カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122632

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケースについて

2009/04/24 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-590UZ

日常的な歩きや、山歩き時に立ち止まっては花の写真を撮っております。
今までは機動性を重視し、ポケットサイズのデジカメしか使用したことがありませんでした。
しかし、小さな花が撮り難くて「CAMEDIA SP-590UZ」 の購入を検討しております。
純正のケースは高価でもありますし、重々しくて機動性に欠けるように思います。
軽くて機動性の良い、代替品を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9439804

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 10:40(1年以上前)

こんにちは。

私はSP-550UZを使っていますが、”速写ケース”は使っていません。
一眼レフでも同様です。

SP-550UZは予約購入時におまけで付いてきた、オリンパスのロゴ入りバッグか、\100均のクッション袋に入れ、他の品々と共に、リュックやショルダーバッグに入れています。

撮影時は(散歩などで持ち出す場合も)ネックストラップを付けただけの裸の状態で、持ち歩いています。
それまで入れていたバッグはリュックやショルダーに戻します。
カメラは首や肩から提げたり、ストラップを手首に巻き付けたり、の状態です。

移動時は適当なケース、撮影時は(撮影しながらの移動を含む)裸で良いのではないでしょうか。
雨や霧にはまた別の対策が必要と思いますが…。

書込番号:9439918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/24 12:10(1年以上前)

影美庵 さん
早々のアドバイスをありがとうございます。
”速写ケース”という用語も始めて知りました。
手にぶら下げる範囲のカメラしか持ったことの無いおじさんとしては、
カメラを露出したままでは恥かしいかなーとも思うので、
防水性とクッション性を持った、巾着袋のような物が最高に思えてきました。
アウトドアー用品とかで探してみます。

書込番号:9440199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 18:23(1年以上前)

私も昨日購入したのですが、今までのFZ7で使用していたケースが良いです。
@近所やカメラだけの場合は→ZEROSHOCK(ELECOM)
上部に5pほど余裕があり、ストラップをつけたまま入れています、外側に予備電池。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/
・OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/#412508
A旅行など、バッテリーやXacti(ビデオ)を携帯する時は→ロープロ(Lowepro)
http://www.rakuten.co.jp/webtrade/793173/828833/825565/828846/

山歩きだとAが良いですよ、いろんな物を収容でき、両手も使えます。
私の場合は、野球撮影なので@に入れて、野球バッグに入れています。
今までは、FZ7にテレコン(1.7)をつけて撮影していましたが、26倍に魅力を感じました。

書込番号:9441301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/25 08:41(1年以上前)

8823!謎の人 さん
一昨日に購入されたとのこと、どんな写真が撮れるのか楽しみですね。
純正以外のカメラケースも色々とあるものですね。
山の荷物として嵩張らないものを探したいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:9444131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 07:10(1年以上前)

昨日、SP-590UZを購入しました。
今までのLUMIX10Xと違い、小さな花や細長花を撮れる様に成り、今朝は約130km先の富士山も綺麗に撮れました。
教えて頂いたように、カメラ店には色々な種類のケースが並んでいるのに驚きました。
本日はポイントでケースを購入しに行くのですが、アドバイスのように普段はカメラを露出で使用し、
カメラを突っ込む感じのネオプレーンのケースに決めました。
影実庵さん、8823!謎の人さん、ありがとうございました。

書込番号:9454490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ資産を生かしたいのですが。。。

2009/04/24 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット

クチコミ投稿数:88件

質問させてください。
デジ一眼の動画で、ボケ味を活かしたショート・ムービーにチャレンジしたいと思っています。
で、動画性能だと、KX3よりGH1やニコンに惹かれるのですが、今までずっとキヤノンだったので、交換レンズもキヤノンのものしかありません。

キヤノンのEFレンズは、マウントアダプターみたいなものを使えばGH1でも使えるのでしょうか。そこまでするなら、素直にKX3で動画にチャレンジするべきでしょうか。

フィッシュ・アイ、広角、マクロ、望遠と揃えてしまったので、今さらそれを無駄にするのもつらくて。。。

書込番号:9439637

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/24 09:11(1年以上前)

うっ…マルチでした。

書込番号:9439667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 09:32(1年以上前)

これも残念ですが使えません。

書込番号:9439726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/04/24 09:59(1年以上前)

ありがとうございます。
素直にキヤノン機で考えます☆

書込番号:9439794

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 10:28(1年以上前)

こんにちは
回答だけ書いてしまうと「使えません」です
でもGH1は検討に値する機種だと思いますよ(レンズ資産を売ってまでとはいいませんが)

まずX3のほうで質問されていた音声との同期問題はこのGH1なら音声入力端子があるので現場で直結させてしまえば手間がかかりません

あとX3は基本シャッタースピードと絞りはプログラムオートなのでせっかく明るいレンズを持っていてもボケを活かす撮影をするには工夫が必要になります(ここは5D2で先人がいろんな工夫をあみだしているようです)
一方GH1は絞りが任意に設定できるので狙った表現がダイレクトにできます(とは言ってもまだ純正レンズが少ない)
ただしシャッタースピードの下限は1/30です
これが1/8や1/4まで落とせれば面白いんですが(←個人的にGH1の一番の不満点です)

最後に60pで撮影できるので、動きのある映像でもパラパラしにくい点
60pだとフルハイビジョンではなく720ハイビジョンですが、HDじゃないレンズでもAF可能になったりメリットも大きいです

以上3点がX3と比べてGH1がショートムービーを撮影する時に優位な点です


ウソかマコトかキヤノンはX3のセンサーを使ったレンズ交換式のビデオカメラを開発中という噂もあるのでレンズはとっておいたほうがよいと思います

GH1はキヤノンのEFレンズは使えませんがFDレンズなら使えます
もちろんMFですが比較的安く中古レンズが手に入るようですから調べてみるとよいかもしれません

書込番号:9439876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 10:39(1年以上前)

あっ!書いてる最中に結論でちゃってましたか(;^_^A
失礼しました

X3の長所と短所を把握して面白いショートムービー作ってください!

書込番号:9439914

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 10:50(1年以上前)

R一郎さん こんにちは。

>ただしシャッタースピードの下限は1/30です
>これが1/8や1/4まで落とせれば面白いんですが(←個人的にGH1の一番の不満点です)

動画時では?
HPを見ると、60秒〜1/4000秒、Bmax.約4分 となっています。
http://panasonic.jp/dc/gh1/appearance_spec.html


書込番号:9439947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/24 10:54(1年以上前)

雪平夏見さん

あっちの板で、GH1でつかえるのでは?と書きましたが、出来ないようで。。。

大変、ご迷惑をおかけし、すみませんでした。

お詫び致します。

m(_ _)m

書込番号:9439967

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 10:57(1年以上前)

影美庵さん
はい動画です
ショートムービーを撮影するなら、という観点から書いたので言葉が足りなかったですね
すみませんでしたm(__)m

書込番号:9439977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/04/24 11:30(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

R一郎さん。
今のレンズが使えるデジタルビデオカメラが出たら即買いしちゃいますね。マコトになってくれると嬉しいなあ。

KX3とタスカムのDR1の組み合わせで行こうかなと思っていたのですが、GH1をまた捨てがたくまなってきました。悩ましいです。。。でも、楽しい悩みなので、もうちょっと考えます☆

書込番号:9440076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/24 16:06(1年以上前)

機種不明

G1 + EF50mm/F1.8

動画でEFレンズを使うのは厳しいと思いますが、アダプター経由でEFレンズを装着することは一応可能です。

写真を撮る場合には、マニュアルフォーカスのみ、絞りは固定(絞りを変更するためにはそのつどEOSボディに装着する必要あり)、もちろん手ぶれ補正は使えません。

普通に使うなら純正レンズが良いと思います。それを補う形で上記の制約を承知の上でEFレンズを使うというのはありでしょう。

書込番号:9440856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/24 16:35(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん
>動画でEFレンズを使うのは厳しいと思いますが、アダプター経由でEFレンズを装着するこ>とは一応可能です。

>写真を撮る場合には、マニュアルフォーカスのみ、絞りは固定(絞りを変更するためには>そのつどEOSボディに装着する必要あり)、もちろん手ぶれ補正は使えません。
EFレンズはいっぱいあって主に開放で使いたいのでいいかも。
EOSと普通のフォーサーズのアダプタはないんですね。

nikonのアダプタもあるようですが、こっちはGレンズでは絞り開放にはセットできないですか。

書込番号:9440948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/04/24 20:54(1年以上前)

>mao-maohさん 

ニコンFマウントはボディもレンズは持っておりませんので何とも言えませんが、一般論としてアダプタ経由で物理的に装着できるレンズであれば少なくとも絞り開放で使う分には問題ないはずです。

書込番号:9441939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/25 00:14(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

ナイス!

(^0^)/

書込番号:9443081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルフォトフレーム > SONY > VGF-CP1

スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

アップデート情報ありがとうございました。さっそくアップしました。
 アップデート後は、フォト蔵などの情報は消えてしまいますので、再設定が必要になりますのでご注意を。
 今回の目玉機能の一つに、Windows Live FrameItに対応したことなどがあります。私も早速Windows Live に登録してアルバム作成しました。が、Windows Live FrameItのサイト内で、アルバムの設定ができない。アルバム取得ができない。PICASAも、passを設定する画面もないのでWindows Live FrameItからは取得できない。と、自分のスキル不足で満足に使用できていない状態です。どなたか、ばっちり設定できた方はいらっしゃいますか?情報お待ちしています。

書込番号:9439556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 20:15(1年以上前)

Picasaは使えていますよ。
パスワードの設定というのはPicasaのパスワード?のことでしょうか。
VGF-CP1のGoogle Picasaを選択すれば設定するところはあるはずですが・・・。

ちょっと詳細が読み取れなかったので、どこで躓いているのかをもう少し詳しく書いていただければ答えられると思います。

Windows Live FrameItは使っていないので分かりません。

書込番号:9496832

ナイスクチコミ!0


RDUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2009/05/06 15:58(1年以上前)

Windows Live FrameItもPicasaをサポートしているので、
これまでの通りCP1からPicasaを利用する方法に加え、
Windows Live FrameItを経由してPicasaを利用することができるようになりましたね。
ただし、現状ではWindows Live FrameItからPicasaを利用する場合、一般公開としているもののみしかアクセスできないようです。

書込番号:9501580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sussaさん
クチコミ投稿数:38件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2009/05/07 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。PICASAは一般公開しているものしか使用できないのですね。残念。本当はliveを使って、様々なサービスを統合して、フレームで表示できたらおもしろいと思ったんですが・・・残念です。

書込番号:9505787

ナイスクチコミ!0


RDUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 VGF-CP1のオーナーVGF-CP1の満足度5

2009/05/08 00:20(1年以上前)

Windows Live FrameItはまだベータ版なので、今後の発展に期待ですね。

もしFrameIt側からフォトフレーム側のシステム日付を取得できるような仕組みがああったりすると、時計やカレンダーとかいろんなフレームが作られるようになってすごくいいものになるのになぁと勝手に期待してます。

書込番号:9509818

ナイスクチコミ!0


galvionさん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/05 23:29(1年以上前)

こんにちは。

Windows Liveに登録したアルバムを検知できないのは、もしかしたら、お作りになったアルバムを”一般公開”にしていないためかもしれません。Windows Live FrameItで使えるのは、一般公開したものだけなので・・・。既にお気づきかもしれませんが、念のため。

> 本当はliveを使って、様々なサービスを統合して、
> フレームで表示できたらおもしろいと思ったんですが・・・残念です。

これはできると思います。あるニュースサイトの見出しを表示、次にPicasaやFlickrから風景写真をひっぱってきて表示、次は天気予報を表示、次はFerrariの写真を表示、みたいなことは可能です。これらのそれぞれに、時間帯を設定することもできます。

書き込まれてからずいぶん時間が経っているので、お役に立てないかもしれませんが・・・。

書込番号:10428630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オーナーの皆さんにお聞きしたい・・・

2009/04/24 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

防水、防塵のアウトドアタイプの此のカメラ買ってみたいと思いますが、一つだけお聞きしたい事があります。私はアウトドア派ですがこの夏、尾瀬に行く計画をもってますが尾瀬は大概雨が付き物で過去、何度か雨に遭遇し、合羽を着てカメラにビニール袋を掛け濡れたらタオルで拭くという動作をしながらの撮影でした、しかしこれも限界で土砂降りでは役に立ちません、勿論レンズも水滴が付きますので水滴を拭きながらの撮影ですが・・・そこで質問ですが実際此のカメラで雨の中撮影された方は居られるのでしょうか?水中では確かにレンズには問題無いでしょうが、雨でガラス窓に水滴が付くようにカメラのレンズも同様ではないですか?
レンズ拭き拭きの撮影ですか?それとも何かコーテングされていて拭かなくても撮影が可能ですか?[そんなカメラはないか・・!]・・・雨の中でも濡れ手で触れます、だけのメリットでしょうか?
・・・と言うのもレンズを拭いていると油膜が着いたり、滲んだりするしコーテングがはがれたりしませんか? 尾瀬ハイクは雨の中、合羽を着て濡れ手での撮影なので皆さんどうされているか教えて下さい。このカメラはレンズ前に保護ガラスが付いてますがこの保護ガラスに何か特殊な加工がされているのでしょうか?雨の中撮影された方、経験を教えて下さい。

書込番号:9439530

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/24 09:22(1年以上前)

オリンパスの水中機では、2006年11月発売のμ725SWで、機能紹介として、撥水加工が紹介されています。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju725sw/feature/index.html
おそらく、以後の機種全てに採用されていると思います。
(普遍化した機能はいちいち紹介されないため、μTOUGH機では紹介されてはいません。)

例え、撥水加工されていても、土砂降りの雨ではシャッタを押した時に雨粒が当たることも考えられ、完璧さを求めるのは無理でしょう。
左手で、レンズの上をガードするなどの対策が必要と思いますが…。

書込番号:9439700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2009/04/24 09:49(1年以上前)

影美庵さん
早速の回答ありがとうございました。
過去の他社のデータは頭に有りませんでした。買いたいと言うこの機種だけに集中し・・・
言われてみれば「影美庵」さんのお答どうりですね・・ありがとうございました。
カメラに簡単に取り付けできる、ひさしでも考えてみます。

書込番号:9439769

ナイスクチコミ!0


smile_daiさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 10:10(1年以上前)

当機種

雨の中ではありませんが、先日、滝遊びで使いました。
やはり水滴がレンズにつくと写真のようになります。
ウェスやタオルで、拭きながら撮るようにしていました。
これはこれで、味があると思うようにしています(^^ゞ

あとは、影美庵さんが仰るとおり、左手でガードしたりしていました。

書込番号:9439820

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2009/04/24 12:27(1年以上前)

Smile daiさんありがとう!
やはりこんな感じですね。やはり仕方ない事ですね。尾瀬ハイク中の雨は長い時間になりますので手もびしょぬれの状態ですし、タオルもポケットから出し入れしていると湿ってきてカメラを拭くのに大変でした、それでこんな質問してみました・・・
昨年はポケットにストロを忍ばせておいてレンズ吹き吹きで撮影しました。これは一見理に適ってますが逆に水滴をレンズの隙間に流し込む様なものですから失敗でした・・・。
しかし、このカメラならストロ対策は仕えそうですね。今年試してみたいと思います。
ご親切な写真に感謝します。(昨年はこんな写真が多かったです)

書込番号:9440241

ナイスクチコミ!3


1900122さん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/15 01:07(1年以上前)

購入したてで、早速風呂でつかってみましたが、撥水性も悪ければ、曇りにも弱いですね
クルマのウィンドウ撥水加工用を塗布しても大丈夫なものか?素材も分からず、レンズ前ガラスとレンズの空洞部分の湿度も一定に保たれるようでもなく、内部からも曇りそうですがどうでしょうかね?

書込番号:9544996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 家電のSAKURAでの価格について

2009/04/24 05:32(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CA9

クチコミ投稿数:2件

初めての質問させて頂きます。

家電のSAKURAでの最安値で購入しようとショップHPへ〜
しかし・・・価格の記載ミスでしょうか?

書込番号:9439299

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/24 06:21(1年以上前)

こんにちは。
記載ミスでしょう…1万円違います。
残念…

書込番号:9439345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/24 07:14(1年以上前)

23日朝8時には\34,480で記載してますから、10円下げるつもりで訂正ミスでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000016362/pricehistory/

書込番号:9439418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/24 11:09(1年以上前)

VallVillさんありがとうございます。

本当に残念でした・・。

じじかめさんありがとうございます。

詳しくお知らせ頂き、感謝致します。

書込番号:9440010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/24 13:04(1年以上前)

CA65からの買替を検討していたのでメールが届いてすぐに
HPを確認しましたが1万円違っていたので登録ミスだと理解しました。
まあ間違いは仕方ないにせよその価格が履歴に残ってしまうと言うのは
どうなんでしょうね?
このまま訂正されずに残ってしまうシステムなのでしょうかね??

書込番号:9440370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンコが走る姿をを狙うには?

2009/04/24 02:18(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:784件

日頃、望遠系は出番が少ないのですが、
生後六ヶ月のトイプードルの走り回る姿が撮ろうと思っています。、
先日ドッグランで試し撮りもしてきました。
200mmだとちょっと短く感じるときがあるので、
純正テレコンEX1.4との相性について、教えて頂ければ幸いです。


対象レンズ:1) EF70-200/2.8L(IS無し)これがメイン

      2) EF200mm/2.8L
 (エクステンダー買ったらこれも使うときがあるだろう・・的なレンズ)

ボディ;1DMK2-N

質問点(1):AFをAIサーボで追いかけようとしたとき、IS無しのこのレンズ、中心しかAFフレームが期待できないそうでして。
すると、1D系の拡張AFの機能は期待してはいけない、のでしょうか?
AFが抜けてしまうのでしょうか?

質問点(2):AF速度が1/2になり、実用AFフレームも狭くなることから、
そもそも走り回るワンコ撮りに対して、
このレンズにテレコンを付けようなどいう発想は無謀なのでしょうか?

質問点(3)ケンコーのpro300だと、AFフレームの制約が無いようです。
EF70-200/2.8Lには、
このテレコンの方がよりよいチョイスなのでしょうか?

どなたかか、知識、経験のある方のご意見伺えたら幸いです。



なおシャッター速度は、晴天なら、1/1500以上の高速で切るつもりです。
ISOは400からから800を想定。
絞りは、このズームでは開放は甘すぎるので、テレコン付けない時は、
通常F4以上で使っています。

書込番号:9439145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2009/04/24 04:54(1年以上前)

>AFをAIサーボで追いかけようとしたとき、IS無しのこのレンズ、中心しかAFフレームが期待できないそうでして。

そういう情報があるんですか?
ここの掲示板全部見ているわけでもないのでよくわかりませんが

ワンコも追いかけたことはないし1D系でもないですしそんなわけで的確なレスできないかもしれませんが70-200ISなしは持ってます。

40Dに70-200ISなし、エクステンダー1.4旧タイプ、AIサーボで戦闘機を追いかけたことはありますが、AFに関しては問題は感じませんでした。
むしろX1.4をつけたからかな、それともISOを400にしたからかなと思われる画質のちょっとした粗さ(?)の方が気になりましたね。

書込番号:9439272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度5

2009/04/24 05:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえずEF70-200F2.8L、エクステンダー×1.4で撮った画像です。
少しトリミングしています。

書込番号:9439286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2009/04/24 18:43(1年以上前)

Frank.Flankerさん、レス有り難うございます。

純正エクステンダーのFEx1.4は、70-200/2.8Lに付けたときは、
カタログによるとEOS-1D系では、中央のAF測距点のみAF可能、
となっているのです。

実際は動作はするらしく、
精度の保証が無い、ということらしいです。
(過去ログでそういう記述を見ました。)

同じテレコンでもシグマやケンコーの物には、そういう記載が無いようです。

きっと光学的な原因ではなく、
高速AFをやっている1D系の、AFアルゴリズムに適合しない反応の悪さがあるんじゃないかと、想像しています。


その後、アタマを冷やしてよく考えたのですが、エクステンダーを必要とするのは、70-200/2.8が、殆どテレ端の場合のみですよね。

1D系だと1.3倍だから、35mm換算で、260mm以上が必要なとき。
するとズームを短くして150mm以下で使うと、画質が落ちるだけ。
画角の自由度というメリットははありますが。

つまり、エクステンダー使うなら、(ボクの場合は手持ちの関係で)200mm2.8の方が適している(画質的にですが)という、当たり前のことに気づきました。

書込番号:9441383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/04/24 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X1.4

X1.4

X1.4

テレコン無し

クールマン2さん、こんばんは。

Nikonですがワン撮りしてます。

多分、細かい事を気にし過ぎかと。
エクステ付きでも十分撮れるはずです。(というか実際に撮ってる人がいます)
しかもNikonより全然AFが速いです。

トイプーの場合、比較的上下動の多い走り方をしますので、機材の性能より撮影者の慣れの方が
重要だと思います。
しかも慣れれば200mmでも足りるはずです。

ワンの動きにきっちり付いてこれる機材などこの世に存在しませんので、ガンガン撮影して
歩留まりを上げて下さいませ。

ご参考になれば。

書込番号:9442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2009/04/24 23:43(1年以上前)

海人777さん レス付けて下さってどうも!


画角については、日頃というか日常の姿は16mmから標準域でバチバチ撮っています。先日生まれた初めてドッグランなるところに(犬も私も)いってみて、これは難しい、と感じた次第です。

まだ躾もロクに出来ていないので、
狙っているボクの顔を見つけた瞬間、猛ダッシュ。
1DMK2-Nの高速連写でも、
3枚目にはボクの胸に飛び込んでいます(笑)。


さて、添付頂いたお写真ですが。

D700のテレコン無しは、さすがに見事ですね。
表情(シャッタチャンス)と画質が見事に決まっています。
高級レンズでないと撮れない写真、という感じが漂ってます。

ニコンのことはよく知らないのですが、これはズームですか?
光線の加減もあるとは思いますが、
x1.4のテレコン(ニコン純正?)を入れた方は、
やはりワンランク落ちて、立体感が随分と減るんですね。

文面から察するに、お友達にcanon遣いさんがいらっしゃるのでしょうか?

D700のAF追従能力は、3Dトラッキングとかいう優れものと聞いていますが、
それより速いお友達のcanonは、どんな条件だったのでしょう?

追伸
D40のカット、同じレンズかと思いますが、健闘していますね。
このボディを使った写真見るたびに思うのですが、
C/P抜群ですね。

書込番号:9442907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/04/25 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おもちゃをレトリーブ−1

おもちゃをレトリーブ−2

D700、テレコン、クロップ

D40、テレコン、D700クロップと大差ありません

クールマン2さん

お褒め頂き、ありがとうございます。

>これは難しい、と感じた次第です。
とにかくボールに興味を持たせて下さい。
オモチャをレトリーブする場面が撮影し易いかと思います。
トイプーの場合、厄介なのはマズルに邪魔されて目にピントが合い難いことですね。
目が奥の方にあるので、開放付近(深度が浅い状態)で撮影する場合はなるべく引き付た方が歩留まりが上がるかも。

>これはズームですか?
ズームです。(70-200F2.8)

>x1.4のテレコン(ニコン純正?)を入れた方は、やはりワンランク落ちて、立体感が随分と減るんですね。
テレコンの影響も多少ありますが、クロップ(トリミング状態で撮影)の影響の方が大きいと思います。
もう少しまともなトイプー画像があればよかったのですが・・・すみません。

>それより速いお友達のcanonは、どんな条件だったのでしょう?
40D+70-200F2.8+エクステ(X1.4)ですね。(現在は1D3を使用されています)
価格には滅多に登場しませんが、こちらの掲示板では書き込みをされています。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/wforum.cgi
NikonとCanonを交互に撮り比べるとハッキリ分かりますが、体感的には確実にCanonの方が速いです。

>D40のカット、同じレンズかと思いますが、健闘していますね。
上手くはまれば、D700のクロップと変わらんですね。(汗)
ただ、歩留まりは全然違いますが・・・。

書込番号:9443498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2009/04/25 02:29(1年以上前)

海人777さん,どうも!

色々な犬種を撮影しているんですね。

そうですね、
トイプーは体毛の奥に目があって、たしかしピントが周りに引っ張られます。

もう一匹いるチワワは目の玉ギョロリンで、ずっと合わせやすいです(笑)。
トイプは明日、犬の美容院で生まれて初めてのトリミングですから。毛髪を短めにします。


canon純正テレコンは、x1.4でAF速度が半分、になり、
70-200/2.8Lと1D系に限って、
中心AFエリアだけしか効かなくなるという、
特殊な組み合わせなんです。

ケンコーとシグマのテレコンではそういう制約がないのですが、
画質的には一番良いという評価なので、非常に悩むのです。
800万画素の1dmk2Nはあまりトリミングしたくないですしね。
おまけにこの70-200は開放からF4くらいまでは、
描写がちょっと甘いんですね。
テレコンとトリミングが重なると、キツイかも知れないですね。


人間撮りに使う5Dは、連写に向かないし、
使っていない20Dに200mm/2.8Lを付ければ、
テレコン要らないかとも考えています。


オモチャで遊ばせる方法、なんとか訓練してみます。
いまは全く興味持ちません。
チワワの方はボールをばっちり銜ええて持ってきますが。

犬も、それぞれ個性がありますね。
今回は色々有り難うございました。

犬撮りテクニック・・・また教えて下さい。

あ、お友達関係のURL、有り難うございます。
覗いてみます。

書込番号:9443585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)