カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

砂漠での撮影注意点

2009/04/13 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 

4月18日より5月8日まで中国のゴビ砂漠やグルバンテュンギュト砂漠,タクラマカン砂漠また敦煌など三つの省へ旅行に行く予定で準備しております。最近EOS 5D MarkUを購入したのですが、それを持参するとまた思いもかけないアクシデントに見舞われそうで、5Dのみ持参しようと思います。

今考え込んでいるのがレンズです。17-40mm/24-105mm/70-300mm3本のズームレンズを持って行こうと準備をしたものの、砂漠へ行った時には砂が風にまみれてズームレンズの隙間に入らないかと心配しています。単体のレンズは100mm/85mm/50mm/35mm/24mmの5本しかなく望遠系がありません。

質問ですが、ズームレンズ3本を持って行く方が良いか、単体レンズ5本を持って行き、こまめに取り替える方が良いでしょうか?またブロアーは持参しますが、その他砂漠では有れば重宝するというものはないでしょうか?最後に砂漠や砂ぼこりの多い所で撮影された方おられましたら、ご指導下さればと思います。

書込番号:9388997

ナイスクチコミ!5


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 19:37(1年以上前)

砂漠では撮ったことありませんが、カメラボディーはトラブルを防ぐ為にレンズをつけっぱなしにしておいたほうがいいと思います。
ミラー部とシャッター幕保護の為。
レンズは単玉ならレンズ内部に砂が入り込むことはないと思いますが(ピント繰り出し式除く)、交換の頻度が高くなると思います。
ズームなら24-105がいいと思います。。カタログにも砂漠での使用を例に上げられていたと思います。
24-105に限らずLレンズなら高い防塵防滴性能があると思います。(カタログ記載されているもの)
24-105を付けっぱなしにして、万が一のトラブル時に備えてレンズ数本を持って行ったらいかがでしょうか。。

書込番号:9389098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 19:52(1年以上前)

buzhangさん こんばんは

砂漠ではありませんが
以前鈴鹿のF1で突然の大雨が降って参りまして
ふっと思ったのがスタンド裏の出店の方にラップを拝借いたしました

それ以来F1の際にはサランラップを持参して
雨が降ってきたら
レンズ先端からボディ後ろ周りにぐるっと回して貼り付けて撮影しました

帰りにはがした時に見ましたら全く濡れておりませんでした
砂ほこりももしかしたらこれでいけそうに思えるのですが・・・

書込番号:9389174

Goodアンサーナイスクチコミ!18


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/13 20:04(1年以上前)

砂漠の経験はありませんが、年間通して海岸で撮影しているので少しアドバイスを差し上げられるかと書き込みます。私は、風が全くなければレンズ交換しますが、風が強い日はカメラにOP/TECHの簡易レインカバーを付けて撮影しています。安いし荷物にもならないので便利ですよ。2枚入りで980円です。ビックやヨドバシなどで売っているので探してみてください。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001003147/index.html

書込番号:9389253

ナイスクチコミ!6


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/13 20:06(1年以上前)

buzhangさん こんばんは

20日間ほどの旅行ですと微妙ですね。
「埃が入るかもしれないし、入らないかもしれない」と言うところです。
砂漠での撮影となれば、砂と言うより小さな塵や埃の進入は覚悟しなければなりません。
と言うのも、短焦点レンズではレンズ交換のときに、ズームレンズはズームの繰り出し分から進入します。
また、ピントリングやズームリングからも進入すると思います。
Lレンズでも同じです。
Lでないレンズより進入しにくいと言うだけで、進入することには代わりがありません。
私の24-105も、いつの間にか「塵、埃」と言うより「ゴミ」が進入していました。
メーカーにレンズの埃取りを依頼すると、1本15000円ほどかかるそうです。
なお、塵や埃の進入に対しては「保障の対象外」です。
いずれにしても「それなりのリスクを背負う」と言う覚悟をしてご旅行を楽しんでください。
傑作が撮れたら、そういう苦労や損害?も忘れてしまうほどうれしいことと思いますので。

書込番号:9389265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/13 20:10(1年以上前)

熱射病に気をつけてください

書込番号:9389280

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/04/13 20:19(1年以上前)

付け加えますが、私も いくらカメラボディやレンズが防塵防滴性能が高くても、濡らしたり汚したりしません。
塵は可動部から入り込み安いですので可動部を保護すれば大丈夫じゃないでしょうか。
私は神経質なので特に保護します。。

プロはどうしているんでしょうね、、

書込番号:9389334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 20:21(1年以上前)

buzhangさん、こんばんは。
砂漠は砂の粒が細かくて、どんな隙間にも入り込むとかきいています。
できれば、防水ケースに入れたズームが効く高性能コンデジをお持ちになった方が、カメラに気を使わずにすみますので、その方がいいのではと思います。盗難の心配もしなくて済みますし。
ともかく、中に砂が入ったら大変ですよ。水よりたちが悪いです。一度、風の強い日に砂浜でデジ一を使って、レンズがじゃりじゃりになって大変な目に遭いました。
Lレンズでも完璧ではないですし、機材を大切にされている方とお見受けしましたので。
どうしてもというなら、できるだけ完全な気密カバー等を持って行った方がいいのです。
もちろん、砂漠でのレンズ交換は御法度ですが。

書込番号:9389349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 20:24(1年以上前)

防塵坊滴のD300でも砂漠で使用しオーバーホールになった過去スレがあります。
砂漠での使用は気をつけてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7967159&act=input

書込番号:9389360

ナイスクチコミ!2


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/13 20:24(1年以上前)

manamonさん

>プロはどうしているんでしょうね、、
私の友人のプロは定期的にレンズのクリーニングをキャノンに依頼しています。
ほかのプロも同じだと思います。

スレ主様
横スレで申し訳ありません。

書込番号:9389361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 20:25(1年以上前)

天気の穏やかな時なら・・・多少気を使えば(ビニールなり、カバーなりで保護すれば)大丈夫だと思いますが。。。

風が吹いたら・・・一発でアウトと思います。
砂埃と言ったら・・・粒上のジャリジャリした物を想像されているかもしれませんが。。。
実際は・・・パウダーですから。。。(車を汚す「黄砂」の汚れと同じか・・・それより微細と思って良いです)。。。水より性質が悪いです。。。

書込番号:9389364

ナイスクチコミ!6


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/04/13 20:32(1年以上前)

砂漠と言うと、サハラ砂漠のような砂の海を連想しますが、ゴビ砂漠などは砂漠と言うより土漠だそうですから(聞いた話ですが)
注意してもしすぎることはないと思います。
最悪、カメラを含めてオーバーホール(脅しすぎかな?)なんてこともあるそうです。

書込番号:9389392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2009/04/13 21:04(1年以上前)

タクラマカン砂漠の砂は、水よりもはるかに
進入を阻むのが難しいとカメラ設計者の方に
聞いたことがあります。
昔はよく局地用のカスタマイズカメラを造っていたそうですが、
水のテストはクリアできても砂漠の砂はなかなかクリアできないとのこと。

相応の覚悟をされたほうがいいかも…。

書込番号:9389569

ナイスクチコミ!1


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 整理中のアルバム 

2009/04/13 21:06(1年以上前)

そこいら辺は 20 ン年前に、AE1-P とレンズ 4 本もって行きました。
別に防塵ではないけれど大丈夫でしたよ。みなさん、気にし過ぎのような。

デジタルで撮像素子がやられるのは気になりますが……。
御武運を。

書込番号:9389579

ナイスクチコミ!5


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/13 21:17(1年以上前)

すごい強風が吹く砂漠の中で長時間撮影したことがあります。
強風というか、車両を走らせての撮影だったのでそのせいで飛ぶ砂も多かった、そんな状況でした。
意外と役に立つのはカメラバッグ全体をゴミ袋みたいなもので覆う、ということです。
(関係ないですが、土砂降りの雨が来てもゴミ袋(みたいの)があれば地面に置きっぱなしでも浸水なし。)
レンズ交換などの作業をしたいときもその袋の中で作業すると便利です。
カメラ自体に砂が付着してもどうってことありませんが、
カメラバッグを砂だらけにすると結構面倒です。

書込番号:9389647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2009/04/13 21:24(1年以上前)

先日、エジプトに行った際の経験ですので、ゴビ砂漠で役に立つかどうかわかりませんが、砂漠の砂は、砂というイメージではなく、小麦粉の粒子と同じぐらいの細かな埃と考えた方がいいと思います。
わたしは、ズームの駆動部分をウレタン性のリストバンド
http://www.zamst.jp/goods/wrist02.html
を巻いて砂塵の侵入を防止しました。
目だった砂塵の侵入はありませんでしたが、帰国後よく見てみると、やはり、きわめて細かい微粒子のレンズ内の侵入を認めました。
ちなみに、同じツアーの人で、レンズバリーのあるコンデジはかなりの確率で砂が噛み、閉まらなくなっていましたので、リストバンドでも多少効果があると思います。

書込番号:9389698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2009/04/13 21:28(1年以上前)

それと、なにより撮影時以外はバッグに閉まっておくことです。
撮影時にすぐに取り出せるよう、f64のDHCにロープロのベルトを使用し、ウエストバッグ様にして使用していました。

書込番号:9389722

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzhangさん
クチコミ投稿数:269件 中国写真ライフ 

2009/04/13 21:43(1年以上前)

コメント有難うございます。
> manamonさん  
カメラボディーはトラブルを防ぐ為にレンズをつけっぱなしにしておいたほうがいいと思います。
ズームなら24-105がいいと思います。
---------
やはりレンズを付けっぱなしにした方が良いでしょうね。今回の旅行も中国人とのツアーに入り撮影旅行ですので、レンズ交換の時間も紛らわしいと思われます。MarkUはまだ購入して間もないのでトラブルもありませんが、5Dの方は可愛そうなくらい相当傷ついているので不安を感じています。

> エヴォンUさん 
サランラップを持参して雨が降ってきたらレンズ先端からボディ後ろ周りにぐるっと回して貼り付けて撮影しました
----------------
今あわてて上海の寮の炊事場へ行き、サランラップを確認してきたところです。レンジでよく使うので予備もありました。レンズとカメラに巻きつけたのですが、ズームの場合はゆとりが必要だという事が分かりました。前準備が大変だと思いました。

書込番号:9389825

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/04/13 21:54(1年以上前)

<メンディングテープ>剥がしやすく粘着力が強いので目張りにいいです。
<絵筆の12くらいの物>エアーで吹くと細かいところは中に入ってしまうので、その前にぼでぃーを逆さにして絵筆で埃を落とす。
<キッチン用の乾きやすいフキン>案外塩分が強いので2日に一回くらい固く絞ったフキンでふきあげる。このフキン本当に固く絞れるのでいいです。
それと雨の日は乾いた状態のフキンは水分をふき取りやすいです。
(^_^)/~

書込番号:9389905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 21:57(1年以上前)

そういうところに行く時には、安いコンデジを1つ持っていったほうがいいと思います。

書込番号:9389932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 22:00(1年以上前)

出遅れましたが。
昔、藤原紀香がアフガニスタンに写真を撮りに行った時、
富士フィルムのデジ一眼が砂で故障しました。
そこでビニール袋に包みレンズ部分だけを開けて撮影を継続したそうです。

私の近所にも砂丘がありますが、レンズ交換すると必ず埃か砂がCMOS付着しています。
相当、砂埃対策が必要と思います。

書込番号:9389954

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマットできません。

2009/04/13 18:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

Xacti DMX-CG9を使っていますが、本体の電源を入れると「フォーマットしろ」と言ってきて、フォーマットできず「エラー」と表示されます。
それまで使えていたSDHCカード(Sandisk製/4GB)です。
他のSDHCカードは使えます。
SDHCカードが悪いのかと思いましたが、他の機器では使用できます。
同じ症状の方、或いは同じような経験なさった方がいらしゃいませんか?

因みに、これまでも電源を入れたときに「フォーマットしろ」と言ってきたことがありましたが、電源を入れ直したりしたら直っていました。
本体のファームウェアとかがあるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。


書込番号:9388858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/13 18:57(1年以上前)

一度PCでフォーマットしてから
もう一度カメラでフォーマットしてみたら。

書込番号:9388905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:18(1年以上前)

>他の機器では使用できます.

使用できる機器(できればデジカメやビデオカメラ)でフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9389009

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoropinkさん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/13 21:14(1年以上前)

皆さん早々とアドバイスいただき本当にありがとうございます。
PCでのフォーマットもしてみました。
FAT形式、FAT32形式両方試みました。
他の機器でフォーマットしてみます。
また、MicroSDカードを使っていますが、ひょっとしたら変換アダプターが悪いのかも知れません。他のアダプターで試してみることにします。

書込番号:9389631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/04/13 22:19(1年以上前)

MicroSDカードとの相性の問題ではないですか。

書込番号:9390099

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/13 23:08(1年以上前)

XACTIのことはよく知らないけど、SDHCにフォーマットするならSDFORMATTERを使われるといいと思います。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

書込番号:9390496

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画中にズームインズームアウトについて

2009/04/13 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX35

クチコミ投稿数:41件

動画中にズームインズームアウトは無理なのでしょうか?

書込番号:9388841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:27(1年以上前)

パナでは、FT1とTZ7が、動画撮影中の光学ズームが出来るようです。

http://panasonic.jp/dc/ft1/movie_photographing.html

http://panasonic.jp/dc/tz7/movie_photographing.html

書込番号:9389044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件 LUMIX DMC-FX35の満足度5

2009/04/13 21:23(1年以上前)

残念ながらFX35では、動画でズームできませんね。

書込番号:9389694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:08(1年以上前)

パナソニックでは他にも、FZ28も動画撮影中に光学ズームが使えます。
コンデジの多くの機種は、動画撮影中はデジタルズームしか使えませんね。

書込番号:9390006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/14 13:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 残念ですがあきらめがつきました。

書込番号:9392697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ5 → TZ7の乗り換え

2009/04/13 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7

クチコミ投稿数:59件

現在FZ5を使用していますが
コンパクトなTZ7に乗り換えようと検討中です。
しかし、FZ28が同じ位の価格なので迷っています。
子供の運動会、旅行のスナップショットがメインで
L版サイズで印刷しています。

FZ5とTZ7は大きな差がないのでしょうか?
TZ7を買うのでしたら18倍ズームのFZ28を
手にした方が良いのでしょうか?
運動会の時はやはり12倍よりも18倍が有利ですよね。

FZ5は被写体ブレが酷い状態ですが
TZ7でもFZ28でも多少改善されていますか?

書込番号:9388760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

やっぱり望遠は強い方がいいでしょうね。
それとFZ28にはファインダーがあるのが、動き物にはかなり有利になります。
被写体ブレはシャッター速度を速くするしか手がないので、望遠側でもレンズが暗くなるのが少ないFZ28の方が有利になります。

FZ5とTZ7では、ISO感度を上げた時は高感度特性が改善されているTZ7の方が有利でしょうが、望遠が300mmでFZ5の432mmとはかなりの差になります。

書込番号:9388871

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/04/13 18:59(1年以上前)

被写体ブレは被写体側の問題なので・・・と言ってしまっては何ですが。(^^ゞ

ISOを上げればシャッタースピードを稼げて多少は被写体ブレの軽減に効果はありますが、ISOを上げるとノイズが増えるのでどこで妥協するか?
またファインダーのあるFZシリーズの方が手ブレしにくい構えができるので望遠側ではFZシリーズの方が有利ですし、望遠も300mm相当のTZ7より486mm相当のFZ28の方が運動会には向いてるでしょうね。

書込番号:9388918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2009/04/13 19:29(1年以上前)

私は今更ながらFZ50を買おうかと(え?
でもTZ-7、良いですよ。
手持ちPCが追いつかないので撮り貯め的なところが有りますが(涙

書込番号:9389047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/13 21:29(1年以上前)

皆さんが言われてるように運動会だとTZ7の12倍は不足でしょうね。
旅行のスナップだと十分だと思いますが。。。
あと動画は圧倒的にTZ7がいいと思います。

性格が違うので、後はスレ主さんの判断しだいでしょうね。


書込番号:9389727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:13(1年以上前)

子供の運動会でも使うのなら、FZ28がいいですね。
TZ7の3M時のEX光学ズームなら535mm相当までいけますから、
それも考えてみたらどうでしょうか。

書込番号:9390054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

AFマクロ

ズームマクロ(デジタルズーム)

私も過去にFZ5使ってましたが、やはりコンデジと割り切る大きさではなく(高倍率では小柄ですが)望遠でのAFも迷いやすく、その後キャノンA710isにして、今回TZ7買いました。

ピーカンな天気ならレンズの明るさは然程問題ではありませんが、曇り空など薄暗い日では明るいレンズが効いてきますね。

プリントサイズが小さいなら、TZ7の望遠でもいけると思いますけど、トリミングやEXズームなど…
荷物の大きさや、手軽さは気にしないと言われるなら、パナ以外の高倍率ズーム機(24倍など)も検討されては?バリアングル液晶搭載機もありますし、手ごろな価格のデジ一眼レフなどもシャッターチャンス・高感度画質に優れますから。

私は、散歩カメラとして使ってますが、FZ5(ショルダーバック)TZ7(ベルトポーチ)の差は大きいです。

書込番号:9390414

ナイスクチコミ!1


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/14 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端25mm

光学12倍ズーム望遠端300mm

EXズーム3Mモードでの望遠端535mm

こんにちは。

FZ5は私も持っています。
が、TZ7を入手してからは全く出番が無くなってしまいました。

確かにそのままですとFZ5の望遠端は432mmで、TZ7の300mmは及びませんが。
解像度を下げてEXズームを使うと、FZ5と同じ5M時では17.1倍になり35mm換算ですと427.5mmになり殆ど同じになります。
更に3Mまで解像度を落とすと、21.4倍になり535mmにもなります。

TZ7の望遠端のレンズF値はFZ5よりも暗めですが、日中野外で明るければ問題無いとも思いますし、EXズーム時の5Mや3Mに下げた解像度でもL版プリントであれば十分だとも思います。

添付写真はご参考までにTZ7で撮りました、広角端25mm、光学12倍ズーム望遠端300mm、EXズーム3Mモードでの望遠端535mm、で同じ場所から撮ったものです。
TZ7の望遠側でのレンズ描写(キレ)は悪く無いので、こういうズームでも綺麗です。

但し、TZ7のズーム側でのAF速度はそれほど速くは無いので(FZ5の方が速かったかな?)、被写体が速く動く場合や被写体ブレが気になる場合は、やはりAFの速い望遠側の明るくしっかりとグリップも出来るFZ28のようなカメラの方が良いと思います。

書込番号:9394292

Goodアンサーナイスクチコミ!5


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/16 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端25mm

EXズーム5Mモードでの望遠端428mm

広角端25mm

EXズーム3Mモードでの望遠端535mm

5Mモード時のEXズーム望遠端428mmと、3Mモード時のEXズーム望遠端535mmの
それぞれの広角端25mmと同じ位置から撮ったものの参考です。

書込番号:9400695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2009/04/16 07:55(1年以上前)

皆様アドバイス感謝致します!

EXズームと言うものがあるのですね。
参考画像を拝見してみると
TZ7でも充分なのかな?って思えてきました。
しかし、FZ28でしたらもっと望遠が効くのですよね・・・。

TZ7にしたら今まで以上に持ち歩くようになるのかな?
日常のスナップショットも取るようになるのかな?

例えばブログの画像用に
料理やスイーツ、小物などの撮影をした場合
 ・自宅での明るい場所での撮影
 ・多少暗い店内での撮影
TZ7とFZ28では殆ど差が無いと考えて宜しいでしょうか?
(背景をボカシ気味に撮ったりする場合など)

書込番号:9401273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/16 08:12(1年以上前)

FT625Dさん

サンプルありがとうございます。
望遠端の画像、意外と解像度が高くてビックリです(^_^;ゞ 

あの動画といい、ますます欲しくなりました(^^)

書込番号:9401308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/16 10:57(1年以上前)

TZ7なら常々の持ち歩きも、そう苦にはならないと思います。

>・自宅での明るい場所での撮影
>・多少暗い店内での撮影
では決定的と言うほどの差はないでしょう。

>背景をボカシ気味に撮ったりする場合など
これは被写体に近づける、実焦点距離が長い、F値は小さい方が有利です。
FZ28が、
 Wマクロ:1cm、実焦点距離4.8mm、 F2.8
 Tマクロ:1m、 実焦点距離86.4mm、F4.4
TZ7が、
 Wマクロ:3cm、実焦点距離4.1mm、 F3.3
 Tマクロ:1m、 実焦点距離49.2mm、F4.9
ですので、FZ28の方がかなり有利になると思います。

書込番号:9401759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 01:21(1年以上前)

私はあえてCanonのSX200を押します。
理由は実機をいじっていただければ
どちらが優秀かわかるでしょう

書込番号:9425027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 母でも使いこなせるデジタル一眼レフ

2009/04/13 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

今までフィルムのコンパクトカメラを使用していましたが、事足りなくなり私でも使いこなせるデジタル一眼レフカメラを購入検討したいと思っています。
撮りたいものは子どもで、野球場(内野)、神宮球場、学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)です。望遠レンズが必要である事とピント合わせが自動なものがいいことは色々口コミを読ませていただき分りましたが、レンズのこと等などは読んでいても分りません。それでも子どもの成長記録を残したいと思っているのでアドバイスお願いします。
ダブルレンズのセット購入がいいのか、単品でレンズを購入したらいいのかも悩んでいます。

書込番号:9388721

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 18:46(1年以上前)

ka-san2さん、こんにちは

野球、運動会となると、できれば望遠は300mmくらいは欲しいですが300mmだとセット販売はないですね。
ダブルズームだとキヤノンX2の望遠が手ブレ補正付きで250mmまであるのでこれが良いかも(他社だと200mmまでで望遠側の不足を感じると思う)
ただ室内で行われる学芸会、音楽会となるとダブルズームの望遠では暗い(F値が大きい)為にシャッター速度が稼げず被写体ブレを防げないという難しい面もありF値の小さな大口径中望遠以上の望遠レンズが必要となってくるでしょうね、でもそういうレンズはとても高価です。

ダブルズームで買われると望遠もかなりお徳に買えるので、とりあえずはX2ダブルズームを買われて撮られてみて次に必要なレンズを考えることにされても良いような気もします。

書込番号:9388857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/13 18:52(1年以上前)

望遠もおつかいになるのでしたらWレンズキットで手ぶれ補正付きが良いです。メインテナンスを考えると、ゴミ取りがカメラ任せで定評があるオリンパスが初心者の方にはストレスたまらず楽です。以上の条件で考えるとE−520が値段的には買いやすいかも知れません。 

書込番号:9388881

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/13 19:01(1年以上前)

コンデジのほうが簡単綺麗に撮影出来ると思いますが、どうでしょうか?パナソニック、富士フィルムあたりがオススメかな。

書込番号:9388924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/13 19:02(1年以上前)

運動会はできれば300mm望遠が欲しいところですが、キャノンX2のWズームキットは250mmあり、他社の平均的なものより強い望遠なのでお買い得なセットだと思います。
学芸会は少々厳しいでしょうが、音楽会は動きが少ないと思いますのでなんとかなる事もあるかと・・・

書込番号:9388929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/04/13 19:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7954056/ このリンク先のくま日和さんのレスが大変参考になります。

書込番号:9388945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 19:12(1年以上前)

僕からはオリンパスのE520ダブルズームセットをオススメします。

望遠はキヤノンより小さな被写体を大きく撮るのが得意なオリンパスの方が有利です。

キヤノンと違って手ブレ補正機能がカメラボディに内臓してあるため、最近のレンズならどのレンズでも手ブレ補正機能が利用できます。

比較的コンパクトなカメラでキットレンズは鬼のように軽いです。

難点は、レンズの数が少なく高価なものが多いところです。
(その分性能は良いですが)

今後いくつもレンズを買い足すおつもりがないのならオリンパスのE520がスレ主に合うのではないかと思います。

書込番号:9388976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 19:17(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/index.html

Frank.Flankerさん同様にキヤノンX2ダブルズームセットをお奨めします。
ライオンでも撮れるカメラです。
CMでは、ペンギンや犬も撮っていたような気が..
X3の発売も間近なので、さらに価格も下がると思います。

書込番号:9389001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 19:26(1年以上前)

X2の望遠レンズでライオン全体が撮れるならオリンパスのE520の望遠レンズならライオンの顔のドアップが撮れます(笑)
換算600mmなんでね。

書込番号:9389038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:49(1年以上前)

どちらにしても体育館内の学芸会や音楽会は、かなり難易度が高いと思ったほうがいいと思います。
(機器も撮影の腕も)

書込番号:9389156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 20:15(1年以上前)

>>今後いくつもレンズを買い足すおつもりがないのならオリンパスのE520がスレ主に合うのではないかと思います。

ごめんなさい。
スレ主さま!!に合うのではないかと思います。

携帯からだったので打ち損ねました。。
m(__)m

書込番号:9389313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 20:41(1年以上前)

望遠効果のみ考えればフォーサーズのオリンパスの方が有利ですが、難易度の高い室内撮影を考えるとより高感度耐性の強いAPS−Cの方が少しは有利化と...

書込番号:9389431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 21:04(1年以上前)

厳密に言えばFrank.Flankerさんの言う通り、
高感度に関してはAPS-Cの方が有利でありオリンパスの方が不利と言うのは言えてますね。
Frank.Flankerさんが少しは有利化とおっしゃった通り大した差はありませんが。

高感度を撮るか換算600mmを取るかってことですかね。

いずれにしろ、じじかめさんがおっしゃってる通り、
体育館内の学芸会や音楽会は難易度が高いと思ったほうがいいと思います。
両社のズームレンズは見た目上の明るさも同じなのかな?

スレ主さま、素敵な買い物を☆

書込番号:9389572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 21:15(1年以上前)

>撮りたいものは子どもで、野球場(内野)、神宮球場、学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)です。

追伸
ぴったしの機材がありました。
上記の条件なら、デジタル一眼レフよりデジタルビデオカメラです。
特に『学校行事(運動会、体育館内の学芸会や音楽会)』の撮影は撮りっぱなしでピントをはずす事も無く、ぶれも無く、圧倒的にデジタルビデオカメラが有利です。
なにせ撮りっぱなし(動画)なのでシャッターチャンスを逃しません。
望遠(テレコンを着けれべ超望遠に)域には圧倒的な強さがあります。

書込番号:9389641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/13 22:42(1年以上前)

予算、最低希望条件は?

予算:無問題、
大きさ重さ:へっちゃら

なら、中級機クラスからはじめるのもいいと思いますが・・・・・・。

>ピント合わせが自動なものが

今では、ピント合わせが自動でない物のほうが少ないです。
もしかして手ブレ補正のことでは?

手ブレ補正は付いていた方がいいと思いますが、これも最近ではほとんどのカメラについています。
(キットレンズに組み込みの場合もありますが。)

書込番号:9390289

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/13 23:11(1年以上前)

自分ももっぱら子どもの記録写真がほとんどで、しかも少年野球を撮っていますので、同じような感じですが、おすすめは、オリンパスのE-620のレンズキットと70-300のレンズですね。
野球の写真を撮るならはっきりいって600mm相当のこのレンズがないとものたりないです。
手ぶれ補正もなかなか優秀で手持ちでも楽勝に取れますし、晴天の明るい屋外でもライブビューがみやすいみたいですし、一押しです。
たぶん野球の写真がほとんどになると思いますから、望遠重視で考えてみるのがいいと思いますよ。
屋内撮影も子供の記録写真でしたら問題なく撮れますしね。

書込番号:9390517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2009/04/13 23:46(1年以上前)

たくさんの返信を頂きありがとうございます。早速キャノンx2ダブルズーム・オリンパスEー520ダブルズーム・コンデジのパナ、富士フィルムの口コミ・ミスターKEHさんからのアドバイスを参考にしたいと思います。APS-C・・・?は調べたいと思います。
また、室内についてはどうしたらいいのかももっと検討したいと思います。
ビデオカメラについてはソニーのDCR-HC88で撮影していますので動画は問題ありません。
家計を預かっている以上私の趣味で購入するには贅沢品なのですごーく迷っていましたが皆様のおかげで絞れてよかったです。まだ購入するには少し時間が掛かりそうですがワクワクしてきました。

書込番号:9390756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-san2さん
クチコミ投稿数:55件

2009/04/13 23:58(1年以上前)

yasu1394さん
野球をお撮りになっているのですね!球場でよく見かける大きな望遠を持って撮影されている
お父様かしら?あこがれていますが、私みたいな初心者でも撮ることができるのでしょうか?
どんなものかよく分らないので調べたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:9390841

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/04/14 00:35(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/07tech/09/contents01.html

http://www.sony.jp/dslr/community/contents/beginner/08seminar03/index.html

これなんか見ると、子供の目線で撮影しやすい可変ライブビューなんか
良さそうですけど…。あと、個人的にαのしっとりした色が好きなんで
α300・350をお勧めします。


書込番号:9391054

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/14 13:22(1年以上前)

ka-san2さんへ
どうも。
自分はもっぱら中学や小学校のグランドで子供の野球を撮ってるんで違うと思いますよ。
球場で撮ることはたま〜にしかありませんので。
応援に熱中しすぎて、たまに撮るのを忘れたりもします(笑。

なにはともあれ、自分としては
「軽くて、手振れ防止があって、望遠に強い」ものをお勧めしますよ。




書込番号:9392695

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/14 17:39(1年以上前)

敢えてコンパクトなら・・・ニコンのP90あたりがおもしろいかもしれませんね。
一眼レフに関しては、好みも出ますし。無難にKissX2のダブルズームでしょうかね。

書込番号:9393515

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

女性にお勧めのデジイチは?

2009/04/13 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
質問には不慣れで、失礼がありましたらすみません。

今年の夏ぐらいにデジタル一眼レフカメラを購入したいのですが、
たくさん種類があってどれを購入すればいいか迷っています。

メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。

女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

予算は特に決めていませんが、10万前後で考えています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9388681

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/13 18:22(1年以上前)

となりの犬。さん、こんにちは

ここ40Dのところに書いてあるので40Dがとなりの犬。さんの第一候補なのかなと思います。 
40Dはとても良いカメラで連写速度も速いしAFの精度など動体撮影にも向いているカメラだと思います。
ただ初心者の女性でも扱いやすいものということなのでマグネシウム合金の重たさはどうなんでしょうね。
主な使用目的は、花や木などの風景写真なら連写性能も必要としないでしょうし、動体というよりは静物中心なので軽く小さいX2のレンズキットに花撮り用としてマクロレンズで定評のあるタムロンSP90マクロをお勧めしておきます。

書込番号:9388750

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/13 18:27(1年以上前)

こんにちは
おすすめはニコンD90+18-105mmレンズキットですね。
ファインダーが明るく見やすいこと、軽いこと、手ブレ補正が付いてること、広角からシャープなレンズ、さらに動画も撮れる優れものです。
デジタル製品は進歩が激しく、最新のタイプをお選びになると後悔が無いと思います。
ダイヤルをPに合わせ、シャッターボタンを半押しで焦点が合いましたら更に押して写すだけです。(最初は)

書込番号:9388771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 18:31(1年以上前)

こんにちは^^

女性で被写体が花や木などの風景写真、かつ、時々人物写真ってことは、
なるべく軽量で描写力重視ですね♪

他のメーカーの機種もオススメしたいところですがニコンかキヤノンに拘りがあるのでしたら、僕からは、

1.ニコンのD40、
2.キヤノンのKissV(まもなく発売)
3.ニコンのD60、
4.キヤノンのKissU

こんな感じでオススメしときます^^

カメラの作例は(レンズにも影響しますが)以下のページなんかが参考になりますよ♪
http://photohito.com/camera
メーカーによって描写に特徴がありますのでとなりの犬さんの好みで選んで下さい☆

あと必ず店頭で触ってから選んで下さいね^^
これ大事です☆

素敵な買い物を♪

書込番号:9388785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/13 18:41(1年以上前)

となりの犬。さん、こんにちは。

女性が初めて手に入れる一眼レフカメラという事でしたら、私個人としては誰かに影響されてみるというのもいいかもしれないな。。。と、最近思うようになりました。
ブログなどで、自分が撮りたい作風と近い写真を撮られている方に影響されてみては如何でしょう?

先日ブログ仲間の友人が、そんな流れで初めからD90+35mm単焦点に逝きました。。。
かみさんは、私に影響されて40Dに逝きました。。。

機能面で選ぶのも良いですし、こんな感じで「こんな写真を撮りたい」から、機材を参考にして行ってもいいかもしれません。

私個人は40Dも良いカメラだと思いますが、Canonで言えば50Dも随分安くなってきていますし、新型のKiss X3やこれから更に安くなってくると思われるKiss X2も捨てがたいと思いますよ。
もちろん、他社のカメラも良いの盛りだくさんで悩みますね^^

書込番号:9388835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/13 18:46(1年以上前)

描写や性能は一切考えずに言えばオリンパスのE-430でしょうが、40Dの板にカキコミということは結構性能重視ではないですか?
もしそうならばE-430だと不満かもしれませんね。
性能を重視しつつも軽さを求めるならペンタックスの「K-m」やキヤノンの「EOS kiss X2」ニコンの「D60」ということになるでしょうね。光学ファインダーじゃなくてもよいなら派さソニックに「LUMIX-G1」という変り種もあります。
とにかく今のデジイチは数が多いので、カタログをたくさんもらって読みあさり、気になったモデルをお店でいじって見るといいですよ。
実機を触ることは、カタログでは分からないようなこと(フィーリングや使い勝手など)まで分かるので必須です。

書込番号:9388856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/13 18:50(1年以上前)

となりの犬。さん こんばんは。

基本的に「女性ならこれ!」ということはないと思いますよ。男女兼用です(*^_^*)
しかし、初めて使われるようであれば、モードダイヤルに簡単撮影ゾーンが付いているKISSか2ケタD(40D・50D)がいいと思います。絞り、シャッタースピードの勉強にもなりますからね。

書込番号:9388873

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/04/13 19:10(1年以上前)

女性にはやはり、小型軽量機を薦めたいですね。

キヤノンが好きなら、Kiss X2 か、もうじき発売の Kiss X3
ニコンが好きなら、D60 か、明日発表されるとの噂のある D5000 (?) に期待。

いずれも、最初は標準ズームレンズのキットで始めるのがいいと思います。

書込番号:9388967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/13 19:13(1年以上前)

こんばんは。

大きさ、重さについては店頭で確認されると良いと思います。
ズームレンズ+ボディ+単焦点or望遠をバッグに入れて持ち歩くことを考ておくと良いでしょう。

ご予算が10万円程ということなのでキャッシュバック中のKX2+マクロレンズをお勧めします。
デジ一はこの他にも記憶媒体、クリーニング用品、カメラバッグ、保護フィルター、ドライボックスなど維持用品等が必要となってきます。

書込番号:9388979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 19:14(1年以上前)

>メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。

女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

デジイチはニコン、キヤノン以外もありますよ。
ペンタックスK-M、オリンパスE-620、パナソニックDMCーG1、ソニーα200
なんて初めて使う女性にもいいんじゃないの。
とちょっとひねくれた意見を言ってみる。
ニコン・キヤノンだけがカメラメーカーじゃないですよ。

>主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。

というには、40Dはハイスペックな気がしますが・・・
秒6.5コマとか必要ですか。

キヤノンならKISSX2、ニコンならD40、D60あたりが妥当だと思います。

書込番号:9388989

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/13 19:50(1年以上前)

そこそこ、これから勉強して、、という感じでしたら、
Kiss X3 のWズームキットがいいと思います。もし、コンデジの
延長程度で、、という使いやすさ、小ささ優先なら Panasonic の G1 も
いいと思います。(一眼レフではありませんが、、)

書込番号:9389164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/13 19:59(1年以上前)

>キヤノンのKissV(まもなく発売)

フィルムカメラかと思いましたがKissX3ですね?

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos

書込番号:9389217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/04/13 20:02(1年以上前)

別機種

ソニーα200の描写力

湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^

全然ひねくれていないと思います♪

初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。

僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪

書込番号:9389241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/13 20:21(1年以上前)

となりの犬。さん  こんばんは

全くの初心者の方でしたら実際にデモ機に触れて決められた方が良いかと思います

私は5年前までミノルタの銀塩一眼レフを30年以上使ってましたが
ミノルタがデジ一をなかなか出さないので痺れをきらして
他メーカーから選ぶことにしました
その際店員さんに教えてもらわずに説明書も読まずに自分でどこまで操作出来るか
操作性のわかりやすい機種にしようと思いました

それである程度出来れば説明書を読んだとき呑み込みやすいと思ったからです

書込番号:9389350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/13 20:57(1年以上前)

こんばんは。
静物がメインのようですので、X2でもいいと思います。X3でもいいのですが、予算オーバーですね。
望遠を使わないようでしたら、ズームキットがいいでしょう。練習をして慣れてきたら、マクロレンズを1本買い足してみてもいいと思います。

書込番号:9389525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/13 21:01(1年以上前)

キヤノンしか使ったことがないので、キヤノンのカメラをお勧めしますが。

連写、持ったときの質感を重視するなら、40Dや50Dが良いかと思います。
一方、小型・軽量、つまり手軽に持ち出せることを重視するならX2、X3でしょうね。

正直、出力される写真にほとんど同じで、区別は付かないと思います。なので、カメラに何を必要とするかではないでしょうか。風景写真を撮られるとのことなので、連写はあまり必要ないですよね。そうなると、質感さえ問題なければキッスでよいのではないでしょうか。

書込番号:9389552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/13 21:01(1年以上前)

女性にオススメのデジイチと言われるとKISSシリーズとなるのが定番だと思いますが、個人的には自分で手にとってしっくりと馴染むものが一番いいと思います。

実際に僕の友達でもKISSは軽くてホールド感が今ひとつだったので40Dを購入しています。
使い勝手もKISSとは比べ物にならないくらい良いと思います。

お金はかかりますが、撮りたいものによってレンズを換えられるのもデジイチの魅力のですので最初はレンズキット、撮りたいものが明確になってくればレンズを買い足されるといいと思いますよ。

書込番号:9389553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/04/13 21:22(1年以上前)

CANONの描写力は主なカメラメーカー5社の中でも下位です。
動体に対する撮影には強いと言われてますが静態相手では全体的に他社の同クラスに大きく劣ります。
ネームバリューのCANONを取るかそれぞれに特徴はあれどしっかり作られたカメラを取るか。
作例を見比べれば多少なりともわかるのではないでしょうか。
実際にネームバリューで選んで他社のカメラの良さを知らない人はこのスレにもいますね。


書込番号:9389686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 22:22(1年以上前)

パナソニックのDMC-G1やオリンパスのE-520なども、
候補に入れたらどうでしょうか。

書込番号:9390120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/14 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スカイカフェさんには負けますが

初心者の私がE-420という廉価機を使って

ここまでとれちゃいますという作例

>湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^

全然ひねくれていないと思います♪

初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。

僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪

スカイカフェさん
禿銅

40Dの板で言うことではないかもしれないけど、画質に関してはソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックスでも
キヤノン、ニコンに負けていないですよ、それぞれのメーカーにもいいレンズがたくさん出ていますし。
とにかく電気屋、カメラ屋さんに行って実機を触りまくって、とにかくパンフに穴が開くくらい見て比較して見てください、
後はカメラに惚れるかどうかです。
ねえさん、惚れた機体を使い倒してなんぼですよ。

書込番号:9391240

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/14 05:51(1年以上前)

Kissなんかの入門用のデジ一は各社ありますが、どれも初心者には扱いやすく作って
あり機械の苦手な方が多い女性向きでもありボディの軽い物も多いので入門機(低価格
機)なんて良いかもしれません。画質だけは上位機と同等の物も多いですしね。
まあ操作性なんかは御店で納得のいくまで触るしかないでしょうか。
画質なんかは好みがありますのでカードだけ持って行って御店で撮らせてもらうか
ネットなんかで載っているサンプル比較をして決めるのも良いかもしれません。
個人的には画質なんかは重要なポイントで、操作性や性能が良くても画質が好みで
無かったりすると、お蔵入りなんて機種もあったりします。
調整すれば、ある程度は自分の好みにも出来るんですけどね^^

書込番号:9391581

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)