カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122498

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Transfer2 でZ8が見えなくなった??

2025/07/10 11:04(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:118件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

NX Studioから Nikon Transfer2 を起動すると、カメラ(Z8)が表示されるはずなのですが、表示されなくなりました。
Zfでも同様なので、Nikon Transfer2側の問題と思うのですが、NX Studioを修復インストールしてもだめです。
対策を教えて下さい。

書込番号:26233919

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/10 11:36(2ヶ月以上前)

ninjyasanjyouさん こんにちは

一応確認ですが パソコンとZ8しっかり接続されていますよね?

また 確認ですがラ側の設定も パソコンとの接続になっていますよね?

書込番号:26233942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/07/10 12:20(2ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
当然のことながら、USBの接続は確認しています。USB接続をしてもZ8が反応しなくなったということです。

書込番号:26233968

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2025/07/10 13:01(2ヶ月以上前)

>ninjyasanjyouさん
ニコンユーザーではありませんが、
それぞれのファームウェアのバージョンはいかがなのでしょうか。
ZfもZ8も最近アップデートがありましたよね。
NX Studioのほうが対応まだだとか。
まぁそれが理由なのかどうかもわかりませんが。
頭をよぎりました。

書込番号:26233995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/07/10 13:05(2ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
>もとラボマン 2さん

原因がわかりました。USBコードが不良でした。コードを変えたら読み込めました。
お手数をおかけしました。

書込番号:26233997

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

s5iiとs1r、どちらが良いですか?

2025/07/10 08:53(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

lumixにマウント変えをするため
どちらが向いているか教えてくれると嬉しいです
購入するレンズは28-45artf1.8、85mmマクロスf2.8、20-60mm f3.5-5.6、24-70mm f2.8 dg dn ii 、17mm f4 dg dnです
また元ペンタユーザーのため
Kマウントのsmcsoft85mmf2.2、77mmf1.8、400mmf5.6等の銘玉をMFで使用する予定です
それとm42のオールドレンズ×11本も使用
動画はあまり使用しませんが冷却機能について興味を持っています。
基本的には人形や風景、星景のスチル撮影が多いです
鳥や動体物の撮影は無いです
重量やサイズは全く気にしません

書込番号:26233839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 23:23(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん
アイコン怒ってます・・・
本題です。安くなったと言っても今更S1Rは無いですね、重さは気にしないと書かれてますが、結構な重量級で長時間持っていると結構効いてきますし、下手なレフ機なみにでかいですよ。
予算がありそうですので、S5M2購入ならAFが安定してるS1UEをお勧めします
あとレンズですが星景ならシグマ 14-24mm F2.8 DG DNですかね。シグマの24-70mm f2.8 購入されるようですし。
この2本購入なら28-45F1.8と20-60F3.5-5.6は不要な気もします。

85mmのマクロは無かったような、S-E100 F2.8マクロですよね。シグマの105mmマクロよりパナの100mmマクロがいいと思います。

書込番号:26234447

ナイスクチコミ!4


longingさん
クチコミ投稿数:1372件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/11 08:11(2ヶ月以上前)

動体撮影を行わないということならAFはそこそこで良いと言うことですよね。

S1RUなら高感度耐性も向上していますので、そちらがお勧めですが、S1Rでも良いかも知れないですね。

28-45mmF1.8は明るさが有利、通常時は24-70mmF2.8、気軽な撮影に20-60mmF3.5-5.6と使い分けは可能だと思います。
私は上記組み合わせの他に28-70mmF2.8も所有していますが、20-60mmよりも明るさ優先で28-70mmF2.8の方が使用頻度は高いです。

17mmF4は寄れるので、超広角ズームレンズよりもお勧めです。

書込番号:26234616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2025/07/11 12:15(2ヶ月以上前)

>longingさん
>しま89さん
お二人とも回答有難うございます
怒りアイコンになってました......
85mmではなく105mmマクロartでした
シャープネスが高く隅まで画質が安定しているのでDXOMARKで高得点のs1rで使いたいなと思いまして
それと28-45art1.8は私の愛用レンズ18-35art1.8のフルサイズ版なので是非使いたいなと
予算はある程度ありますがシルバニア撮影はMFで撮影してトリミングして投稿が殆どなのでS1UE程のAF性能はいらないかもです。せっかくなのですが
シグマ 14-24mm F2.8は中々良さそうです。星景写真で17mmだけだと使いにくい感じもありますし
s5iiレンズキットは20-60のオマケで50mmf1.8も付いてくるのですね

書込番号:26234792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/11 13:41(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん

今LUMIX BASE TOKYOの
LINEレンタルでS5M2・S5M2Xが2泊3日の料金で20日間借りれますよ、

https://lumix-base.jpn.panasonic.com/lb/line/entry

書込番号:26234832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/12 03:53(2ヶ月以上前)

>シルクネコのお父さんさん
S1Rですと現状は中古ですのでいい玉が見つかるかですので、AF気にしないならS5M2ですかね。
S5M2のレンズキットは割安感は確かにありますが、動画をメインにしないならキットの20-60でなくお気に入りのシグマ28-45でいいかと思います。
Lマウントでシグマ、パナソニック両方使ってますが、AFはパナソニックが上、シグマは多少迷いが出ます。解像度はパナソニックのS PROが1番ですがシグマの方がArt以外でも解像度は上な気がしますが最後は好みです。シグマのArtは別物ですし。
マクロはAFの食いつきならパナソニックの100マクロですが、シグマの105マクロは確かに隅まで解像してます。
kマウントのアダプターも焦点工房からは出てます。
Lマウントはパナソニック、シグマ両方とも純正レンズで基本制約はありませんから、レンズのセレクトを悩んで楽しんで下さい

書込番号:26235312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2025/07/24 22:16(1ヶ月以上前)

>しま89さん
>よこchinさん
>longingさん
皆様ありがとうございました
お礼が遅れて申し訳ありません
20-60mmとシグマ 17mmを購入するのは止めて、その代わりに追加でシグマ14-24mm F2.8と50mmf1.8、85mmf1.8を購入しました。
ペンタックスより撮って出しの色は抑えめになったので
まだ慣れませんがルミックスの画は生命力が溢れていてとても素敵ですね

書込番号:26246424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DC-FZ85D から買い替えはありでしょうか?

2025/07/10 06:51(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:22件

カメラ知識ゼロなのですがプロレスの選手を撮るためにLUMIX DC-FZ85Dを
2カ月前に購入しましたが納得いく画像が残せないでおります。

不満点は
@AFが全く機能しない時がたまにありボケボケの画像になってしまうことです。
1分以上ピントが合わない時もあり、電源オフから再起動で騙し騙し使ってます。(故障?不良品?)
Aやや暗所でのノイズも少し気になります。(これはコンデジのセンサーサイズでは仕方ないのかも?)

買い替えればこの2点の不満が解消されるのか?詳しい方に教えて頂きたいです。
遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。
となると今すぐ買える選択肢はP950しかないと思うのですが、買い替えた場合は現状の不満点を解消できるでしょうか?
現在P1100が手に入らないので消去法でP950を考えてます。
P950に買い替えればDC-FZ85Dより満足は得られますでしょうか?
技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、連射機能を重視してます。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26233753

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/10 07:08(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>>遠くの座席からでもズーム撮影で迫力ある画像を撮影したいのですが知識ゼロのためコンデジで済ませたいです。

これ逆ですよ、知識が有るならコンデジでも撮影出来る
知識が無いなら、100万・200万の大きく重い機材でやっと普通に撮れる。

書込番号:26233760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/10 08:15(2ヶ月以上前)

屋内のスポーツ撮影は、セミプロだって大変なの分かってる?

「プロレス撮影」でググると、カメラやレンズを紹介してるサイトが幾つか出てくるけど、レンズ一体型を勧めてる人は1人もいないよ。ニコンP950なんかじゃ無理。

プロレス撮るなら、APS-C以上のセンサーは必須だよ。

キヤノンEOS R10、またはニコンZ50 II、またはソニーα6400。
レンズはタムロン18-300mmが新品7万円、中古5.5万円。ニコン用とキヤノン用は来月発売予定。

合計20万円以内で買える。

書込番号:26233808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/10 08:21(2ヶ月以上前)

10万円未満の激安デジカメでプロレス撮れたら、年収2000万円のスポーツカメラマンが失業するよ。

書込番号:26233814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 08:31(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん
SNSで見るぐらいなら、最新のスマホとアタッチの望遠というのもありかと

書込番号:26233819

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:34(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

>@AF

AF以前に屋内競技ですので、
「シャッター速度の設定」は、どのようにされていますか?
(具体的に。
あるいは、フルオート ⇒ シャッター押すだけ、とか)


>Aやや暗所でのノイズも少し気になります。

「1/2.3型(及び同レベルの型)の
 コンデジに買い替える」
=「同じ失敗を繰り返す」

同義になります(^^;

(揶揄ではありません。
現実の【光電変換】を考慮するなら、
1/2.3型(超狭小画素)の真逆の仕様を目標とすべき。ただし、小型軽量から離れます(^^;)


>技の決まる瞬間を撮りたいのでAFの早さ、

旧来の「コントラストAF仕様」の段階で、あのたん0201さんが書かれている候補機の全ては基本的に「全滅」です(^^;

AFの速さとして、一眼レフの「位相差AF」、ミラーレスの「像面位相差AF」、これらの決定的キーワードを含まない機種では、基本的に「足るを知る」または「諦め」が必要になります。

「位相差AF」や「像面位相差AF」でさえも、究極レベルでは無く、
また、当然ながら「機種差(レンズ含む)⇒格差」があります。

書込番号:26233824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 08:48(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

FZ85Dよりも AFが劣ると思われるコンデジでも、下記スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26190129/
の スレ主さんの実写画像は、
コンデジ仕様の目一杯ぐらいの撮影が出来ているように思いますので、ご参考まで(^^)

書込番号:26233835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:12(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
なるほどそういうものなのですね。無知は怖いですね・・・

>みんなエスパーだよさん
屋内撮影が難易度高いことも知りませんでした。おすすめ品の提案ありがとうございます。早速これから実機をビックカメラに見に行ってみます。

>エクソシスト神父さん
なるほど、そういう世界なのですね。

>しま89さん
当初は私もそう思い、シャオミ15ウルトラとiPhone16proを使ってましたが、光学4.3倍ズーム以降のデジタルズームの
のっぺり画質に萎えて、取り合えずFZ85Dを買ったのですが結局満足できていません。


書込番号:26233925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 11:27(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

>ありがとう、世界さん

@プロレスの実写画像のリンク参考になります。じっくり読んでみます。撮ってる選手が丸被りで驚いております。

Aシャッター速度の設定もド素人のため、シャッター半押しでAFで撮ってるだけです。


75インチのテレビに映し出して鑑賞してますが粗いのとノイズが気になってしまいます。

書込番号:26233935

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 12:44(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

撮影データから、撮影場所の明るさなど推算しましたが、プロレスとしては「明るいほう」なので、
ハッキリ言えば現在の機種では努力しても どうしようも無いので「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと。

また、「ノイズ」と思っているものは、
(画像アップ分にない)
おそらく【被写体ブレ(動体ボケ)】でしょう。
「シャッター速度 1/125秒」ですので、望遠を使って大写しにすると、歩いているぐらいの速度でも【被写体ブレ(動体ボケ)】を認識できますので。

しかし、現状のISO感度を考慮すると、あまりシャッター速度を上げることができません ⇒ 「高感度性能に優れたミラーレスなどを使う」か、
「現状で諦める」か、になるかと(^^;

ーーーーーーーーーー
【画像アップ分の撮影データから】※リンク先を参照

1枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒945 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)8.56
※「晴れ」の 約1/43の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056111/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年06月21日 18:05
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 35.8mm
絞り数値 F5.5 露出補正0
ISO感度 1000 フラッシュ発光禁止

2枚目(書込番号:26233935)
明るさ(撮影(被写体)照度)≒1,700 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.41
※「晴れ」の 約1/24の明るさ(暗さ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=26233753/ImageID=4056114/
投稿者名[26233935] あのたん0201さん撮影日時2025年05月31日 21:24
カメラ機種DC-FZ85D
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 215mm
絞り数値 F5.9 露出補正0
ISO感度 640 フラッシュ発光禁止


※明るさのうち、Lv(Ev)は死語化しつつあるので、無視してもOK

書込番号:26233986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 13:05(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

超ど素人の私に親切、丁寧にご説明頂きましてありがとうございます。私がアップした画像はコンデジの限界性能ぐらいは引き出せてるという事でしょうか?

しかしせっかく興味を持ち始めたので現場で諦めるよりも
レンズと本体で予算30万以内で探してみようかと思っております。
ど素人の私におすすめな本体とレンズはどの辺でしょうか?
望遠機能を重視したいです。
等倍から光学5倍までは手軽なiPhone16Proと
シャオミ15ウルトラで我慢します。

書込番号:26233998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 14:42(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

先述の【シャッター速度】の設定を、お手持ちの機種で(自宅内を含めて)練習してからのほうが良いのでは?

フルオートのままでは、数十万円をかけて重たい思いをしても、
「以前よりマシかな?」ぐらいで終わってしまうかと(^^;


※非常に多いパターンです

書込番号:26234044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/10 15:36(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
まずは今のコンデジでシャッター速度を自分で調整する
知識と腕が必要なのですね。
YouTube動画で探して勉強してみます。

基礎知識ゼロでは金の無駄遣い、無謀なのは理解しました。

書込番号:26234069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 18:59(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

シャッター速度の設定自体は、「電子レンジの解凍時間設定」が出来れば十分に対応できます。

一度設定すれば、そのままを維持できるので、繰り返しなら電子レンジの設定よりもラク(^^;


PDFの取説を探すことも検討してみては?

シャッター速度設定では、
例えば「1/500秒」に設定してみてください。

ただし、1/2.3型としては高感度になり過ぎて、高感度ノイズが気になってくると思いますが、
今まではノイズと思っていた「被写体ブレ(動体ボケ)」が、1/500秒などの高速シャッター設定で改善できることを、自分で確認することに、大きな意義があると思います(^^)


なお、(ISO感度オート設定で最高感度の)ISO3200を超える感度が必要な明るさ(暗さ)の場合は、感度が足らずに暗くなります。
※具体的には、1/500秒・F5.9・ISO3200で、撮影(被写体)照度≒1392 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)9.1で(※夜間の一般家庭の室内照度の4倍から十数倍の明るさ)よりも暗くなるほど、画像も暗くなります。

あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当


書込番号:26234201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/10 21:50(2ヶ月以上前)

【誤】
あのたん0201さんがアップされた画像では、2枚目(暗いほう)が該当

【正】
あのたん0201さんがアップされた画像では、1枚目(撮影(被写体)照度が暗いほう)が該当

書込番号:26234378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 19:48(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
ご教授頂いたシャッター速度の変更を練習中です。
今日まで仕事で、明日、明後日が休みなので引き続き色々設定をいじってみようと思います。
今後はコンデジで何度か試合を撮影してみて感覚がわかってきたらz50Uを購入しようと思っております。
z50U付属の望遠レンズの250mmがコンデジでいう所の 
光学何倍ズームなのかの知識も、まだ理解できず勉強中です。
今までの撮影画像を確認した所、1番ズームした場合のパナコンデジの焦点距離は215mmの撮影でした。恐らく光学60倍でしょうか。
超望遠で撮影しない時でもコンデジで50mmから120mmはを多用してました。
このような私の使用方法の場合、自分がコンデジ相当で光学何倍から何倍を多用してるのかを理解できたら、
z50Uに取り付ける望遠レンズの候補も見えてくるかと思い色々検索してますが、しっくり理解できないでおります。
コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、選手の顔ドアップ時に215mmを使用の場合、望遠レンズは焦点距離どの辺りを購入したら良いのでしょうか?
おすすめの望遠レンズはございますか?

書込番号:26235951

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 20:29(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

どうも(^^)

書かれている誤解の通りであれば、愕然とする結果になりますので、
対照表みたいなものでも作成しましょうか?

なお、望遠端の実f=215mm⇒【換算f=1200mm】に相当する光学望遠は、
APS-C や フルサイズでは、(現実的に)買えないほど高額で巨大で極めて重くなります(^^;

書込番号:26235986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 20:55(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうござます。
換算表、ネットで自分でも探してみたのですがピンとくるモノが無くて困っております。

光学何倍=コンデジ焦点距離=APS-Cの焦点距離 の換算表があれば
将来的に購入したい望遠レンズの参考として助かるのですが。

会場の広さ、席の価格差にもよりますが、コンデジ焦点距離で
選手2人が入る全身の写真で25mmから60mmを多用
選手一人の全身で50mm〜100mmを多用
選手の顔アップで最大で215mmを使用してました。

少し調べた感じですとコンデジで言うところの光学25倍?のレンズ(タムロン50mm〜400mm)なら15万円ぐらいで買えるのかなあ。

書込番号:26236004

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/12 22:14(2ヶ月以上前)

>あのたん0201さん

換算表は、私が作りますよ(^^)

作表自体よりも、表のスクショをトリミングするほうが気を使う程度です(^^;


FZ85Dの実f表示で、
>コンデジ焦点距離50mmから120をmm多用、
>選手の顔ドアップ時に215mm

これの、APS-C (2種)、ついでに(他の方兼用)でフルサイズや マイクロフォーサーズ併記予定です(^^)

※いずれにも共通する【対角画角】も。

※すぐ使わないところは、見なくてもOK

書込番号:26236063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/07/12 22:29(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重なお時間を割いて換算表を作成ただけるとは恐悦至極でございます。

カメラの世界は奥が深いんですね。
知識が追い付かずに素人質問ばかりで恐れ入ります。

書込番号:26236076

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/13 01:28(2ヶ月以上前)

機種不明

1/2.3型 ⇔ 換算fその他の 換算表 ※抜粋

>あのたん0201さん

どうも(^^)

今後の使いまわし用途込みで作表しました(^^;

※サムネイルをクリックして、画像表示すれば、数字や文字を判読できます。

※できれば、A4印刷をお勧めします(^^;


>z50U付属の望遠レンズの250mm

「FZ85D」で、
・実f≒67.2mm
・「FZ85D」の「ズーム比」相当≒18.8倍
・多くのカメラの広角端(換算f=24mm)での「ズーム比」相当≒15.6倍

複雑になるので【換算fのみで、比較する】ことをお勧めします(^^;

※共通の、
・換算f≒375mm
・対角画角≒6.6°


コンデジなどの「倍」は、望遠端の焦点距離÷広角端の焦点距離⇒【ズーム比】なので、
【望遠の度合い そのものは、示しません】(^^;

書込番号:26236155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-5Mk2ではこの機種は使えないのですか?

2025/07/09 23:39(2ヶ月以上前)


フラッシュ・ストロボ > オリンパス > FL-LM3

ネットの噂話でFL-LM3はOM-5Mk2には非対応という話がありますが、これは「まったく機能しない」という理解でよろしいのでしょうか?
それとも自己責任で使用する分には使えないこともないけど機能制限とかあったりするのでしょうか?
あるいはOM-5Mk2の発売に合わせてFL-LM3の新形後継機種の発表とかあって機種そのものが更新されるということ?なのでしょうか?

書込番号:26233651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/10 02:21(2ヶ月以上前)

OMは門外漢なので実際つけてどうなのかはわからないですが、
公式からはNGで出てますね
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/pen/acce/pen_flash.html

書込番号:26233702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 02:29(2ヶ月以上前)

>クリストフ・ディッケルさん
なぜか使えないみたいです。E-M10 Mark IV、PENシリーズも使えませんので、エントリー層はフラッシュ使わないという判断かもしれませんね

書込番号:26233705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/10 07:01(2ヶ月以上前)

>クリストフ・ディッケルさん

こんにちは。

>ネットの噂話でFL-LM3はOM-5Mk2には非対応という話がありますが、

噂話ではなく、メーカー公式情報ですね。

OM-5MkIIは電源供給用の接点が
(下記の写真で四角に並んだ左上)
があるかのように見えますが、
コストかスペースの関係でか不明ですが
内部の回路を省略しているのでしょう。

・DPレビューの写真より
https://www.dpreview.com/files/p/articles/7399226431/OM-5II_In_hand_top_plate.jpeg

同じ並びの端子を持つエントリー機の
E-M10 Mark IVも同様に非対応ですので、
おそらくコストの関係での省略かな?
と思います。

光量的に作画面では限られた効果の
フラッシュとの判断なのかもしれませんが
ミドル機なら対応してほしかったですね。


>しま89さん

>PENシリーズも使えませんので

高級ラインPEN-Fは対応のようですが、
それ以外のシリーズ、ということですね。

書込番号:26233757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/10 09:30(2ヶ月以上前)

使えない以上仕方ないので、ちょっと大きく縦バウンスしかできませんがGodox iA32ではダメですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSBCG2X2
TTLはないですが単接点ホットシューならメーカー問わず使えるのでひとつあると重宝しますよ。

書込番号:26233860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/10 11:32(2ヶ月以上前)

クリストフ・ディッケルさん こんにちは

OM-5Mk2の端子部分を見ていないので 合っているかは分かりませんが  FL-LM3の場合 ストロボ本体には電源が無く ボディ内のバッテリーから電源供給されるため もしかしたら OM-5Mk2には この電源供給用の端子が無いかもしれません

実際 パナソニックのマイクロフォーサーズの場合 同じようなボディ側からの電源供給のストロボ有りますが GX8には端子があるのに G9では 端子が無いため使えないと 機種により使えるものと使えない物が有ります

書込番号:26233937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2025/07/10 19:03(2ヶ月以上前)

>クリストフ・ディッケルさん

FL-LM3はボディから直接給電する仕様です。
OM-5mkUは給電できないため使えません。

何故、仕様変更したのかは不明ですがコストの問題かGODOXなどに押されてストロボが売れないため縮小してるのかも知れませんね。

使えないのでGODOXなどで同等のストロボを買うのが良いと思います。
FL-LM3、バッテリー不要だったり便利なので残念ではありますが。

書込番号:26234209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/11 07:15(2ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。この機種は使えないということですね。需要はあると思うので後継機が出るといいのですが…。

書込番号:26234563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンレンズ

2025/07/09 21:22(2ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > SEL20TC

スレ主 zilch_zonaさん
クチコミ投稿数:51件

初心者です。
TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD Model B061を持ってます。
こちらのテレコンは使用可能でしょうか??

書込番号:26233548

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2025/07/09 21:55(2ヶ月以上前)

使用できません。
こちらのテレコンは望遠レンズ専用で、テレコンの前玉がマスターレンズのマウント内側に入り込む仕様となっています。

書込番号:26233576

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2025/07/09 22:14(2ヶ月以上前)

テレコンの前玉が出っ張っているので、
レンズのリア側と干渉して
取付ができません。

ちなみに、
純正の70-200F2.8など
特定のレンズには付けられるけど
ソニーの場合、
サードパーティの70-200F2.8とかは、
大人の事情でテレコンはつけられない…

書込番号:26233596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/10 01:55(2ヶ月以上前)

>zilch_zonaさん

 ソニーのテレコンは純正レンズ(望遠レンズの指定在り)以外は使うことはできません。
■対応レンズ
FE 70-200mm F2.8 GM OSS(SEL70200GM)、FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II(SEL70200G2)、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(SEL100400GM)、FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(SEL200600G)、FE 300mm F2.8 GM OSS(SEL300F28GM)、FE 400mm F2.8 GM OSS(SEL400F28GM)、FE 400-800mm F6.3-8 G OSS(SEL400800G)、FE 600mm F4 GM OSS(SEL600F40GM

 上のレンズ以外を無理やり付けた場合、カメラの絞りの表示が“- -”となりAE/AFは機能しません。

 試しでも付けない方が良いでしょう。

書込番号:26233697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zilch_zonaさん
クチコミ投稿数:51件

2025/07/20 19:39(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。
慌てて買わずによかったです。。
大変助かりました。

書込番号:26242853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォブリングについて

2025/07/09 19:42(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH7 ボディ

ユーザーの皆様にお聞きします。

gh5sを所有しておりまして、gh7への買い替えを検討しております。

gh5s使用時、AFの際にシュチュエーションにもよりますが、ピントが細かく前後してピタッと合わない、いわゆるウォブリングが発生し、気持ちよくAFを使用出来ません。

AFの方式が進化したなど言われていますGH7はこのウォブリングは発生しますでしょうか?

レンズによる、などありましたら教えてください。基本はパナソニックのマイクロフォーサーズレンズ、オリンパスのマイクロフォーサーズレンズを使用しており、シグマなどサードパーティのレンズは使用しておりません。

使用レンズ
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II
LUMIX G 42.5mm/F1.7
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0

となります。

書込番号:26233436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5938件Goodアンサー獲得:192件

2025/07/09 22:50(2ヶ月以上前)

ユーザーではないですが、過去にYouTubeでGH7のレビューをいくつも見ましたが、ウォブリングが出ているというレビューは一度も見たことないです。
像面位相差なので、まあ当然なのですが。。。

書込番号:26233621

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/10 02:40(2ヶ月以上前)

>ジョージ・じょうじさん
GH7は像面位相差なので大丈夫です。LUMIX G 20mm/F1.7も非公式ですがAFCで使えます

書込番号:26233706

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2025/07/10 17:23(2ヶ月以上前)

GH7を使っていますが、AFはα7SBあたりと比較して
遜色ないと思います。
マイクロフォーサーズで他社レンズは持っていませんが、
S1RAでシグマのコンテンポラリー単焦点を使用してますが
解放でもAFは問題なく、ウォブリングは皆無と言えるでしょう。
パナソニックのAFもそのくらいのレベルには達していると言思います。

書込番号:26234128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 16:21(2ヶ月以上前)

>taka0730さん
>しま89さん

質問をしておいてご返信が遅くなり申し訳ありません。

AFの方式が変わり、ウォブリングは原理的に起こらないのですね、承知致しました。

GHシリーズを写真オンリーでハードユースする方は少ないと思いますが、当方はGH5sは動画利用が100%でして、動画撮影中のAFのウォブリングも当然、基本的に皆無と認識してよろしかったでしょうか??

連名としてのご返信、失礼致します。また、ご返信感謝致します。

書込番号:26237469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/14 21:30(2ヶ月以上前)

>hunayanさん

ご返信感謝致します。

AFに強いと言われるsonyの動画機と遜色ないとの事、非常に為になる情報、ありがとうございます。

マイクロフォーサーズ機は、ボディはそこそこですが、レンズが小さく、機動性に富んでおり今後も無くなって欲しくない規格です。また、GH7は内部raw動画収録も出来るようになり、もうほぼ完璧なスペックだなと考えておりました。

したがって、以前から評判の悪いウォブリングについて質問させていただきました。問題ないとの事、承知致しました!

また、サードパーティ製の動作も(多分)技術的には問題ないレベルなのですね、素晴らしいです。

S1RAも、実は気になっておりまして。他、S1ii、s1iiEもです。(これら機種だと、写真もバリバリ、動画もバリバリ撮れますね!)悩みます。

S1Riiもサードパーティレンズが純正と同じように使えるなら本当に素晴らしいですよね。(カテゴリー的にはLマウントアライアンスに参加している為、順純正と言えるのでしょうか)このあたりの口コミはなかなか手に入らないので、良い話を聞けました。

フルサイズ動画機でいうと、Nikonのz9やz8もかなり候補に入って来ていましたが、どうやらAF(値段やサイズからz8しか見ていませんが)に納得出来ないレビューが多く、AF第一ならやはり、canon,sonyしかないな、と諦めつつ、しかし上記2社は内部raw動画収録が出来ず(8Kとかは別です、普通の4kの、60p raw内部収録がしたい)、、、。色々、考えが巡っています。

最後にご質問ですが、AFでウェブリングなどで全く苦労しないのは、動画撮影中の話、という事でよろしかったでしょうか??この点だけ確認したかったです。

長文すみません。

書込番号:26237735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/15 02:02(1ヶ月以上前)

>ジョージ・じょうじさん
像面位相差なので静止画も動画も大丈夫です。
ただウェブリング従来機そんなに気にするレベルですか?LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 IIの時だけでは。
M4/3のレンズは設計が代わって動画向きのコントラストAF対応の高速駆動になってるのと、14-140とか45-175などはバージョンが上がって結構ウェブリングは抑え込んでますが、SUMMILUX 25mmなどの初期のレンズ駆動が遅いレンズだけのはずだと思うのですが。
あとGH5以降のGH系なら設定で動画のAF連続動作とかAF動作の設定で動画は抑えることできたと思いますが。

書込番号:26237911

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2025/07/15 09:27(1ヶ月以上前)

今は、GH7とNikonZ8を動画メインで・・・いや、動画のメインはDJIドローンですね^^;

GH7になってウォブリングは起きていません^^

オートフォーカスに関しては、GH6に比べると段違いに良くなりましたが

まだ、高速で向かってくる被写体、例えば伊丹空港千里川やサーキットでの撮影は不満です。

NikonZ8に比べると、動画だけじゃなく写真でもフォーカス性能は劣りますので
今では高速被写体においてはGH7は持ち出していません。

ただ、GH7の最大の長所は、室外での熱対策が優れているので
暖かくなってくると、長時間撮影の子供のイベントや家族旅行時にはGH7しかもっていきません^^
また空港横など比較的ゆっくり流し撮りのときも持ち出しますね。


この使い方ではフォーカスに不満は全くないです(笑)

10-25.25-50.35-100.200.100-400と使用してます。

書込番号:26238085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/15 11:50(1ヶ月以上前)

>しま89さん

ご返信ありがとうございます。

動画でも問題ないのですね!承知致しました、ありがとうございます。

ウェブリング、私は非常に気になるというか、ウォブリングが起きた時点でその映像素材は使えません。。(なのでマニュアルにしちゃう事が多々あります)

背景にもよるんですかね、しかも、画面上ではフォーカスは合っている事になってるので、取り込んで初めて気づくと。。

なるほど、レンズにもよるのですね。どのレンズが気にならなく、気になるのか、公式でオープンにしていただけるとありがたいのですが、メーカーはウォブリングの話に関して、(存ぜぬ)というスタンスなのかな、と思います。仕様というか。

しかし、何が起こりにくくて、何が起こりやすいのか教えていただきありがとうございます。

AFの連続動作等の設定はいろいろ試したのですが、やはりうまくいきませんでした。

しかし、GH7にすると内部raw収録が出来るので、やはり買いたいですね。

色々とアドバイスいただきありがとうございます!

書込番号:26238187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/07/15 11:52(1ヶ月以上前)

>esuqu1さん

ご返信ありがとうございます。

z8などとも比べたら厳しいですよね!
使用レンズも教えて頂きありがとうございます!

動画撮影中のウォブリング、全く問題ないとの事、良い情報を、教えて頂きありがとうございます!感謝

書込番号:26238188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)