カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122596

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンのAFが良い訳をご教授下さい

2009/04/18 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:34件

キャノンのAFは良い と あちらこちらの書き込みに見る事が出来ます
キャノンの総合力によるものである事に間違いないでしょうがが
構成要素にブレ−クダウンした折のプライオリティは何処にあるのでしょうか
≪想定要素≫
@優れたレンズ群(USM・ISを含めて)
A高速・高精度AFセンサ−
B群を抜き出でる映像エンジン(DIGIC4)
Cその他
【アナログ的なご示唆で勿論結構です】
cc本質問をさせて頂いた背景として
  @のレンズ群のUSMにかなりのウエイトがあるとすると
  Kiss X3 Wズ−ムキットのレンズには
  USMが付いていないのでその他一同になってしまい
  キャノンAFの優位性を享受出来ないのかなと思ったからです

書込番号:9411331

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/18 13:53(1年以上前)

AFがよいというのは
・はやい
・正確
・守備範囲が広い(暗くてもとか)

だと思います.
・はやいはレンズのAF性能によるところが大きいでしょう.
・正確と・守備範囲はレンズ開放F値とボディ側センサーに
よるところが大きいでしょう.当方のkiss Fレンズキット
のAFはおせじにもよくはないと思います.
(ただ,スナップ用途で標準ズームをF5.6とかで運用する
分には必要十分な性能だと思います.)

ご指摘のようにキットレンズではキヤノンのAFのよさは
半分ぐらいしか実感できないでしょう.
それでも同じように超音波モーターを使っていないレンズ
で比較した場合には他社に劣るものではないと思いますよ.

爆速USMのF2.8よりあかるいレンズを追加すると幸せになれます.

書込番号:9411395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/18 14:44(1年以上前)

私も詳しく・・・科学的に説明する事は出来ませんが。。。

「EOS」(Electro-Optical-System)システムと完全電子マウント=EFマウントがなせる技で。。。

20年以上も前に開発されたこのシステムに・・・未だ、他社が追い付けない状況。。。
と言う事だと思います。

なので・・・キヤノンのオートフォーカスはすべてレンズ側のモーターにて駆動します。
USM(ULTRASONIC MOTOR=超音波モーター)で無くとも・・・他社メーカーに比べると高速なAFが可能になっています。

キヤノンは20年前に・・・過去のレンズマウント(ユーザーおよび資産)を全てかなぐり捨てて・・・この先進のEOSシステムに変更しました。。。

ニコンを始めとする他社は・・・過去の遺産やしがらみを捨てきれずに・・・いまだ古いマウント設計を継続しています。
コレが足かせとなって・・・レンズとボディの情報のやり取りにおける電子化が遅れ、かつレンズ内駆動モーターによるAF駆動の整備が遅れ。。。未だ20年の差を埋め切れていないのです。

AFスピードはレンズのピントリングを回す回転スピードだけが全てではありませんが。。。
旧式のボディ側に内蔵されたモーターでレンズのピントリングをギヤで回す方式では・・・
レンズの大きさ、フォーカス量の違いによって、そのギヤを駆動するトルク(力)が大きく変化する事は、容易に想像できると思います。。。
つまり・・・レンズが大きく・・・フォーカス量が大きいほど、ギヤを回すのに大きな力が必要になり・・・スピードは低下する・・・電池を食う量が大きくなる。。。と言う事です。

コレがレンズ無いモーターの駆動方式なら・・・そのレンズ毎に適正なトルクのモーターを内蔵することにより・・・すべてのレンズでスムーズな駆動が可能になる。。。と言う事です。

書込番号:9411549

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/04/18 17:30(1年以上前)

> キャノンのAFは良い と あちらこちらの書き込みに見る事が出来ます

私はそうは思いません。
ちなみに私はキヤノン、ニコン両方使っています。

AFについては、静止物を撮る際のAF精度はニコンの方が上です。
キヤノンはAFの誤差がニコンより大きい。
ニコンは買った状態でAF精度は十分ですが、
キヤノンは買った直後にボディとレンズ全部をSCで調整してもらわないとAF精度が悪いです。

ただしAF速度はキヤノンの方が速いといわれています。
でもそれは、単にAFが正確に合う前にAF動作をストップさせるような感じです。
また、私の撮影スタイルでは、特に両者のAF速度に差は見出せません。

なおキヤノンでAFマイクロアジャストメントが付いている機種は、SCでなくとも自分で調整できます。
自分で調整後のAF精度はニコンと同等になります。

ちなみに、ニコンにもAFマイクロアジャストメント相当の機能が付いているカメラがありますが、
ニコンの場合はこの調整をしなくても、使用可能な精度が最初から出ています。

以上、私の経験です。

書込番号:9412126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/18 17:37(1年以上前)

肝は、完全電子マウント化が非常に早かったことだと思っています。

それに付随してUSMの性能面でも他社よりも先んじたためにまだアドバンテージが残っていると思いますし、非USMのレンズに関してはそのレンズのAF方式や大きさ形状などに合わせて最適化されたモーターを搭載できるメリットもあったと思います。

が、今は、他社とのこの部分での差はとても縮まってきていると思いますし、こと精度においてはキヤノンが一番とは相対的にみて胸を張っていえるような状況でもないかなと思います。キヤノンのAFは必要十分な性能を有し、そのレンズ群ともあいまって非常に快適であるということは事実と思いますが、他社との比較の中で万能的に優れているともいえないということです。

書込番号:9412147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 17:43(1年以上前)

LR6AA様
早速のご教授有難う御座いました
AFがかなりの部分でレンズ依存性が高い事が判りました
当面Kiss X3レンズキットでスタ−トしても
将来レンズを買い換えれば十分良さが享受出来る事と認識致しました

#4001様
将にお伺いしたかったご回答を賜り厚く御礼申し上げます
【EOSシステムとEFマウントのなせる技】
温故知新と言いますが歴史を学ぶ意味が此処にあるとあると思います
もう迷わず EOS Kiss を購入する事と致します
他社製品との差別化の原点をお伺い出来ました

cc今回は矢張り世間は広い事を知り 
  クチコミ掲示板をご提供頂いている価格.COM様にも感謝です
  

書込番号:9412177

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2009/04/18 18:09(1年以上前)

こんにちは。
難しいことはよく分からないのですが、もうひとつの雄
ニコンの3Dトラッキングは使ってみて感動した記憶があります。
このAF方式に関しては、キヤノンを超えたものとも言える
のではないでしょうか?

もちろんその他のキヤノンのAF性能を否定するつもりは
ないのですが…

書込番号:9412275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 15:29(1年以上前)

>私の撮影スタイルでは、特に両者のAF速度に差は見出せません。
同感ですが、あえて補足すると、ニコンは十分速い。キヤノンは下品なほど速い。

書込番号:9416901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/04/20 22:55(1年以上前)

おおっ、もうそろそろX3が発売される日ですね。
自分はX2持ってるので買う予定はないですが、まぁX2よりはいいでしょうから電器屋で触るのが楽しみですwww

書込番号:9424147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチデビュー

2009/04/18 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D60 レンズキット

スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

D40をNIKON DIRECTで購入するつもりだったのですが、AMAZONで\46,300だったのでD60を買ってしまいました(汗)
明日届くので早速持ち出して色々撮ろうと思っています。

そこで質問です。

事前に買っておいた方がいいモノって何かありますか?
SDカードは買いました(笑)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9411319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/18 13:43(1年以上前)

僕も最近デジイチデビューしたのですが
購入直前に液晶保護フィルムを買いました。

少し慣れてきたら三脚や望遠レンズを買えばいいと思います。

書込番号:9411357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 13:45(1年以上前)

レンズの保護フィルターは、購入されましたか?
こちらは、レンズに傷をつけないためには
あったほうが良いと思います。

書込番号:9411363

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 14:30(1年以上前)

・ソフトトレシー
・ゴムブロア
・グレーカード
・影とり(ストロボデフューザー)
・USBカードリーダー
・RAWデコードソフト
・必要なら予備電池

位があるといいような。

あると楽しい外部GPS(SONYのGPS-CS1KSPとかCS3とか)。

書込番号:9411507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:13(1年以上前)

カード購入済みなら、液晶保護フィルム、プロテクトフィルター、フードと
清掃用品(ブロアー&トレシー)でいいと思います。

書込番号:9411653

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 15:33(1年以上前)

レンズの保護フィルターは他の方も書かれているとおりですし。
あれば便利という意味ではフードもあった方がいいと思います。

書込番号:9411718

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 15:52(1年以上前)

>どこで買うか迷うさん

アドバイスありがとうございます!
液晶保護フィルターは必要ですね^^

>デジくるさん

アドバイスありがとうございます!
レンズの保護フィルターってのがあるんですか(汗
これも必要ですね^^

>yjtkさん

アドバイスありがとうございます!
ソフトトレシー、ゴムブロア、グレーカード、ストロボデフューザー、フード
↑いやぁ〜全くどういうモノが判りません、ネットで調べてみます(汗)

>じじかめさん

アドバイスありがとうございます!
プロテクトフィルターってのはレンズの保護フィルターのことですよね?
あとはフードと清掃用品ですね!

清掃ってのは使ったら毎回するもんなんですか?


>みなさん

もらったアドバイスをメモして買いに行って来ます。

色々と出費が必要なんですね、全く考えてなかったです(汗)
調べながら徐々にそろえていきたいと思います。

沢山のアドバイスありがとうございす!

書込番号:9411790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/18 15:53(1年以上前)

VR18-55のレンズフードがオプションでHB-45です。格好良くなるのでお奨め。
写真も良くなります。VR55-200には標準で付いています。

書込番号:9411795

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/18 18:03(1年以上前)

ソフトトレシーは、メガネふきで有名なトレシーのごつい奴です。
ゴシゴシ拭くだけで油膜も大部分取れます。
ソフトはごついので吸水性もあり、雨などがかかった場合にも有効です。

ゴムブロアは、ゴムのエアダスターです。
コンパクトなので、鞄に入れておいてもそれほど邪魔じゃないですし。
色々重宝します。PCのキーボードの清掃とか。鞄に突っ込んでます。

清掃は、急に必要になるのが世の常なので、カメラと一緒に持ち歩いた方がいいと思います。
D300以降ダストリダクションが搭載されたので大分回数は減りましたが、全く必要ないわけではないです。
ファインダーやフォーカシングスクリーンにゴミがつくこともありますし。

グレーカードは、WB用です。
以前と比べるとNikonのデジタル一眼レフも大分良くなってきたとはいえ、基本的にはコンパクトデジカメよりもかなりオートWBは弱いです。
そういう意味でも、ハレギリに使うにもいいですし。
グレーカードは一枚あっても損じゃないと思います。

ストロボデフューザーは、外部ストロボを買わないのであればあった方がいいと思います。
ただ、Nikonの場合被写体までの距離に応じた発光の仕方をするので、デフューザーは予定外の障害物になってしまいます。
ですので、多少強めに発光してやらないといけませんけど。
あるとないとではかなり違いますし、これも鞄に入れっぱなしにしています。

書込番号:9412252

ナイスクチコミ!0


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 20:34(1年以上前)

>うさらネットさん

アドバイスありがとうございましす!
HB-45買ってきました!明日取り付けるのが今から楽しみです。

>yjtkさん

詳しい説明ありがとうございます!
ゴムブロアは小さいのでよかったんですね(涙
大きい方がいいのかと思って大きいの買っちゃいました(汗)

書込番号:9412915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D60 レンズキットのオーナーD60 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/04/19 09:02(1年以上前)

別機種

Blower by D100+Tamron371DN(28-200mm)

逆流防止ブロワ。吹くだけで吸い付きません。私は結構大きいのを使っています。

書込番号:9415466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/22 01:24(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません。
今頃は、届いたD60で撮った写真をにんまりと眺めている頃でしょうか?
まず必要なものについては、他の皆様方がすでに言い尽くされているようですので、敢えてとは思いましたが、私からも少しばかり。

カメラバックやケース類など、持ち運ぶ際の落下や何かにぶつけたときの衝撃からカメラ本体を保護するためのアイテムも、検討されたらいかがかと思います。

もう一つ、これは絶対に必要というわけではありませんが、ストラップを付属品以外のものに変えるのも有りかと思います。
もちろん実用的には付属ストラップで十分なのですが、私は今まで付属品のストラップは使ったことがありません。カメラを買うときは必ず、別売のストラップを同時に買っています。というのも、カメラで唯一と言っても良い、おしゃれアイテムだからです。
人気機種であれば、観光地でカメラをぶら下げているとき、同一機種を持っている方と遭遇する確率は高いですが、そのとき、同じ機種名入りのストラップでは味気ないと思うからです。
私は銀塩も含め数台のカメラを所持していますが、すべて違うストラップにしています。(冷静に考えると、ストラップだけでコンデジ一台買えるなぁ)Nikon純正は以前に比べ種類が減ったようですが、純正以外にもカメラ用品メーカーから様々な素材や機能付加された商品が出ていますので、じっくり検討すればお気に入りの1本が見つかるはずです。
きっとカメラへの愛着も増し、さらに楽しいPhot生活をエンジョイできることと思います。


書込番号:9429953

ナイスクチコミ!1


スレ主 swimsterさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/22 23:39(1年以上前)

当機種

>うさらネットさん

逆流防止ブロワってのがあるんですね、私は安いけど大きいのを買ったので逆流防止ブロワは付いてません(涙)いろいろ勉強する必要がありますね、これからもアドバイスよろしくお願いします。

>ミニラ・ジュニアさん

ありがとうございます。
ご想像通り、撮った写真を眺めてニヤけてる毎日です(笑)

カバンは必要だなって思いました、色々あるので、どれを買うか本当に迷います。リュックタイプがいいのかショルダータイプがいいのか。。。

カバンを買うとアクセサリー関係で1万円言っちゃいます(汗)
ストラップは暫く付属品で我慢します(笑)

書込番号:9434187

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/23 00:23(1年以上前)

当たり前すぎて忘れていましたが、付属のストラップはホントにごわごわで使いにくいです。
1700円くらいのNikonのアローストラップでも十分なので、ストラップは別途買うことをお勧めします。

鞄は、僕はD1Xを使っていた頃は、専用のカメラバッグで運用していましたが(ストロボも内蔵していないので使う予定はとりあえずなくとも外部ストロボももって歩かないと行けなかったし)、D200やD40、D300ではヒップバッグに低反発ポリウレタンを敷き詰めて、そのまま運用しています。
ちょっとした用途ならこれで十分まかなえますし(レンズを全部持って行こうとかしなければ)。
下手なカメラバッグよりもよほど肩が楽です。

個人的には鞄代を何とか(1700円)けちってでもストラップは交換した方がいいように思いますが。

書込番号:9434463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単三電池 or バッテリー

2009/04/18 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

現在、@K-m購入かAEOS KISS Fかを迷っている初心者です。

@は単三電池で、Aは専用バッテリーなので、
将来Aのバッテリー型番が生産中止になれば、カメラ自体使えなくなる?のを
心配しています・・・

変かも知れませんが、10年以上、できる限り愛用したいなと考えており
ますので、@がいいのかなとも思いますが、このあたりについてみなさんに
アドバイスいただけるとありがたく思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:9411186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 12:58(1年以上前)

原田さんさん^^ こんにちは

10年以上使うを前提ならK-mの単三系の方がいいと思います。
そうなるとカメラも最低5年保証に入った方がいいですね。

10年になると修理部品も無くなりますので。

書込番号:9411199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:20(1年以上前)

どちらも気に入っているのでしたらいいのですが、
バッテリーの条件だけが、というのでしたら、

KissFにバッテリーグリップBG-E5↓を買っておく、というのも。
「単3形電池(アルカリ乾電池)も使用できます。」

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSF

または、バッテリーの生産中止時にバッテリーを買っておいて保管管理する、という手もありかと。

書込番号:9411277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/04/18 18:36(1年以上前)

原田さんさん こんにちは

 私も同じ様な感じで、単三電池仕様の機体が好きなんですよね〜^^;
 今はエネループという、強い味方になる電池もありますので、k-m
 悪くないと思いますよ〜!

書込番号:9412384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/18 18:44(1年以上前)

単三駆動のデジイチを出しているのはペンタだけですからね。
そんな意味で、ペンタを選ぶユーザーも多いと思います。
私も年に1回ぐらい、出先で電池切れを起こすことがあります。
そんな時は、コンビニに駆け込むこともあったので、助かりました。
(今は予備を必ず持つようにしてますが)
確かに単三駆動というのは気が楽ですね。
バッテリーグリップに大枚はたいてまで、その機種を10年使いたいとは
思いませんが、10年は長いかもですネ。
私も2005年発売のDS2を4年使ってますが単三駆動であり、専用リチウム電池で
ないので大して電池がへたらず愛着がいまだにありますね。
まあ、個人によって考え方次第ではありますが(笑)。

書込番号:9412420

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 19:39(1年以上前)

原田さんさん、こんばんは。
使い方次第でしょうが、今のデジイチ、果たして10年以上持つかどうか。
そして10年の間に、買い換えたいと思わないかどうか。
まだまだデジイチは発展途上だと思いますので、
次から次へと、いい機能積んだモデルが出てくると思いますよ。
ということで、バッテリーに関しては、あまり気にされる必要も無いとは思いますが、
今身の回りのコンデジやDVなど、ちょっとバッテリーがヘタッタ物。
今後どうなるんだろう?という心配はありますネェ。まだ10年経ってないのですが。

ってことで、原田さんさんがバッテリーを気にされるのであれば、
エネループとも相性いいです。エネループ+K-mがいいのではないでしょうか。

書込番号:9412646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 20:53(1年以上前)

その機種が製造完了しても、部品(?)の保存期限は7年ぐらいありますので、
心配いらないのではないでしょうか?

書込番号:9413017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/04/18 21:10(1年以上前)

別機種

吉野山・・・少し遅かった

原田様

K100Dユーザーです。
カルロスゴン さん も書かれていますが、乾電池がお薦めです。
私もコンデジは充電式で、つい先週も、吉野に桜を見に行くのに、入院中のK100Dの
代わりにμ720というコンデジを久しぶりに持って行く事に。
なのに、充電しておくのを忘れ、朝、1時間だけ充電して出かけたところ、
4〜5枚撮っただけで、バッテリーがEmpty表示!なんのかんのと40枚程度は撮れましたが、この表示が気になって、いつものように下手な鉄砲は出来ませんでした。
(しかし、この残量表示っていいかげん!)
まぁ、この先に買ったコンデジのおかげで、次にテジイチを買う時には、絶対に乾電池!と決めたのですが・・・

単三だと、海外のスーパーでも買えますしね

書込番号:9413124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/19 00:02(1年以上前)

みなさん、いろいろな角度からのご意見、ありがとうございます!


専用バッテリーの場合は、適宜バッテリーを備えつつ、万一は
バッテリーグリップもあり、いうことも念頭に検討してみます。

内部のシステムやシャッターの耐久からしても、フィルムカメラと比べ
デジタルは本体自体の寿命も短いということも学べました。


K-mなら、私もエネループ派なので大いに活用したいと思っています。
あと、液晶の見やすさ・シブさ・コンパクト感で、こちらに揺れております。

アドバイスを参考にもう少し悩んでみます。
皆様、本当にありがとうございました。





書込番号:9414226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3500

クチコミ投稿数:4件

コンパクトフラッシュを買おうと思っているのですが、
GH-CF32GD (32GB)を入れても作動しますか?
宜しくお願いします。

書込番号:9411152

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2009/04/18 15:48(1年以上前)

コメントとURLも頂きまして有難う御座います。
早速買いに行きます。

書込番号:9411770

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/18 19:15(1年以上前)

2GBなら最高画質で撮影しても約1280枚(カタログ値)撮影できます。
2GBあれば十分ですね。

書込番号:9412543

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

壊してしまいました。

2009/04/18 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ5

カバンに入れて置いてた上から、誤って踏んづけてしまいました。

見た目は液晶破損してます。中の状態はわからないです。

有償修理なんですが、一万以上かかると言われました。
修理でバッチリ直るなら、それでも良いかとも考えますが、正直、ちゃんと直るか不安なことと、二万くらいでそこそこの機種の新品も買えるので微妙なところです。

TZ-5はかなり気に入ってたので悩んでます。

どなたか似たようなケースで修理を経験された方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9411079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/18 12:23(1年以上前)

ガリガリRichチョコさん^^ こんにちは。

踏んだのなら内部も圧迫されて不具合箇所があるかもしれません。
液晶以外も修理したらさらにお値段が上がります。メーカーに送るなら送料も必要ですし。
自然故障以外の過失破損なので有料になるので新品購入の方がいいと思います。

書込番号:9411106

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/18 12:40(1年以上前)

そんな勇ましい経験は有りませんが、
修理より新品の方がいいのでは。
今後、何処彼処と置かないよう。

書込番号:9411150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 14:12(1年以上前)

踏んでしまったということですので、かなりの力が
カメラに加わっていると思います。

レンズのズーム部に影響がなければよいのですが…
と、心配事はきりがないように思います。

新品のご購入をお勧めします。

書込番号:9411454

Goodアンサーナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/18 14:22(1年以上前)

キヤノンのコンデジでは、一律料金制を採用していて、液晶だけでも、液晶+レンズでも金額は同一です。
また、修理料金もHPで検索できます。
パナソニックのHPを見ましたが、修理の案内は見つけられませんでした。
一度見積もりを取ってみたら如何でしょう。

破損の状況を詳細に書いて見積もりをもらい、その金額を見た後、修理なり、買い換えを決めても良いのではないでしょうか。

書込番号:9411484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/18 15:28(1年以上前)

「○円までなら修理したい」と言ってサービスセンターに持ち込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:9411702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/04/18 17:04(1年以上前)

私も最近確認しましたが キャノンの一律料金は
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
>※落下・衝撃・冠水・砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります。
 壊れたのではなく壊した場合は別途見積もりのようです。
 ただ、相談だけはしてみるほうがいいと思います。
>見た目は液晶破損してます。中の状態はわからないです。
 内部は想像したくないですね、最悪全損ではないでしょうか?
>修理でバッチリ直るなら、それでも良いかとも考えますが、正直、ちゃんと直るか不安なことと、二万くらいでそこそこの機種の新品も買えるので微妙なところです。
 おっしゃる通りだと思います。
 状況的には、メーカーに出してみないと正式回答はもらえませんが、明らかに破損して交換する必要がある部品を説明すれば、最低必ずはかかる料金の説明はしてもらえるはずです。 説明された料金ですでに予算オーバーの判断となれば、買い替えすることになります。
>TZ-5はかなり気に入ってたので悩んでます。
 これだと、割り切ってTZ5を買い足して、壊したTZ5のバッテリ/充電器を予備として活用?するのがベターではないですか?
 もし 修理代が\20,000だったとしたら \20,000出して手元に残るのは週履歴ありの中古品です、\24,500(価格.com最安値の)出せば新品と予備の中古バッテリ/充電器等がのこります。
 キタムラなんかで、壊れた本体のみ下取り(実質値引き/パーツは手元に残す)でTZ5(または別のカメラ)を購入するという選択もあります。

書込番号:9412021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/04/18 19:31(1年以上前)

みなさん、短い時間の間にたくさんの返信をいただき、ありがとうございます!

現在のところ、新品購入に気持ちが傾いております。

とりあえず見積もりというのも考えたのですが、送料が自己負担なことと、高額な修理代になる可能性がかなり高いことから、結局修理しなかった場合は送料だけ支払うことになるということも考えると、やはり新品の方がいいかなーって感じです。

修理の件で購入店にて問い合わせた後、家電量販店を数件まわってきました。
残念ながら、TZ-5は売ってなかったです。

他の機種も機能的には良いのがありました。実際に試し撮りした感じも良かったですが、個人的にはルミックスの操作感が好みなのと、妻がTZ-5が持ちやすくて好きってことでした。

まだTZ-7は高いし、ネットでのTZ-5購入にかなり傾いてる感じです。
富士の新機種F200EXRとTZ-5の値段がほぼ同じになってきてるのが悩みのタネです。

もう少し悩んでみます。

書込番号:9412615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/04/19 01:36(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見をいただき、ありがとうございました!

修理費用などを考え、やはり新品を購入することにしました。

他機種(TZ-7、F200EXR等)も最後まで悩みました。
・・・が、TZ-5の画質は賛否両論あるものの我が家では十分満足しており気に入っていること。
慣れの問題も大きいでしょうが、店頭で色々と触ってみた時に自分も妻もLUMIX以外はイマイチ操作性が悪いと感じたこと。
モードダイヤルの明快さや持ったときに背面のボタンや液晶画面が邪魔にならない点など。
TZ-7は機能などさらに充実しましたが、TZ-5とは別のバッテリーである点。

これらを考慮した結果、一時期より価格は上がったもののTZ-5を再購入します。

皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:9414744

ナイスクチコミ!0


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/20 01:31(1年以上前)

ウワウワウワァ ヾ(*_* )ノ"私も今日TZ3を海にドボン!
家族で海に行きTZ3が逝きました!(;´д`)トホホ
岩場で大きなミズタコを発見して捕獲中戦果をTZ3で撮って
マジック付きのポケットに入れたのですが、格闘中何故か落ちてしまいポチャ!
ミズダコの怨念か!!気に入っていたので修理も考えましたがTZ3又はTZ5を再購入します。
直ぐに家に戻り分解してメディアを抜きバッテリーをはずして水で中を流水してティッシュで
色々詰めて脱水を繰り返し乾燥させて組上げたら不通に作動したと思ったら
CCDがイカレテいるようでモニターの画像がぼやけて白っぽく映りこんでピントが合わず、
シャッターは切れましたが肝心な画質がカメラとは言えない状態です。
メディアは生きていたので再生して見ることは出来るのですが・・・・・(T人T) ナムナム
自分の情けなさにあきれてしまった1日でした。
同じ悲しい出来事を見かけたので書いちゃいました。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:9420055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/04/27 01:47(1年以上前)

cosmo7D3さん、散々でしたね。
けっこう痛いですよね!

再購入はできましたか?

先日

> 修理費用などを考え、やはり新品を購入することにしました。

などと書き込みしたものの、いまだに購入していません。
悩みながらも一度はネットにてTZ5を再購入を試み注文したのですが、数日後「商品が手配できず」と回答があり、キャンセルとなってしまいました。

そうなると、今度は他製品にも目移りし始め、ズームは4倍しかないけど、キヤノンの510ISあたりもラクで画質良さそう・・・。などと悩んでおります。

それでも、TZ5が第一候補なのでお安いのがあれば買うでしょうが、ミドリ電化(23,000円)もソフマップ(24,800円)も展示品しかないんですよね。
さらにミドリ電化はエディオンカードに入会しないと延長保証が受けられないのが気に入らない。翌年から年会費かかるって・・・保険代みたい。

値下がりも落ち着いてる様子ですし、このままだと、修理に出して他機種が安くなった時に買うことになるかもしれません。

書込番号:9454125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 LUMIX DMC-TZ5のオーナーLUMIX DMC-TZ5の満足度5

2009/05/03 01:34(1年以上前)

やはり、TZ5をリピートで購入してしまいました。
他機種も捨てがたかったのですが、やはり光学10倍ズームは意外に便利なので捨てがたく・・・。
あとはTZ5のホールド感が最高に気に入ってたので、19,800円なら良しとするかと再購入です。
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:9483240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの音

2009/04/18 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

古いデジタル一眼レフ(D1という重くて大きいカメラです)があるのですが、撮影するときのシャッターの音が大きくて、入学式などで使うのに躊躇しています。

このカメラはミラーが無いということですが、やはりシャッターのパシャ!(カシャ?)っていう音はするのでしょうか?

F100fdというデジカメを最近買ったのですが、狭い室内で赤ちゃんを撮るのはバッチリなんですが、屋外や体育館で相手が動いていると私の腕ではうまく撮れません(泣

書込番号:9410541

ナイスクチコミ!0


返信する
R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/18 11:59(1年以上前)

シャッター音はします
…が他のカメラと比べると控え目です

書込番号:9411010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/18 13:32(1年以上前)

ミラーはなくても、シャッター(メカ式)はありますから音はします。

音量はメーカー、機種によって異なりますから店頭デモ機で確認されてみてください。

ちなみに、近々でるNIKONのD5000には「清音モード」なるものがつくようですが、どの程度かわかりません。
(D1のレンズが使えるかは、所有されているレンズしだいですが……。)

書込番号:9411315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 16:45(1年以上前)

D5000の静音撮影ですね。
私も期待しています。

もし一眼にこだわりがなければ、屋内での高感度撮影はきびしいですが、高倍率ズーム機は如何でしょうか?

私はシャッター音が気になる場面では、Fz18で撮影したり、ビデオから静止画を取り出したりしています。
もちろん画質はあきらめていますが。

書込番号:9411962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/04/18 22:41(1年以上前)

両機種とも所有しておりますが、G1は思ってより音がしますので、静寂の中のご使用は目立つと思います。
一眼って感じでいいのですが(笑)音をもう少し静かにしてほしいですね<<o(>_<)o>>

しいて例を言えば、F100fdのズーム音より全然大きいです。体感で1.5倍ぐらい?
尚、F100fdのAF音も意外とうるさいですよね(汗)(G1のAF音は無音?って感じですが)

まぁ、量販店で確認することをお勧めいたします。

書込番号:9413686

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuntakatonさん
クチコミ投稿数:81件

2009/04/20 21:23(1年以上前)

皆様、丁寧に教えていただいてありがとうございました。

やはりシャッター音はするんですね。
すみません、確かに先に自分でお店で確認すべきでした(^^;

D1は、私は使い方はよく分かっていないんですが、ついてるレンズは一時期買おうとしてたD40ではオートフォーカスは使えないそうです。
マニュアルで操作するには腕が伴いません・・

遊んでる子どもの写真を撮ったときにピントがすぐに合って写真が撮れたので、もっと小さくて撮りやすい一眼レフに興味をもったんですが、シャッターの音がどうしても気になってしまって。

F100fdは室内で赤ちゃん撮影だと大満足なんですが、確かに色んな音がうるさいですよね。
特にズームがおバカさんで狙ったところで止まってくれず、ズームを繰り返してさらにうるさくなります(^^;

高倍率ズーム機もあわせて、今度の週末にお店で実際に触れてきます(^^)

書込番号:9423420

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/04/21 12:39(1年以上前)

お子さんや赤ちゃんなら常時顔認識が可能なG1は候補として悪くないと思いますよ
体育館など暗い場所は少し苦手ですが
予算が許すなら暗い場所でのノイズが改善されて動画もついてるGH1というのも今度出ます(シャッター音はG1と同じです。動画撮影はほぼ無音です)

書込番号:9426329

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)