カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1802828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 30 ボディ

クチコミ投稿数:507件

常用していた、コンデジが壊れてしまい。
大きさ、価格が手頃な本品を購入しました。
買った後で気が付いたのですが、・・・フラッシュが搭載されていませんでした。
屋内撮影時はフラッシュが必用です。
手持ちのSB-800を付けて使用していますが、重いです。
軽くて、自動調光できるフラッシュを探しています。
おすすめ有ったら教えてください。
中古で買うつもりです、現行品でなくても良いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26278117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 15:38

自分もメイン910でしたが
軽い600を2台ヤフオク入手して
気が付いたらパーティ撮影は
600を2台です

SB-500は更に軽いんだけど
ヤフオクが高い(600はすごく安い)

PZとか社外品は端子がとがってるのでお勧めできません

書込番号:26278172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/08/31 16:10

Z30に好適なのが、SB-300です。
電池が単四x2ですから、まさに他の内蔵と同等の光量。バウンスできます。

JJC ストロボディフューザ FC-SBN7 (純正SW-N7相当) を場合によって装着。
これ、形名由来のSB-N7と共用。

書込番号:26278195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/31 18:25

>ヒグマの父さん、はじめまして。

 2022〜3年頃の世界的な半導体・電子部品不足がきっかけですが、ニコンは、デジカメのCMOSセンサーの高感度化や、安価な写真・動画兼用のLEDビデオライトの普及により、需要が少なくなった小型スピードライトのラインアップの見直しを行い、SB-300、SB‐500といったモデルの製造を終了しました。

 Z30で、TTL自動調光できる小型スピードライトはSB-300や、SB-400がありますね。

 Z30活用ガイド 使用できるスピードライト

 https://onlinemanual.nikonimglib.com/z30/ja/15-03.html

 フラッシュ発光

 https://onlinemanual.nikonimglib.com/z30/ja/09-03-22.html

 ご要望に一番近いモデルとしては、SB-300(約97g)が該当しますが、中古品でも2万円以上と、新品当時の実売価格(最安で約1万3千円)を軽く上回ります。美品クラスになると約3万円のプレミア価格です。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2013/0806_sb-300_03.html

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759027801&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 SB-400(約127g)はもう少し安価に入手できますが、SB-300よりも古いモデルの上に、新品実売価格が約1万円だったことを考えると、やはりかなり割高です。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4960759025456&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 SB-500(約226g)は、小型と呼べるほど小さくないのでお勧めできません。

https://www.jp.nikon.com/company/news/2014/0912_sb-500_03.html

 
 私もSB-300の購入を検討しましたが、あまりに割高な上に、メーカー修理サポート切れなのでやめました。
 

書込番号:26278289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/31 20:40

>ヒグマの父さん

社外品ですが、自分も気になっている「Godox iT30Pro」を推しておきます。

https://godox-yourtreasure.jp/products/godox-it30pron

書込番号:26278390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/31 21:53

>ヒグマの父さん

GODOXとかサードパーティー製で小型で優秀なストロボはありますが、ニコンは調光精度が優秀なので純正が良いのではと思います。

ワイヤレスで多灯ならマニュアル発光ならGODOXでも良いように思いますが、クリップオンなら純正だと思います。

SB-300、SB-400が小型で軽量なストロボになると思います。
自分はSB-400持ってます、カメラは違う機種です。

小型なのでバッグに入れといてちょっとした撮影には便利です、メインはSB-700ですが。

SB-300かSB-400は1つあっても便利なので良いと思いますが、中古も高いのがネックですね。
自分は中古のSB-400を3,300円で購入しましたが、今だと15,000円前後なのでGODOXの方がコスパは良いかも知れません。

書込番号:26278444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/31 21:56

本来はこういうカメラこそ本体から電源を供給する小型ストロボを用意すべきと思うのだけどね
首振りもバウンスも出来るのとかあるよね

電池の分、でかく重くなるではダメ

書込番号:26278446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/01 11:27

ヒグマの父さん こんにちは

自分の場合 ニコンの一眼レフ使う場合は SB-800使っていますが  コンパクトな マイクロフォーサーズ使う場合 このサイズでは大きいため 今は生産終了になりましたが ニッシンのi40使っています

書込番号:26278718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 Z 30 ボディのオーナーZ 30 ボディの満足度5 休止中 

2025/09/01 13:02

あら、松坂屋カメラから今日、SB-300中古お出まし。純正ポーチ付、良品、格安14.5kですね。

書込番号:26278778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2025/09/01 18:50

https://amzn.asia/d/dYshuoV

このくらい小型なのでTTL調光できるのがあれば最高なのだけどね

逆にマニュアル調光チャレンジしてみるのも有ですよ
僕はフィルム時代はオートしか使ってませんでしたが
逆にデジタルになってからマニュアル調光しかやらなくなりました

デジタルでマニュアル調光が超絶簡単になり
被写体によってはオートよりも最適な調光まで至るのが早いからです

書込番号:26279016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件

2025/09/02 19:01

みなさん、ありがとうござい。
SB300、SB400、Godox iT30Proで検討します。
価格や、保証などで、Godox iT30Proが良いかなーと思っていました。
メーカーに確認したら、適合リストにZ30は出ていませんが、適合すると回答をもらいました。

書込番号:26279807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E5 ボディ

純正のMマウントアダプターをかましていますが、ピーキング機能が働きません。
Mモードになっており、ピーキングもオンにしています。

他に必要な設定などがあれば、ご教示ください。

書込番号:26277891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/31 11:28

>たそがれのフォトグラファーさん

マウントアダプターの設定をしないと焦点距離とかの情報を取得できないとかかも知れませんね、予想ですが。

X-E4の時に出た記事ですが、マウントアダプターの設定について書かれてます、デジカメWatchに。

設定なんかはX-E5と変わってるかも知れませんので詳しくは取扱説明書を見た方が確実だと思いますが、参考にはなるのではと思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1462173.html

書込番号:26277987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RF64さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Lente Particolare 

2025/08/31 11:41

>たそがれのフォトグラファーさん

状況をもう少し詳しく知りたいのですが・・・・
まず、マウントアダプターの左上の銀色のボタンを押した時にマウントアダプター画面が表示される様でしたら
マウントアダプターの問題では無いので、基本的にはメニュー設定の問題ですね。
次に、ピーキング色が分かり易い設定にして再確認してみて下さい。

例えば、レッド(赤)+ 強 にしてみて下さい。初期設定がホワイトだったりするとかなり分かり辛いです。

それでも駄目なら、次に考えられる可能性を考えましょう。
因みに私の個体ではピーキングが効いていますので、単純に何かの設定の問題の可能性大だと思います。

折角のカメラが、設定でモヤモヤした状況では気分も優れないですよね。
一刻も早く問題解決する様、微力ながら協力出来ればと思います。

書込番号:26277997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/08/31 13:23

別機種
別機種
別機種
別機種

ありがとうございます。。。

設定はちゃんとなっているかと思うのですが、スポットのフォーカスが残っており、ピーキングできない状態です。。。

書込番号:26278071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/08/31 13:24

別機種

マウントアダプターの登録です。

書込番号:26278072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RF64さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Lente Particolare 

2025/08/31 13:56

>たそがれのフォトグラファーさん

分かりました。

MFアシストフォーカスリング連動を OFF  にして下さい。

それで、ピーキングが出るはずです。

書込番号:26278097

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2025/08/31 14:23

ほんっっっとうにありがとうございます。
ピーキング出ました。本当に助かりました。

これで快適なMFライフがおくれます。

書込番号:26278119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

APS-C用のレンズだからFXで使えば10mmだとけられるかと思いますがどれくらいけられますか? 

画像があるとうれしいです

けられの程度がみたいです
よろしくお願いします

書込番号:26277795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/31 13:32

広角(超広角)レンズのイメージサークルには余裕がありません。

APS-Cのイメージサークル + 1〜2mm ですぐにケラレるでしょう。

書込番号:26278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/31 13:58

10mm?
1Cm?

書込番号:26278102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 17:08

機種不明
機種不明

フードなし

フードあり

前機種の シグマ10-20/4-5.6  DC HSMですが
(ボディはD610 AFは使えません)

書込番号:26278248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 03:14

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。フード無しならば高さ側は、けられないんですね。

3:4でカットしたら関係なく撮れますね 

ありがとうございます

書込番号:26278551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/09/01 08:02

機種不明
機種不明

3:4は厳しいみたい

1:1ならいいけど

書込番号:26278634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

こちらをフルサイズ機に装着したら11mmでどれくらいけられますか?

画像がはいけんできたらうれしいです

書込番号:26277790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/31 05:06

『FXで』
https://bbs.kakaku.com/bbs/10506011902/SortID=9347671/#tab

書込番号:26277792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/31 08:39

『フルサイズでの使用。』
(キヤノン用)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10506011901/SortID=14147354/#tab

書込番号:26277877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 11:32

このレンズって ニコン新ファーム 大丈夫なんだっけ

書込番号:26277989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 11:34

ごめん 2013以降の機種と相性問題あるのは シグマのほうです

書込番号:26277992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/01 17:04

>青空 太陽さん

レフ機なら11mmで撮れるかもしれませんが、
Zマウント機だと強制クロップされるのでご注意ください。

書込番号:26278922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/05 01:17

ご返信いただきましたみなさま
ありがとうございました

思いのほかけられが大きいのがわかりました
>まる・えつ 2さん
>ひろ君ひろ君さん
>PRMX8さん

書込番号:26281718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Z5からの買換え

2025/08/30 12:52


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:69件

Z5かZ5IIを検討していますがどっちにするか決めれません!使用用途は風景、旅行のスナップ(昼、夜)で動体や動画は撮りません。
z5から買い換えた方にお聞きします!
買い換えようと思ったポイントは何処ですか?
買い換えて良かったですか?

書込番号:26277170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/30 13:28

比較記事
https://asobinet.com/comparison-z5ii-z5/

>旅行のスナップ(昼、夜)

直接関係しそうなところは、センサーが裏面照射に変更されて、より高感度に強くなっているところでしょうか。

書込番号:26277208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 14:19

>にんにんじゃさん

Z5Uでしょうね、予算的に問題ないなら。

センサーが新しいので高感度耐性が高くなってますしAFも進化してます。

特に夜の撮影をするなら、高感度の良いZ5Uが良いのは間違いないです。

ただ、Z5に不満が無いなら買い替えずに次を待っても良いと思います。

書込番号:26277243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/08/30 14:37

私のような場合以外は、Z5 II お奨め。
私は、Z6・Zf所有ですので高感度が必要な時は、それらを活用。

反対に表面照射センサのZ5は、
低感度のDレンジは裏面照射より多少優位なので更新せず活かしたい。昼間用ですね。

書込番号:26277256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/30 14:49

Z5は発売当時でも不満の残る機種で、メリットとしては価格が安価なことくらいですからね。

暗所AFも弱くここが大きな欠点ではないでしょうか。

Z5Uはエントリークラスでも欠点らしいところは有りませんから。

書込番号:26277263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 15:30

>holorinさん
高感度が強くなったのはわかるんですが僕の用途ならZ5でも実用レベルなのかなと思って聞いた次第です。

>with Photoさん
予算はカツカツなので出来ればZ5にしたいです。

>うさらネットさん
やはり皆さんZ5の高感度指摘されますね。フルサイズデビュー機なのでZ5IIですかね。

>longingさん
YouTubeでZ5IIベタ褒めですもんね!

書込番号:26277300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 15:33

Z5購入したら後悔しそうなので予算オーバー気味ですがZ5IIを購入しようと思います。皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26277301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 19:02

良く見たらZ5からの買い替えってなってるけど、Z5とZ5Uが購入検討ってことなら何からの買い替えなんだろ?

解決してるから別にいいんだけど、所有してるカメラってZ50なのかな?

書込番号:26277431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/30 19:49

>with Photoさん
今は何も持ってません。旅行の際はアクションカメラで動画をとってたんですがやはり写真もいいなと思い購入検討してZ5かZ5IIに絞りました。以前はフジのX-S10を所有しておりました。で、大方私の用途ならZ5で十分だろうと決めておりましたがIIに乗り換えた方に感想を聞きたかった次第です。

書込番号:26277459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/31 04:44

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ20o1.4、夏の大三角と派手でない天の川

>にんにんじゃさん

Z5はフルサイズとして旅行に軽量、キットレンズ24−50mmはズームレンジ少ないが便利、あとはレンズ次第では?

Z5でも、この程度には使えます。

書込番号:26277788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 09:06

>ガジェットじいさんさん
素晴らしい写真ありがとうございます。
ディズニーでも綺麗に撮れるんですね!
腕次第ってとこですか、、、
軽さも重要ですよね!再度実機触ってきます!

書込番号:26277895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/31 10:03

>にんにんじゃさん
CAPA5月号に書いてありましたが、
Z5はエントリークラス
Z5IIは性能的にミドルクラスだそうです
今は1割引で買えるのでボディだけだと23万円以下で買えます
ミドルクラスでこの価格で買えるフルサイズカメラは他にありません
Z5は量販店では5年前の発売当初と変わらない16万ぐらいなので、この価格差でどちらを選ぶかですね
予算的に中古を買うのであれば、Z5一択だと思います

書込番号:26277936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 10:20

>ブランディバックさん
確かに性能を見れば安いですよね!
中古のZ5を10万で購入予定でしたが5年から10年使う事を考えてZ5IIに傾いております。

書込番号:26277951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/31 13:55

別機種
別機種
機種不明
別機種

トリミング

>にんにんじゃさん

予算があるなら新しい方がよいでしょう。あとはレンズ。まだZレンズはキットのみ、まだ買っていません(FTZ使用)。

書込番号:26278096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/31 21:03

当機種
当機種
当機種
当機種

疾走

ゴロリン

真夏の新宿

アートアクアリウム

Z5からZ5IIに乗り換えた者です。
乗り換え理由はAFです。
丁度、仔犬をお迎えする時でしたので、
被写体認識などAFが大幅に性能アップしたIIに買い替えました。
逆に言うとそれ以外ではZ5で十分でした。
高感度がどうとかいいますけど、
ぶっちゃけ目くそ鼻くそです。
むしろ絵作りの傾向が違うので、その方が気になるかと思います。
小生はZ5IIの方が好みの絵作りなので結果オーライな感じです。
スナップや風景などならZ5で十分かもね。
Z5IIで撮った写真
色々貼り付けときます。

書込番号:26278409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/08/31 21:13

>ニコちゃん小王さん
実際に買い増しした方の投稿お待ちしておりました!
ありがとうございます!が、しかしまた悩ましい投稿してくれますね!ありがたいですが。

気になってた高感度は目くそ鼻くそですか!いやしかし最後の写真かなり好みです。いい写真ですね!

とりあえず明日実機触って決めたいと思います!まぁ決まらないと思いますが

書込番号:26278416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/08/31 22:30

機種不明
機種不明
機種不明

追記です。
Z5のAFは低輝度に弱いです。
暗い所では迷うどころか合焦しません。
その辺をどう思うかだと思います。

とにかくAFが弱いが、新品でも10万代で買えるZ5。
AF性能が大幅にアップしたが、23万するZ5II。
写りはほぼ好みの問題。
動きものとか撮らなく、被写体認識とか特に必要ではないのなら、
小生ならZ5を選び差額をレンズに振ります。

Z5で気にされてる暗所での写真を貼っときます。
参考までに。

書込番号:26278465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:17件

2025/09/01 12:06

別機種
別機種
別機種

>にんにんじゃさん

シングルスポット暗所AF不調の時、ワイドエリアAFにすると可能なことがあります。

書込番号:26278738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/09/01 13:13

>ニコちゃん小王さん
>ガジェットじいさんさん

写真ありがとうございます。こんな綺麗に撮れるんならZ5の中古にしようと思ったんですが今日キタムラの定員さんに外は綺麗でも中は結構消耗してる場合が多々ありますよ!3年ぐらいしたら壊れるかも?って言われたのでZ5IIにしようと思いました。

書込番号:26278786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2025/09/03 16:33

>ガジェットじいさんさん
>ニコちゃん小王さん
>ブランディバックさん
>with Photoさん
>longingさん
>うさらネットさん
>holorinさん

本日Z5II購入しました。これから相棒として共に歩んでいこうと思います!貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26280541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:35件

2025/09/04 22:32

当機種
当機種
当機種
当機種

Z5IIを購入しましたか。
なかなかのオールラウンダーな機体ですので、
色々と楽しめますよ。
小生は十年はこれで戦える。
あとピクコンのレシピを色々とダウンロードできるのが、
結構楽しいです。
Jpeg撮って出し派の小生にとっては、めっちゃ便利です。
同じ場所で撮り比べたやつを貼ってみました。
レシピによって印象がガラリと変わります。

書込番号:26281611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

別機種

デバイスを認識しません

この機種用に小型のフラッシュGODOX iT30Pro Sを購入しました。

最新のファームウェア1.06があるということでしたので、英語のマニュアルを訳して実行しようとしているのですが、G3というアップデートソフトは「Please connect device」という表示が出続けて、PCがフラッシュを認識してくれません。ケーブルはGODOX純正の付属品を使用しております。

価格.comには当該フラッシュが掲載されていないため、場違いとは思いますが、どなたかファームウェアアップデートがうまくできている方のやり方をご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26276983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
コシ光さん
クチコミ投稿数:77件

2025/08/30 15:43

こんな話が出てました。

GODOX iT30Pro Sのファームウェアアップデートで「G3」ソフトが「Please connect device」と表示し続ける問題は、主に以下の原因が考えられます。
1. 使用しているアップデートソフトが機種に対応しているかの確認。iT30Pro SはG3ソフトでのアップデートが必要で、間違ったソフトを使うと認識されません。
2. USBケーブルの問題。充電専用ケーブルでなく、データ転送対応のUSBケーブルに交換する必要があります。
3. Windows設定の確認。特にWindowsの「メモリの整合性(Core Isolation)」がオンになっているとデバイスの認識ができないので、これをオフに設定してください(設定→更新とセキュリティ→Windowsセキュリティ→デバイスセキュリティ→コア分離の詳細→メモリの整合性をオフ)。
4. 接続時は必ずデバイスの電源をオフにした状態でUSB接続を行い更新操作を開始してください。
5. パソコンのUSBポート形状により、USB-C同士の接続時はハブコネクターが必要になる場合もあります。
これらのポイントを再確認してからもう一度アップデートを試すと改善しやすいです。特にUSBケーブルの交換とメモリの整合性オフはよくある原因です。アップデートソフトは必ずiT30Pro S対応のG3を使い、ファームウェアファイルも正しく選択してください.
なお、アップデート中は本体のバッテリーを外して放電させておくと安定しやすいという情報もあります。

お役に立てるでしょうか

書込番号:26277307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/31 08:18

>コシ光さん

貴重なお話ありがとうございます。確認のうえ再チャレンジしてみます。

書込番号:26277870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/08/31 09:28

>コシ光さん

結局、付属純正品ではない別のUSBケーブルを使用したらうまくファームウェア更新できました。
お騒がせして申し訳ありません。

ありがとうございました!

書込番号:26277908

ナイスクチコミ!2


コシ光さん
クチコミ投稿数:77件

2025/09/01 07:21

>メタリックシルバーさん

結局、純正品USBケーブルはデータ転送に対応してない充電専用ケーブルだったんですかね?

書込番号:26278612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件 サイバーショット DSC-RX1RM3のオーナーサイバーショット DSC-RX1RM3の満足度5

2025/09/01 07:40

>コシ光さん

そうですね、充電は間違いなくできております。
ただ他で試そうにも長さが30cmくらいしかないので確認しづらいです。
太さはまあまああるのでいけるかなと思ったんですが…。

書込番号:26278617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)