパスのレンズを全て持っている人はいないと思いますし。

一般的に言えばこれ以外にもパナとシグマのレンズも使える訳ですよね。
銀塩時代のディスコンにするべきと思えるような古い設計のレンズをカウントして、「レンズが充実」と言っているマウントもいかがなものなんでしょうねぇ。

私はオリンパスのZuikoDigitalに強く惹かれています。
パナソニックのライカレンズにも惹かれます。(こちらは確かに少ない。^^;)
ペンタックスのリミテッドレンズにも惹かれます。
ソニーのツァイスレンズやSTFレンズなども惹かれます。

ニコンのナノクリスタルレンズにも惹かれますが、それこそ数が少ないんですよねぇ。(笑)
キャノンは特に・・・

まぁ、「レンズのラインナップ数」と「欲しいレンズの数」は違うので、たまたま欲しいレンズがZuikoDigitalになかった場合は少なく感じるのかな?

書込番号:9425680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/04/21 23:23(1年以上前)

同じ様な標準ズームばかり被ってるから、使いたいと思う様なのは少ないと感じる
単が絶対的に少ないよ

書込番号:9429263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選定

2009/04/16 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件

こんばんわ。
初心者ですので、優しくお願いします。

先日、可愛い娘が誕生しました。そこで成長記録の為に50Dをフル活用したいと思ってます。
そこで、一番お似合いのレンズを教えてください。
新生児から、室内外問わず、たまには風景画も撮りたいと思ってます。

アドバイスお願いします。 嫁に内緒でレンズ購入を考えてますので。。

あと記録画質の設定ですが、ファインLを使用してますが、この使い分けは何ですか?
プリントアウトする写真サイズを考えて切り替えるのでしょうか?

お願いいたします。皆さん。。初心者なのですみません。

書込番号:9400669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/04/16 01:12(1年以上前)

お勧めはやはりEFS17-55ISかもしれないですね〜。
画像のサイズは常に最大でいいかも?

書込番号:9400685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/16 01:57(1年以上前)

質問で〜す。

50Dは手元にあるのですか。ある場合、今お持ちのレンズは何でしょうか。予算はどのくらいでしょうか。

嫁さんに内緒で買うのは無理があると思いますので、事前申告した方がよろしいですよ。EF50 f1.8なら安いので大丈夫でしょうが、それでも事前申告した方が良いですよ。子供が生まれたばかりなので、今からなるべく良い写真を撮りたいと説得しましょう。

>ファインLを使用してますが

気合を入れて撮影するのであれば、全てRAW(連写がちょっと制限されます)をお薦めしますが、でっかいハードディスクが必要です。私は間もなく2Tを超えそうです。基本的に大は小を兼ねるの典型例なので、常に最高画質で撮る事をお薦めします。

書込番号:9400816

ナイスクチコミ!1


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 05:15(1年以上前)

別機種
別機種

ハンサムスーツさん おはようございます

お子さん&風景向けのレンズをお探しとのこと。
私のお勧めは、↓でtorotorotororiさんが滝桜の撮影に使用されておられるシグマの18-125OS HSMでしょうか。
焦点域も程よい範囲に収められているせいか、移りも私的には充分に感じております。
寄った撮影もできますので、手ぶれ補正と併せてお子さんのアップもOKかと思います。
ひとまずの1本としては充分役に立ってくれるものと思います。
あとは、明るい単焦点や望遠ズーム等ご自身の撮影スタイルが固まってきたら追加していってもよいのではないでしょうか。

書込番号:9401053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 06:54(1年以上前)

お誕生おめでとうございます。

可愛い娘を撮るのはしばらくの間は室内での撮影が中心となると思います。
その室内で可愛い娘さん撮る為にかかせないのは明るい(F値の小さな)単焦点レンズです。
生まれたばかりの子にはストロボは使いたくないでしょうし、そうなれば明るいレンズを使い高ISOで撮影するしかありません。
画角的に使いやすいのは28mm〜35mm位のレンズなのでEF35mm F2かEF28mm F1.8USMをお勧めしておきます。

また普段撮り、風景撮り用はレンズキットの17-85で済ませる手もありますが、からんからん堂さんお勧めのEFS17-55ISが最高だと思うし、タムロン17-50mmF2.8も評判は良いです。

それと記録画質はPC、HDD、メモリーカードなどが許せば常に最高画質がベストですし、特に室内での撮影が多いのなら失敗した写真を救える可能性の高い(露出訂正、WB訂正が簡単な)RAWで撮られることをお勧めしておきます。

書込番号:9401159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 06:56(1年以上前)

失礼しましたm(_ _)m

>可愛い娘を撮るのは

可愛い娘さんを撮るのは

書込番号:9401162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 07:00(1年以上前)

何度もすみません

>写真を救える可能性の高い(露出訂正、WB訂正が簡単な)RAWで撮られることをお勧めしておきます。

手ブレ、被写体ブレになった写真はRAWでも救えません。
画質が多少荒れてもISOを高めにして撮りましょう

書込番号:9401175

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/16 08:31(1年以上前)

お子さんの思いで写真は大切に保管して下さいね!

レンズ(広角ズームF2.8 17〜50以下)何でも良いのでは 画像を大切にRAW+Lで撮影して デジ保管も2カ所されてると良いと思いますよ・・お子さん専用外付けHDDも・・   2度と撮れませんから 老化しない 保存を・・・

その内親離れして行きますので・・・娘2人から親父には電話も来ません 鬼婆ばっかしで寂しいですよ! お金・PC・非常事態・・困ったときだけは来ますが

書込番号:9401349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 09:52(1年以上前)

室内用は35mmF2がいいと思います。

書込番号:9401558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/16 10:38(1年以上前)

ハンサムスーツさん、愛娘さんのご誕生おめでとうございます。
うちの娘は10ヶ月ちょっとですが、室内撮りのレンズは今までEF35mmF2かSIGMA 18-50 EX DC MACROがメインです。駄作ですがアルバムに写真があります。
記録画質ですが、後からでも調整が効くようにRAWで撮影して、外付けハードディスク2台に同じものを保管しています。何かのトラブル等で壊れたときのためです。外付けハードディスクの価格もだいぶ安くなってきていますので、DVDよりはいいかと思います。

書込番号:9401684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 12:37(1年以上前)

こんにちは。
ご出産おめでとうございます。うちの娘ももうすぐ1歳で去年の今頃X2を買いました。
とりあえずは28mm〜35mmの明るい単があれば間に合います。28F1.8、35F2、35F1.4Lやシグマの30F1.4などご予算や将来フルサイズを視野に入れるかなどで決められると良いと思います。
やはりRAWが潰しがきくので良いと思います。
これも皆様と同じですが、HDDが安くなってますし、冗長化しておきましょう。知り合いで子供の3歳までのデータを喪失した人がいますので(^_^;)

書込番号:9402086

ナイスクチコミ!1


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 kawasemi 

2009/04/16 17:34(1年以上前)

こんにちは。
やはり便利なズームが良いと思います。そうなると17-55F2.8ISが良いですね。
可愛い娘さんの優しい肌が綺麗に表現されますよ。。。
素敵な写真をたくさん残してあげてくださいね(^_^)v

書込番号:9402993

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/04/16 19:08(1年以上前)

赤ちゃんを撮るのはFrank.Flankerさんと同じく、
EF35F2かEF28F1.8USMで良いかと思います。
娘さんの一点の曇りのない瞳を撮るのにマクロもどうぞ。。

書込番号:9403313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/04/16 19:12(1年以上前)

ハンサムスーツさん、こんばんは。

室内が多くなると思いますので、明るいレンズがいいですよね。
9,000円くらいで買えるキヤノンのEF50mmF1.8Uか3万円ちょっとのタムロンの28-75mmF2.8(A09)がコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:9403325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/16 22:19(1年以上前)

皆さん沢山の回答ありがとうございます。

28mm〜35mmのF値の少ないのレンズの購入を考えます。

今現在は、レンズキットのEF-S18-200 ISのみなので
これから少しずつレンズを増やしていきたいですね。

外付けHDDも必要ですよね。今現在は80GBのみなので
こちらも新規購入しようとおもいます。テラでも安いですもんね。

RAWですか。全く考えてなかったですね。
JPEGとどう違うんでしょうか????1から勉強ですね。

書込番号:9404241

ナイスクチコミ!0


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/17 05:24(1年以上前)

ハンサムスーツさん おはようございます。
前回言い忘れ失礼いたしました。お子様誕生おめでとうございますm○m

EF-S18-200 ISをお持ちでしたか。良いレンズをお持ちで。これがあればひとまずオールラウンドに撮影を楽しめますね。ということであれば追加は迷わず明るい単焦点が良いのではないでしょうか。
EF35mmF2やシグマ30mmF1.4(私はこちらがお勧め。よれない分はクローズアップレンズでカバーしてます。)なんていいレンズがありますものね。室内でも自然な明かりのもとで可愛いほんわかしたお写真が楽しめますね^^

記録画質の設定ですが、HDDの安い現在RAWで撮っておくのがいいのではないでしょうか。私の場合ですが、全てRAW+JPG撮りで写真のセレクト後(かなり緩めにしてますが)、気に入ったものはそのまま別フォルダにコピーし、はじいたものはRAWファイルだけ削除しJPGのみ残すようにしております。
この方法だと1TBのHDDでも相当使い応えがあるかと思います。
参考になればよいのですが。

書込番号:9405584

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 11:54(1年以上前)

> 新生児から、室内外問わず、たまには風景画も撮りたいと思ってます。

一本でということなら、EF-S17-55mmF2.8 といいたいところですが、
同じ予算ないで、
 タムロンA16 + EF35mmF2 , EF50mmF1.8
というのもありかな。。。と思います。

書込番号:9406345

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 11:59(1年以上前)

RAW で撮影すると、露出の微調整(1/6段ステップ)、ホワイトバランス
の再調整ができます。露出の補正も昔は +/- 1EV が限度と思っていました
が、14bit RAW になったせいか、+/- 1.2-1.3EV でも使えると思いました。

RAWファイルはネガみたいなものだから保存する、、という書き込みが
過去多く、私もそのようにしていましたが、数年前のRAWを再現像すると
いうことが私の場合なかったので、今では RAW はよほどのことがない限り
残していません。新しく撮影した写真の現像に忙しく。。(笑)

書込番号:9406361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/18 22:23(1年以上前)

EF50mmF1.8Uを推薦します。
嫁さんにナイショで買うならなおさらです。
実質8500円くらいで買えちゃいます。
室内でストロボを使わずに自然に一眼レフらしい写真が撮れますよ。

私は最近このレンズに合わせてSIGMA50mmF1.4HSMも購入しました。
ボケはきれいですが開放だとかなり甘い描写です。
初心者の方が気軽に使うならEF501.8Uですよ!!

書込番号:9413542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/20 10:16(1年以上前)

Kachuronさん。
mt papaさん。

ありがとうございます。

RAW+JPEGで撮って選別してJPEGを残す。いいアイデアですね。
全く知りませんでした。今後自分もこの方法で行ってみます。

この口コミ・・・嫁にバレてしまいました。。
皆さんの返信を嫁に良く読ませ、納得させます。
沢山の返信助かります。不況なので、金額も多くは出せませんが、
絶対買わせます。絶対買います。
F値の小さなレンズの購入頑張ります。

書込番号:9420853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)