
このページのスレッド一覧(全122639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年4月26日 20:51 |
![]() |
12 | 8 | 2009年7月5日 22:03 |
![]() ![]() |
7 | 19 | 2009年5月15日 16:48 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年4月27日 09:32 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月27日 22:49 |
![]() |
23 | 13 | 2009年4月26日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

趣味で体育館スポーツを撮影するのに、この機種の購入を検討していました。
先日秋葉原のヤマダ電機で113000円の29%というのがあったのですが
このサイトの存在から、池袋を見るまでやめておこうと購入しませんでした。
今日、神奈川の西の方から、東京に向かい、新宿の様子も見に行きました。
ヨドバシ、ビックともに103000円の20%となっていました。
池袋に移動して、ヤマダに行くと99800円の20%と表示してありました。
一応隣のビックも見に行きましたが109800円の20%となっていました。
この商品に関してはビックが白旗あげた感じがしました。
ヤマダに戻り、値札に「値下げはご相談下さい」と書いてあったので
店員に聞いてみましたら「97800円の25%でどうですか」
と言われました。「今日勝ってくれるのでしたら上司に相談します」
と言われ、元々購入するために東京まで出たのでお願いしましたら
「94800円の29%で」という提示で迷わず購入に踏み切りました。
ポイントで純正のバッテリーを買いました。通常17500円を同時購入で
15000円にしてくれました。液晶保護フィルム、バック等買っても
ポイント分使い切れませんでした。
こうして、またヤマダ電機で他のものも購入するのだなーと感じながらも
満足のいく買い物でした。
書込番号:9448250
0点

磯っこさんさ情報ありがとうございました、昨日は雨のため行かず今日行きました、ビックは98000円29%、ヤマダ電機は前日94800円の29%の書き込みがあったと言うと1分後Ok即決買ってきました、なお5月8日プレミアム商品券を11時より売り出すそうです、1セツト11,000円が1万円で3セットまて゜で11時から売り出すそうです(区民以外でもOK)但しビックはOK,ヤマダは商店街連合会に入っていないのでNGだそうです。
、
書込番号:9452466
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
現在EOS30Dを使ってるのですが、少しでも小さく防滴防振搭載の一眼レフが欲しく、K20Dにたどりつきました。
一応、雪山でスノーボードの撮影で使いたいと思っております。
使うレンズは、DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]で考えております。
とりあえず家電量販店に行き実機を手にとってみるとサイズ的にも重さ的にも全然OK!!!
ただキャノン製の一眼レフに比べシャッターの半押しの感覚がなく、すぐにシャッターを切ってしまいます。30分ほど使ってみましたが全く使いこなせませんでした。
キャノンからペンタックスに買い換えた方は、すぐに使えなれましたか??
もしくは、防滴防振をあきらめ、kissX2にAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5に買い換えるか…。けど手ぶれ補正機能がなくなるし。。。
とにかく悩んでます。。。
0点

Photo ヨッシーさん^^ こんばんは
キャノンからペンタックスに一式買い換えた派です。シャッターなど慣れましたよ。
K20Dは設定が多くその方が戸惑いましたが。
バッテリーグリップもナイスな感触です。
書込番号:9442658
6点

防塵、防滴といってもレンズは違いますし
スポーツ撮影なら手ブレよりも気になるのは被写体ブレ、ある程度速いシャッター速度でないと被写体ブレがおきますし
動体撮影なら高速連写と高速AFで50Dはどうでしょう
と言ってみる
書込番号:9442691
0点

シャッター半押しですか・・。
最初からペンタックスだったのでご苦労がわかりにくいですが・・。
私は人差し指の第一関節をシャッターボタンのふちに当てて、指の腹の軟らかいところでそっと押してますね。
是非一度お試しをp(^^)q
書込番号:9443299
0点

慣れでしょうね。
慣れると軽いタッチでシャッターが切れますので、更にぶれにくい撮影が出来ます。
シャッターのクリック感が強いと、逆に違和感を感じるようになりますよ。
書込番号:9443382
2点

シャッターボタン半押しが苦手なら、AFボタンもあるからそんなに問題ないと思いますよ。
書込番号:9443449
2点

初めての女性にタッチするような感覚でトライしてみて下さいw
書込番号:9448681
1点

> 初めての女性にタッチするような感覚でトライしてみて下さいw
そんなの とうの昔に忘れてしまいました (^^
書込番号:9448694
0点

既に閉じているスレ(問題は解決してないかも?)にレスするのはどうかと思ったのですが、
どうしてもキムチたくあんさんへ「ナイス!」をクリックしたくて、、、
先日ウィンドウショッピング中にたまたまK20Dレンズキットがお立ち台?に飾ってあり、
値段と店員さんのトークに釣られて買っちゃいました。
で、帰ってからこのカメラについていろいろ調べようとクチコミを見ていると
> 初めての女性にタッチするような感覚でトライしてみて下さいw
を見つけて、
ほろ酔い気分も手伝ってパートナーにポロっと言ってしまいました。
・・
このカメラを買って良かったぁ〜♪
と満足しています。
書込番号:9809450
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして。
現在私にとって初めてのデジカメであったF440をほぼどこにでも持ち歩いていますが、4年半前のコンデジですので、顔認識もなければ手ぶれ補正もないです。
自分が撮る分にはWBマニュアル(オートじゃイマイチ・・)、ノンフラッシュ(フラッシュの性能はよくないです・・)、マクロ多用(料理写真とかよく撮るので)、ISO100(200・400だとノイズが・・)でほぼ撮っていたので、あまり問題も感じず過ごしてきましたが、友人など他の人に撮ってもらうと、手ぶれや暗くなったりしてあまりいい写真が撮れないこと、バッテリーがへたれてきた、高容量メディアに対応しないこと、が不満になってきました。
そこでそろそろ新しいコンデジの購入を考えていますが、迷っています。
フジの発色が好きなので、フジしか考えていませんでしたが、バッテリーの持ちが悪いとみなさん書かれていることと、一応女性なので(しかもかわいいものが好き)見た目も多少気になります。
デジイチ(キャノンKDN)も持っているので、コンデジに求めることは、
@持ち運びの便利さ
A誰が撮ってもキレイに撮れる(他人に撮ってもらってもキレイに撮れる)
Bデジイチを持って行くには不便な旅行で、デジイチほどの画質は求めませんが、やはりいい写真を残したい
Cバッテリーはもってほしい
以上が必要条件、そして以下がゼイタク条件
Dペット(チワワ)を飼い始めたので、動画もできればきれいに撮りたい
E連写も早いとうれしい(これはEOS50Dを買えばいいのかもしれませんが・・)
FAF性能もいいとうれしい
200EXRは画質がいいことはレビューを見ていればわかります。
でもやはり一番はバッテリーが気になることと、写真重視のフジですのでD〜Fは他社に比べて弱いのがネックです。
@〜Fの条件すべてを叶えるコンデジなどムリな話でしょう。
ですが、200EXRに決める一押しが足りません。
そこでみなさんにお聞きしたいのが
ずばり、200EXRは買いですか?
それとも他メーカーも含めて検討しなおしたほうがよいでしょうか?
または、今は買い替え時ではないでしょうか?
ちなみに来週中に小旅行・結婚式があるので本当は早く決めればよかったのですが・・
ずっと迷ってたらこんな時期になってしまいました。。。
いきなり長々と失礼いたしました。
0点

>一番はバッテリーが気になることと
予備の電池を買えばすむことだから全く問題ないんでは、
だから決まり!(笑)
書込番号:9442751
1点

フジの発色が好きならば、値段もこなれてきたし、カイではないでしょうか。
ただ、このクチコミでも色調について論争が起きています。
色々な方が写真をアップしていますので、そのサンプルで判断してください。
バッテリーに関しては、EXRオートとフラッシュを使わなければ、
300枚以上は撮れます。
バッテリーのもち云々に関しては、同条件で平気で800枚位撮れた
F30、F31fdと比べられるので厳しい意見が多いのかも。
AFや連写、マクロもF31fd比較ですが、良くなっていますよ。
書込番号:9442815
0点

デジ一のサブなら、F200EXRでいいと思います。
電池の保ちは予備電池を買えば済むことなので、余り気にしなくても良いでしょう。
純正電池の方が安心ですが、ROWAやJTT等の社外品(NP-50互換品)は安価です。
私は別機種数台でJTTのバッテリーを使っていますが、問題は有りません。
JTTなら、下記です。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html#016058
書込番号:9442827
1点

バッテリーもちうんぬんは、EXRオートを使うかどうかによると思います。
EXRモードにし、手動でHRかSNかDRの各モードを選択して使うか、
Pモードにしていればバッテリー消費はF100fdと同等になると思います。
昔のカメラからの乗り換えでしたら、上記の方法で使っても革命的に技術進歩を感じていただけると思いますから、
EXRのオートは使わないと割り切れればF200EXRは買いですね。
F200EXRの動画はオマケです。
他社のカメラのほうが多機能・高画質です。
書込番号:9442891
0点

Dペット(チワワ)を飼い始めたので、動画もできればきれいに撮りたい
↑ 動画は全くダメですね。カンペキにダメです。
FUJIの動画が良ければコンデジ2台持ち歩くこともないんだけどなぁ・・・
書込番号:9443321
0点

早速のお返事ありがとうございます!
ぼくちゃんさん>
いいですね〜、優柔不断な私なんで、これだけすっぱり言い切られると気持ちいいです!
予備バッテリーを持ったことがないのですが(KDNもバッテリー一つという無謀な・・)やはりこのデジカメを買うなら必要なようですね。
ありがとうございました(o´-ω-)o)ペコッ
コンデジでガンバルさん>
サンプルいろいろ見せていただきましたが、私はキライじゃないです、やっぱり。
撮り方を考えれば、300枚撮れるんですね!
今、400万画素128MBXD撮ってるんで、バッテリーうんぬんよりメディアの問題で128枚しか撮れてないんで・・(笑)
評判のいいF31よりAFや連写もよくなってるというのは、魅力的です!
ありがとうございました(人´∀`)☆
影美庵さん>
やはり予備バッテリーですか〜。
他社製でも大丈夫そうですね。
たいてい、取説にはなんでも純正を薦めることが書いてありますよね。
でも純正は高い・・・。
JTTというメーカーさんは初めて聞きましたが、バッテリー業界では有名なのでしょうね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました┏(o・ω・))))ペコッ!
エアー・フィッシュさん>
EXRオートはいろいろデジカメが考える分、バッテリーを使うのでしょうね。
今までもオートをあまり使ってこなかった自分ですので、自分で撮るときにはオートを使わないようにして、他の人に撮ってもらうときはオートにすればよさそうですね。
>昔のカメラからの乗り換えでしたら、上記の方法で使っても革命的に技術進歩を感じていただけると思いますから
ですよねぇ〜、いまどき顔ナビもついてないぐらいのコンデジですから、多分びっくりしますよね(笑)
動画に関してはやはり他社のほうがよさそうですね。
写真を取るか、動画を取るか、絞らなきゃいけないですね。
ありがとうございました´ェ`*)*・゚・*тнайк☆чоц*・゚・*(*´ェ`
みなさんのご意見を読ませていただくと、
予備バッテリーを買って、EXRオートは使わない、というのがよいようですね。
結婚式まではあまり時間がありませんが、もう少し考えます。
最終手段として、とりあえず結婚式は母のZ5を借りようかな・・。
書込番号:9443395
0点

すみません、前のレスを書くのにとても時間がかかっているうちに
新しいご意見をいただきました。
テラお年寄りさん>
動画は全然使えませんか〜(●・ω・`)シュン…
今のF440の動画が、1分しか撮れないし画像も荒いので、もっときれいに撮りたいな〜と最近思っていたのですが、動画を撮るならビデオですかね(元も子もない・・)
でもコンデジ2つって、コンデジの手軽さがなくなってますねぇ^^;
今の技術では両方ってのは難しいんすかねぇ〜。
ありがとうございました(o´-ω-)o)ペコッ
うーん・・動画が全然ダメとなると、またまた迷う〜・・(´・c_・` )ウーン・・
書込番号:9443434
0点

最近はコンデジのほとんどが動画可能になってますよね、メモリー価格が下がって大規模メモリーを搭載できるようになったのもありますが。写真にしても可能最大枚数より先にバッテリーがあがりますから。
動画をメインにするとF200はつらいかも、カシオのEX−F400やパナのFX40とかはF値が小さく明るいので室内でもそれほどISOを上げなくて済むでしょうし、FX40だと25mmからなので集合写真でも活躍できそうですよ。ただFX40はAVIじゃなくQuickTime(パナ共通)なのでその点が問題なければですね*_*;。
参考までに比較してみました。
(http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015044.K0000017811.K0000019084)
書込番号:9443596
0点

おはようございます。
>今までもオートをあまり使ってこなかった自分ですので、自分で撮るときにはオートを使わないようにして、他の人に撮ってもらうときはオートにすればよさそうですね
F200EXRにはEXRオートと通常のオートがありますので通常のオートの設定ならバッテリーの消耗も少なく他人のまかせても大丈夫ですよ。
書込番号:9443965
0点


>一番はバッテリーが気になること・・・
バッテリはボディの薄さの為に1800mAh(F30,31)から1000mAh(F50以降)と
小容量になりましたので、やむをえないのでしょうね?
書込番号:9444859
0点

せるのさん
F200EXRは普通のオートで撮って「失敗写真」は少ないですよ。
誰かにスナップ撮ってもらう時に安心です。
ところで、
AXKAさんの作例のExif情報を確認する方法はありますか?
すいません横から。。。
書込番号:9445254
1点

せるのさん、こんにちは。
F200ですが、バッテリーに関しては、確かにすぐになくなる印象はあります。
ただ、ここ数ヶ月使ってきた経験なんですが、夜に充電をしておいて翌日1日使って、その日の夜にまたちゃんと充電…という感じで使えば、家族旅行のスナップなどでは特に問題なかったです。
ただ、予備のバッテリーはやっぱり欲しいですね(^_^;)。
動画に関しては、みなさんのおっしゃる通りです。私はデジカメで動画を撮る習慣がないので気にならないのですが、それを重視するならばソニーなどの方がいいかも知れませんね。
>AKXAさん
こんにちはー。
画質で比べちゃうと、GRDやGX200じゃ厳しくないですか?(^_^;)
あと、スレ主さんは動画も重視されてるので…残念ながら、リコー機も違うと思いますよ。
書込番号:9445350
0点

便利な高倍率ズームと動画優先ならLUMIX DMC-TZ7
美しい室内写真優先なら本機で決まりでしょうね(w)
書込番号:9445828
1点

せるのさん
バッテリーの持ちが優れているのは、現行ではパナソニックが一番でしょうね。
問題はパナソニックの静止画の画質が受け入れられるかどうかです。
これが問題無いのであれば、動画性能を考えてもパナソニックが良いでしょう。
ただ、結婚式のような室内で綺麗に撮りたいとなると、やっぱりF200EXRでしょうね。
そこに拘らなければパナソニックでも良いかと。
書込番号:9446822
1点

たくさんのご意見ありがとうございます!
salomon2007さん>
FX40の広角25mmは魅力的ですね。
私は広角大好き人間なので、KDNでも10-22が大活躍してますし、今回コンデジを選ぶにあたっても、28mmは必須条件として考えています。
比較表を見せて頂きました。わかりやすいご提示ありがとうございます!
動画・連写を考えると圧倒的にカシオ・パナですが、CCDの大きさが200EXRは1/1.6型と他のコンデジの群を抜いて大きいですよね。
CCDの大きさは重要ポイントですので、また迷います^^;
ありがとうございました:(o´-ω-)o)ペコッ
March7さん>
通常のオートというのもあるんですね!見落としてました!
それでも他の人におまかせしてもきれいに撮れるというご意見は心強いです!!
ありがとうございました(●゚ω゚)アリガトウゴザイマス
AXKAさん>
お写真見せていただきました。
どれも素敵に撮れていますね!特に、2、3枚目の描写が好きです。
リコーは失礼ですが全く候補に入れていなかったのですが、好きな某ミュージシャンさんがリコーを愛用されているので(その方は写真が趣味で、なかなかの腕前です)いいのかな〜と頭の片隅にはありました。
AXKAさんのお写真を拝見して、またまた心が揺れてしまいました(笑)
ありがとうございましたтндйк[o・ω・]人[・ω・o] уoц
じじかめさん>
将来的には薄くて持ちの抜群なバッテリーなども出てくるのかもしれませんが
現状は難しいのでしょうかねぇ。。
でも私がF440を購入した頃から比べると、いろいろな面で驚くほど進化を遂げていますね。
ありがとうございました(o´-ω-)o)ペコッ
まんとー2さん>
通常のオートで失敗写真が少ないというのは、コンデジに求める大きなポイントですね!
やはり、自分の記念写真も、キレイに撮ってもらいたいですからねぇ(モデルが悪い分、写りでカバーしてもらわないと(笑))
ありがとうございました(人´∀`o)
磁世紀さん>
泊まりの旅行に出かけるときは、必ず充電器を持っていくので、毎晩充電することに抵抗はありません。
ただ、2泊3日の旅行で600枚以上軽く撮っちゃうので、バッテリーの持ちは気になるところなのです^^;
予備を持ちつつ、毎晩充電する、というスタイルで旅行もクリアできそうな気がしてきました。
動画は今までは使ったこともなく写真一筋だったのですが、やはり愛犬のはしゃぐ姿などは動画でも残したいと欲張りな気持ちが出てきてしまったのです。
やはり欲張りは自らの首を絞めますね(笑)
ありがとうございました┏(o・ω・))))ペコ
3代目はS1ISさん>
DMC-TZ7は実は候補として上がりかけたのですが、やはりカメラはカメラメーカー・フィルムメーカーがいいなぁというのがありまして・・・。
そういうカタイ頭が世界を狭めるんでしょうけどね。
何を優先するか・・それを私自身が決めないといけませんね。
ありがとうございました(´・ω・`)♪
D700改さん>
パナの画質・・正直どうでしょう・・^^;
↑にも書きましたが、どうも電器メーカーさんだと心もとないんですよね。。
そうなると200EXRですかねぇ〜。
ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコ
だいぶ200EXRに傾いてきました。
が!
今迷っているのは、発表も何もない、200の後継機が気になっているのです!
今主人がF11を使っているのですが本人も大変気に入っておりますし、F10ユーザーの声を元にマイナーチェンジしてさらによくなった機種という印象があります。
200は新CCDハニカム第一弾、言わば実験台的な意味もあると思うのです。
ということは、F10のF11のように、バッテリーの持ちとか操作性のアップした210とかがすぐ出たりしない?!なんて余計なことを考えてしまって・・。
みなさんは200の後継機についてどのようにお考えですか?
架空の話をしても仕方ないですが、いろいろな事情にお詳しい諸先輩方はどうお考えかと思いまして・・。
書込番号:9449013
0点

FinePixF200EXRの前モデルがF100fdだと思いますが、仰るとおりF100fdから進化したのがF200EXRですから、当然次期モデルではなんらかのリファインはあるでしょうね。
コンデジの発売が3月と9月という年間2回はあるようですから、9月かあるいは1年後の2〜3月に次期モデルの発売は有り得ます。
待てるならそれも良し、今買って半年使って充分楽しめたなら、後継機が出ても後悔無しというの有りですよ。(あるいは今回は動画メインの機種を買って、次回でF200の後継機を買うとか?)
書込番号:9449276
0点

ずっと放置状態になってしまってすみません。
なかなかパソコンを開ける状態になくて・・・。
salomon2007さん>
お返事大変遅くなって申し訳ありません。
コンデジの発売は3月と9月なんですか〜。
なんかもっと短いスパンで出てる気がしてました^^;
後継機が出るのをもう少し待ってみようかな〜と思い始めてきました。
とりあえず、結婚式などは母のZ5でしのいだので・・・。
ありがとうございました(人´∀`).☆.。.:*
書込番号:9546940
0点

大変遅くなってしまって申し訳なかったのですが
Goodアンサーを選ばせていただきました。
本当は全員の方を選びたいぐらいでしたが
3人までということで・・・(´;ω;`)
大変迷ったのですが、通常オートだとバッテリーの消耗も軽減されるということと
通常オートでも十分他人に撮ってもらってもキレイに写るということを
具体的に教えていただいた3名の方を選ばせていただきました。
他のメーカーなどと迷っていましたが
みなさんのご意見を聞かせていただき、
やはり元々気に入ってたフジで決めようと思いました。
このスレを書かせていただいた1週間後に友人の結婚式など
いろいろ大事な予定が立て込んでいたのですが
そのあたりは母のZ5でしのぎました。
そして、その次に問題だった海外旅行が、
豚インフルエンザの影響で中止になったので^^;
焦って買い換える必要がなくなりました。
なので、F200の後継機も視野に入れながら
少し様子を見ようかと思います。
返信をくださったみなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:9547094
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 レンズキット
初、デジカメ検討中です。さわりで3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた事が数回だけ。
全くの無知で何を比較対象するかもわかりません。
堪能な皆さんに伺えれば…
野球の試合を取りたいと考えます。
初心者で扱うには、FかX2、または何かお勧めはありますか?
以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。
0点

こんばんは。
>さわりで3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた事が数回だけ。
>以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。
3年前のキヤノンレンズ(EFレンズ)なら、Kiss FやKiss X2などのキヤノン製一眼レフでも使えます。
どのようなレンズをいただけるのか分かりませんが、使用頻度の高い標準ズームレンズには、手ぶれ補正が付いたレンズが欲しいですね。
そう言う意味で、レンズキットをお勧めします。
Kiss X2なら、未だキャッシュバック期間中ですから、お得と思います。
キャッシュバックでもう1本、EF50mmF1.8IIというレンズも購入できます。
野球を撮影されたいとのこと。
草野球かプロ野球かは分かりませんが、標準ズーム以外に、300mmクラスの望遠レンズも欲しいですね。
いただけるレンズの詳細が分かってから、決めても良いと思います。
場合によっては三脚も必要になりますし…。
書込番号:9442508
0点

> 以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)、今のデジカメに互換性があるのかもしりたいです。
そのレンズは使えないと思ってください。
純正のレンズキットを買うのが安全です。
もちろん、使える可能性はゼロではありませんが、メーカー名や型番がわからないと答えられません。
なので、安全を見れば使えないと思うことです。
仮に3年前のキヤノンのダブルズーム付のレンズでも、デジタルではなく銀塩だったという可能性もあるし(ここのその機種が書いてないのでそういう可能性もゼロではないでしょう)。
銀塩とセットのレンズならデジタルAPS-Cでは広角側が不足するだろうし・・・とか。
あるいはデジタル用でも、それがレンズメーカーのレンズで、ROMが最新カメラに対応していなかったりとかの可能性もあるし。
書込番号:9442545
0点

プロ野球なら 〜500mmのレンズが有った方がいいかも。
書込番号:9442791
0点

>3年ほど前のCanon一眼(別売りでWズーム付?)を借りた
たぶん、3年前ならそのレンズには手ブレ補正は付いていないでしょう。
まずは、型番を確認されたほうがいいと思います。
そしてそれが、キットレンズなら望遠側も200mmまででは?
ちなみに今のX2のWズームキットは250mmまでで、手ブレ補正機能つきです。
野球をやる場所、それを撮る場所(位置)しだいでは、250mmでも不足かもしれませんが。
書込番号:9443496
0点

>以前使ったレンズ(品番等は不明ですが、レンズが貰えそうなので)
純正のEFレンズなら20年前に出たEOS草創期のフイルム用レンズでも故障してない限り問題なく使えます。
私も約20年前に買ったレンズ数本を今でもEOS40Dで使ってます。
ただ焦点距離は35mm換算で1.6倍になるので広角レンズが広角でなく標準に近い画角になったりしますね。
書込番号:9443792
0点

良い望遠レンズがいただけるのであれば、50D+17-85 ISキットでしょう。
18-200はどっちつかずなので、やめておくのが賢明です。
中古にこだわらない方であれば、40Dボディ単体が抜群のコストパフォーマンスです。
レンズが標準域だけで、望遠レンズがない場合はX2のWズームキットで…。
ただ、ホンネをいえば、100-400/4.5-5.6L ISくらいのレンズは欲しいところです。
書込番号:9444028
0点

どうも、ありがとうございますっ。
後にレンズ型番がわかったので、前向きに購入検討出来ますっ
書込番号:9454777
0点



カタログをみると、「内蔵メモリーからSDカードへ連続記録」とありますが、
内蔵メモリーを使わずに、最初からSDカードへ記録することは
可能なのでしょうか?
また、内蔵メモリーを使ったり、SDカード(入れっぱなし状態で)を
使ったりと、そのとき、そのときに変更することはできますか?
0点

最初からSDカードへ書き込むことは可能です。
但し、「SDカードから内蔵メモリーへ連続記録」は対応していません。
書込番号:9454461
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
先日kissX2を購入し、撮影をとても楽しんでいます!
お尋ねしたいのが、夜景の撮影時の設定についてです。
本やネットで調べると「露光時間を長くする」とか「ISO感度をあげる」という情報がありますが、ステキな写真をとるにはどちらの設定が適しているのでしょうか?
(当然ですが両方設定すると明るすぎる写真が撮れますw)
また、「絞り」は上記の設定とどのように関係してくるのでしょうか?
デジ一初心者のおかしな質問ですみません↓
0点

いちころくんさん^^ こんばんは
通常は一番低いISOの数字で三脚を使いタイマーかリレーズ(リモコンの線あり)
が1番綺麗になると思います。
シャッタースピード優先で撮影か・・Mモードか人それぞれ違うと思います。
僕はMモードで撮影しますが。
書込番号:9442347
5点



動かないように固定してとっていること多いですね。Av使っているので被写界深度考えています。SSは結果として遅くなりますが、ISOはそれほどあげません。
人物消したいとか、残したいとかもあるでしょうからその時に撮りたいと思ったイメージで設定を決めています。Mで撮ることもあります。AFがピンを迷うこともありますのでその時MF使ってMモードでセットして。
自分で落としどころ探して行ってみましょう。大失敗もあるかもしれないですが試行錯誤していると納得いくところが見つかるのでは。
書込番号:9442425
1点

ISOは100か200で、絞り優先モードでF8からF11ぐらいで三脚を使って撮影すれば
大丈夫だと思います。
書込番号:9442438
1点

AvやTvモードもいいと思いますが、明るすぎる部分が露出下げても白飛びして露出を下げきれ
ない事が多々あるので暗すぎず明るすぎずでマニュアルモードで夜練習してみてください。
絞りを決めて後は適正なシャッタースピードを探るしかないかと思います。
慣れれば意外と簡単です。
書込番号:9442516
2点

僕は大体ISO100でF8~11位で撮ってます。ゴーストが出る確率が高くなるので
保護フイルターは外してます
動きものが入る夜景(ライトアップされた橋とその下をくぐる船とか)
には感度を上げたが良いですね。ただしノイズが増えるのが難点ですが・・
書込番号:9442521
1点

こんばんは
>私は低ISO、高絞り長時間の方です
私は横着者ですので高ISO、低絞り短時間の方です
まぁ手持ちだとそれなりにですが
書込番号:9442567
3点

疑問に思ったことは、考えるのでなく、カメラ持って撮って実感するのが一番です。
実際に、撮ってみたらどうですか、人に聞く前に。
書込番号:9443084
3点

ココ覗いてたら写真の設定とか機材の選択の質問って色々ありますけど、
「時と場合による」
と言うのが一番抽象的ながら一番正しいですw
大まかに言は
・止まってる被写体なら低感度で長時間露光
・動いてる被写体を止めて動かすなら高感度で速く
のが基本。
動いてる被写体を長時間露光して軌跡だけ入れる方法もあります。
どれが良いかはやっぱり時と場合によります・・・どれを選ぶかがウデの見せ所w
書込番号:9443148
3点

おはようございます。
みなさんの写真すごく綺麗でびっくりしました\(◎。◎)/
また、夜景のサイトへのリンクも大変参考になりました^−^
動かないものの撮影がメインですので、低感度・長時間露光・高絞りで撮影したいと思います!!(今までISO1600ばっかりで撮りまくっていました・・・w)
住んでいる所にはあまり夜景スポットがないので、今度色々出かけたいとおもいます!
みなさんの意見大変参考になりました。どうもありがとうございました!!!
書込番号:9444125
0点

こんばんは。
りゅうさんの飛行機写真はすばらしいですね。私もx2を使っていて、
以前、りゅうさんにアドバイスいただいたことがありますが、なかなか
りゅうさんのような写真は撮れません。JALのアップ写真は、すごく
艶やかで、金属感のつたわるものですが、腕がすばらしいからなのでしょうか?
x2のダブルズームキットでこのような艶やかな写真は撮れますでしょうか?
書込番号:9447873
0点

>腕がすばらしいからなのでしょうか?
・・・レンズがすばらしいからです(爆)
あの写真は自分が撮ったのではなく観音様とサンニッパ様に撮って頂きましたw
書込番号:9449570
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)