
このページのスレッド一覧(全122629スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 38 | 2009年4月25日 23:25 |
![]() |
10 | 11 | 2009年4月27日 22:59 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2009年4月25日 00:47 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月2日 13:22 |
![]() |
17 | 18 | 2009年4月27日 10:55 |
![]() |
2 | 13 | 2009年4月25日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
sRGBとAdobeSRGBの設定について質問します。
5D2にもこの設定がボデーにあります。
この設定でRAWデータに差異が出来るのでしょうか?
それともデータは同じでDPP時に選択できるのでしょうか?
過去の同スレかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

sRGB と AdobeRGB ですね。
RAWデータはDPP他でどちらにでもできます。
書込番号:9438019
2点

センターチェリーさん、こんばんは。
<<RAWデータに差異が出来るのでしょうか・・・
出るのはファイル名の違いだけだと思います(ファイル名の先頭にアンダーバ〈 _ 〉が入る)。なので
<<DPP時に選択できるのでしょうか・・・
の認識で間違えないと思いますよ。
万が一間違っていたらゴメンナサイ。
ではでは。
書込番号:9438026
1点

>sRGB と AdobeRGB ですね。
間違えました、そうですAdobeRGBのことです。
返信ありがとうございます。
では、どちらに設定していても結局同じということでしょうか?
書込番号:9438063
1点

sRGBとAdobeRGBの違いは色空間の違いで、AdobeRGBのほうが広い色空間を持っています。
パソコンのモニタで見る分には、どちらでもほとんど違いはないのですが、
印刷することが前提であるのならば、AdobeRGBのほうが良いとされています。
また、ご質問のDPPにてsRGBとAdobeRGBの色空間を指定することも可能ですが、
AdobeRGBで撮影したものをsRGBにマッピングすると高彩度の色が失われます。
逆にsRGBで撮影したものをAdobeRGBにマッピングすることは何も変化がありません。ある意味無駄ということになります。
要は用途によって使い分けるのが良いのではないでしょうか。
モニタ鑑賞で完結するのであれば sRGB、印刷まで考慮するのであればAdobeRGBといった具合です。
※実際は高度な印刷をしない限りあまり違いはないと思いますが。。。
書込番号:9438114
2点

>では、どちらに設定していても結局同じということでしょうか?
RAWデータそのものは同じです。
書込番号:9438183
2点

すいません。
つまり、ボデー設定時にどちらの設定にしていても、DPPの作業時空間というメニューで設定すれば、その色域のなるでしょうか?ということなのですが、不器用な質問の点は御容赦ください。
>AdobeRGBで撮影したものをsRGBにマッピングすると高彩度の色が失われます。
とすると、RAWデータが異なるということでしょうか?
書込番号:9438226
1点

センターチェリーさん、再びこんばんは!!
先日『スースエさん』が立ててくれたスレッドが参考になりますよーー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9393144/
ではでは。
書込番号:9438253
1点

RAWのピクセルのデータはカラーフィルタを通過したピクセル毎の受けた光の量をリニアに量子化(アナログからデジタルに変換して)記録しているだけです。
ここから色を持った画像化する際にターゲットの色空間にマッピングしているだけなので、RAWからはsRGBにもAdobeRGBにもマッピングできます。
なお、RAWデータにはカメラをどのような設定で撮影したかを「撮影時情報」として記録してあり、その中には「sRGBの色空間に設定して撮影した」などの情報が入っていますが、RAWのピクセルデータには何の関係もないということです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
とりあえず、RAWについてご一読下さい。
書込番号:9438314
5点

撮影時に色空間、例えばAdobeRGB がカメラ設定によつて固定するのは、jpeg撮影のときだけ。
RAWは現像時に現像ソフトの設定で、sRGB、AdobeRGB どちらにでも現像できます。
いいかえれば、RAWは撮影時には設定色空間にしばられない、ということです。
書込番号:9438340
5点

判ったような気がします。
つまり、sRGBで作業した場合はRAWデータの持つ内容はフルには活かされないという理解でよろしいのかと思った次第であります。
スースエさんのスレッドも拝見しました。
大変ありがとうございます。
書込番号:9438366
2点

色空間というのは、RAWデータに着せる服だと思えばよろしいかと。
Aを着るか、Bを着るか。つまり着せ替え可能です。ということは、撮影時にはどちらに設定してもいいということです。現像ソフトで着せ替え可能ですから。しかしながら、その後は重要になります。モニターがAdobe RGBをカバーしていなければ正しい色では表示してくれません。見た目はsRGBになります。でも印刷時に設定をまちがえなければ、印刷結果はAdobe RGBで出てきます。(もちろんAdobe RGB対応プリンタでのお話です。)つまり、見ているモニターよりも鮮やかな部分がある可能性が。
そういう意味では、sRGB→Adobe RGBは無駄ではないと思いますが、見ているモニターの色と印刷結果がズレますので、テストプリント枚数が増えると思いますよ。
ただ、Adobe RGBに対応してないモニターでsRGB→Adobeをやっても、じゃっかん色変化があると思うのは私だけでしょうか?間違いがあれば、どなたか訂正していただけると幸いです。
書込番号:9438404
2点

なるほど完全理解と思います。
私はJPEGは使用しなかったので、「なんでこの設定がボデーにあるのかな」と思っていて、JPEGであれば、それで固定化されていまうわけですから設定の意味もあったというわけですネ。
書込番号:9438475
1点

念のためですが、AdobeRGBを表示できるモニターやプリンターはお持ちなんですね。
それとHPにアップする画像はsRGBでないといけないことはご存知ですね。
書込番号:9438667
0点


センターチェリーさん
EOS学園の 「5D 使い方講座」 「5D MarkU 使い方講座」 での説明では、
「良く分からなければ sRGB にしておいて下さい。これが良く分かっている人は、そもそもこの場には居ないと思います。」
というような感じでした。(笑)
こちらのクチコミで勉強させていただいて、やっぱり良く分からないし、環境も整っていなさそうなので sRGB のままにしています。
書込番号:9439975
1点

横レス失礼します。
トマト好きさん、こんばんは。
<<そうなの?・・・
インタネットを閲覧するソフト(ウェブブラウザ)のすべてが Adobe RGB に対応していないので、ウェブブラウザで見ると正確な色で見られないって事だけです。
自分の画像データを正確な色で閲覧して欲しいって思ったら、ネット上では Adobe RGB は避けるべきだってことになると思います。気にしないなら使っても良いと思います!!
横レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9440012
5点

よぉっし〜さん
ありがとうございます。
前に研究室の先輩が「コンデジにはないけど、AdobeRGBの方が良いよ」
と教えてくれたので(*_*)でした。
書込番号:9440053
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ダブルズームキットII
今日デジタル一眼レフカメラデビューしました!!
室内で簡単に撮ってみましたところとても気に入りました!
満足しています!
近いうちこの一眼をもって海外旅行へ行く予定です。
バッグを買おうと思ってるんですが、レンズはつけたまま
バッグに入れても問題ないでしょうか?
もしレンズを外してバッグの中に入れるべき!であれば、
滞在ホテルから観光に回る時はどういったタイミングでレンズを
つけるべきでしょうか?
いろいろわからないことだらけで質問しました。
この初心者にいろいろと教授して頂ければ嬉しいです。
なにとぞ宜しくお願いします。
0点

レンズ装着のまま機内手荷物。カメラバッグでも通常のバッグでも随意に。
なお、一週間程度なら予備電池一個、
より長期であればチャージャ持参で洗面シェーバコンセント(平行刃受け110V)利用。
書込番号:9437994
1点

予備SDは勿論、ブロワなどメンテ用品一式を忘れずに。コンデジは必ず携行。万が一のため。
書込番号:9438067
0点

アドバイスありがとうございます。
レンズ装着のままでも大丈夫なんですね!
レンズつけたままバッグに入れていこうと思います。
コンパクトデジカメのF11も持っていく予定なのでとりあえず
チャージのみ、SDは予備なしで様子見てみようと思っています。
室内で少しだけ撮ったのですが本当にコンパクトと違って楽しいですね!^^
観光に行った時、撮り付くそうと思っています^^
ありがとうございました^^
書込番号:9438143
0点

>チャージのみ、SDは予備なしで様子見てみようと思っています。
チャージャ−持っていくなら、メモリーもそう高くないんで持っていけば。
書込番号:9438215
1点

FUJI太郎さん、こんばんは。
> 観光に行った時、撮り付くそうと思っています^^
の意気であれば、私もぼくちゃん.さんと同じく、予備のSDがあっても良いと思います。
万が一のSDカードトラブルへの保険の意味だけでなく、
何も問題がなくても、その分さらに撮り尽せますよ。
安いし、かさ張らないし、重くないし、旅行の後もつかえますし、楽しみ倍増で〜す♪
書込番号:9438402
0点

予備SDは持って行った方が良いと思います。
僕はバックアップ用にノートパソコンも持って行きます。
カメラは常に襷がけで持っていていつでも撮れる体制です(笑)
書込番号:9438846
0点

カイガイって言ってもソウルからブエノスアイレスまでいろいろあります。
グアムで滞在するのとサファリをランクルで駆け巡るのも「カイガイリョコウ」です。
行き先による行動パターン、治安、電圧、直行便でいけるか乗り継ぎになるのか、その他もろもろでリスクもいろいろ違います。
できればどこ国に行くのか程度まで書いていただけるともっといろいろな情報が集まると思いますよ。
なんでほとんどの人が「内」と「外」とかなり大雑把にわけちゃうんだろう。
ガイジン、外車、海外旅行等々。
大事なのはなに人、どの国のクルマ、どこに行くのかだと思うけど。。。
書込番号:9439242
3点

例えば香港だったらSDは現地で買ったほうが安いですし、カメラ屋は異常に沢山あります。。
ロンドンだったらカメラ屋は沢山ありますが、高いです。
書込番号:9439247
3点

FUJI太郎さん こんにちは。
>近いうちこの一眼をもって海外旅行へ行く予定です。
>いろいろわからないことだらけで質問しました。この初心者にいろいろと教授して頂ければ嬉しいです。なにとぞ宜しくお願いします。
傑作デジイチ持参の海外旅行は楽しみですね。D40は安価・軽量です(強盗も敢て狙いません)が、その天然の高品位画質は高級機水準です。
もって行くものは、D40添付マニュアル、予備SDカード,予備バッテリー、充電器+「外国のコンセント形状に変換するアダプター」があれば、あとは、豆袋が便利でしょうか。
http://capacamera.net/shop/item/076.html
仕事が撮影である人は少数派で、大部分の人は時間の合間に撮るのだから、堅牢な三脚を据えて撮る方式はたいてい無理です。そんなとき、豆袋はコンパクト軽量、(手摺の上などに)瞬時にセットでき、効果はほぼ三脚使用に匹敵。バックに入れるとカメラやレンズの保護緩衝体になります。撮影時には、豆袋はポケットに入れ、カメラを出しておけば、始動から撮影まで15秒程度です。撮影機会を活かせます。
私が、D40+豆袋で撮った例を添付します。
1)テニス観戦中に、手摺に豆袋を置いてカメラを載せ撮影(撮ろうと思ってからの所要時間:15秒程度)
2)旅行中、外を見ると初雪。カメラと豆袋を持ってベランダへ出てパノラマ撮影(ベランダに出てからの所要時間:30秒程度)
最高だと思ったら、手ぶれほぼゼロで撮りたいですから豆袋は便利! D40の高品位画質のまま高画素数化できるパノラマ撮影法で風景画を撮ると大変満足な写真が得られます。合成は、旅から帰った後にPhotoshopで自動合成させると、ほぼ完璧に合成してくれます。
素晴らしいご旅行を。
書込番号:9446325
2点

将軍と大奥さん
豆袋便利そうですね。三脚同等とは思えませんが、かなりカメラが安定しそうですね。
ただし、3,255円(税込)はちょっと高いかも。
低反発枕の資材で小型のものが有れば代用できそうです。今度100均を探してみます。
書込番号:9448345
0点

海外から返事を書いています。
多数のアドバイスありがとうございました。
私も当初は予備SDを一枚・・・と考えていたのですが、メインを
F11として使用していて、D40は観光のときだけ使用と
考えていますので予備SDの購入はとりあえず見送ろうと思いました。
(ノートPCも常に持っていってバックアップも可能なため)
今回の旅行でどのぐらいの枚数を撮るのかなどいろいろ様子見したいと思います。
初心者の私に多数のアドバイスありがとうございました。
書込番号:9457972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 レンズキット
ライブを撮影しています。
50Dメイン・サブ機X2を使用していましたが、X2の映りに満足できず、手放してしまいました。
次のサブ機またはメイン機として、X3と5DMarkUとで悩んでいます。
レンズは主にSIGMA50mmF1.4で、SIGMA10mmF2.8FishEyeとCanon85mmF1.8を付け替えます。
Canon50mmF1.8Uも持っています。
私のレンズと技術で、どのボディを選ぶのがよいのか…
アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

>X2の映りに満足できず、
具体的にどのような点が不満だったのかわかりませんが、
5Dにかぎらず、1桁機種がいいのでは?
X3の絵はまだ見たことがありませんが。
書込番号:9438049
1点

>50Dメイン・サブ機X2を使用していましたが、X2の映りに満足できず、手放してしまいまし
>た。
>次のサブ機またはメイン機として、X3と5DMarkUとで悩んでいます
KissX3はAPS-Cで5DUはフルサイズですので、50Dと同じ感覚で使いたいならKissX3ですね。
5DUを購入すれば、今度は"50Dの映りに満足できず、手放してしまいました"になります。
>レンズは主にSIGMA50mmF1.4で、SIGMA10mmF2.8FishEyeとCanon85mmF1.8を付け替えます。
>Canon50mmF1.8Uも持っています。
いいレンズお持ちですので、上記にも書きましたが、5DUを御勧めします。
(私はSIGMA50mmF1.4が今一番欲しいです)
書込番号:9438055
2点

>X2の映りに満足できず、手放してしまいました。
次のサブ機またはメイン機として、X3と5DMarkUとで悩んでいます。
なら、X3ではまたぞろ満足できないのは目に見えてそう、
悩むことなく5Dしかないでしょ!
書込番号:9438227
3点

αyamanekoさん☆
50Dのショットは、X2の画よりもリアルです。
まだまだ初心者ですので、ボディーの性能でずいぶん映りに差があります。。。
GWに撮影の予定があるので、それまでに手配したいです。
発売直後のX3について分からないことが多く、とても心配です。
X3と5DMk2、どちらを選ぶのが正しいのか、悩んでいます。
レンズ+さん☆
コメントありがとうございます。
APS-Cしか経験がないので、フルサイズの感覚は未体験です。
5DMk2は、憧れです!
私が手にしてもいいのかどうか…
SIGMA50mmF1.4はとってもいいレンズです、ぜひぜひー!
ぼくちゃん.さん☆
こんばんは、アドバイスありがとうございます、
50Dはとてもいいカメラで、大好きです。
5DMk2が欲しくなってきました◎
書込番号:9438494
0点

5D Mark IIで良いと思いますよ。
カメラを複数台所有することには、二つの意義?があります。
ひとつは故障に備えた予備として。
もうひとつは異なる種類のレンズを付けるなど、
素早く、レンズ交換なしに画角を変更できることです。
X2ではノイズのざらつきに困ったんじゃないかなぁーと推測しますが、
そういう意味でも、5D Mark IIは最適じゃないかなと思います。
書込番号:9439540
1点

X2で我慢できなかったら上位機種に行くしかないようなきがしますね。
私は、X2で満足です。新しい物好きもあって今日X3を買います。
楽しみです♪
書込番号:9439591
1点

こんにちは、
ライブですか、暗いからピンとも合しにくく、難しい撮影ですね。
僕も何度かライブ撮影を、行った事が有るので分かるのですが、
シャッター速度が上がらないからISO感度を、かなり上げますよね!
やっぱノイズが少ないと言われている5DMark2が良いと思いますよ。
それにライブ撮影に使いやすい明るいレンズをお持ちですね。
EF135F2LUSMも使いやすいですよ。
書込番号:9440027
1点

こんにちは。
APS-C機は高感度の設定があっても、やはりフルサイズ機の高感度画質には全く歯が立ちません。X3の高感度の写真を見たことはありませんが、50Dとたいして変わりないだろうと思います。その50Dも40DやX2と比べてもあまり変わらないですし。
5Dmk2を購入する予算があるのでしたら、それがいいと思います。
書込番号:9440632
1点

X3を選択されてもX2と同様の運命を辿るような気がします。
価格差はありますが5D2を選択された方が後悔が少ないと思いますよ。
書込番号:9441201
1点

ミルシノンさん こんにちは。
HPみました。
スタジオ内ですね。
室内・ファインダーの見え等考えればもう5DMarkUしかないでしょ!
しかし、買ったら即レンズが欲しくなるでしょうから覚悟しておかないと。
書込番号:9441414
1点

ぽんた@風の吹くままさん ☆
こんばんは!
単焦点+2台で撮りたいと思っています。
そう、ノイズですね!!!
ご指摘いただいて、ようやく分かりました。ありがとうございます◎
5D Mark IIが魅力的です…。
いのうたさん ☆
コメントありがとうございます。
X3は魅力的ですね。
使用感や映りを教えていただけると嬉しいです。
MajinBooさん ☆
こんばんは、
コメント、参考にさせていただきます◎
X2の次に50Dを手にし、その映りの素晴らしさ(ノイズの少なさ?)に感激しました。
5DMark2は、X3よりも高感度ノイズを心配しないでよいのですね。
次に買うレンズは、EF135F2LUSMにします!
ゆーすずさん ☆
ライブ撮影では、50DでX2よりもいい画が撮れました。
X3が50Dと同じくらいの映りなのかどうなのか、とても気になります。
予算よりもいい写真優先で選びたいです。
⇒さん☆
こんばんは。
いい機材があればいい写真がとれるわけではないですけれど、
いい写真を撮られる方は、いい機材を使われていますね。
5D2が欲しいです◎
夢のデアドルフさん☆
こんばんは、ご意見ありがとうございます◎
暗い場所での高感度撮影には、5DMarkUがよさそうですね。
これにふさわしいレンズを用意したいです☆
書込番号:9443233
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z1000
ex-z1000を買いましたが、少し暗い部屋で撮影しようとすると
表示画面のノイズが酷く見られたものでは、ありません。
ex-z600も持っていますが、ex-z1000程のノイズ程酷くはありません。
壊れているものでしょうか?
0点

暗い場所でも液晶モニタを明るくするための高感度ノイズが原因だと思います。
多分、仕様だと思います。
書込番号:9438002
0点

今、部屋の照明を暗くしてZ600とZ1000を比べてみましたが、気になるほどの差は無いと思いますよ。Z1000の液晶画質をダイナミック、リアル、ナイトモード等どれに設定してもノイズが酷いとは感じないですねー。初期不良かもしれませんので購入店に相談されてみてはいかがでしょう。
書込番号:9438754
0点

修理に出しましたが液晶に問題なしと言われてしまいました。
カシオの技術は、こんなものなのでしょう。
書込番号:9480133
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ダブルズームキット
室内で撮っていて思うのですが どうしても暗く写ってしまいます。
コンデジで撮ると明るく撮れる・・・ どうしてでしょうか?
室内パーティーなどでも友達のコンデジではパシャパシャ撮れるのに俺のKISSじゃーPモードで撮ってもシャッタースピードが落ちてぶれたり撮れても暗くなったりと悔しい思いをするばかり・・・ コンデジよりも高かったのに!><
50Dとか買っちゃえばこんな悩みは解決するのでしょうか??
0点

こんばんは。
>50Dとか買っちゃえばこんな悩みは解決するのでしょうか??
解決しません。キッパリ! ^^;
コンデジよりも明るくサクサク撮るには、
まずISOを思い切って800に設定。
絞り優先モードで絞りは解放で撮ります。
さらに明るい写真にしたければ露出補正も+2/3程度はかけた方が良いと思います。
また多くのコンデジはワイド端がF2.8近くのレンズが多いのでこれに対抗しようとしたら、
いくらデジ一眼でも、やはりF2.8くらいのレンズはおごってやって下さい。
書込番号:9437836
5点

こんばんは
SSが遅いのに暗く写ってしまうとは?
ISOを50とか低く設定されてませんか?
200とか400でやってみてください。(自動で400まで上がるように設定してみてください)
コンデジは結構自動で上がるのですよ。
書込番号:9437840
1点

50Dを購入しても同じ状況は変わらないと思います。
レンズと露出の問題が起因してると思います。デジ一=きれいではないです。
いろいろセッティングをして、はまるとすごい画像を出します。
コンデジはオートで最適なようになっているので簡単に撮影できます。
書込番号:9437859
3点

こんばんは
>シャッタースピードが落ちてぶれたり撮れても暗くなったりと悔しい思いをするばかり・・・ コンデジよりも高かったのに!><
悔しいですよね
要は使い方次第ですのでその悔しい思いに負けず
お勉強されて良い写真を撮影してください
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/c2_0901.html
書込番号:9437879
3点

こんばんは。何か設定が間違えているような…。特にPモードでそんなことになるってことは、ISO感度の設定がオートとかではなくかなり低い感度に固定されていないかチェックされることをお勧めします。
速いSSでシャッターを切りたければ、ISO感度を上げる(絞りをあけるという方法もありますが…)とまずは覚えておいてください。
使いこなしさえすればコンデジでは太刀打ちできない状況対応が可能です。
書込番号:9437891
2点

きつい言い方ですが、最初に道具せいにするのはやめましょう。
コンパクトデジカメでも綺麗にとれる人はとれますが、ポテンシャルが高いのは一眼レフです。
最近の機種は色々と親切な機能がついていますが、機械に使われるのではなく、使いこなしてあげましょう。
書込番号:9437977
3点

>Pモードで撮っても
「全自動」モード(□)で撮りましょう。
ストロボ発光がイヤであれば、ストロボ発光禁止にして。
Pモードで、なにか設定変更しませんでしたか?
(無意識のうちに誤って操作して変わっているかも。)
一度、設定初期化してみたほうがいいかも、です。
やり方は取り説をご覧ください。
されでも若干暗い場合は、露出補正を常に+側に設定するしかないでしょう。
(カメラの癖、ということでしょう。)
または参考画像添付するなりして、サポートに問い合わせてみるか。
書込番号:9438117
0点

室内で撮影するにはみなさんのレスの通りまずISOを上げて下さい。思い切ってISO1600まで上げて下さい。そして絞り優先モードにしてF値を一番小さい数値にして下さい。それでも被写体がブレている場合はRAWにしてSSスピード優先にしてブレないSSスピードにして撮影し、PCで明るく加工して下さい。
又は1万円近くかかりますがEF50/1.8Uを買ってISO1600、絞り優先F1.8で撮りましょう。画角は近づいたり離れたりして決めて下さい。もっと相棒を信じて下さい。必ず納得のいく撮影が出来ますよ。X2のポテンシャルはもっと高いですよ。頑張って下さい。
書込番号:9438500
0点

私もデジ一を買った時の印象は“コンデジより結果が悪い”です。
でも、使い方を理解するとコンデジでは撮れない結果を得る事が出来ます。
頑張ってください。
書込番号:9438593
0点

こんばんは。
室内でフラッシュを焚かないで撮影する場合、露出をオーバーにして撮らないと暗い写真になってしまいます。
それを撮影後に補正するのでしたら、RAWで撮影して現像時に明るく補正すればいいと思います。
書込番号:9438676
0点

入門機といえど、一眼レフです。
全てオートで綺麗にとれるわけではありません。
「ママでも綺麗にとれた」なんてやっている、誤解を招くCM戦略にも問題があるといえばあるんですけどね…
AV、TV、P何れのモードにしても、あくまで補助的なものでしかないと思います。
そのモードによって、カメラがどんな動きをするのか分かっていないと、オートモードで思ったような画は撮ることができません。
露出、シャッタスピード、ISO
少なくとも、これらの相関性をきちんと勉強されてから機械を疑われてはいかがでしょう?
何故コンデジが明るくとれるか、その答えも自ずと見えてくるはずです。
書込番号:9439963
0点

がんばれー!
一眼レフだから、キレイに撮れるはずと思って購入されたのかもしれませんが、ちょっと、AvとISOと露出という言葉を覚えて練習すると、あれっという感じにコンデジよりもキレイに撮れるようになります。
私は去年のお正月くらいに一眼デビューしましたが、3週間くらい練習してやっと、あぁキレイとやっと思いました。
しかし、一眼レフが普通になって、先々月に1年以上ぶりにコンデジで撮ろうとして、"どうやってシャッター切るんだっけ?"、撮ってる時にも、"自分で調整出来ないってこんなにも不自由なのか"ってなりました。
慣れればすごい便利ですよぉ〜。
書込番号:9442634
0点

皆さん ありがとうございます。
色々試しましたが当然ながら外ではシビレルほどクリアーな写真が取れますが室内になるとやはりシャッタースピードが落ち人を撮るとぶれてしまいます。
ちなみにISO800でもシャッタースピードが早くならず被写体ブレが起こります。
やはりフラッシュしかないのかなー?部屋がくらいのかな?
書込番号:9453034
0点

RAWで撮ります。中央重点測光にします。絞り優先(Av)モードにして、絞りを開放にします。おまけに露出を思い切って1.5アンダーにします。これでパソコンに取り込んだRAWファイルの露出を思いっきりプラス側に持って行きます。明るさも調整します。だいたいコンデジより明るくなるでしょう。
書込番号:9453155
0点

EF50mmF1.8Uを買って(1万以内のレンズです)、ISO800〜1600でAvモードにして絞り値をF1.8〜2.0に設定みてみてください。ぶれ知らずの世界に突入できると思います。
書込番号:9453364
0点

間違っていたらごめんなさいなのですが、レンズに付いているSTABILIZERスイッチがOFFになっていませんか?
書込番号:9453726
0点

既出ですが…
応用撮影ゾーンならISO1600まで上がりませんか?
それで、絞りを開放にしてみて下さい。キットレンズの短い方で、広角側ならF3.5になるはずです。
これであれば、通常の室内ならシャッタスピードで1/30ぐらいは稼げるでしょうし、ISもONにしてきちんと構えれば手ぶれはないと思います。ただ、被写体ぶれをしそうですが…
失敗写真や、撮影時の情報(シャッタスピード、ISO、露出)を書くともっと的確なアドバイスが出てくると思います。
書込番号:9455012
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MS120
今日商品が届きました。
まず最初に画面を開くと、時計の設定をするようにメッセージが出るのですが、一度設定したにも関わらず、電源切って次に開くとまた設定するように出てきます。
取説を見ると、「時計用の電池が消耗しています」と書いてあるのですが、新品なのに???
バッテリーが一度フルに充電されれば出なくなるんでしょうか?
今は一番最初の充電中です。
文面からすると、時計用電池は別にある気がします。
他の人のはどうですか?
初期不良交換なんでしょうか・・・。
0点

時計用の電池は内部に別にあり、
主電源を外した時でも働くようになっています。
が、
その内部電池の充電には時間がかかりますので、
主電源を充電後、コードは外して、電池をつけたまま一晩放置し、
明日もう一度試してみてください。
症状が変わらないなら不良の可能性があります。
書込番号:9437793
0点

時計用電池はてっきりリチウム一次電池かと思ってました。
二次電池だったのですね。
とりあえず明日また試してみます。
書込番号:9437813
0点

リチウム系かもしれませんが、「キャパシタ」と呼ばれる大容量コンデンサの一種だと思います。
※キャパシタはビデオデッキ(特にVHS)の番組予約の停電保障用バック電源として発展した、とか何かで書いていました。
書込番号:9437892
0点

今、取説を見ていたのですが、99ページに
時計用電池 種類 一次電池
と記載されてます・・・。
みなさん買って最初のときはどうでしたか?
書込番号:9437916
1点

失礼、一次電池なのですか。。。
では放電してしまっているか、電池が死んでいると思いますので、
初期不良扱いだと思います。
書込番号:9438025
0点

>「時計用の電池が消耗しています」と書いてあるのですが、新品なのに???
>時計用電池 種類 一次電池
キャパシタを使うのが数年前から一般的なのですが・・・(^^;
pdfの取説を見ても、電池の型番など書いていないようですし、「困ったときは・・・」に販売店持込と書いていますので、初期不良扱いかどうかは別として、メーカー保障期間内ならば無料対応が当然でしょう。
※腕時計などの「モニター用電池」と同格に扱えないと思います。
書込番号:9438035
0点

正常なのに販売店に交換依頼したら恥ずかしいなぁと思ってウラを取りたくて質問してました。
どうもうちだけの症状のようなので、初期不良っぽいですね。
一応メーカーのHPから問い合わせをしてみましたので、そこで初期不良と返答があれば、自信を持って交換してもらえます。
書込番号:9438056
0点

おそくなりました・・・。
この機種を持っているamasukeと申します。
自分のは初めに設定したきり、あらためて設定を促すようなメッセージが出たことはありません。
恐らく初期不良だと思われます。
ご購入おめでとうございます!と言いたい所なのですが、ちょっと残念でしたね・・・。
でも自分もVAIO Type-Pのダメダメさ加減に心労が溜まっております・・・。
別のスレでテスト動画をアップしていますが、よろしければ交換が済んだ後にでもテストアップしてくださいね。
人のが見てみたい(笑)
書込番号:9439173
0点

え〜、昨日寝る前に試してみて・・・自己解決しました。
結果的に本体は正常でした。
さて何が原因かというと・・・単純な操作ミスでした。
時計の数字を合わせて、終わったから「終了」で抜けたわけです。
・・・はい、持っている人ならわかりますね。
左端にある「保存」の文字が・・・。
設定したつもりが、記憶させずに抜けていたわけです。
そりゃ設定されないわ・・・。
こんなオチですみません・・・orz
書込番号:9441944
1点

・・・(^^;
正直に真実を明らかにしてもらったのは救いですね(^^;
書込番号:9443418
0点

talkloidさん
あー、それ、自分もネットでよくやります・・・。
ここでの書き込みでも、「確認画面」で投稿した気になってて、あとであれ?投稿したはずなのに・・・みたいな(笑)
同じようなことでネット通販で限定商品を注文した気になっていたときには本当に凹みましたが・・・。
ま、お互い気をつけましょう!(笑)
書込番号:9445192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)