カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1805275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122658スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122657

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最大撮影倍率について

2025/10/21 16:46


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:170件

>最大撮影倍率は0.67倍。FXフォーマット(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率を実現し

と説明があるのですが、いまいちよく分からずなのですが、

例えばZ50Uで使用する場合、FマウントのDX40oマイクロは等倍なので、
Fマウント40oの方が「大きく撮影できる」でいいのでしょうか。
それとも実は40oの方も35o換算で等倍ってことなのでしょうか。

すみません、どなたかご存じの方お時間あったら教えてください。



書込番号:26321524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/21 16:52

>沖雅sさん

レンズは、0.67倍ですが、
1.5倍に関すると、1.005倍になります。

書込番号:26321527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/21 16:53

誤り) 1.5倍に関すると

訂正後) 1.5倍に換算すると

です。

書込番号:26321529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/21 17:00

>> Fマウント40oの方が「大きく撮影できる」でいいのでしょうか。

「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」
ですと、等倍の1.00ですが、
1.5倍すると、1.5になります。

「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」の方が
少し大きく写る感じになります。

書込番号:26321531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 17:09

>沖雅sさん

トリミングで拡大してるだけ、
意味不明な事

書込番号:26321539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/21 17:42



>沖雅sさん


・・・「ニコン(とSONY)のAPS-C機」で使うときは、「フルサイズ用・APS-C用、どのレンズでも」「カタログや仕様に書かれている焦点距離(画角)と最大撮影倍率」は「1.5倍になる」と覚えておくと良いですよ。

・・・なので、

35mm X 1.5倍=52.5mm(相当)

0.67倍 X 1.5倍=1倍

・・・ただし、「F値」と「最短撮影距離」は変わりません。


・・・なので、「最短撮影距離」の「1.5倍」の距離で撮れば、「元の倍率、0.67倍で撮れる」ってことです。


・・・「APS-C機」で撮ると、「フルサイズより一層大きく撮れ」、「1.5倍離れてもフルサイズで撮ったときと同じ大きさで撮れる」ことになり、「たいへんオトク」ということになります。


・・・「軽い」「コンパクト」「安い」「倍率大きい」「距離が1.5倍になりオトク」と、「5拍子揃ったのがAPS-C機」です。




書込番号:26321559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/21 18:10

>沖雅sさん

 撮影倍率(0.67倍や1.0倍)とは、「被写体がセンサー上にどれだけの大きさで写るか」を示す値であり、センサーサイズには依存しない、レンズ固有の性能です。たとえば等倍(1.0倍)とは、1cmの被写体がセンサー上でも1cmとして記録される状態を指します。

 一方、「35mm判換算で等倍相当」という表現は、DX機で使用した際に、フルサイズ機で等倍マクロを使ったときと同程度の画角になる、という意味です。これはあくまで画角の話であり、センサー上の実際の倍率が等倍になるわけではありません。

 
具体的には以下の通りです。

 Z DX MC 35mm は、センサー上では最大0.67倍までの撮影が可能です。DX機で使用すると、画角的には「フルサイズ機で等倍マクロを使った場合」とほぼ同じに見えます。

 AF-S DX Micro 40mm は、センサー上で真の等倍(1.0倍)まで寄ることができます。DX機で使用すると、「フルサイズ換算で1.5倍相当の画角で等倍撮影」が可能となり、より大きく写すことができます。

書込番号:26321590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/10/21 19:04

沖雅sさん こんばんは

>(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率

等倍とは センサー上に被写体が 同じ大きさに写ると言う事ですが センサーサイズが小さい分 同じ拡大率のレンズでも 同じサイズで鑑賞する場合 拡大される為 等倍レンズと同じ位の大きさに写す音が出来ると言う事だと思います

等倍レンズの場合 等倍以上の大きさに写すことが出来ますし マイクロフォーサーズでは 等倍レンズでも2倍相当の大きさで撮影できます

書込番号:26321629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/21 19:40

>沖雅sさん

 皆さんが言われている様に、APS-Cは面積がフルサイズより小さく画角で35o換算で1.5倍の大きさに写ります。

 そのため撮影倍率が0.67倍でもAPS-Cの面積が小さいため被写体がが大きく写ったように見えます。
 なんちゃって等倍と言うやつです。

 まあ一種のまやかしで、高画素機のフルサイズでの等倍画像と比較知れば画質が落ちます。
 フルサイズの等倍画像をAPS-Cのサイズにトリミングをすると、被写体は1.5倍大きくなります。

書込番号:26321650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/21 20:24

機種不明
別機種

α6400

α6400


・・・ちなみに、「安いAPS-C機とマクロレンズで撮ったコスモス」貼っときますね。

・・・まあ、しょせんは「安いAPS-C機のなんちゃってマクロ」なので、画質も落ち、こんなもんです。

・・・このあとに登場する「本当の本物の」「エルミネアさんのフルサイズ高画素機のマクロ写真」の方をご参考になさっていただければ幸いです。


書込番号:26321685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/10/21 21:10

こんばんは、どちらのレンズもZ50Uも持ってませんが

親スレッド文頭の引用
「最大撮影倍率は0.67倍。FXフォーマット(35mm判換算)では等倍相当の最大撮影倍率を実現し」

価格コムの新製品ニュースからの引用かな
勘違いや誤解を誘引する混乱した表現をわざわざ使ったようにも
そんな時は本家ニコンの商品情報を

このレンズと"AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G"ではどっちがどうか

ニコンのWebページのそれぞれの「主な仕様」の「最大撮影倍率」は
0.67倍と1.00倍
迷うことはないでしょう

<余談>

「最大撮影倍率」と「35mm判フルサイズ換算すると1.5倍」
どちらも「倍」ですが、違いと言うか使い分けと言うか、しっかり理解することかと

その説明は面倒なので略、あしからず

書込番号:26321725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/22 06:17



>・・・このあとに登場する「本当の本物の」「エルミネアさんのフルサイズ高画素機のマクロ写真」の方をご参考になさっていただければ幸いです。


・・・あれっ? まだ出てこない? おかしいなあ? あれだけ語ってたから、よっぽどの大作が出てくると思ってるんだけど。 言ってたこと、全部ウソだったのかな?

書込番号:26321936

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5460件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/22 08:12

>沖雅sさん

他の方の説明と同じなんですが、
ちょっと書き方を変えてみます。

最大撮影倍率1.0(等倍)のレンズは、
フルサイズ(横36mm)なら、
横36mmの範囲が写りますし、
APS-C(横23.5mm)なら
横23.5mmの範囲が写ります。

今回のレンズは最大撮影倍率0.67。
APS-Cでフルサイズと同じ横36mmが写るので
等倍相当という営業文句。

書込番号:26321989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:170件

2025/10/22 08:16

皆さま

ご返信ありがとうございます。

APS-C用は35o換算で1.5倍相当になるのは分かってはいたつもりでしたが、
なんとなく、「マイクロ」といっているので当然等倍だと勝手に思っていたので、自分が何かを読み飛ばしていたのかと勘違いしてしまっていました。

0.67倍は0.67倍でフルサイズ換算で約1倍だし、、1倍は1倍でフルサイズ換算1.5倍。了解しました。

Z50Uが使いやすいのでFマウントの40oマイクロを中古で買おうかと思っていたところにこのレンズの発表があったのですが、このレンズはフルサイズ換算1倍の撮影ができるのと、f値が1.7という明るさや静かなところがウリで、スナップや動画にも使いやすいですよ、ということですよね。

さて、どうしよう。

いずれにしても皆さまありがとうございました。

書込番号:26321995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
ヤフオクにて購入したのですが、
バッテリーを入れても全くの無反応です。
楽しみにしていただけに残念です。
対処方法などはありますか&#128064;?



書込番号:26321498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ΣーXさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/21 16:10

電源も入らないのでしょうか?
その場合は一度レンズなしの状態で電源を入れてみて下さい
ボディのファームが古いと、対応していないレンズを付けている時は動きませんでした
自分の環境ではボディだけにしてファームアップしてからなら使えましたが、もし貴重な初期ファームであれば色々裏設定が出来たりしますので勿体ないやもしれません

書込番号:26321502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/21 16:16

>DeC_MASAさん

それ、バッテリーが空で壊れています。
新しいバッテリーを買いましょう。

または、再度充電してみる。

書込番号:26321507

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 18:45

オークションに出すためには電源が入るようなものかどうかの明示があったと思いますがどうなのでしょう?
ジャンク品など部品取り用に出品されていないのなら不良品として返品出来るのでは?

書込番号:26321614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/10/21 19:06

DeC_MASAさん こんにちは

まずは バッテリーがしっかり充電できているか それとも バッテリーが壊れて充電できないか 確認するのが良いと思います

書込番号:26321634

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 19:17

>ΣーXさん
電源もダメでした。

書込番号:26321638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 19:18

>エフオートさん
バッテリーは新しいのを買って満充電にてためしてみました!

書込番号:26321639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 19:19

>珈琲天さん
動作未確認だと思ったら動作不良と書いてました。
自分の確認不足です&#128557;
直す方法ってないですよね?

書込番号:26321640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 19:19

>もとラボマン 2さん
バッテリーはサードパーティですが新品を購入しました!

書込番号:26321641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeC_MASAさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/21 19:20

>もとラボマン 2さん
バッテリーはサードパーティ製でしたが新品を購入して試してみました。

書込番号:26321643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/21 20:15

>DeC_MASAさん

>動作未確認だと思ったら動作不良と書いてました。

お気の毒ですが直せる可能性は極めて低いと思います。
フクイカメラサービスさんでも「選択された修理品は【取扱い不可モデル】です。これまでの実績から修理・調整出来る可能性は極めて低く取扱い不可とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。」となっていました。
https://www.camera-repair.jp/

書込番号:26321679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/10/21 21:21

現在、動作品は8,000円ほどで出回っているようですが、仮に修理を受け付けてくれる業者があっても、修理費用で数台分は購入できてしまうと思います。ですので、買い直した方が現実的です。

ヤフオクなどを見ると、同じカメラを複数台出品している人がいますが、その中に「動作未確認」と記載されたものが混ざっている場合があります。こうした「動作未確認」は、実際には故障品であることが多いと考えた方がいいですよ。

書込番号:26321739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:161件

どなたか、対角線魚眼レンズで、NDフィルターやPLフィルターが使えるのをご存知ないですか?

おそらくリアフィルターになるかと思います。キヤノンEF/RF、ソニーEマウントから探しています。古いレンズで新品なく中古でも構いません。MF専用レンズでも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:26321475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/21 15:52

>そうnanoださん

 対角線魚眼のマウント側に回転式フィルターが付けれる余裕が無いのでは。

 マウントアダプターでND・PLフィルターの付けれる物を使っては?
 それなら選択は多いと思います。

 私はEF時代のシグマの対角線魚眼を使っています。

書込番号:26321484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/10/21 15:52

そうnanoださん こんにちは

高額で リアフィルターの為 偏光フィルターの場合 回転できないため NDのみになると思いますが 一応 ソニー用 シグマの 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYEには リアフィルター付けられると思います

書込番号:26321485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2025/10/21 18:04

>エルミネアさん

マウントアダプタを介しても構いません。基本マニュアルで撮ります。

>もとラボマン 2さん
シグマの15mmですね。調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26321581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:102件

2025/10/21 20:19

>そうnanoださん

 私が現在使っているのは。 
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10505011483/#tab
 このレンズはAF撮影できますが、空を撮るとAFが迷います。

 JJC ドロップインフィルターマウントアダプター 残念ながらEF-EOSRでソニー用は有りません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1ZC71ZZ
 純正よりかなり安いです。しかし、当たり外れが有ります。

 Commlite CM-EF-EOSR VCPL
https://kakaku.com/item/K0001367669/
 PLフィルターのみですが、空を撮影すると、ある角度で斑が出ます。

書込番号:26321684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2025/10/21 21:29

(対角)魚眼において、NDはともかくPLというのはどうなのでしょう。
100度を超えるような超広角では、画面の位置によって偏光の状態が大きく違ってくるので、PLフィルターの意味が出せるのが微妙に感じます。

書込番号:26321752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2025/10/21 21:34

>エルミネアさん

シグマの中古2万円台ですね。たまーにしか使わないので安くてOKです。基本ND8しか使わないですから、問題なさそうです。ありがとうございました。

書込番号:26321757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 LM086さん
クチコミ投稿数:4件

半年前に中古で購入しました。
手ブレ効果をあまり感じられていなかったのですが最近になってブレ防止モードをOFFにした時の方がブレが発生しにくいことに気がつきました。

使用しているレンズは 23F1.4 35F1.4 56F1.2 ですが全てOFFにした方がブレが少ないです。

個体差があると口コミで書かれていましたがOFFにした方がブレが発生しにくいなどという現象に理解ができず今回質問させてもらいました。

手持ち撮影のみで三脚は一切使いません。

手ぶれ補正ON時は1/30ぐらいから手ブレが発生
OFF時は1/10ぐらいまではブレが発生しにくいです。

皆様の手持ちのH1ではどれぐらいから手ブレが発生するか良ければ教えてください。
最悪サブ機を買って点検に出すのも考えてはいますが一旦質問したくここに書き込みさせてもらいました。

書込番号:26320830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/20 20:08

>LM086さん

このカメラは使ってませんが、IBISが万能って訳では無いですからオフの方がブレて無いならオフで良いのではと思います。
もちろん故障してない前提ですが。

手ブレも個人差があるでしょうし、56oも換算85o相当ですし、f1.2と明るいのでブレないってことはあると思います。

構え方が良いってこともあると思いますし。

ブレ無いならオフで良いのではと思いますが、個人が心配なら点検に出してはと思います。

書込番号:26320928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LM086さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/20 20:25

>with Photoさん

ご返答ありがとうございます。
手ブレ補正ONにした場合EVF.LCDともにブレが減少するので作動自体はしているのかなとは思います。

古い機種ですし手ぶれ補正にあまり頼らずOFFで使用するのが1番ですかね。

書込番号:26320941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:421件 フォト蔵 

2025/10/20 21:06

こんばんは、フジのソレは持ってませんが

X-H1 のオンラインマニュアル
撮影メニュー(撮影設定)/ ブレ防止モード
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/shooting_setting/index.html#is_mode

[常時/撮影時]のどちらかしか試してないなら、違う方を

それと、いつもそうなのか
それとも、そういうことがたまにあるほどの頻度なのか

いつもそうなら故障でしょう

書込番号:26320973

ナイスクチコミ!0


スレ主 LM086さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/20 21:59

>スッ転コロリンさん

返答ありがとうございます。
どちらも試しております。撮影時に変更するとなおブレが酷くなります。

補正ONにしていてブレが発生しないこともありますが基本的にOFFの方がブレが少ないです。(ほぼいつも)

やはり故障ですかね。

書込番号:26321020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/10/20 22:34

>LM086さん
レンズ側に光学系手ブレ補正は 付いていないのですよね?
(付いていなければ「非協調」の問題で無し)

マトモな中古カメラ店で買っていても、半年超では、初期不良交換または初期不良返品⇒返金も出来ないように思いますから、
「次の中古」購入の機会があれば、もっともっと お早めに(^^;

>半年前に中古で購入しました。

>使用しているレンズは 23F1.4 35F1.4 56F1.2 ですが全てOFFにした方がブレが少ないです。

>手ぶれ補正ON時は1/30ぐらいから手ブレが発生
>OFF時は1/10ぐらいまではブレが発生しにくいです。


これが仮に「正常な仕様」であれば、発展途上国から失笑されるでしょうから、故障なんでしょう(^^;

※一般向けの、
光学式手ブレ補正で 36年ほど、
撮像素子シフト式手ブレ補正でも 22年ほどの実績があります。



書込番号:26321050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LM086さん
クチコミ投稿数:4件

2025/10/21 08:23

>ありがとう、世界さん

返答ありがとうございます。

レンズに手ぶれ補正はどれもついていません。

我慢して使用しようと思います…

書込番号:26321232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1964件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/21 11:44

壊れてるのでは。
以前X-T3とX-H1を併用してましたが、
H1のほうが手ブレ補正が効きましたよ。
35mmF1.4と56mmF1.2も所有してました。

書込番号:26321341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コマ収差?

2025/10/17 21:51


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件
機種不明

アンドロメダ銀河

レモン彗星撮影の時間待ちにアンドロメダ銀河を撮影。明るい星に盛大ににじみが出ます。

広角レンズなら普通に収差が出るのはわかりますが、超望遠レンズでこんなに収差出るでしょうか?

何度か落下させているのでそれが原因ですかね。

メーカーに問い合わせ中ですがメーカーの回答は鵜呑みにできないので御意見をお聞かせください。

書込番号:26318610

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/17 22:03

間違ってOMシステムの方に書き込みました。

オリンパス製です。

書込番号:26318621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/10/18 00:22

確かに盛大なコマ収差状の尾が引いてますね...
LensTip見た限りでは全くそんなことなさそうなんだけど何らか故障でそんなこと起きることがあるんですかね..
https://www.lenstip.com/478.7-Lens_review-Olympus_M.Zuiko_Digital_300_mm_f_4.0_ED_IS_PRO_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

ライカ判の2010年代の70-200mm f/2.8のテレ端で天体撮ってみたことありますが、開放でも四隅はほとんどコマ収差は気にならなかったし、Lenstipのテスト結果を見ても正常だとは僕は思えないです

なかなか通常だと気づきにくい故障だと、昔ソニーのSEL50F18で玉ボケにぽっかり穴が開いて、それ以外の症状は無かったんですが、メーカーに投げたら光軸ズレという診断で部品交換になったことはありまさた

書込番号:26318710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/18 00:32

>タカ1213さん
レモン彗星ですか。21日見に行こうと思っています。
良いですね狙えるレンズをお持ちなのは。
滲みに見えるのは最近は雨が多く湿度が高いのがかなり影響してますね。高度が高い方が条件が良いのはその為です。
基本的なレンズの磨きは大丈夫でしょうか?
長らくの放置は薄い油膜めいた物が付きますので注意が必要です。
写真が不満におっしゃっておられますが、わたしから見れば良く写っているように見えます。
21日楽しみですね。

書込番号:26318716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/10/18 08:06


>タカ1213さん

>メーカーに問い合わせ中ですがメーカーの回答は鵜呑みにできないので御意見をお聞かせください。

・・・これをちゃんとメーカーに伝えてますか? おそらく伝えてないですよね? 自分が不利になるので。
↓↓↓↓

>何度か落下させているのでそれが原因ですかね。


・・・「これを黙ってメーカーに出した」んじゃあ「ハッキリしたことは永遠にわからない」と思いますよ。

・・・「きちんと原因をハッキリさせたい」のであれば「自分の不利益とかメンツ」にこだわらず、「考えられる要因はすべてメーカーに伝える」ことが重要だと思います。




書込番号:26318824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2025/10/18 10:26

タカ1213さん こんにちは

大丈夫だとは思いますが レンズやフィルター付けているのでしたら フィルターの汚れなどは大丈夫ですよね?

書込番号:26318907

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 10:33

>seaflankerさん

レス、ありがとうございます。

ご指定のサイト確認しました。やっぱりおかしいですよね。

書込番号:26318911

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 10:42

機種不明
機種不明

レモン彗星

収差?

>プラチナ貴公子さん

こちらの意図が伝わっていないようなので念のため拡大画像添付します。

明らかに放射線状に収差と思われるにじみが出てます。

ついでにレモン彗星の写真も添付。21日好天だと良いですね。

書込番号:26318914

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 10:53

>最近はA03さん

過去にメーカーに不誠実な対応をされた事のない人のご意見ですね。是非、不誠実な対応をされてみてください。

その時は、消費者相談センターに行くと言ったら新品に交換されました。

落下を隠すつもりはありません。既に保証期間は過ぎており修理の際は落下で出します。正常かどうかを確認したいだけです。正常なのに修理に出して異常無しで返却は嫌なので。

書込番号:26318923

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 10:56

>もとラボマン 2さん

レス、ありがとうございます。

フィルターは、ケンコー製 スターリーナイト 使用です。ほかのレンズでは異状ないので問題ないと思います。

書込番号:26318927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9211件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/18 19:00

>タカ1213さん

これは異常でしょう。

OMのサイト、このレンズの実写サンプルにアンドロメダ銀河の写真がありますよ。
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/300_4ispro/sample.html

書込番号:26319229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 19:26

>Tranquilityさん

レス、ありがとうございます。

これは完璧な証拠ですね。修理に出す決心がつきました。ありがとうございます。

書込番号:26319256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9211件Goodアンサー獲得:136件

2025/10/18 21:38

>タカ1213さん

フィルターを使用していたら影響する可能性もあります。
レンズによって効果の程度は変わりますし、フィルター有無で比較撮影して判断する必要があるかもしれません。

書込番号:26319358

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:529件

2025/10/18 22:50

>Tranquilityさん

レス、ありがとうございます。

修理に出す前にフィルター無しで確認してみます。

書込番号:26319409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ

クチコミ投稿数:21件

今年の三月に新品を購入したばかりです。
今まではバッテリーを入れ直すと直りましたが度々あるのでこのまま続けていると壊れるのではと心配になります。これは例えば熱によるものでカメラあるあるなのか私のカメラが危ういのかどちらなのでしょうか?

書込番号:26318571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 21:58

>いくきく0524さん

ここで聞いても進展が無いので
メーカーに点検修理が基本です。

書込番号:26318616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/10/17 22:01

>エフオートさん
ありがとうございます。ソニーさんに聞いてみます

書込番号:26318618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/17 22:10

>いくきく0524さん

近くにソニープラザやサービスがあれば対面式で相談できますが、
なかったらか、まずは電話で相談です。

書込番号:26318627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/17 22:54

>いくきく0524さん

zve10初代とα7ciiを2年くらい使っていますがそんなことは一度もなかったと思います。

>このまま続けていると壊れるのではと心配になります。

保証期間が残ってる間に修理した方が良いです。

ソニーのチャットに聞けばけっこう丁寧に教えてくれましたよ。外国人の方でしたが気になること聞けばなんでも答えてくれましたし心ある対応でした。

書込番号:26318654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/10/17 23:01

>トロダイゴさん
ありがとうございます。例えば熱で電源が落ちることはあるのでしょうか?
過去他にも変な挙動を
したことがあるのでやはり1度見てもらおうと思います

書込番号:26318660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2025/10/18 08:55

電池接点の汚れ・カメラ側の接点の汚れ・電池不良・本体の熱問題・ソフトのバグ・SDとの相性など。
無水アルールでの清掃・カメラ初期化・SDの初期化などを試す。
面倒なら手を付けず、メーカーに点検依頼が最良の選択でしょう。

書込番号:26318851

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/10/18 13:26

>いくきく0524さん
まずは購入した販売店にご相談を。通販など専門店以外で購入で修理対応しないお店なら初期不良での対応は諦めてソニーに修理を依頼ですね

書込番号:26319010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/10/18 20:09

>MiEVさん
>しま89さん
ありがとうございます。皆さんの反応からよく起こらない事だと言うのが分かり修理の持ち込み予約を先ほどしました。明後日伺う予定です。
来週も動物園に行く計画をしていたので残念ですが来月の旅行までに良くなればと思います。
幸いソニーのネットストアで購入して3年ベーシックに加入しているので保証が切れる前に活用します。

書込番号:26319293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/19 18:30

>いくきく0524さん
>来月旅行
間に合うんでしょうかね?
修理ってけっこう日数(1ヶ月近く?)かかる印象です。
出す前に目安を聞いといたほうがいいかもしれませんね。

僕も修理出さないといけないんですが、カメラが長期間無くなるのが嫌で出せてません笑

撮るものがあまり無くなる2月ごろに出そうと思ってます。

書込番号:26319997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/10/19 19:23

>トロダイゴさん
まじですか…とりあえず点検との事なのですか間に合わないのなら終わってからにしようと思います。教えていただきありがとうございます

書込番号:26320037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/19 19:37

>いくきく0524さん
僕も修理出したことはないので知らないんですが、ここの口コミで3週間かかるとか読んだことあります。

誰か知ってる人が教えてくれるといいですね。

書込番号:26320052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/10/20 13:55

修理期間が1週間から2週間で
旅行の件も伝えた所間に合うよう手配するとの事でしたので本日修理に出しました。
もし間に合わなければ仕方がないのでおじいちゃんのデジカメ持っていきます(笑)
皆様色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:26320658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)