カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1802865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122480

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 母でも使いこなせるデジタル一眼レフ

2009/04/13 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

今までフィルムのコンパクトカメラを使用していましたが、事足りなくなり私でも使いこなせるデジタル一眼レフカメラを購入検討したいと思っています。
撮りたいものは子どもで、野球場(内野)、神宮球場、学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)です。望遠レンズが必要である事とピント合わせが自動なものがいいことは色々口コミを読ませていただき分りましたが、レンズのこと等などは読んでいても分りません。それでも子どもの成長記録を残したいと思っているのでアドバイスお願いします。
ダブルレンズのセット購入がいいのか、単品でレンズを購入したらいいのかも悩んでいます。

書込番号:9388721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 18:46(1年以上前)

ka-san2さん、こんにちは

野球、運動会となると、できれば望遠は300mmくらいは欲しいですが300mmだとセット販売はないですね。
ダブルズームだとキヤノンX2の望遠が手ブレ補正付きで250mmまであるのでこれが良いかも(他社だと200mmまでで望遠側の不足を感じると思う)
ただ室内で行われる学芸会、音楽会となるとダブルズームの望遠では暗い(F値が大きい)為にシャッター速度が稼げず被写体ブレを防げないという難しい面もありF値の小さな大口径中望遠以上の望遠レンズが必要となってくるでしょうね、でもそういうレンズはとても高価です。

ダブルズームで買われると望遠もかなりお徳に買えるので、とりあえずはX2ダブルズームを買われて撮られてみて次に必要なレンズを考えることにされても良いような気もします。

書込番号:9388857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/13 18:52(1年以上前)

望遠もおつかいになるのでしたらWレンズキットで手ぶれ補正付きが良いです。メインテナンスを考えると、ゴミ取りがカメラ任せで定評があるオリンパスが初心者の方にはストレスたまらず楽です。以上の条件で考えるとE−520が値段的には買いやすいかも知れません。 

書込番号:9388881

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/13 19:01(1年以上前)

コンデジのほうが簡単綺麗に撮影出来ると思いますが、どうでしょうか?パナソニック、富士フィルムあたりがオススメかな。

書込番号:9388924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 19:02(1年以上前)

運動会はできれば300mm望遠が欲しいところですが、キャノンX2のWズームキットは250mmあり、他社の平均的なものより強い望遠なのでお買い得なセットだと思います。
学芸会は少々厳しいでしょうが、音楽会は動きが少ないと思いますのでなんとかなる事もあるかと・・・

書込番号:9388929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/13 19:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7954056/ このリンク先のくま日和さんのレスが大変参考になります。

書込番号:9388945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 19:12(1年以上前)

僕からはオリンパスのE520ダブルズームセットをオススメします。

望遠はキヤノンより小さな被写体を大きく撮るのが得意なオリンパスの方が有利です。

キヤノンと違って手ブレ補正機能がカメラボディに内臓してあるため、最近のレンズならどのレンズでも手ブレ補正機能が利用できます。

比較的コンパクトなカメラでキットレンズは鬼のように軽いです。

難点は、レンズの数が少なく高価なものが多いところです。
(その分性能は良いですが)

今後いくつもレンズを買い足すおつもりがないのならオリンパスのE520がスレ主に合うのではないかと思います。

書込番号:9388976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 19:17(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/index.html

Frank.Flankerさん同様にキヤノンX2ダブルズームセットをお奨めします。
ライオンでも撮れるカメラです。
CMでは、ペンギンや犬も撮っていたような気が..
X3の発売も間近なので、さらに価格も下がると思います。

書込番号:9389001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 19:26(1年以上前)

X2の望遠レンズでライオン全体が撮れるならオリンパスのE520の望遠レンズならライオンの顔のドアップが撮れます(笑)
換算600mmなんでね。

書込番号:9389038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:49(1年以上前)

どちらにしても体育館内の学芸会や音楽会は、かなり難易度が高いと思ったほうがいいと思います。
(機器も撮影の腕も)

書込番号:9389156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 20:15(1年以上前)

>>今後いくつもレンズを買い足すおつもりがないのならオリンパスのE520がスレ主に合うのではないかと思います。

ごめんなさい。
スレ主さま!!に合うのではないかと思います。

携帯からだったので打ち損ねました。。
m(__)m

書込番号:9389313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 20:41(1年以上前)

望遠効果のみ考えればフォーサーズのオリンパスの方が有利ですが、難易度の高い室内撮影を考えるとより高感度耐性の強いAPS−Cの方が少しは有利化と...

書込番号:9389431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 21:04(1年以上前)

厳密に言えばFrank.Flankerさんの言う通り、
高感度に関してはAPS-Cの方が有利でありオリンパスの方が不利と言うのは言えてますね。
Frank.Flankerさんが少しは有利化とおっしゃった通り大した差はありませんが。

高感度を撮るか換算600mmを取るかってことですかね。

いずれにしろ、じじかめさんがおっしゃってる通り、
体育館内の学芸会や音楽会は難易度が高いと思ったほうがいいと思います。
両社のズームレンズは見た目上の明るさも同じなのかな?

スレ主さま、素敵な買い物を☆

書込番号:9389572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 21:15(1年以上前)

>撮りたいものは子どもで、野球場(内野)、神宮球場、学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)です。

追伸
ぴったしの機材がありました。
上記の条件なら、デジタル一眼レフよりデジタルビデオカメラです。
特に『学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)』の撮影は撮りっぱなしでピントをはずす事も無く、ぶれも無く、圧倒的にデジタルビデオカメラが有利です。
なにせ撮りっぱなし(動画)なのでシャッターチャンスを逃しません。
望遠(テレコンを着けれべ超望遠に)域には圧倒的な強さがあります。

書込番号:9389641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/13 22:42(1年以上前)

予算、最低希望条件は?

予算:無問題、
大きさ重さ:へっちゃら

なら、中級機クラスからはじめるのもいいと思いますが・・・・・・。

>ピント合わせが自動なものが

今では、ピント合わせが自動でない物のほうが少ないです。
もしかして手ブレ補正のことでは?

手ブレ補正は付いていた方がいいと思いますが、これも最近ではほとんどのカメラについています。
(キットレンズに組み込みの場合もありますが。)

書込番号:9390289

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/13 23:11(1年以上前)

自分ももっぱら子どもの記録写真がほとんどで、しかも少年野球を撮っていますので、同じような感じですが、おすすめは、オリンパスのE-620のレンズキットと70-300のレンズですね。
野球の写真を撮るならはっきりいって600mm相当のこのレンズがないとものたりないです。
手ぶれ補正もなかなか優秀で手持ちでも楽勝に取れますし、晴天の明るい屋外でもライブビューがみやすいみたいですし、一押しです。
たぶん野球の写真がほとんどになると思いますから、望遠重視で考えてみるのがいいと思いますよ。
屋内撮影も子供の記録写真でしたら問題なく撮れますしね。

書込番号:9390517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2009/04/13 23:46(1年以上前)

たくさんの返信を頂きありがとうございます。早速キャノンx2ダブルズーム・オリンパスEー520ダブルズーム・コンデジのパナ、富士フィルムの口コミ・ミスターKEHさんからのアドバイスを参考にしたいと思います。APS-C・・・?は調べたいと思います。
また、室内についてはどうしたらいいのかももっと検討したいと思います。
ビデオカメラについてはソニーのDCR-HC88で撮影していますので動画は問題ありません。
家計を預かっている以上私の趣味で購入するには贅沢品なのですごーく迷っていましたが皆様のおかげで絞れてよかったです。まだ購入するには少し時間が掛かりそうですがワクワクしてきました。

書込番号:9390756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2009/04/13 23:58(1年以上前)

yasu1394さん
野球をお撮りになっているのですね!球場でよく見かける大きな望遠を持って撮影されている
お父様かしら?あこがれていますが、私みたいな初心者でも撮ることができるのでしょうか?
どんなものかよく分らないので調べたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:9390841

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/14 00:35(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/09/contents01.html

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/beginner/08seminar03/index.html

これなんか見ると、子供の目線で撮影しやすい可変ライブビューなんか
良さそうですけど…。あと、個人的にαのしっとりした色が好きなんで
α300・350をお勧めします。


書込番号:9391054

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/14 13:22(1年以上前)

ka-san2さんへ
どうも。
自分はもっぱら中学や小学校のグランドで子供の野球を撮ってるんで違うと思いますよ。
球場で撮ることはたま〜にしかありませんので。
応援に熱中しすぎて、たまに撮るのを忘れたりもします(笑。

なにはともあれ、自分としては
「軽くて、手振れ防止があって、望遠に強い」ものをお勧めしますよ。




書込番号:9392695

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/14 17:39(1年以上前)

敢えてコンパクトなら・・・ニコンのP90あたりがおもしろいかもしれませんね。
一眼レフに関しては、好みも出ますし。無難にKissX2のダブルズームでしょうかね。

書込番号:9393515

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

女性にお勧めのデジイチは?

2009/04/13 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
質問には不慣れで、失礼がありましたらすみません。

今年の夏ぐらいにデジタル一眼レフカメラを購入したいのですが、
たくさん種類があってどれを購入すればいいか迷っています。

メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。

女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

予算は特に決めていませんが、10万前後で考えています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9388681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 18:22(1年以上前)

となりの犬。さん、こんにちは

ここ40Dのところに書いてあるので40Dがとなりの犬。さんの第一候補なのかなと思います。 
40Dはとても良いカメラで連写速度も速いしAFの精度など動体撮影にも向いているカメラだと思います。
ただ初心者の女性でも扱いやすいものということなのでマグネシウム合金の重たさはどうなんでしょうね。
主な使用目的は、花や木などの風景写真なら連写性能も必要としないでしょうし、動体というよりは静物中心なので軽く小さいX2のレンズキットに花撮り用としてマクロレンズで定評のあるタムロンSP90マクロをお勧めしておきます。

書込番号:9388750

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/13 18:27(1年以上前)

こんにちは
おすすめはニコンD90+18-105mmレンズキットですね。
ファインダーが明るく見やすいこと、軽いこと、手ブレ補正が付いてること、広角からシャープなレンズ、さらに動画も撮れる優れものです。
デジタル製品は進歩が激しく、最新のタイプをお選びになると後悔が無いと思います。
ダイヤルをPに合わせ、シャッターボタンを半押しで焦点が合いましたら更に押して写すだけです。(最初は)

書込番号:9388771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 18:31(1年以上前)

こんにちは^^

女性で被写体が花や木などの風景写真、かつ、時々人物写真ってことは、
なるべく軽量で描写力重視ですね♪

他のメーカーの機種もオススメしたいところですがニコンかキヤノンに拘りがあるのでしたら、僕からは、

1.ニコンのD40、
2.キヤノンのKissV(まもなく発売)
3.ニコンのD60、
4.キヤノンのKissU

こんな感じでオススメしときます^^

カメラの作例は(レンズにも影響しますが)以下のページなんかが参考になりますよ♪
http://photohito.com/camera
メーカーによって描写に特徴がありますのでとなりの犬さんの好みで選んで下さい☆

あと必ず店頭で触ってから選んで下さいね^^
これ大事です☆

素敵な買い物を♪

書込番号:9388785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/13 18:41(1年以上前)

となりの犬。さん、こんにちは。

女性が初めて手に入れる一眼レフカメラという事でしたら、私個人としては誰かに影響されてみるというのもいいかもしれないな。。。と、最近思うようになりました。
ブログなどで、自分が撮りたい作風と近い写真を撮られている方に影響されてみては如何でしょう?

先日ブログ仲間の友人が、そんな流れで初めからD90+35mm単焦点に逝きました。。。
かみさんは、私に影響されて40Dに逝きました。。。

機能面で選ぶのも良いですし、こんな感じで「こんな写真を撮りたい」から、機材を参考にして行ってもいいかもしれません。

私個人は40Dも良いカメラだと思いますが、Canonで言えば50Dも随分安くなってきていますし、新型のKiss X3やこれから更に安くなってくると思われるKiss X2も捨てがたいと思いますよ。
もちろん、他社のカメラも良いの盛りだくさんで悩みますね^^

書込番号:9388835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 18:46(1年以上前)

描写や性能は一切考えずに言えばオリンパスのE-430でしょうが、40Dの板にカキコミということは結構性能重視ではないですか?
もしそうならばE-430だと不満かもしれませんね。
性能を重視しつつも軽さを求めるならペンタックスの「K-m」やキヤノンの「EOS kiss X2」ニコンの「D60」ということになるでしょうね。光学ファインダーじゃなくてもよいなら派さソニックに「LUMIX-G1」という変り種もあります。
とにかく今のデジイチは数が多いので、カタログをたくさんもらって読みあさり、気になったモデルをお店でいじって見るといいですよ。
実機を触ることは、カタログでは分からないようなこと(フィーリングや使い勝手など)まで分かるので必須です。

書込番号:9388856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

となりの犬。さん こんばんは。

基本的に「女性ならこれ!」ということはないと思いますよ。男女兼用です(*^_^*)
しかし、初めて使われるようであれば、モードダイヤルに簡単撮影ゾーンが付いているKISSか2ケタD(40D・50D)がいいと思います。絞り、シャッタースピードの勉強にもなりますからね。

書込番号:9388873

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/13 19:10(1年以上前)

女性にはやはり、小型軽量機を薦めたいですね。

キヤノンが好きなら、Kiss X2 か、もうじき発売の Kiss X3
ニコンが好きなら、D60 か、明日発表されるとの噂のある D5000 (?) に期待。

いずれも、最初は標準ズームレンズのキットで始めるのがいいと思います。

書込番号:9388967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 19:13(1年以上前)

こんばんは。

大きさ、重さについては店頭で確認されると良いと思います。
ズームレンズ+ボディ+単焦点or望遠をバッグに入れて持ち歩くことを考ておくと良いでしょう。

ご予算が10万円程ということなのでキャッシュバック中のKX2+マクロレンズをお勧めします。
デジ一はこの他にも記憶媒体、クリーニング用品、カメラバッグ、保護フィルター、ドライボックスなど維持用品等が必要となってきます。

書込番号:9388979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 19:14(1年以上前)

>メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。

女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

デジイチはニコン、キヤノン以外もありますよ。
ペンタックスK-M、オリンパスE-620、パナソニックDMCーG1、ソニーα200
なんて初めて使う女性にもいいんじゃないの。
とちょっとひねくれた意見を言ってみる。
ニコン・キヤノンだけがカメラメーカーじゃないですよ。

>主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

というには、40Dはハイスペックな気がしますが・・・
秒6.5コマとか必要ですか。

キヤノンならKISSX2、ニコンならD40、D60あたりが妥当だと思います。

書込番号:9388989

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/13 19:50(1年以上前)

そこそこ、これから勉強して、、という感じでしたら、
Kiss X3 のWズームキットがいいと思います。もし、コンデジの
延長程度で、、という使いやすさ、小ささ優先なら Panasonic の G1 も
いいと思います。(一眼レフではありませんが、、)

書込番号:9389164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:59(1年以上前)

>キヤノンのKissV(まもなく発売)

フィルムカメラかと思いましたがKissX3ですね?

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos

書込番号:9389217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 20:02(1年以上前)

別機種

ソニーα200の描写力

湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^

全然ひねくれていないと思います♪

初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。

僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪

書込番号:9389241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 20:21(1年以上前)

となりの犬。さん  こんばんは

全くの初心者の方でしたら実際にデモ機に触れて決められた方が良いかと思います

私は5年前までミノルタの銀塩一眼レフを30年以上使ってましたが
ミノルタがデジ一をなかなか出さないので痺れをきらして
他メーカーから選ぶことにしました
その際店員さんに教えてもらわずに説明書も読まずに自分でどこまで操作出来るか
操作性のわかりやすい機種にしようと思いました

それである程度出来れば説明書を読んだとき呑み込みやすいと思ったからです

書込番号:9389350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/13 20:57(1年以上前)

こんばんは。
静物がメインのようですので、X2でもいいと思います。X3でもいいのですが、予算オーバーですね。
望遠を使わないようでしたら、ズームキットがいいでしょう。練習をして慣れてきたら、マクロレンズを1本買い足してみてもいいと思います。

書込番号:9389525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/13 21:01(1年以上前)

キヤノンしか使ったことがないので、キヤノンのカメラをお勧めしますが。

連写、持ったときの質感を重視するなら、40Dや50Dが良いかと思います。
一方、小型・軽量、つまり手軽に持ち出せることを重視するならX2、X3でしょうね。

正直、出力される写真にほとんど同じで、区別は付かないと思います。なので、カメラに何を必要とするかではないでしょうか。風景写真を撮られるとのことなので、連写はあまり必要ないですよね。そうなると、質感さえ問題なければキッスでよいのではないでしょうか。

書込番号:9389552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/13 21:01(1年以上前)

女性にオススメのデジイチと言われるとKISSシリーズとなるのが定番だと思いますが、個人的には自分で手にとってしっくりと馴染むものが一番いいと思います。

実際に僕の友達でもKISSは軽くてホールド感が今ひとつだったので40Dを購入しています。
使い勝手もKISSとは比べ物にならないくらい良いと思います。

お金はかかりますが、撮りたいものによってレンズを換えられるのもデジイチの魅力のですので最初はレンズキット、撮りたいものが明確になってくればレンズを買い足されるといいと思いますよ。

書込番号:9389553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 21:22(1年以上前)

CANONの描写力は主なカメラメーカー5社の中でも下位です。
動体に対する撮影には強いと言われてますが静態相手では全体的に他社の同クラスに大きく劣ります。
ネームバリューのCANONを取るかそれぞれに特徴はあれどしっかり作られたカメラを取るか。
作例を見比べれば多少なりともわかるのではないでしょうか。
実際にネームバリューで選んで他社のカメラの良さを知らない人はこのスレにもいますね。


書込番号:9389686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:22(1年以上前)

パナソニックのDMC-G1やオリンパスのE-520なども、
候補に入れたらどうでしょうか。

書込番号:9390120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/14 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スカイカフェさんには負けますが

初心者の私がE-420という廉価機を使って

ここまでとれちゃいますという作例

>湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^

全然ひねくれていないと思います♪

初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。

僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪

スカイカフェさん
禿銅

40Dの板で言うことではないかもしれないけど、画質に関してはソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックスでも
キヤノン、ニコンに負けていないですよ、それぞれのメーカーにもいいレンズがたくさん出ていますし。
とにかく電気屋、カメラ屋さんに行って実機を触りまくって、とにかくパンフに穴が開くくらい見て比較して見てください、
後はカメラに惚れるかどうかです。
ねえさん、惚れた機体を使い倒してなんぼですよ。

書込番号:9391240

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/14 05:51(1年以上前)

Kissなんかの入門用のデジ一は各社ありますが、どれも初心者には扱いやすく作って
あり機械の苦手な方が多い女性向きでもありボディの軽い物も多いので入門機(低価格
機)なんて良いかもしれません。画質だけは上位機と同等の物も多いですしね。
まあ操作性なんかは御店で納得のいくまで触るしかないでしょうか。
画質なんかは好みがありますのでカードだけ持って行って御店で撮らせてもらうか
ネットなんかで載っているサンプル比較をして決めるのも良いかもしれません。
個人的には画質なんかは重要なポイントで、操作性や性能が良くても画質が好みで
無かったりすると、お蔵入りなんて機種もあったりします。
調整すれば、ある程度は自分の好みにも出来るんですけどね^^

書込番号:9391581

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:264件

皆様こんばんは。

パナに質問したのですが、答えが遅いので
こちらでわかる方がいらっしゃったらお願いいたします。

AVCHD LITEで保存したHD動画は
ディーガやビエラのSDスロットに差し込んで再生出来るのでしょうか?

カメラからケーブル経由ではなく、カメラから抜いたSD又はSDHCカードを
レコーダーやTVに直接差し込んで再生できるか、ということです。

TZ7又はFT1をお持ちで、実際に試したことのある方、
よろしくお願いいたします。

書込番号:9388675

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/13 18:41(1年以上前)

メーカーのHPに記載がありますが。

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_play.html

対応機種:ビエラ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

対応機種:ディーガ
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/tz7_ft1/index.html

書込番号:9388836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

自己レスですが、

下の「動画(AVCHD)をVISTAに保存しておきたいのですが・・・」の中で、
ディーガ&ビエラで見て結構きれい、と書いている方がおられるようです。

問題なく再生出来る、のでしょうか?

それからTZ7のHD映像をディーガのHDDに取り込めるのでしたら、
カット編集程度ならPCでするよりディーガで行ったほうが簡単ではないかとも思います。

既にDW930を持っておりますので、これからTZ7又はFT1の購入を思案中です。
FT1は音声モノラルなんですね。その代わり防水。この辺迷いますね〜。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9388870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/13 19:01(1年以上前)

CT110 様。ありがとうございました。

このページは見ておりませんでした。
検索不足で申し訳ございませんでした。

DW930問題なく使えますね。

これでTZ7かFT1かどちらかを購入するか、
又は新製品を待つかしばらく迷うことに致します。

防水でもう少しズーム倍率が大きく、できればSDカードスロットがダブルになっていて
1個差してあれば現行のカメラと同じように静止画動画混在、
2枚差しておくとどちらかが静止画、もう一方が動画と分けて保存出来ると便利ですね。

質問の件は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:9388927

ナイスクチコミ!0


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5 Dohzen 

2009/04/14 23:38(1年以上前)

DW930とLUMIX DMC-TZ7を使用しています。DM930とDMC-TZ7の組み合わせはベストです。ハイビジョンの動画を簡単にテレビで見れます。綺麗です。下記を参照して下さい。
http://kndozen.blog6.fc2.com/blog-entry-49.html

書込番号:9395551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/15 10:46(1年以上前)

kunidz さま。おはようございます。

ありがとうございました。
上記URL拝見致しました。

この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
どのような感じなのでしょうか。

一昔前の液晶TVのような、反応が遅延しているような感じですか?

書込番号:9397024

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 10:56(1年以上前)

こんにちわ.
この質問に参加させてください.

今,TZ7を検討していて,対応しているDIGAを使用中なのですが,
上記のリンクを拝見すると,SDカードからHDにおとせて,,
DVD-Rに焼いたときにはAVCHD機器でみられる,と書いてあるのですが,
これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようには
なおせないという事なのでしょうか?


書込番号:9397042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/15 16:19(1年以上前)

>これはDIGAで汎用DVDプレイヤーで観られるようにはなおせないという事なのでしょうか?

録画と同じくらいの時間をかけてDIGAで標準画質に変換すれば、汎用のDVDビデオ形式に
変換できますよ。DVDメニュー画面も作れます。
(もちろん、ハイビジョン画質ではなくなります)

書込番号:9397890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/15 17:16(1年以上前)

bijou さま。こんにちは。

BW930でHD画質からSD画質に変換してDVD−Rを作成したときの記憶で書きますが、
間違ってたらゴメンナサイね。

生DVD−Rをトレイに収納すると、自動的にメニューが立ち上がり、
「フォーマットしますか?」と聞いてくるので、一番下の「DVD−VIDEO形式」を選択します。

HDD上のHD映像をDVDにダビングする作業をして、その過程で「標準画質で作成」を選択します。(DVD−VIDEOでフォーマットしておくと、自動的に標準画質に切り替わったかも)

基本的にはこんなところでしょう。ディーガの説明書にはたぶん詳しく載っていたはずです。

これでCPRMに対応していない、古いDVDプレーヤーでも再生出来ました。
自宅のシステムだけならこういう作業は必要ないのですが、
親の家に映像を届けるときなどは相手のシステムに合わせなければなりません。

当然のことですがSD画質ですので、だいたい32インチ以上のTVですと
かなり画質が悪く感じます。

書込番号:9398058

ナイスクチコミ!0


kunidzさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-TZ7の満足度5 Dohzen 

2009/04/16 06:53(1年以上前)

>この中で「動きの速い動画は少し劣ります」とありますが、
>どのような感じなのでしょうか。

地デジのハイビジョンの放送と比較して、早い動きですと、少し引きずる感じです。でも家族は、きがつきません。綺麗な動画といっています。昔の液晶より、すごく綺麗です。子供がソニーのハイビジョンのビデオカメラを持っていますが、その子供がTZ7の動画を観て綺麗と言っています。マニアックの事を言わなければ通常の使用には問題ないと思います。感覚的な表現ですがこんな感じです。

書込番号:9401158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/16 12:38(1年以上前)

kunidz さま。おはようございます。

ありがとうございました。動画の画質は気にするほどのことはなさそうですね。
書いて頂いた感じだとかなり良いように思います。

各メーカー様の技術力の進歩はすごいですね。
購入検討したいと思います。

bijou さま。

書き忘れましたが、山ねずみRC様も触れられておられますが
画質変換ダビングの場合高速ダビングは出来ません。
ディーガ内部でデータを再生しながら変換してゆきますので
ほぼ記録時間くらい時間がかかります。
標準DVD−RならSD画質で最大2時間ですね。

つまり寝る前とか出かける前とかにセットし空いた時間に行うのが良いと思います。
私はレックポットからの転送をそういう時間に行っております。
この作業も正味記録時間がかかってしまいますので・・・。

書込番号:9402090

ナイスクチコミ!0


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 21:37(1年以上前)

山ねずみRC様
変換できるのですね.ビデオはそれほど長時間とることが
ないので,安心しました.

POTSU4様
「標準画質でフォーマット」で,
あとはファイナライズすれば大丈夫そうですね.


TZ7でも,AVCHDで撮らないで,Mov.jpegで撮れば
後あとが楽かもしれませんね.

書込番号:9403986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2009/04/24 14:26(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。感謝致します。

書込番号:9440592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買うべきか否か

2009/04/13 15:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

長らく銀塩一眼レフのEOSを使っていましたが、シャッター幕の故障という例のトラブルが発生してから使用しなくなり、しばらくコンデジを使っていたものの、やはり一眼が欲しくなり、今年の初めにEOS50Dを購入しました。まとまったお金が入ったので、その後新しくレンズを購入しました。今持っているレンズは、EF24-105F4L IS USM、EF70-200F4L IS USM、EF-S10-22 F3.5-4.5 USM、EF-S60 F2.8マクロUSMの4本です(贅沢だと言われそうだなー^^);。
以前の銀塩一眼レフEOSのときは、もう少し価格帯の低いラインの、EF28-105 F3.5-4.5 II USMとか、EF100-300 F4.5-5.6 USMとかを使用していたのですが、どうも描写が甘くて不満がありました。
新たに購入した4本のレンズは噂に違わず素晴らしい描写を見せてくれて、とても満足しております。

が、しかし、まだそれらを使い始めて間もないのに、以前EF50 F2.5コンパクトマクロを使っていたこともあり(このレンズの描写性能には満足していました)フルサイズで50mm相当の明るい単焦点レンズがあったらいいかな...という深いレンズ沼の魅力にとりつかれつつあります。
そこで考えてみたのが、このEF28 F1.8 USMです。
マクロ仕様ではありませんが、28x1.6=44.8ですから、焦点距離的には近いです。
皆様の評判もおおむねよいようですし、価格もそれほど高くないし。
28mmだったら今持っているEF24-105 F4L IS USMと重なるじゃあないか、とも思いますが、軽いし明るいし。

そこで質問なのですが、今上記EF24-105 F4L ISを持っているが、新たにこのEF28 F1.8 USMを買うだけの価値がこのレンズにあるかどうか、という点です。正直50mm相当の単焦点レンズが一本欲しいな、と思うときがあります。
あと、気になるのが皆さんの作品例を拝見すると、ときに背景に二線ぼけのようなものが見られるような気がするのですが、問題ないのでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9388154

ナイスクチコミ!1


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/13 15:47(1年以上前)

贅沢ですね〜w

たしかに標準域の単は1本欲しいですよね。
このレンズは持っていますが、Lレンズは「70-200F4LIS」のみで
まだL単沼は踏み入れてないです^^;

予算度外視なら最近新しい型になった「24F1.4LU」などはいかがでしょうか^^
必ずや満足することでしょう♪(と悪魔の囁きをw)

書込番号:9388213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 16:41(1年以上前)

こんにちは。

私はニコンユーザーですが、キヤノンのこのレンズ、なぜ話題にならないのか以前から不思議に思っています。
28mmでよくよく見るとF1.8なんて、ありそうでないんですよね。
おまけにそれほど高額でもない。

ここからもう0.4広げた1.4ってのが昔ニコンにありましたが、現在は生産中止。
中古相場は上物だと40万円近くします。

もうかなり前から売り続けているということは即ち、売れ続けているということではないのでしょうか?
なんとなくですが、良いレンズではないかと思います。

私なら買います。が、おニューの24mmもまた良さげですね(悪魔その2)。w

書込番号:9388366

ナイスクチコミ!1


gokigen5dさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/13 17:46(1年以上前)

50マクロと24-105Lと28/1.8の3つを5DとKDXで使っています。厳密に言うと28/1.8は売却してしまいました。

50マクロと24-105L…どちらかと言えば硬め(シャープ)の画像
28/1.8…どちらかと言うと甘い(ソフト)な画像。とくに開放時は甘い

です。50マクロと近い写りをするのは35mmF2だと思います(35/2も使っています)。

24-105と違う雰囲気の写真を撮るためのレンズなら28/1.8は新鮮な写りと感じると思います。50マクロのようなシャープ感を望むのなら28/1.8は控えた方がよいと思います。

書込番号:9388600

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/13 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

35L

35L

こんばんは

贅沢ついでにここら辺でL単は如何でしょ

35Lもそこそこ買い易くなりました・・(なって無いか^^

書込番号:9390134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EF28mm F1.8 USMの満足度3

2009/04/13 22:31(1年以上前)

island7さん、こんばんは。
ワタクシは以前 30D を使っていたときに、このレンズの描写の甘さに辟易していました。
個人的には良いレンズだと思っていますが、経験上、上記の理由で気軽には勧められないんですよね(汗)。

50 mm マクロは使ったことがないのですが、60 mm マクロを 30D で使っていたことがあり、その画質が自分の中では基準となりました。今では 5D でこのレンズを使っておりますが、クリアでシャープな写りを求めるのであれば違うように思います。

もしシャープさやクリアさをお求めなら、シグマの 30 mm なんていかがでしょう??フルサイズには使えませんが(汗)。
http://kakaku.com/item/10505011367/



横レス失礼します。
EKTACHROMEさん、こんばんは。

<<なぜ話題にならないのか以前から不思議に思っています・・・
確かにそうですね。このレンズは『 L 』ではないからあまり話題に上らないのでしょうか??


少ない経験でしかありませんが、参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:9390199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5 フォト蔵 アルバム 

2009/04/13 22:39(1年以上前)

island7さん こんばんは!

このレンズをKDXの標準レンズとして使っていました。
ズームレンズを持っていても、50mm前後の単は1本欲しくなりますね。

最近5D MarkUとシグマ50mmF1.4を買ったので出番は減りましたが
最短撮影距離25Cmと寄れるし、ボケも好みなので気に入って使ってました。

価値感は人それぞれなので何とも言えないのですが
ソフトなボケを楽しみたいならお勧めですが、
シャープな画像が好みなら、価値は見い出せないかもしれないですね。

書込番号:9390260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2009/04/13 23:54(1年以上前)

island7さん 

好いレンズをお持ちですね(笑)。
EF-S60を一番の相棒レンズとして使っています。
EF28/F1.8はこの対極にあるレンズだと思いますよ。

描写の線は細く、開放ではフレアを纏います。
私がこのレンズの美点と思うのは、大口径単焦点レンズにありがちな高コントラスト被写体のピント近傍の色収差(パープルフリンジ)が殆どでないことです。夜の撮影にはとても好いです。

>ときに背景に二線ぼけのようなものが見られるような気がする
リングボケとか、クレーター状の玉ボケですよね。有りますね(笑)ボケが重ならなければとても綺麗とおもいます。
で〜も、その分前ボケは周辺がなだらかで溶けるようですよ。トレードオフと思ってます。(笑)

私は24mm/1.4が欲しいのですが、24LIIと35Lに挟まれても、結局28/1.8は重宝に使ってしまいそうなレンズです。

書込番号:9390810

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 08:42(1年以上前)

おはようございます。

紅い飛行船さん
線が細くフレアを伴う・・・分析が鋭いですね。
レンズを使いこなすというのはそういうことですよね。
ハッセルの古いCレンズが売れる理由とよく似ています。
そういう『甘い』特性を逆手にとって作品に生かすぐらいでないと楽しくないですもんね。

ということはこのレンズ、モノクロで使っても抜群の味が出そう。
いいなぁ。

書込番号:9391859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 10:00(1年以上前)

island7さん こんにちは。

>以前EF50 F2.5コンパクトマクロを使っていたこともあり・・・

ということなら・・・シグマ28F1.8というのもありますよ。
大きくて重いのですが、最新のデジタル用の設計でキヤノンEFよりさらに寄れるので(最短撮影距離20cm)重宝しそうです。フルサイズにも使えますし・・・

作例等がまだ少ないのですが、私が気になっているレンズなので情報としてお伝えしておきます・・・失礼しました・・・

書込番号:9392057

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2009/04/14 11:24(1年以上前)

皆様、多くのコメントをくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。

皆様のコメントを総合すると、このレンズはEF50マクロのようなシャープな描写をするのではなく、よく言うと繊細で柔らかい、悪く言うと甘い描写をするとのことですね。

私はカメラ歴は長いですが、とにかくできるだけシャープでクリアな描写を求め続けてきたので、そういう意味からすると、このレンズは私には向いていないような気がします。
ただ、というか、今持っているレンズを十分使いこなして衰えかかっていた一眼レフの扱い方を再度取り戻した上に高め、それが達成できてから、こういうレンズにも興味を向けて挑戦したいと思います。

今はまだ、EF24 F1.4L IIの板の作例を見て、その圧倒的な先鋭的描写に衝撃を受けてしまっています。
masa.HSさん、EKTACHROMEさん、そんなに誘わないでください^^
まだ沼に入りたくないです。ただね、ちょっとだけ、ちょっとだけ単焦点に興味を持ってしまっただけなんで^^
それにEF24 F1.4L IIは今の私の予算を越えます。
来年の今頃、ポチッとクリックしてしまったりして...こ、怖いです^^

書込番号:9392274

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/04/14 12:34(1年以上前)

あの、EF28f2.8がいいかも知れません。
USMじゃないし大口径でもないですが、シャープでクリアです。最前玉が非球面、それもモールドですので内容は濃いです。写りも濃いです。
問題は周辺が甘いのでフルサイズでは悩むところです。私はこれで手放しましたがAPS−Cで使うなら<Lいらねーじゃん>的です。
見た目チープでその分お得価格ですが、写りは高級です。

最近話題にならなくなったジーコレンズですがお勧めします。
24f2.8もお勧めします。
28f1.8は今ごろの花の季節に良く使いましたが、今年はSIGMAの50にその座を奪われました。まったく両極端ですがSIGMAも面白いです。
(^_^)/~

書込番号:9392513

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件

2009/04/14 13:28(1年以上前)

あやしい探検家さん、melboさん、コメントありがとうございます。

シグマですか。実は20年以上前のサードパーティーレンズの噂しか聞いたことがないもので、どうも今はまだ純正以外のメーカーのレンズを検討してみる気になれません。
あらからはずいぶん年月も経ち、純正以外でも優秀なレンズがあると聞きますので、そのうち検討してみることにします。

情報提供、ありがとうございました。

書込番号:9392712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 16:33(1年以上前)

island7さん たびたび失礼します。

実は私もEOS630から20年ほどEFレンズを使用しております・・・
当時のシグマはAFダメダメ、逆光ダメダメ・・・でまったく使う気になれませんでした。

しかし・・・最近のシグマは違いますよ!
AFはまだUSMに分がありますが、描写はEFの上を行くものが多くあります。(L単に行くなら別ですが・・・)

私には昔のサードパーティ製レンズのイメージはもうありませんよ。
そのうちにゆっくり検討なさってください。

良いフォトライフを・・・

書込番号:9393278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なにかしら方法があれば?

2009/04/13 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT1

クチコミ投稿数:79件

昼間など明るい中でシャッター速度を落として(1/8、1/4)とりたい場合

何か良い方法あれば教えてください!

この機種で滝を糸のように撮ってみたいので。

書込番号:9388113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 15:18(1年以上前)

ISO感度を最低の80に固定、
カメラは三脚にセット、
レンズ前にNDフィルターを翳して、
2秒セルフタイマーで・・・。

書込番号:9388128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

花とオジさん,

早速の返事、ありがとうございます。

アイテムを使わないと駄目なのですかね?

書込番号:9388392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/04/13 16:47(1年以上前)

ISOを80に固定、ズームして、許容できる範囲でプラス側に露出補正。
これでも速ければオジさま推奨のNDフィルター手かざし。
手ブレ防止の為、三脚&2sセルフタイマー。

オート機だとこんな感じでしょうか?

書込番号:9388394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/04/13 17:16(1年以上前)

豆ロケット2さん 

ありがとうございます。

ちょうど部屋に色見本帳があったのでいろいろ試して見たいと思います。

書込番号:9388487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 18:27(1年以上前)

別機種
別機種

流れの速さにもよりますが、1/30〜1/10秒くらいまで落とせればそこそこ流れますし、そのくらいのシャッター速度なら注意すれば手持ちでも可能でしょう。

書込番号:9388769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2009/04/13 19:27(1年以上前)

こんばんは。DMC-FT1は持ってませんが・・・

「机上の論です」と前置きして・・・

明るい昼間に1/8秒や1/4秒のシャッタースピードで撮りたいとの事。普通の昼間のシャッタースピードが1/500秒とすれば、露出倍数100倍のND(減光)フィルターを使えば1/5秒で撮れます。

が、一般的なKenko社製のNDフィルターには露出倍数100倍はありません。3枚重ねると、ND8(8倍)×2枚+ND2(2倍)×1枚で128倍になりますが・・・。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd.html

Webで捜すとフジフィルムの2号NDフィルターが100倍に相当しますが、Webを見た限り一般的な円形の金属枠にガラスを収めたモノでなく、プロ用のシート状のモノのようです。
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html

そこまでこだわるでなく、単に流れる滝を撮ってみたいほどのことなら、明るい昼間はあきらめて、明け方・夕方のそこそこの明るさの時に撮ればNDフィルターはいりません。三脚は必要ですが。

小生が撮るとしたら、そんな時間帯にNDフィルターでなくPL(偏光)フィルターで間に合わせて撮ると思います。PLフィルターは2〜4倍ほどの露出倍数がかかる、ソレを利用します。PLフィルターは本来の用途にも使えますし。

余談ですが、KenkoにはND400(露出倍数10000倍)があったのですが、上のリンクからはたどれないようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607152263.html
商品はKenkoアウトレットにはあるようです。

書込番号:9389043

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS kiss Dとの2台体制。

2009/04/13 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

身近にあったものを適当に。

ピントは悪くないし、

画質もいい感じ。

が、レスポンスはやはり・・・。

こんにちは。 いつもお世話になっています。 B-Hと申します。 よろしくお願いいたします。
40Dとは直接関係ありませんが、ユーザーということでご容赦ください。

実は先日、知人から下記のものを譲ってもらえる話が持ち上がりました。
 ・Canon EOS kiss D ボディ (シルバー)
 ・Canon EF 28-80mm 1:3.5-5.6 U USM
 ・バッテリー 純正×1 社外品×1 社外品充電器×1
 ・他 付属品無し。

ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?

これらを1万円でどうだ、ということです。 値段交渉はこれからです。

ちょっと借りて使ってみたのですが、レスポンスはちょっと気になりますが、画質は悪くない感じです。
現在所有のボディは40Dが1台のみです。 
2台体制もいいかなぁとは思っていますが、今現在、特別必要と感じているわけでもありません。

皆さんならどうされますか? 主観で構いません。 ご意見お願いいたします。

書込番号:9388081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 15:09(1年以上前)

あくまで主観です(笑)

40Dを持っているということで、KISSDのメリットは小ささ、軽さくらいしか見いだせませんね。
1万円で買ってもすぐにシャッターが壊れたら高い買い物になっちゃいますし、今さらレスポンスの悪いKissDもないかと
私なら止めておきます。

書込番号:9388102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 15:10(1年以上前)

困っていないのならいらないのでは?
ガラクタ(失礼)が増えるだけですし。

書込番号:9388105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 15:16(1年以上前)

万一に備えての保険ということで考えれば、1万円の保険料は安いです・・・

2台体制ということで考えるなら、私なら画角の違うフルサイズの5DMark2を選択します・・・

書込番号:9388122

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 15:21(1年以上前)

こんにちは。今現在40Dをお持ちで2台体制を
考えているのなら 50Dもしくは5D Uを考えた方が賢明でしょう。

友達がどうしても売りたいとの事なら悩むこともあるでしょうが、
40Dがあるのですから、古い機種より
新機種・上位機種を目指すべきでしょう。

書込番号:9388140

ナイスクチコミ!5


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/13 15:35(1年以上前)

>ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?

フォルダーが100から始まって101,102,103、
ファイル番号が0001〜9999だったと記憶しています。
あれ〜?ファイル番号0000番ってありましたっけ(汗)
ので、3*9999+350=30,347枚だろうと思います、、、たぶん(^^;)

どなたか、ご指摘をm(_ _)m

書込番号:9388177

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 16:09(1年以上前)

高いか、安いかと言われれば、妥当な値段でしょう。
中古のキットレンズ付きが一万円台半ばです。正直、28-80は価値ゼロにちかいので・・・
ちょっとシャッター回数まではわかりませんけど、後はお付き合いのレベルかなあと。
初代は、動作の遅さもあるみたいなので、実質、使えるレベルは、kissN以降だと思います。

書込番号:9388277

ナイスクチコミ!2


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 16:25(1年以上前)

●Frank.Flankerさん
 主観ありがとうございます(笑)
 kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)

●10日坊主さん 
 わかりますが、現在使っている方もお見えですので。 ご指摘には感謝です。

●3代目はS1ISさん 
 そうですね。 フルサイズは必要性が生じたらいずれ。

●VallVillさん
 まぁ正直、値段以外に魅力は無いですね。
 2台あれば便利なシチュエーションというのもありますが、果たして…。

●毛糸屋さん 
 ボクもそう思いました。 合ってますよね?たぶん。

●TAIL4さん 
 動作は確かに遅いです。 何から何まで。 40Dと比べるのは酷ですが。
 値段は悪くないと思うんですけどねぇ。 必要か否かが問題です。

書込番号:9388317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 16:48(1年以上前)

>kissDって、あんまり小さくないし、あんまり軽くないんですよね(笑)

そうですね(汗)
今のX2などから比べたら結構大きい
でも40Dよりは...

書込番号:9388398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 16:53(1年以上前)

>現在使っている方もお見えですので。

KissDがガラクタというわけじゃなく、たぶん使わないのに買うとガラクタになりますという意味です。

書込番号:9388414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 17:05(1年以上前)

やめた方がいいですよ。自分は40Dのサブ機にキスデジNを買いましたが、液晶(ピント、手ブレチェック)とAF精度が大きな不満となって2ヶ月しないうちに売却してしまいました。
B-Hさんも40Dをお持ちということなので、同じことが起こりうると思います。
AFは特に良くなかったです。

書込番号:9388446

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 17:29(1年以上前)

●Frank.Flankerさん
 ちょっと気になったので、
 ・40D   幅x高さx奥行き 145.5x107.8x73.5 mm  重量 740 g
 ・kissD             142 x 99 x72.4 mm   重量 560 g
 ・KissDX2           128.8x 97.5x61.9 mm  重量 475 g
 う〜む、なるほど。

●10日坊主さん 
 なるほど。 失礼いたしました。 
 >使わないものはガラクタ。 う〜む、哲学ですね。

●クルマ好きのこまっちゃんさん
 確かに迷いは多かったですね。 動体にはキツイだろうと感じました。

書込番号:9388546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/13 17:34(1年以上前)

B-Hさん こんにちは

 kissDですが、40Dとは電池が共通であったように思いますね〜。
 kissNからは、電池が変わったような・・・。

 2台体制を真剣に考えておられるのであれば、50Dとか5D2に眼が行くで
 しょうけども、そこまでの費用をかけらるつもりは無いように思われ
 ますので、2台にするのであればkissDで安く遊んでみるというのも
 ありかもしれないですね〜。

書込番号:9388561

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 17:45(1年以上前)

●C'mell に恋してさん 
 「BP-511A」と「BP-511」は互換性があるんですかね? たぶんいけますよね。
 安い費用で2台体制、というところに魅力を感じていたのですが、
 まさかここまで「よせ。」という意見が多いとは、正直心外です(笑)
 いやまぁ、ボクもどうかと思ったので、このスレを立てた訳ですが…(笑)

書込番号:9388595

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/13 17:53(1年以上前)

バックアップや2台体制で1万円なら安いと思います。
まだ、3500シャッターくらいでしょうか。
このころは、100枚でフォルダ番号が1つ増えます。

ただ、kiss ですが、初代kissD は小さくはないので、小型の
メリットはないと思います。(笑)

書込番号:9388629

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/13 18:00(1年以上前)

私は初代キスデジと40Dの2台体制です。

ってか、最初に買ったのが初代キスデジで、5DMK2を待てずに、キャッシュバックに惹かれて40Dいっちゃったので、成り行きでなっただけですが・・・。

正直初代の出番はまずありません。レンズの付け替えをするのを躊躇うような環境では、それぞれに必要なレンズを付けて2台持ち出すかと思いましたが、レンズの付いたボディを2台持ち出す元気が出ません。結局レンズだけ持ち出して40Dに付け替えるだけです。

しかし、初代の名誉のために書きますが、初代の画質は悪くありません。何と言っても初代DIGICのコッテリ感は塗り絵とも言われましたが、はまると結構綺麗で感動ものです。40Dは初期設定のままだと少し忠実設定寄りなので、彩度やコントラストをいじる必要がありますが、そんなことしないで、撮って出しで十分綺麗です。それに600万画素で画素サイズに余裕があるのか、感度特性も悪くないです。ISO800十分使えます。

その代わりバッファーが小さいので、連射は実質きかないのと同じです。

まぁ、1万円の価値はあると思いますけど、使い道がないような・・・。ちなみに私の公開しているアルバムに初代の画像が沢山あります。

書込番号:9388656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/13 18:13(1年以上前)

mt_papaさん、ありがとうございます。φ(..)

書込番号:9388712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/04/13 18:44(1年以上前)

B-Hさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSD

 問題無いのでは・・・。
 kissDにBP-511A刺して使用していますよ〜(笑)

書込番号:9388848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 18:45(1年以上前)

こんばんは。

私もスレ主様に使う予定がなければ、今回はパスした方がいいと思います。
私なら現在使っている50Dを自宅に残して性能、機能全てが劣る初代エントリー機を持ち出して使うことは無いと思います。
(実際KDXは常にお留守番です。^^;)

書込番号:9388854

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/04/13 18:54(1年以上前)

マニュアルを見てきました。(56ページ)
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index-old.html
『撮影した画像は、自動的に0001〜9999までのファイル番号がつけられて、ひとつのフォルダに最大100画像ずつ保存されます(フォルダは自動的に作られます)。』

とあります。
ファイル番号の初期値(XXX-0001)として有りますので、
フォルダーが100番から始まるのでしたら、
(103-0350)の場合、350ショットと成るのでしょうか!?
殆ど使っていない個体ですかね?

あまり不確かな事を言っても申し訳ないので、
この先は詳しい方に教えていただければ助かりますm(_ _)m

書込番号:9388890

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/13 19:56(1年以上前)

すみません、3500じゃなくて 350 ですね。
ただ、この番号は意図的にリセットできるので、聞いてみる
のが一番と思います。(リセットしたぁ? とか。)(笑)
発売後、時期がこれだけ経過していて、少なすぎるのも逆に
あやしいような。(笑)

書込番号:9389198

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)