
このページのスレッド一覧(全122574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年9月16日 09:03 |
![]() |
21 | 10 | 2025年9月18日 17:33 |
![]() |
1 | 2 | 2025年9月16日 00:34 |
![]() |
11 | 3 | 2025年9月13日 17:12 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2025年9月15日 01:14 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2025年9月13日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3
どのレンズが最も近いでしょうか?
RX1RVは買えそうになく、手持ちのα7cRに単焦点レンズを買い足して擬似的に体験できればと思い…
書込番号:26289325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトカメラ専用設計のレンズなので、相当するレンズはありません。
このレンズは分解能がバリバリ高いわけではないので、一眼カメラ用として中レベル(個人的主観)以上のレンズとして、いくつか候補を上げます。
とりあえずマクロ機能はなしとして、
明るさにこだわらなければSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zです。
https://kakaku.com/item/K0000586361/
明るさを優先すればFE 35mm F1.8 SEL35F18Fもありますが、開放時のサジタルコマフレアは大きめです。
https://kakaku.com/item/K0001173506/
分解能を優先すればフォクトレンダー APO-LANTHAR 35mm F2 Asphericalですが、これなMFレンズです。
https://kakaku.com/item/K0001332659/
書込番号:26289722
2点

>タラマスカさん
ですよね〜、もっお安かったら手に入れたいですね。
ただ、RX1RM3って、α7cRに35mm単焦点レンズを付けたら完成という代物ではないです。
もう、これってカメラ筐体とレンズをひっくるめたガシェットとです。
https://www.youtube.com/watch?v=w2rk9dsensw
こんな感じに楽しむカメラです。
カメラをさすって楽しんでいる人もいるでしょう ^ ^;
ですが、あえて疑似的に体験するとなると、シグマ35mm F2 DG DNを付けたら、良いかなって思いますが、このレンズ生産中止なので中古探してみてください。
https://photohito.com/lens/brands/sigma/model/35mm_f2_dg_dn_%255B%25E3%2582%25BD%25E3%2583%258B%25E3%2583%25BCe%25E7%2594%25A8%255D/
大きさを無視したら、GMレンズ付けたらRX1RM3より繊細な画像が描写されます。
でも極端な話ですが、GMレンズが日本画的なタッチとしたら、RX1RM3は油絵的でしょうか、
だからこそ、RX1RM3はスナップには最強と言えますね。
でもね、α7cRには、5軸手振れ補正もあり色々なレンズが装着可能なので、普通の人はα7cRですね ^ ^;
書込番号:26289854
3点

タラマスカさん こんにちは
35oF2クラスのレンズ使えば 同じ画角 明るさで撮影できるのですが レンズを含めた このカメラのコンパクト性まで考えると 違いが出てしまうかもしれません
書込番号:26290789
1点

>タラマスカさん
こんにちは。私はRX1Rが初めてのSONYカメラで、写りの良さに感激して、α7R2を購入。ほとんど同時にRX1RUの発表があり、直ぐに注文。届くまでの繋ぎに選んだレンズがディスタゴン35oF1.4です。ちょいと重いのですが写りはいかにもツァイスっぽい色ノリで良かったです。値段も改正されて安くなりましたが、今は使ってるかた少ないかもしれません。
RX1RVの発表は驚きましたが、購入検討中に納期が伸びて未だに購入には至っておりません。
書込番号:26291560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM
岡山県下中野店で9月19日から28日までキヤノン望遠レンズキャンペーンで
5%offなので分割で購入を考えてます
スペックや写り等は良すぎるぐらい良いと思うので
実際に使った感想でメリットとデメリットを教えてください
重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします
非常に高価なので重すぎて使いずらかった等が一番怖いです
書込番号:26289276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重いから使いにくい等の不安の方が大きいのでよろしくお願いします
重い軽いも感覚だし、重いけどよい絵を撮りたいから使うとかありますしね
それより分割で買うとかねぇ、金利は知りませんが、そちらのデメリットの方がデカいですね。
書込番号:26289421 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます
金利は無金利です
よろしくお願いします
書込番号:26289545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮るものによって使い勝手は違うでしょう。
構えが水平方向のみか、飛行機などの被写体で常時上向きで構えるのか?
長玉を1回も使ったことがないなら、レンタルで試すが一番いいです。
いつものフィールドに持っていって、希望通り使えるのか、を試す。
三脚・一脚・手持ちで、いつもの環境で使う。
人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます。
AFの速さ・正確さ・大きさ・重さを実際体験する。
自分も試してから、長玉を揃えていきました。
あと、移動時のカバンも買い増しが必要になるでしょう。
付属品のカバン(トランク)は使う勝手が悪いと思う人もいます。
書込番号:26289672
1点

>MiEVさん
コメントありがとうございます
期間限定特価なのでお得に買おうとするとレンタルは難しいです
移動時のキャリーケースへ鞄も買い替えたと知り合いに教えて貰いました
>人によっては腕力が弱い、腰痛持ち、直ぐ構えられなくなる人もいます
ここが一番怖いです
メインは流し撮りと風景で使いたいフィルターがこのサイズ無いので躊躇してます
書込番号:26289681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで聞いたところで、
どう感じるかは人それぞれでは?
運用方法も人それぞれ。
主観からくるものを聞いたところで何も役に立たない。
例えば
手持ちをする際、
体力に自信があるかないかでレス内容が違った場合、
あなたとの体力差もわからないない中で
重い、大きいとても取り回しで苦労する。
かたや
重いとか大きいとか全く取り回しには困らない…
とレスがあった場合
あなたはどうするの?
このスレの後に立てたデメリットのスレも同様。
前からそうだけど、
スレ立てるなら、
もう少し考えてから立ててみては?
書込番号:26289694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>okiomaさん
コメントありがとうございます
ペットボトルの2L のお茶+500mmの水で重さを検討した結果です
フィルターが売ってないのが難点
書込番号:26289890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

67,000値引きの期間限定なので買ったは良いけど重すぎたでかすぎたが困ります
書込番号:26289895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きゅ〜〜ちんさん
この製品はスポーツ撮影用で作らたようなレンズです。
勿論、それ以外でも使用できますが、私は室内や夜間照明でのスポーツで使うのでフィルターの必要は無いです。
近距離スポーツの撮影は主に70-200mmで撮影ですが、もう少し距離が欲しい場合がありこのレンズの出番が多くなりました。
重さですが、持ち歩きで70-200mmと428の2台体制はヘトヘトになりますが、100-300mmは競技場のトラックを一日中歩いて撮影が出来きています。
固定撮影には1脚か三脚で使用します。
私はお勧めしますが、スポーツ以外で使用するには重いかもしれませんし、風景やポートレートには他にレンズがありますので十分にご検討ください。
1.4倍テレコンの画質はまあまあ、2倍テレコンは使用しない方が良いです。
写りは70-200mm、328と同等の絵を出しくれますので、私は満足しています。
書込番号:26289925
1点

>ジャック・スバロウさん
コメントありがとうございます
67000円キャンペーン値引きが大きいので無理して買うか28日までに決めないといけません
ブルーインパルスカッコいい写真ありがとうございます
メインはスポーツ用なんですね
自分のメインは鉄道と風景と流し撮りなので今までとは違うもっと面白い物を撮りたいです
テレコン2倍があまり良くないなら購入意欲が2倍テレコン使って今までとは違う画角の300ー600を撮って見たかったのでかなり迷います
近県含む近隣店舗で実物見れないので実物が店舗で展示とキャンペーンすると聞いたので迷います
重さは2Lのお茶と500mmの水位しか思いませんでした
書込番号:26290056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合いに
自分が100ー300のレンズ、キャリーバッグ、専用アルカスイスプレート、フィルターと100ー500を見せて貰い焦点距離が短いこともあるし、機動力が悪く100ー500を追加した話を聞いて買うなら現金一括でローンではなく買うことに決めました
5年保証付き税込み129万円は自分に取って勢いで買う価格でも無いので諦めました
書込番号:26293617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100VI 日英2言語設定モデル
FUJIFILMのカメラを使うのは初めてで、検索したり、取説を読んだりしたのですが、見つけられないので
教えてください。
構図を決めてリアコマンドダイヤルを押すとピント面が拡大表示されるので、シャッターボタンを半押しすると
FUJIのカメラは拡大解除できると聞いたことがあるのですが、拡大されたまま、ピントが合焦します。
シャッターボタンの半押しで画面の拡大表示を解除する設定はありますでしょうか。よろしくお願いします。
0点

>40D大好きさん
こんばんは。
このカメラには、そういったスムーズな機構はありません。
もう一度ダイヤルボタンを押すか、シャッターボタンを完全に押し込むとそれは解除されます。
書込番号:26291414
1点

>エリミニオンさん
返信ありがとうございます。できないんですね。
なかなか返信が付かなかったので、検索したり、ChatGPTに聞いたりしましたが、機種によってできるものと
できないものがあるとのことでした。
サブコマンドダイヤルを再度押し込めば解除されるので、そうしたいと思います。
書込番号:26291423
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV
当たらないだろうと思っていたGRWが当選&購入できましたので、早速、アクセサリーを色々取り寄せてカスタマイズしてます。
レザーケース(底ネジで固定するタイプ)の購入も検討していますが、GRWが出たばかりでGRWに対応したものがまだ出ておりませんが、GRWを購入された方で、GRV用のレザーケースをもしお持ちでしたら、使えるかどうか情報共有頂けましたらとても有難いです。
厚みと高さがGRVから若干小さくなっているのでそのまま使えそうな気もしますが、金属製のレンズキャップ(傷防止用)はGRV用のものが使えないとの情報がXにありましたので、よろしくお願いします。
3点

>虹色クワガタさん
(底ネジ止めではなく恐縮です)ULYSSES(ユリシーズ) GR III ボディスーツをGRIVに装着すると以下の点が気になりました。
・レンズ脇にスペースができてしまう
・GRIVで復活した+-ボタン部分が半分ほど覆われてしまう。特にマイナスのボタンは押すのが難しい
IV専用のケースを待つのが賢明と感じます。
ご参考になればと思います。
書込番号:26289097
3点

>虹色クワガタさん
私はkinokooのGRIIIで使っていたボディハーフケースを流用しました。
ピッタリで全く違和感ありません。
書込番号:26289168
2点

>クロミエさん
>kosuke_chiさん
貴重な情報、誠にありがとうございました!
確かに全体を覆う形のULYSSES(ユリシーズ) GR III ボディスーツは、GRW用の発売を待った方がよさそうですね。
kinokooのGRIII用ボディハーフケースはピッタリで違和感なしでしたか。
GRIII用ボディハーフケースは色々なサードパーティから出ていますが、こちらのタイプはGRIVで復活した+-ボタン部分が覆われることがないので、そのまま使えそうですね。
書込番号:26289202
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

できないようです。
キヤノンのHPより
取説
↓
https://cam.start.canon/ja/C011/manual/c011.pdf
ここのP327に記載されています。
書込番号:26288769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご丁寧にありがとうございます!
購入前に知れて良かったです
運動会の時は動画優先します!
書込番号:26288807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みここちゃんさん
スレ主さんの用途なら再生時に動画から静止画を切り出せば良いです。
FHDでもかなりキレイな静止画になります。
書込番号:26288865
4点

そんなこともできるんですね!(初心者で😅)
そうします!ありがとうございます😊
書込番号:26289816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みここちゃんさん
>動画を撮しながら静止画を撮る
↑
【シャッタースピード】の問題があります。
同時撮影できようとも、
動画から静止画切り出しできようとも、
被写体の動きが速いほど【シャッタースピードも速くできなければ】ブレ(ボケ)※た静止画になってしまいます。
※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
↑
理解の是非にかかわらず、冷徹に【結果】に現れます(^^;
上記を考慮すると、動画と静止画の【同時撮影が出来るだけでは、ダメ】なので、
昔のように「同時撮影できて、あたり前」では無く、むしろ「同時撮影できた仕様が、忘れられていっている」ように思います。
なお、フルオート撮影において、明るい日中屋外では、
・静止画⇒高速シャッターに近くなる
・動画⇒上記よりも遅い⇒静止画としては不適切
※動画は【適度に 被写体ブレ(動体ボケ)しているほうが、ヒトの視覚においては自然に見える】ため、例えば日米他の NTSC方式(60i)においての標準的なシャッタースピードは(半世紀以上前から)1/60秒。
(「ヒトの視覚」が生物として急な進化も急な退化もしていないので(^^;)
書込番号:26289859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>※ブレ(ボケ)
「被写体ブレ(動体ボケ)」
ブレとボケは違いますよね。
「胴体ボケ」という単語はあるのですか?
書込番号:26290019
0点

>胴体ボケ
↑
(^^;
訂正されては?
書込番号:26290511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 ボディ
20代女性カメラ初心者です。
カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入してしまい、レンズ選びに迷っています。
【使いたい環境や用途】
日常使い。木・川などの風景を撮ることが多いです。
【重視するポイント】
重量。肩が凝りやすいので比較して軽めだと嬉しいです。
【予算】
キット購入と変わらない金額で収まれば有り難いですが、+5万くらいまで考えています。
書込番号:26288732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>roll2469*・*さん
・・・キットのレンズと同じものが、デザイン・性能の相性が最適だと思います。
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック] \41,080
https://kakaku.com/item/K0001029930/
書込番号:26288737
1点

その買おうしていたキットレンズの
レンズ単体を購入すればよいのでは?
↓
https://s.kakaku.com/item/K0001029930/
書込番号:26288778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単体で販売していたのですね、リサーチ不足でしたm(_ _)m
そちらのレンズを購入します。ありがとうございました!
書込番号:26288805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キットレンズを定価で買うのはもったいないので、中古も選択肢に入れた方がいいですよ。
最近はあまりないみたいですが、レンズキットの方がカメラ単体より安いことが結構あったので、キットレンズ付きを買ってレンズを売ることがよくありました。保証のある中古店で買えば、余程運が悪くなければ問題ないです。
差額でViltroxの単焦点レンズを買いましょう!
書込番号:26288830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう買われてるならですが、まだならもう少し調べた方が幸せになるとおもいます。
自分は、キットレンズすぐ飽きて、別のレンズ買い直しまいた。
自分は人物、風景、草木、花をよく撮ります。
xf56mmf1.2を付けっぱなしです。
23mmとか35mm、50mmとかのズームのない単焦点レンズと言われるものも面白いですよ。
必要に迫られば、ズームレンズの購入検討すれば良いと思います。押し付けな意見かも知れませんが、自分の経験です
書込番号:26288862
0点

>roll2469*・*さん
ボディだけで購入されたのですネ!
セットで買えば約半値で買えたんですが・・・!
で、新品を買われるなら信頼のおけるカメラショップで中古で買われるのは如何でしょう!
セットで買ってオマケズームだけを売る方も居られるのでお値打ちに買えるかも知れません!
15mmから45mmズームはオマケズームにしては写りも良いのでお勧めします!
私もX-T30購入の時にセットで買いました!
レンズ前5センチ迄寄れるのでテーブルフォトにはうってつけのレンズと思います。
但しズームが電動なので途中処で上手く止めれないと云うのが有ります!
中華製でAFが効く単焦点のレンズでしたら15mmから45mmズームを新品で買う約半値で買えます!
そちらも検討されては如何でしょう!
ご自分の常用にピッタリのレンズが早く買えると良いですネ!
書込番号:26288965
1点

カメラキットを買うつもりが、間違えて本体のみを購入した方が
中古を購入するのは色々な意味でハードルが高いかな。
カメラ屋にカメラを持参し、キットのレンズと同じレンズを買いたい。
というべきかな。
書込番号:26289438
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)