カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1804130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122587スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122586

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です教えて下さい

2009/04/16 17:53(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD300

クチコミ投稿数:20件

全く解らないんですが…子供の幼稚園での行事や旅行で使用します!!

他のサイトでテープがいいという事でソニーとキャノンを進められました。
ですが…私はエブリオが気になってしまいます。
コンパクトでカラーも豊富でハードディスクやSDの方が嵩張らないし頭出しできると思ったので。
ハードディスクは保存するにも他の機械がいるし壊れやすいし近々なくなると聞きました。本当でしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9403046

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/16 20:11(1年以上前)

それぞれメリットとデメリットがあります。
テープは他の機械が不要だから予算を低く抑えることができるけど、場面の頭出しに手間がかかるし、録画のたびにテープを使う必要があります。
HDD/SDはハイビジョンで保存して再生するために他の機器が必要になるけど、機器を揃えてしまえばディスクに保存するので扱いやすいし、録画のたびにテープを使う必要もありません。

壊れにくいのはメモリーカードで、HDDは確かに壊れる危険性は付きまとうけどHDDにずっと貯めておかなければそれほどリスクは無いと思いますし、テープのカメラも故障するとテープをぐちゃぐちゃにすることがあるので必ずしも安全ではないです。
HDDがなくなるというのは、将来的にメモリーに置き換わるという意味ではあるけど、カメラのHDDに録画したものは最終的にディスクに保存するのだから何の影響も無いでしょう。

あとビクターのHD300は室内では青っぽくなるから、その点は納得された上で購入した方がいいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/25/news034_2.html
値段は高くなるけど、室内や夜景はソニーのXR500Vが断然綺麗です。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/03/news016_2.html

書込番号:9403528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/04/17 06:34(1年以上前)

ありがとうございます!!
解りやすい文章で助かりました!!

機械ってどんなものが必要なんでしょうか?テープだとしてもDVDに入れないといけないから機械は必要な気がします。すぐには、なくてもいいって事なんでしょうが…今の時代ビデオデッキの方が少ない気がします。(私の家はビデオなんですが…)
名前よく解らないんですがエブリオのパンフにDVDのダビングと再生できる機械がセットになってる物があると書いてました…
それでは無理なんでしょうか?

あと写真…せっかくですが見れませんでした。

書込番号:9405634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/18 12:33(1年以上前)

私も入園式のために買いました。しっかり使えました。これからも
旅行などで活躍しそうです。
さて、ビデオにダビングも可能ですよ。ただし、フルハイビジョン
画質は普通の画質に落ちてしまいますが。普通のテレビでみるだけ
ならこれでも問題は無いと思います。
DVDやブルーレイディスクに落とすなら、パンフレットに書いてある
機械を購入すればよいです。パソコン無しでも焼けるはずです。
週末にビックカメラなどに行くと、メーカ販売員が来ている事が
ありますから、詳しく聞けますよ。

書込番号:9411129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/18 12:46(1年以上前)

店員さんはともかく、特にヘルパーさんの場合、意図的か天然?かは別として、めちゃくちゃな説明で客に不信を買い、結局、このビデオ板に質問してこられるケースが少なくないのでご注意ください(^^;

※「人」ですので、優秀なヘルパーさんであればダメな店員さんより頼りになるのは当然ですが、ヘルパーさんはメーカーから派遣されてくるので、特定メーカーに有利な発言になることが普通にあります。名札などを見ながら話しを聞きましょう(^^;

※トンでもない説明の例としては・・・
・昔:デジタルなのでどれも画質は一緒
・最近:ハイビジョンなので高級機と廉価機の違いは編集機能

書込番号:9411166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 22:47(1年以上前)

私は今までテープの方を9年使ってきましたが、ソニーのXR500を買いました。
当初はHD300を買う予定でしたが、ズームの遅さ、オートフォーカスの遅さがネックと
なりHD300は止めました。子どもの記録は今しか撮れません。先を考えると良い物を
購入した方が後悔しませんよ。XR500にして本当に良かったと思います。
DVDに書き込めると宣伝していますが、だまされてはいけません。

DVDは4.7GBと言う単位のサイズしかビデオが入りません。
(DLの規格で8.4GBもありますが、1枚400円位と高いですし、
 通常のお店には、なかなか置いてありませんね)
フルHDのまま記録すると30分程度です。
それ以上の時間を記録したい場合、残念ながらせっかく高画質で撮ったものを
低画質にしてDVDにしなければなりません。
したがって、DVDに直接記録できる機能は何の意味もないのです。
(子どもの記録が最優先と考える親にとっては)

ご自宅にパソコン(WindowsXPであればスペックは低く手も良い)があれば、
USBの外付けハードディスク(500GBなら1万円で買えますよ)に保存すれば
いいんです。そして、そのうハイビジョンの編集も出来るパソコンが安くなったら
買い換えて、ゆっくり編集すればよいのです。私はそうしています。

(返信をいただければ、アドバイスできますよ。)

カメラの代金をケチるより、後悔しない買い物をなさってください。
XR500の使用感を少し話します。
 ・室内、体育館で撮りましたが、子どもの顔が健康的な肌色で綺麗にとれます。
 ・手ぶれ補正は世界一。
 ・ファインダーが付いているので、モニターが使用禁止の所でも撮ることが出来ます。
 ・自動で撮影したときの顔を認識して、顔写真のインデックスを作ってくれます。
  高額ですが、ただ撮るだけじゃ無くて、付属する機能を楽しむのも悪くないですよ。

  ※ただ、カメラは重たいですよ。片手撮りの長時間はキツイです。
   これは覚悟してください。

お金は大事です。次から次ぎへと買い換えは出来ません。
だから、お店で色々ご自分で操作し、とことん悩んでください。
最初は難しいと感じるかもしれませんが、そのうち慣れるものです。

では、グッドラック。

書込番号:9413735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 21:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
今日息子の二歳のバースデーで昨日から両家の家族が次々お祝いに来てくれてましたので遅くなりすみません。

重たいのはちょっとためらいますね…以前コンデジ購入の際に価格.COMでいろいろお話を聞いて購入しましたが、たしかに画像は綺麗だし機能は満足だったんですけど気軽に持ち歩くにはちょっと…と感じたんです。運動会には夫は来ないですし…

パソコンはXPですよ。中古のバイオなんでかなりボロですけど…
パソコンは意味が解らないのでいろいろ操作が必要な事は避けたいです。壊してしまいそうです。

たまひよ(育児雑誌)にもソニーのカメラ載ってたし人気みたいなので気になってはいますがイベント続きでお金がありません。

なんだかいろんな噂があって何が正しいのか解りません。ミドリ電機では今は買わない方がいいと言われました。地デジ対応のテレビやDVDプレイヤーを購入してからの方がいいと…
もう少し単純にして欲しいですね。私には解らない言葉ばかりです。

書込番号:9418450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 01:16(1年以上前)

自分本位のレスを載せてすみません。
たなハルさんは、初めてビデオカメラを使うのですね。
ちなみに私、子ども4人おりまして、下の子が卒園したのが3年前。
そのころ、撮影場所取り、妻はデジカメ、私がビデオカメラと奮闘していたのを
思い出しました。

本題に入りますね。

レスにある、DVテープを進められた店員の方の話も馬鹿にできませんよ。

画質の綺麗順は、
 ハイビジョン>DVテープ>ハードディスクのスタンダード画質 だそうです。

やっぱり、子どもの記録って、画質より内容ですよね。
お子さんが一人であれば、DVテープでも良いのではないでしょうか。
(大人になったらDVテープを渡せますよね。私の所は無理ですが...)
ケースラベルに撮影日、場所、行事を手書きできますし。
後からパソコンでDVDへ編集も出来ます。
ハードディスクはどうしても、面倒な操作をしなければなりません。
何よりも撮り終えたあとの保管、整理が楽ですよね(アナログ人間です)

一つ気になるのは、写真も、たなハルさんが撮るのですか。
別にデジカメを使うのですよね。
もし、HD300の静止画をカメラ代わりになると思われているのでしたら
他の方のレスにもあるように、L判写真にも使えない粗い画像のようですから
注意してください。

それでもHD300が気になるようでしたら、DVD又はブルーレイへの書き込み装置と
予備バッテリーがセットになったものを選んだほうが良いですよ。
ジャパネット・タカタのテレビショッピングにたまに出てますよね。
(DVD書き込みだけど)
量販店は個別販売だから、あせって買ったりしたら損しますよ。
どっちが徳かよく調べましょう。

PS.私の子どもたちの幼稚園の記録は全てDVテープですよ。
室内撮影では、青っぽくなったり、逆光で顔が見えなかったりする部分もありますが
全然OKなのです。。
これからパソコンで再編集してDVDを作るつもりでいますが、出産時からのを
含めると70本近くなるかな。
最近、おっくになってきたので、サボり気味。何年かかるか(。。)

自分事ですみませんが、あまり機能にこだわらず、今、何がベストかで
ご判断ください。

失礼いたしました。

書込番号:9425010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 01:28(1年以上前)

訂正します。
>レスにある、DVテープを進められた店員の方の話も馬鹿にできませんよ。

 「他のサイトでテープがいいという事でソニーとキャノンを進められました」

の事を書くつもりで。。。脳が寝てました。
すみません。

書込番号:9425049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 08:01(1年以上前)

お疲れなのに親切にありがとうございます。

なんだか全否定するようなレスをしてしまったみたいで申し訳ありませんでした。

運動会はコンデジとビデオ使い分けるつもりです。それか仲良しの方ができれば写真はお願いするしかないかと。二人目も生まれてる頃なので…誰かに頼るしかないです。

…基本的な質問なんですがハイビジョンてなんですか?フルハイビジョンと何が違うんですか?
画質綺麗なんだろなと感じましたが。

保存方法ですがDVDやブルーレイのデッキあれば簡単でしょうか?実は…カメラのデータをCD-Rに入れる事ができずSDカードだらけです。(チャレンジしましたが何回しても空です)パソコン苦手です。ビデオもパソコンで編集できるか不安です。テレビを買う際にDVDも買いますので…ダビング機能付きなんてのがあれば大丈夫なんじゃ?と無知ながら考えたのですが。

…と何が聞きたいのか解らなくなりました。

えーと。カメラ選びは画質で選ぶべきなんでしょうか?他サイトで進められたのは保存方法だと言われました。いくら綺麗に撮っても見れない・残せないじゃ意味がないと。保存方法は別にどのメディアでもあるのですか?店員に騙されて後でなく事が多いとか…(友達にブルーレイのカメラを買った人いましたし)デッキやソフトを買えばいいならテープじゃなくて大丈夫ですね?


ごめんなさい。乱雑な文章になりました。もう少し勉強しなきゃまともな質問もできないかもしれません。ごめんなさい。

書込番号:9425558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 01:04(1年以上前)

どんな質問もOK、OKです。
気楽に聞いていいんじゃないですか。ここの掲示板は、そういう役割だと思いますよ。
自分も、あまり詳しくはありませんが、出来るだけお答えしようと思っています。
(間違ったこと教えたらどうしよう。。責任重大ですね)
では、始めます。

○ハイビジョンとフルハイビジョンの違いは、画素数の違いです。

   フルハイビジョン:1920×1080 (ハードディスク)
   ハイビジョン  :1080× 768 (ハードディスク)
   スタンダード  : 720× 480 (DVテープ、ハードディスク)

 ご存じの通り、地デジはフルハイビジョン放送です。
 今の薄型のテレビは37型以上はフルハイビジョンで見ることが出来ます。
 フルハイビジョン対応のビデオカメラは、地デジ放送と同じ画質で撮ることができます。

 又、DVDではフルハイビジョンを20分程度しか録画出来ないため、
 自然と姿を消し、ブルーレイレコーダが主流になるでしょう。

○ビデオカメラのビデオの保存方法

 フルハイビジョンカメラが普及したのは、ここ2〜3年なので、撮り終わった後の
 ビデオの保存手段が現在進行形の状態と思います。
 2つの手段に分かれるでしょう。

 1.パソコンでバリバリ派

   ビデオカメラには、パソコンで編集するソフトが付いてくるので、それと
   DVDメニュー作成ソフトと組み合わせて、映画のDVDみたいな
   メニューを作ったりします。

 2.レコーダでかんたん派

   ビデオカメラとレコーダを同一メーカーで統一し、お互いの連携機能を使って
   ブルーレイに保存します。操作で判らないところは、メーカーに聞けるので心強い。
   ただ、映画DVDの様なメニューは作れない。
   映像を分けたり、繋げたりする事は可です。

   ただ、同じメーカーでもカメラとレコーダの対応機種が決められており
   出来るだけ同時期に購入したほうがベストです。

○はなハルさんには

   そうですね、これまでのお話から察すると、エブリオよりも、パナソニックや
   ソニーのカメラにして、レコーダも同一メーカーで揃えた、
   「レコーダでかんたん派」が良いと思います。

   なはハルさんのお宅も、ゆくゆくはテレビとレコーダを買い換えする時期が
   遠からず来るわけですから、思い切ったら。。。。私は店員か。失礼しましたm(_ _)m

   お二人目も誕生間近(おめでとうございます)と言うことは、
   これから10年(小学校卒業まで)は活躍しますね。
   うちは上が中学2年ですが、中学の運動会など、男がビデオ撮影していると
   怪しいやつと思われそうで、撮りにくいですし、撮る機会もあまりありませんね。

○パナソニックとソニーのどっち?

   私はソニーXR500V を使っています。
   XR500Vは素人でも綺麗に撮れるので、細かい設定が面倒な私にはもってこいデス。
   又、静止画も綺麗でL判写真でしたら十二分です。

   パナソニックも候補だったんですが、
   注目の「追っかけフォーカス」が気になるところでしたが、間に他の人が
   割り込んだ時も追っかけ続けてくれるのか?が疑問となり、多分、誤動作する
   と予想して止めました。(だって人工知能でも無い限り、人の判別が
   機械にできますかね)

 あまり、お役に立てる返事になりませんでしたが、どうかガンバッテください。
 疑問がありましたら、またレスしてください。

書込番号:9429897

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2009/04/22 11:02(1年以上前)

>…子供の幼稚園での行事や旅行で使用します!!

HDR-XR500V+VRD-MC10がおすすめ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html

>イベント続きでお金がありません。

LUMIX DMC-TZ7+DIGA DMR-XP12(XP15)がおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000017813/
http://kakaku.com/item/20274010375/

>地デジ対応のテレビやDVDプレイヤーを購入してからの方がいいと…

それは人の考え方次第。
TVなんかなくても十分活用できるし、逆に今の映像は今しか撮れない。
保存のことだけ考えればOK。

とりあえずTZ7でハイビジョン動画を撮るのが、一番早くて簡単だと思う。
DVDレコと一緒に買っても8万しないしw

安いからレコーダーはXP12を勧めたけど、SDカードが入ってAVCHD対応のレコーダーなら、どんなデッキでも大丈夫ですよ。

書込番号:9430962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2009/04/22 11:50(1年以上前)

スレ主さんがどういった趣向を持っているのかをはっきりした方がよろしいですね。
たとえば
@お子さんを連れての移動になるので荷物は少なく、軽い方がいいので軽量・小型重視
A画質はきれいに写ればそれに超したことはないけどそこそこでもいい。
B保存・再生はできるだけ簡単な方がいい
C静止画はデジカメにお任せ。デジカメを買い換える予定はない。
で、それらから考えると
HD300はコンパクトで軽量なので気になる
って感じでしょうか?

HD300は軽量・コンパクトを売りにしています(しかも安め)ので@はクリアします
Aは価格なりで画質はほどほどであり、よいとき、不満な時があると思います。
Bについては直接外付けHDDを接続して保存、再生が可能なので簡単・便利です。
 もしくはレコーダーを利用した保存・再生も可能なのでほかのビデオカメラと遜色はありません。むしろ選択肢が多いと感じます。
Cはそれでいいと思います。どのビデオカメラでも最近のコンデジ以下の画質ですから。緊急用と割り切りが必要です。

そう考えるとHD300でもいいのかな?って気がします。(Aが許容できれば)
HD300とだいたい同じ感じでさらにコンパクトなものに
ソニーのTG1があります。新機種が出ますのでHD300と余り変わらない価格になっていますね。
(メモリースティック専用ですが)

父親の視点と母親の視点だと価値観がだいぶ違いますから女性からのアドバイスがあるといいかもしれませんね。

書込番号:9431100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/04/22 12:44(1年以上前)

>ハイビジョンてなんですか?フルハイビジョンと何が違うんですか?
フルハイビジョンは、
1920×1080のパネル(テレビ)の表示画素数やビデオの記録画素数を指しています。

が、
ハイビジョンとなると、
パネルの場合は1024×768近くを指す場合が多く(ハーフHDとも呼ばれる)、
ビデオカメラの場合は1440×1080や1280×720等を指します。
ややこしいですね。

「ビデオカメラのフルハイビジョン」は、
主に1440×1080との差別化で使われはじめましたが、
記録画素数よりはレンズ等の他の影響の方が大きいので、
フルハイビジョンだからと言って必ずしも解像力が高いわけではありません。

実際、地デジの放送や、その撮影に用いられる業務用カメラは、
1440×1080で運用されていますし(1920×1080はWOWOW等一部)、
HD300等に比べれば明らかに解像力が高く画質も上です。

が、
「スレ主さんにとって」画質や性能の差は多少で、予算重視ならば、
コンパクトで、安くて、外付HDDなどにも直接保存できるHD300でもいいのかも。
本人が気に入って使うのが一番です。

書込番号:9431252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 22:48(1年以上前)

抽象的なアドバイスしか出来なくてすみません。
考えた末、

 カメラはHD300。
 予備バッテリ 1個。(1個は実働40分とカタログにありました)
 外付けハードディスク 「I-O DATA社のHDCN-U又はHDCN-UAシリーズ」。
  出来れば同じ種類を2台
  (理由は2台両方に同じビデオを保存していきます。
   仮に、1台目で操作を間違えて撮りためたビデオを消してしまった場合の
   保険とするためです。面倒だから1台でいいやとの判断は、たなハルさん次第)

以上の最小構成で、最初は良いのでは無いかと思いました。

理由は、内蔵60GBのハードディスではXPモードでも7時間しか撮れませんので
外付けハードディスクに移動する必要があります。

後、ビクターのHD300のQAにありましたが、外付ブルーレイレコーダもあるようです。
ですが、私はこの機能を知りませんので候補外にしました。
もし、このレスを見ていらっしゃる方で、この機能や使い勝手をご存じでしたら教えてください。
 
  QAのアドレスです。
  http://faq.jvc-victor.co.jp/5/mqlist-C434.html?c=2&m=23&k=0&mi=434&ah=0

外付HDDに移動後したビデオをテレビで見ることが出来るか、ビクターにQAし以下の返事がありました。

 「対応している外付型HDD「I-O DATA社のHDCN-U又はHDCN-UAシリーズ」に保存した映像の
  再生方法ですが、カメラと外付型HDDをUSB接続してカメラの液晶画面で再生が行えます。
  また、カメラの映像出力端子(HDMIやAV端子)とテレビを接続してもご覧いただけます。  保存した映像データはカメラを経由して再生しますので、カメラ内の映像には影響は
  ありません。
  ※USB転送の為、再生中に映像や音声が途切れることがあります。」

最初から大金を掛けず、必要最小限の費用で揃えたらいかがでしょうか。

新しく出来るであろう友人や、ご近所さんなどに、この辺の知識の高そうな方を見つけた
時、外付けHDDに撮り貯めたビデオの編集を行ったり、お金に余裕が出てきた時に
ブルーレイレコーダなどを考えてはいかかですか。
(DVDレコーダは絶対避けてください。今買ったら必ず後悔します)

長々とレスをいたしましたが、良い思い出を沢山撮ってください。


書込番号:9433756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/22 23:12(1年以上前)

皆様たくさんの回答ありがとうございます。

もう少し私の意思や用途などが決まっていれば迷う事もなかったのでしょうが後悔はしたくないけどそこまでお金はかけたくないなんてワガママを言ってすみません。

夫のお金(生活費や貯金)に頼らずコツコツ貯めたいわゆるヘソクリでなんとかしたかったので…

今日皆様から紹介して頂いた物をリストアップして検討してみたいと思います。

電気屋さんに行って実物を見に行こうと思います。

親切な回答ありがとうございます!!

まだ迷う気持ちはありますので…またお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9433951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/27 17:13(1年以上前)

まだ迷ってます
でも皆様の親切な回答とても参考になりました
また解らなくなったら利用したいと思います。

ありがとうございました

書込番号:9456187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D70s使用。

2009/04/16 17:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)

スレ主 junjunaさん
クチコミ投稿数:4件

私が今使用しているカメラはD70sですが、2種類のレンズはどちらがお勧めでしょうか。お詳しい方、お使いになっている方、お教えください。

書込番号:9403005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/16 17:43(1年以上前)

どれとどれでしょう??

老婆心ながら・・・2箇所に同じ質問するとマルチポストになりますよ♪

書込番号:9403016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 17:45(1年以上前)

NUの方は絞りリングがありませんが、絞りはボディ側でコントロールできますので、今から買うならNUにしておいた方がいいと思います。
少し安いようですし・・・。

書込番号:9403019

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjunaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/16 17:59(1年以上前)

花とおじさん有難う御座います。花を撮る際は絞りは変える必要はありますか?素人ですみません。。

書込番号:9403070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/16 18:03(1年以上前)

あ!・・・そういう意味なんですね。。。orz

失礼いたしました。。。

書込番号:9403081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 18:04(1年以上前)

撮るだけならPモードでも問題ありませんが、ボケをコントロールしたいとか、風で花が揺れているとか、足場が悪くてカメラの構えが危なっかしいとかなどによって、絞りやシャッター速度を見直さなければならない事もあるでしょうね。

書込番号:9403086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 20:28(1年以上前)

U型はモーター内蔵レンズですが、D70sはボディにモーターがついてますので
どちらでも使えます。

書込番号:9403591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 junjunaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/17 15:35(1年以上前)

なんとなくですが、わかってきました!いろいろなアドバイス有難う御座います。お安いサイト等ご存知の方お教えください。すみません、なんども。

書込番号:9407038

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/17 17:26(1年以上前)

安いのはディスカバーフォトです。
でもこの間小物を買ったら外箱が無かったです。
レンズだとどうなんでしょうか?
誰かここで買った方いませんか?
梱包が丁寧なのはデジオンですね・・

書込番号:9407351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 junjunaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/21 13:09(1年以上前)

ディスカバーフォトさんで購入しました。思ったよりも早くフィルターとミニ三脚が付いて、箱できちんと梱包されて届きました。私は絞り付の方272EN?を選びました。皆様よいアドバイス有難う御座います。

書込番号:9426431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入で迷ってます

2009/04/16 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X2 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今月子供の野球の試合を撮影する為X2を購入しましたが、ズームレンズを買うにあたってEF70-200F2.8L IS USMプラスEXTENDER EF2×UにするかEF100-400F4.5-5.6L IS USMにするべきか迷ってます。シャープな描写力のある写真が撮りたいのですが、どなたかアドバイスをいただければと思います。ほとんど屋外で日中での撮影になります。よろしくおねがいします。

書込番号:9402930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/04/16 17:29(1年以上前)

<シャープな描写力のある写真
となると後者の100-400じゃないでしょうか?
自分は他の子供の行事にも利用ということで前者の70-200 2.8LISとエクステンダーX2
描写力の面では200-400mmは あまり期待できません。
Kiss X2のキットレンズ55-250くらいの描写になります。

書込番号:9402967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 17:55(1年以上前)

シャープさを求めるならEXTENDER EF2×Uは避けられたほうが良いでしょうね。

書込番号:9403054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS Kiss X2 ボディのオーナーEOS Kiss X2 ボディの満足度5

2009/04/16 18:10(1年以上前)

無敵の奪三振王さん、こんばんは。

エクステンダーは人それぞれ許容が違うので難しいところですよね。
画質が落ちるといってもエクステンダーなしをトリミングするよりは上だと思います(当たり前!?)ので、私は購入しました。でも同じようなシャープさはもちろん望めません。
野球だと連写(50D)が欲しくなるかも...

書込番号:9403101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/16 20:42(1年以上前)

こんばんは。
エクステンダーも1.4倍ならば許容範囲ですが、2.0倍になるとかなり画質は落ちますね。私も100-400がいいと思います。

書込番号:9403662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/04/16 20:51(1年以上前)

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
許容範囲は人それぞれですが、EXTENDERはマスターレンズの中央部を拡大するのもです。マスターレンズがある程度高画質で、1.4倍なら許容範囲に思える方が多いですが、2倍となると緊急用という方が多いですね。なので私も2倍はお勧めしませんので、EF100-400ですね。
それと、動体撮影の場合、EXTENDERを使うことによってAF速度の低下は避けられませんので、その点もご考慮ください。1.4倍だと1/2、2倍だと1/4になると、メーカーは言っています。

書込番号:9403720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2009/04/16 22:17(1年以上前)

そもそも、望遠になるほど、手振れ、被写体ブレが大きくなります。
ところが、200ミリでも400ミリでも、写り方はほとんど変わりません。
初心者的には、できるだけ近づいて撮影するのが無難です。
球場なら、200ミリでバッターボックスやマウンド全身、
400ミリだと半身くらいな感じです。
初心者だと、望遠で動いてる瞬間の撮影はほぼ無理だと思います。
望遠で寄るよりも、できるだけ近づいて撮影しましょう。

書込番号:9404225

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/17 12:03(1年以上前)

どちらかといえば、100-400 ですね。
70-200+EX2 のほうが他の目的での使いまわしには有利そうです(笑)

書込番号:9406370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/17 12:13(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイスを頂きありがとうございました。とても参考になるご意見に感謝いたします。とりあえず100-400L ISの購入で検討してみたいと思います。カメラは暫くはX2を使っていって、腕があがったら50Dにステップアップしたいと思います。

書込番号:9406401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どっちにしようか迷ってます。

2009/04/16 17:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

PENTAXユーザーで、Canon板には滅多にこないので良くわからないので教えて下さい。

知人が広角ズームを必要となり(ハードはEOS40D)レンズの選択に迷っているのですが、使用目的はライブハウスでの使用らしく、あまり引けない環境なので必要性を感じて悩んでいます。

確かに私も一度同じスタイル(40Dにこのレンズの組み合わせ)を所有している親から見せて貰ってから広角ズームに興味がでておりますが、PENTAXユーザー故に当然このレンズは使えず、PENTAXの12ー24を視野に入れていますけど………


そこで本題なんですが、本人曰わく迷っているのがこれと、トキナーの124のUなんです。

Canonレンズの優秀さは理解出来ますが、トキナーレンズ自体PENTAXとの共同開発が多く、ラインナップもPENTAXではかなり人気があるレンズと純正の絶対的な価格差故に迷いが生じており、どうしたらよいのか?と思い投稿させて戴きました。

宜しくお願い致します。


因みにライブハウスでの撮影に関しての暗さ等は勘案しなくても問題ないと本人は言っています。(NikonのD200だったか覚えてませんがそのあたりでノウハウは掴んでいます)

書込番号:9402872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 17:27(1年以上前)

予算がつくのならリセールバリューのあるキヤノンが一押しですが、トキナーも2型になって逆光に強くなり室内での点光源を入れての撮影でも目立ったゴーストやフレアーが出ないということなので良いのではないでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html

でも同じトキナーの昨年発売されたAT-X 116PRO(11-16mmF2.8)の逆光耐性の悪さには少し閉口します。
レンズはペンタックスと共同開発が多いようですがコーティング技術だけは独自なのでしょうかね?

書込番号:9402958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/04/18 00:33(1年以上前)

明るさを気にされていないようでしたら、AF等の使用感、10mm(換算16mm)からの広角、描写性能の良さなどを考慮して、「EF-s10-22mm F3.5-4.5 USM」が後々の満足度は高いかなと個人的には思います。
レンズフードが別売りなので、そこら辺も計算に入れないといけなかったりもしますが。

書込番号:9409453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2009/04/18 04:27(1年以上前)

相談した結果、10-22で行くらしいと決めたみたいです。

今回はありがとうございました。

書込番号:9409979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんフードは使用されてますか?

2009/04/16 15:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

初めまして。
昨年よりこのレンズを愛用しているのですが、私はフードを持っていません。
乱反射がカットされてAF精度が上がるとか画質が改善されるということですが、
望遠レンズならあまり必要ないという話も聞いたのでとりあえず棚上げして忘れていました。
やはりつけてやった方が良いものなのでしょうか?

もしEF-S55-250のフード付きとフードなしではこんなに違う、みたいな作例や体験談が
見られるところがあれば教えていただきたいのです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9402597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 15:47(1年以上前)

カメラもレンズも違うものですが、付けて邪魔になるなどの支障が無い限り全てのレンズで付けています。
フードそのものの効用としては、順光の場合は無くてもいいと思いますが、ぶつけた時のクッション代わりの役目もありますので・・・。
内面反射にシビアなデジタルで、レンズ枚数が多くフレアの出やすいズームレンズを使う場合は、付けた方がいいと思います。

書込番号:9402653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/04/16 16:03(1年以上前)

3600HVさん、こんにちは。

EF-S55-250mm は持っていませんが、私は広角から望遠まで基本的にはフードは使用しません。
そんなにシビアな写真は撮っていないモノで・・・・・・(笑)
また、手をかざしフード代わりにしたりする事もできます。

ただし、フードを使用したくなった時のためにレンズとセットで購入はしています。

書込番号:9402699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 17:25(1年以上前)

私が持っているレンズには、全てフードをつけています。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/

書込番号:9402956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 18:20(1年以上前)

機種不明

コンデジでも携帯性優先でないものは付けっ放しです。

書込番号:9403147

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/16 18:41(1年以上前)

私も、可能な限りフードは常用しています。

先日、常用レンズである、14-54/2.8-3.5と50-200/2.8-3.5(共に旧型)用に、中つまみ式のレンズキャップを購入しました。(私はオリンパスユーザーです。)
中つまみ式なら、レンズにフードを装着したままで、簡単にキャップの脱着ができます。

レンズキャップを購入以後、フードは逆向き格納せず、使用状態で装着したまま防湿庫に入れています。
持ち出す時も、その状態です。(50-200は以前使っていた、300/4.5用ポーチ(自作品)に入れています。)

フードがあると、本来の遮光の他、何かにぶつけた時にも役立ちますし、ついうっかり、レンズ前玉(やフィルタ)に指が掛かる事も防げます。

書込番号:9403221

ナイスクチコミ!0


スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

2009/04/17 16:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
殆どの皆さんが時に理由のない限り常備してらっしゃるんですね、
基本使わないとおっしゃるナナミとユーマのパパさんも用意はしているようですし。
私もとりあえず購入して試してみることにします、
邪魔にならなければつけっぱなしにすれば良いんですもんね。

どうもありがとうございました。

書込番号:9407239

ナイスクチコミ!0


スレ主 3600HVさん
クチコミ投稿数:183件

2009/04/17 16:51(1年以上前)

goodアンサーってのがあるんですね。
皆さん全員につけたいのですが3件までということなので
とりあえず先着3名様につけさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9407247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンが好きなんです

2009/04/16 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

クチコミ投稿数:155件

初めての一眼レフをD90にしようと思ってます。
どうしてもほしいのですが、まだ予算的に少し厳しいかなと・・・。
もう少ししたらD90もキャッシュバックキャンペーンしますかね?
(同じようなスレがあったらすいません。)

書込番号:9402581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 17:35(1年以上前)

詳しいことは判りませんが、あと半年もすれば実施するかもしれませんね?

書込番号:9402995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/04/16 20:17(1年以上前)

そうですね。もう少し待ってみようかな。

とか言いながら、さっきカメラのキタムラ行ってきました。
\161820で、カメラ下取り\20000(フィルムカメラでも、更に壊れててもいいとのこと)だそうで、結果\141820でSDカード付き(容量は不明)です。
どうなんでしょう、安いですかね??

来週はLABI1とビックカメラに行ってみたいと思います。

書込番号:9403549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/04/16 22:57(1年以上前)

そうちゃん1976さん、こんばんは。
タイトルに惹かれて書いちゃいました。(笑)
ハンドルネーム、「nikonがすき」といいます。
D90のキャッシュバックキャンペーン、早く始まると良いですね。
しかし、欲しいときが買い時といいますから、気分が乗ったときに買ってしまうのが一番だと思います。

書込番号:9404475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2009/04/16 23:44(1年以上前)

>nikonがすき様
こんばんわ。
欲しいときが買い時ってのは、まさにその通りですね。
おそらく今月中には買うと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9404750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)