カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804543件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122613

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-12の後継機は・・・

2009/04/21 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

今、9ヶ月の子供がいます。

定額給付金も出たのでビデオカメラを買おうと
思っているのですがHDDタイプは壊れやすい
との事なのでメモリータイプにしようと思います。

CX-12を買おうと思ったのですが、最新機種の
XR-500やキャノンのS10などを見ると
性能が飛躍的に伸びていて、価格も変わらないので
悩んでいます。

CX-12の後継機がすぐ出るようなら待った方が
良いと思うのですが・・・

CX-12の後継機の情報等教えて頂きたくお願い致します。

書込番号:9424830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/21 00:57(1年以上前)

これまでの流れからの推測ですが、発表が6月下旬、発売が7月下旬、発売当初の価格が13万円前後、2ヵ月後に8万円を切るくらい。年末に瞬間的に7万円を切ったこともあるが、それ以降は大体7万円前半で維持。昨年のCX12がこのような推移でした。

経済的な許容範囲はどの程度なのか、いつまでなら待てるのか、がキーポイントですね。私もそうでしたが、当時2歳半だった次男の著しい変化の様子(特に言葉の発達の様子がかわいかった)をハイビジョン記録したくて、でも経済的な制限もあり、「8万円を切ったら」とのラインを自分で設け、クリアした9月末に購入しました。それまでは長男が生まれることを機に購入したミニDVスタンダード機を4年使っていました。画質は荒くても何よりも記録が残っていることの意義の方が大きいので、それはそれでよかったのだと思います。ただ、ハイビジョンと見比べたときの人肌のみずみずしさとかっていうのは、やはり別次元ですね。

今スタンダードであってもビデオカメラをお持ちなら、当面はそれで記録を続けCX12後継機を待つのが良いと思います。XRよりコンパクトでソリッドメモリの安心感と、XRにプラスαの要素を盛り込んでくることが予想されるからです。ただ、液晶はXRより小さいですし、ビューファインダも多分ないと思います。

まったくビデオカメラをお持ちでないなら、デジカメの動画機能でしのぐか、でも成長変化の著しい今だからこそXRを買ってしまうというのも、あの性能を考えれば既に「叩き売り」状態ですので、損は絶対しないと思います。CX12後継機が出て、そちらがどうしても欲しくなってからXRを売っても、結構いい値段で売れると思います。仮につなぎとして考えたとしても十分以上ではないでしょうか。XRの予備バッテリもCX12後継機で使えると思いますし。

子供はどんなリアクションをしてくるか予想が付かないので、ついつい長時間撮ってしまうと思います。その中からお気に入りのシーンだけを取り出してBDやハイビジョンDVDにするなんていう使い方には、むしろHDDの方がコストパフォーマンスが高いですね。

書込番号:9424922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2009/04/21 19:56(1年以上前)

ACCORD WGNさん、ありがとうございます。

現在は、時々親のHDDスタンダード機を借りている状況なので
CX-12の後継機が出て8万円程度に下がったら購入したいと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:9427772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後ピン…か…?

2009/04/21 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5
当機種

14ミリあたりに合ってるような

キットレンズの、18-55です。
これ、後ピンですよね?

■「Focus Here」でピントを合わせた
■夜の室内、昼光色蛍光灯に、さらに目盛り用紙に、デスク用のライトをあてて明るくした。
■GN30の外付けスピードライト、バウンスさせた。

ピント調整って、保証なしの場合、実際にはおいくらくらいですかね…
サイト見積もりでは結構なお値段が出ますが…

書込番号:9424738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 00:23(1年以上前)

あ、画像は、みやすくするために
必要な場所だけトリミングしています。
置きピンで動かしたんじゃないです。

書込番号:9424756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D40 ボディの満足度5 NIS 

2009/04/21 00:27(1年以上前)

55mm側でもテストされましたか?

ワイド、テレで逆の結果になることも多いですから。

書込番号:9424782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 00:37(1年以上前)

当機種

トリミングしています

Power Mac G5さんこんばんは!うちはまだG4です!
言われて55ミリで実験しました!環境は同じです!

orz.......同じですね........

書込番号:9424832

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/21 02:39(1年以上前)

後ピンですね。
調整代の事は 気にせず、ニコンSCにお持ちに成るのが一番です(ボデイ&レンズ持参)。
WEB見積りは これ以上は頂きませんの、上限見積もりですから多分その価格よりは安く成ります。
他のレンズは、大丈夫ですか?

書込番号:9425191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/21 02:58(1年以上前)

多少、後ピンのようですね。

ただ蛍光灯は後ピン傾向として現れやすい報告もありますので、太陽光でも
実際に試してみて下さい。

また近距離では収差が増大するので、ピントが不安定になるそうです。
至近距離でジャスピンに合わせると、中距離以降でピンズレが発生するケースも
あるようですので注意して下さい。

D300のAF微調整に付いての記事ですが、ピンズレ計測のヒントになるかもしれま
せんので以下も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:9425222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 06:52(1年以上前)

robot2さんクリアグリーンさんありがとうございます。

ほかに55-200のレンズを持っていますが、
これはさほど感じませんが、SCに行くときに持って行こうと思います。
遠くのものを撮影して試したほうが良いんですか。ググるとたいてい
机の上の定規とかで実験されているので、知りませんでした。
屋外で定規っぽい模様のもの(壁のタイルとか?)で実験してみようかと思います。


書込番号:9425415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 09:13(1年以上前)

 ・ピントの合っていると思われる範囲は、範囲があり、
  ピントを合わせたときの、前方被写界深度と後方被写界深度の合計になります。

   http://hirano.sub.jp/photos/hishakai.pdf

  一般に後方被写界深度の方が前方被写界深度よりも深いです。

 ・一方、被写界深度の計算事例は、私のHPの右下の方の雑感メモ枠のところに記載しています。
 ・被写体までの距離がわかりませんが、この焦点距離18ミリと、絞り値f3.5でしたら、
  仮に、被写体までの距離が1mとして、約前後に1.5センチくらいあることになります。
  前方よりも後方の方が深いことになります。

 ・写真だけではよくわからないのですが、
  もう少しデータの量や情報が欲しいような気がします。
 ・申し上げたかったことは、ニコンさんに基準内と言われるかも知れませんので。
 ・データを追加してそれを持ってSCにいけば技術者相手の理解が早いかもしれません。すみません。

書込番号:9425727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/21 14:35(1年以上前)

輝峰(きほう)さんありがとうございます。きほうさんのHPは、アットホーム感がいいですね。YD250とはまた珍しい…

数学苦手だったのですがががががんばります…。
いまSCに出すと上がるのがGW開けになってしまいそうなので
もうすこしいろいろ実験して様子を見ようと思います。

書込番号:9426676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2009/04/22 07:08(1年以上前)

Goodアンサー機能がついたので、とりあえず質問を閉じる事にします。
レスくださったみなさま全員に感謝なので、
この機能使わないほうがいいですね…

書込番号:9430420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます!

2009/04/21 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:2件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

現在ニコンD80を使っていますが、D90に買い替えようか、EOS50Dにしようか迷っています。
形はD90が良いのですが、EOS50Dの重量感にグラッときています。どっちが良いのでしょうか?

書込番号:9424737

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/21 01:10(1年以上前)

これ位のことはもうお調べになっているかもしれませんが、こちらが価格.comの比較表ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711145.00490111140
キヤノンとニコンとでは画の出方や操作系も結構違いますし、総合して納得のいく方を購入されるといいと思います。
何か1つ決めてみたいなものがあるといいのですが。
一応ですが、僕は30Dを使用していますが、キヤノンの中級機はとてもいいですよ。

書込番号:9424978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/21 01:25(1年以上前)

メーカの変更に抵抗感が無いのでしたら、
「グラッ」ときている50Dをお勧めします。

すっつぁまさんの文面を読むかぎり、
D90には「グラッ」ときてい無いようですので。(笑)

ニコンの場合、重量感でしたら、D300かな?

書込番号:9425038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 07:08(1年以上前)

ニコンのレンズ資産がある程度揃っているのならD90にされるのが良いでしょうね。
カメラ本体なんて数年もしたらまた新しいのが欲しくなると思いますので

レンズ資産がキットレンズ程度ならグラッときた50Dに乗り換えるのは今がチャンスかと...

書込番号:9425447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/04/21 07:18(1年以上前)

すっつぁまさん
おはようございま〜す。

重量感にグラッと来るならD300でしょう。
持ってみましたでしょうか?
いやっ、D300は持たない方が良いです。
毒牙にやられますから…。

D80で慣れてて、D90に大した魅力を感じ無いのでしたら、価格のこなれたD300は狙い目だと思います。
割と使えるボディーですよD300は、自分の撮りたい作品を作る事が出来ますから。

それでもキヤノンを使いたいとの事でしたら、止めはしません。
私もフィルム時代には両方使ってましたから、双方の利点が有るのは否定致しません。
ニコンにはニコンの良い所、キヤノンにはキヤノンの良い所。
両方使えば楽しさは倍に広がります。

書込番号:9425465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 07:39(1年以上前)

自分が好きな機種を使えばいいと思います。

書込番号:9425510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/21 08:48(1年以上前)

 >迷ってます!

  ・迷っているときには、冷静期間をおいて、その後、結論。
   D80で何が足りないのか、技術、撮り方で、カバーできないのか、、など。

  ・その間は、カメラ貯金を継続してゆく。
   (現D300に手が届くかもしれませんし、むしろレンズの資産化、システム化を優先。)

  ・なるべくなら、メーカを入れ替えるような、浮気は避ける。
  ・一般に浮気は高くつきそうですので。(笑い)

  ・ひとそれぞれだと存じますが、
   過去にマウントを変更(ユーザのレンズ資産を切捨て)されたメーカさんよりも、
   マウント不変のニコンさんは、ずっと信頼できるメーカと思っております。

書込番号:9425676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/21 10:57(1年以上前)

グラッと、来る時が有るので困りますね。
どちらが 良いと言うより、どちらでも良い! だと思います。
レンズは、何をお持ちですか?

書込番号:9426008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/04/21 11:01(1年以上前)

>50Dの重量感に…

D300も比べられました?
もし比べられて50Dなら逝っちゃていいと思います。

書込番号:9426024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/04/23 04:55(1年以上前)

いやいや
2つ買っちゃえば
よろしいかと思います

気に入らない方を
D80と一緒に売ってしまえば良いだけ

何事も損したり
経験が
後々 役にたつと思いますよ。

ちなみに
私は損はしなずに
D90に出会いまして
満足しております。

以上

では 貴方に幸福を
グーラック。

書込番号:9435002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオーナーD90 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの満足度5

2009/04/26 00:27(1年以上前)

D90かEOS50Dか?皆さんのアドバイスも考慮し、さんざん迷って
D90のアニバーサリーセットを12万で購入しました。
自分としては値段とか性能よりも、見た目の美しさを取ったつもりです。
現在はD80とD90を並べて見とれています。
やっぱりニコンって好いなー!

書込番号:9448558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/26 00:42(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
D90にされたのですね。

>現在はD80とD90を並べて見とれています。

うらやましいな〜(笑)

書込番号:9448662

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/26 00:48(1年以上前)

決まったみたいで、良かったですね。
D90はとてもバランスの取れた良いカメラだと思います。
また、ニコン継続ということで、操作系も違和感がないと思いますし。

書込番号:9448698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のズーム音

2009/04/21 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
釣りをするので、このFT1はかなりいいなと思い購入しました。
早速、部屋で動画の試し撮りをしてみたのですが、
ズームの操作音(ズームレバーを放したときのスライド音)、
「カチッ!、カチッ!」
がものすごく大きな音で録音されています。
周りの音(テレビ)はさほど拾っていないのに・・・

他の書き込みで、ズーム操作のレバーが硬いとかなり書き込まれていましたが
私のはそれほど固いって感じではありません。個人的な感想ですが。
このためか?とも思っています。
これは個体差なのでしょうか?

ズーム操作音は気になって仕方ありません。
動画を投稿されている方のを拝見しても、
ズームの際そのような音は録音されていないようですが。
困った!!
解決策などありましたら、ご教授お願いいたします。

書込番号:9424689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DMC-FT1のオーナーLUMIX DMC-FT1の満足度5 日本全国温泉ガイド 

2009/04/21 06:56(1年以上前)

おはようございます。

マイクがカメラの上の面にあるため、左手をカメラの上に添えて、指を動かすだけでも音を拾うようです。
ズーム時は、ノイズフィルターみたいなのがかかるので、そっちの方が気になりますね。
ズームを使うときは、必要な時だけズームスイッチに手を触れるのではなく、常に触れておいた方がまだよいみたいです。

書込番号:9425424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/21 17:47(1年以上前)

自分のFT1もズームの操作音(カチッ)と作動音(カタカタ、コトコト)をやはり若干拾います。
しかし以前はこの音を拾うのをメーカーが嫌って
動画撮影時にはズームが出来ない仕様がほとんどだったので
この程度は我慢するしかないかなと思ってます。使えないよりは全然いいですもんね。
それにAF音がほとんど聞こえないのはたいしたものだと思います。
以前常用していたMZ3はズーム出来ないしAF音が大きいのでパンフォーカス設定でしか
実際は使い物になりませんでした。
どうしても音が大きいと思うのでしたらメーカーに出してみるのもいいかもしれませんが・・・

書込番号:9427225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 18:52(1年以上前)

>ねまちゃんさん
>ワンワンカンタさん

ありがとうございます。
静かな室内で(テレビはついていましたが)録画したので、
余計に操作音が際立ってしまったのかもしれません。
今度は外で試したいと思います。

前機種はCoolPix S500でしたが、
このようなズームの操作、動作音が気になったことがなかったので
少々、敏感に反応してしまいました。
S500は風音がかなりひどかったので、かき消されているだけかもしれませんが・・・
「ゴゴゴ〜、ゴゴゴ〜」って!

動画のズームって、メーカーも嫌がるものなのですね。
これだけコンパクトにすれば操作音も拾いますよね〜。

ねまちゃんさんの言われるように、操作方法である程度抑えることもできそうですので
動画撮影時は注意したいと思います。

しかし、最近のデジカメは多機能ですね・・・S500がオモチャのようです。
使いこなす自信なしっ!

書込番号:9427493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 15:53(1年以上前)

こんにちは。

私もFT1を購入したばかりですが、やはり動画再生時にカチッと大きな音がしてびっくりしました。
これまで使ってきた(これからも併用する予定の)フジF30、パナTZ3の時にはこうした大きな音はしなかったので、不良品かなと思ったくらいです。
調べてみると、取扱説明書の139ページに、

 動画撮影中、本機はレンズの絞りを自動的に調節します。このときに「カチッ」という音がし、その音が動画に録音されることがありますが、異常ではありません。

とありました。
また、150ページの仕様表にはありませんが、パナのホームページのFT1の仕様表には、

 絞り:2段切換え

とありますので、ズーム中絞りが自動的に切り替わる時の音が録音されてしまうのだと思います。
F30やTZ3では動画を録画中のズームは不可だったので、こうした現象がなかったのでしょうね。
それにしてもちょっと気になる音です。
仕様なのでは仕方ありませんから、録画中のズームの頻度を減らすしかないかな、と思っています。

それ以外は大変使いやすく、とても気に入っています。
16GBのSDHCカードで4時間も撮れるので、重いビデオの代わりに(画質は割りきって)使うつもりです。

書込番号:9431747

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケース

2009/04/20 23:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

デジイチ初心者のワールドスタンプブック2と申します。
こちらのクチコミをずっとロムっておりまして、ついに先日決心が付きX2(レンズキット)とこちらのレンズを購入いたしました。
その際、純正のセミハードケース(EH19L)を付けてもらったのですが、当然ながらこちらのレンズを装着したままでは収納できません。

そこでお伺いしたいのですが、X2にこのレンズを装着したままで使用できるケースはあるのでしょうか?
お勧めがありましたらぜひ教えてください!!

ちなみにロープロのスリングショットなるバッグは持っているので、それとは用途を別として持ち歩きの際に使える物を希望しております。

書込番号:9424301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/21 00:38(1年以上前)

私はこのようなソフトなカメラジャケットにしています
このレンズならSMでジャストですね。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124052

書込番号:9424835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 01:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
そしてこの質問、自分でもしようか悩んだくらいだったのでよくわかります!
私は先日、ハクバの「ピクスギア カメラジャケット SM」を買いました。
ジャストサイズでしたし、ソフトなのにしっかりしてますよ。
色はブラックにしましたが、カメラの黒と、
付属のストラップも赤と黒なのでよく合ってます。

今までタオルで代用してたので、
家族からも不評で「かっこわるいから早く買いなさい」と言われてましたが、
購入してからは「カメラの価値が上がった感じだね」と言われました!

書込番号:9424966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/21 01:22(1年以上前)

↑ あ、一番乗りかと思いきやかぶってしまいました!
しかも尊敬中のMOVEMOVEMOVEさんに・・・

書込番号:9425028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/21 01:43(1年以上前)

★りのあ★さん 
初めはちょい小さいかも?という感じですが
伸びるのでぴったりりなりますよね!

書込番号:9425089

ナイスクチコミ!0


tano_noさん
クチコミ投稿数:25件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/04/21 15:31(1年以上前)

うちは50D+TAM18-270ですが、これ使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s001/
KissX2につけて入れましたが特に問題無いです。50Dの方がジャストフィットですがw

http://www2.elecom.co.jp/avd/case/dgb-s002/
小さいサイズもあるので、KissX2にはこっちの方があってるかもしれません。
他の方が貼ってるのと内寸ほぼ一緒なので、収納は問題無いかと思います。


値段もamazonで2,000円(小さい方は1,800円)きっかりですし、
取り出しが容易、防水完璧、勿論クッション材入り&中見やすくて、小物入れがかなり量入る、予備のCF入れがある。
と個人的には言う事無しでオススメです。

書込番号:9426829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 22:50(1年以上前)

皆様早速の良い情報ありがとうございます!

>MOVEMOVEMOVEさん
私もMOVEMOVEMOVEさんの書き込みや作例を拝見してこちらのレンズの購入にいたったくちですので返信いただけて感激です!
カメラジャケットという名称を知らなかったので、検索できませんでした。まだまだ初心者全開です。
こうゆうのを探しておりました。
2000円程度で買えるようでこちらがいい感じに思えてきました。

>リノアさん
そうなんです。
あまり量販店などに行ける機会がないので、こういった細かい情報が得られず難儀しておりました。
私もブラックにしようかと思います。

>tano_noさん
情報ありがとうございます。
なるほど小物入れが付いているような製品もあるんですね。
今回はなるべくコンパクトでシンプルな物がいいなあと思っていたので、こちらのようなものも将来的には検討してみたいと思います。

まだまだ色々物欲が湧いてきて困っておりますが、少しずつ楽しみたいと思います。
ありがとうございました!!




書込番号:9428984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/04/22 00:38(1年以上前)

現場ではずしてもかさばらず、
そのままさっと撮ることもできるので便利です。
私は改造して両端をストラップに固定して、そのまま速写できるようにしています。

書込番号:9429785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/04/23 21:39(1年以上前)

こんばんは。

カメラケース、こんなのもあります。
シンプルさでいけばこちらもアリかと…。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/588036/

ちょっとしたお出かけの時は、
カメラをこれにい入れて、カバンで他のものと一緒に運んじゃいます。
撮影時もかさばらないので、おススメです。

ついでに、この店で売っているストラップ、
非常におススメです。(カメラが軽く感じますよ〜)
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

書込番号:9437760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/23 23:38(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、りのあさんにお勧めいただいた物を注文してしまいました!

次はストラップかなあと思っていたら、URAWA_REDSさんタイムリーなご提案ありがとうございます!
まだ色々見ているところでして、迷うのもまた楽しいもんですね。
グッズばっかり揃えてないで早く撮りに出かけたいです。週末が待ち遠しいですが、あまり天気が・・・

まだ部屋の中で意味もなくズームしたりして楽しんでおります。
コンデジとは明らかに違うので楽しいですね。

書込番号:9438521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマ24-70F2.8との比較

2009/04/20 23:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

KissX2を使用しています。
標準ズームの18-55と、シグマの単焦点30mmF1.4をもっており、望遠ズーム55-250を視野に入れてます(Wズームにしとけば良かった…)が、この焦点域のレンズも使い勝手が良さそうで興味があり、あわよくばと検討しています。
純正Lは当然ながら手が出ません。それに重いって評判ですし…。
辿り着いたのが、このレンズとシグマのレンズです。
両方の比較がお分かりになる方、アドバイスお願いします。

しかし自宅では30mmF1.4があるので、果たしてそもそもズームがF2.8通しである必要があるのかな??と根本的なとこから、アドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:9424290

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/20 23:59(1年以上前)

こんばんは

以前タムA09を使ってました訳あって手放しましたが
全域F2.8でボケも楽しめますし28-75mm焦点域はテレ側の75mmが子供撮りで重宝してました
軽くて描写も良く価格を考えると抜群のCPでしたよ
シグマ24-70はHSMの新しい方のモデルでしょうか
前のモデルなら圧倒的にA09をお勧めさせていただきます
NEWモデルだとそれなりの価格ですしね

書込番号:9424595

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/04/21 12:47(1年以上前)

Nikon使いです。
この焦点域の所有レンズは、単焦点・ズーム合わせて10本近くです。
皆、持っていく時の都合と被写体で使い分けになります。さらにDX/FXの別。

焦点域が被っても用途は違ってきますからF2.8ズームが不要にはなりません。
Sigma 24-70は持っていませんので(どちらかというとTam党)分かりませんが、
カリカリ切れ味優先ならSigma、柔らかさならTamronです。特に花は最高。
17-50mm F2.8と共にCPは最高です。またSigmaよりかなり軽いのが移動には楽です。

書込番号:9426357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/04/21 13:04(1年以上前)

ULTIMATERさん、こんにちは。

ワタクシもこのレンズを所有しています。しかし、普段は単焦点レンズばかりなので出番は少ないです。でも、持っていて『損した』とか『手放そう』なんて思ったことがありません!!

携帯するにも軽くてコンパクト。それに描写も良いですし、何より安い!!シグマも気になっていましたが、このレンズを持っていたので買わずに済みました(笑)。

何かと重宝するレンズですよ。


参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9426419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 13:41(1年以上前)

シグマのほうがかなり大きいですが、問題なければ焦点距離で選んでもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510507.10505011339.K0000012296

書込番号:9426510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/21 22:50(1年以上前)

こんばんわ。
EOS−3、EOS7、40Dでこのレンズ使用しています。普段は
EF50かEF35を付けっぱなしですが、ちょっとお出かけやイベントの時は
ズームが重宝しますよね。
写りに関してはもう、文句なしだと思います。ボケ味や発色に定評のあるA09ですが
絞ったときのシャープネス、キレ味も相当に高いレベルだとおもいます。

ただAPS−Cとの使用だとちょっと中途半端に感じることもあります。私は
フィルム機で撮ることの方が多いですし、40Dの時はTokinaの12−24と
あわせて使う事が多いのであまり気になりませんが、18−55との組み合わせだと
けっこうかぶってしまうと思います。
以前PENTAXを使っていたときは、その理由でA09と18−55を手放し、
シグマの17−70/2.8−4を使っていました。一本で済ませるなら、この
17−70もコンパクトで取り回し易く、接写にも強いのでなかなかオススメです。
写りも申し分なかったですよ。

色々魅力的なレンズが沢山ある焦点域ですので、いろいろ情報を収集してみては
いかがでしょうか?

書込番号:9428975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/04/22 00:27(1年以上前)

>rifureinさん

コメントありがとうございます。
使用されていて、抜群のCPだったとのこと。参考になりました。
フォトアルバムを拝見しましたが、どれも綺麗な写真ばかり!
特にEF135F2Lの写真が多いように思いましたが。
自分もrifureinさんのような写真が撮れるようになりたいです!
シグマのレンズは旧モデルの方でした。説明不足ですいません。
A09を圧倒的に推されるとのことなので、Tamronに1票入りました☆

>うさらネットさん

※カリカリ切れ味優先ならSigma、柔らかさならTamron
※Sigmaよりかなり軽いのが移動には楽

なるほど。F2.8は明るめのレンズなので、背景をボカすことが多くなることを
考えると、やはり柔らかい描写のTamronの方が合うような気もします。
あと、軽いのは意外と大きなポイントかもですね。情報ありがとうございます。

>よぉっし〜さん

※携帯するにも軽くてコンパクト。それに描写も良いですし、何より安い!!

3拍子揃っているというやつですね(笑)
特に純正Lに逝けないのは価格面が大きいので、安くて描写が良いなら言うこと
ないですね。背中を押していただき、ありがとうございます。

>じじかめさん

比較表のリンク、ありがとうございます!
こうやって見ると非常に分かりやすいですね☆
重さが結構違うのと、やはり焦点距離の違いがポイントですか。
広角側の4mmがどれぐらいの違いになるのか、一度18-55で試してみる必要ありですね。
望遠側と違って、結構違いが出るのかもしれませんね。
いずれ、EF10-22か、それ相当の広角レンズも狙いたいので、そちらで補えるのであれば、
24or28スタートは、大きな問題にはならない気もしますが。。。よく検討してみます。

>approximateさん

※写りに関してはもう、文句なし
※絞ったときのシャープネス、キレ味も相当に高いレベル

コメントありがとうございます!
確かに標準レンズの18-55とかぶってしまうところは気になってます。
かといって、広角レンズを手に入れるまでは、まだまだ時間がかかるので、
手放す訳にもいきませんし。
なので、F2.8の必要(恩恵?)度合いは知りたいところです。
ご紹介いただいた、シグマ17-70のように、他にも選択肢は沢山ありますね!
トキナーなんかも、イメージは正直良くなかったのですが、口コミを見ている
うちに、価格も安いしアリなのかな??と思いはじめています。

総合的には皆様、本レンズはオススメのようなので、さらに情報を整理しつつ、
来るべき時には、こちらのA09を購入する可能性が高いように思えました。
沢山のアドバイスありがとうございました!

書込番号:9429725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTIMATERさん
クチコミ投稿数:91件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/05 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X2+AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)

X2+AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)

X2+AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)

X2+AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)

こちらのレンズ(AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD)を購入しました!
沢山のアドバイス、ありがとうございました。
レビューは簡単なものを投稿させて頂きました。

今は季節柄、花が綺麗なので、いくつか画像をアップさせて頂きます。
諸先輩方のように素晴らしい写真が撮れるよう、これから訓練していきます。

書込番号:9492728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)