カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122635

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

sx620 レンズ内の汚れ

2025/01/26 17:11(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX620 HS

スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件
機種不明

カメラのレンズの中に油汚れ?みたいなのが着いてます。これを取り除く方法等ありましたら教えていただけると幸いです

書込番号:26051124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/26 17:31(8ヶ月以上前)

もしかしてレンズ内部で結露したことはないですか?
それが乾いて白い跡になったように見えないことも。

レンズ外側や余程コンデジ分解に精通している人ならともかくレンズ内部の清掃は個人では不可能。
メーカーに相談でしょうか。

書込番号:26051146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 17:52(8ヶ月以上前)

>OGATYAN4さん

>レンズ内の汚れ

メーカー修理が可能なようですよ。
一律修理料金(税込):22,000円
引取修理: 「引取修理サービス(セルフ梱包)」ご利用料金3,300円(税込)

https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-SX620HS-BK&_gl=1*431u6z*_ga*MTMwNjg1MDYxNS4xNzMzMzgxMjY4*_ga_8YMT0CZD36*MTczNzg4MTI5NC4zMi4xLjE3Mzc4ODE0MjMuNTkuMC4w*_ga_VGLGDT8M7S*MTczNzg4MTI5NC4zMi4xLjE3Mzc4ODE0MjIuMC4wLjA.

書込番号:26051172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/26 19:20(8ヶ月以上前)

そんなにかかってしまうんですね、汚れ除去だけで安いと思ってました。学生なのでそこまでお金を出す余裕もないのでこのまま使うしかないということですね、ありがとうございます。>湘南MOONさん

書込番号:26051267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/01/26 23:08(8ヶ月以上前)

>OGATYAN4さん

油汚れと言うよりは結露して水滴の痕が残った感じに見えますね。

どちらにせよ清掃するなりしないとダメだと思いますが、分解清掃になるでしょうからメーカー対応が望ましいです。

ただ、写りに問題無いなら使い続けるのが良いかも知れませんが、結露したのが原因ならカビや他の不具合も出る可能性はあるかも知れませんね。

書込番号:26051572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/26 23:10(8ヶ月以上前)

こんばんは。レンズ内側が汚れるのはかなり珍しいと思います。レンズの表面は清掃されたと思いますが、湿式は試されました?
「紙軸」の綿棒を用意して「アルコール」を含ませてフキフキすると、汚れの状態か変わりませんか?

書込番号:26051573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/26 23:13(8ヶ月以上前)

少しふいてみて消えなかったのと自分の目で内側だと判断しただけなのでまだそのような手は試してないです。試してみます。ありがとうございます>とっちい21さん

書込番号:26051578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/26 23:17(8ヶ月以上前)

>とっちい21さん
綿棒に消毒液をかけて拭いてみましたが変化ありませんでした。拭いた感じやっぱり内側にあるようです

書込番号:26051586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/27 00:10(8ヶ月以上前)

仕事を増やしてしまいすみません。変化なし、だと内側で確定かと。。。
皆さんが仰せの通り結露ですかね。心当たりはないですか?
コンデジのレンズはユニットになっているので分解は難しいと思います。ユニットごと交換なので、修理は高額になりがちです。
写りに影響がなければそのまま使うのもありだと思います。気になるなら修理に出すか、安く上げるならジャンクで売って、中古や新品を買い直す選択肢もありそうです。レンズに結露跡、と明記してオクやフリマサイトに出せば、部品取りに結構良い値段で売れるはずです。
いずれにしても痛い出費ですが、勉強代と思うしかないですね。力になれずごめんなさい。

書込番号:26051631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/27 00:14(8ヶ月以上前)

>汚れ除去だけで安いと思ってました。

>学生なので

今後、就職活動などを通じて、否応なしに知ることになると思いますが、

・まず、汚れ除去「だけ」で済みません(^^; 下記のように、汚れ除去「以外の部分のほう」が大変かも?

・分解⇒汚れ除去⇒組み立て⇒動作及び精度確認や調整⇒報告書作成(客と社内)⇒発送
などの【作業時間】にコストがかかり
ます。

※大手企業では、1時間あたり【1万円以外】です。
(担当人員の給与の時給相当の倍から数倍)

外注であってもコスト負担としては大差無し?

書込番号:26051633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 OGATYAN4さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/27 23:58(8ヶ月以上前)

このカメラは5年前におじいちゃんに貰った大切なものなので売ろうとは考えていませんが、大人になって修理を余裕を持ってできるくらいの財力を持った時に修理しようと思います。色々と教えていただき皆様ありがとうございました。

書込番号:26052796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4732件Goodアンサー獲得:420件 フォト蔵 

2025/01/28 00:54(8ヶ月以上前)

こんばんは、PowerShot SX620 HS は持ってませんが・・・

修理対応期間 対象商品一覧 / コンパクトデジタルカメラ
https://canon.jp/support/repair/period#dcam

これによると PowerShot SX620 HS は、
"2026年12月"より後は修理やメンテナンスをCanon サービスは受け付けないかもしれません、
レンズの清掃も含めて。

愛着や思い入れがあって"永く使いたい"ってことでしたら、
気に留めておいた方がイイのかも。

<余談>

CanonのサービスでなくCanon認定修理店みたいなのもあります。
こちらなら"2026年12月"より後も受け付けてくれるかもしれません、
店の判断・好意で。

しかしカメラを分解した後
不良個所を見つけたり
分解後の再組み立てに新しい部品が必要であれば
そのお店にその部品がなければ
修理・メンテナンスはできないかもしれません。

書込番号:26052828

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/28 09:27(8ヶ月以上前)

>OGATYAN4さん

下記から、個人の案件というよりも、家族としての対応を考慮して、
【修理可能期間内】に対応されては?

>このカメラは5年前におじいちゃんに貰った大切なものなので売ろうとは考えていませんが、

つまり、
一旦、家族に修理代を借りて、例えば今年度中に修理をする、
ということです。

(バイトも含めて、収入が入るようになってから。
ただし、親側としては一度に返金させずに、バイトの場合は交通費やバイト中の食費などの経費を差し引いた残額の例えば1割づつ、完済まで)


【重要】
※修理見積もりのみでも、見積もり料に加えて送料「も」必要になります。


※修理可能期間内で一様の修理が可能ではなく、
コンデジのレンズの場合は、高確率で「代替品を少し安価で購入すること」を進められ、その場合は現品は戻ってきません。
(祖父からの贈り物なのでと、どんなに頼んでも、現品の修理代わりの代替品なので、現品の返却は無理かと)

レンズユニットのみの交換が可能であって【かつ、外装などに問題が無い場合】は、現品は戻ってくることになります。


レンズ内のカビ除去のみ、ということについては、時間が経てば立つほど、カビの侵食が大きくなり、レンズにカビ痕が残る状況であれば【修理不能】になりますので、
【問題解決の先送りは、悪手】ということになります。


修理の可能性や修理方法の選択肢について、後になるほど限定されます。


なお、明らかに(広範囲に)レンズのカビが生えている状況では光学機器としての性能の問題に直結し、
根本的に商品価値がありませんので、
売れても「キタムラの、故障でも何でも500円」になるでしょう。


なお、修理を断念して、記念品として残すとしても、
防カビ剤入りのポリ袋に「二重」で密閉して保管することをお勧めします。
(二次被害防止のため)

書込番号:26052994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eosr7で使用した場合のAF速度

2025/01/26 11:00(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:35件

eosr7でマウントアダプターを使用して撮影する場合のAF速度についてこのレンズを使用している方がいらっしゃれば教えて欲しいです。
そこそこ速いと言うレビューと遅いというレビューを見たので……主に野良猫を撮影します。

書込番号:26050743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のオーナー135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2025/01/26 22:24(8ヶ月以上前)

>かんずnnさん

感覚的には速いとおもいますが、
何を基準にするかで変わりますよね・・。

それよりボディ側の手振れ補正が効かないです。
レンズのファームウエアは最新です。
(静止画で手振れ補正をONにする画面が出ません。)

書込番号:26051516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]のオーナー135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]の満足度5

2025/01/26 22:26(8ヶ月以上前)

>かんずnnさん

周辺の測距点を選択すると、
ブリージングの影響でしょうか、
ピントが合いずらいケースがあります。

書込番号:26051519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/01/27 03:03(8ヶ月以上前)

>you_naさん

ありがとうございます!
せっかくr7なのにボディ内手ぶれ補正が効かないのは残念ですね……
他のsigmaのefレンズは手ぶれ補正効くのでしょうか?

書込番号:26051687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 08:11(8ヶ月以上前)

シグマやタムロンのレンズは、レンズ側に手ブレ補正がないと、EOS R7でもEOS R5 Mark2でも、手ブレ補正が一切ないことになります。

要するに、純正レンズを使いなさいと言う暗示です。

書込番号:26051781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/27 12:53(8ヶ月以上前)

そもそも動作保証の無い社外品を使いたい理由が分かりません。
AF速度を気にする前に動作保証が無いんですよ。使えないんですよ。
分かりますか?

書込番号:26052046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/01/27 13:30(8ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

そうでしたか……ありがとうございます!
なかなか難しいですね……

書込番号:26052085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/27 13:31(8ヶ月以上前)

>欅坂48さん

分かりません

書込番号:26052088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/27 14:05(8ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
せっかくr7ですし手ぶれ補正も使いたいので古くて避けてましたがef135mmf2を検討してみます!
値段もsigma135mmに比べて安いですし

書込番号:26052129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500静止画をSONYレコーダーへの取り込み方法

2025/01/26 09:48(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:19件

SONYレコーダーのページでも質問したのですが解決できずこちらのページでも質問させて下さい。
SONYのBlu-rayレコーダーBDZ-EW510にD7500の静止画を取り込みたいのですがどうしてもできません。SONYのα6600ではテレビ画面にカメラアイコンで表示されて容易に取り込めるのですが、D7500から同じようにUSBケーブルでレコーダー前面のUSBポートから差し込んでいるのですが、テレビ画面にはカメラアイコンが表示されません。
D7500側はUSBに接続された表示にはなっています。
どうすれば取り込めるのか教えて下さい。

書込番号:26050676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/01/26 10:27(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん

取説見てるので下記リンクの通り操作してると思いますが、レコーダーが古いためかD7500では動作確認してないため認識しない可能性もあるのではと思います。

α6600はソニー同士なので認識するようには思います。

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/import/camera.html

書込番号:26050710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/26 11:03(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん
D7500のSDカードをα6600に差して取り込めると思います。

書込番号:26050748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/01/26 11:08(8ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
それも試したんですが取り込めなかったです。
いったい何が原因なのか……

書込番号:26050751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2025/01/26 11:29(8ヶ月以上前)

ごめんね太郎さん こんにちは


自分はSONY の他機種ですが

1.パソコンで写真をトリミング等編集
  USB メモリーに写真 xx.jpg をコピー

2.USBメモリーをBD 前面のUSB端子に接続

3.<ホーム><ダビング><カメラ写真取り込み>写真のフォルダーを選択 写真を選択 取り込みしてます


取説P75 参照

コピーしたい写真(xxx.jpg) を編集等して、USBメモリーにコピー USBにつなぐ

BDZ-EW510 の場合は、<ホーム><フォト>で機器を選択 

たぶんフォルダーを選択 <オプション>アルバムか写真を選択してコピー出来ると思います

書込番号:26050770

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/01/26 11:32(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん
BDZ-EW510で認識するUSBカードリーダー使ってD7500のSDカードを読み込むはできませんか
取説だとD7500にはUSB転送のモードを持ってなく、専用のNikon Transfer 2起動させて取り込む仕様になってます

書込番号:26050774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/26 12:12(8ヶ月以上前)

ほぼ同じ経験があります。
自分はD3100(現在はZfc)で
BDZ-EW510は同じです。
いろいろやったけど諦めました。

その後BDZ-EW1700そしてEW1900
を購入して、そっには簡単に取り込め
ました。
EW510は、チョット古い型になるので
寿命のほうが心配です。
ブルーレイ(録画機)は、消耗品と思い
数年に一度買い増しています。EW510
わが家のも、確かにまだまだ元気ですが。

書込番号:26050805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/26 12:26(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん
SDカードの規格、またはフォーマット様式がレコーダーに認識しないのかもしれません。
α6600でフォーマットしたSDカードをD7500に入れて認識すれば、テスト撮影してα6600で取り込めるか確認して下さい。

書込番号:26050818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/01/26 13:00(8ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
なるほどその手がありましたか。USBカードリーダーは持ってないのでメルカリ辺りで購入して試してみます!

書込番号:26050857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/26 13:02(8ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。USBカードリーダー購入してやってみます!

書込番号:26050862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/26 13:39(8ヶ月以上前)

>しま89さん
ふと思ったんてすが、α6600にカードを入れ替えてもダメだったのでカードリーダーでもダメな気がしてきたのですが…

書込番号:26050916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/26 23:38(8ヶ月以上前)

>しま89さん
BDZ-EW510にカードリーダーを繋げられるのですか?

書込番号:26051607

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/01/27 00:49(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん
>α6600にカードを入れ替えて・・・
ソニーとニコンでフォルダーの構成が違うからニコンのフォルダーが読めないのではと思います。
確実なのはPCでニコンのソフト使ってデータを取り込んで、α6600でフォーマットしたSDカードに書きこむですかね。
>Kazkun33さん
USBAのカードリーダーでしたらSDカード付けてあればUSBメモリーと一緒ですよ。
なんとなくD7500側の問題かなと見てます。

書込番号:26051649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/27 09:13(8ヶ月以上前)

>ごめんね太郎さん
<るぞにかさん>のスレでほぼ答えが出ている様に思えますがSonyのBDレコーダーは内蔵のアプリでカメラを認識している様です。
という事はレコーダーのソフトが新しいカメラを認識できないということに思えます。

それで考えられる対処法としては今ある機材をそのまま使うという条件で、
私ならまずα6600のSDカード(実際撮影しているカード)にパソコンを使って目的のJPEGデータを撮影済みフォルダーにコピーします。
この時必ずJPEGデータだけをコピーします。
それをα6600を使ってレコーダーに取り込みます。

それでも駄目なら<るぞにかさん>のように最新のSonyのBDレコーダーを購入するでしょう。
もちろん購入する前にSonyに問い合わせしますが。

もし私ならこういう流れで対処すると思います。

書込番号:26051838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/02/01 12:16(8ヶ月以上前)

ありがとうございました。USBカードリーダーで解決できました。皆様ありがとうございます。

書込番号:26057905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様を見ても判らないので教えて下さい。

2025/01/26 00:16(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

このカメラのセンサーはG99Dと同じだと思うのですが、表面照射ですか裏面照射ですか?

書込番号:26050444

ナイスクチコミ!5


返信する
YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/26 01:13(8ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

どこにも書いていないので、正確なことはPanasonicの人にしかわからないのですが、噂の範疇では DC-G9のセンサーはIMX272のバリエーションだと言われており、DC-G99も同じものを使用しているらしい(ただしカバーガラスのARコートが省略)ので、それが当たっていれば表面照射型ということになりますね。

書込番号:26050465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2025/01/26 02:44(8ヶ月以上前)

>Alfakeiさん
パナソニックはGH7の裏面照射型CMOSイメージセンサーのようにセンサー変わったらきちんと説明していますので
従来機のLive MOSセンサーから新型のCMOSイメージセンサーに変わったしかアナウンスしてませんから表面照射型です。
Live MOSとCMOSは同じではのつっこみ所はありますが、パートナー会社が変わったのでLive MOSのセンサーが基本的に作れないからだと見てますのでOMDSの新型がどのセンサー搭載するかで見えてくるかと

書込番号:26050504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 08:48(8ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

>仕様を見ても判らないので教えて下さい

プレスリリースでもローパスフィルターレス約2030万画素 CMOSセンサー
と書かれています。
表面照射か裏面照射は判りませんが。
G99DはLiveMOSですが、G99M2は CMOSに変わったような?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648126.html

書込番号:26050624

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2025/01/26 10:44(8ヶ月以上前)

>Alfakeiさん

裏面反射型や積層センサーとかカメラの売りとしてるでしょうから、仕様書やカタログに記載するでしょうから、記載の無いものは表面照射型と考えて良いと思います。

書込番号:26050726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2025/01/26 10:57(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
>湘南MOONさん
>しま89さん
>YoungWayさん
返信頂きありがとうございます。表面照射と思って良さそうですね。
そして腑に落ちました。私は表面照射のカメラの描写が感覚的に好きなんだと。
とあるYouTuberさんの動画を見ていて気になったので質問させて頂きました。
素朴な疑問に答えて頂きありがとうございました!

書込番号:26050737

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリングを回した時の音について

2025/01/25 19:56(8ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

手動でピントリングを回した時に、カタカタカタという小さい音が鳴ります。
動画を撮ると確実にその音が入ってしまいます。
皆様のレンズでも同様の音は鳴りますでしょうか?
ちなみにボディを替えても同じなのでレンズからの音です。
よろしくお願いします。

書込番号:26050185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/25 21:32(8ヶ月以上前)

違うレンズですが(Z26mmf/2.8)
マニュアルフォーカスでピントリングを回した時に音がします。
静かな環境ですと結構聞こえる感じですね、
動画を撮ると音が入ると思います。


関連スレッド
『レンズからの音に関して』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001572218/SortID=25500018/#tab

書込番号:26050317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/26 05:31(8ヶ月以上前)

Z50Uカスタムメニューの
f10 : フォーカスリングの角度設定

角度360度あたりから音は静かになり、
最大ではほぼ無音になりました。

書込番号:26050526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 09:25(8ヶ月以上前)

>うさぎのちょびすけさん

>ピントリングを回した時の音について

VRを切ってもしますか。

書込番号:26050652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/01/26 10:40(8ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
他のレンズでもそのような音がする事例があるのですね。
当方所有の他のZレンズではしなかったので気になってしまいました。

書込番号:26050720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/26 10:42(8ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
教えていただいた設定から変更したところ音はしなくなりました。
ちなみにZ8とZ6Uです。
ありがとうございました。

書込番号:26050723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/26 10:44(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
まる・えつ 2さんに教えていただいた設定で音は鳴らなくなりました。
VRを切ったらどうなるかも試してみますね。

書込番号:26050724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2025/01/26 12:12(8ヶ月以上前)

ピントリングを回す速さにも因りますね、
速めに回すと音はしますが、
ゆっくり回すと静かになる傾向です。

書込番号:26050806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/01/26 12:39(8ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
私の所有しているレンズの場合は、速度に関係なく同じ音が鳴っている状況でした。
こちらも個体差があるのでしょうかね。
しかし、こんな設定がある事も全く知りませんでした。
本当にありがとうございました!

書込番号:26050829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度の高いレンズ

2025/01/25 14:58(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

【使いたい環境や用途】
日常の子供との外出の撮影

【重視するポイント】
拡大した時にも細部までなるべくくっきり写る超解像度

α7crにつけるレンズとしてなるべく解像度が高いレンズを探しています。
FE 35mm F1.4 GM SEL35F14GMは持っているのですが、さらに解像度が高いレンズのおすすめを教えて下さい。

重さは可能であれば600g未満
焦点距離は20mm&#12316;100mmの範囲が含まれていれば単焦点でもズームでも
価格は40万円以内目処
オートフォーカスができるレンズ

上記外でも、おすすめあればぜひ!

書込番号:26049853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2025/01/25 15:24(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん

海外レビューサイトは計測してるところが多いですね。
そういうレビュー結果を有名なアルファのファンサイトがまとめてるところがありますね。

https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

書込番号:26049878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2025/01/25 15:36(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん

>>日常の子供との外出の撮影

どっちにしろお子さんにAFは合わせるのですよね?

ぼかさないでF22ぐらいまで常に絞り込んで背景の細部まで写すって意味でしょうか?

それともF2ぐらいでお子さんの瞳とまつ毛を詳細に見たいのでしょうか?

書込番号:26049889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/25 15:46(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん

レンズ解像【度】と
レンズの解像【感】は、一体の関係ではありません。

数十年以上前に見いだされた「OTF」の概念と、
その後の「MTF」の概念に直結(※像高のMTFのほうではなく、「空間周波数のMTF」のほう)


ヒトの視覚においては、【コントラスト再現性】というか、
ヒトの視覚の鋭敏な比較的に低解像領域において【コントラスト低下が(比較的に)少ないレンズ】のほうが、
鮮鋭感が好ましく思えるように【見える】ようですので、
例えばレンタルも活用して【比較して判断】されることをお勧めします(^^;

書込番号:26049903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2025/01/25 15:55(8ヶ月以上前)

>よこchinさん

確かに、被写界深度の考慮の有無で、展開が全く変わりますね(^^;



>拡大した時にも細部までなるべくくっきり写る超解像度

被写界深度を広げるほど、小絞りボケによって「ピント位置」では解像力が減少していきますし(^^;

極端例は「ピンホール(針穴)レンズ」


また、通常の単板カラー撮像素子では(ワンショット撮影において)「画素毎に解像しない」ことを承知しているかどうかでも展開が変わりますね(^^;

書込番号:26049914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件 α7CR ILCE-7CR ボディのオーナーα7CR ILCE-7CR ボディの満足度5

2025/01/25 16:07(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん
>【重視するポイント】
拡大した時にも細部までなるべくくっきり写る超解像度
SEL100F28GM
https://s.kakaku.com/item/K0000942230/
ですね。
使い方が難しいレンズですが、ボケ、解像度は使えば分かります。

書込番号:26049920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2025/01/25 17:50(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
〉ぼかさないでF22ぐらいまで常に絞り込んで背景の細部まで写すって意味でしょうか?

〉それともF2ぐらいでお子さんの瞳とまつ毛を詳細に見たいのでしょうか?

それぞれでおすすめが変わるのであれば、両方教えて下さい!

書込番号:26050051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2025/01/25 18:33(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん

絞るなら何使っても大差無くなって来ます。

F2程度でピント部分の解像度高いなと思った
使った事の有るレンズなら

FE 20mm F1.8 G
FE 24mm F1.4 GM
FE 135mm F1.8 GM
Planar T* FE 50mm F1.4 ZA(AF遅い)

この辺が良いと感じました。

シグマのArtシリーズもサンプル見る限りは良さそうですけど
使った経験が無いので控えます。

書込番号:26050088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/25 21:55(8ヶ月以上前)

135GMかな。またsigma 40mm f1.4 もいいですね。
50 F1.2GMもいいと思った。
あとは90mm F2.8G マクロ。
ズームでは70-200GM2かな。

書込番号:26050337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/26 09:21(8ヶ月以上前)

>ゆうyuiさん

>解像度の高いレンズ

日常の子供との外出の撮影で、高解像度ならば絞り込めば良いのでは。
SEL35F14GMをお持ちですので、
広角なら、SEL24F14GM
標準レンズとしてはSEL50F12GM・SEL85F14GM2
が良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001092382_K0001342610_K0001649150&pd_ctg=V069&spec=101_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:26050647

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆうyuiさん
クチコミ投稿数:66件

2025/01/26 17:46(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>DAWGBEARさん
ありがとうございます!色々比較してみたいと思います!

書込番号:26051158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)