カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのレンズを検討しています。

2025/07/04 09:16(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

クチコミ投稿数:11件

D600とマウントアダプター使用でZ50でこちらのレンズはどうかと検討しています。
使用用途は主に地方競馬の撮影です。地方競馬場(主に船橋)はそこまで距離がないのでこれでも十分かと思うのですが……
ナイター撮影したい時もあるので、こちらのレンズがいいかと思いましたが、どうでしょうか?

書込番号:26228360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/07/04 10:03(2ヶ月以上前)

少し前に投げ売りしていたD780と、最新のZ50 IIが良いと思います。D600で動体はせいぜい昼間の運動会。

書込番号:26228403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/07/04 10:17(2ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

D200/D810/Z6で本レンズを使っています。
また、パナGF7でも本レンズをMF操作で使う場合もあります。

また、テレコンのTC20EIIIも使っていますが、
Z6では、少し暗いと、コントラストAFになるためかAFが異常に遅くなる傾向です。

書込番号:26228415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 10:24(2ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

機体は既に持っているD600とZ50から乗り換える予定はございません。アドバイス頂いたのに申し訳ないです。
昼間の運動会の例え、わかりやすかったです!

>おかめ@桓武平氏さん
具体的に運用している方のお話が聞けてありがたいです!
AFの件、教えて貰えて嬉しいです。ふむふむ!

書込番号:26228418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/04 11:20(2ヶ月以上前)

機種不明

Z DX 50-250mm+Z30、これの元祖+FTZ+Z50

これの元祖+FTZ+Z50 ちょっと取り回しが辛いかな。
Z50(Z30)には、Z DX 50-250mmですね。楽ちん、コンパクト。

まぁ、D600で初めから機敏にとはいかないでしょうが、慣れでしょうね。

書込番号:26228441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/04 12:11(2ヶ月以上前)

機種不明

>スヤスヤ民さん

本レンズの1つ前のモデルですが、D300/D7500/Z6で使ってました。現在もZfで使ってます。
船橋は撮った事ありませんが、園田・笠松・名古屋(移転前)ならAPS-Cなら十分使えます。
フルサイズのD600だと小さいかも。
Fマウントズームレンズにテレコン付けると画質が極端に悪くなるので使わない方がいいです。
D600だと私が使っていたD300世代だと思いますので、引きつけてゴール前10連写程度なら大丈夫だと思います。
ナイターに関しては、照明のあるゴール前は大丈夫ですが、4角から100m前付近はかなりISO感度上げないと苦しいですね。

あまり新しい機材だと参考にならないかと思うので、D300で撮影した園田競馬を1枚。

Z6_2で撮ったナイターサンプル
https://review.kakaku.com/review/K0001546731/ReviewCD=1770766/ImageID=716364/

書込番号:26228472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 12:24(2ヶ月以上前)

>うさらネットさん

実際のお写真ありがとうございます!
こうして見るととても大きいのですね……!

>ヒロ(hiro)さん

競馬のお写真お出ししてくださりありがたいです!
Fマウントはテレコン使うと画質が悪くなるのですね。
そうなるとテレコン現実的ではないということ。なるほど!
マウントアダプターでZシリーズで使う分には問題なさそうでしょうか……?
もしご使用経験ございました教えてください。

書込番号:26228480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/07/04 12:59(2ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

>> Fマウントはテレコン使うと画質が悪くなる

Σのサンニッパ(D200/D810一眼レフ用)になりますが、
Σの2xテレコンと1.4xテレコンも持っていますが、
画質的には、1.4xテレコンまでですと、2xテレコンより綺麗だと思います。

書込番号:26228505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/04 13:36(2ヶ月以上前)

別機種

APS-Cサイズでクロップ撮影

>スヤスヤ民さん

AF-S 70-200mm F2.8 VR をアダプター介してフルサイズミラーレス機Zfで使っていますが、
パドック・返し馬共に問題無く撮影出来ています。
レース写真でも連写してますが問題無くAF追従しています。(ボディー性能にもよるが)
誤解無きよう追記しますが、Fマウントズームレンズにテレコン付けると画質が悪くなるということで、
単焦点(サンニッパやヨンニッパ)にテレコン付けても若干絞れば問題はありません。

古い広角レンズにおいても、AF効きませんが問題無く解像します。
https://review.kakaku.com/review/K0001301157/ReviewCD=1776336/ImageID=718203/

書込番号:26228521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 19:51(2ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

テレコン使用時について詳しく
ありがとうございます!
基本テレコン使うなら1.4◎ってことですね

>ヒロ(hiro)さん

作例ありがとうございます!
1番自分の使用感に近い気がしてイメージが湧きました!

書込番号:26228734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 19:56(2ヶ月以上前)

みなさんのおかげでだいぶこのレンズが
今の自分の希望に合っている気がするのですが、
如何せんカメラを始めてまだ半年の初心者故、
家族からこんなに高いレンズを買うなんてと
反対を受けています。(上を見たらキリがありませんが)

いつまで続くかわからない趣味なのだから
Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm
というレンズが安いしそれにしたら?と言われて
揺らいでいます。
今の熱量ならこの先も写真撮りは続けるとはおもいます。

@家族の言う通り手の出しやすいNikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmを買う
A皆さんにアドバイスを貰って欲しくなってきたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8Gを清水から飛び降りる気で買う

どうでしょうか……?

書込番号:26228739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/05 07:11(2ヶ月以上前)

別機種
別機種

川崎競馬場

船橋競馬場

>スヤスヤ民さん

地方競馬が主な撮影場所だと、メインレースが薄暮〜夜間が多いので、「Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm」だとF値が暗いかなと思います。
あと70-200mmF2.8は汎用性の高い焦点距離/明るさなので、使用用途も多く持っておいて損にはならない思います。
(競馬以外でも色々使える)

別メーカーですが同クラス(70-200mmF2.8)のレンズで撮った写真アップしておきますね。
1枚目がテレコンなしで川崎で撮ったもの、2枚目が1.4倍テレコン付けて船橋で撮ったものです。
(アップした写真はフルサイズで撮ってるので、Z50だと1.5倍の焦点距離になりますね)

あと蛇足ですが70-200mm(Z50だとAPS-Cなので1.5倍の105-300mm)なら中央のレース/パドックでも十分使用できる焦点距離です。

書込番号:26229017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/05 10:05(2ヶ月以上前)

>出羽三山月山さん

作例とともに詳しく教えてくださって
ありがとうございます!
とてもイメージしやすかったです。
やはりF値が暗いと薄暮〜難しくなってきますよね!

家族に伝えてやはり70-200mmF2.8を
買いたいと思います!

書込番号:26229158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらのレンズを検討中です。

2025/07/03 21:36(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

クチコミ投稿数:11件
機種不明

譲り受けたD600で地方競馬の撮影に行きましたが、譲り受けたレンズではパドックでも距離が全然足りませんでした。
(試したレンズは・NIKKOR 50mm f/1.8 ・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G です)

そこでもっと望遠のレンズが欲しくなり、手の届きそうな価格帯でこちらのレンズにたどり着きました。
そもそもD600で馬の撮影をするのは無謀なのかもしれません(初心者故か、機体のせいかピントがなかなか狙った馬の瞳にビシッと決まりません)が、こちらのレンズは地方競馬の撮影に使うことが出来るかどうか、経験者の皆様是非アドバイスをお願い致します。

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5Gで85mmで撮った写真を参考に置いておきます。

書込番号:26228042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2025/07/03 22:47(2ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

D600にはカプラーがあるのでレンズにモーターが内蔵されてませんが、AFは可能です。

ただ、今から買うなら70-200oVRU辺りが良いのではと思いますが、競馬なら80-400(100-400)oが良いと思います。

予算を抑えるならタムロンやシグマ100-400oもありますが、理想は純正AF-S80-400oですね。
タムロンはズームの回転がニコンと同じですが、シグマは逆回転。

ただ、シグマは直進ズームが可能なので競馬撮影には向いてると思います。

書込番号:26228128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2025/07/04 07:29(2ヶ月以上前)

格安でしたら、古代の大三元ということで宜しいかと思いますが、
手ぶれ補正がありませんし過度な期待はなさらぬように。
また、この頃のSWM AFモータの悪癖・持病としてモータ鳴きがありますので、購入時は注意。

推奨は、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR です。
https://kakaku.com/item/K0000981063/

書込番号:26228285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 09:20(2ヶ月以上前)

>with Photoさん

提案のおかげで70-200mmも視野に入りました。
地方競馬場での撮影であることと、マウントアダプター使用でZ50での使用も考えているのでいいかもしれません。

>うさらネットさん

手ぶれ補正がないのはやはりネックですよね……!
推奨レンズも非常に参考になりました!

お二方ともご教授頂きありがとうございます。

書込番号:26228363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 AI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8DのオーナーAI AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの満足度5

2025/07/04 13:48(2ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

目にピントが来てないのはシャッタースピードが遅いのが原因だと思います。
馬が首振るだけでもかなり早いです。
パドックでの私の撮り方は、シャッタースピード1/1000に固定。
真横撮る時はF5.6以上、斜めや少し遠い時はF8〜F11。
よく背景の観客が写りすぎるのでボカしたいとか言う人いますが、
この距離だと多少絞ったところで大してボケません。
少し絞り気味で連写した方が使えるカットが増えますよ。

書込番号:26228529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/04 19:01(2ヶ月以上前)

スヤスヤ民さん こんにちは

このレンズ使っていますが 陸上や運動会位の動きでしたら 全身が入るくらいのフレミングでしたらAFの追従大丈夫だと思います

でも フィルムカメラ時代のレンズですので 開放では フレアーぽくなる事も有るので もう少し新しい デジタル時代のレンズ選んだほうが良いと思います

書込番号:26228693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/04 19:25(2ヶ月以上前)

みなさん本当に参考になる意見をありがとうございました。
こちらのレンズは辞めて、もう一度熟考させて頂きます!

書込番号:26228716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/07/05 23:28(2ヶ月以上前)

>スヤスヤ民さん

下記スレ
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26224465/
の書込番号:26229871に、
ウマの撮影距離と焦点距離についての参考を、画像(表)にしています。
ご参考まで(^^)

画像内の被写体の大きさ(比率)を1条件に固定して、単純化。
(個人の志向により、別途調整)

書込番号:26229894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

17mm/f1.2proとの比較

2025/07/03 21:11(2ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO

お世話になっております。

45mm/f1.2proがめちゃくちゃ気に入ってモデルさんからもご好評いただいております。
で、ですね、引き気味撮影の際に20mm/f1.4proを使っているのですが、描写傾向が違うのでうまく使いこなせておりません。

20mm/f1.4proは全体的に柔らかな雰囲気を醸し出していて(感覚的ですよ、おそらく色乗り、コントラストなどもありそうですが)、45mm/f1.2proのようなピント面シャープでなだらかにボケ、被写体が浮き出る感じになりづらいです。

画角や被写界深度が45mmと違うのはもちろんなのですが、画作りが違う気がしており、これば17mm/f1.2にすれば45mm/f1.2に近づけられるのか、お知恵拝借したく質問させていただきます。

両レンズ保有された経験のある方、印象で結構ですのでコメントいただけたら幸いです。
なお25mmは45mmに画角が近いのでボディ2台での運用からははずし、たまーに25mm/f1.8を使っている次第で、比較対象は20oと17oとさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26228019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:37件

2025/07/03 23:42(2ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん
ポートレートの撮影範囲により使いわけが良いと思います。
全身を撮影される場面は距離を空けて望遠系のレンズがボケが柔らかく被写体の輪郭もはっきりして浮き出る感じの写真になりやすいですね。
上半身や顔部分の撮影なら20mmとか15mm程度のレンズで距離の近い撮影がボケが自然な感じの写真になりやすいですね。
それぞれ背景の明るさや色味と被写体の方の服の明るさ等でイメージはあなた自身のイメージで変わってくると思いますが撮影回数を重ねれば身についてくると思います。
たまには写真スタジオなんか利用してストロボの効果なんかも経験してみて下さい。
私が思うのはとにかく写して経験値を上げることが早道と思います。
カメラやレンズはほぼ関係ないです。
今の機材でも充分良い撮影は可能ですので頑張ってください。

書込番号:26228158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROの満足度4

2025/07/04 02:29(2ヶ月以上前)

>プラチナ貴公子さん

はい、昨日も1000ショットほど。再来週は3-4人予定してます。モデルさんから学ぶ日々が続いていて機材に回す時間とお金を撮影機会に回してます。

それとは別にOLYMPUS/OMのpro単焦点でなければ出せないものを経験してきたので、機材は機材として大切かなと。

スーパーレンズ12-100を持ってしても超えられない壁があると。そこで試行錯誤するなら機材に頼るのは悪くないかと思う次第。

書込番号:26228216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/07/04 07:43(2ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん

>両レンズ保有された経験のある方、印象で結構ですのでコメントいただけたら幸いです。

どちらも使用したことありませんけれど、OMデジタルソリューションズの資料を見ますと

・美しくにじむボケ
3本とも、曲面収差をアンダーコレクションにして、二線ボケが出ないように、綺麗なボケにしているようです。

・MTF
20mm F1.4 PRO は他の2本と比較して、MTF曲線が少し劣っている、ように見えます。

>20mm/f1.4proは全体的に柔らかな雰囲気を醸し出していて(感覚的ですよ、おそらく色乗り、コントラストなどもありそうですが)、45mm/f1.2proのようなピント面シャープでなだらかにボケ、被写体が浮き出る感じになりづらいです。

>画角や被写界深度が45mmと違うのはもちろんなのですが、画作りが違う気がしており、これば17mm/f1.2にすれば45mm/f1.2に近づけられるのか、お知恵拝借したく質問させていただきます。

ボケに対する方針は3本とも同一ですが、MTF曲線を見ますと、
描写は、17mm/f1.2にすれば45mm/f1.2に近づく、のかもしれません。

--- OMデジタルソリューションズの資料 ---
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
製品特徴(MTFあり)
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/17_12pro/feature.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
製品特徴
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/20_14pro/feature.html
主な仕様(MTF)
https://jp.omsystem.com/cms/product/dslr/mlens/20_14pro/spec.html

M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO
製品特徴(MTFあり)
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/45_12pro/feature.html

書込番号:26228289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROの満足度4

2025/07/04 17:52(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>pmp2008さん

ありがとうございます。MTFの傾向はしっていたのですが、ポトレ、RAW LightRoom現像で追い込むとMTF曲線の差はなかなか感じづらいかもしれません。 プラチナ貴公子さんのいうように昨日まずは45mmと同等ショット数程度集中的に使ってみました。

買い替えるほどの性能差かというとまだわからないんですが、画角の慣れは必要で、f1.4といえどマイクロフォーサーズなのでモデルさんと背景の距離などうまく考えないといけない感じですね。
かといって画角は広角より若干狭く。被写界深度は標準より深いので、使いこなしには場数が必要です。

45mmはぼけである程度ごまかして、使いこなしているふりはできるんですが、このレンズはぼかすためには背景の整理や被写体との距離など体験していく必要を感じました。慣れたら使えそうな感じです。

とは言え、広角域は画角5mmが微妙になじみにくいので、フレーミングが決まるのは修行が必要です。

画角の問題かどうかは、17mm/f1.8の旧型を一時的にレンタルで借りるなど試してみてもよいかもです。

ハマるとよいレンズですよ。昨日の作品上げておきます。モデルさんの許可はいただきました。
解像もぼけのなだらかさも納得です。周辺は風景ではないので見てません。

書込番号:26228656

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/07/04 20:42(2ヶ月以上前)

20mmをちょっとだけ使ったことがあってこれらのレンズで撮り比べたこともないのですけど
Proレンズともなれば良い意味でクセや個性無くなってきてどれも素晴らしい解像とボケが得られます、Proレンズ同士で使いこなしが変わるほどの差は無いんじゃないかなぁ

感じられてる差というのはやはり焦点距離とF値による 直接的或いは間接的な違いじゃないかなと思います

20mmでどんな表現をしたいか何かしらの意図があるかと思いますが、

> ピント面シャープでなだらかにボケ、被写体が浮き出る感じ

は、焦点距離の長い大口径レンズを使いたくなる表現の1つですよね

というわけで17mmF1.7はさらに難しくなるかなと予想します

書込番号:26228787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/07/05 03:19(2ヶ月以上前)

>レトロとデジタルさん
PROF1.2シリーズは「美しくにじむボケ」と言われてるみたいですね。45mmF1.2持ってますのでなるほどと思いました。
広角と望遠の焦点距離の違いはありますがレンズの味で見ると17mmの方が近いのかも知れません
参考になるかですがレビュー貼っておきます
ED 17mm F1.2 PRO
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/462f1-2%e3%81%ae%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95%e3%82%92%e8%aa%87%e3%82%8b%e6%ba%96%e5%ba%83%e8%a7%92%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%80%8eolympus-m-zuiko-digital-ed-17mm-f1-2-pro%e3%80%8f/
ED 20mm F1.4 PRO
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/omsystem_20_14_pro/
ED 45mm F1.2 PRO
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/452%e4%b8%ad%e6%9c%9b%e9%81%a0%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%8c%e8%ba%ab%e8%bf%91%e3%81%ab%e6%84%9f%e3%81%98%e3%82%89%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%80%8eolympus-m-zuiko-digital-ed-45mm-f1-2-pro%e3%80%8f/

書込番号:26228968

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/05 10:18(2ヶ月以上前)

20mmF1.4は柔らかい描写なので、シャープさでは17mmF1.2が上です。

それでも17mmF1.2や25mmF1.2は背景ボケの滑らかさを重視していますので、中望遠の45mmF1.2とは違う傾向の描写だと思います。

中望遠は直ぐにボケるのであくまでも解像度重視で背景との切り離しが出来るのですっきりした描写が得られますが、広角系だとボケが滑らかにならないので、ある程度は収差を残しているのですよね。

個人的にはマイクロフォーサーズで17mmF1.2を超える単焦点広角レンズは無いと思っているので買いだと思いますが、気になるならOMDSでレンタルされてみては如何でしょう。

書込番号:26229171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PROの満足度4

2025/07/05 23:59(2ヶ月以上前)

>ほoちさん
>しま89さん
>longingさん


ご回答ありがとうございます。差がわかるかというと、わかる気がします。

ココではないですが、20mm/f1.4は従来のpro単焦点より緩いという印象を持っているので、45mm/f1.2と対をなすなら17mm/f1.2しかないとのことでした。

で結論として、使ってみないとわからないなとなった次第です。ちょうどOMDSの機材レンタル期間延長中。

>個人的にはマイクロフォーサーズで17mmF1.2を超える単焦点広角レンズは無いと思っているので買いだと思いますが

のご意見通り、これでダメならどうやってもダメの背水の陣で買ってみようかな、と考えるに至っております。
ですので、実ユーザとして17mm/f1.2proの印象を語っていただいた、longingさんにBA送らせていただきます、

書込番号:26229916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

100周年

2025/07/03 15:21(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 8 [black]

スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

購入を検討していたら、100周年モデルの発表が…

悩みが増えました…

書込番号:26227696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/07/03 15:50(2ヶ月以上前)

>Fat 坊主さん

記念モデルを売り切ったら高くするかもですね。
https://store.leica-camera.jp/news/news_20250623

書込番号:26227719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/03 16:46(2ヶ月以上前)

通常モデルは比較的手に入りやすいみたいですし、限定版も挑戦してみてもいいんじゃないかな?
こういう限定モデル、後からマップカメラで「レアモデル」と称して凄まじい値付けで中古が出回りますからなぁ

書込番号:26227758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 17:56(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
直営店のスタッフの話では、今回の値上にd-lux8は、対象外とのことでした💦

ただ、今後どうなるかは分かりませんが…

書込番号:26227798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 17:59(2ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

最近、各店で在庫があるので、購入しようか検討してました。

100周年記念を購入する方向で、進めていきたいと思います🙇🏻‍♂️

書込番号:26227799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 D-LUX 8 [black]のオーナーD-LUX 8 [black]の満足度5

2025/07/03 18:23(2ヶ月以上前)

100周年機、個人的には。。。
バッジレスはさておき、
シルバー使い部分が一部なので、
レンズが伸びた時のカラーリングがちょっと。。。と思ってしまいました

書込番号:26227824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/03 19:17(2ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん
コメントありがとうございます。

赤バッジが無いのは寂しいですが、敢えて外した感じで楽しもうかとも思ってます。

書込番号:26227882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/07/04 00:34(2ヶ月以上前)

家電量販店やフジヤカメラなど、正規の代理店の割り当て分はもう予約が終わってしまったみたいですね...
直販も7/5から受付開始のようですが、予約できてもお渡し不可の場合もある、そうでかなり倍率高めかもしれません

書込番号:26228178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fat 坊主さん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/04 05:12(2ヶ月以上前)

>seaflankerさん
コメントありがとうございます。

6月の下旬に直営店に、ダメもとでリクエストを入れさせていただきました。

量販店はすでに予約終了となっていたので…

連絡があれば購入したいと思います。

書込番号:26228244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶画面の白色の枠の表示を消す方法について

2025/07/03 14:06(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

最近XE4の中古を購入しカメラの設定について取説を見ながら勉強中です。カメラのスイッチを入れると、液晶画面に白色の枠が表示されます。表示設定で画面枠の所の☐(チェックの箇所)のチェックを外しているのですが、枠が表示されます。この枠を表示しないようにする方法についてご教示いただきたいのですが。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26227635

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2025/07/04 05:54(2ヶ月以上前)

cebu boyさん
中古カメラの場合、まずはカメラを初期化してはどうですか?

書込番号:26228258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/07/04 08:26(2ヶ月以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:26228319

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/07/04 08:59(2ヶ月以上前)

>yamadoriさん

静止画メニューをリセットしましたら、液晶画面の白枠が消えました。ありがとうございました。

書込番号:26228346

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2025/07/04 09:32(2ヶ月以上前)

cebu boyさん
解決できて良かったですね。
では解決済み処理をしましょう。

書込番号:26228375

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2025/07/05 09:10(2ヶ月以上前)

>yamadoriさん

おせわになりました。

書込番号:26229109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

50mm f1.2との入れ替え

2025/07/03 13:17(2ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

標準ズームは使用せず、50mmf1.2と広角GM2で生きております。
息子が小学生で動き回るので、やはり標準のズームも必要かと思い始めていますが、明るさと描写、価格の点から以下の選択肢で迷っています。

@24-70.f2.8GM2を追加購入。

A50mmf1.2を下取りで28-70f2.0を入れ替え購入。

@だとニコン時代は写りが別物でしたので併用なのですが、Aをしても50f1.2の喪失感を写りや携帯性などで感じないかをお聞きしたいです。明るさよりも描写の観点で感じることがありましたら教えてください!

書込番号:26227605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 13:41(2ヶ月以上前)

>TYMSuperさん
標準ズームは使用せず、50mmf1.2と広角GM2で生きております。

御自身で使用される機材を
匿名掲示板で聞いても参考になるコメントは期待できないですよ。

だれもスレ主の事は知らないし背景も知らないし
無責任な返信が来るだけです。

書込番号:26227619

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/07/03 14:35(2ヶ月以上前)

TYMSuperさん こんにちは

28-70mm F2と明るいズームですが 明るくても単焦点のF1.2の描写はできないと思いますので 50oF1.2の描写が気に入っているのでしたら 買い替えではなく 追加購入が良いように思います

書込番号:26227660

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:193件

2025/07/03 15:50(2ヶ月以上前)

>TYMSuperさん

仰せの選択の場合、予算余地あれば当座の解答は@かなと思います。

50mmF1.2GM より 28-70F2GM のほうがわずかに寄れるのですがわずかです(2cm)。ので、描写上の違いとしては F1.2-F2 のあいだの表現幅をどのように価値あるものと捉えるか、それから撮影時の考慮事項で 28-70F2GM の場合フィットするフィルターがまだ少ないのをどう考えるか、の問題になってきます。いっぽう、両者ともそこそこデカ重のレンズですので、二つを同時に携行するのはそのうちきつくなるかも知れません。とはいえ、これらは色々な要素のお話し、俄には判断つき難いところがありますから、既に50F1.2はお持ちなわけですし、軍資金余地があれば当面は了揃え、50F1.2を手放すかどうかは急がずゆっくり考える、というのが穏当な道のように見えます。

書込番号:26227715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 16:20(2ヶ月以上前)

>鏡音ミクさん
聞きたいのはプロの意見ではなくて趣味仲間の主観ですから無責任で良いんです😃でも実際に参考になる御意見頂けました。f2.0に傾きましたが、頂いた御意見で買い増しに向けて調整することになりそうです。

>もとラボマン 2さん
そうなんです、f1.2は唯一無二なんです。参考になる御意見ありがとうございます😊あとは予算ですね。。。

>撮貴族さん
ありがとうございます。f2.8に傾きました。確かに、そこから考えるのも一つですね。予算工面しなければ。。。

書込番号:26227739

ナイスクチコミ!1


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/07/03 18:24(2ヶ月以上前)

>TYMSuperさん
SEL2470GM2を選んでもSEL2870GMが気になり続けますし、SEL50F12GMを手放されても後悔を感じる機会が訪れることと思います。思い切ってSEL2870GMを追加されて、後々SEL50F12GMを手放すか、標準ズームをSEL2470GM2に交換されるか考えるのが吉だと思います。(私の場合は結局、SEL2870GMとSEL50F12GMが手元に残っています)

書込番号:26227825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 19:06(2ヶ月以上前)

>maruboriさん
究極ですね。なかなか金銭的に困難が。。。羨ましいです。本当はそうなんです。それが1番なんですが。。。ありがとうございます😊

書込番号:26227870

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/03 20:43(2ヶ月以上前)

70mmF2のボケ量は、50mmF1.4の代わりにはなりますが、50mmF1.2の代わりにはならないのですよね。

私は他社製ですが24-70mmF2.8、28-45mmF1.8、50mmF1.2を使用していますが、その2択なら24-70mmF2.8の追加購入を選ぶと思います。
私の場合、カメラ2台でズームと単焦点を必ず併用しています。

ボケ以外の描写では正直ズームレンズでも十分に良いので、F1.2のボケが諦められるなら、28-70mmF2でも良いとは思います。
レンズ3本の併用は面倒ですよね。

書込番号:26227977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TYMSuperさん
クチコミ投稿数:50件

2025/07/03 21:03(2ヶ月以上前)

>longingさん
おっしゃる通りです。そもそも移りには満足していたニコンからソニーへ乗り換えたのは携帯性。でも使っていると欲が出てきてしまいますね。レンズ複数本はどうしても頻度が偏るので無駄なくするには1本にしてしまうのがベストですが。。。やはり24‐70ですね(^^

書込番号:26228008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)