カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(1803432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122530

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無料版の機能について

2025/06/02 08:24(3ヶ月以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210

スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

1ヶ月のトライアル期間が終わると有料版の機能が使えなくなりますが、動体検知機能も使えなくなるのでしょうか?
録画はSDカードで行っていますが、動体検知が無くなると録画全体を見直さないといけなくなるので非常に面倒です。
また検知のレベルが下がるのも困ります。
有料版の機能にAI検知とあったので質問いたしました。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:26197760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2025/06/02 08:52(3ヶ月以上前)

動体検知は単体で出来ますよ
ただ、動くもの全てに反応するのでAI検知の様に、人や動物や車でのフィルターがかけられません

書込番号:26197784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/02 09:46(3ヶ月以上前)

Tapo Care無しでも、動体検知録画は出来ます。
ただ、再生画面のサムネイル一覧も無くなると思います。
サムネイル無しで録画探すのは結構大変です。
我が家の古いC200では無いです。
C210でも同様かどうかは確認して下さい。

書込番号:26197821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/02 10:00(3ヶ月以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
あまり対象物を区別することに重きを置いてはいないため検知は単体でもできるのは助かります。

>ひまJINさん
動体検知のサムネイルがないというのは動体検知した時間すらも分からないということですよね?
常時録画の時間のバーの中に動体検知した時間が線になって表示される機能すら無くなるとしたら動画全体を見返すしかないということでしょうか?
もはや動体検知の意味が無くなってしまいます…

書込番号:26197833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/02 15:25(3ヶ月以上前)

常時録画の時間のバーの中に動体検知した時間が線になって表示される機能は残ると思います。
検知部分までカーソルもってけば秒単位の時刻確認も出来るはず。
問題はその画面下部に表示される各検知時のサムネイル画像が無くなる可能性が高い事です。
これが無くなると、目的の検知動画を探すのがかなり面倒になると思います。

書込番号:26198110

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/04 17:37(3ヶ月以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
バーをちょうど合わせるのは確かにちょっと手間ですね…
なんでもサブスクとなると費用がかさんでしまうので困ります。

書込番号:26200113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/04 22:30(3ヶ月以上前)

録画再生画面

>ぱお太さん
こんばんは。

私はC222とC520WSでSDカードに録画しています。

Tapo Careは使ったことがありませんので
違いはわかりませんが
一通り動体検知はできております。

Tapo Careとは別のものかもしれませんが
録画のサムネイルも表示出来ています。

C210が同様のことができるかはわかりませんので
メーカーに聞く方が良いかもしれません。

書込番号:26200426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/05 10:02(3ヶ月以上前)

>ぱお太さん
>mosimosidesuさん

私C210使ってます、mosimosidesuさんと同じ画面ですよ

書込番号:26200746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/06/05 21:25(3ヶ月以上前)

>サダ0721さん
>mosimosidesuさん
ありがとうございます。
使い続けられそうで安心しました。

書込番号:26201391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

双眼鏡は、全くの素人です。野球観戦に!

2025/06/01 21:25(3ヶ月以上前)


双眼鏡・単眼鏡 > ビクセン > アトレックII HR8x32WP

スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

双眼鏡購入で、1週間悩んでおります。
種類の多い事、見え方、etc.......

使用は、甲子園球場、外野席や、内野席からの観戦です。ピッチャーの表情やキャッチャーの構えた位置
ベンチ内の様子を見ています。
今は、ニコンの小型の6x18 8° かなり古い
おもちゃの様な双眼鏡で、いつも見ています。

8倍か10倍くらいの3万円未満の双眼鏡を
購入したいと思っております。
ご指導宜しくお願いします。
素人で申し訳ないです。

書込番号:26197417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 21:41(3ヶ月以上前)

>はじめ8さん

超詳しい方がいます。
間もなく登場します。

書込番号:26197433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/01 23:42(3ヶ月以上前)

野球場他【40~130m】8倍、10倍、12倍、14倍

>はじめ8さん

大型店など「試用」できるような店舗が、比較的に行き来しやすい範囲にありますか?

操作性の好みなどありますので、私個人としては、質問者が試用抜きでは原則的にお勧めは制約しています(^^;
(ただし、離島などを含めて地理的問題があれば別)


また、10倍のほうが大きく見えますが、
【手ぶれ】で現実的には意外と細かいところが見えなくなるので、
試用を含めて 10倍でも許容範囲の手ぶれで済むという「個人毎の現実」がハッキリしていないと、10倍はお勧めしません。
※手ぶれ補正無しの場合、軍用でも 6~8倍

【8倍】10000~30000円未満、防水、対物レンズ24mm以上、アイレリーフ15mm以上、高い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=24-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_pr=10000-30000&pdf_so=p2

重さ許容範囲なら、最広視野の
https://s.kakaku.com/item/K0001660177/
が気になるところ
※下記検索と違って、対物レンズ径24~30mm未満が含まれています


【8倍】10000~30000円未満、防水、対物レンズ30mm以上、アイレリーフ15mm以上、軽い順
https://s.kakaku.com/camera/binoculars/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec202=30-&pdf_Spec308=15-&pdf_Spec309=8&pdf_so=Spec203_a&pdf_pr=10000-30000

https://s.kakaku.com/item/K0001503555/
https://s.kakaku.com/item/K0000739027/

対物レンズ32mm径の上記2機が気になるところ(^^)

書込番号:26197551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2025/06/02 05:53(3ヶ月以上前)



「餅は餅屋」に聞きましょう。

ビックカメラ
【2025年】双眼鏡のおすすめ34選 (ライブ・コンサート・舞台・スポーツ観戦)
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_binoculars/index.jsp


目次

▼ 双眼鏡の種類
▼ 双眼鏡の選び方
▼ 双眼鏡の人気メーカー
▼ 双眼鏡のおすすめ
  コンサート・ライブ向け
  舞台・演劇向け
  スポーツ観戦向け
  バードウォッチング・アウトドア向け
  天体観測向け
  美術館・草花観察向け
▼ 双眼鏡の売れ筋ランキング
▼ 意外と知らない?双眼鏡の使い方をチェック



書込番号:26197676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/02 05:53(3ヶ月以上前)

>操作性の好みなどありますので、私個人としては、質問者が試用抜きでは原則的にお勧めは制約しています(^^;
>(ただし、離島などを含めて地理的問題があれば別)

どういうことかな?
お勧めは制約?
地理的問題があればお勧めは制約しない?

書込番号:26197677

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 06:06(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26197686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 06:08(3ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

勉強になりました。

書込番号:26197687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 07:42(3ヶ月以上前)

ありがとう、ございます。
私なら、野球観戦には、これを持っていくと言った
機種は、御座いますでしょうか?
大きさは、こだわりません!大きめのリュックをいつも、持っていきますので。
宜しくお願いします。

書込番号:26197727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 08:20(3ヶ月以上前)

アトレックII HR10x42WP?
ダメでしょうか?

書込番号:26197755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/02 08:46(3ヶ月以上前)

>はじめ8さん

(再)
10倍のほうが大きく見えますが、
【手ぶれ】で現実的には意外と細かいところが見えなくなるので、
試用を含めて 10倍でも許容範囲の手ぶれで済むという「個人毎の現実」がハッキリしていないと、10倍はお勧めしません。

無責任に 10倍を勧めても過半数以上は手ぶれ起因の買い直しが高確率になります(^^;

また、
>HR10x42WP

https://s.kakaku.com/item/K0001522732/
10倍であり、
600g以上であり、
4万円以上で予算オーバーですよ?


なお、

>私なら、野球観戦には、これを持っていくと言った
>機種は、御座いますでしょうか?


すでに私的お勧め3機種のURLのリンクも貼っています。

読み飛ばすと気付かないと思います(^^;

倍率を含めて「試用の重要性」の念押しのため、
私的お勧め3機種のURLは「URLだけ」にしておきました(^^;

書込番号:26197780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 09:00(3ヶ月以上前)

アトレックII HR8x32WP

これが、適しているみたいです。
購入します。
皆さん、ありがとうございます。

書込番号:26197789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/02 09:30(3ヶ月以上前)


お手持ちの双眼鏡(実視野8°)よりも、「見える範囲」が狭くなります。
https://s.kakaku.com/item/K0000739027/
※8倍で 7.5°なので、8倍では広いほうですが。

下記は 8.3°なので、同じ8倍でも「見える範囲」はお手持ちの双眼鏡より広がり、
https://s.kakaku.com/item/K0001503555/

さらに下記は 9.4°に広がります(同じ8倍で最広視界)
https://s.kakaku.com/item/K0001660177/


実視界 「100m」換算の視界※
 9.4° 16.4m
 8.3° 14.5m
 8°  13.9m ←お手持ちの双眼鏡
 7.5° 13.1m

※1000m視界からの単純計算

書込番号:26197808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/02 09:36(3ヶ月以上前)

誤記修正★
実視界 「100m」換算の視界※
 9.4° 16.4m
 8.3° 14.5m
 8°  14.0m★ ←お手持ちの双眼鏡
 7.5° 13.1m

書込番号:26197813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 10:47(3ヶ月以上前)

現場使用 双眼鏡です。

書込番号:26197886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめ8さん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/02 10:51(3ヶ月以上前)

ビックカメラに行って、現物見てこようと思います。

書込番号:26197890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/06/02 11:29(3ヶ月以上前)

お手持ちの双眼鏡を持参して、
店員さんに断りを入れてから比較試用するとよろしいかと(^^)

※視度調整はキッチリと。

書込番号:26197923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/02 12:18(3ヶ月以上前)

>はじめ8さん

双眼鏡、種類が多くてわかりませんよね〜機能や性能も様々ですしね。

私は一眼カメラの補助目的で下記を購入しました。選んだ理由は単に好きなメーカーでかつ安価だったからです。
倍率もですが、明るさも重視しました。カメラでレンズ選ぶときの癖っすかね。明るいほうが良いって思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001429653/


でも実際に購入して思ったのはちょっと大きく重すぎだなってとこですかね。あと地味に使いにくさになるのがキャップが左右独立の取り外し式のとこですかね。これが普通なんでしょうが、コンデジの自動開閉とかに慣れているので不便です。せめてヒモなどでボディにぶら下げれる構造だったらよかったんですけどね。まぁ、これに関しては自分でカスタマイズも可能ちゃ可能ですけどね。

レンズの明るさを考えると、どの価格帯の8倍双眼鏡は600〜700gするので、とりあえずこれでいい感じですかね〜。
スレ主様は持ち歩きが多いとかならやはり軽いほうが良いでしょうけどね。

書込番号:26197976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TTL時の調光補正について

2025/06/01 12:31(3ヶ月以上前)


フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860 III C キヤノン用

クチコミ投稿数:27件

クリップオンでTTLモードで使うとき、調光補正の方法が2つあると思います。
@ストロボ背面の+/-ボタン(ダイヤルの左側)を押してダイヤルを回して設定する場合(この時はストロボ背面液晶に補正アイコンと補正値が表示されます)
Aカメラ本体のメニューのストロボ機能設定→調光補正から設定する場合(この場合はストロボ背面の液晶パネルには補正アイコンだけ表示され補正値は表示されません)
@とAで何が違うか,もしくは何も違わないのか、ご存知の方いらっしゃいますか。
同じ場面で同じ補正値にして試したところ写真の明るさは同じ感じで、TCMで確認したところ、ストロボの発光量も同じみたいでした。
ちなみにカメラはR6MkIIです。
もし違いが無いなら@のほうがメニューが浅くて簡単なので@メインにしようと思っています。

書込番号:26196894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2025/06/02 06:52(3ヶ月以上前)

このストロボは使用していませんが、V1Cをr6 mark iiで使っています。

ワタシも@で使っています。
ただしGODOXとキヤノンのミラーレス機は、HSSに不具合があると聞いています。
そのため、ワタシはNDフィルター等でシャッター速度を落として使っています。

書込番号:26197702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2025/06/02 16:14(3ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。 私も余計なことを考えず@で使っていこうと思います。
ちなみにHSSですが、ここのレビュー欄に使えないとの投稿があり、他のところにも「ミラーレスで使うと常にフル発光になる」と書き込まれているのを見たことがありますが、私がやった限りでは露出はもっともらしい値になりますしTCMで発光量を見るとHSSの時ももっともらしい値になっているので、精度はともかく機能はしていると思っています。

書込番号:26198143

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/02 22:02(3ヶ月以上前)

>ずーくんさん

フィルム一眼カメラ時代のE-TTL(IIではない)初代のスピードライトの知識で恐縮ですが、380EXにはスピードライト側に調光補正の機能はなく、上位機種の550EXはスピードライト側で調光補正ができました。
それで、この差がどこで出たのかと申しますと…

EOS55以上のカメラボディと380EXの組み合わせ -> カメラ本体側で調光補正可
New EOS kissと380EXの組み合わせ -> 調光補正不可!(しかたがないのでフィルム感度設定をずらしておりました)

EOS55以上のカメラボディと550EXの組み合わせ -> カメラ本体側でもスピードライト側でも調光補正可
New EOS kissと550EXの組み合わせ -> スピードライト側で調光補正可!

調光補正は、カメラボディ側で行ってもスピードライト側で行っても同じ結果になります。

Canonの現行のカメラボディはすべてカメラ側のメニューでスピードライトのコントロールができるようですから、スピードライト側で調光補正できる必要はなく、実際のところEL100のよな安価なスピードライトではできないのですが、中級以上のスピードライトでは操作性や汎用性の観点からスピードライト側の操作系も設けてあるのだと思います。

書込番号:26198470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-S30 と X-E5の発売時期?

2025/06/01 12:19(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 ボディ

クチコミ投稿数:152件

ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?
AF性能がZ8同等のニコンZ-50 II がボディ13万円、16-50レンズキット15万円で飛ぶように売れてますから、
富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

書込番号:26196884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:24(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>富士フィルムも魅力的な新製品を出して欲しいです。

新製品を出してもどうせ買えませんから期待しても無駄です。

書込番号:26196887

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 12:26(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

カメラ事業は順調ですが、売り方といいレンズの刷新頻度と
いいもやもやします。標準ズームレンズ18-55Uなんて作る気
あるのかってくらい品薄で値段も高い。

書込番号:26196889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:31(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん

ネットでX-E5の噂は出てますね。たぶん夏頃には発売されるでしょうが、すぐにディスコンになりそうな悪寒がします。X-S30は、今秋に発売が予想されるEOS R7 Mark IIやEOS R10 Mark II対抗で来春発売されそうな気がします。

ニコンは人件費が安いタイ製なので、人件費が高い中国製の富士フイルムとは一概には比較できません。富士フイルムもタイ製やフィリピン製にすればニコンと同じように安くできるのかな?と思います。

書込番号:26196893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
>カメラ事業は順調ですが、

それはチェキを含んだ時の話
ミラーレス一眼カメラだけでは風前の灯火

書込番号:26196903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/01 13:46(3ヶ月以上前)

機種不明

>photographysさん

ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は
順調と言ってますけど違うんですかね。

富士フイルムの決算発表も順調と言ってますが?

書込番号:26196973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 14:04(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん
>ChatGPTくんに聞く限りデジタルイメージング事業は順調と言ってますけど違うんですかね。

全然とは言いませんが間違いです。ChatGPTくんはまだ子供です。そんな子供に聞いたらいけません。
利益のほとんどがチェキですは、本当。ソースは日経アナリスト

フジのデジタル一眼カメラは製造を抑えている、売っていない、でカメラ事業は大変です。

書込番号:26196990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 14:49(3ヶ月以上前)

>ネット上では、4000万画素の、X-E5 とS30が発売予定と噂ありますが、発売時期がわかる方いますか?

何を期待する?
富士フイルムの中の人。
それとも霊能者?

どっちにしてもその情報の確度はないんじゃね?

書込番号:26197039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/01 16:49(3ヶ月以上前)

>photographysさん

富士フイルムのデジカメ、チェキと並んで稼ぎ頭はX100VI。日本でも未だに抽選販売中。
https://s.kakaku.com/item/J0000044026/

APS-C裏面照射4020万画素センサーは、現状X-T5、X-H2、X-T50ですが、X-E5やS30にも同じセンサーが載るはずです。

『FUJIFILM X100VIは中国市場で65万人以上が予約に殺到』

https://asobinet.com/info-rumor-fujifilm-x100vi-already-has-580000-pre-orders-in-the-chinese-market/

書込番号:26197147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2025/06/01 17:49(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
FUJIファンは預言者でなくても皆知っている情報ですが

X-E5でほぼ確実な情報は下記
6/12発表
40MPセンサー、IBIS搭載

X-S30は憶測や期待の範囲です

基本的に富士は発表の1〜2ヶ月後に発売です。
海外では発表とほぼ同時に予約が開始されますが、
転売対策なのか日本では数週間遅れで予約日が発表されます。
ここ数年FUJIの機種の購入はネットや各店舗の予約争奪でしかほぼ購入できない状況が続いています。
そこまでして必要かどうかは個々の判断になりますが、
欲しいなら店舗でもサイトでも予約開始時間を調べて開始1時間以内の予約確定を目指しましょう。

業績がどうこう言ってるコメントはただの冷やかしなのでユーザーは気にしなくていいです。

書込番号:26197188

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件

2025/06/01 23:23(3ヶ月以上前)

>ぬちゃさん

6月発表ですね、ありがとうございました。

書込番号:26197538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 巻き上げの際の傷?

2025/06/01 11:09(3ヶ月以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

前半枚数のもの

最後の1枚

中古で購入しました。
一眼カメラは7~8年ほど使用歴がありますがフィルムカメラはH35Nしか使用がなく、超初心者です。


旅先で撮ったものをカメラのキタムラにて現像してもらったのですが、現像結果の報告書というものの【キズ・フィルムの切断・パーフォレーション破損】の欄にチェックが付けられており、以下添付画像のように写真の中央部横一線にゴミ?みたいなものがパラパラと白く写りこんでおりました。


前半枚数の写真にはそこまで目立つ写り方はしておらず、後半枚数になればなるほど目立ち、載せたものは前半枚数のものと最後の1ショットとなります。


こちらはゴミなどでは無く、撮り終えてからのフィルム巻き上げの際に傷がついた可能性が1番高いでしょうか…?

書込番号:26196818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 11:59(3ヶ月以上前)

>旅人Eさん
>こちらはゴミなどでは無く、撮り終えてからのフィルム巻き上げの際に傷がついた可能性が1番高いでしょうか…?

これ経験あります。現像過程での傷の可能性もありますが証明できないんですよ。結局泣き寝入りです。
可能性としては現像過程での傷が1番高いです。

書込番号:26196867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/01 11:59(3ヶ月以上前)

旅人Eさん こんにちは

確認ですが ネガフィルムを見た時 フィルム上に真っ直ぐに傷が付いていますでしょうか?

付いているのでしたら カメラ本体か フィルムが入っているパトローネのフィルムの出口部分にごみが付き傷が付くことがあります

また パーフォレーション破損の場合は フィルムの上下にあるフィルム送る為のみぞが巻き上げや巻き戻しの時この溝がきれたりすることですが このような症状は無いですよね

書込番号:26196868

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/01 12:48(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。ご返答ありがとうございます…!
いえ、フィルム上に目に見える線のような傷などは無く…


>photographysさん
返答ありがとうございます。

今回はスケジュールの関係で大手のカメラのキタムラさんにお願いしたのですが、やっぱり現像はある程度 個人店みたいなところにお願いした方が良いですかね🙄

書込番号:26196916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/01 12:49(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

あと上下の溝のところも切れてないです!

書込番号:26196917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2025/06/01 12:58(3ヶ月以上前)

こんにちばんは
フィルムで撮ったのはいつか思い出せないほど昔ですが

「撮り終えてからのフィルム巻き上げ」
これは「巻き戻し」ですね、たぶん

巻き上げにしても巻き戻しにしても傷が付くのは
バトローネの口に砂粒みたいなのが挟まった時かと
この時はフィルムの長さ方向に一直線
例示写真のような点々粒々にはならないような

とすると
まず思った可能性のひとつはカビ

あるいは現像の際に
ゴミが付着したとか

あるいは
フィルムを巻き上げ・巻き戻し時に
フィルムを押しつぶすような過大な力が加わって
感光材粒子が反応したとか

フィルムではありませんが
白黒の印画紙への引伸ばし・現像作業

印画紙を掴むピンセットが印画紙をたたいてしまうと
ソコが黒くなった経験はあります
フィルムで圧力が加わると起こりえるかと

<余談>

フィルムスキャナーで読み取ってデジタル画像処理するのでしたら
「明るい輝点・線だけを周囲の画素値で埋める」
「暗部拡大(伝搬だったかも)」
みたいな処理で目立たなくすることはできます

書込番号:26196927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/01 14:34(3ヶ月以上前)

旅人Eさん 返信ありがとうございます

傷や破損が無いのに チェックされているのは変ですね

今回の フィルムに付いた 点のようなものは 写真と写真の間の未露光部にも付いているので フィルムにごみが付いただけのように見えますし 白いゴミの場合 フィルムに写り込んでいるというのでh無く フィルム上にごみが貼りついているように見えます

もしかしたら キタムラでもフィルム現像自体少なくなつていると思いますので 薬品の劣化で 現像機内のゴミが貼りついた可能性もあります

書込番号:26197015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/01 15:04(3ヶ月以上前)

もう一本テストして別の業者で現像してみては?
そこも同じならカメラ由来が確定するんじゃない。

書込番号:26197054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/01 17:29(3ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

返答ありがとうございます!

ちょうどカメラのキタムラさんでは別注になってしまう同カメラで撮り終えたフィルムがもう1本あり、そちらは現像せず一度持ち帰ってきてるので別のお店で頼んでみようと思います…!

書込番号:26197173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/01 17:36(3ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

ご返答ありがとうございます!

カビだとしたら前半枚数の写真にも写り込む形にならないですかね?フィルム全体の撮影期間も2日間とかで撮り終えてる写真達になるので…


>もとラボマン 2さん

拡大してみると短い繊維みたいなものが沢山ついてるように見えるんですよね。巻き戻しの際についた傷などなら、もう少し横一線に擦られてる感じになるかな?とは思ったりしたのですが…。起こってしまったことは仕方ないんですけどね

書込番号:26197178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/01 18:41(3ヶ月以上前)

旅人Eさん 返信ありがとうございます

>拡大してみると短い繊維みたいなものが沢山ついてるように見えるんですよね。

ごみが貼りついているのでしたら フィルム現像時 乾燥させるところか 水洗部分でどこかのローラーの汚れが付いたのかもしれません

その様なごみの場合 フィルム水洗し直しか クリーニングで撮れそうですが 水洗後の乾燥が慣れている人で無いと難しいです

書込番号:26197225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/02 16:02(3ヶ月以上前)

【追記】

先程、同じカメラで次の1本として撮影したフィルムを現像してきました!
結果的には先日記載したような傷?はどの写真にもついておらず全て綺麗に現像され、機材不良などでは無いとわかり安心しています。

こちらでつけた傷などではなく現像の際の傷やゴミの可能性もあるとのことで、今後、現像する際は大手さんじゃない方が良いのかな…?などと教訓になりました!

色々なアドバイスありがとうございました!

書込番号:26198135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/02 16:19(3ヶ月以上前)

旅人Eさん 返信ありがとうございます

フィルムの現像機は 処理数が多ければ 薬品の補充や 水洗水の入れ替えがスムーズに行え 汚れが付くことは少なかったのですが 

今は 処理数が少なく メンテナンスの頻度が少ないのかもしれないですね

書込番号:26198148

ナイスクチコミ!1


MISOKATAUさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/03 12:35(3ヶ月以上前)

>旅人Eさん
せっかくの写真が残念な結果でしたね。
子供がフィルムカメラにハマっていて近所のキタムラに現像を頼んでいますが、今のところは問題がないですね。
写真用フィルムは先日に富士フイルムの値上げがありました、そのせいなのか期限切れフィルムが人気だそうです。そういうフィルム現像と重なったりすると大変と聞きますが、店舗側も最新の注意で現像して欲しいですね。
私の17も、もう少しで72枚を取り終わるので現像の時は気をつけたいと思います。

書込番号:26198974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅人Eさん
クチコミ投稿数:19件

2025/06/03 16:39(3ヶ月以上前)

>MISOKATAUさん

大手さんだとスタッフさんの人数も多いですしそのとき担当してもらう方によっての運みたいなところはある気がします…!
もちろん店舗数が多くてアクセス的に便利な利点も多いので完全に無しな選択では無いですが、時間に余裕があるときは少し行くのに手間がかかったり郵送になったとしても、ある程度馴染みあるカメラ屋さんみたいなところなど同じ方とかに現像を頼むのが良いのかもですね。

書込番号:26199168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2025/07/26 22:42(1ヶ月以上前)

>旅人Eさん

もう解決済みですが、キタムラさんだと Kodak の Portra とかはゴミが付きやすいから店頭で処理はせず別処理になって日数かかります、とか言われました。
傷と仰っているものは多分処理時に着いてしまうゴミですよね。

書込番号:26248196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ選びで迷っています。教えて

2025/06/01 10:51(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。
どの辺がベストか教えてください。
撮りたい写真は、子供の部活、風景、星、スナップ(人や街並)
気になるポイントは、軽さ、レンズの豊富さ、フルサイズがいい。EFレンズやストロボを所有しているので使えれば使いたい。

10数年前に買ったcanonEOS60Dを所有しています。
レンズは、EFレンズを3本持っていますが、ピントが合わないなど調子がいまいちです。それに重いのでイベント事以外はあまり使わなくなっており、新調しようと思っています。
軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

書込番号:26196800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/01 10:57(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

>>レンズの豊富さ

これに着目すれば現状SONY一択かと思います。
ただ60DのEFレンズはシグマのMC-11マウントコンバーターを使えばSONY機でも使えますが
もうレンズも新時代に入っているので
「重い・五月蝿い・AF遅い」と感じます。

書込番号:26196804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

jpegで撮るのかRAWで撮るのか?
でも変わってくると思うんですよね。
気楽にJpeg中心というのなら、基本キヤノンの発色や操作系に慣れているのでR8じゃないですかね。
いいカメラですよ。
軽量小型でスナップ向きです。
僕も使ってました・・今はニコンに鞍替えしましたけど^^;

使っていて面白い。
RAWで現像する。
ならニコン機、楽しいですよ。
あくまで主観。

ソニー機はよくわかりませんm(__)m

書込番号:26196820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/01 11:11(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

動き物を撮らなきゃZ5でも問題無いですが
お子さんの運動会などあるなら
Z5AにZ28-400があれば、交換レンズ無しで
カメラ一台でいけます!
星空撮影ならZ20ミリF1.8S

フルサイズにこだわらなきゃ
Z50Aに高倍率ズームキットがオススメです

ヨドバシでZ50AとZ5Aを持ち比べたら
Z50Aが軽くて驚きました

書込番号:26196821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 11:40(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

軽さで言ったらニコンだけが極端に重たいです。レンズ一本分くらいは違います。
キヤノンが最軽量だがソニーとは僅かの差しかありません。

書込番号:26196850

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/06/01 12:14(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
ストロボをオートで使うなら、今のメーカーになりますとだけ言っておきます
ミラーレスになると結果レンズは新しく揃えるだけですので、ご自身の予算と気に入った機種でになります

書込番号:26196880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 12:20(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん
>ニコンZ5U、canonEOSR8、SONYα7cUで迷っています。

普通に考えるとキヤノンかソニーになります。
でもソニーにはお手軽で魅力のあるレンズが少ないんですよ。

>レンズの豊富さ、これに着目すれば現状SONY一択かと思います。

それは過去の話でソニーは今では、高い、重たい、大きい、がメインに変わりました。
例えば気軽に望遠レンズを買おうと思ってもソニーには見当たりません。
しかしキヤノンにはRF100-400mmと言うバカ売れしているC/Pの極めて高いレンズがあります。

書込番号:26196886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/06/01 12:28(3ヶ月以上前)

小生はZ5IIを使用していますが、
スレ主さんにはR8が良いんじゃないかなぁとおもいますね。
マウントアダプターでEFレンズ使えるし、ストロボも使えるし、この中では今は一番安いし。
小生ならR8だったら28-70mmF2.8に100-400mmで、
後は好きな単焦点選びますね。

書込番号:26196891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/01 12:38(3ヶ月以上前)

ニコン以外だと耐久性はどうなんでしょう?私は故障に悩まされてニコン以外はもう買えません。

書込番号:26196902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:41(3ヶ月以上前)

レンズの豊富さはさすがですよね。それもいいと思っています。ありがとうございます。

書込番号:26196905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/01 12:42(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

自分もR8がベストだと思います。
400g台と軽く、AF性能はR5 と変わりません。

解像性能もEOS 60Dの2倍解像しますから驚きますよ。

書込番号:26196907

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:43(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かにjpegが基本ですね。初めはR8一択だったんですが、調べていたら迷いが出てきちゃって。
元々のカメラメーカーにちょっと魅力を感じています。

書込番号:26196908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:45(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
Z50Uが重さは頭でてますよね。
でも機能的にはストロボが標準だったりも良さを感じています。
迷います

書込番号:26196912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:48(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ソニーとCanonは機能面ですよね。手ブレ補正がないとか、画像処理エンジンの違いとか。その辺りでどれくらい日常の撮影が変わってくるのか…?
比較動画もみていますがR8とアルファ7cUの比較がなくて…

書込番号:26196915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/01 12:50(3ヶ月以上前)

>NOZ0635さん

重さ重視ならR8だね。
ソニーα7c IIだと3300万画素もあるから、画像サイズが大きくてバードディスクがすぐ一杯になるよ。

そもそも3300万画素だと、安いレンズで解像しないと言うオチは、あまり知られていない。10万円以上の高いレンズを買わせる戦略に気付いた時には借金地獄が待っています(笑)

書込番号:26196919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:55(3ヶ月以上前)

すごくわかります。
レンズキットの始まりが28-60mmだったり、広角ズームも焦点距離高めもなんとなく合わないかはしていました。
ありがとうございます。

書込番号:26196924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:57(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
だんだん絞れてきました。R8引かれているんですが…

書込番号:26196925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 12:59(3ヶ月以上前)

故障も気になりますよね。
ニコンは丈夫なんですね。
撮影した写真を再生中にフリーズとかないですか?私の今持っているものはそれが多くて。

書込番号:26196931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:02(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
R8なのかな。
AF性能はやっぱりCanonですかね。

書込番号:26196935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOZ0635さん
クチコミ投稿数:29件

2025/06/01 13:04(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
画像を保存するときのことも考えないとダメですよね。
全てにおいて軽さは大切ですね。

書込番号:26196937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/01 13:18(3ヶ月以上前)

>軽いカメラであれば毎日持ち運び、スナップを沢山撮れると思っているのですが…。
今迷っているのは上記3機種。どの辺がいいか教えてください。

キャノンR8、、、手ぶれ補正がボディに付いてないとレンズ側に付いてるか?を気にしながらシステム構築が必要になります。レンズ手ぶれ補正の分、どうせ重くなるし故障リスクも増えるのでそこはネックでしょう。手ぶれ補正がついてない2400万機は、ついている6100万機よりも明らかにブレます。
ニコンZ5U、外で見たらけっこう「立派なカメラ」って感じで浮きます。カメラバッグから取り出す時、ある程度TPOを気にしながらになるストレスは覚悟して下さい。ファインダーの突起やマウント開口部のデカさが特に目立つ。しかもマウント径が大きくても、実際は35mmF1.2や85mmF1.2のように常用が非現実なサイズと価格のレンズでないと恩恵がありません。

まずはα7cUとキットレンズが無難じゃないでしょうか。小さくて保持しにくいなら、社外グリップで改善されます。JPEGも普段はST、PTで彩度を少し落とせばキャノン風、FLやVVでスナップ、動画のPP11を写真にも適用する等一昔前より使い勝手が良くなりました。

書込番号:26196950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)