カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122615スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122614

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントの不良でしょうか?

2009/04/21 12:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:4件

先日、このレンズをヤフオクで購入しました。

早速付けたり外したりしてみたところ以下の様な現象がありました。

レンズを取り付ける時はボディとレンズの印をあわせ、左方向に回して取り付けますが、
このレンズは逆の右方向にも少しだけ回ってしまいます。
ストッパーで止まる感覚はないので力任せに回してしまうとボディ側マウントが破損する可能性もあります。

特に取り外す時に勢いあまって逆側に回ってしまいます。

今までニコン、シグマのレンズを使っていますがこの様な事はありません。
これはタムロンレンズの仕様なのでしょうか?

言ってる事がよくわからない場合は画像を載せますのでご指摘ください。

書込番号:9426198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/21 12:51(1年以上前)

それは使い勝手が悪いでしょうね。
何か取り付けネジでも緩んでいるのでは?。
メーカーに問い合わせられてはいかがでしょうか。

私はタムロンは90mmマクロしか持っていませんが、そのような事は無いです。
しかし、前玉の枠(フードを取り付ける部分)が緩んで、10m以上先にピントが合わなくなった事があります。
その代わり近接撮影では仕様上の最短撮影距離を割ってもピントが合い、それはそれで良かったのですが大事をとって修理に出しました。
ピント調整直後の事だったので、再修理と言う事で無料でした。

書込番号:9426370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/21 12:59(1年以上前)

左回し取付は完了していますか。充分回し切れていないのでラッチがかからず、
右回し開放方向に回せるのでは?

新品のレンズ側マウントがきつい例は最近発売の純正DX35mmにありますが、
使用品?では珍しいと思います。特にTamron製に仕掛けはないです。

このレンズ廉価で結構いけそうですね。一本欲しくなってきました。

書込番号:9426397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 16:05(1年以上前)

結果から言いますと、オークションで買ったものでしたが、出品者がお店だったもので返品に応じてくれました。送料分損してしまいましたが仕方ないですね・・・(x_x;)


>花とオジさん

やはり不良品だったのですね。
タムロンレンズへの疑心暗鬼になりそうでした・・・(笑


>うさらネットさん

>>左回し取付は完了していますか。充分回し切れていないのでラッチがかからず、
>>右回し開放方向に回せるのでは?

いえ、ちゃんと取り付けた後は流石に右には回りません。取り外しのポジションから更に右へ回ってしまうのです。

書込番号:9426944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

次は

2009/04/21 11:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF135mm F2L USM

クチコミ投稿数:181件

こんにちわ!! 
以前は 35mm F1.4のところで お世話になりました。
ただ今 35.1.4は 絶好調に働いてくれています(*´∀`)

今日は またまた 少々寝れない日々が続いていますので
ここの遊びに来ました。

簡潔に言いますと
 
次はどれを買おう・・・? 
です。


候補

135mm F2L (今回買わなくても 絶対に欲しい一本)
85mm F1.8 (今回 もし135を買ったら 買わないかもしれないですが
        値段的にも 評判も良いし、使用度も高い点で欲しいレンズ)

5DMK2 (そろそろ KISS DXから 他のカメラに買い換えたいな〜なんて思って    た今日この頃、、、やはり35mmのせいでしょうか (;^ω^))


です。
しかし まだ 貯金がありません。
5DMK2買ったら 自然に50mm F1.8がついてきそうで・・・・。
皆さんだったら 何を買いますか?

書込番号:9426130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 11:44(1年以上前)

お金ができてから考える。

書込番号:9426146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF135mm F2L USMのオーナーEF135mm F2L USMの満足度5 バラ園 ナナ 

2009/04/21 11:55(1年以上前)

ルーデバーグさん。今日は!!

  レンズの使用目的を書かれた方がアドバイスが有ると思いますが、
  ただ欲しいだけでは分かりません!!

書込番号:9426180

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:21(1年以上前)

5D2→50F1.4→135F2→85F1.4
全部逝って下さい。

まず5D2で、35F1.4が倍活きます。
次に標準レンズで50mm、ただしF1.8よりF1.4。キヤノンかシグマで。
ポートレートには85F1.4が評判みたいですね。
私は風景専門ですが135F2Lはなかなか良いです。

では〜。

書込番号:9426252

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/21 12:21(1年以上前)

機種不明

嘘です

とりあえず旧5Dを買って35F1.4で遊ぶ。

書込番号:9426253

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:24(1年以上前)

MarkV、、、w♪

書込番号:9426262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 12:28(1年以上前)

使用目的はなんにしろ、35F1.4Lときたら次は135F2Lでしょう
でも135F2買ったら85F1.8は言われるように買わないかもしれませんね。
2本とも逝きたいのなら次は85そして135Lになるかな

先ずレンズありきで使用目的はその後でということで...

駄レスでしたm(_ _)m

書込番号:9426276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 12:29(1年以上前)

あっ!スイマセン(TдT)
使用目的は 子供撮影のみです。

これって よく考えてみれば、順番の問題ですよね。

書込番号:9426281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/21 12:31(1年以上前)

ルーデバーグさん こんにちは!

いらっしゃいませ(笑)
いずれは全部、逝っちゃうのではないでしょうか。

お好きなのからどうぞ。
でもレンズは見事に単ですね。

8518はコストパフォーマンス、高いですよ。

書込番号:9426291

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/21 12:35(1年以上前)

訂正:85F1.4→85F1.8ですねm(_ _;)m
ポートレートなら、85F1.2Lでも良いかも♪

書込番号:9426312

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/21 13:22(1年以上前)

とりあえず35oF1.4L他お持ちの機材を使いながら…足りないと感じるモノから買い足していけばよろしいかと思いますよ。

書込番号:9426458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/21 13:49(1年以上前)

ルーデバーグさん 

私も、買いたい物を決めてから、その分余計に働くタイプです。働くことは大嫌いですが(笑)。

単焦点の魅力を存分に発揮するならフルサイズボディと思います。
135LはAPS-Cには長すぎますし(子供撮影ではなおさら)、KISSのファインダーでは薄いピント面を感じることができません。

私はKISSのプラ・ボディでフルサイズ素子が搭載されたモデルがあれば、欲しいです。
でも、当分はなさそうですから、現状でのオススメは、24L IIです。って私が欲しいだけですが(笑)。
24LIIは人気のようで、どこにも在庫ないですね。

書込番号:9426534

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/04/21 14:26(1年以上前)

>単焦点の魅力を存分に発揮するならフルサイズボディと思います。

5DMK2にしたら単焦点はほしくなくなりました。
F2.8でもボケを得られるし、SSも稼げるし、荷物も減りそう?です。
でも使わなくてもレンズ集めるのって楽しいですよね。

書込番号:9426648

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

5万円代の廉価高倍率ズームA20にて

24LIIにて

こんにちわです。
あらあらまたお悩みですか・・・
子供撮りならフルサイズ!
APS-C機にフルサイズ用高級レンズをつぎ込むより効果があると思いますよ(^^;;
と言う事で5MK2買ってくださいませ。ではではm(_ _)m

書込番号:9426765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 15:24(1年以上前)

やはり 単が好きなら フルサイズ!っていう意見が多いですね〜。
やっぱりフルサイズ逝ってみちゃおうかな〜。

ここで もう一つ 質問なんですが、、、
フルサイズ逝ったら 今のKISSは 売って良いのでしょうか?
それとも 売っても安いし  望遠側は有利だし 取っておいた方がいいかも?ですか?

>coshiさん
写真みました。
すごく 綺麗でした。5Dじゃなかったけど(;^ω^)
なぜ coshiさんの お子様の写真は ほとんど顔に影がないのでしょうか?
場所や時間だけの問題じゃないような気がしますが・・・
ストロボですかぁ?

もし良かったら 教えて下さい^^

書込番号:9426808

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 15:46(1年以上前)

再びどうも・・
>すごく 綺麗でした。5Dじゃなかったけど
まぁ、KissDXも40Dも画質で言ったら殆ど同じ様に、5DMK2も1DsMK3もフルサイズ機の2100万画素ですから・・・殆ど違いはないですよ(爆
>お子様の写真は ほとんど顔に影が
うちの子が平顔だからかな?
別に顔に影が落ちる写真が悪い写真だとは思いませんが・・・偶々そう言う(順光)写真だっただけだと思いますよ。 フラッシュはExif見て貰えば分かる通りです。
綺麗に子供を撮るコツは、光の状況を撮影者が読みとって撮るか、そう言った環境を作って(レフなど利用)撮ってあげる事だとおもいますよ。
つまり、道具をいくら良いものに換えても撮影者自信のスキルアップがなければ、ブレなどは抑えられても、顔色などがよい写真は撮れないと言う事です。 ではではm(_ _)m

書込番号:9426877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2009/04/21 15:51(1年以上前)

>coshiさん
さっそく ありがとうございました。
coshiさんは 子供撮りならフルサイズと フルサイズをオススメしましたが
なぜ50Dじゃないのでしょう? (連写などの性能で。)

しかし あれですね。。。。5D 高いですね・・・(TдT)

書込番号:9426903

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 16:13(1年以上前)

>なぜ50Dじゃないのでしょう?
私の用途では初代5Dの3コマ/秒でも十分でした。
20Dを使っていた時、拡大率が高い為ピンが微妙に外れた様な1シーン何十枚もの中からセレクトするのは苦痛以外何ものでもなかったです。
APS-Cとフルサイズの違いは、さんざん過去レスやネットをお調べになれば分かると思いますが、是非自身で調べて理解してみましょう。

そして実際にご自身で、室内で子供を撮ってみれば(ISO800〜1600程度で)分かると思います・・・
心配ならCANONのショールームなどで一度試してみるのも良いと思いますよ。
>しかし あれですね。。。。5D 高いですね・・・
私は5DMK2とたいして画質の変わらない1DsMK3を87万円で買いましたけどね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:9426966

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/04/21 16:25(1年以上前)

機種不明

SIGMA50/1.4EXDGHSMにて

ISO800の作例をアップするのを忘れたので・・・
50mm絞りF2.8でもこの程度映ります。ではではm(_ _)m

書込番号:9426997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/04/21 18:58(1年以上前)

スレ主さん
Coshiさんは機材にも拘っていますがあの画像は機材が良いからではないですよ。

書込番号:9427519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 19:53(1年以上前)

購買欲というのは尽きませんね。
フルサイズという話がありますが
レンズへの投資が先だと思います。

ルーデバーグさんのお立場なら85mmを先に逝くかもです。
APS-Cには程好い距離だと思います。

ワタクシも子供撮りが9割以上です。
ただお花も撮るので、APS-C時代にタムロン90mmマクロを所有しました。
それから35L→フルサイズに移行しました。
今考えているのは85mmはパスして、135Lを次に狙っています。

書込番号:9427757

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルター選び

2009/04/21 11:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

現在、キャノン純正のPROTECTフィルターかケンコーのPRO1Dプロテクターかを迷っています。
どうか良きアドバイスを。

書込番号:9426120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 11:38(1年以上前)

純正と言ってもどこかのOEMだから
純正にこだわらなくてもいいんでは。

書込番号:9426129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4 バラ園 ナナ 

2009/04/21 11:48(1年以上前)

なぜ幸せか考えてみよさん。今日は!!

  お伺いのフィルターでしたら どちらもあまり変わらないと思います。
  私はケンコーのPRO1Dプロテクターを使用しています。

  

書込番号:9426159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 11:49(1年以上前)

確か純正はマルミのoemだと・・。

canonのロゴがあるか、無いか、ですね。

書込番号:9426160

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

何が気になって迷っているんですか。
価格? 性能? 見た目(ロゴ)?

PRO1Dプロテクターを使っていますが、何の問題もありません。

書込番号:9426185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/21 12:02(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
純正でもマルミのOEMなんですか、知りませんでした。
迷っているの理由としてケンコーのHPでは色々機能性能が説明されていますが、純正のフィルターの場合レンスアクセサリーのページで見る分には説明が少なくどうなのかな?っとおもったので。
ありがとうございました。

書込番号:9426200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 12:35(1年以上前)

>確か純正はマルミのoemだと・・。

マルミでしたか

MF時代に純正のフィルター何枚か買ったことがありました。
もちろん見た目(ロゴ)優先で選びました(笑い)

でもOEMと聞いてからはケンコーになりました。

書込番号:9426307

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/04/21 12:43(1年以上前)

純正はある程度厚みがあるのに対し、PRO1Dは薄型なので個人的にはケンコーの方がお勧めです。
多分、このフィルターが常用としては1番使われているフィルターだと思いますし。

書込番号:9426340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/21 12:49(1年以上前)

えぇと、行き付けのカメラ屋さんに聞いた話なので間違っていたら
ごめんなさいです<m(__)m>。

canonの営業の人が「マルミは良いですよ」と言ってたらしくて、
カメラ屋さんが言うには「canonのフィルターもここ(マルミ)が作ってるから」

と言うことなので・・

書込番号:9426364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/21 14:02(1年以上前)

こんにちは。
何処のメーカーでもいいかと思いますが、私はケンコーの普通の枠のフィルターを付けましたがケラれてはいませんでした。で、試しに普通の枠のC-PLを付けてみたら、少しケラれました。枠の厚みによっては結構微妙かもしれません。

書込番号:9426571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:17(1年以上前)

このレンズにプロテクターはあまり付けないほうがいいですよ。
光源を写すと必ずと言ってよいほどゴーストが出ます。

書込番号:9428281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/04/21 21:52(1年以上前)

ケンコーはコーティングにかなりこだわりがあるようなので価格が高いようです。
価格的に次はマルミになりますが、この辺が妥当な価格でしょうね。
僕はマルミ派です。正直な話、お世話になってる店にマルミしか置いていないだけですが…

書込番号:9428543

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/22 10:40(1年以上前)

KX2で使ってます。このレンズにはここのクチコミで純正レンズキャップ
との相性が良いと書かれてたマルミにしました
口コミ通り使いやすいです
キットレンズではPRO1Dプロテクター58mm径を使ってましたが、カチッとキャップ
がハマった感じが無くはずれ易かったです。
難点は量販店にはあまり置いてる店が無い事ですね


書込番号:9430902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/04/22 13:07(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
みなさんのいけんを参考に検討してみたいと思います。

書込番号:9431330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影のようなことは・・・

2009/04/21 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:20件

このカメラにインターバル撮影機能が無いことは知っていますが、何とかそれと同じようなことを外付けの何かを使ってでも、できませんでしょうか?

書込番号:9425982

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/21 13:25(1年以上前)

>何とかそれと同じようなことを外付けの何かを使ってでも、できませんでしょうか?

どの程度の仕掛けを使うか(用意できるか)でしょうね。
何十万円、何百万円の予算で作れば、簡単でしょうけれど……。
僅かな付加装置で…とお考えなら、最初からインターバル機能が付いた機種が良いと思います。

書込番号:9426465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2009/04/21 14:14(1年以上前)

ペンタのW60ならインターバルありますよ。防水だし。

書込番号:9426608

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/21 14:58(1年以上前)

 
 インターバルタイマー機能がついたリモートレリーズが売られているはずですから、それを使ってみては?

 私なら自作しますが。エレクトロニクスの設計・製作に明るければ、555などのタイマーICを使ってオープンコレクタで出力すれば、簡単に出来上がります。たぶん部品代は1,000円もかからないと思いますよ。

書込番号:9426733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 15:28(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

影美庵さん
さすがに、高額はかけれません・・、なんか工夫して流用できないかなと思った程度なんで。

戯言=zazaonnさん

W60は私も考えたのですが、やはり手ぶれがあるのと、今SW720をずっと使っているので、オリンパスのシリーズは壊れないっていう安心感がありますかねー 海でもプールでもその後、真水で洗う程度で全然浸水したこと無いですねー、もちろんパッキンも交換してないです。
ホルダーにもいれずにジーンズのポケットに入れて使っているので、レンズカバーもあったほうが良いと思いますし・・・

isoworldさん

リモートレリーズですか?
すいません知りませんでした。
調べてみます。
電子系に詳しいとはうらやましいです。。

書込番号:9426821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画機能付きは出来ないのでしょうか?

2009/04/21 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:253件

E-620はとても関心があるのですが、パナソニックのように動画機能付きは出来ないのでしょうか。
ニコン、キャノンでも動画機能つきが増えていますがオリンパスはボディ内手ぶれ補正だから出来ないのですか?
やはり動画機能が付いているほうが何か得した気分になります。
技術的に出来るのなら是非作ってほしいと思います。

書込番号:9425980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 10:57(1年以上前)

やがては搭載されるかも知れませんが、マイクロフォーサーズの方が早いかも…と思っています。
マイクロフォーサーズのベネフィットとしてメーカーHPでもうたっていますし…
オリンパスはマイクロフォーサーズでも手ブレ補正はボディ側と言っていたので両方の機能を搭載したマイクロフォーサーズに期待しています

書込番号:9426006

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 11:56(1年以上前)

X3やD5000の動画のような仕様ならばGH1のMOSで可能だったかもしれません

しかしE-620はオリンパス4/3第二章の総決算的なモデルというコンセプトですから、動画を載せてコストアップや開発期間が長くなるよりは今の形がベストバランスと判断したのでしょう

なんとなくですがオリンパスは動画のマーケティング的な「意味」は理解していても「意義」はない、というスタンスに感じます
それよりはアートフィルターなどまだまだ「写真」を面白くする提案はできるぞ、という自信が見えます

みんな同じカメラになっては面白くないのでオリジナル4/3はオリジナル4/3の道を追究してほしいです

書込番号:9426184

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/21 20:29(1年以上前)

現時点では、どうも「新機種を出すにあたって、目新しい機能が他に見当たらない」という感が強く、“製作者としては不本意なところが一杯ですが、とりあえず載せてみました”的に見えて仕方ないですねぇ・・。

交換レンズを使用する事によりボケを楽しむなどの、これまでほぼ全機種がパンフォーカスでしか撮れなかった、スチルカメラに搭載された動画機能としては良い部分もあるんでしょうが、AFが効かない、レンズを選ぶ、など、はっきりと“使い勝手”に響くであろうデメリットもあり、実際に“使いこなす”にはかなりハードルが高い気がします。
初めてデジタル一眼を買おうとする初心者には、メーカーやお店側はアピールしやすいでしょうが、現時点の機種では実際に“誰もが使える”レベルではないと・・。

トータルとしてはやはり、パンフォーカスでしか撮れなくても、コンパクトデジカメやビデオカメラの方が、動画を撮る・楽しむ の部分では遥かにメリットがあると思います。

そういう色んな要素を考えて、あえてオリンパスはE30やE620に動画機能を載せなかったのではないでしょうか?
露骨で単純なシェア取り合戦には参戦せず、本来の“写真を楽しむ事”を期待するユーザーへの答えの一つがアートフィルターだとも思えます。

動画機能そのものには否定しませんが、現時点の技術では、“誰もが簡単に楽しめる動画機能”をデジタル一眼カメラに搭載するのは無理があるのかもしれません。
いずれはこれも当たり前になるかもしれませんが、たぶんまだ少なくとも1〜2年はかかるでしょう。

コンパクトデジカメには当然の機能の一つですけどね。

書込番号:9427947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/04/21 21:37(1年以上前)

 始めて本版へ投稿させていただく、ごろ5656と申します。よろしくお願いします。
私はE−30、E−510とビデオカメラ、コンデジと使い、撮影を楽しんでおります。
これが一つのカメラで全てを、しかも低コストで簡単な操作で出来るのは理想であると思い
ますが、現時点の技術でこれを叶えるのはまだまだ難しいのではないかと考えます。
 今現在一眼レフには動画よりもカメラ機能本来の基本部分での向上を期待しています。
それはAFの正確さと速さ、高感度でのノイズレスとDRの拡大であり、画質の奥行き、さらに諧調、露出オート時の的確さそんな事でもあります。
オリンパスさんにはこんなユーザーの意見にも耳を貸していただき、更なる進歩、改善を
お願いします。

書込番号:9428424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/04/21 21:46(1年以上前)

わたしも、ミラーのついた一眼レフを長時間ミラーアップさせてまで動画を撮る意義をほとんど見いだせません(しかも動画向けでないレンズとモノラルマイクで・・・)。動画記向きの規格であるマイクロFTの提唱者たるオリンパスが通常のフォーサーズで動画をやる必要はないのでしょう。

動画スチル兼用機を本気で作るならば、パナのGH1のようなミラーレスEVFカメラでレンズやマイク込みで作り込むのが当然だと思います。オリンパスもマイクロフォーサーズ1号機または2号機に動画を積んでくると思いますが、もともと動画屋ではないので、最初からパナソニックレベルのものが出てくるかどうか・・・。あまり期待しないで待つことにしましょう。

書込番号:9428489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/04/21 21:53(1年以上前)

4/3の現状のレンズでは、動画撮影時に向かない・・・という理由でパナソニックは
専用レンズを開発したんでしたよね? オリンパスもD90・KissX3レベルであれば、
作れると思いますが、いかんせんSWDレンズもまだ揃っていませんし、安易に出しても
ズームやフォーカスの雑音を拾ってしまう可能性もありますね。

うがった見方をすれば、あくまで一眼レフとしての使い勝手を追求するのはオリンパス、
今後マイクロフォーサーズは高級レンズコンパクトとしての方向性、(試作モックに
ファインダーがありませんので)シグマのDP1やDP2、エプソンやライカなどのレンズ交換
レンジファインダーを視野に入れているのかと思います。

で、同じ4/3陣営として、食い合ってはいけませんので、徹底的に動画にこだわったモデル
はパナソニックに任せるという布陣ではないでしょうか?? パナもマイクロ4/3に力を
割いていますが、L10の後継を忘れているわけではないと思いますので、4/3動画モデルも
出てくるかと・・・

書込番号:9428547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 22:14(1年以上前)

私は、動画機能付きエントリー機種で
唯一、GH1のみ評価したいです。
失礼な言い方ですが、
全くコンセプトが違う別レベルの機種です。

比べることは、旧デジタルと新型デジタル製品を
比べるのと同じ事。

何故?マイクロがミラーを必要としなかったか

ムービーカメラ

この世界との融合をも
企画の段階で決まっていた事だと思います。

専用レンズの開発、
撮影方法の違い
音声や編集方法まで

一からの開発を始めた、
パナソニック
オリンパスの技術は世界的に評価されています。


ゆっくり見守りましょうよ

マイクロとフォーサーズは
別路線。


ピュアカメラを楽しませてくれる
オリンパスに感謝の気持ちですよ。

マイクロは新しい可能性を見せてくれるし。


あっ!
動画付きが欲しければ
気をつけてね!
今時、アングルファインダーじゃない
ムービーカメラなんて
無いから。

それだけは気にしてみてくださいね。

書込番号:9428707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 22:15(1年以上前)

オリンパスから動画対応マイクロフォーサーズが出されて、LS-10とのキットが発売されたら買ってしまいそう。^^
今でも鉄道キットと銘打ってE-620とのキットが発売されていますし。。。高すぎてビミョーですが。orz

私はスチルカメラのボディ形状だと手持ちで1秒以上ぶらさずにホールドしている自信が無いので、あまり4/3での動画機能は望んでいません。形状から言えばムービーカメラの方が遥かに安定感がありそうです。
それよりも、アート機能の強化として連写機能を飛躍的に上げて(10コマ/秒ぐらい)各種アートフィルターの書き込み時間も短縮された状態でカクカクムービーが出来るならそちらの方が嬉しいです。
そんなカクカクムービーでスライドショーを作ってみたいので。。。それに連写機能のアップなら喜ぶユーザーさんも多くいるのではないかと思われます。

書込番号:9428709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/22 13:29(1年以上前)

少々前のオリンパスの技術者のインタビューでは、確か

マイクロフォーサーズでレンズのピンを増やしたのは動画撮影時にAFを制御するためでもある。

フォーサーズへの動画撮影機能搭載は要望が多ければ検討。

の様な内容で何処かのホームページに出てました。

書込番号:9431385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2009/04/24 02:46(1年以上前)

E-6xxの後継は必ず動画を載せてくると読んでます。
E-4xxにアートフィルター3種
E-5xxに手振れ補正をつけてアートフィルターを5種に増やして
E-6xxに動画を載せる
とか?

書込番号:9439179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/24 03:29(1年以上前)

はじめはデジ一に動画機能は必要ないと思っていたんですが撮った画像を見てみるとほしくなってきました。
なによりレンズが動画撮影に使用できるのが良いところですね。
最近は動画はやりですし次に出る新機種は動画機能付きになるんじゃないでしょうか?

書込番号:9439219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/24 08:03(1年以上前)

市場のニーズとしては搭載確立大でしょうねぇ・・。

できれば動画機能はμ3/4に任せて、E3/E30系は静止画に特化して欲しいですが。

書込番号:9439502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2009/04/24 17:39(1年以上前)

どうも皆さん色々情報ありがとうございました。
僕自身はパナのDMC-FZ28で写真と動画を楽しんでいます。
一眼は昔のOM-4をまだ使っています。
やはり動画で音声も記録できるのはとても楽しいところです。
出来ればオリンパスさんに動画機能つきの1眼をお願いしたいところです。
毎年新機種が発売されるめぐるましい時代ですから近々発売されると思って期待しています。

書込番号:9441149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 07:02(1年以上前)

インタビューのページです。

http://www.aska-sg.net/maker_int/index.html

書込番号:9443892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/28 06:44(1年以上前)

1198ccさん 

この記事を読むとマイクロには動画は載りそうですね。

E-620も魅力だしマイクロも気になるしで待つべきか悩ましいです。

書込番号:9459230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフのスイングチェックできますか?

2009/04/21 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD2000

スレ主 GodHandsさん
クチコミ投稿数:2件

ゴルフが趣味なのですが、この機種でスイングチェック可能でしょうか?

スペックにWeb-UHR:192×108ピクセル (600fps・8Mbps)とありますが、
600コマ/秒で撮影した場合、かなり小さい画面なのでチェック可能でしょうか?

ゴルフスイングを撮ってみた方、アドバイス願います。

書込番号:9425895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/06/28 00:38(1年以上前)

スペック的には、CASIOのエクシリムのハイスピードモードと一緒だと思うので、そちらで聞かれてはいかがでしょうか?
"ゴルフスイングチェック EX-F1"とか"ゴルフスイングチェック EX-FX100" とかで検索されてみてはいかがでしょうか?
http://dc.casio.jp/sp/f1/celeb/kanai.html

書込番号:9768319

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)