
このページのスレッド一覧(全122617スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年4月24日 14:26 |
![]() |
7 | 13 | 2009年4月14日 16:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月13日 19:27 |
![]() |
45 | 43 | 2009年4月19日 14:48 |
![]() |
15 | 13 | 2009年4月14日 17:01 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月24日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
皆様こんばんは。
パナに質問したのですが、答えが遅いので
こちらでわかる方がいらっしゃったらお願いいたします。
AVCHD LITEで保存したHD動画は
ディーガやビエラのSDスロットに差し込んで再生出来るのでしょうか?
カメラからケーブル経由ではなく、カメラから抜いたSD又はSDHCカードを
レコーダーやTVに直接差し込んで再生できるか、ということです。
TZ7又はFT1をお持ちで、実際に試したことのある方、
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーのHPに記載がありますが。
http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html
対応機種:ビエラ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html
対応機種:ディーガ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html
書込番号:9388836
0点

自己レスですが、
下の「動画(AVCHD)をVISTAに保存しておきたいのですが・・・」の中で、
ディーガ&ビエラで見て結構きれい、と書いている方がおられるようです。
問題なく再生出来る、のでしょうか?
それからTZ7のHD映像をディーガのHDDに取り込めるのでしたら、
カット編集程度ならPCでするよりディーガで行ったほうが簡単ではないかとも思います。
既にDW930を持っておりますので、これからTZ7又はFT1の購入を思案中です。
FT1は音声モノラルなんですね。その代わり防水。この辺迷いますね〜。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:9388870
0点

CT110 様。ありがとうございました。
このページは見ておりませんでした。
検索不足で申し訳ございませんでした。
DW930問題なく使えますね。
これでTZ7かFT1かどちらかを購入するか、
又は新製品を待つかしばらく迷うことに致します。
防水でもう少しズーム倍率が大きく、できればSDカードスロットがダブルになっていて
1個差してあれば現行のカメラと同じように静止画動画混在、
2枚差しておくとどちらかが静止画、もう一方が動画と分けて保存出来ると便利ですね。
質問の件は解決しました。ありがとうございました。
書込番号:9388927
0点

DW930とLUMIX DMC-TZ7を使用しています。DM930とDMC-TZ7の組み合わせはベストです。ハイビジョンの動画を簡単にテレビで見れます。綺麗です。下記を参照して下さい。
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html
書込番号:9395551
0点

kunidz さま。おはようございます。
ありがとうございました。
上記URL拝見致しました。
この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
どのような感じなのでしょうか。
一昔前の液晶TVのような、反応が遅延しているような感じですか?
書込番号:9397024
0点

こんにちわ.
この質問に参加させてください.
今,TZ7を検討していて,対応しているDIGAを使用中なのですが,
上記のリンクを拝見すると,SDカードからHDにおとせて,,
DVD-Rに焼いたときにはAVCHD機器でみられる,と書いてあるのですが,
これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようには
なおせないという事なのでしょうか?
書込番号:9397042
0点

>これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようにはなおせないという事なのでしょうか?
録画と同じくらいの時間をかけてDIGAで標準画質に変換すれば、汎用のDVDビデオ形式に
変換できますよ。DVDメニュー画面も作れます。
(もちろん、ハイビジョン画質ではなくなります)
書込番号:9397890
0点

bijou さま。こんにちは。
BW930でHD画質からSD画質に変換してDVD−Rを作成したときの記憶で書きますが、
間違ってたらゴメンナサイね。
生DVD−Rをトレイに収納すると、自動的にメニューが立ち上がり、
「フォーマットしますか?」と聞いてくるので、一番下の「DVD−VIDEO形式」を選択します。
HDD上のHD映像をDVDにダビングする作業をして、その過程で「標準画質で作成」を選択します。(DVD−VIDEOでフォーマットしておくと、自動的に標準画質に切り替わったかも)
基本的にはこんなところでしょう。ディーガの説明書にはたぶん詳しく載っていたはずです。
これでCPRMに対応していない、古いDVDプレーヤーでも再生出来ました。
自宅のシステムだけならこういう作業は必要ないのですが、
親の家に映像を届けるときなどは相手のシステムに合わせなければなりません。
当然のことですがSD画質ですので、だいたい32インチ以上のTVですと
かなり画質が悪く感じます。
書込番号:9398058
0点

>この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
>どのような感じなのでしょうか。
地デジのハイビジョンの放送と比較して、早い動きですと、少し引きずる感じです。でも家族は、きがつきません。綺麗な動画といっています。昔の液晶より、すごく綺麗です。子供がソニーのハイビジョンのビデオカメラを持っていますが、その子供がTZ7の動画を観て綺麗と言っています。マニアックの事を言わなければ通常の使用には問題ないと思います。感覚的な表現ですがこんな感じです。
書込番号:9401158
0点

kunidz さま。おはようございます。
ありがとうございました。動画の画質は気にするほどのことはなさそうですね。
書いて頂いた感じだとかなり良いように思います。
各メーカー様の技術力の進歩はすごいですね。
購入検討したいと思います。
bijou さま。
書き忘れましたが、山ねずみRC様も触れられておられますが
画質変換ダビングの場合高速ダビングは出来ません。
ディーガ内部でデータを再生しながら変換してゆきますので
ほぼ記録時間くらい時間がかかります。
標準DVD−RならSD画質で最大2時間ですね。
つまり寝る前とか出かける前とかにセットし空いた時間に行うのが良いと思います。
私はレックポットからの転送をそういう時間に行っております。
この作業も正味記録時間がかかってしまいますので・・・。
書込番号:9402090
0点

山ねずみRC様
変換できるのですね.ビデオはそれほど長時間とることが
ないので,安心しました.
POTSU4様
「標準画質でフォーマット」で,
あとはファイナライズすれば大丈夫そうですね.
TZ7でも,AVCHDで撮らないで,Mov.jpegで撮れば
後あとが楽かもしれませんね.
書込番号:9403986
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
長らく銀塩一眼レフのEOSを使っていましたが、シャッター幕の故障という例のトラブルが発生してから使用しなくなり、しばらくコンデジを使っていたものの、やはり一眼が欲しくなり、今年の初めにEOS50Dを購入しました。まとまったお金が入ったので、その後新しくレンズを購入しました。今持っているレンズは、EF24-105F4L IS USM、EF70-200F4L IS USM、EF-S10-22 F3.5-4.5 USM、EF-S60 F2.8マクロUSMの4本です(贅沢だと言われそうだなー^^);。
以前の銀塩一眼レフEOSのときは、もう少し価格帯の低いラインの、EF28-105 F3.5-4.5 II USMとか、EF100-300 F4.5-5.6 USMとかを使用していたのですが、どうも描写が甘くて不満がありました。
新たに購入した4本のレンズは噂に違わず素晴らしい描写を見せてくれて、とても満足しております。
が、しかし、まだそれらを使い始めて間もないのに、以前EF50 F2.5コンパクトマクロを使っていたこともあり(このレンズの描写性能には満足していました)フルサイズで50mm相当の明るい単焦点レンズがあったらいいかな...という深いレンズ沼の魅力にとりつかれつつあります。
そこで考えてみたのが、このEF28 F1.8 USMです。
マクロ仕様ではありませんが、28x1.6=44.8ですから、焦点距離的には近いです。
皆様の評判もおおむねよいようですし、価格もそれほど高くないし。
28mmだったら今持っているEF24-105 F4L IS USMと重なるじゃあないか、とも思いますが、軽いし明るいし。
そこで質問なのですが、今上記EF24-105 F4L ISを持っているが、新たにこのEF28 F1.8 USMを買うだけの価値がこのレンズにあるかどうか、という点です。正直50mm相当の単焦点レンズが一本欲しいな、と思うときがあります。
あと、気になるのが皆さんの作品例を拝見すると、ときに背景に二線ぼけのようなものが見られるような気がするのですが、問題ないのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

贅沢ですね〜w
たしかに標準域の単は1本欲しいですよね。
このレンズは持っていますが、Lレンズは「70-200F4LIS」のみで
まだL単沼は踏み入れてないです^^;
予算度外視なら最近新しい型になった「24F1.4LU」などはいかがでしょうか^^
必ずや満足することでしょう♪(と悪魔の囁きをw)
書込番号:9388213
0点

こんにちは。
私はニコンユーザーですが、キヤノンのこのレンズ、なぜ話題にならないのか以前から不思議に思っています。
28mmでよくよく見るとF1.8なんて、ありそうでないんですよね。
おまけにそれほど高額でもない。
ここからもう0.4広げた1.4ってのが昔ニコンにありましたが、現在は生産中止。
中古相場は上物だと40万円近くします。
もうかなり前から売り続けているということは即ち、売れ続けているということではないのでしょうか?
なんとなくですが、良いレンズではないかと思います。
私なら買います。が、おニューの24mmもまた良さげですね(悪魔その2)。w
書込番号:9388366
1点

50マクロと24-105Lと28/1.8の3つを5DとKDXで使っています。厳密に言うと28/1.8は売却してしまいました。
50マクロと24-105L…どちらかと言えば硬め(シャープ)の画像
28/1.8…どちらかと言うと甘い(ソフト)な画像。とくに開放時は甘い
です。50マクロと近い写りをするのは35mmF2だと思います(35/2も使っています)。
24-105と違う雰囲気の写真を撮るためのレンズなら28/1.8は新鮮な写りと感じると思います。50マクロのようなシャープ感を望むのなら28/1.8は控えた方がよいと思います。
書込番号:9388600
1点


island7さん、こんばんは。
ワタクシは以前 30D を使っていたときに、このレンズの描写の甘さに辟易していました。
個人的には良いレンズだと思っていますが、経験上、上記の理由で気軽には勧められないんですよね(汗)。
50 mm マクロは使ったことがないのですが、60 mm マクロを 30D で使っていたことがあり、その画質が自分の中では基準となりました。今では 5D でこのレンズを使っておりますが、クリアでシャープな写りを求めるのであれば違うように思います。
もしシャープさやクリアさをお求めなら、シグマの 30 mm なんていかがでしょう??フルサイズには使えませんが(汗)。
http://kakaku.com/item/10505011367/
横レス失礼します。
EKTACHROMEさん、こんばんは。
<<なぜ話題にならないのか以前から不思議に思っています・・・
確かにそうですね。このレンズは『 L 』ではないからあまり話題に上らないのでしょうか??
少ない経験でしかありませんが、参考になれば幸いです。
ではでは。
書込番号:9390199
0点

island7さん こんばんは!
このレンズをKDXの標準レンズとして使っていました。
ズームレンズを持っていても、50mm前後の単は1本欲しくなりますね。
最近5D MarkUとシグマ50mmF1.4を買ったので出番は減りましたが
最短撮影距離25Cmと寄れるし、ボケも好みなので気に入って使ってました。
価値感は人それぞれなので何とも言えないのですが
ソフトなボケを楽しみたいならお勧めですが、
シャープな画像が好みなら、価値は見い出せないかもしれないですね。
書込番号:9390260
1点

island7さん
好いレンズをお持ちですね(笑)。
EF-S60を一番の相棒レンズとして使っています。
EF28/F1.8はこの対極にあるレンズだと思いますよ。
描写の線は細く、開放ではフレアを纏います。
私がこのレンズの美点と思うのは、大口径単焦点レンズにありがちな高コントラスト被写体のピント近傍の色収差(パープルフリンジ)が殆どでないことです。夜の撮影にはとても好いです。
>ときに背景に二線ぼけのようなものが見られるような気がする
リングボケとか、クレーター状の玉ボケですよね。有りますね(笑)ボケが重ならなければとても綺麗とおもいます。
で〜も、その分前ボケは周辺がなだらかで溶けるようですよ。トレードオフと思ってます。(笑)
私は24mm/1.4が欲しいのですが、24LIIと35Lに挟まれても、結局28/1.8は重宝に使ってしまいそうなレンズです。
書込番号:9390810
3点

おはようございます。
紅い飛行船さん
線が細くフレアを伴う・・・分析が鋭いですね。
レンズを使いこなすというのはそういうことですよね。
ハッセルの古いCレンズが売れる理由とよく似ています。
そういう『甘い』特性を逆手にとって作品に生かすぐらいでないと楽しくないですもんね。
ということはこのレンズ、モノクロで使っても抜群の味が出そう。
いいなぁ。
書込番号:9391859
0点

island7さん こんにちは。
>以前EF50 F2.5コンパクトマクロを使っていたこともあり・・・
ということなら・・・シグマ28F1.8というのもありますよ。
大きくて重いのですが、最新のデジタル用の設計でキヤノンEFよりさらに寄れるので(最短撮影距離20cm)重宝しそうです。フルサイズにも使えますし・・・
作例等がまだ少ないのですが、私が気になっているレンズなので情報としてお伝えしておきます・・・失礼しました・・・
書込番号:9392057
0点

皆様、多くのコメントをくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
皆様のコメントを総合すると、このレンズはEF50マクロのようなシャープな描写をするのではなく、よく言うと繊細で柔らかい、悪く言うと甘い描写をするとのことですね。
私はカメラ歴は長いですが、とにかくできるだけシャープでクリアな描写を求め続けてきたので、そういう意味からすると、このレンズは私には向いていないような気がします。
ただ、というか、今持っているレンズを十分使いこなして衰えかかっていた一眼レフの扱い方を再度取り戻した上に高め、それが達成できてから、こういうレンズにも興味を向けて挑戦したいと思います。
今はまだ、EF24 F1.4L IIの板の作例を見て、その圧倒的な先鋭的描写に衝撃を受けてしまっています。
masa.HSさん、EKTACHROMEさん、そんなに誘わないでください^^
まだ沼に入りたくないです。ただね、ちょっとだけ、ちょっとだけ単焦点に興味を持ってしまっただけなんで^^
それにEF24 F1.4L IIは今の私の予算を越えます。
来年の今頃、ポチッとクリックしてしまったりして...こ、怖いです^^
書込番号:9392274
0点

あの、EF28f2.8がいいかも知れません。
USMじゃないし大口径でもないですが、シャープでクリアです。最前玉が非球面、それもモールドですので内容は濃いです。写りも濃いです。
問題は周辺が甘いのでフルサイズでは悩むところです。私はこれで手放しましたがAPS−Cで使うなら<Lいらねーじゃん>的です。
見た目チープでその分お得価格ですが、写りは高級です。
最近話題にならなくなったジーコレンズですがお勧めします。
24f2.8もお勧めします。
28f1.8は今ごろの花の季節に良く使いましたが、今年はSIGMAの50にその座を奪われました。まったく両極端ですがSIGMAも面白いです。
(^_^)/~
書込番号:9392513
0点

あやしい探検家さん、melboさん、コメントありがとうございます。
シグマですか。実は20年以上前のサードパーティーレンズの噂しか聞いたことがないもので、どうも今はまだ純正以外のメーカーのレンズを検討してみる気になれません。
あらからはずいぶん年月も経ち、純正以外でも優秀なレンズがあると聞きますので、そのうち検討してみることにします。
情報提供、ありがとうございました。
書込番号:9392712
0点

island7さん たびたび失礼します。
実は私もEOS630から20年ほどEFレンズを使用しております・・・
当時のシグマはAFダメダメ、逆光ダメダメ・・・でまったく使う気になれませんでした。
しかし・・・最近のシグマは違いますよ!
AFはまだUSMに分がありますが、描写はEFの上を行くものが多くあります。(L単に行くなら別ですが・・・)
私には昔のサードパーティ製レンズのイメージはもうありませんよ。
そのうちにゆっくり検討なさってください。
良いフォトライフを・・・
書込番号:9393278
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

ISO感度を最低の80に固定、
カメラは三脚にセット、
レンズ前にNDフィルターを翳して、
2秒セルフタイマーで・・・。
書込番号:9388128
0点

花とオジさん,
早速の返事、ありがとうございます。
アイテムを使わないと駄目なのですかね?
書込番号:9388392
0点

ISOを80に固定、ズームして、許容できる範囲でプラス側に露出補正。
これでも速ければオジさま推奨のNDフィルター手かざし。
手ブレ防止の為、三脚&2sセルフタイマー。
オート機だとこんな感じでしょうか?
書込番号:9388394
0点

豆ロケット2さん
ありがとうございます。
ちょうど部屋に色見本帳があったのでいろいろ試して見たいと思います。
書込番号:9388487
0点


こんばんは。DMC-FT1は持ってませんが・・・
「机上の論です」と前置きして・・・
明るい昼間に1/8秒や1/4秒のシャッタースピードで撮りたいとの事。普通の昼間のシャッタースピードが1/500秒とすれば、露出倍数100倍のND(減光)フィルターを使えば1/5秒で撮れます。
が、一般的なKenko社製のNDフィルターには露出倍数100倍はありません。3枚重ねると、ND8(8倍)×2枚+ND2(2倍)×1枚で128倍になりますが・・・。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd.html
Webで捜すとフジフィルムの2号NDフィルターが100倍に相当しますが、Webを見た限り一般的な円形の金属枠にガラスを収めたモノでなく、プロ用のシート状のモノのようです。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
そこまでこだわるでなく、単に流れる滝を撮ってみたいほどのことなら、明るい昼間はあきらめて、明け方・夕方のそこそこの明るさの時に撮ればNDフィルターはいりません。三脚は必要ですが。
小生が撮るとしたら、そんな時間帯にNDフィルターでなくPL(偏光)フィルターで間に合わせて撮ると思います。PLフィルターは2〜4倍ほどの露出倍数がかかる、ソレを利用します。PLフィルターは本来の用途にも使えますし。
余談ですが、KenkoにはND400(露出倍数10000倍)があったのですが、上のリンクからはたどれないようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152263.html
商品はKenkoアウトレットにはあるようです。
書込番号:9389043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。 いつもお世話になっています。 B-Hと申します。 よろしくお願いいたします。
40Dとは直接関係ありませんが、ユーザーということでご容赦ください。
実は先日、知人から下記のものを譲ってもらえる話が持ち上がりました。
・Canon EOS kiss D ボディ (シルバー)
・Canon EF 28-80mm 1:3.5-5.6 U USM
・バッテリー 純正×1 社外品×1 社外品充電器×1
・他 付属品無し。
ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?
これらを1万円でどうだ、ということです。 値段交渉はこれからです。
ちょっと借りて使ってみたのですが、レスポンスはちょっと気になりますが、画質は悪くない感じです。
現在所有のボディは40Dが1台のみです。
2台体制もいいかなぁとは思っていますが、今現在、特別必要と感じているわけでもありません。
皆さんならどうされますか? 主観で構いません。 ご意見お願いいたします。
0点

あくまで主観です(笑)
40Dを持っているということで、KISSDのメリットは小ささ、軽さくらいしか見いだせませんね。
1万円で買ってもすぐにシャッターが壊れたら高い買い物になっちゃいますし、今さらレスポンスの悪いKissDもないかと
私なら止めておきます。
書込番号:9388102
1点

困っていないのならいらないのでは?
ガラクタ(失礼)が増えるだけですし。
書込番号:9388105
2点

万一に備えての保険ということで考えれば、1万円の保険料は安いです・・・
2台体制ということで考えるなら、私なら画角の違うフルサイズの5DMark2を選択します・・・
書込番号:9388122
2点

こんにちは。今現在40Dをお持ちで2台体制を
考えているのなら 50Dもしくは5D Uを考えた方が賢明でしょう。
友達がどうしても売りたいとの事なら悩むこともあるでしょうが、
40Dがあるのですから、古い機種より
新機種・上位機種を目指すべきでしょう。
書込番号:9388140
5点

>ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?
フォルダーが100から始まって101,102,103、
ファイル番号が0001〜9999だったと記憶しています。
あれ〜?ファイル番号0000番ってありましたっけ(汗)
ので、3*9999+350=30,347枚だろうと思います、、、たぶん(^^;)
どなたか、ご指摘をm(_ _)m
書込番号:9388177
1点

高いか、安いかと言われれば、妥当な値段でしょう。
中古のキットレンズ付きが一万円台半ばです。正直、28-80は価値ゼロにちかいので・・・
ちょっとシャッター回数まではわかりませんけど、後はお付き合いのレベルかなあと。
初代は、動作の遅さもあるみたいなので、実質、使えるレベルは、kissN以降だと思います。
書込番号:9388277
2点

●Frank.Flankerさん
主観ありがとうございます(笑)
kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)
●10日坊主さん
わかりますが、現在使っている方もお見えですので。 ご指摘には感謝です。
●3代目はS1ISさん
そうですね。 フルサイズは必要性が生じたらいずれ。
●VallVillさん
まぁ正直、値段以外に魅力は無いですね。
2台あれば便利なシチュエーションというのもありますが、果たして…。
●毛糸屋さん
ボクもそう思いました。 合ってますよね?たぶん。
●TAIL4さん
動作は確かに遅いです。 何から何まで。 40Dと比べるのは酷ですが。
値段は悪くないと思うんですけどねぇ。 必要か否かが問題です。
書込番号:9388317
0点

>kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)
そうですね(汗)
今のX2などから比べたら結構大きい
でも40Dよりは...
書込番号:9388398
1点

>現在使っている方もお見えですので。
KissDがガラクタというわけじゃなく、たぶん使わないのに買うとガラクタになりますという意味です。
書込番号:9388414
1点

やめた方がいいですよ。自分は40Dのサブ機にキスデジNを買いましたが、液晶(ピント、手ブレチェック)とAF精度が大きな不満となって2ヶ月しないうちに売却してしまいました。
B-Hさんも40Dをお持ちということなので、同じことが起こりうると思います。
AFは特に良くなかったです。
書込番号:9388446
1点

●Frank.Flankerさん
ちょっと気になったので、
・40D 幅x高さx奥行き 145.5x107.8x73.5 mm 重量 740 g
・kissD 142 x 99 x72.4 mm 重量 560 g
・KissDX2 128.8x 97.5x61.9 mm 重量 475 g
う〜む、なるほど。
●10日坊主さん
なるほど。 失礼いたしました。
>使わないものはガラクタ。 う〜む、哲学ですね。
●クルマ好きのこまっちゃんさん
確かに迷いは多かったですね。 動体にはキツイだろうと感じました。
書込番号:9388546
0点

B-Hさん こんにちは
kissDですが、40Dとは電池が共通であったように思いますね〜。
kissNからは、電池が変わったような・・・。
2台体制を真剣に考えておられるのであれば、50Dとか5D2に眼が行くで
しょうけども、そこまでの費用をかけらるつもりは無いように思われ
ますので、2台にするのであればkissDで安く遊んでみるというのも
ありかもしれないですね〜。
書込番号:9388561
1点

●C'mell に恋してさん
「BP-511A」と「BP-511」は互換性があるんですかね? たぶんいけますよね。
安い費用で2台体制、というところに魅力を感じていたのですが、
まさかここまで「よせ。」という意見が多いとは、正直心外です(笑)
いやまぁ、ボクもどうかと思ったので、このスレを立てた訳ですが…(笑)
書込番号:9388595
0点

バックアップや2台体制で1万円なら安いと思います。
まだ、3500シャッターくらいでしょうか。
このころは、100枚でフォルダ番号が1つ増えます。
ただ、kiss ですが、初代kissD は小さくはないので、小型の
メリットはないと思います。(笑)
書込番号:9388629
2点

私は初代キスデジと40Dの2台体制です。
ってか、最初に買ったのが初代キスデジで、5DMK2を待てずに、キャッシュバックに惹かれて40Dいっちゃったので、成り行きでなっただけですが・・・。
正直初代の出番はまずありません。レンズの付け替えをするのを躊躇うような環境では、それぞれに必要なレンズを付けて2台持ち出すかと思いましたが、レンズの付いたボディを2台持ち出す元気が出ません。結局レンズだけ持ち出して40Dに付け替えるだけです。
しかし、初代の名誉のために書きますが、初代の画質は悪くありません。何と言っても初代DIGICのコッテリ感は塗り絵とも言われましたが、はまると結構綺麗で感動ものです。40Dは初期設定のままだと少し忠実設定寄りなので、彩度やコントラストをいじる必要がありますが、そんなことしないで、撮って出しで十分綺麗です。それに600万画素で画素サイズに余裕があるのか、感度特性も悪くないです。ISO800十分使えます。
その代わりバッファーが小さいので、連射は実質きかないのと同じです。
まぁ、1万円の価値はあると思いますけど、使い道がないような・・・。ちなみに私の公開しているアルバムに初代の画像が沢山あります。
書込番号:9388656
1点

mt_papaさん、ありがとうございます。φ(..)
書込番号:9388712
1点

B-Hさん こんにちは
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSD
問題無いのでは・・・。
kissDにBP-511A刺して使用していますよ〜(笑)
書込番号:9388848
1点

こんばんは。
私もスレ主様に使う予定がなければ、今回はパスした方がいいと思います。
私なら現在使っている50Dを自宅に残して性能、機能全てが劣る初代エントリー機を持ち出して使うことは無いと思います。
(実際KDXは常にお留守番です。^^;)
書込番号:9388854
1点

マニュアルを見てきました。(56ページ)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
『撮影した画像は、自動的に0001〜9999までのファイル番号がつけられて、ひとつのフォルダに最大100画像ずつ保存されます(フォルダは自動的に作られます)。』
とあります。
ファイル番号の初期値(XXX-0001)として有りますので、
フォルダーが100番から始まるのでしたら、
(103-0350)の場合、350ショットと成るのでしょうか!?
殆ど使っていない個体ですかね?
あまり不確かな事を言っても申し訳ないので、
この先は詳しい方に教えていただければ助かりますm(_ _)m
書込番号:9388890
1点

すみません、3500じゃなくて 350 ですね。
ただ、この番号は意図的にリセットできるので、聞いてみる
のが一番と思います。(リセットしたぁ? とか。)(笑)
発売後、時期がこれだけ経過していて、少なすぎるのも逆に
あやしいような。(笑)
書込番号:9389198
1点

趣味ナンだから何台持っててもいいんじゃないですか。
当方150台所有。当然40DもKissDも所有。
kissDは歴代EOSの中でもシャッター音が静かなので街中で人目を気にせずスローテンポで撮りやすくていいですね。
書込番号:9390952
1点

私は初代KissD→20D→30D+KissDNと使っています。
初代KissDは今見ると、全然洗練された感がなく、今更どうかなぁっとも思いますが、少し派手目の画質は中々素晴らしいと思います!
ただやはり、中古でお勧めなのは、KissDN以降でしょうねぇ。
DNから先も、モデルチェンジを重ねるたびにその完成度を上げ、特にX系は上級モデルに引けを取らない機能、性能を有していますが、普通に写真を撮り、ちょっと小型のサブカメラとして選ぶなら、DNで十分です。私の場合、KissDNの出番が大半を占めてます(^^;
初代と比べてサイズ、重量、設定の自由度など、不満な点がほとんどなくなったKissDNも、中古なら2万円以内で買えるんじゃないでしょうか?!私はだいぶ前になりますがレンズキットの新古品を2万円ちょっとで買いました。
いいですよ!
書込番号:9391011
1点

んーーーKissDはひいき目に見ても、あくまでEOS10Dの廉価版に過ぎませんでしたからね。
動作は遅いし、AF点は自由に選べないし、連写は効かないし。
でかいし。
買いたくなったKissは私もDNからでした。EOS20D・KissDN以降であれば、サブ機としても
十分通用すると思うんですけどね。初代さんはお値段次第です、はい。
買ったとしても、外出時に連れて行かないコレクターズアイテムになってしまえば、それ
までなので。
書込番号:9391130
1点

使うかどうか。
全てがここにあると思います。
私の場合、EFマウントはKDXと40Dの2種体制(KDXが2台になったので(^^;))ですが、
40Dは本気の時しか持ち出さないので、KDXのほうが圧倒的に出動回数は多いです。
KDXは特にカメラを必要としない、仕事に行く日でも、かばんに忍ばせてたりします。
そういう、何か初代Dを使える理由があれば、よいのではないでしょうか。
書込番号:9391150
1点

TAIL4 さん
…程度さえよければ、コレクターズアイテムとして1台ほしいんですがね(^^;;;;;;)
…失礼しました。
※そのご友人がよく知った方であれば、私なら使うかどうかは後で考えるとして引き取ってしまうでしょうね。(^^;)
書込番号:9391163
1点

価格.com一番のコレクターが登場?! 失礼しました(^▽^;
kissDを私が1万円で買うとしたら、知人に貸したりとか一眼レフの楽しさを知ってもらう
為に使いますかね。何ならそのままあげてもいいと思います。
コレクション歴は無いので・・・ 光る川・・・朝さんたしかEF24-85を4-5本持っていま
したよね? もーマリンスノウさんと対談インタビューして貰いたいわ、記事は書くから。
書込番号:9391203
1点

いやいや、魔女様を前にしたんじゃ、何も語られはしませんよ(^^;)
それぞれのものには、それぞれの利用価値があると思うのです。
それは時とともに変化していきますが、使う者が時間を止めることで、色あせないようにすることも可能。
たとえば、うちのブログと嫁のブログが、ここんとこ尾道写真一色になってますが(^^;)
先週の火曜日は、3年ぶりに尾道まで電車で行ってまいりました。
3年前はデジイチを持っておらず、デジイチ初撮影です。
ご存知のとおり、40D、KDX2台、フィルムEOS-1系、EOS 7s EOS kiss 7 とあるわけですが、
悩んだ末に、40DやEOS-1系は全部置いていきました。
購入まもなくまだ試運転中のシルバーなKDXと、EOS 7s の2台体制。
普通ならありえませんわな。なんでわざわざ遠くまで写真を撮る目的で行くのに、高級機を全部置いていくのかと。
重いんだもの。
尾道は坂の町、階段の町。キャリアに積んでいくこともできない。全て肩に背負わないといけない。
重くて疲れて歩く気にならなかった、写真撮る気になれなかったんじゃ、お話にならんので。
…そんなわけで、初代を使う理由があるのなら行っていいと思いますし、
使う目的を見出せないのであれば手を引いて、他の方にもっと有効に使っていただきましょう。
書込番号:9391279
1点

こんばんは、はじめまして。
40Dをメインに、サブとしてKDNを使ってます。自分的には
最強コンビ(笑)
KDNは1年半ほど前に中古で手に入れたのですが、40Dには劣る
ものの、それなりの絵を作ってくれるので手軽さと相まって
40D購入後も結構出番があります。
特に2台構えて使いたいとき(屋外スポーツ撮影時)、入学式など
シャッターチャンスを逃したくないとき、レンズ交換の余裕が
無さそうなときなど、2台抱えて出動します。
特に、主力機を出動させるのをためらうようなシチュエーション
(超悪天候時、登山のときなど)はKDNのみ出動というときも
あります。
最悪壊れてもいいや、くらいの機体が1台あると、結構便利だと
思いますよん♪
書込番号:9391326
1点

スレッド主様、脱線失礼します。
私も「使う・使い分ける」と思って、レンズを単焦点・常用・明るいズーム・高倍率
と集めていた時期もありました。去年の今頃まで(^^;
で、結局気づいたのですが色々レンズを持っていきながら、EF-S17-85ISと酷いときは
28-300に頼ってしまっていた自分がいたんです。
・・・駄目ですね、買うのが目的になっていました。単焦点処分はやり過ぎたかもしれ
ませんが、結果的に今はズームレンズのみで足りています。1本ぐらい明るい単焦点が
あっても良いのかなと思いますが・・・キリが無いので。
日常の撮影は、EF24-70f2.8一本勝負が多いです。確かにこれに1DマークIIIは重いです
けど、他になーんにもいらんのですよ。メディアに16GB1枚と非常用にSDHCを4GB一枚入
れて。カメラバックを置いていけるんですよね、そっちに楽さを求めました。
地元の神社で春先のお祭りがありましたが、KissX2に70-200f4L ISを付けっぱなし、
1DにEF24-70Lを付けっぱなしにして、レンズキャップからボディキャップ諸々すべて
車に置いて、メディアケースのみポケットへ・・・
これが軽快に撮影できましたよ。もちっと高感度に強いボディが出てくればいいのです
が現状は、4本のズームレンズとボディ2台(17-40f4・24-70f2.8・70-200f4LとEF-Sの
標準ズーム)でほぼ全てまかなえます。
プロがよく使う組み合わせで、レンズ交換とかおもしろみが無いと言えばそれまでです
が、これでいいと思っております、今は。
書込番号:9391330
1点

●mt_papaさん
リセットできますもんね。 当てになりませんね。
ただ、使ってた方が結構お年を召された方なので、どうかなぁ?
シャッター数とか、気にする方ではなさそうなんですよね。
●586RAさん
そうなんですよね。 普段、使うとは思いません。
ただ結婚式とかイベント諸々で、2台あると便利かな、という時にどうかと。
年に何回稼働だ?といった感じですが…。
●C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
●anakin1973さん
確かにそれはありますね。 KDXでもダメですか(笑)
●毛糸屋さん
もしかしたら、あんまり使ってないかもです。
●sukedai4c2000さん
え〜っと…。 150台あったら、うちに住めなくなりそうです(爆)
すごいですね。
●HeartTimeさん
正直、たまたま舞い込んできた話なので買ってもいいかなぁと思っただけで、
店で買ってまで欲しいと思ってる訳じゃないんですよねぇ(笑) すみません。
●TAIL4さん
「コレクターズアイテム」はいらないです(笑) 失礼しました。
>一眼レフの楽しさを知ってもらう為に使いますかね。
これはいいですね。 キヤノンに惹き込んでしまいましょうか。
●光る川・・・朝さん
TAIL4さんとの話をうかがっていると、足を踏み入れてはいけない所を垣間見ている気分です(笑)
●R-1driverさん
>最悪壊れてもいいや、くらいの機体が1台あると、結構便利だと
お〜!確かに。 以前に雨だからという理由で40Dを持ち出さなかったことがあります。
でも、入学式はずいぶん先だからなぁ…(笑)
書込番号:9391958
0点

B-Hさん。今日は!!
遅スレすみません。
私でしたら家内用に購入します。(魂胆分かりますね!!)
仲良くカメラで話が出来ますし レンズも増殖させることができます。
プロフィールに子供の足が写っていますが、お見えですか。
奥様にしか撮れないシーンがあると思います。
(間違っていたら御免なさい。)
書込番号:9393511
1点

●ナナ大好きさん
妻にはコンデジを渡してあるのですが、あまり興味がなさそうです(笑)
ボクが仕事の時は40Dをいじってるみたいですけどね。
子どもの写真は、母親の方がいいのが撮れるんでしょうね。
成長に伴って、段々それが顕著になってくるかと思うと…(泣)
書込番号:9393584
0点

友人の嫁さんがデジイチに興味を示しており、レンズはうちでナンボでも工面できるんで(^^;)
カメラの掘り出し物を探すのですが、なかなかですね。
「連写がしたい」とか「新幹線を撮る」とか、結構ステキな方なんで、
kiss系よりも2桁Dのほうかしら…
写真協力:うちの嫁(^^;)<横向きで失礼
書込番号:9395349
1点

私はまさにKISS-D+40Dの2台体制です。
KISS-D→40D購入でしたので、必然的にこうなってますw。で、KISS-Dの使用状況ですが。
当方小学生の子供がいまして、運動会&学習発表会と子連れで撮影の時の子供用が主な稼動状況ですかね〜。
特に運動会は私は必須だと思います。40D+望遠、KISS-D+広角で望みます。殆ど望遠で撮りますが、たまに全景やひいた写真が欲しい時があります。切り替えのレスポンスも勿論ですが、グラウンドの土埃の中のレンズ交換は極力避けたいものです。これに似たシュチエーションが思い浮かべば、「買い」でしょう。KISS-DNやDXが格安で手に入るのであれば勿論そちらがいいですが。
子供用というのは、時々子守を兼ねた撮影に出かけるときなんかがあって、使わないレンズを付けて子供に渡して自由に撮らせています。子供もそれなりになんちゃってカメラマン化して一生懸命撮るので、こちらも撮影に集中できたり、時々「これは・・・!」って写真を子供に撮られたりして・・・w、なかなか結構楽しめますよ。
KISS-Dも出た当時は一斉を風靡するくらい賛辞にあふれていたし、コストパフォーマンスを含めデジイチの普及に一役かっていた様にも感じていたんですが、時間がたてばこんなにも陳腐化していくんですね〜。1万円でも???でガラクタ扱い・・・。(ま〜今、私も購入するかと言えば???ですがw。←一応2台構成になっているのでって意味です)
一抹の寂しさを感じる今日この頃ですね〜w。
書込番号:9396474
1点

●光る川・・・朝さん
動体にはやはり2桁ですよねぇ。 40D、安くなったなぁ。
●くろぐれさん
>これに似たシュチエーションが思い浮かべば、「買い」でしょう。
正直、今のところありません(笑) 子どもも、まだまだ小さいですし。
結婚式とかで2台あればと思いますが、次の予定は今のところないんですよねぇ…。 どうしようかなぁ。
書込番号:9397072
1点

B-Hさん こんにちは
>正直、今のところありません(笑) 子どもも、まだまだ小さいですし。
結婚式とかで2台あればと思いますが、次の予定は今のところないんですよねぇ…。
どうしようかなぁ。
という事であれば、結論が出た感じですね〜。
今の所必要がないという事で、購入を控えるのが良いのではないでしょうか!(笑)
書込番号:9397234
1点

こんばんは、
Kiss-Dですが、皆さんお書きになっている様に今更ですね。(失礼)
私は、フィルムがニコンだったおかげでD70を最初の一眼として買いましたが、
Kiss-DNの連写の能力と出来上がりの画像を見て、何も考えずにKiss-DNに乗り換え
てしまいました。今考えると、キャノンはキットレンズと55-200/4-5.6を買えばやっ
ていけると思っていたのが恐ろしい(苦笑)。
そして、撮る物が撮る物で、移動手段が列車と限られているので、1gでも軽くとDX、
X2と買い増して行きました。フィルムを使うときにはニコンしかないのでニコン&
キャノンの組み合わせもなんだな〜、ニコンは明るいレンズも持っているし・・・、と
言う事でD80も購入してしまいました。(爆)
そして、昨年5Dmk2が出たときにシャッター回数200回未満の5Dが転がり
込んできました。でも、重いのはイヤなので5Dも近所を撮りに行くときくらいし
か使いません。
基本的な2台体制は?と聞かれると1泊2日ならばDX、X2ですね。サブとしてG7も
持って行きますが・・・。ニコン&キャノンの組み合わせだとレンズの使い回しが
効かないので、重いのはイヤという事くらいしか頭に浮かびません。
で、今Kiss-DNを使っているかと聞かれると昨シーズンは1回も使いませんでした。
今シーズンさるお方との約束があるので、できるだけ共通部品を使いたいのでDN、DX、
G7と言う組み合わせを実施する機会が有ると思いますが・・・。
現在、D40が有るのでしたならばKiss-Dは、友人には悪いけど欲しいレンズが有り将来
ニコンで2台体制を構築するので、自分には2マウント体制は?とか言い見送った方が
無難かと私は思います。
と言いつつ、自分もオリンパスのE620に興味はありますが、3マウント体制となると大
変ですし、キャノンにしてもニコンにしてもレンズが完全にそろっていないので買いま
せんが・・・。
その友人は、何故?今更Kiss-Dを売ると言ってきたのか?冷静に逆の立場でかんがえて
見て下さいね。それに壊れた時、友人同士だとお互いに嫌な思いをする事が有りますの
で…。
書込番号:9404436
1点

済みません。
D40と40Dを誤って認識しておりました。
でも、皆さん言っている通りKiss-DNならば、この値段ならばと思いますが、
Kiss-Dでは、やはり明るいレンズに投資(貯金)します。
書込番号:9404864
1点

そうですね。結論出ちゃってますかね。
2台構成は少なくても3〜4年後みたいですから、その頃検討された方がよさそうですね。多分その頃は40Dがサブ機の第一候補で5Dmk2の後継機が候補になられていることでしょうw。今からKISS-Dを持っていても「骨董」の部類にいるかもw。
今私が欲しいのも皆さんと同じく5Dmk2です。(ちなみに50Dは購入意欲は殆どありません。)もしこれが手に入ったとすればKISS-Dは、子供が興味を持てば入門機として与えるでしょう。(子供の入門機としては良すぎるくらいで贅沢ですよねw)もしくは興味を持っている方にあげてもいいと思います。コレクション派ではありませんので2台あれば十分ですw。
あとKISS-Dの名誉(所有者の代表?)の為に一言言えば、たしかにレスポンスや機能の面では古さを感じずにはいられませんが、写真自体は圧倒的に撮られた方の力量です。
良く連写速度を言われますが、ゴルフのスイングみたいな分析ものを取られるのを除けば、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」的な要素が多いと思っています。(私の40Dは間違いなく下手な鉄砲〜ですw)他で基本的な何かが大きく違うことと言えば、ISO感度。(←これは腕だけじゃどうにもなりませんよねw。)新しい方が良いのはこの部分が大きいでしょう。動画はビデオ(嫁さん担当)に任せますw。
ちなみにレンズについては色々と違いますし、こちらは奥が深く沼に陥りやすいw。どちらかと言えばこちらに予算をつぎ込んだ方が良いのではと思います。今のうちにしっかり貯めて、ズバッと良い物を買われた方が良いと思いますよ。
長文&乱文スミマセン。文章も力量で差が出ますねw。
書込番号:9410414
1点

●C'mell に恋してさん
そうかもしれないですねぇ。 三脚とストロボが欲しいんですよね、実際(笑)
●八州廻りさん
話題はずれますが、ニコンもいいですよね。 昨日、D300を触ってそう思いました。
ボクはどちらにするか迷って、値段で(ちょうどキャッシュバックやってましたので)40Dにした口です。
●くろぐれさん
ボクも5DUには大変興味があるのですが、いろいろな要素で買い控えています。
その一つに、「未だ40Dも使いこなせていない」というのがあります。
こんな調子だと、markVも買えるかどうか…(泣)
フルサイズ廉価版が出るかどうかも気になるところではあります。
正直、今のボクに2000万画素機はオーバースペックです。 とりあえず、40Dで精進精進。
書込番号:9410637
1点

せめてDNかDXぐらいなら2台体制も解りますが・・。
初代は「起動遅い」「画素数少ない」「連写遅い」「バッファ少ない」
とサブ機、もしくは保険としてでも出番が無い様に思います。
1万だからと言う意見もあると思いますが、1万はタダではありません。
1万円という貨幣価値を冷静に考えた方が良いと思います。
自分は以前、40Dを持っていた時に5Dとサブ機にDXを持っていましたが
DXは本当に良く出来たカメラで、よく持ち出しました。
逆に言うと40Dを持ってる人はサブ機には最低そのぐらいの性能が無いと
サブ機に使えないと思います。もしスレ主さが10Dを所有してる方なら
初代KissDをサブ機にしても問題無いと思いますが。
主観的な意見ですみません。
書込番号:9412370
1点

私も引き伸ばして印刷もトリミングも殆どしませんので画素数は600くらいで今のところ十分です。40DでもmRAW?があればいいのにと思うのですが・・・。sRAWはさすがに小さいのでRAWで撮ってますが、はっきり言って画像容量が今の私には大きく扱いにくい。(PCスペックが・・・表示&転送・・・etc)
どちらがメインと言うのではなくTPOに併せてチョイスする使い方だとDXが良いのは当たり前ですよね。ただそこまで望まれていない様に勝手に解釈しましたので、あくまでスレ主さんがKISS-Dを譲ってもらった場合の利便性・現時点での使用方法などの話をさせて頂きました。2台構成?サブ機論争?はとらえ方によって違いますので、これ以上は突っ込みませんw。
私もチョイスしたいので5D系それもmk2が欲しい派なのです。(今こちらでいきなり5Dと言うのも違う気がして話題に乗かってませんでした。)
ちなみに私が5D系と言うのはフルサイズが欲しい。何故かと言うとレンズ資産に魚眼レンズなんかもあって、APS-Cだと魚眼の一番いい処が生きないんです。あと銀塩時代からの型遅れ?の広角系も活躍の場が増えて撮影の幅ができる・・・はずw。あとMk2なのはやはり実用感度に魅力です。
なんだかやはり話題がそれた気もしますが・・・w。
まずはB-Hさん、お互い40Dをバシバシ使い倒しましょう!wwそうすればいづれは、みなさんの様な思いをきっと持たれていることと思いますw。2台構成はその時でもいいかもしれませんね。
ではでは・・・
書込番号:9415694
1点

●BE FREEさん
kissDに対する印象はボクもほぼBE FREEさんと同じです。
使い方次第ですよね。 いわゆる「サブ機」というものには向いていないのかもしれませんが、
何かに使えるのでは…、と思ってしまいます。
●くろぐれさん
ご丁寧にありがとうございます。 実はボク、未だRAW現像したことがありません…。
現在所有のPCがノートなんですよねぇ。 デスクトップが欲しいなぁ。
フルサイズ機はボクも欲しいです。 実は5Dを買おうか迷って、ゴミ取りが無いのが一番の理由で40Dにしました。
で、markU待ってたら、2110万画素超とは…。
正直に言いますと、オークションで5Dとにらめっこしつつ、40Dで充分だろと自分に言い聞かせている毎日です(笑)
書込番号:9416736
0点



写り込むようなら清掃して貰いましょう。
写り込まなければ気にしないと言うのが定石です。
書込番号:9388043
3点

>写り込まなければ気にしないと言うのが定石です。
そうなんですか!
最近PC界からカメラ界へ引っ越してきたばかりなんでw(勢力を広げたのがいいのかな?)
知らないことがいろいろとありましすが、
どうぞよろしくおねがいします^^
書込番号:9388053
1点

レンズ内のホコリは写り込むことがほとんどないので気にしないのが一番
掃除してもらっても使っていればまた入り込みます。
書込番号:9388068
3点

では、ホコリをとるのは、売るときだけで十分といったところでしょうか?
書込番号:9388098
1点

売る時もそのままで大丈夫ですよ。皆さん、気にしません。
書込番号:9388161
3点

キレイな方が売却額も上がるかも知れませんが、清掃料の元は取れないと思います。
書込番号:9388171
2点

レンズ内は真空じゃないんですよ。ズームレンズの場合は動かすたびに空気も動きますのでどうしてもゴミが入ったりしてしまいます。
皆さんが仰られるように気にしないのが一番です。
書込番号:9388229
1点

メーカーのサービスセンターで取ってもらうのは
保障期間内なら無料...かな??(甘いか
花とオジさん!
Goodアンサー第一号?おめでとうございます。
書込番号:9390805
0点

本当に1mmもあるなら、埃じゃなくて異物ですねぇ
かなり大きいですよ、1mm
保証修理の対象になるでしょうね
書込番号:9391640
1点

レレッ?。
Goodアンサー第一号?(このスレで) ^_^;
特に気の利いたレスでもありませんが・・・(いつもながら・・・)
価格さん、巧く表示されるかTEST中なのかな?。
皆さん、お祝いは遠慮致しませんよ。 !(^^)!
書込番号:9391672
0点

>お祝い
”解決済”のハンコで解決です。(キッパリ^^
書込番号:9392755
0点

あら
解決済みでも追加書き込みできるんですね。
書込番号:9393371
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 ダブルズームキット
ダブルズームキットを購入して約一年、主に飛行機、風景を中心に楽しんでおります。付属のレンズは200mmまでのズームですが、軍用機を撮る場合、やはりもの足りません。
500〜600mmの望遠レンズは高額で手が届きませんし、D60とはミスマッチですよね。
タムロンやシグマの70〜300mmズームとテレコンバータの組み合わせってどうなんでしょうか?D60で飛行機を撮っている方のアドバイスを頂ければありがたいです。
0点

>タムロンやシグマの70〜300mmズームとテレコンバータの組み合わせってどうなんでしょうか?
飛行機撮りはしていませんが、シグマの70〜300mmズームは同社のテレコンに対応していないようです。
テレコンは明るいレンズでないとAFが利かなくなるので一寸厳しいのではないでしょうか?
書込番号:9388019
1点

一般的にF5.6クラスの望遠ではテレコン使用時にAFは効かないといわれていますが。
しかし、純正VR70-300にシグマ1.4倍テレコンでAFが問題なく使用できるという報告を何件も耳にしています。
参考まで。
書込番号:9388379
1点

お二方のアドバイス有難うございます。
航空祭でのデモフライトを撮るにはAFが必要不可欠です。シグマの1.4テレコンと
NIKON純正で挑戦するつもりです。有難うございました。
書込番号:9397749
0点

chibakoba さん、今日は
スレ閉められたようですが、、、
>航空祭でのデモフライトを撮るにはAFが必要不可欠です。
>シグマの1.4テレコンとNIKON純正で挑戦するつもりです。
nikon純正は、vr70-300の事と思いますがテレコン使いますと、一旦AFが抜けると戻るのに時間が掛かります、合わせて天気が悪いと、、、写欲が失せます
(vr70-300 シグマ1.4テレコンで試したことあります)
上記2点を購入するのであれば、予算的に幾らか追加になりますがシグマAPO120−400若しくはAPO150−500をお勧めします
書込番号:9398172
0点

ご親切なアドバイス有難うございます。クチコミ掲示板への書き込みは初めてだったのですが、知識の豊富な方が見ていらっしゃるようで貴重な体験でした。有難うございました。
書込番号:9439934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)