
このページのスレッド一覧(全122623スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 23 | 2009年4月25日 18:24 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年4月25日 10:15 |
![]() |
4 | 10 | 2012年1月4日 03:51 |
![]() |
3 | 3 | 2009年4月15日 20:36 |
![]() |
16 | 7 | 2009年7月12日 12:46 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ
みなさま こんばんは♪
注文がちょっと遅く限定1000台に滑り込めたかどうか心配で、先日注文したショップへ行き話を伺ってきましたが、どうやらセーフのようです。
価格交渉では\86,000あたりからの攻防になりそうです。
ご注文された皆様は、どれくらいの値段になりそうですか?
ちなみに、GPを下取りにだそうかと思ったら上物で2万〜3万程度ですって。
さらに、30万以上したRSも2〜3万程度だとか!
笑うしかないわ♪
0点

ついでですが、このボディとLimitedの組み合わせは定石だとおもいますが、私はアポラン90mmを合体させて遊びたいと考えています。
皆様は如何ですか?
書込番号:9395289
0点

こんばんは^^ マリンスノウさん
やはり今現在通販でも富士カメラが送料込みで86,100円(税込)で変わりないですね。
発売日前になるともう少し下がるでしょうね。
書込番号:9395319
2点

こんばんは
限定1000台ということから、過剰在庫にならない限り、売る側も強気に出るのではないでしょうか。
よって、一般製品と違って、販売後しばらくは大きな値引きは無いのではないかと思います。
書込番号:9395765
0点

私はスルーを決め込んだので、キャンセルした情報を。
アライカメラで 送料無料 \84,800 です。現在、通販では最安値では?
書込番号:9396484
1点

こんにちは。
私は発表日に速攻で楽天市場のデジカメオンラインでオーダーを入れました。
お値段は、純正ぺったん棒+ペンタックスカレンダー付きで90,800円でした。
決して安い金額ではないかもしれませんが、楽天ポイントが1万円くらいあったし、バッテリーグリップ付きなんで結構満足です(^^)
ところで、このモデルにはバッテリーが2本ついているみたいですね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200908.html
ますますお得感がありますね
書込番号:9398955
1点

はじめまして、マリンスノウさん。
チタンに悩殺され初めてペンタ購入するものです。
それにしても良い意味で悩ましいレンズが揃ってますぇ<ペンタ
別マウント売り払って本体代(キタムラ89000)除くと
レンズ購入費が20万ほど残りまして、毎晩レンズのクチコミに
目を通しています。
さて本題ですが、アポラシ90似合いそうですね。
私はFA43を普段使うのに購入しました(コシナ T* 1.4/50 ZK と悩みましたが)
あとは本業の花マクロレンズをどうするか悩んでます。
以前使ってたタム90は金色ライン等とチタン色がアンバランスかと感じてます。
素直にDFA100マクロにするのか憧れてたツァィス Makro-Planar T* 2/50
にとも、、、、2/100 は高くて見送ります。
マクロ的に使える Distagon T* 2.8/25 も気になってます。
また眠れない日が続きそうです。
書込番号:9401082
0点

こんばんわ♪ 限定1000台といいながら、在庫4000台はあるだろう
K20D チタンカラープレミアムキット、ご購入おめでとうございます。
あ、ネットショップの「限定5台」「残り1台」トラップに騙されまくってるアホの独り言でした(;;
ペンタも一台欲しいです(^^;
マリンスノウさん、本当にご購入おめでとうございます(●^v^●)
書込番号:9401096
0点

マリンスノウさん
新し物好き001さん
ガンバレ!ペンタさん ご予約おめでとうございます
僕はkm−w買ったばかりでチタンカラーまだ悩んでます
限定にも惹かれますがBG付バッテリー2個付で¥86000くらいなら
そんなに割高には感じませんよね しか〜し軍資金がね〜◎_<
K10Dドナドナしてもたいして足しにもならんしな〜・・・
まぁ発売日まで残ってたら考えます(まず無いかもですが)
ざこつさん ほんとに4000台もあんの〜!?
書込番号:9403874
0点

↑ないですよ(^^;;;
ネットショップにひっかかってるあたしの邪推です。
書込番号:9403908
0点

dejiitioyaji40さん、こんばんは。
たぶん、しばらくは売れ残りますよ。 K-m (K2000) white も、アメリカでまだ売れ残ってますもん (^_^;)
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17716
世界的な不況で、デジ一の売り上げも半減だそうですし...
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090415-00000000-diamond-bus_all
書込番号:9404296
0点

>マリンスノウさん
手持ちのK20Dを下取りに出す関係で、マップで予約したので価格はわかりませんが
たぶん89800円あたりではないかと思ってます。私はFAリミを銀で揃えた為、組み合わ
せるレンズは当然FAリミです。たぶんFA31銀がつけっぱなしになると思います。FA43銀
はk-m whiteにつけっぱなしですw
書込番号:9404941
0点

今私は、K20D(バッテリーグリップ付)を、K10Dから買い替えた者です。その時、Grand Prixパッケージが出てそれを115,000円で購入しました。 そしてK20Dが発売されK10DGPPを叔父に120,000円で売りつけて、従兄弟にK10Dを35,500で売りました。 実際(個人差が)あると思いますがチタンカラーモデルは、チタンカラー部分の仕上げは、素人視線からみて、特に気にしなければ 味のあるデザインに仕上がってますか? もう直ぐ、ポチ!をしようかどうか考えてますが?一押しを
書込番号:9405540
0点

amasonで予約してます。
最低価格保証ということで更なる値下がりを期待してましたが逆に1K¥ほど
高くなってますね。
余談ですが、今日新宿のペンタックスギャラリーでこのチタンモデルが本当に
1000台限定か聞いてみました。
返事は当然「間違いなく1000台限定です」とのことでしたが、まあこう答える
しかないよなと聞いてました。
何でも日本で予約が多い場合は海外分を振り向けるそうです。
まあ、そう信じるしかないですなあ‥
書込番号:9408712
0点

レス頂いた皆様、こんばんは。
◆take a pictureさん
>富士カメラが送料込みで86,100円(税込)
>発売日前になるともう少し下がるでしょうね。
期待したいですが、通販ではないので予約価格か?
◆tiffinさん
>一般製品と違って、販売後しばらくは大きな値引きは無いのではないかと思います。
だと思います。しかし、ノーマルK20Dの時価が低めなんで、交渉次第では何とかならないかと淡い期待をしております。
◆ボンボンバカボンさん
>アライカメラで 送料無料 \84,800 です。
実は、現在の勝負価格がそのくらいです。
書込番号:9414500
0点

◆新し物好き001さん
>バッテリーグリップ付きなんで結構満足です(^^)
それを考えると結構お得ではないかと、私も思っています。
でも使わないんですよね〜!
バッテリーが2本ついている方が嬉しかったりします♪
◆ガンバレ!ペンタさん Nice to meet you♪
>レンズ購入費が20万ほど残りまして、〜
羨ましいです! あこがれのレンズあれこれ悩みますね♪
31mmや77mmもお持ちですか?
先ほど色々機材をいじっていたのですが、アポラン90mmはDS2に装着することにして、このシルバーには31mmをつけようと心変わりしたとこです。(笑)
◆ざこつさん
まだ購入していませんし、キャンセルもOKなんで確実に入手するとは限りませんが、、、(汗)
ご祝辞ありがとう御座います。(滝汗)
・・・なんか、買わざるを得ないような状況?
書込番号:9414504
0点

◆dejiitioyaji40さん
>まぁ発売日まで残ってたら考えます(まず無いかもですが)
都内の量販店とかペコちゃんあたりにはショップでキープしたものがあるかも?
ちなみに某ショップにはGPの新品がまだ売られていました。
(先週のことなんでもうないかも??? いや、ここまで売れてないのだからまだあるかも?)
今回もやってしまいました。「レンズに合わせてボディ買い足す!」
やっぱLimitedにはシルバーボディ・・・か?!
◆ボンボンバカボンさん
>私はFAリミを銀で揃えた為、組み合わせるレンズは当然FAリミです。たぶんFA31銀がつけっぱなしになると思います。
類が友を呼んじゃった状態ですかね?
Limited(シルバー)に合わせて、このモデルをターゲットにする!
自分で言うのも何なんですが、わりとミーハーだったり。。。(爆)
書込番号:9414511
0点

◆pcタローさん
>もう直ぐ、ポチ!をしようかどうか考えてますが?一押しを
資金的にはOKですよね? 一緒に行きましょう♪
きっと幸せになれると思います。
◆marubaken2さん
>1K¥ほど高くなってますね。
1Kくらい気にしない、気にしない♪
>「間違いなく1000台限定です」とのことでしたが、まあこう答えるしかないよなと聞いてました。
前回のGPはどうだったんでしょうね?
私は本当に1000台限定だと思います。たぶん・・・。
ちなみに、この度の勝負価格\84,***位になりそうです。
書込番号:9414518
0点

4月24日(金)明日発売!
当方、入荷は27日(月)の予定です。
\84,000(税込み)ジャストかな?
書込番号:9437696
0点

今日、デジカメオンラインからメールが来て、発送が完了したそうです。
しかし、香川から北関東までなのでおそらくあさっての到着かと・・・
土日は出かけてしまうので、ご対面は月曜日になりそうです。
ドキドキしますね(^^)
書込番号:9438274
0点

マップカメラから商品確保と価格決定のメールが来ました。予想通り89800円でした。
K20Dを下取りに出す関係で、チタンの到着は早くても月曜ですね。待ち遠しいですw
書込番号:9438649
0点

「本日入荷いたしました」と昨夜8時過ぎに連絡が。。。
閉店後じゃ受け取りにいけないじゃないの!
◆新し物好き001さん シーランさん 注文された皆様は如何でしたか?
書込番号:9443412
0点

マリンスノウさん、昨日到着して早速いじってますよ〜
現在はK10Dでしたよね。
待ち遠しいでしょう(^^)
書込番号:9443983
0点

本日受け取ってきましたよ♪
Lmitedレンズ装着してみましたが、色がちょっと違いますね。
MZ-3(S)/DS(S)とLimitedは同色なんですが、このチタンカラーはちっと「明るい」といか「白っぽい」です。
でも全然違和感は感じません。
あいにくの雨でまだ何も撮影してませんが、今夜充電し終わったら明日何か撮ってみようと思います。
予想通り、税込み\84,000でした♪
書込番号:9446443
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昔父さんが使っていた古いアサヒペンタックスSPFがあります。一度直して使ってみました。ファインダーをのぞいてフィルムを巻き上げて…なかなか巻き上げれずフィルムをダメにしてばかりで使いこなせてないのでデジ一眼でレンズを使えたらいいなと思いました。
ペンタックスのサイトを見てK-mは使いやすそうだな〜と思いました。
一眼は憧れていましたがほとんど使ったことがない初心者です。
でも使ってみたいです、教えてください、お願いします。
1点

そのレンズが、Kマウント対応であれば、今のデジタル一眼(K−m)でも使用できますが、ネジ式のタイプであれば使用はできないです。
書込番号:9395267
1点

「マウントアダプターK」というアダプタリングを使えば、ネジ式(M42マウント)の
レンズも付けられますよ。
書込番号:9395352
2点

M42マウントのレンズなので、逆に言うとペンタックスに限らず、ほとんどのメーカーのデジイチで使えますよね。
ニコン以外のカメラから好きなのを選んではどうでしょうか?
ただし、元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。(ペンタックスだと100% 1.5倍です)
書込番号:9395403
0点

マウントアダプターを付ければ、マニュアル操作になりますが、使えると思います。
ペンタ純正では、マウントアダプターK 希望小売価格:3,500円(税込3,675円)があります。
HPの説明では、”スクリューマウントの交換レンズをKマウントの一眼レフに装着するアダプター。絞り込み測光で撮影。”となっています。
社外品では定番の宮本製作所のアダプタが有名です。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html
純正より、若干高価ですが、純正にない特徴があるようです。
私はオリンパスですが、マウントアダプターを使って、ニコンや旧ミノルタのマニュアルレンズを装着して遊んでいます。
書込番号:9395415
0点

こんばんは。
このSPFのマウントはM42ですので、アダプターが必要になりますね♪
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=peb0020&cate=B
私も*istDSからデジタル一眼レフがはじまり、M42レンズ沼にも嵌りました。
最近はちょっと改心して、手許には85mmF1.8しか残っていませんが、最新のデジタルカメラで昔のレンズを使うのも楽しいモノですよ♪
ちなみに何というレンズがあるのでしょうか?
書込番号:9395529
0点


ペンタックスSPに付属していたタクマー55mm F1.8で撮影してみました。
普段は全然使いませんけど。
写真2枚目のマウントアダプターでK-mに装着し、Mモードで+/-ボタンを押して露をセットしました。
マウントアダプターはDA35mmでの撮影です。
書込番号:9395853
1点

X68060さんがおっっしゃる様に
>元と同じ画角で使いたいなら、キヤノンかソニーにする必要がありますが。
ですが、キヤノンかソニーでも、同じ画角にするには、いわゆるフルサイズ機で無いといけません。
普及機、中級機では、大体画角は狭くなります。(焦点距離で1.5倍相当のレンズと同じになります。)
どちらにしても、マニュアルレンズを使うのは始めは難しいので、カメラはレンズキットを購入し、マニュアルモードで撮る練習をしてから、挑戦するのが良いかと。
まぁ、始めは良く分からないでしょうが、慣れれば大丈夫ですし、楽しいですよ。
#って、最近あまり使ってないなぁ。(^^;)
書込番号:9396510
0点

現有レンズを愉しむ、という趣旨であれば、他社ボディになりますが
フルサイズのデジイチを買って、マウントアダプターを使って取り付け
て使うということになります。アダプターによっては合焦の合図が出る
ようになるものがありますから、そんなやつをご選択下さい。
でも、フルサイズコースは、とても高い買い物になります。
節約志向で現有レンズを生かしたい、ということだったのであれば、
そのことはキッパリ忘れて、イチから選んだ方がはるかに安くて使い
易く、画質も良好になります。レンズキットなどと呼ばれる、標準ズーム
とボディがセットになったものが各社格安です。
書込番号:9396561
0点

一眼レフをほとんど使ったことのない方なら、無理して今お持ちの
レンズを使うこともないでしょう
フォーカスも絞りもマニュアルですしね
使いやすいお好きなメーカの、レンズキットのカメラを買われた方がいいと思います
書込番号:9396603
2点

皆さん返信ありがとうございます。レンズはSuperMulti TAKUMR 1:3:5:/135 5an354の望遠レンズと2XAP TELEPLUS MC4 と標準レンズはKENKO のがついてました。
せっかくレンズが揃っているので使えたら…と思ってましたが、セットで買ったほうがお得ですよね。初心者だし…。再び質問ですみません、初心者が気軽に散歩や、旅行で使うデジ一眼はどのメーカーどの機種がオススメでしょうか?価格はできれば…4、5万円ぐらいで抑えたいです。無茶言ってすみません(>_<)できればオートはついていてほしいです。今気になっているのはK−mです。
気軽に使えそうなので(^o^)
書込番号:9396693
0点

私は、小型軽量なデジイチが好きなので(我田引水ですが・・)、OLYMPUSのE-520ダブルズームキットをお勧めします。詳細は下記のURLをご覧下さい。ご予算に余裕があれば新製品のE-620が良いのですが。
http://kakaku.com/item/00490811126/
書込番号:9396758
0点

シュイシェンさん こんにちは
K-mを希望されている様なので、K-mのWZKか300mmZKがお薦めかと思います〜。
また今ですと、K-mLKのオリーブという限定カラー物も選べると思います!
私的には結構k-mはお薦めです〜!
書込番号:9396825
0点

皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。デジ一眼レフはすぐには買えませんが奥が深いな−と感じました。買う時は皆さんの意見を参考に買いたいと思います。ありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:9405835
0点

皆さんいろいろ解答をいただきありがとうございました。店頭でさわってみていつか手に馴染むタイプを買いたいと思います
書込番号:9444465
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
PowerShot SX200 ISと迷っています。
それぞれの長所、短所等を教えていただけたらと思っております。
私が感じているのは、
SX200・・・長所:12倍ズーム、マニュアル操作。
短所:F200EXRに比べてボディが大きい、高価。
F200EXR・・・長所:画質がSX200よりも綺麗(のようです)、SX200に比べてボディが小さい。
短所:SX200に比べてマニュアル操作が出来ない(?)。
それぞれについて特徴を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

F200EXRにもマニュアルはありますよ。
大きな差は望遠力と暗所性能でしょう。
室内撮影が主ならF200EXR。
望遠を楽しみたいならSX200。
書込番号:9395391
0点

ライバル機では無いように思いますがカタログスペックを見る限りで
SX200の方が良いと思うところ。
・焦点距離 28mm〜336mm(F200EXR 28mm〜140mm)
・シャッタースピード 15〜1/3200 秒(F200EXR 8〜1/1500 秒)
・最短撮影距離 マクロ2cm(F200EXR マクロ5cm)
・撮影枚数 280枚(F200EXR 230枚)
・動画サイズ 1280x720(F200EXR 640x480)
F200EXRの方が良いと思うところ。
・1/1.6型CCD (SX200 1/2.3型CCD)
・内蔵メモリ 48MB(SX200 無し)
・連写 5コマ/秒(SX200 0.8コマ)
書込番号:9395897
0点

こんにちわ♪
みなさんが言われている通り、望遠ならSX200、画質優先ならF200EXRといったところだと思います。(受光部CCDがF200EXRの方が大きくノイズに強いのもF200EXR、SX200が競合するのはTZ7辺りだと思います)
>SX200は高価…
まだ登場したてのため高価なだけでもう少し待てば値下がりしてくると思いますよ♪
書込番号:9396694
2点

SX200は、電源ONでストロボがポップアップするのが気になります。
書込番号:9396894
0点

F200EXRはND絞りですがSX200ISは普通の絞りみたいです。たぶん?
色合いを派手目にしたい時はSX200ISの方が効果があるかもしれませんし、
逆光の時の人物の明るさ的にらくかもしれません。
F200EXRは画質はいいでしょうから、画質にこだわるならでしょうか…
書込番号:9397204
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
簡単に言うとSX200=望遠、F200=画質、という感じのようですね。
あとは、実際にそれぞれの画質の違いがわかるか、12倍ズームを使う機会がどのくらいあるか、というところが問題になってきますね。
皆さんの回答を見て、いくつかお伺いしたいことが出てきてしまいました。
もしよろしければ教えて下さい。
花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
・F200のマニュアルと言うのはSX200と同じようなものでしょうか?
・「暗所性能」と言われているのは、SX200の「暗部補正」よりも「高感度・低ノイズ優先モード」の方が画質が良いということでしょうか?
12ポンドさん
ご回答ありがとうございます。
F200は内臓メモリがあったんですね。予備としては使えそうですね。
シャッタースピードもこれほど差があったのですね。
参考になりました。
パフパフ57さん
ご回答ありがとうございました。
望遠と画質、悩むところです。
・SX200が競合するのはTZ7(パナソニックですよね?)と言うことですが、では、SX200とTZ7はどちらがいいのでしょうか??
じじかめさん
ご回答ありがとうございました。
・SX200は電源ONでストロボがポップアップするとは明るくてもですか?電源を入れるたびに毎回ですか?もしそうだとしたら、ちょっと邪魔ですよね。
ねねここさん
ご回答ありがとうございました。
・ND絞りとはなんですか?普通の絞りより良くないのでしょうか?
・逆光のときは普通の絞りの方が良いということでしょうか?
ご回答いただいて疑問がわいてきてしまいましたので、よろしければご回答よろしくお願いします。
書込番号:9398842
0点

絞りは大きい穴を少しずつ小さくして絞りますが、最近は画素数が多くて小さく絞りすぎると遠くが逆に甘くなってしまうので、絞る時は、絞らない時の穴にNDフィルターというサングラス的なガラスを置きます。
絞りは、絞らないとピントが浅く、絞ると遠くまでピントが深くなる機能ですから、穴の大きさがあまり変わらないのでピントを深くするのがやや苦手です。
ただ、絞りでの画質の甘さを防ぐので画質的には良い機能だと思います。それに、今は絞らないでも遠くまでピントが合うようにレンズを作っていますので、風景で違和感はないと思います。マクロの時に背景のボケを変えられない程度だと思います。
逆光の件は関係なくて、メーカーの仕上げ方の違いがあるかも知れないという印象だけです…
書込番号:9399314
2点

>F200のマニュアルと言うのはSX200と同じようなものでしょうか?
仕様表の露出制御の部分を見ると、
F200EXRはプログラムAE、絞り優先AE、マニュアル
SX200iSはプログラムAE、絞り優先AE、シャッタースピード優先AE、マニュアル露出
と記載されています。
絞り優先AEやシャッタースピード優先AEは、本当の意味のマニュアルではありませんが、撮影者の意思を反映できる撮影方法の一つです。
マニュアルは文字通り、シャッター速度も絞り値も撮影者が決める撮り方です。
暗所性能と言うのは、比較的暗い所である程度の速さのシャッター速度を稼ぎたい時は、ISO感度を上げる必要がありますが、一般的にISO感度を上げるとノイズが増えて画像がザラついて来ます。
F200EXRはISO感度を上げた時の画像のザラつきが、他機より少ないのが特徴です。
書込番号:9399551
0点

>SX200とTZ7はどちらがいいのでしょうか??…
超個人的な意見としては、TZ3/TZ5/TZ7と進化の歴史のあるTZ7の方が安心して購入できるのでは?と思います。。。
動画も良さそうな感じですので…
書込番号:9401104
0点

回答してくださった方へ
ずいぶん以前に質問させていただきましたが、Goodアンサーを選んでおりませんでした。大変遅くなってしまいましたが、先ほど選ばせていただきました。回答を2回していただいた方を選ばせていただきました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:13976721
0点



はじめましてこんばんは。
先日E-620を入手し、満足して使っているのですが一つだけ気になることがあります。
それはIS作動中に石臼を引くようなゴロゴロと音がすることです。
E-30やE-520はこのような音がしないことからステッピングモーターの特性だと理解していますが皆様の固体はどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

しますよ、注意していれば分かります、ペンタのK10D及び100Dでも聞こえます、当然IS作動時の音です。
書込番号:9395305
2点

以前の機種でも、音はしますよ。
1秒程度のシャッターを切れば、どの機種でもわかると思います。
E-620は以前の超音波駆動のものに比べて、音質が変わって低音寄りになった感じがします。
書込番号:9396124
1点

z750s さん
テレマークファン さん
ご回答ありがとうございます。IS作動音はものによっては結構するものなのですね。
安心しました。
ゴロゴロ音がして手に振動まで伝わってきたので最初故障かと思いました。
店頭でのいくつか確認してみましたが固体差も多少あるようでした。
ありがとうございました。
書込番号:9398877
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
今晩は、初めまして。製造番号?何のために知りたいのですか。 人のF6の製造番号を、聞く理由が解らない。
書込番号:9395135
1点

スレ主さま。はじめまして。こんばんは。
>今晩は、初めまして。製造番号?何のために知りたいのですか。 人のF6の製造番号を、聞く理由が解らない。
ジョーブさんに同感です。
書込番号:9395238
2点

新しく購入したものが、売れ残り品かどうか心配しているのかも?
書込番号:9396982
1点

まちがっても、私が新品購入しました初期ロット0009千番台はやめましょう。 みなさんのコメントされたエラーのオンパレードが体験できますから。
書込番号:9819842
3点

例えば現行機種を中古で買った場合には、その個体が最新の製造番号から
どれくらい離れているかの「目安」として知りたいのは自然のことです。
ですから、沙雪姫さんの質問は別にヘンでは無いと思います。
書込番号:9842854
3点



ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD800
ザクティHD800をご使用の皆様に質問させていただきます。
ずばり、普段動画撮影にて一番多く使用しているモードはどちらになりますか?
自分はHD対応機であるにも関わらず、動きの滑らかさを優先し、SD画質の60フレーム(TV-HR)を主に使用しております。
ハイビジョンは綺麗ですが動きが気になり、60フレームは感動するほどの滑らかさですが画質は劣り・・・ いつも撮影前の設定には悩まされています。
是非他の方の使用状況をお聞きして、今後の設定の参考にさせていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
TV−HR vs HD−SHQ
答えは言うまでもなくHD−SHQです。
確かに動く被写体に対してはTV−HRが自然ですが、基本的に解像度に
差がありすぎます。ハイビジョン仕様のTVではもちろん、12インチの
PCのモニターでも差がありすぎます。
テスト撮影以外、HD−SHQ以外のモードは全く使いません。
書込番号:9403755
1点

早速の回答ありがとうございます。
やはり解像度は全く違いますね。カメラを固定すれば動きも見やすくなるでしょうか…
一度自分もハイビジョン撮影を慣らしてみようと思います。
書込番号:9419061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)