カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122495

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いはどうなんでしょう

2025/07/19 16:24(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

クチコミ投稿数:108件

素人質問ですが
普段はEOS R50にタムロン18-400mmでたまに写真撮影してますが

万博に行くことになり他の荷物とこちらの機材では重たくて

とても軽いDC-FZ85Dを購入して持っていこうと思っているのですが

いつもオートしか使わずに撮影し、バファローの思い出箱で家族で52インチのテレビで鑑賞してます

一眼とコンデジ違いが大きくでますか??




書込番号:26241830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/19 17:12(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

屋内撮影だと高感度ISOが必要になると思いますから高感度ノイズで差が出る可能性はあります。

ISO感度の許容範囲は個々で違うので何とも言えないところではありますが、センサーサイズが違うので許容範囲とは言えないのではと思います。

重さが苦ならTZ99の方が良いのではとも思います。

書込番号:26241860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/19 17:27(1ヶ月以上前)

機種不明

センサーサイズ

センサーサイズが大きく違います。

このカメラのセンサーサイズは例写真の黒い部分。
お使いのカメラのセンサーサイズは濃い緑の部分。

8倍くらいサイズが違いますかね〜。

EOS R50と同じセンサーサイズのコンデジはかなり高価になりますので、今のカメラをそのまま使ってサブでスナップ用にコンデジを使うといいと思います。私のお勧めはこちら。現在キャッシュバックキャンペーン中なのでどこで買ってもあとで1万円のキャッシュバックがあります。
水中でも使えるカメラなので、いろいろ便利だと思いますよ。
https://kakaku.com/item/J0000042608/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_rating

接写も得意なカメラです。作例をどうぞ。
https://photohito.com/camera/brands/om+digital+solutions/model/tg-7/?cid=kakakuitemview_camera_text_top

書込番号:26241864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/19 17:29(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

EOS R50にキットレンズの18-45mmが軽くて高性能
もちろん持ってますよね

マイクロフォーサーズのパナでは
センサーが小さいので室内では苦労します。

画質が全く違いますよ。

書込番号:26241866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/19 17:34(1ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん

マイクロフォーサーズって関係ないやん。

センサーサイズを語るならフォーサーズでしょ?マイクロフォーサーズはマウント及びシステムの名前。センサーは大昔からフォーサーズ。しかもコンデジの話なんだし全然関係ない。キヤノンだってこのクラスのコンデジ作ってるんじゃねの?

書込番号:26241871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/19 17:35(1ヶ月以上前)

>蓮893さん
>KIMONOSTEREOさん

センサーサイズの小さなコンデジはムダ
マイクロフォーサーズもムダだが

DC-FZ85Dはそれ以下のコンデジだった。

書込番号:26241873

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/19 18:40(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

(添付画像は、別スレ用の類似仕様の比較例)
日中屋外なら、パッと見の違いを識別し難かったりしますが、
屋内展示の撮影で差が出やすくなります。

添付画像では、別機種の望遠端の開放F6.4の例ですが、FZ85DのF5.9と大差ないので、
1/2.3型しか使ったことが無いなら別ですが、
屋内撮影を考慮すると【せめて、1型だったら・・・】と後悔するかもしれませんね(^^;


※高感度性能の物理的制約は、1画素あたりの個別の受光面積の大差⇒【光電変換】の段階で制約になります。

書込番号:26241923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2025/07/19 18:44(1ヶ月以上前)


>with Photoさん
コメントありがとうございます。
TZ99は、ファインダーがないので、炎天下では見えずらいのではと
思いました。

書込番号:26241924

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/19 18:54(1ヶ月以上前)

機種不明

別機種ですが、類似仕様の比較

添付ミスしましたので再トライ(^^;


※「画像をアップロード」の クリックし忘れ(^^;

※別スレの内容は「体育館内での運動会撮影」なので、ナイター想定の 1280 lx部分は非表示予定。

書込番号:26241930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2025/07/19 19:56(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>BlackPanthersさん
>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

APS-Cと比較したらA4サイズでも画像は落ちますか?
どこにいってもカメラぶら下げている人は少なく
私もですが普段は
写真はスマホーしか使わない方が増えていますよね
写真・ゲーム・動画も子供たちもスマホーしか使いません

運動会など家族も手軽に使える
サブカメラに使えないですかね。・・



書込番号:26241980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/20 06:20(1ヶ月以上前)

センサーサイズに拘る必要は無いでしょう。スレ主様は万博で使うつもりですね。記録写真にセンサーサイズに拘る必要は無さそうですね。僕は10年前に出たフジのファインピクスS1を旅行で多用します。同じようなブリッジカメラで高倍率ズームですが大変便利です。画質はスマホやPCで見る透過映像では問題ありません。

書込番号:26242281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 09:46(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは。

>いつもオートしか使わずに撮影し、バファローの思い出箱で家族で52インチのテレビで鑑賞してます

52インチならおそらく4K (800万画素)の
テレビでの表示ではないでしょうか。

暗所では小センサーは不利にはなりますが
フラッシュもありますし、テレビ鑑賞なら
1810万→800万画素のダウンコンバート
もありそうですし、悪くないかもと思います。

>万博に行くことになり他の荷物とこちらの機材では重たくて

事実上持っていけないカメラを考えても
仕方がありませんし、この時期で日中に
長時間の行列、となると日傘等日光対策も
必要になりそうです。右手でズームできる
本機は案外重宝するかもしれません。

書込番号:26242422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/20 10:55(1ヶ月以上前)

ご家族も使われるならFZ85Dで良いですよ。むしろ一眼なんて持っていかない方が良い。
家族旅行の記録写真なんだから、外野の「センサーガー」なんてくだらないレス無視して構いません。
実際使ってもいないのに検索だけで変なうんちく垂れるそういうのが仕事の連中ですから。

書込番号:26242470

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:108件

2025/07/20 22:35(1ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>とびしゃこさん
>みきちゃんくんさん
とても参考になるアドバイスありがとうございます
スマートフォンで満足している人が多い中
これだけの性能があれば、
マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影もできるのでは?
レンズをあれやこれやと変えなくても、高額な望遠レンズと同じような
万博の写真が家族で手軽に使えそうな気がしてきました

書込番号:26243019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/20 22:55(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

通常の室内を含めて、
カメラにとっての暗所比較など【根本的な性能に直結する比較をしない】、
という前提条件が無いと、
>コンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影
が成立しません(^^;


なお、「他人事な上に、自分にとってはどうでもいい万博」と思っていそうなヒトの「意見」を区別するほうが良いかと。
個人的には、「せめて、1型デジカメのレンタル」をお勧めします。

仕様差重視に受け取られそうですが、下記のような「安易な希望的観測」が「死亡フラグ」になりそうですので(^^;
>マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影


>スマートフォンで満足している人が多い中

「満足」というよりも「こんなもんでしょう」という、一種の達観とか諦観であって、
少なくとも「ミラーレスと比べて、比較うんぬん」という概念自体が、絶対多数に「無い」わけです。

書込番号:26243032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2025/07/21 09:25(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます
フルサイズのカメラ1度も使用したことがありません
昔友達から言われたフルサイズ以外のカメラはカメラじゃない?が、今でも忘れられません。
予算が限られていますので
8万以下で購入できる
フルサイズの中古のカメラないですかね!

書込番号:26243228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/21 11:06(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ISOオートの範囲の比較 ※前掲分の要所のトリミング

1画素あたりの面積と光子数と【ISO感度】

光子数と階調 ※グレースケール範囲内外、1/2.3型の単純化モデル

>蓮893さん

先に書きますが、蓮893さんが何のカメラを使おうとも、私個人は全く困らないという現実の上での、「お節介」なので、ご留意ください(^^;

また、「よくわからないから、関係ない」と思っていても、
たとえば「よくわからない不治の病に罹ったが、よくわからないから放置」しても済まないように、
個人の理解と現実とは直接関係ないので、
「個人の感性の範囲の判断で終始する事か、否か」と混同すると大変でしょう(^^;


さて、蓮893さんが、
>スマートフォンで満足している人が多い中
>これだけの性能があれば、
>マニアでもないのでコンデジとフルサイズの見分けもつかないような撮影もできるのでは?

と書かれているので、そのまま コンデジと「フルサイズ」を相対させただけですので、
「撮像素子(正確には、個々の受光素子※)が、大きなミラーレスや一眼レフなど」として扱ってください。
(お手持ちの機種も含まれます)

※正確には、個々の受光素子が大きい


1枚目の添付画像は、前掲分の要所のトリミングで、ISOオートの範囲の比較ですが、
1/2.3型の例で最大 3200、
APS-C 例で最大 25600、と、8倍の差があります。

個々の受光素子は【光電変換】で画像を得ていること、
光は「光子」の概念において「個」の単位で【光電変換】に関わりますので、
1画素あたりの受光面積の差が 物理的段階で効いてきます。

耕作地面積と農作物の収穫量の関係みたいな関係みたいなイメージ
(同じ品種の作物と 同程度の自然環境や地質や育て方他を前提とした)


2枚目の添付画像から、
1/2.3型例(TZ95)で、面積≒1.42μm2、ISO 3200時の光子数≒18個、
APS-C例(※有効2400万程度で CANON例が無いので「()内」で面積補正、面積≒15.1(→13.3)μm2、ISO 25600時の光子数≒24(→21)個、となっていて、

・1画素画素あたりの面積で 9.2倍の差
 (ISOオートの各最大値は 8倍の差)

※ISOオートの各最大値で、
ISO 3200⇒光子数≒18個と
ISO 25600⇒同21個と、近い数値
(階調と光子数は不可分のため
⇒3枚目の添付画像「光子と階調(略)」参照)


こんな具合いに、物理的な制約との関連が深いようです(^^)


【注】
光子数は、下記同様の計算から
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol05.html

波長555nmの緑の単色光として。
(波長毎に個数が変わるため)


また、標準的な反射率18%相当で、標準的な露出となる条件で、ISO感度別に推算しています。

※ISO 100のとき、1μm2あたり約409個


書込番号:26243288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2025/07/21 11:38(1ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございました

書込番号:26243323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/26 21:42(1ヶ月以上前)

別機種

灼熱の万博

昨日(7/25)、万博に行ってきました。朝9時〜17時ころまでいました。
普段の旅行では、
EOS R8に24-105並ズーム
オリOM-5に14-140ズーム
TZ-70
を持っていくんですが、
万博は猛暑と聞いていたので、それらに代わって500mmのペットボトル2本とパナのTZ70にしました。

結果、TZ70でも画質的にはちょっと落ちる程度で、私は我慢できました。
更にいろいろと良いところもあります。
・常時首から下げても重くなく、電源ONでレンズキャップが開くのが良い
・トイレ(小)に行ってもカメラを後ろに回す必要がない。
・ズームがIAズームで60倍。
・パノラマ撮影が簡単にできた。
・フラッシュ内蔵で、室内や逆光でも問題なし。
・パビリオン内はフラッシュ禁止のところが多いが、手振れ補正が良く効いて、低速シャッターでもぶれずにとれていた。
・ただし、屋内でも真っ暗や薄暗いところばかりではない。明るいところなら問題なし。
・屋外はものすごく明るいので、センサーサイズなど関係ないくらいきれい。(センサーサイズで差がつくのは暗所)

総合して、結局、フルサイズより少し劣る程度でしたよ。
FZ85とTZ70は違いますが、画質だけ考えてはだめです。総合判断しなければ。

書込番号:26248121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2025/07/28 17:06(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

>ピーピピピーさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
大阪は行きましたが
大阪城も異常な暑さと日本とは思えない外国人の多さに圧倒されました
万博に前日行かれた方に聞きましたら暑さと行列で疲れ果てた言われ
行くのを諦め大阪観光しました。
FZ85Dとても軽く使いやすいカメラでした。
これで63800円ですからね。

書込番号:26249642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

水中でのスティッチングは潜水ケースが必要?

2025/07/19 14:46(1ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

クチコミ投稿数:19003件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 
機種不明

一昨日届いたばかりのX4ですが、お休み入って早速試写してきました。
撮るのは簡単ですが、戻ってからiPhoneアプリで四苦八苦してます。
まあでも分からないなりにも何とか最低限の操作は分かってきました。
とりあえずX4で初めてのショート動画です。
https://youtube.com/shorts/wQsTk4C1yns?si=5dvJltQzC4OTwgss

で、ちょっとガッカリだったのが水中でのスティッチングのズレ。
レンズカバーは外した状態で設定も合っていますが、裸のままではこれが限界なのか?
メーカーサイトには、見えない潜水ケースを使うと継ぎ目のない水中スティッチングが可能、となっているので、逆にいえばケースなしだと継ぎ目が出てしまうと言うことなんでしょうか。
潜水には使わないけど、ちょっとした水中撮影には使いたかったので、少々残念です。
お使いの皆さまも水中ではこんな感じでしょうか?

書込番号:26241752

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/19 15:16(1ヶ月以上前)

潜水というか、そもそも両側レンズの境界が被写体と近いと360度カメラは必ず境界面が発生します。どの程度距離が離れていましたか? 

書込番号:26241767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 16:14(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます。
もちろんその辺りの理屈は分かりますが、水中であれ空中であれ、それを演算処理でカバーしてるはずですよね。
潜水ケースの場合はその屈折率に合わせて最適化させてるはずなんで、裸のままではではあえてそれを行っていないのか?それとも私の設定が悪いのか?その辺りに疑問を少し感じています。
距離感については、動画は見ていただけましたか?

書込番号:26241817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 16:20(1ヶ月以上前)

そうか、潜水ケースの場合は水中での屈折率に最適化させているからスティッチングが合うのかも?
逆に空中ではズレるんじゃないですかね?
裸のままのレンズは空中で最適化されてるので水中ではダメなのか…
そこはうまく水中を検知して演算処理で合わせる、ってとこまではやってないのかも?ですね。

書込番号:26241825

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/19 16:27(1ヶ月以上前)

動画に関しては先ほど確認させていただきました。先のコメントに関しては添付写真のみに対してですが、対象に対してはやはり近いという感想は変わらないです。水に対しての屈折も想像されているほど機械処理は行っていないのではと考えています。あくまで項目はケースやレンズガードの厚み分のスティッチング補正を自動か手動設定する程度の違いなので

書込番号:26241834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/19 17:38(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

重ねてありがとうございます。
そうですね、撮影方法も工夫が必要だと思いますが、水中はやはりケースがいりそうですね。

しかし面白いカメラです。
iPhoneアプリもよくできていて楽しめますが、なかなか奥が深い…
あと、CPUパワーがかなり必要なようで、iPhoneのバッテリーがぐんぐん減っていきます。充電しながらだと加熱して充電制御されますし、ちょっと驚きです。
iPadでやった方が良いのかな?
PCにも入れてるんですが、多分iOSの方が効率良さそうな気がしていますが、まだ青いいちごさんは何で編集されていますか?

書込番号:26241879

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度5

2025/07/20 07:51(1ヶ月以上前)

>>PCにも入れてるんですが、多分iOSの方が効率良さそうな気がしていますが、まだ青いいちごさんは何で編集されていますか?

私は普段Androidではほとんど自動編集で、Windows機では長時間エンコードでフラットや360度映像出力をやっているので機種などあまり参考にならないかなと。1・2分程度ならスマートフォンでもいいと思いますが、PCだとスマートフォンと違って複数の映像をエンコード待機できる上にマシンスペックでゴリ押しするので、利用したいもので分けるのがいいと思います。ただスマートフォンアプリの編集ラボはPCでやるには非常に編集難易度が高いものを自動生成してくれるものが多くあるので、そういうものを使いたいという場合は長時間かかってもスマートフォンで編集します。

書込番号:26242330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4 ドローンとバイクと... 

2025/07/20 09:40(1ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます。
なるほど、ケースバイケースですね。
参考にさせていただきます。

スマホ(iPad)アプリの場合も、どの編集方法が一番やりやすくて簡単なのか?まだよくわかってません。
「録画」という機能を使うと、スマホの向きに合わせて視点移動できるので、この方法がかなり簡単でいいなぁ〜、なんて印象です。
なにせ色々と機能があって、把握できてないです・・・

今朝、ちょこっとだけ走ってきた映像です。
https://youtube.com/shorts/0CpwkaGr5RQ?feature=share
暑くなる前の7時前には帰宅して、ちゃちゃっとiPadで編集してアップしてみました。
色々と楽しめそうで奥が深いです。
でもすぐに壊してしまいそうなので、念のためInsta360 FlexiCareも購入しておきました。
1年間で4800円+交換手数料4800円は高いですが、たぶん1年以内に1度はお世話になりそうな気がしています。(^^ゞ

書込番号:26242414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり上昇

2025/07/19 14:28(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

抽選も当たらないし、安いところで買おうかと思っていましたが、いきなり価格上がりましたね。
秋にはGR4も発売とのことですが、この価格上昇のは何故なのでしょうか。
近々には下がらないのでしょうか。

書込番号:26241743

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/19 14:40(1ヶ月以上前)

>heizo_1117さん

こんにちは、メーカーの値上げの感じがしますが、落ち着けば少しは下がるかと。
輸出がほどんとで、国内へ回す台数は少ないみたいです。

書込番号:26241748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/07/19 15:10(1ヶ月以上前)

価格.comに掲載されている商品は転売が主体の非正規流通品であり、メーカーの価格とは関係ありません。

現在、正規流通品を扱っているのは抽選が前提の公式ECショップのみなので、転売品も出回りにくくなっています。状態が不明の非正規流通品よりは、ショップ保証付きの中古の方が無難な気がします。

書込番号:26241762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 15:22(1ヶ月以上前)

>里いもさん
それにしてもGR3xより高いって、嫌になってしまいますね。
抽選当たらないかなぁ。

書込番号:26241774

ナイスクチコミ!0


スレ主 heizo_1117さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/19 15:27(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
リコーオンラインストアで、マメに抽選申し込んでいるんですが、当たりませんねぇ。
まだまだ需要があるのか、抽選に回る台数が少ないのか…。
価格は高いですが、フリマサイトで保証付きの新品でも狙いますかね。

書込番号:26241784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/07/19 20:44(1ヶ月以上前)

22日の抽選案内を持って販売終了と書かれています。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0015041

値上はこれが原因ですね。

また、一般に中古にはメーカー保証が適用されないので、キタムラなどは中古にはショップ保証を付けています。リコーイメージングストアの保証が第三者に適用されないのかはわかりません。

書込番号:26242029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 10:34(1ヶ月以上前)

>heizo_1117さん

こんにちは。

>抽選当たらないかなぁ。

GRIIIxの方でしたら、キタムラさんから
12.5万で販売のお知らせが来てましたね。
(あっという間に売り切れのようでしたが)

メーカー抽選も終了なら物もないのかも
しれませんが、ダメもとで会員登録も
されてみてはどうでしょうか。

書込番号:26242458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:58件
機種不明

表題の件、事象を共有させていただきます。

撮影は以下の条件でおこないましたが、結果は同じでした。

@SF+RAW
ARAW

Lightroomで画像展開すると、
・JPG画像は表示される
・RAW画像はファイル名はあるが、真っ暗の状態
・カメラ情報は無し。
・OM Worksでは正常にRAW画像は表示されます

同じ事象がある方と情報共有したく。よろしくお願いします。

書込番号:26241557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/19 10:22(1ヶ月以上前)

>ともあやゆかさん

発売されたばかりではないですか?
来月まで待てば対応されるかと。

書込番号:26241565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/19 10:28(1ヶ月以上前)

>ともあやゆかさん

最近のAdobe早いから一週間後かな、

書込番号:26241573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/19 10:29(1ヶ月以上前)

新規で売り出されて間もない機材だと
単にソフトが対応していないだけでは?
特にRAWだと
ソフトのアップデートを待つしかないかと。

書込番号:26241576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/19 11:43(1ヶ月以上前)

>ともあやゆかさん

サードパーティー製のソフトだと発売してからの対応になるでしょうから、直後は純正ソフトでの現像になると思います。

Adobeは比較的対応が早いので遅くても1か月程度で対応すると思います。

発売直後で対応してないのは普通なので待つしか無いですね。

書込番号:26241627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/07/19 11:54(1ヶ月以上前)

皆様、早速の返信頂きありがとうございました。
持っている機材(OM-3)では、RAW撮影画像がLightroomで
画像閲覧できています。本機(OM-5mark2)の不具合では
無いことを祈りつつ、Adobeさんのアップデートに期待します。

書込番号:26241637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2025/07/19 12:02(1ヶ月以上前)

こちらを見る限り、表が間違っていない限りCameraRAWは対応済みですが、Lightroom側で実装されていない状況ではないかと思います。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

6月にアップデートが出たので、次に出るのは恐らく8月ではないかと思います。

書込番号:26241642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/07/19 13:03(1ヶ月以上前)

k@me さん

情報提供ありがとうございます。
本表を信じ、気長に待ってみます😭

書込番号:26241680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2025/07/20 11:50(1ヶ月以上前)

急ぐなら画像データをOM-5で撮影した物と偽装すればよいんじゃないかな?
多分RAWデータ作製のアルゴリズムはOM-5から変わってないでしょう

昔から新機種が出たときによくやられてる手法です

書込番号:26242500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/20 18:23(1ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡 さん

アドバイスありがとうございます。
偽装をネットで検索しましたが、見当たらないので、
やり方についてご教示頂けたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:26242782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/07/22 12:19(1ヶ月以上前)

>ともあやゆかさん
Exif編集ソフトで検索して、適当なソフトでOM-5mark2(正式表記は不明)のところをOM-5と書き換えればOK。
OM-5とOM-5mark2の画像処理関係は同じと推測できるので、おそらくこれで行けると思います。
ただ、ソフトの選択・インストールするくらいなら、ACRでDNG変換する方が良いような気もします。これも二手間ほど増えますが。
ACRでは対応されていますので、次のLightroomアップデートで対応されるはず。それまでJPEG+RAWでしのぐのが一番現実的だと思います。

ちなみにお持ちの個体の問題ではありません。
海外レビューページでダウンロードしたRAWでも同様(Lightroom Classic)ですので、そこはご安心ください。

書込番号:26244267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/07/22 18:59(1ヶ月以上前)

mosyupaさん

故障対応はOMさんは敏速ではないので、個体問題ではなく
安心しています。
ご教示頂いた内容で試してみます!!
ありがとうございました。

書込番号:26244522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光レンズかプロテクターか

2025/07/19 00:44(1ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1RM3

毎回迷うのですが、偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

書込番号:26241366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/07/19 02:12(1ヶ月以上前)

フィルターは必要に応じて付け替える物です。
普段はプロテクターで、此処ぞと言うときに偏向に付け替える。そう言った物です。

書込番号:26241391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:26(1ヶ月以上前)

>19781122さん

 通常はプロテクトフィルターのみです。

 PLフィルターは主に風景写真で使っています。
 霞を除去して風景をクリアに写したいとか、空を青く写したいとか、ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241409

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/19 05:18(1ヶ月以上前)

何を目的に使用するか、
存じていれば判断が出来るのでは?

C-PLフィルターを付けることにより、露出をかける必要がでてきます。

さらに光によって
いやでも経時的に劣化してきます。
使い方によっては数年で効果が出なくなることも。

ですから、
常時付けていたらさらに、それを加速させるかと。
それを承知しているならご自由に。

書込番号:26241431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 07:48(1ヶ月以上前)

>19781122さん

偏光レンズってPLフィルターの事?
初心者以外は使わないアレですね?
フィルム時代の遺物ですよ、デジタルでは画質が劣化して濁るだけ、無用、使わない
しかも一年で劣化して画質が最悪になる。

風景で常用なんてあり得ないです
ガラスや水面の反射を除去する時くらいですね。

書込番号:26241472

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/19 10:37(1ヶ月以上前)

19781122さん
普段はプロテクターフィルタですが、マルミのEXUSサーキュラーPLをときどき使っています。

ガラスや水面の反射を抑えたいときや、紅葉を鮮やかに撮りたい時なんかに使っています。

最近さらにはKenkoのブラックミストプロテクターというものも買ってみました。ここぞという機会がなくまだほとんど使えていませんが。。。

書込番号:26241585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/19 11:52(1ヶ月以上前)

19781122さん こんにちは

偏光フィルターの場合使うほど劣化しますので 自分の場合 通常はプロテクター使用し 偏光効果欲しい時のみ偏光フィルターに交換します

書込番号:26241635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/19 12:26(1ヶ月以上前)

偏向フィルターでなければできないことが必要であれば装着されるのもやむを得ませんが、
このカメラはローパスレスですので、ある程度は偏向フィルターに近い絵を撮影できます。

例えば、青空を撮影すると見た目よりももっと深い青色に写ります。

私見ですが、安いフィルターを1枚装着するだけで安いレンズになってしまいますので、
できればフィルターは(雨天とかでなければ)何も付けないことをお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26241656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/19 13:47(1ヶ月以上前)

>偏光レンズって皆さんつけられますか?それとも普通のプロテクターでしょうか?

この二択は無い、のではないでしょうか。

『普通のプロテクターか、UVフィルター(ほぼスッピンのガラス板みたいな奴)か』
大昔なら、
『普通のスカイライトフィルターか、プロテクター代わりのUVフィルターか』

と言う二択なら納得は出来ます。


『偏光レンズ』は多分偏光フィルター、それもデジカメ向きにサーキュラーPLだとは思いますが、これは水面の乱反射を除去したり、青空の微細な乱反射をなくしたり、総じて偏光面を一定にして『取り敢えずは画質(感)を向上させるフィルター』と理解しときゃ間違いない。

これを常用=常時レンズに付けっぱなし、と言うのは一般的な撮影ではあんまり考えられないでしょう。
(皆無と言うと語弊がありヤジが飛んでくるので取り敢えず)

既に指摘にあるように偏光膜はナマモノです。経年劣化が発生します。ついでに一番反射が少なくなるようにグルグルレンズ前で回転できる仕掛けがあり、その分厚みがでるので広角レンズの焦点距離が短いほどケラレが発生します。


自分だけは、と断りを入れますとPLは10年程前から使わずにフォトショの青空強調とかコントラスト調整、反射率調整等総動員で片してます。

書込番号:26241714

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/19 23:21(1ヶ月以上前)

>19781122さん
たぶんどこかの記事とか有名どころのカメラマンが書いたカメラの間違った使い方からですかね。
偏光レンズは不用です、使ってみたらわかります、撮影で必要な時だけのものです。プロテクターで十分です。

書込番号:26242176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/20 12:50(1ヶ月以上前)

>19781122さん

こんにちは。

>偏光レンズかプロテクターか

普通はプロテクトフィルターを付けると思います。

PLはガラス面や水面の反射を撮りたい場合に
その都度取り付けて自分は使っています。

>くらはっさんさん

>反射率調整等総動員で片してます。

自分はRAW現像しないためわかりませんが、
ガラスや水面の反射も取れる(低減できる)の
でしょうか。

書込番号:26242547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/07/20 19:36(1ヶ月以上前)

皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。
つけっぱなしにするものかと思っておりました。
プロテクターにします。

書込番号:26242852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルターを教えてください。

2025/07/18 23:41(1ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

スレ主 yuzuki.lexさん
クチコミ投稿数:17件

D7100で80-200F2.8D NEWからのステップアップです。

レンズプロテクターの選び方がわからないです。
透過率が解像感?や画質に影響するとのことでどのような商品を選べばよいか教えていただきたいです。

書込番号:26241337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/19 00:53(1ヶ月以上前)

>yuzuki.lexさん
透過率が解像感が、あまり悩んでも意味無いです。
こだわるならお値段高いNikonダイレクトのARCREST を買う。
お安くならアマゾンでマルミのEXUSかKenkoの PRO1Dなどの専用メーカー品を選ぶ、間違っても安いだけのレンズプロテクターは買わないだけです。

書込番号:26241372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuzuki.lexさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/19 01:15(1ヶ月以上前)

kf conceptで3000円ほどのプロテクターを使っていたのですが、
引き続き使えますでしょうか。
https://amzn.asia/d/eGYTrY3

書込番号:26241384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/19 03:10(1ヶ月以上前)

>yuzuki.lexさん

 現在直径77oのフィルターを持っていると言うことですね。

 それでしたら、実際に取り付けて撮影して見ればよいと思います。
 フィルターの有無を200oで撮影したものを等倍で比較して差が無ければそのまま使えばよいのではないでしょうか。
 テレコンをお持ちならそれも比較写真で確認してください、大体安いフィルターはこの時点で画質劣化が見られます。
 差が有ったのなら、高価ですがニコン純正をお勧めします。

 フィルターメーカでは最高の物を選べば良いです。

 安いフィルターでお勧めなのは。
・ケンコー77S MC プロテクター NEOです。テレコンを付けると画質の劣化が見られますが、付けなければ差は分かりません。

・SIGMA PROTECTOR 77mm
https://kakaku.com/item/K0000704509/
 カメラメーカの自社用レンズのプロテクターで、このフィルターを付けたら自社のレンズの解像度が下がりますなんて物を売らないと思うのでお勧めです。
 他のサイズですが実際に使って、テレコンを付けた状態でも劣化は見られませんでした。

・ニコンニュートラルカラーNC 77mm
https://kakaku.com/item/10540711791/
 ニコンのレンズにはニコンのフィルターが一番、と言うことでこのフィルターが一番お勧めです。

 この考えは私個人の考えですので、他の方の意見も参考にしてください。

書込番号:26241406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/19 07:31(1ヶ月以上前)

>yuzuki.lexさん
>エルミネアさん
>この考えは私個人の考えですので、他の方の意見も参考にしてください。

確かにそうですね。

>ニコンのレンズにはニコンのフィルターが一番、と言うことでこのフィルターが一番お勧めです。

ニコンのフィルターは名も知れない会社のOEMだから性能は普通のはず。価格相応か?
また、ある条件でのみ差があります、普通はそんなに神経質にならなくても、
初心者以外は必ずハレ切れするので、、、

フィルターの汚れにも注意、画質はもちろんAFにも影響あり、
使わないのが1番ですかね?

書込番号:26241464

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuzuki.lexさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/19 10:11(1ヶ月以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。

nikon純正を買うことにします。
助かりました!

書込番号:26241551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/19 15:12(1ヶ月以上前)

>yuzuki.lexさん

ニコンのARCRESTが高価ですがレンズ本来の描写に極限まで迫ると謳ってますし、評価も良いです。

ただ、画質にこだわるなら不必要なフィルターは装着しない方が良いと思います。
ニコンもレンズ本来の描写に極限まで迫ると言ってるので無い方が良いってことだと思いますし。

自分は保護目的で装着してます。
ケンコー、マルミやハクバを購入してます。

厳密に比べるとわかるのかも知れませんが、自分は保護フィルターを装着したから画質が悪いと思ったことはありません。
あくまでも自身の感想ですが。

今持ってるフィルターを装着して画質に不満があるなら買い替えても良いと思います。
気にならないなら買い替えなくても良いと思いますが購入して比べることで、今後の選択肢として迷わなくなるとは思います。

書込番号:26241765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/19 20:11(1ヶ月以上前)

yuzuki.lexさん こんにちは

>80-200F2.8D NEWからのステップアップです。

80‐200oの時は 何をお使いでしょうか?

80‐200oの時使っていたものと 同じも尾でも良いような気がします

書込番号:26241992

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuki.lexさん
クチコミ投稿数:17件

2025/07/19 20:14(1ヶ月以上前)

https://amzn.asia/d/eYJhk3z
kf conceptのレンズフィルターを利用しています

書込番号:26241993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)